JPS58218466A - 移送装置 - Google Patents
移送装置Info
- Publication number
- JPS58218466A JPS58218466A JP58092229A JP9222983A JPS58218466A JP S58218466 A JPS58218466 A JP S58218466A JP 58092229 A JP58092229 A JP 58092229A JP 9222983 A JP9222983 A JP 9222983A JP S58218466 A JPS58218466 A JP S58218466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support surface
- rail
- transfer device
- rail means
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/12—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B13/00—Other railway systems
- B61B13/04—Monorail systems
- B61B13/06—Saddle or like balanced type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/06—Articles and bulk
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、お\まかに言えば、移送装置に関し、よシ
詳細には、1本のレールと、このレール上を移動する荷
台または移動台−ここで社単にお\まかな意味で荷台□
とする−とから構成された新規で、かつ改良さ蘇た移送
装置に関す・:゛) る0 : 曲線路に沿って移動するt、遠心力が発生し、この移動
体およびこの移動体によって移送される物品に作用する
。個物の場合には、上記遠心力を補傷するために適当な
取付手段または固着手段を設けてやればよい。パラ材や
液体の場合には、容器を取付または固着することができ
るが、取扱う物、質自体を取付または固着する′ことは
できない。上記のような物品を入れる容器は、したがっ
て、さらに密閉してやらなければならない。密閉蓋を固
着したり、また、密閉蓋をそれぞれに、たとえば、一部
屋の中や製造プラントの中などのような短距離移送にも
必要となるので、設けなければならなくなる結果、時間
的かつ物質的なロスが増大し、それ故、移送作業の経済
性に悪影響を及ぼすことになるー上述の遠・b力釜補償
するには、移動体を11!当に傾斜させてやればよい。
詳細には、1本のレールと、このレール上を移動する荷
台または移動台−ここで社単にお\まかな意味で荷台□
とする−とから構成された新規で、かつ改良さ蘇た移送
装置に関す・:゛) る0 : 曲線路に沿って移動するt、遠心力が発生し、この移動
体およびこの移動体によって移送される物品に作用する
。個物の場合には、上記遠心力を補傷するために適当な
取付手段または固着手段を設けてやればよい。パラ材や
液体の場合には、容器を取付または固着することができ
るが、取扱う物、質自体を取付または固着する′ことは
できない。上記のような物品を入れる容器は、したがっ
て、さらに密閉してやらなければならない。密閉蓋を固
着したり、また、密閉蓋をそれぞれに、たとえば、一部
屋の中や製造プラントの中などのような短距離移送にも
必要となるので、設けなければならなくなる結果、時間
的かつ物質的なロスが増大し、それ故、移送作業の経済
性に悪影響を及ぼすことになるー上述の遠・b力釜補償
するには、移動体を11!当に傾斜させてやればよい。
上記のような傾斜を得るのに、複し−”ル式移動体の場
合には一方のレールを他方のム;=ルよシ高くしてやれ
ばよい1.1 い道路の場合i<’I1.はカーブの外側の路面をパン
りさせてやればよ−。
合には一方のレールを他方のム;=ルよシ高くしてやれ
ばよい1.1 い道路の場合i<’I1.はカーブの外側の路面をパン
りさせてやればよ−。
したがって、上述のことを念頭において、この発明の主
たる目的は、二次元的移動路を有し、すなわち、カーブ
に沿って移動し、そして、荷台が前記カーブの内側の方
へ傾斜していて、しかも、前記移動路の対応する部分の
構造デザインを何ら特別のものとせずに済むようにした
新規で、かつ、改良された移送装置を提供することであ
る。
たる目的は、二次元的移動路を有し、すなわち、カーブ
に沿って移動し、そして、荷台が前記カーブの内側の方
へ傾斜していて、しかも、前記移動路の対応する部分の
構造デザインを何ら特別のものとせずに済むようにした
新規で、かつ、改良された移送装置を提供することであ
る。
ここで、この発明の上記目的および説明が進むにつれて
よシ簡単に明白となると思われる別の目的を達成するた
めに、この発明の移送装置に現われた特徴は、荷台を支
持する2個の走行輪がカーブした支承面を有し、しかも
その支承面の長手軸がその支承面に相補的にカーブした
レールの支持面上に配設されていることである。
よシ簡単に明白となると思われる別の目的を達成するた
めに、この発明の移送装置に現われた特徴は、荷台を支
持する2個の走行輪がカーブした支承面を有し、しかも
その支承面の長手軸がその支承面に相補的にカーブした
レールの支持面上に配設されていることである。
上記荷台は、前記走行輪の間に配設された一対の案内ロ
ーラによって案内され、そして、この一対の案内目−ラ
はその間に突出したレールの実質的に垂直に突出した案
内ウェブの所で前記支持面の下方に突出している。前記
荷台は、伺らかの適当な駆動手段によって駆動される。
ーラによって案内され、そして、この一対の案内目−ラ
はその間に突出したレールの実質的に垂直に突出した案
内ウェブの所で前記支持面の下方に突出している。前記
荷台は、伺らかの適当な駆動手段によって駆動される。
前記荷台を介して剛に連結された前記一対の案内ローラ
と前記走行輪とを特別の相対的な位置に配したことと、
前記一対の案内ロー2と前記走行輪とを結ぶ直線が三角
形をなすことと、さらに、前記走行輪の支承面および前
記レールの支持面の設計と、によって、前記荷台はその
時に通過しているカーブの内側の方へ傾斜させられるの
である。
と前記走行輪とを特別の相対的な位置に配したことと、
前記一対の案内ロー2と前記走行輪とを結ぶ直線が三角
形をなすことと、さらに、前記走行輪の支承面および前
記レールの支持面の設計と、によって、前記荷台はその
時に通過しているカーブの内側の方へ傾斜させられるの
である。
カーブを通過する際に、前記走行輪を結ぶ直線はこのカ
ーブの弦に一致するっ同時に、前記走行輪の間に配設さ
れた前記一対の案内ローラは、前記レールの案内ウヱプ
に沿って移動する、−すなわち、上記弦の外9111の
直線に沿って移動する。この結果、前記走行輪は内向き
に押−されることになって、前記走行輪および前記一対
の案内ローラによって定められた角を持つ三角形が上記
カーブの内側の方へ傾斜させられるのである。このカー
ブの移動中に、前記走行輪の支承面は、上記カーブと一
致した二次元的な経路に沿って曲線を描くだけでなく、
三次元的な曲線を描く。前記走行輪の横方向の動きは、
互いに支承し合う前記レールおよび約1走行輪の相補形
の曲面のために可能である。なお、前記レールの支持面
は、支持する機能に加えて案内する機能を発揮する。前
記荷台の位置は、前記走行輪および゛前記一対の案内ロ
ーラによって形成された三角形によって定められるから
、その三角形の傾斜角の変化は同時に前記荷台の傾斜の
変化に一致することになる。前記荷台の最犬許谷傾斜角
は、前記一対の案内ローラの位置、すなわち、前記走行
輪同士を結ぶ直線までの前記一対の案内ローラの距離に
よって支配される。したがって、この距離が短くなると
、前記荷台はカーブを通過するときに、より急傾斜する
ことになるのである。
ーブの弦に一致するっ同時に、前記走行輪の間に配設さ
れた前記一対の案内ローラは、前記レールの案内ウヱプ
に沿って移動する、−すなわち、上記弦の外9111の
直線に沿って移動する。この結果、前記走行輪は内向き
に押−されることになって、前記走行輪および前記一対
の案内ローラによって定められた角を持つ三角形が上記
カーブの内側の方へ傾斜させられるのである。このカー
ブの移動中に、前記走行輪の支承面は、上記カーブと一
致した二次元的な経路に沿って曲線を描くだけでなく、
三次元的な曲線を描く。前記走行輪の横方向の動きは、
互いに支承し合う前記レールおよび約1走行輪の相補形
の曲面のために可能である。なお、前記レールの支持面
は、支持する機能に加えて案内する機能を発揮する。前
記荷台の位置は、前記走行輪および゛前記一対の案内ロ
ーラによって形成された三角形によって定められるから
、その三角形の傾斜角の変化は同時に前記荷台の傾斜の
変化に一致することになる。前記荷台の最犬許谷傾斜角
は、前記一対の案内ローラの位置、すなわち、前記走行
輪同士を結ぶ直線までの前記一対の案内ローラの距離に
よって支配される。したがって、この距離が短くなると
、前記荷台はカーブを通過するときに、より急傾斜する
ことになるのである。
カーブにある荷台等のM8F+は、オートバイに乗って
いる人の姿勢になぞられる。すなわち、オートバイに乗
っている入“は、カーブの内側の方へ体を倒・して、こ
の力□二″11プで発生した遠心力を補償しようとする
・ この発明による移送装置の荷台を傾斜させることによっ
て、移送または輸送している物質に作用する遠心力を1
、オートバイに乗っている人゛−の場合と類似のやり方
で補償するのであるうこのように遠心力を補償すること
により、カーブになった移送路に沿って移動する際にパ
ラ材の位置がずれたり、容器に入っていたものが外にこ
ほれたシすることなく、固定していない物質や蓋をして
いない非固定の容器の移送が可能となる。
いる人の姿勢になぞられる。すなわち、オートバイに乗
っている入“は、カーブの内側の方へ体を倒・して、こ
の力□二″11プで発生した遠心力を補償しようとする
・ この発明による移送装置の荷台を傾斜させることによっ
て、移送または輸送している物質に作用する遠心力を1
、オートバイに乗っている人゛−の場合と類似のやり方
で補償するのであるうこのように遠心力を補償すること
により、カーブになった移送路に沿って移動する際にパ
ラ材の位置がずれたり、容器に入っていたものが外にこ
ほれたシすることなく、固定していない物質や蓋をして
いない非固定の容器の移送が可能となる。
この発明の以下の拝細な説明を考察していただければ、
この発明の理解が一層深まり、そして、上述した以外の
目的も明らかになると思われる。なお、この発明の以下
の詳細な説明は添付図面を参照している。
この発明の理解が一層深まり、そして、上述した以外の
目的も明らかになると思われる。なお、この発明の以下
の詳細な説明は添付図面を参照している。
さて、添付図面を説明するにあたって、まず、1111
゜ 御理解しておい文いただきたいことは、図示し”: であるこの発明、の移送装置の構造は尚業者がこの発明
の開発のi″辰にある原理および概念を容易に理解する
のに必要とされる十分なものであって、また、図面の描
き方を単純にしていることである。さて、第1図に特に
注意を向けると、ここに描かれである整送装置の例示の
ための実施例は案内レール1を具備しており、そして、
案内レール1は支持面とこの支持面2の下方に配設され
た垂直な案内ウェブ3とを有している。
゜ 御理解しておい文いただきたいことは、図示し”: であるこの発明、の移送装置の構造は尚業者がこの発明
の開発のi″辰にある原理および概念を容易に理解する
のに必要とされる十分なものであって、また、図面の描
き方を単純にしていることである。さて、第1図に特に
注意を向けると、ここに描かれである整送装置の例示の
ための実施例は案内レール1を具備しており、そして、
案内レール1は支持面とこの支持面2の下方に配設され
た垂直な案内ウェブ3とを有している。
支持面2は、第3図および第4図に示されているように
、tlは管状の中空レールまたはレール部材4によって
形成されている。上記支持面2は、実質的に凸状をなし
、かつ、はぼ円筒形をしている。案内レールまたはレー
ル構造1は、案内ウェブ3に対して垂直に位置した支持
または補強要素5を介してベースまたは支持面6上に支
承されており、そして、支持面6は、たとえば、レール
構造1を固定することができる床によって構成してもよ
い。
、tlは管状の中空レールまたはレール部材4によって
形成されている。上記支持面2は、実質的に凸状をなし
、かつ、はぼ円筒形をしている。案内レールまたはレー
ル構造1は、案内ウェブ3に対して垂直に位置した支持
または補強要素5を介してベースまたは支持面6上に支
承されており、そして、支持面6は、たとえば、レール
構造1を固定することができる床によって構成してもよ
い。
荷台すなわち移動体7若しくは同等の構造体が、凹状支
承面8を備えた2個の走行輪sa、abを介してレール
構造1の支持面2上に載っている。この荷台はまた、走
行輪aa、abの間に配されると共に、中空レール部材
4の下方に突出したブラケットまたはカンチレバー10
8,10bの所で案内ウェブ5の両側に位置した一対の
案内ローラ9a、9bによって案内されている。移送す
べき物質や製品を受は入れる支承パレット11が荷台7
の頂部に固着されている。
承面8を備えた2個の走行輪sa、abを介してレール
構造1の支持面2上に載っている。この荷台はまた、走
行輪aa、abの間に配されると共に、中空レール部材
4の下方に突出したブラケットまたはカンチレバー10
8,10bの所で案内ウェブ5の両側に位置した一対の
案内ローラ9a、9bによって案内されている。移送す
べき物質や製品を受は入れる支承パレット11が荷台7
の頂部に固着されている。
中空レールまたはレール部材4には横方向のギャップま
たはスロット12が備えられており、そし、て、何か適
当な、したがって、ここで特にこれ以上具現化を行なわ
ない駆動手段に接続された従動部材15が上記スロット
12内に係合している。なお、上記駆動手段は、第1図
において参照符号50によって全体を指示されており、
たとえば、ユニバーサル・リンク・チェーンまたはポー
ル・ソケット型リンク・チェーンとすることができる。
たはスロット12が備えられており、そし、て、何か適
当な、したがって、ここで特にこれ以上具現化を行なわ
ない駆動手段に接続された従動部材15が上記スロット
12内に係合している。なお、上記駆動手段は、第1図
において参照符号50によって全体を指示されており、
たとえば、ユニバーサル・リンク・チェーンまたはポー
ル・ソケット型リンク・チェーンとすることができる。
従動部材13の下向き屈曲端14は、プラタン) 10
aに結合されている。
aに結合されている。
カーブを通過するときに、第2図および第4図を参照す
ることによって一番良くわかるように、一対の案内ロー
ラ9a、9bは案内ウェブ5に沿って案内される。すな
わち、走行輪8a。
ることによって一番良くわかるように、一対の案内ロー
ラ9a、9bは案内ウェブ5に沿って案内される。すな
わち、走行輪8a。
8bを結ぶ直線の外側に案内される。この結果、走行輪
8a、8bと一対の案内ローラ9a、9bとによって定
められる三角形はしたがって、直線前進走行中にとるべ
き姿勢に比較して傾斜した姿勢をとる1、上HF2三角
形のこのような傾斜した姿勢は、荷台7等の同じだけ傾
斜した姿勢に対応している。
8a、8bと一対の案内ローラ9a、9bとによって定
められる三角形はしたがって、直線前進走行中にとるべ
き姿勢に比較して傾斜した姿勢をとる1、上HF2三角
形のこのような傾斜した姿勢は、荷台7等の同じだけ傾
斜した姿勢に対応している。
既に説明したように、荷台7を駆動するのに既知の駆動
手段を用いることができる。好ましくは、上述したよう
に、無端ユニバーサル・リンク・チェーン50を前記駆
動手段として使い、そして、荷台に、ここではたとえば
従動部材13を介して結合する。上記のような駆動チェ
ーン50は、レール構造1のカーブに何の問題もなく簡
単に従うことができるう 案内ウェブ3は案内レー、ル槽造1の支持面2に、途切
れることなく結合、七でもよいし、また、所望ならば所
定位置でだMl″″−合してもよい。
手段を用いることができる。好ましくは、上述したよう
に、無端ユニバーサル・リンク・チェーン50を前記駆
動手段として使い、そして、荷台に、ここではたとえば
従動部材13を介して結合する。上記のような駆動チェ
ーン50は、レール構造1のカーブに何の問題もなく簡
単に従うことができるう 案内ウェブ3は案内レー、ル槽造1の支持面2に、途切
れることなく結合、七でもよいし、また、所望ならば所
定位置でだMl″″−合してもよい。
荷台7にいろいろな位置で配設し固定することもできる
支承パレット11を設ける代わ)に、コンテナや容器等
を設けてもよい。
支承パレット11を設ける代わ)に、コンテナや容器等
を設けてもよい。
荷台7がMatする間に必要とされる案内ウェブ6とイ
6内ローラ9/l、9bとの間の遊びを得るには、たと
えば、案内ローラ9a、9bの支承面を凸状または弾性
とするか、案内ローラ9a。
6内ローラ9/l、9bとの間の遊びを得るには、たと
えば、案内ローラ9a、9bの支承面を凸状または弾性
とするか、案内ローラ9a。
91)を弾性支持するか、可撓性の案内用出張りを設け
るか、すればよいっ さC1ここまでこの発明の好ましい実施例を示し、かつ
説明してきたが、明確に理解していただきたいことは、
この発明が上記実施例に限定されるものでなく、特許請
求の範囲の範囲内でいろいろに具現化し実施できるもの
であるということである。
るか、すればよいっ さC1ここまでこの発明の好ましい実施例を示し、かつ
説明してきたが、明確に理解していただきたいことは、
この発明が上記実施例に限定されるものでなく、特許請
求の範囲の範囲内でいろいろに具現化し実施できるもの
であるということである。
第1図は、この発明に従って構成され六移送装置の一部
を破、+ L、た側面図であり、第2図は、第、、:i
1図1に示された移送装置の上面図であり、 ・。 第3図は、第2図に示された移送装置の■−“■線にほ
ぼ沿ってとった断面図であって、荷台および走行輪は一
部を破断して示され・ており、第4図は、第2図に示さ
れた移送装置の■−■線にほぼ沿ってとった断面図であ
る。 1・・・案内レール 2・・・支持面 3・・案内ウェブ 7 ・・・ イi7 台 8a、eb・・・走行輪 9a、9b・・・案内ローラ 特許出願人 フェン1テイーク アーゲー < t’sか1名)
を破、+ L、た側面図であり、第2図は、第、、:i
1図1に示された移送装置の上面図であり、 ・。 第3図は、第2図に示された移送装置の■−“■線にほ
ぼ沿ってとった断面図であって、荷台および走行輪は一
部を破断して示され・ており、第4図は、第2図に示さ
れた移送装置の■−■線にほぼ沿ってとった断面図であ
る。 1・・・案内レール 2・・・支持面 3・・案内ウェブ 7 ・・・ イi7 台 8a、eb・・・走行輪 9a、9b・・・案内ローラ 特許出願人 フェン1テイーク アーゲー < t’sか1名)
Claims (6)
- (1)支持面を有するレール手段と、 長手軸にほぼ沿って配設された2個の走行輪を取付けた
少なくとも1個の駆動可能な荷台と、 前記走行輪の中間の位置で前記荷台に取付けられた一対
の案内ローラと、 前記レール手段の前記支持面の下方で前記一対の案内ロ
ー2の間に突出して前記レール手段と協働する案内ウェ
ブと、 からなシ、 前記走行輪の各々が支承曲面を有し、 かつ、 前記レール手段の前記支持面の曲がり方が前記走行輪の
前記支承曲面の曲がシ方にはは相補的になっておシかつ
前記支持面は前記支承曲面と協働する移送装置。 - (2)前記少なくとも1個の荷台を駆動するための駆動
手段をさらに具備している特許請求の範囲第1項記載の
移送装置。 - (3) 前記走行輪の前記支承面が実質的に凹状をな
し、かつ、前記レール手段の前記支持面が実質的に凸状
をなすと共に実質的に円筒状を有している特許請求の範
囲第1項記載の移送装置。 - (4) 前記レール手段が実質的に管状の中空レール
部材で構成されている特許請求の範囲第3項記載の移送
装置。 - (5) 前記駆動手段が、前記管状の中空レール部材
に案内されたユニバーサル・リンク・チェーンで構成さ
れている特許請求の範囲第4項記載の移送装置。 - (6) 前記荷台に取付けられかつ前記レール手段の
前記支持面の下方に突出する複数個のブラケットと、 前記複数個のブラケットのうちの1個に連結された従動
部材と、 をさらに具備し、 前記案内ローラが前記プラケットの所に配設されておシ
、かつ 前記レール手段にスロット手段が設けられていて、さら
に、 前記従動部材が前記スロット手段を通って延出すると共
に前記ユニバーサル・リンク・チェーンに連結されてい
る特許請求の範囲第5項記載の移送装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH3202/82A CH660471A5 (de) | 1982-05-25 | 1982-05-25 | Transportanlage. |
CH3202/822 | 1982-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58218466A true JPS58218466A (ja) | 1983-12-19 |
JPH0549510B2 JPH0549510B2 (ja) | 1993-07-26 |
Family
ID=4250866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58092229A Granted JPS58218466A (ja) | 1982-05-25 | 1983-05-25 | 移送装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4573413A (ja) |
EP (1) | EP0095068B1 (ja) |
JP (1) | JPS58218466A (ja) |
AT (1) | ATE24871T1 (ja) |
CA (1) | CA1207702A (ja) |
CH (1) | CH660471A5 (ja) |
DE (1) | DE3369106D1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2007707A6 (es) * | 1987-09-02 | 1989-07-01 | Saiz Munoz Manuel | Tren monocarril. |
NO166620C (no) * | 1989-01-23 | 1991-08-21 | Hans Husevaag | Banesystem omfattende en kjoerebane og et kjoeretoey. |
NL9200766A (nl) * | 1992-04-28 | 1993-11-16 | Vanderlande Ind Nederland | Transportinrichting. |
EP0653992A4 (en) * | 1992-08-14 | 1995-07-26 | Phillip A Fischer | MONORAIL INDUCTION MOTOR SYSTEM. |
ITBO20020345A1 (it) * | 2002-06-03 | 2003-12-03 | M A Srl | Sistema di movimentazione di carrelli scorrevoli su binari congruentivincolanti |
DE102005037556A1 (de) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Sänger, Axel | Schienenbahn aus komponententechnischen Bausteinen, Plattenwagen und Rollensatz auch zur Bildung maschinentechnisch gebietsübergreifender Anlagen |
DE102014119351A1 (de) | 2014-12-22 | 2016-06-23 | Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach | Vorrichtung zum bewegen von objekten |
CN105858107A (zh) * | 2016-06-06 | 2016-08-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 环线台车及其导轮机构 |
FR3110904B1 (fr) * | 2020-05-28 | 2022-10-07 | Elwedys | Dispositif d’aide au deplacement d’elements de tuyaux le long d’une file de rails |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS529219A (en) * | 1975-07-11 | 1977-01-24 | Senyo Kiko Kk | Monorail system |
JPS54181411U (ja) * | 1978-06-12 | 1979-12-22 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA706293A (en) * | 1965-03-23 | E. Ruston Leonard | Monorail vehicles | |
BE549695A (ja) * | ||||
US1730519A (en) * | 1927-09-22 | 1929-10-08 | Mckee James Alexander | Track for dog racing and the like |
US2645185A (en) * | 1949-06-14 | 1953-07-14 | Fields Ernest | Track game with single rail |
US2844243A (en) * | 1956-05-29 | 1958-07-22 | Western Electric Co | Carrier-type conveyors |
US3092039A (en) * | 1958-07-28 | 1963-06-04 | Gen Steel Ind Inc | Suspended railway systems |
US3610162A (en) * | 1969-07-10 | 1971-10-05 | Raymond J Lawrence | Monorail system |
JPS525724B2 (ja) * | 1971-08-25 | 1977-02-16 | ||
CH588647A5 (ja) * | 1975-07-28 | 1977-06-15 | Ferag Ag | |
US4201137A (en) * | 1978-04-03 | 1980-05-06 | American Zephyr Corporation | Sled and slide construction |
-
1982
- 1982-05-25 CH CH3202/82A patent/CH660471A5/de not_active IP Right Cessation
-
1983
- 1983-05-04 EP EP83104382A patent/EP0095068B1/de not_active Expired
- 1983-05-04 DE DE8383104382T patent/DE3369106D1/de not_active Expired
- 1983-05-04 AT AT83104382T patent/ATE24871T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-18 US US06/495,773 patent/US4573413A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-05-19 CA CA000428486A patent/CA1207702A/en not_active Expired
- 1983-05-25 JP JP58092229A patent/JPS58218466A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS529219A (en) * | 1975-07-11 | 1977-01-24 | Senyo Kiko Kk | Monorail system |
JPS54181411U (ja) * | 1978-06-12 | 1979-12-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0095068A3 (en) | 1985-04-17 |
JPH0549510B2 (ja) | 1993-07-26 |
CH660471A5 (de) | 1987-04-30 |
DE3369106D1 (en) | 1987-02-19 |
US4573413A (en) | 1986-03-04 |
CA1207702A (en) | 1986-07-15 |
EP0095068A2 (de) | 1983-11-30 |
ATE24871T1 (de) | 1987-01-15 |
EP0095068B1 (de) | 1987-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6443631B2 (ja) | 搬送装置 | |
JPS58218466A (ja) | 移送装置 | |
KR100483479B1 (ko) | 대차식 반송장치 | |
JPH10217957A (ja) | 輸送用レール案内手段とこの輸送用手段をもつ輸送装置 | |
JP6024827B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP4240758B2 (ja) | 搬送設備 | |
JPS6150853B2 (ja) | ||
JP2000079878A (ja) | キャリア式搬送装置 | |
JP2002087251A (ja) | 搬送設備 | |
JP4237297B2 (ja) | キャリア式台車コンベヤの乗継機構 | |
US4778046A (en) | Belt conveyor | |
JPH04306181A (ja) | 不整地移動車 | |
GB2025870A (en) | Double-track Overhead Conveyors | |
JP3551775B2 (ja) | 吊下げ搬送装置 | |
JPH0342406A (ja) | 搬送装置 | |
US3877596A (en) | Goods vehicle having at its rear a vertically movable-deck | |
FI112459B (fi) | Kiskoilla kulkeva kuljetuslaite | |
CN110770148B (zh) | 具有两个输送车的输送装置以及用于覆盖两个输送车之间的空隙的覆盖器件 | |
JP3309059B2 (ja) | 物品搬送装置のキャリッジ連結装置 | |
SU785133A1 (ru) | Горизонтально замкнутый тележечный конвейер | |
JP3562784B2 (ja) | 無人搬送車 | |
JPH088938Y2 (ja) | 吊下搬送装置のハンガー揺れ止め機構 | |
JP4090149B2 (ja) | 搬送体牽引用コンベヤ | |
JPS6127844Y2 (ja) | ||
JP3942705B2 (ja) | 荷物運搬用台車 |