[go: up one dir, main page]

JPS5821390B2 - 照明器具の吊り下げ装置 - Google Patents

照明器具の吊り下げ装置

Info

Publication number
JPS5821390B2
JPS5821390B2 JP53066011A JP6601178A JPS5821390B2 JP S5821390 B2 JPS5821390 B2 JP S5821390B2 JP 53066011 A JP53066011 A JP 53066011A JP 6601178 A JP6601178 A JP 6601178A JP S5821390 B2 JPS5821390 B2 JP S5821390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
socket
hanging
cord
hanging metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53066011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156378A (en
Inventor
松岡英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP53066011A priority Critical patent/JPS5821390B2/ja
Publication of JPS54156378A publication Critical patent/JPS54156378A/ja
Publication of JPS5821390B2 publication Critical patent/JPS5821390B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照明器具の吊シ下げ装置に関するものである。
従来の吊り下げ型照明器具にあっては第1図に示すよう
に丸打コード4の外部編組5の端部に膨大部7を形成臥
中央に丸打コード挿通孔8を有する断面路fL字状の押
え金具9を上方よシ丸打コード4に被嵌して膨大部7を
丸打コード挿通孔8の周縁下面に係止し丸打コード4の
芯コードを2ピースソケツト11に配線し、グローブホ
ルダー10を介して押え金具9の端部に2ピースソケツ
ト11をねじ止めし、グローブ12、木製カバー13や
電球14を配設して丸打コード4の下部に照明器具を吊
り下げていた。
しかしかかる従来例にあっては膨大部と押え金具を係止
するには膨大部が丸打コード挿通孔から抜けないように
膨大部を外方に膨大させる金具と押え金具とが必要であ
るという欠点があ択また膨大部のために押え金具の両端
のねじ孔同志の距離を小さくすることができず、一方1
ピ一スソケツトのねじ通し孔のピッチは2ピースソケツ
トのねじ通し孔のピッチより小さり、シたがって押え金
具のねし孔のピッチを1ピースソケツトのねじ通し孔の
ピッチに合わせられず、2ピースソケツトよシも安価な
1ピースソケツトを用いることができないという欠点が
あり、更に押え金具は膨大部に係止しているだけである
から照明器具が回転し、照明器具の回転により丸打コー
ドの芯コードが捩れ、芯コードとソケットの端子を半田
付した部分が外れる虞れがあった。
本発明は斜上の従来の欠点に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは丸打コードの外部編組と照明
器具との結合を簡素化し、コストダウンを計ると共に照
明器具の回転を防止することのできる照明器具の吊シ下
げ装置を提供するにある。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明照明器具の吊シ下げ装置は細長板状の吊り下げ金
具2の略中央に芯コード挿通孔15を穿設すると共に吊
シ下げ金具2の長手方向の両端部に夫々ねじ孔1を設け
、吊シ下げ金具2の長手方向と平行な側縁の長手方向の
略中央に外方へ突出する爪3を突設し、鉛直方向に配し
た丸打コード4の下端部の外部編組をめくった芯コード
17を吊り下げ金具2の芯コード挿通孔15に挿通する
と共に丸打コード4の外部編組5を吊り下げ金具2の長
手方向の略中央で爪3にからませて短手方向に巻回して
吊り下げ金具2を固着し、ソケット6の上面に吊シ下げ
金具2を当接してソケット6から吊り下げ金具2のねし
孔1にソケット止めねじ19を螺入してソケット6をね
じ止めしたものである。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
第2図に示すように丸打コード4の外部編組5の下端に
固着された吊り下げ金具2にグローブホルダー10を介
してソケット6をねじ止めし、ソケット6に電球14を
嵌め込み、グローブホルダー10にグローブ12を取り
付け、吊り下げ金具2とグローブホルダー10を木製カ
バー13で覆って照明器具が構成されている。
第3図は吊り下げ金具2であって、楕円形状のような細
長い板材の中央に芯コード挿通孔15を穿設し、長径方
向両端部にそれぞれねじ孔1を設けてあり、このねじ孔
1のピッチDをソケット6のねじ通し孔16のピッチD
′に合わせてあ肱 また吊り下げ金具2の短径方向の側
縁より外方に爪3が突出している3一方丸打コード4の
端部は外部編組5を剥いであり、第4図に示すように外
部編組5をめくった丸打コード4端部の芯コード17を
芯コード挿通孔15に挿入し、外部編組5の端部を爪3
に絡ませながら吊り下げ金具2の短径方向に巻回し外部
編組5を吊り下げ金具2に固着する。
この後さらに芯コード17の端部をグローブホルダー1
0の透孔18に通し、芯コード17の端部をソケット6
の端子に接続し、ソケット止めねじ19を下方よりソケ
ット6のねじ通し孔16、グローブホルダー100通孔
と通して吊り下げ金具2のねじ孔1に螺着する。
これによジグローブホルダー10及びソケット6は丸打
コード4の下端に吊り下げられる。
さらにソケット6に電球14を配設し、グローブホルダ
ー10にグローブ12を螺着し、木製カバー13の管部
13aに丸打コード4を通して木製カバー13により吊
り下げ金具2とグローブホルダー10を覆っである。
本発明照明器具の吊シ下げ装置にあっては叙述の如く丸
打コードの外部編組の端部を吊り下げ金具に固着し、吊
シ下げ金具のねし孔にソケットをねじ止めしているので
、従来と異なり丸打コードの外部編組の端部に膨大部を
必要とせず、したがってソケットを吊り下げ金具にねし
止めするためのねじ孔のピッチに膨大部による制限がな
くなり、ねじ孔のピッチを小さくでき、2ピースソケツ
トに限定されずねじ通し孔のピッチの小さな1ピースソ
ケツトを用いることができ、コストダウンを計ることが
でき、また丸打コードとソケットを連結するには吊り下
げ金具だけで良く、従来のように膨大部を外方に膨らま
せるための金具と押え金具のような2枚の金具を必要と
せず、部品点数が削減されてコストダウンを計ることが
できるものである。
さらに丸打コードは爪にからませて吊り下げ金具に固着
され、吊シ下げ金具にソケットがねじ止めされているの
で、丸打コードとソケットは互いに回転せず、したがっ
て従来のように丸打コードとソケットが互いに回転して
芯コードが捩れ、芯コードとソケットの半田付は部分が
外れる虞れがないものであり、さらに外部編組の下部を
爪にからませて吊り下げ金具の短手方向に巻回している
ので、外部編組の下部を巻回するだけで爪により固定で
きて外部編組の下部に吊り下げ金具を取付けることがで
きるものであり、さらにまたソケットの上面に吊シ下げ
金具を当接してソケットから吊り下げ金具ねじ孔にソケ
ット止めねじを螺入してソケットをねし止めしているの
で、吊り下げ金具に巻回した外部編組が吊シ下げ金具と
ソケットとの間で強く挾持され、一層外部編組にソケッ
トや吊り下げ金具が強固に固定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本発明照明器具
の吊り下げ装置を示す断面図、第3図は同上の吊り下げ
金具を示す平面図、第4図は同上の吊り下げ金具に丸打
コードを固着した様子を示す斜視図、第5図は同上の要
部を示す斜視図であって、1はねし孔、2は吊シ下げ金
具、3は爪、4は丸打コード、5は外部編組、6はソケ
ット、15は芯コード挿通孔、17は芯コード、19は
ソケット止めねじである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 細長板状の吊り下げ金具の略中央に芯コード挿通孔
    を穿設すると共に吊り下げ金具の長手方向の両端部に夫
    々ねじ孔を設け、吊り下げ金具の長手方向と平行な側縁
    の長手方向の略中央に外方へ突出する爪を突設し、鉛直
    方向に配した丸打コードの下端部の外部編組をめくった
    芯コードを吊シ下げ金具の芯コード挿通孔に挿通すると
    共に丸打コードの外部編組を吊シ下げ金具の長手方向の
    略中央で爪にからませて短手方向に巻回して吊り下げ金
    具を固着し、ソケットの上面に吊り下げ金具を当接して
    ソケットから吊り下げ金具のねじ孔にソケット止めねじ
    を螺入してソケットをねじ止めして成ることを特徴とす
    る照明器具の吊り下げ装置。
JP53066011A 1978-05-31 1978-05-31 照明器具の吊り下げ装置 Expired JPS5821390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53066011A JPS5821390B2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具の吊り下げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53066011A JPS5821390B2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具の吊り下げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156378A JPS54156378A (en) 1979-12-10
JPS5821390B2 true JPS5821390B2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=13303568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53066011A Expired JPS5821390B2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具の吊り下げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120688U (ja) * 1991-04-16 1992-10-28 軍雄 松島 石鹸収容具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047495U (ja) * 1990-05-08 1992-01-23
JPH0411197U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH055755U (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 コニカ株式会社 写真焼付装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047495U (ja) * 1990-05-08 1992-01-23
JPH0411197U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH055755U (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 コニカ株式会社 写真焼付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120688U (ja) * 1991-04-16 1992-10-28 軍雄 松島 石鹸収容具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156378A (en) 1979-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727872A (en) Decorative lamp socket to be clipped on a figurative fixture
US6536730B1 (en) Light strand hanger
US5238425A (en) Mounting apparatus
JPS5821390B2 (ja) 照明器具の吊り下げ装置
US6068229A (en) Attachable clamping unit for decorative light bulb socket
US4001574A (en) Suspension fixture
JPS6320017Y2 (ja)
JPS6142006U (ja) 装飾用吊下照明器具
US1893088A (en) Combined socket handle and lamp guard
US1588216A (en) Lamp-shade holder
CN215112316U (zh) 可固线安装的吊灯
JPS6242415Y2 (ja)
JPS5829534Y2 (ja) 丸打コ−ドの端末処理装置
EP0184884A1 (en) A surplus cord holder
JPS5843132Y2 (ja) 丸打コ−ドの端末処理装置
JPS60180004A (ja) ワイヤ−吊り照明器具
JPS6029129Y2 (ja) 昇降式照明器具
JPS60195808A (ja) 吊下げ形照明器具
JP2005346960A (ja) 電線コード及びそれを用いた吊り下げ式照明装置
JPS6355163B2 (ja)
JPS6328554Y2 (ja)
JPS5810311U (ja) 照明器具
JPS6142363B2 (ja)
JPH05190011A (ja) 照明器具取付構造
JPS5831345Y2 (ja) コ−ド取付け装置