JPS5842816Y2 - 超音波加湿装置 - Google Patents
超音波加湿装置Info
- Publication number
- JPS5842816Y2 JPS5842816Y2 JP1976033166U JP3316676U JPS5842816Y2 JP S5842816 Y2 JPS5842816 Y2 JP S5842816Y2 JP 1976033166 U JP1976033166 U JP 1976033166U JP 3316676 U JP3316676 U JP 3316676U JP S5842816 Y2 JPS5842816 Y2 JP S5842816Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- vibrator
- storage tank
- atomization chamber
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は超音波発振器による超音波エネルギーを利用し
て貯水槽の水を微粒子化して室内を加湿する超音波加湿
装置に関する。
て貯水槽の水を微粒子化して室内を加湿する超音波加湿
装置に関する。
第1図は従来の超音波加湿装置で1は上部に設けられた
回動自在な吹出筒、2は下部に設けられた貯水槽、3は
貯水槽2の底面2aに設置された振動子、4は振動子3
に発振出力を与える超音波発振器、5は貯水槽2の上方
に下端が水中に入水するように上下方向に配設され、超
音波エネルギーにより貯水槽2の水が微粒子化される筒
状の霧化室、6は霧化室5で微粒子化された霧状の水滴
を吹出筒1を通して室外へ放散させる送風機、7は霧化
室5に一体に設けられ送風機6による風向を水面方向に
偏向させて霧化室5に発生する霧を効率よく外部に放散
させるための抵抗板である。
回動自在な吹出筒、2は下部に設けられた貯水槽、3は
貯水槽2の底面2aに設置された振動子、4は振動子3
に発振出力を与える超音波発振器、5は貯水槽2の上方
に下端が水中に入水するように上下方向に配設され、超
音波エネルギーにより貯水槽2の水が微粒子化される筒
状の霧化室、6は霧化室5で微粒子化された霧状の水滴
を吹出筒1を通して室外へ放散させる送風機、7は霧化
室5に一体に設けられ送風機6による風向を水面方向に
偏向させて霧化室5に発生する霧を効率よく外部に放散
させるための抵抗板である。
第1図の超音波加湿装置に於いて貯水槽2の振動子3の
上部にある水は振動子3により励振されて水柱となりそ
の中央部から上部では飛散する際に霧状の水滴になる。
上部にある水は振動子3により励振されて水柱となりそ
の中央部から上部では飛散する際に霧状の水滴になる。
ところが全てが微粒子化されるわけでなく大きな水滴は
送風機6の送風によっても噴霧されることなく水面に落
下するため雨垂れのような音を発し運転音を増大する欠
点を有していた。
送風機6の送風によっても噴霧されることなく水面に落
下するため雨垂れのような音を発し運転音を増大する欠
点を有していた。
そのため従来では水面に消音材を浮かせる等の方法がと
られている。
られている。
本考案は上述の事実に鑑みなされたもので消音材等の別
部品を使用することなく運転音を低減する超音波加湿装
置を提供することを目的とする。
部品を使用することなく運転音を低減する超音波加湿装
置を提供することを目的とする。
第2図は本考案の一実施例を示す超音波加湿装置で第1
図と異なるのは振動子3が貯水槽2の底部2bに水平面
に対しである角度(たとえば15°)をもって取付けら
れている。
図と異なるのは振動子3が貯水槽2の底部2bに水平面
に対しである角度(たとえば15°)をもって取付けら
れている。
而して振動子3の励振により生じる水柱は第2図の如く
霧化室5の周壁面に突き当たるため水面に自然落下する
ような大きい水滴は大部分が周壁面に当たって流れ落ち
る。
霧化室5の周壁面に突き当たるため水面に自然落下する
ような大きい水滴は大部分が周壁面に当たって流れ落ち
る。
これにより雨垂れのような音の発生が防止でき運転音が
低減される。
低減される。
尚上述の実施例に於いて振動子3を水平面に対して傾け
て貯水槽2の底部2bに取付けたがこれに限定されるも
のでなく振動子3の励振による水柱が霧化室5の壁面に
突き当たるものであれば良く多くの変化実施例が得られ
るものである。
て貯水槽2の底部2bに取付けたがこれに限定されるも
のでなく振動子3の励振による水柱が霧化室5の壁面に
突き当たるものであれば良く多くの変化実施例が得られ
るものである。
本考案は上述の如く超音波発振器による超音波エネルギ
ーを利用して貯水槽の水を微粒子化して室内を加湿する
超音波加湿装置に於いて発振出力が与えられる振動子に
より励振された水柱が霧化室の周壁面に突きあたるよう
に振動子を水平面に対して傾けて貯水槽の底部に取付け
たことで、大きな水滴は霧化室の周壁面に沿って水中ま
で流れ落ちるため消音材等の他の部品を使うことなく雨
垂れのような音が防止され運転音が低減されるなど安価
で構造が簡単な実用的効果の高い超音波加湿装置を提供
するものである。
ーを利用して貯水槽の水を微粒子化して室内を加湿する
超音波加湿装置に於いて発振出力が与えられる振動子に
より励振された水柱が霧化室の周壁面に突きあたるよう
に振動子を水平面に対して傾けて貯水槽の底部に取付け
たことで、大きな水滴は霧化室の周壁面に沿って水中ま
で流れ落ちるため消音材等の他の部品を使うことなく雨
垂れのような音が防止され運転音が低減されるなど安価
で構造が簡単な実用的効果の高い超音波加湿装置を提供
するものである。
第1図は従来の超音波加湿装置を示す縦断面図、第2図
は本考案の一実施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・吹出筒、2・・・・・・貯水槽、3・・
・・・・振動子、4・・・・・・超音波発振器、5・・
・・・・霧化室、6・・・・・・送風機。
は本考案の一実施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・吹出筒、2・・・・・・貯水槽、3・・
・・・・振動子、4・・・・・・超音波発振器、5・・
・・・・霧化室、6・・・・・・送風機。
Claims (1)
- 1.上方に吹出筒、下方に貯水槽を有し、該貯水槽の底
部には超音波発振器により作動する振動子を設置し、前
記貯水槽の上方には筒状の霧化室を上下方向に設け、超
音波エネルギーにより前記貯水槽の水を前記霧化室で微
粒子化して送風機により前記吹出筒から室外へ放散する
ものに於いて、前記霧化室の下端を貯水槽にて入水させ
、前記振動子により励振された水柱が前記霧化室の周壁
面に突き当たる如く前記振動子を水平面に対して傾けて
前記貯水槽の底部に取付けた超音波加湿装置。 2、振動子を水平面に対して傾けて貯水槽の底部に取付
けた請求範囲第1項記載の超音波加湿装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976033166U JPS5842816Y2 (ja) | 1976-03-16 | 1976-03-16 | 超音波加湿装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976033166U JPS5842816Y2 (ja) | 1976-03-16 | 1976-03-16 | 超音波加湿装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52124044U JPS52124044U (ja) | 1977-09-21 |
JPS5842816Y2 true JPS5842816Y2 (ja) | 1983-09-28 |
Family
ID=28492602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976033166U Expired JPS5842816Y2 (ja) | 1976-03-16 | 1976-03-16 | 超音波加湿装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5842816Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5388212A (en) * | 1977-01-14 | 1978-08-03 | Tdk Electronics Co Ltd | Supersonic liquid atomizing device |
JPS5725067Y2 (ja) * | 1977-05-17 | 1982-05-31 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5245099Y2 (ja) * | 1973-11-15 | 1977-10-13 |
-
1976
- 1976-03-16 JP JP1976033166U patent/JPS5842816Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52124044U (ja) | 1977-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0852400A (ja) | 噴霧装置 | |
CN202238481U (zh) | 一种雾化装置及超声波加湿器 | |
JPS5842816Y2 (ja) | 超音波加湿装置 | |
JPS5833818Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPH0233047Y2 (ja) | ||
JPS5816609Y2 (ja) | 加湿機 | |
JPS5832097Y2 (ja) | 超音波加湿器 | |
JPS5838341Y2 (ja) | 起音波加湿装置 | |
JPS5811409Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPS5833821Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
KR102727007B1 (ko) | 낙수 소음 저감판을 구비한 가습기 | |
JPS6120463Y2 (ja) | ||
JPS5854582Y2 (ja) | 超音波加湿器 | |
JPS584604Y2 (ja) | チヨウオンパキリハツセイソウチ | |
JPS5811412Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPS5833820Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPH04187922A (ja) | 超音波加湿機 | |
JPS5827823Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPS5811407Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPS587222Y2 (ja) | 超音波加湿器 | |
JPS593471Y2 (ja) | 超音波加湿器用等の水位スイツチ装置 | |
JPS599729Y2 (ja) | 超音波霧化装置 | |
JPH0397133U (ja) | ||
JPS61133735U (ja) | ||
JPH0512668Y2 (ja) |