JPS58208745A - カラ−写真感光材料 - Google Patents
カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS58208745A JPS58208745A JP57090834A JP9083482A JPS58208745A JP S58208745 A JPS58208745 A JP S58208745A JP 57090834 A JP57090834 A JP 57090834A JP 9083482 A JP9083482 A JP 9083482A JP S58208745 A JPS58208745 A JP S58208745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- atom
- layer
- emulsion layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 38
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims abstract description 36
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 3
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract description 12
- 238000005562 fading Methods 0.000 abstract description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N Tributyrin Chemical compound CCCC(=O)OCC(OC(=O)CCC)COC(=O)CCC UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical group [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical group [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical group [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RHKPJTFLRQNNGJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2SC(C=O)=NC2=C1 RHKPJTFLRQNNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CICDSZCELMNDRA-UHFFFAOYSA-N 10-(2-ethylhexoxy)-10-oxodecanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CICDSZCELMNDRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUZAETTVAMCNTO-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCC1=C(O)C=CC(O)=C1CCCC ZUZAETTVAMCNTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMWJOLLLHRDHNP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dioctylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCCCCCC1=C(O)C=CC(O)=C1CCCCCCCC PMWJOLLLHRDHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUVZGLSQFGNBQI-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(sulfanyl)hexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(S)CCC(S)C(O)=O SUVZGLSQFGNBQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOCCO XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNPCRKVUWYDDST-UHFFFAOYSA-N 3-chloroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(Cl)=C1 PNPCRKVUWYDDST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000005894 Albizia lebbeck Species 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZORFPDSXLZWJF-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethyl-1,4-phenylenediamine Chemical class CN(C)C1=CC=C(N)C=C1 BZORFPDSXLZWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 235000001466 Ribes nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 241001312569 Ribes nigrum Species 0.000 description 1
- 244000117054 Rungia klossii Species 0.000 description 1
- 235000002492 Rungia klossii Nutrition 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical group OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000405115 Zela Species 0.000 description 1
- 240000008866 Ziziphus nummularia Species 0.000 description 1
- MJOQJPYNENPSSS-XQHKEYJVSA-N [(3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxyoxan-3-yl] acetate Chemical compound CC(=O)O[C@@H]1CO[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O MJOQJPYNENPSSS-XQHKEYJVSA-N 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical group [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000005116 aryl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 150000003842 bromide salts Chemical class 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORTYMGHCFWKXHO-UHFFFAOYSA-N diethadione Chemical compound CCC1(CC)COC(=O)NC1=O ORTYMGHCFWKXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- SLYNARRRORMIHV-UHFFFAOYSA-L disodium;2,5-bis(sulfanyl)hexanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C(S)CCC(S)C([O-])=O SLYNARRRORMIHV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BICAGYDGRXJYGD-UHFFFAOYSA-N hydrobromide;hydrochloride Chemical compound Cl.Br BICAGYDGRXJYGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K iron(3+);triacetate Chemical compound [Fe+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N p-toluenesulfonic acid Substances CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N phosphoramidic acid Chemical compound NP(O)(O)=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940093956 potassium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical group [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940001593 sodium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940083608 sodium hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007962 solid dispersion Substances 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003900 succinic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- NEUOBESLMIKJSB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;tetraacetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O NEUOBESLMIKJSB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 229940062627 tribasic potassium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940001496 tribasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YZWRNSARCRTXDS-UHFFFAOYSA-N tripropionin Chemical compound CCC(=O)OCC(OC(=O)CC)COC(=O)CC YZWRNSARCRTXDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/392—Additives
- G03C7/39208—Organic compounds
- G03C7/3924—Heterocyclic
- G03C7/39244—Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms
- G03C7/39256—Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms three nitrogen atoms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
■ 発明の背景
技術分野
本発明は、カラー写真感光材料に関する。
芒らに詳しくは、色素画像の九に対する退色が少なく、
退色のカラーバランスの良好なシリ/ト用のカラー写X
us光拐料に関する。 先行技術とその問題点 従来、シリメト用のカラー写真感光材料は、反射支持体
上に、イエローカプラーを含有する青感光性ハロゲン化
銀乳剤層、非感光性の第1中間層、マゼンタカプラーを
含有する緑感光性ハロケ゛ン化銀乳剤層、非感元性の第
一中間層、シアンカプラーを含有するが感光性ハロゲン
化銀乳剤層、非感光性の株護層の順に塗設して形成てれ
る。 セして、特に色素th像の元に灼する退色奢おさえるた
めに、第/中間層および/または第一中間層には紫外線
吸収剤が添加される。 しかし、このような従来のプリント用カラ大きく退色し
てしまうという小都合がるる。 ことに、各カプラーから形成される色素画像のうち、退
色速度はイエロー、マセ”ンタ、シアンの順にXきくな
り、しかもその差はきわめて大きく、光の照射によシカ
ラーバランスが大きくくすれていくという欠点かめるこ
のことは、Br1tish 、Tournal of
photogrsphy】zs(43,,29)//7
0〜//7/ </qIK/ )等にも記載されている
。 ■ 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものでろって
、その主たる目的は、色素th像の光に対する退色が少
なく、退色の力2−バランスの良好なカラー写A感光材
料を提供することにおる。 本発明者らは、このような目的にりき椎々侵[究を行な
った結果、シアン乳剤層に対し支持体の反体側に位置す
る保kmに、紫外線吸収剤を含有させ、しかも用いる紫
外線吸収剤とシアン、マセ゛ンタ、イエローカプラーと
をそれぞれ特定のものとして組合わせたときに、はじめ
てこのような0自りが達成されることを見田し、不発明
をなすに至った すなわち本光8Aは、反射支持体上に、下記一般式[■
]で示芒れるイエローカプラーを官有するハロゲン1L
鍜乳酌層と1記一般式[I[]で示されるマゼンタカプ
ラーを含有するハロゲン化銀乳剤層とを有し、支持体か
らもつとも違い側に、下記一般式[m]で示されるシア
ンカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を設け、さら
に、このシアンカプラーを宮肩するハロゲン化銀乳剤層
に隣接して、支持体と反対側に第1の非感光性層、支持
体側に第コの非感光性層を設け、少なくともこの第1の
非感性層に丁記一般式[rV]で示される紫外線吸収剤
を含M芒せたことを!徴とするカラー写真感光相料であ
る。 一般式[I] (上記一般式[1]において。 R+Fi、水素原子、ハロゲン原子またけアルコキシ基
會表わし。 Rzri、−NHOOR創、 −NH8O2R,、、−
cooR,、または示される基を表わし zlは、カップリングで離脱する原子または基を表わす
。) 一般式[I[] (上記一般式[■]において。 Xlは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、アミド基、ヒドロキシ基、
シアノ基またはニトロ基を表わし。 Y、、Y2およびY3は、それ−t−れ、水素原子。 ハC1r ノに子+ フルキル門、アルコキン基。 カルボキシ基、アルコキ/カルボニル基、ニトロ基、ア
リールオキシ基、シアン基またはアフルアミノ蕪を表わ
し。 WIに、7メ、基原す、ハロゲン原子°または/仙−の
有慎基1表わし、。 Z、、U、カップリンク°で離脱する原子または基を表
わす。) 一般弐rm] (上記一般式[■]において。 R3+ R4およびR5は、それぞれ、水素原子。 ハロゲン原子、アルキル基、アリール基またはアルコキ
シ基を表わし。 R6およびR7a、それぞれ、カζ素ル子、アルキル基
またはアルコキシ基を表わし R8は、水#、原子またはアルキル基を衣わし。 z3は、カップリンクで離脱する原子または基を表わ1
−0 一般式[IV ] R バII (上記一般式[IV]において。 R1* R1(lおよびR11は、それぞれ、水素原子
。 ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキン基
、アリールオキシ基、アルケニル基、ニトロ基または7
4(酸基を表わす。)■ 兜明の具体的構成 本発明のカラー写真感光材料(以下感材)は、一層重上
のハロゲン化録vL剤層を肩するものでるるが、通常の
態様では、分光感度の異なる31mの感光性ハロゲン化
銀乳剤mt有し、各乳剤層は耐拡散性のイエロー、マゼ
ンタおよびシア/の3&のカプラーのうち一種ずつを雷
鳴している。 このような礪合の感光性ハロゲン化銀乳剤層とカブ゛ラ
ーとの組み合わせとしては1通常、赤感九性ハロケ゛ン
化銀乳剤層にシアンカプラーか、また。 緑感光、賢ハロゲン化欽乳剤層にマゼンタカブラ−カニ
、さらに、″#感冗性ハロr/化銀乳卸]層にイエロー
カプラーか各々組与会わされる。 そして、このような乳剤層は、反射支持体上、イエロー
カフ0ラー含有乳剤層、マゼンタカプラー含有乳剤層、
シアンカプラー含有乳剤層の順に塗W場1するか、るる
いはマヤ゛/カテラーkY礼剤鳩、1エロー刀プラー言
有孔卸]ノ饋、ンアンカグラー言肩乳卸」鳩のj畝(′
こ配設δれる。 2I:発明ンこおいて用いるイエロー7)プラーは千配
一般式[1jで示婆れるカプラーの少なくとも/fjl
Iである。 上記一般式しI]についてもらに詳しく軌明するならば
、R21・づ、−NHCOR2,、−NH8O2R2,
。 R21および工(22は、そ7tそれ、非直換の一1ル
キル基1りっでもよく、また飢換アリールオキシ基、ア
ルコキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、スルホ
/酸基、アリール基、直換アルキルアミド基なとで飯換
きれたアルキル基であってもよい。 また、zIとしては、公知の種々のカンブリ次に、上記
一般式[I]で木場れるイエローカプラーの代表的具体
例を挙げる。 Y−/ Y −λ −3 −4Z Y −乙 (’1 0\。、ph y −7o、。 Y −/ Oo、。 Y−//Y an2an2oc2ガ Y−/2Y H3Y Y −/ 3 Y−/4’ (CH3J21;にし−ベh 15 − / 乙 −/ g Y−=0 Y−−3。□ Y−27 Y −30 これらのイエローカプラーLまたとえは西独公開特許第
2.θ!; 7,94’ /号、西独公開特許第コ、1
43.ざl′a号、特開昭ダ7−21./ 33号9%
開昭tIざ一2911t3λ号、特開昭SO−乙!;、
2.3 /号、特−昭S/−363/号、特−昭!;/
−3073ダ号、特開昭31−10263乙弓9%公昭
!;/−33ダ10号9%開昭qトっ1.、g3s号1
%開昭ダざ−9ダダ3コ号。 j開昭ti、q−i−29号、特開昭ダ9−″0736
号、FI公V@Sコーコ5733号等二記載されている
方法にしたがって合成する二とができる。 なお、これらのカプラーに加え、他のイエローカプラー
を併用することもできる。 本発明において用いるマゼンタカプラーは二記一般式[
1]で示されるカプラーの少なとも/槓である。 上記一般式[1]についてさらに詳しく説1するならは
、WIは、水素原子、ハロゲン原−1または/@nの有
機基を表わすが、1価の有機基としては、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基、スルホンア
ミド基、それぞれ置換基を有してもよい、 アルキルカ
ルバモイル基、アリールカルバモイル基、アルキルスル
ファモイル& 、 71J−ルスルファモイル基、アル
キルコハク阪イミド基、アルコキシカルボアミド基、ア
ルコキ7カルボアルキルアミノ基、アラルコキシカルボ
アルキルアミノ基、アルキルアミノカルボアルキルアミ
ノ基、アリールアミノカルボアルキルアミノ基、アラル
キルアミノカルボアルキルアミノ基などが好適である。 まfCZtは、公知の種々のカッシリフグで離脱する原
子また社基でろってよい。 次に、一般式[■]で示されるマゼンタカプラーの代表
的具体例を挙ける。 M −ダ CJ。 し上 M −、i CE M−iicヱ f y−74tCl。 \ M−/9 (:I M −コ l しχ M−,2s U上 −−6 −27 し1 M−,2g L′1 M −3g 00)13 (jM3 M−1/CJ UJ。 M−’12 1
退色のカラーバランスの良好なシリ/ト用のカラー写X
us光拐料に関する。 先行技術とその問題点 従来、シリメト用のカラー写真感光材料は、反射支持体
上に、イエローカプラーを含有する青感光性ハロゲン化
銀乳剤層、非感光性の第1中間層、マゼンタカプラーを
含有する緑感光性ハロケ゛ン化銀乳剤層、非感元性の第
一中間層、シアンカプラーを含有するが感光性ハロゲン
化銀乳剤層、非感光性の株護層の順に塗設して形成てれ
る。 セして、特に色素th像の元に灼する退色奢おさえるた
めに、第/中間層および/または第一中間層には紫外線
吸収剤が添加される。 しかし、このような従来のプリント用カラ大きく退色し
てしまうという小都合がるる。 ことに、各カプラーから形成される色素画像のうち、退
色速度はイエロー、マセ”ンタ、シアンの順にXきくな
り、しかもその差はきわめて大きく、光の照射によシカ
ラーバランスが大きくくすれていくという欠点かめるこ
のことは、Br1tish 、Tournal of
photogrsphy】zs(43,,29)//7
0〜//7/ </qIK/ )等にも記載されている
。 ■ 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものでろって
、その主たる目的は、色素th像の光に対する退色が少
なく、退色の力2−バランスの良好なカラー写A感光材
料を提供することにおる。 本発明者らは、このような目的にりき椎々侵[究を行な
った結果、シアン乳剤層に対し支持体の反体側に位置す
る保kmに、紫外線吸収剤を含有させ、しかも用いる紫
外線吸収剤とシアン、マセ゛ンタ、イエローカプラーと
をそれぞれ特定のものとして組合わせたときに、はじめ
てこのような0自りが達成されることを見田し、不発明
をなすに至った すなわち本光8Aは、反射支持体上に、下記一般式[■
]で示芒れるイエローカプラーを官有するハロゲン1L
鍜乳酌層と1記一般式[I[]で示されるマゼンタカプ
ラーを含有するハロゲン化銀乳剤層とを有し、支持体か
らもつとも違い側に、下記一般式[m]で示されるシア
ンカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を設け、さら
に、このシアンカプラーを宮肩するハロゲン化銀乳剤層
に隣接して、支持体と反対側に第1の非感光性層、支持
体側に第コの非感光性層を設け、少なくともこの第1の
非感性層に丁記一般式[rV]で示される紫外線吸収剤
を含M芒せたことを!徴とするカラー写真感光相料であ
る。 一般式[I] (上記一般式[1]において。 R+Fi、水素原子、ハロゲン原子またけアルコキシ基
會表わし。 Rzri、−NHOOR創、 −NH8O2R,、、−
cooR,、または示される基を表わし zlは、カップリングで離脱する原子または基を表わす
。) 一般式[I[] (上記一般式[■]において。 Xlは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、アミド基、ヒドロキシ基、
シアノ基またはニトロ基を表わし。 Y、、Y2およびY3は、それ−t−れ、水素原子。 ハC1r ノに子+ フルキル門、アルコキン基。 カルボキシ基、アルコキ/カルボニル基、ニトロ基、ア
リールオキシ基、シアン基またはアフルアミノ蕪を表わ
し。 WIに、7メ、基原す、ハロゲン原子°または/仙−の
有慎基1表わし、。 Z、、U、カップリンク°で離脱する原子または基を表
わす。) 一般弐rm] (上記一般式[■]において。 R3+ R4およびR5は、それぞれ、水素原子。 ハロゲン原子、アルキル基、アリール基またはアルコキ
シ基を表わし。 R6およびR7a、それぞれ、カζ素ル子、アルキル基
またはアルコキシ基を表わし R8は、水#、原子またはアルキル基を衣わし。 z3は、カップリンクで離脱する原子または基を表わ1
−0 一般式[IV ] R バII (上記一般式[IV]において。 R1* R1(lおよびR11は、それぞれ、水素原子
。 ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキン基
、アリールオキシ基、アルケニル基、ニトロ基または7
4(酸基を表わす。)■ 兜明の具体的構成 本発明のカラー写真感光材料(以下感材)は、一層重上
のハロゲン化録vL剤層を肩するものでるるが、通常の
態様では、分光感度の異なる31mの感光性ハロゲン化
銀乳剤mt有し、各乳剤層は耐拡散性のイエロー、マゼ
ンタおよびシア/の3&のカプラーのうち一種ずつを雷
鳴している。 このような礪合の感光性ハロゲン化銀乳剤層とカブ゛ラ
ーとの組み合わせとしては1通常、赤感九性ハロケ゛ン
化銀乳剤層にシアンカプラーか、また。 緑感光、賢ハロゲン化欽乳剤層にマゼンタカブラ−カニ
、さらに、″#感冗性ハロr/化銀乳卸]層にイエロー
カプラーか各々組与会わされる。 そして、このような乳剤層は、反射支持体上、イエロー
カフ0ラー含有乳剤層、マゼンタカプラー含有乳剤層、
シアンカプラー含有乳剤層の順に塗W場1するか、るる
いはマヤ゛/カテラーkY礼剤鳩、1エロー刀プラー言
有孔卸]ノ饋、ンアンカグラー言肩乳卸」鳩のj畝(′
こ配設δれる。 2I:発明ンこおいて用いるイエロー7)プラーは千配
一般式[1jで示婆れるカプラーの少なくとも/fjl
Iである。 上記一般式しI]についてもらに詳しく軌明するならば
、R21・づ、−NHCOR2,、−NH8O2R2,
。 R21および工(22は、そ7tそれ、非直換の一1ル
キル基1りっでもよく、また飢換アリールオキシ基、ア
ルコキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、スルホ
/酸基、アリール基、直換アルキルアミド基なとで飯換
きれたアルキル基であってもよい。 また、zIとしては、公知の種々のカンブリ次に、上記
一般式[I]で木場れるイエローカプラーの代表的具体
例を挙げる。 Y−/ Y −λ −3 −4Z Y −乙 (’1 0\。、ph y −7o、。 Y −/ Oo、。 Y−//Y an2an2oc2ガ Y−/2Y H3Y Y −/ 3 Y−/4’ (CH3J21;にし−ベh 15 − / 乙 −/ g Y−=0 Y−−3。□ Y−27 Y −30 これらのイエローカプラーLまたとえは西独公開特許第
2.θ!; 7,94’ /号、西独公開特許第コ、1
43.ざl′a号、特開昭ダ7−21./ 33号9%
開昭tIざ一2911t3λ号、特開昭SO−乙!;、
2.3 /号、特−昭S/−363/号、特−昭!;/
−3073ダ号、特開昭31−10263乙弓9%公昭
!;/−33ダ10号9%開昭qトっ1.、g3s号1
%開昭ダざ−9ダダ3コ号。 j開昭ti、q−i−29号、特開昭ダ9−″0736
号、FI公V@Sコーコ5733号等二記載されている
方法にしたがって合成する二とができる。 なお、これらのカプラーに加え、他のイエローカプラー
を併用することもできる。 本発明において用いるマゼンタカプラーは二記一般式[
1]で示されるカプラーの少なとも/槓である。 上記一般式[1]についてさらに詳しく説1するならは
、WIは、水素原子、ハロゲン原−1または/@nの有
機基を表わすが、1価の有機基としては、ニトロ基、ア
ルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基、スルホンア
ミド基、それぞれ置換基を有してもよい、 アルキルカ
ルバモイル基、アリールカルバモイル基、アルキルスル
ファモイル& 、 71J−ルスルファモイル基、アル
キルコハク阪イミド基、アルコキシカルボアミド基、ア
ルコキ7カルボアルキルアミノ基、アラルコキシカルボ
アルキルアミノ基、アルキルアミノカルボアルキルアミ
ノ基、アリールアミノカルボアルキルアミノ基、アラル
キルアミノカルボアルキルアミノ基などが好適である。 まfCZtは、公知の種々のカッシリフグで離脱する原
子また社基でろってよい。 次に、一般式[■]で示されるマゼンタカプラーの代表
的具体例を挙ける。 M −ダ CJ。 し上 M −、i CE M−iicヱ f y−74tCl。 \ M−/9 (:I M −コ l しχ M−,2s U上 −−6 −27 し1 M−,2g L′1 M −3g 00)13 (jM3 M−1/CJ UJ。 M−’12 1
【
C上
これらのマゼンタカプラーは、たとえは米1%許第3.
A g ll、、5− /q号、英国特許第八/ g
3.、!; / 5号、特公昭qo−乙03/号。 時云昭4((]−603S号2%公昭”7/’+−/、
!;754を号9%公昭’I!;−’107!;7号。 特公昭ダ6−/デθ3−号、*開昭SO−/301I/
号、特翻昭53−/コ9033号。 特開昭5/−37AII乙号、特開昭55−6λ454
を号等に記載され1いる方法にしたがって合成すること
ができる。 なお、これらのカプラーに加え、他のマゼンタ力ダラー
を併用することもできる。 本発明において用いるシアンカシシーは上記一般式[m
]で示されるカプラーの少なくとも/aiでるる。 上記一般式[II[]において、z3は、公知の棟々の
カッブリ;/グで離脱する原子または基でろってよい。 次に、上記一般式[rV]で示されるシアンカシシーの
代表的具体例を挙ける。 υ1 これらのシアンカプラーは、たとえは米国特許第、1,
11.2J1.730号、米国特許第2JO1,171
号等に記載されている方法にしたがって合成することが
できる。 なお、これらのシアンカプラーに加え、悔のシアンカプ
ラーを併用することもできる。 このような谷カグラーは、ハロゲン化嫁乳剤階中に、ハ
ロゲン化1i!1モルめたり、0./〜1モル程度富有
される。 一方、シアンカプラーを金石するハロビン化銀乳剤層に
隣接して、その上方(支持体と反対側) KFi、第7
の非感光性層が設けられる。 また、シアンカプラー含有乳剤層に隣接した1方(支持
体4A)、すなわち、シアンカプラー含有乳剤層・と、
マゼンタまたはイエローカプラー含有層との間には、第
一の非感光性層が設けられる。 これら第7および第一の非感光性層は、親水性のバイン
ダー、例えばゼラf−/かC)なる、。 そして、少なくとも第1の非感光性層は、上記一般式[
1〜!]で示されるベンゾトリアゾール系の紫外線吸収
剤を含有する。 次に、」−第一般式[1■]でノにさ11る紫外線吸収
剤の代表的具体例を・小t。 UV −/ p trv −+ p し5”IIIT−ノ UV −/ / n+−+ UV −/ /y UV−/ q R これらのペン・f トIJアゾール系化合物は、時分l
1LiIA−10ilろ6号、同l!コーコ6/ざ7号
、同’Ig−34t91.号、同弘g−’I/S’7コ
号、米国%計37.1tlfq/q号、同4/コニ07
//号等に記載さnている。 なお、このような紫外線吸収剤に加え、他の紫偽勉・吸
収剤を併用することもできる。 このような上記一般式[■]で示される紫外線吸収剤は
、第1の非感光性層のバインダー/1に部あたり、0.
0/〜二程度含有されなお、上記一般式1−■〕で示さ
n/−1紮外耐吸収剤は、第1の非感光性層に加え、第
二の非感光性層にも言上させることが好ましい。 この場合、第二の非感光性層に含有されるthは、耐光
性のカラーバランスを適正なものとするように、適宜決
定すt″Lはよいが、重量比で、第1の非感光性層に含
有される倉の0、/−左01 より好ましくは0.5〜
5程度とするのが好lしい。 また、第3の非感光性層として、もつとも支持体側の乳
剤層と、その上方の乳剤層との間に非感光性層を設ける
こともできる。 そして、この第3の非感光性層にも、
必要に地。 し、上記一般式[fV]て示される化合物、あるいはそ
の他の紫外線吸収剤を添加することもできる なお、第7.第二および第3の非感光性層vcra、必
要に応じ、ジオクチルハイドロキノン、ジブチルハイド
ルキノンlどの混色防止剤や、白変i;ki整剤9診布
助剤なとがち鳴されていてもよい。 萱だ、これら第1および第2の非感光性層、そして第3
の非g九性層のバインダー塗布量は、それぞれ、通常/
〜30■/(1m’程度とされる、 このような前提において、本発明の感材におりる耐拡散
性の各カプラーの分散方法としては、いわゆる、アルカ
リ水溶液分散法、固体分散法、ラテツクヌ分散法、水中
油滴型乳化分散法等、種々の方法を用いることができ、
これは耐拡散性カプラーの化学構造等に応じてホ宜選択
することができる。 本発明においては、ラテックス分散法や水中油滴型乳化
分散法が特に有効である。これらの分散方法は従来から
よく知られており、ラテックス分散法およびその幼果は
、特開昭49−7’133g号、同5/−5ヲゾ亭3号
、同Sダー32!;3−号各公報やリサーチ−ディスク
ロージャー(Research Disclosure
)誌、7976年g月、&/l1g!;0.77〜79
頁に記載されてい4・。 適当なラテックスは、伜ノえはスナレン、エテルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート。 n−ブチルメタクリL/−ト、2−アセトフセトキシエ
グルメタクリレート、−一(メタクリロイルオキンフエ
テルトリメテルアンモニウムメ]・、サルフェート、3
−(メククリロイルメキン)7uロバンー/−スルホン
鈑ナトリウムtj、IJ−イングロビルアクリルアミド
。 N−[,2−(’!−,)チルーq−オキンベンチル)
」アクリルアミド、2−アクリルアミドーコーメチルプ
ロパンスルホン酸なとのようなモノマーのホモがリマー
、コボリマーオヨびターポリマーである。 水中油滴型
乳化分散法は、カゾラー趣の疎水注添〃口物を分散させ
る従来公知の方法か適用でき、例えl′:jN−n−ブ
チルアセトアニリド、ジエチル2ウラミド、ジブナルフ
タレート、トリクレジルホスフユート、N−ドデシルピ
ロリド/のように高沸点溶媒中に上記耐拡散性カプラー
を浴解し、ゼラチンのような親水性コロイド申に微分散
する方法がある。 不発明の感材のハロl”/1こ銀乳剤層においてそれぞ
れ用いるハロゲン化銀としては%塩化銀、臭化鋏、沃化
鋏、塩臭化歓1次臭化銀。 塩沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀写真乳剤に使用され
る住友のものが包含される。 これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものても微粒のも
のでもよく、粒径の分布は狭くても広くてもよい。 また、これらのハロゲン化銀縁子の結晶は、止冗晶、双
晶でもよく、c、100)面と(///)面の比率は任
意のものが使用できる。 更に、これらのハロゲン化銀
粒子の結晶構造は、内部から外Sまで均一なもので4・
りても、内部と外部が異質の層状構造をしたものであっ
てもよい、、 また、これらのハロゲン化銀は潜g#を
王として表(3)に形成する型のものでも、粒子内部に
形成する型のものでもよい。 これらのハロゲン化録粒子番1%当条界にお1/4慣用
されでいる公知の方法によってX振することかできる。 本発明の感躬にh・いてそれぞれ用いられるハロゲン1
し鮪乳剤は司浴性垣類を除去するのが好ましいが、未除
去のものも便用できる。 また、別々に一整した。2柚以上のハロケゞン化仏乳剤
を混合して使用することもできる。 ハロビン化銀乳剤縁わるいは非感元性層のバインダーと
しでは、従来知られたものが用いられ、好適に惺用妊f
Lるtのとしては、例えにヤ゛フチン、フェニルカルバ
ミル化セーラナン、アシル化セ゛ラナン、フタル化ゼラ
ナン等のゼラチン訪導体等があけられる。 こ几らのバ
インダー(グ必要に応じて二つ以上の相容性混合物とし
て使用することができる。 ハロゲン化銀粒子をバインダー油中に分取せしめたハロ
ゲン化銀写真乳剤(は、化学増感剤によシ場感すること
ができる。 本発明に2−いて有利に併用して使用でき
る化学増感剤に、賞金)II4増感剤、硫黄増感剤、セ
レン増感剤および還元増感剤のtI檀に大別される。 負金楓増感剤としては、金化合物およびルテニウム、ロ
ゾウム、パラジウム、イリゾワム、白金等の化合物゛を
用いることができる。 なお、金化合物を使用するときには、史にアンモニウム
チオシアネート、ナトリウムテ万シアネートを併用する
ことができる。 硫黄増感剤としてa、活性ゼラテンの1社力・、硫黄1
ヒ台物を用いることができる。 セレン増感剤としては、活性および不活狂セレン化合物
を用いることができる。 還元増感舜1には、/価スズ塩、ポリアミン。 ビスアルキルアミノスルフィド、シラン1し合物、イミ
ノアεツメタンスルフィン敵、ヒドラジニウム塩、ヒド
ラジンtS=体がある。 一方、非感元性層に紫外線吸収剤を含有せ(7めるには
、従来から知りれている方法によれUよい。 すなわち
、通常沸点fJ/7!;°C以上の為沸点有機溶媒に、
必要に応じて拡沸点溶媒を併用し溶解し、ゼラチン水溶
液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用いて。 微分散し、この分散物を目的とする親水性コロイド層中
に添加すればよい。 、より具体的に説明するならば、高沸点溶媒としては、
有機酸アミド類、カルバメート類。 エステル類、ケトン類、尿素誘導体等。 特に、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジフ
ーロピルフタレート、ジブチルフタレートナトノフタル
酸エステル、 トリメチルフォスフェート、トチエチルフォスフェート
、トリフロビルフォスフェート、トリブチルツメスフエ
ートなどのリン酸エステル、 ジオクチルセパケート、ジー(2−エチルヘキシル)セ
バケート、ジオクチルセパケートなどのセパシル酸エス
テル。 グリセロールトリプロピオ坏−ト、グリセロールトリブ
チレートなどのグリセリンのエステル。 その他、アジピン酸エステル、ゲルタール除エステル、
コハク酸エステル、マレイン飯エステル、フマール散エ
ステル、クエン酸エステルなどを用いる。 そして、紫
外線吸収剤を、同時にこれら高沸点溶媒に、必用に応じ
て酢酸メチル、eI¥酸エチル、酢酸プロピル。 酢酸ブチル、プロピオン酸デチル、シクロヘキサノール
、ンクロヘキサンテトラヒドロフラン、メチルアルコー
ル、エチルアルコール。 アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、
メチルエチルケトン、メチルインデチルケトン、ジエチ
レングリコール、モノアセテート、アセチルアセトン、
ニトロメタン、ニトロエタン、四塩化炭素、クロロホル
ム等の低沸点溶録に溶解しくこれらの高沸点溶媒および
低沸点溶媒は単独で用いても混合して用いてもよい。)
、 アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナフタレン
スルホン酸などのアユ1フ40面活性剤および/または
ソルビタンセスキオレイン酸エステルおよびソルビタン
モノ2ウリン触エステルなとのノニオン糸界面活性剤を
含むゼラチン等の親水性バインダーを含む水溶液と混合
し。 高速回転ミキサー、コロイドミルまたは超音波分散装置
叫で乳化分散し、親水性コロイド中に絵肌すnげよい、 本発明の感材には、前述した院加剤以外に、さらに、安
定剤、視像促進剤、硬膜剤、界面活性剤、汚染防止剤、
#滑剤、’DIR物質、蛍光増白剤、わるいはその他写
真感光材料に市川な谷糎の添加剤が添加されてもよい。 また、本発明の感材はハロゲン化銀乳剤層および非感光
性−の他に、 7ぐツク 場j等を適宜設けることができる。 本発明の感材の反射支持体としては、プラスナックラミ
ネート紙、バラ1夕峨、&取組等、促釆知られた鴨のを
使用自的に応して鎮j宜選択することができ、こ才りら
の支持体は一般に与真乳剤層との電着をジルするための
。 谷柚刀i工か施されてもよい。 ■ 発明の具坏的作用 本発明の感材は、カップリング生成物からなる画イ集ケ
杢するネガ黙劇を通して露光された後、発色玩稼処理さ
れ、る。 発色机像処理位、通常の発色机gj(法によって付われ
る。 すなわち、まず発色胡、悦主粂を含む発色扶m叡で処°
理する。わるいは、発色挟体主薬また′1そのプレカー
サーを感材に宮壱妬せておさ、これを、いわゆるアクテ
ィベーター液で処理する。 その佐、通称′は、常法に促い、標目工程、定着工@、
を付う。 こ、のJi88、発色種、侃徹またはアクティベーター
象による発色埃揮工程、漂白1柱および定見工程は、各
々独立に行なう混合もあるが、二り以上の工程′t!!
!立に行なうかわりに、それらの機能をもたせた処理液
により7回(7つの袷)で行なうこともoj能でおる。 例えは、発色現像液またはアクティベーター液に&述
するような泳白剤および定着剤を共に含鳴させたー浴処
理方法2発色現像工稚稜、漂白剤と定着剤とt含有する
漂白、定着を行う漂白定着浴を用いる方法等でりる1、 ′!Efc、、発色状体液またはアクティベーター液で
処理した恢、即座に標目定着浴等で処理して脱鉄するこ
ともできるが、発色状体工程と漂白および定ル工程との
閾に、鈑性停止工稚を股りることもできる2 この様な
酸性停止浴には、酢酸、クエン酸等の水溶液を用いるこ
とがてきる。、そして、さらに心安にVし、して前ii
1!Jlk、その中和、水洗、安定化勢の1橙を設ける
墨もできる。 このような発色状像処理により、プリント感材には、カ
ップリング反応による色素画像か杉成される。 なお、本究明の感祠に対する発1g机像主薬としては、
芳香族第1級7ミ/発色現像主条が代表的である。 芳香族第1級7ミ/発色視像主栗としては、アミンフェ
ノール系およj4 F−フェニレンジアミン糸誘4t+
が含まれ、これらの化合物は遊離状態として、あるいは
その堪酸塩、恢酸t= 、 p −トルエンスルホンl
1tJK、ケトラフェニルホウ素hmtn 、 P −
(t−オクチル)ベン七′/スルホン#&塩等の弔恢醗
址として用いることかできる。 具体的な芳香km/Rアミン発色埃株主梨としてrL、
o−7ミノフエノール、P−アミノフェノール、S−
アミノーコーオキシトルエン、−−アミノ−3−オキシ
トルエン、2−オキソ−3−アミノー/、ダージメチル
ベンゼン、)! 、N−ジエチル−P−フェニレンシア
ビン塩&堪、?J−メナルーP−7ユニレンジアミン塩
酸地、N、N−ジメチル−P−フェニレンジアミン塩阪
塩、N−エチル−N−β−メタンスルホンアミノエテル
−3−メナルーダーアミノアニリンおよびその硫@垣。 N−エテ/L−N−β−ヒドロキシェナルアミノアニリ
ン、N、N−ジエチル−3−(β−メタンスルホンアミ
ドエチル)−1−アミノアニリン塩酸塩、lI−アミノ
−N −(;l−メト咥シエナル)−1J−エテル−3
−メチルアニ177− P −トルエンスルホン酸tj
N 、 N−エナ7t −N−β−メタンスルホンアミ
ドエナルーJ−メチル−亭−アミノアニリン・テトラフ
ェニルオつ索酸塩、q−アiノーN−(−一メトキンエ
ナル)−N−エチル−3−メナルアニリン・アトラフェ
ニルホウ素ter塩、P−モルホリノアニリノ、P−ピ
ペリジノアニリン、4t−アミノ−N、N−ジエチル−
3−クロロアニリン等をE=A的なhとして挙けること
かでさる。 なお、場合によっては、本発明の感材中には、発色現像
生業プレカーサーが、含有されてもよい。 発色状IM
、生業プレカーサーは、アルカリ性条件下、発色机像主
条を生成しうる化合物でり9、計りえは、芳香族アルテ
゛ヒト誘導体との7ノ7ベース型グレカーサー、多価会
楓イオ/銘S+テレカーサー97タル酸イミド−4坏グ
レカーサー、リン酸アミド島褥体プレカーサー、シュガ
ーアミン反応物グレカーサー、ウレタン型プレカーサー
が挙けらtiる。 これら芳香族第1畝アミン発色埃併′生薬のプレカーサ
ーに、例えは、米国特許第3.3ti2sqq号、同第
コ、30 ’/、/ / l1号、同第コ、ろ9 !;
、23ダ号、同第3.’/ / 9,4t 9J号、英
国特許第1103.7g3号の各明細書、特開昭83−
/ 35.421号、同Sダー79.03 !;号の名
公報、リサーチ・ディスクロージャー誌15/!;9号
、同/二/11.乙号、同15゛デコ≠号に記載されて
いる。 こnらの芳香族第1級アミン発色現像主系は、発色現像
液中に、通常、/〜二〇り/を程度含有される。 また
、これをプレカーサーとして感材中に含有させるときに
杜、ハ0rン化欽1モルろたシ、0.5〜3モル程度含
有される 本発明の感材に対して用いる発色現像液またはアクティ
ベーター液は、水酸化カリウム。 水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、第
3リン酸ナトリウム、第3リン酸カリウム、等のアルカ
リ剤、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等の亜硫酸基
、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化アンモニウム等
の臭化物塩等を含むものでろ4゜ 史に又、必要に応じ
て、公知の現像抑制剤、チオシアノ酸ナトリウム、チオ
シアン酸カリウム、チオシアン酸アンモニウム等のチオ
シア/酸塩。 環化アンモニウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム等の
塩化物塩、エチレングリコール。 ジエチレングリコール、メタノール、エタノール、n−
デタノール、ベンジルアルコール。 ア七トン、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒、ヒドロ
キフルアミ/、エタノールアミ/。 エチレンジアミン、ジェタノールアミン等のアミン類、
ヘキサメタリン酸ナトリウム、トリポリリン飯ナトリウ
ム、エチレノジアミ7四ロト酸、ゾエチレントリアミ/
五酢敵等の硬水軟化剤および水浴性蛍光増白剤等を含有
してもよい。 本発明で用いる発色現像液またはアクティベーター液1
でc・1、補助現像剤を含ませてもよい。 そのような
補助現へ剤としては/−アリール3−ピラゾリドン肪導
体〃・好ましく、発色状g#&またはアクティベーター
kit当り、/■ないし/り、好1しくけ/θ■ないし
50θ■の範囲で用いられる。 代表的な補助現像剤と
しては、/−フェニル−3−ビラゾリド/、4t−メチ
ル−/−フェニル−3−ピラゾリドン、’+ 、4−ジ
メチル−/−フェニル−3−ピラゾリドン、クーメチル
−9−ヒドロキンメチル−/−フェニル−3−ビンゾリ
ドン、1It−メチルーダーヒドロキンメチル−/ −
(I) −トリル)−3−ヒラゾリドン等か挙けられる
。 本発明て用いる発色現1[1tまたはアクティベーター
液1−i 、當龜に(IEつてアルカリ性に株たれてお
り、その水酸イオ7凝度は、処理芒γLる本発明笹抽縞
逍ミ≠苓淋7 リント感材のネ知9組成、目的、用途に
よって適宜選択もれ得るが、PH9,5乃至/3.3か
一般的でろる。 本発明で用いる発色現像液またはアクティベーター冷は
、りる4度範囲1用いられるの〃−一般的でわる。 そ
の温度範iは処理される4・欠切に係るプリント感材の
袖類9組叡。 用途、b的等Vこよって適宜進択され得るが、15℃な
いし70°Cか豹iL<、30℃ないし50゛Cかよシ
好ましい。 保白ないし徐白定漬浴に用いられる徐白剤として番・町
、公知の化合物金相いる事ができ例えは、エナレンジア
ミ/四酢酸第二鉄ナトリウム、エナレンジアミ/四酢酸
第二鉄ア/モニウム等のアミノポリカルボン阪第二鉄錯
壌。 過恢醸アノモニウム、逍硫敵ナトリウム等の過硫酸基金
用いることができる。 又、定着ないし碌白定眉浴に出
いらnる定着剤としては、公知の化合物を便用すること
かでご、例えば、ナオ恢厳ナトリウム、チオ#L薮アノ
モニウム等のチオ#L21!、 、 3 、 l−−ジ
チア−/。 g−オクタ/ジオール、3.乙、9./、!−テトラチ
ア−7、/II−テトラデカ/ジオールの丘な水浴性硫
tk名石ゾメール類、エチレン−ビス−チオグリコール
酸、エチレン−ビスーサオクリコール酸ナトリワム塩等
の水浴性翫黄含有二塩基医等ケ出いZ、ことかできる。 ■ 発明の具体的効果 本丸ψ」によれは、tF;成される色素1侮の1光性が
向上し、光による退色かきわめて少なくなる。 特に、
光による退色のカラーパラメス(2きわめて良好なもの
となる。 このような効果は、イエロー、マセ゛ンタおよびシアン
カプラーと紫外線吸収剤とを東定のtのとし、これらを
組合せたときのみ午じるものである。 なお、本発明によれは、血布製造や、シリ、/夕内での
結送の除のスタチックによるか3コ゛9もきわめて上動
に防止芒れる。 本発明者らは、本発明の効果を確認するため、PJ、々
実駁を行った。 以下にその7例を示す。 実歇例 ポリエブーレ/ぞj籾紙からなる反射支持体上に次の第
1〜第7階を塗布した。 第11寄・・・青感塩臭化銀乳剤およびイエローカシシ
ーの乳化分散物 第2層・・・コツ5−ジターシャリ−オクチルハイドロ
キノン乳化分散物を含む 中間層 第31L・・・緑感塩臭化銀乳剤およびマゼンタ力ゾラ
ーの乳化分散物 第ダJψ・・・ユ、S−ゾターシャリーオクチルハイド
ロキ7]および紫外線吸収 剤の乳化分散物を含む中間層 第S層・・・赤感塩臭化値乳剤およびシアンカプラーの
乳化分散物 第61曽・・・紫外線剤の乳化分散物を営む非感光性層 この場合、イエロー マゼンタおよびシアンの各カプラ
ーならひに紫外線吸収剤としては、−ト記表/に示され
るものを、同表にボされる量にて用いた。 表中、イエロー、マゼノタ、シアンのカプラーと紫外線
吸収剤の種類は、上記した化合物例の蚤号て“示される
。 また、比軟用のイエローカシシーで、マゼンタカグラー
M/、シアンカテラーC′、紫外線吸収削具′としては
下記のものを用いた。 そして、紫外線吸収剤の添加に際しては、高沸点溶媒と
して、ジブチルフタレートを用いた。 これら各階に、Ifi布助剤、6J!腹剤を添加し、表
/に示されるAl/〜/3のWA、料を得た。 このようにして作製した試刺瓜/〜13にりき光IIj
Im光七行い、次いで1記に示される処理を行って、グ
レー画像を得た。 処理工程(321g℃) 処理時間発色視像
3分30秒 漂白足着 1分30秒 水 洗 3分30秒 乾 燥 色#を体液組成 [整″′J−6・ 浜白ボ匁猷組成 次いで、このようにして竹だ各試料のグレーlI!!I
併に刈シフ、3θ、θθθルックスのキセノ/フェード
メータを3Uθ時間照射したのち、サクラカラー濃巖割
PDA −60型(小四六写真工業枕式会社製)にて、
各色素画像におりるI11度八〇へ変化率を測定した。 測定値を、耐光性として、下@ご表−に示す。 表 2 / El gl、
’7.を−(比較) g9 90
9310 9.2
qllt q左// 93
91 デq/−93ラS
qコ ノ3 92 ツ3 93
鰺−に示される給米から、上記一般式Ell[IIJお
よび[m]にてそれぞれ示されるイエロー、マゼンタお
よびシアン力・プラーと、上わピー転式1− ■Vコに
て下さ扛る紫外lfM吸収剤とを組合わゼたときにのみ
、容色#@心の耐光性がきわめて良好となり、シ〃・も
、退色のアラ−バランスも良好となることがわかる。 なお、これらイエロー、マゼンタ、/ア/カプラー、ふ
・・よび紫夕8線吸収剤を、上記各一般式で示Gnる他
のものとかえても、このような効釆妙二同等に夷玩され
ることが4鉦認されていり。 出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 石 井 陽 − 手続補正書(自発) 昭和57年し団31日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第90834号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127) 小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4、代理人 〒171 住 所 東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階 電話 988−1680明細書の発
明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書の「3、発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の
とおり補正する。 1)巣48ページ第1行に、「白度gi+棗剤」とある
な、[特開昭55−93150号公報に記載された白炭
調整剤」と補正する。 2)第49ページ@19行〜第20行に、「トリクレジ
ルホスフェート」とあるを削除する。 3)第65ページ第】1行に「第1層〜第7層」とある
を「第1層〜第6層」と補正する。 4)第67ページの上から3・つ目にあるC′の構造式
を下記のよ5に補正する。 C,Hl、(t) 5)第68ページの91中、最上欄に「第2層」、「第
4層」、「第5層」、「第6層」および「第7層」とあ
るを、それぞれ、「第11−」、「第3層」、「第4層
」、「第5ノ輪」および「第6層」と補正する。 6)第68ページの表1中、試料應の2に付した「(比
較)」を削除する。 7)第7jページの表2中、最上績に「耐光性」とある
を、「耐光性(%)」と補正する。 昭和58年 6月16日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第90834号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127) 小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4代理人 〒171 住 所 東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階 電話 988−16806、補正の
内容 明細書の′t3、発明の詳細な説明jの欄の記載を下記
のとおり補正する。 1) 第35ページ第14行に、r上記一般式[TV]
j とあるを、f上記一般式[m]」と補正する。 2) 第53ページ第11行〜12行(こ、Cトチェチ
ルブオスフエー日とあるを、1ト1ノエチルフオスフエ
ート1と補正する。
A g ll、、5− /q号、英国特許第八/ g
3.、!; / 5号、特公昭qo−乙03/号。 時云昭4((]−603S号2%公昭”7/’+−/、
!;754を号9%公昭’I!;−’107!;7号。 特公昭ダ6−/デθ3−号、*開昭SO−/301I/
号、特翻昭53−/コ9033号。 特開昭5/−37AII乙号、特開昭55−6λ454
を号等に記載され1いる方法にしたがって合成すること
ができる。 なお、これらのカプラーに加え、他のマゼンタ力ダラー
を併用することもできる。 本発明において用いるシアンカシシーは上記一般式[m
]で示されるカプラーの少なくとも/aiでるる。 上記一般式[II[]において、z3は、公知の棟々の
カッブリ;/グで離脱する原子または基でろってよい。 次に、上記一般式[rV]で示されるシアンカシシーの
代表的具体例を挙ける。 υ1 これらのシアンカプラーは、たとえは米国特許第、1,
11.2J1.730号、米国特許第2JO1,171
号等に記載されている方法にしたがって合成することが
できる。 なお、これらのシアンカプラーに加え、悔のシアンカプ
ラーを併用することもできる。 このような谷カグラーは、ハロゲン化嫁乳剤階中に、ハ
ロゲン化1i!1モルめたり、0./〜1モル程度富有
される。 一方、シアンカプラーを金石するハロビン化銀乳剤層に
隣接して、その上方(支持体と反対側) KFi、第7
の非感光性層が設けられる。 また、シアンカプラー含有乳剤層に隣接した1方(支持
体4A)、すなわち、シアンカプラー含有乳剤層・と、
マゼンタまたはイエローカプラー含有層との間には、第
一の非感光性層が設けられる。 これら第7および第一の非感光性層は、親水性のバイン
ダー、例えばゼラf−/かC)なる、。 そして、少なくとも第1の非感光性層は、上記一般式[
1〜!]で示されるベンゾトリアゾール系の紫外線吸収
剤を含有する。 次に、」−第一般式[1■]でノにさ11る紫外線吸収
剤の代表的具体例を・小t。 UV −/ p trv −+ p し5”IIIT−ノ UV −/ / n+−+ UV −/ /y UV−/ q R これらのペン・f トIJアゾール系化合物は、時分l
1LiIA−10ilろ6号、同l!コーコ6/ざ7号
、同’Ig−34t91.号、同弘g−’I/S’7コ
号、米国%計37.1tlfq/q号、同4/コニ07
//号等に記載さnている。 なお、このような紫外線吸収剤に加え、他の紫偽勉・吸
収剤を併用することもできる。 このような上記一般式[■]で示される紫外線吸収剤は
、第1の非感光性層のバインダー/1に部あたり、0.
0/〜二程度含有されなお、上記一般式1−■〕で示さ
n/−1紮外耐吸収剤は、第1の非感光性層に加え、第
二の非感光性層にも言上させることが好ましい。 この場合、第二の非感光性層に含有されるthは、耐光
性のカラーバランスを適正なものとするように、適宜決
定すt″Lはよいが、重量比で、第1の非感光性層に含
有される倉の0、/−左01 より好ましくは0.5〜
5程度とするのが好lしい。 また、第3の非感光性層として、もつとも支持体側の乳
剤層と、その上方の乳剤層との間に非感光性層を設ける
こともできる。 そして、この第3の非感光性層にも、
必要に地。 し、上記一般式[fV]て示される化合物、あるいはそ
の他の紫外線吸収剤を添加することもできる なお、第7.第二および第3の非感光性層vcra、必
要に応じ、ジオクチルハイドロキノン、ジブチルハイド
ルキノンlどの混色防止剤や、白変i;ki整剤9診布
助剤なとがち鳴されていてもよい。 萱だ、これら第1および第2の非感光性層、そして第3
の非g九性層のバインダー塗布量は、それぞれ、通常/
〜30■/(1m’程度とされる、 このような前提において、本発明の感材におりる耐拡散
性の各カプラーの分散方法としては、いわゆる、アルカ
リ水溶液分散法、固体分散法、ラテツクヌ分散法、水中
油滴型乳化分散法等、種々の方法を用いることができ、
これは耐拡散性カプラーの化学構造等に応じてホ宜選択
することができる。 本発明においては、ラテックス分散法や水中油滴型乳化
分散法が特に有効である。これらの分散方法は従来から
よく知られており、ラテックス分散法およびその幼果は
、特開昭49−7’133g号、同5/−5ヲゾ亭3号
、同Sダー32!;3−号各公報やリサーチ−ディスク
ロージャー(Research Disclosure
)誌、7976年g月、&/l1g!;0.77〜79
頁に記載されてい4・。 適当なラテックスは、伜ノえはスナレン、エテルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート。 n−ブチルメタクリL/−ト、2−アセトフセトキシエ
グルメタクリレート、−一(メタクリロイルオキンフエ
テルトリメテルアンモニウムメ]・、サルフェート、3
−(メククリロイルメキン)7uロバンー/−スルホン
鈑ナトリウムtj、IJ−イングロビルアクリルアミド
。 N−[,2−(’!−,)チルーq−オキンベンチル)
」アクリルアミド、2−アクリルアミドーコーメチルプ
ロパンスルホン酸なとのようなモノマーのホモがリマー
、コボリマーオヨびターポリマーである。 水中油滴型
乳化分散法は、カゾラー趣の疎水注添〃口物を分散させ
る従来公知の方法か適用でき、例えl′:jN−n−ブ
チルアセトアニリド、ジエチル2ウラミド、ジブナルフ
タレート、トリクレジルホスフユート、N−ドデシルピ
ロリド/のように高沸点溶媒中に上記耐拡散性カプラー
を浴解し、ゼラチンのような親水性コロイド申に微分散
する方法がある。 不発明の感材のハロl”/1こ銀乳剤層においてそれぞ
れ用いるハロゲン化銀としては%塩化銀、臭化鋏、沃化
鋏、塩臭化歓1次臭化銀。 塩沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀写真乳剤に使用され
る住友のものが包含される。 これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものても微粒のも
のでもよく、粒径の分布は狭くても広くてもよい。 また、これらのハロゲン化銀縁子の結晶は、止冗晶、双
晶でもよく、c、100)面と(///)面の比率は任
意のものが使用できる。 更に、これらのハロゲン化銀
粒子の結晶構造は、内部から外Sまで均一なもので4・
りても、内部と外部が異質の層状構造をしたものであっ
てもよい、、 また、これらのハロゲン化銀は潜g#を
王として表(3)に形成する型のものでも、粒子内部に
形成する型のものでもよい。 これらのハロゲン化録粒子番1%当条界にお1/4慣用
されでいる公知の方法によってX振することかできる。 本発明の感躬にh・いてそれぞれ用いられるハロゲン1
し鮪乳剤は司浴性垣類を除去するのが好ましいが、未除
去のものも便用できる。 また、別々に一整した。2柚以上のハロケゞン化仏乳剤
を混合して使用することもできる。 ハロビン化銀乳剤縁わるいは非感元性層のバインダーと
しでは、従来知られたものが用いられ、好適に惺用妊f
Lるtのとしては、例えにヤ゛フチン、フェニルカルバ
ミル化セーラナン、アシル化セ゛ラナン、フタル化ゼラ
ナン等のゼラチン訪導体等があけられる。 こ几らのバ
インダー(グ必要に応じて二つ以上の相容性混合物とし
て使用することができる。 ハロゲン化銀粒子をバインダー油中に分取せしめたハロ
ゲン化銀写真乳剤(は、化学増感剤によシ場感すること
ができる。 本発明に2−いて有利に併用して使用でき
る化学増感剤に、賞金)II4増感剤、硫黄増感剤、セ
レン増感剤および還元増感剤のtI檀に大別される。 負金楓増感剤としては、金化合物およびルテニウム、ロ
ゾウム、パラジウム、イリゾワム、白金等の化合物゛を
用いることができる。 なお、金化合物を使用するときには、史にアンモニウム
チオシアネート、ナトリウムテ万シアネートを併用する
ことができる。 硫黄増感剤としてa、活性ゼラテンの1社力・、硫黄1
ヒ台物を用いることができる。 セレン増感剤としては、活性および不活狂セレン化合物
を用いることができる。 還元増感舜1には、/価スズ塩、ポリアミン。 ビスアルキルアミノスルフィド、シラン1し合物、イミ
ノアεツメタンスルフィン敵、ヒドラジニウム塩、ヒド
ラジンtS=体がある。 一方、非感元性層に紫外線吸収剤を含有せ(7めるには
、従来から知りれている方法によれUよい。 すなわち
、通常沸点fJ/7!;°C以上の為沸点有機溶媒に、
必要に応じて拡沸点溶媒を併用し溶解し、ゼラチン水溶
液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用いて。 微分散し、この分散物を目的とする親水性コロイド層中
に添加すればよい。 、より具体的に説明するならば、高沸点溶媒としては、
有機酸アミド類、カルバメート類。 エステル類、ケトン類、尿素誘導体等。 特に、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジフ
ーロピルフタレート、ジブチルフタレートナトノフタル
酸エステル、 トリメチルフォスフェート、トチエチルフォスフェート
、トリフロビルフォスフェート、トリブチルツメスフエ
ートなどのリン酸エステル、 ジオクチルセパケート、ジー(2−エチルヘキシル)セ
バケート、ジオクチルセパケートなどのセパシル酸エス
テル。 グリセロールトリプロピオ坏−ト、グリセロールトリブ
チレートなどのグリセリンのエステル。 その他、アジピン酸エステル、ゲルタール除エステル、
コハク酸エステル、マレイン飯エステル、フマール散エ
ステル、クエン酸エステルなどを用いる。 そして、紫
外線吸収剤を、同時にこれら高沸点溶媒に、必用に応じ
て酢酸メチル、eI¥酸エチル、酢酸プロピル。 酢酸ブチル、プロピオン酸デチル、シクロヘキサノール
、ンクロヘキサンテトラヒドロフラン、メチルアルコー
ル、エチルアルコール。 アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、
メチルエチルケトン、メチルインデチルケトン、ジエチ
レングリコール、モノアセテート、アセチルアセトン、
ニトロメタン、ニトロエタン、四塩化炭素、クロロホル
ム等の低沸点溶録に溶解しくこれらの高沸点溶媒および
低沸点溶媒は単独で用いても混合して用いてもよい。)
、 アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナフタレン
スルホン酸などのアユ1フ40面活性剤および/または
ソルビタンセスキオレイン酸エステルおよびソルビタン
モノ2ウリン触エステルなとのノニオン糸界面活性剤を
含むゼラチン等の親水性バインダーを含む水溶液と混合
し。 高速回転ミキサー、コロイドミルまたは超音波分散装置
叫で乳化分散し、親水性コロイド中に絵肌すnげよい、 本発明の感材には、前述した院加剤以外に、さらに、安
定剤、視像促進剤、硬膜剤、界面活性剤、汚染防止剤、
#滑剤、’DIR物質、蛍光増白剤、わるいはその他写
真感光材料に市川な谷糎の添加剤が添加されてもよい。 また、本発明の感材はハロゲン化銀乳剤層および非感光
性−の他に、 7ぐツク 場j等を適宜設けることができる。 本発明の感材の反射支持体としては、プラスナックラミ
ネート紙、バラ1夕峨、&取組等、促釆知られた鴨のを
使用自的に応して鎮j宜選択することができ、こ才りら
の支持体は一般に与真乳剤層との電着をジルするための
。 谷柚刀i工か施されてもよい。 ■ 発明の具坏的作用 本発明の感材は、カップリング生成物からなる画イ集ケ
杢するネガ黙劇を通して露光された後、発色玩稼処理さ
れ、る。 発色机像処理位、通常の発色机gj(法によって付われ
る。 すなわち、まず発色胡、悦主粂を含む発色扶m叡で処°
理する。わるいは、発色挟体主薬また′1そのプレカー
サーを感材に宮壱妬せておさ、これを、いわゆるアクテ
ィベーター液で処理する。 その佐、通称′は、常法に促い、標目工程、定着工@、
を付う。 こ、のJi88、発色種、侃徹またはアクティベーター
象による発色埃揮工程、漂白1柱および定見工程は、各
々独立に行なう混合もあるが、二り以上の工程′t!!
!立に行なうかわりに、それらの機能をもたせた処理液
により7回(7つの袷)で行なうこともoj能でおる。 例えは、発色現像液またはアクティベーター液に&述
するような泳白剤および定着剤を共に含鳴させたー浴処
理方法2発色現像工稚稜、漂白剤と定着剤とt含有する
漂白、定着を行う漂白定着浴を用いる方法等でりる1、 ′!Efc、、発色状体液またはアクティベーター液で
処理した恢、即座に標目定着浴等で処理して脱鉄するこ
ともできるが、発色状体工程と漂白および定ル工程との
閾に、鈑性停止工稚を股りることもできる2 この様な
酸性停止浴には、酢酸、クエン酸等の水溶液を用いるこ
とがてきる。、そして、さらに心安にVし、して前ii
1!Jlk、その中和、水洗、安定化勢の1橙を設ける
墨もできる。 このような発色状像処理により、プリント感材には、カ
ップリング反応による色素画像か杉成される。 なお、本究明の感祠に対する発1g机像主薬としては、
芳香族第1級7ミ/発色現像主条が代表的である。 芳香族第1級7ミ/発色視像主栗としては、アミンフェ
ノール系およj4 F−フェニレンジアミン糸誘4t+
が含まれ、これらの化合物は遊離状態として、あるいは
その堪酸塩、恢酸t= 、 p −トルエンスルホンl
1tJK、ケトラフェニルホウ素hmtn 、 P −
(t−オクチル)ベン七′/スルホン#&塩等の弔恢醗
址として用いることかできる。 具体的な芳香km/Rアミン発色埃株主梨としてrL、
o−7ミノフエノール、P−アミノフェノール、S−
アミノーコーオキシトルエン、−−アミノ−3−オキシ
トルエン、2−オキソ−3−アミノー/、ダージメチル
ベンゼン、)! 、N−ジエチル−P−フェニレンシア
ビン塩&堪、?J−メナルーP−7ユニレンジアミン塩
酸地、N、N−ジメチル−P−フェニレンジアミン塩阪
塩、N−エチル−N−β−メタンスルホンアミノエテル
−3−メナルーダーアミノアニリンおよびその硫@垣。 N−エテ/L−N−β−ヒドロキシェナルアミノアニリ
ン、N、N−ジエチル−3−(β−メタンスルホンアミ
ドエチル)−1−アミノアニリン塩酸塩、lI−アミノ
−N −(;l−メト咥シエナル)−1J−エテル−3
−メチルアニ177− P −トルエンスルホン酸tj
N 、 N−エナ7t −N−β−メタンスルホンアミ
ドエナルーJ−メチル−亭−アミノアニリン・テトラフ
ェニルオつ索酸塩、q−アiノーN−(−一メトキンエ
ナル)−N−エチル−3−メナルアニリン・アトラフェ
ニルホウ素ter塩、P−モルホリノアニリノ、P−ピ
ペリジノアニリン、4t−アミノ−N、N−ジエチル−
3−クロロアニリン等をE=A的なhとして挙けること
かでさる。 なお、場合によっては、本発明の感材中には、発色現像
生業プレカーサーが、含有されてもよい。 発色状IM
、生業プレカーサーは、アルカリ性条件下、発色机像主
条を生成しうる化合物でり9、計りえは、芳香族アルテ
゛ヒト誘導体との7ノ7ベース型グレカーサー、多価会
楓イオ/銘S+テレカーサー97タル酸イミド−4坏グ
レカーサー、リン酸アミド島褥体プレカーサー、シュガ
ーアミン反応物グレカーサー、ウレタン型プレカーサー
が挙けらtiる。 これら芳香族第1畝アミン発色埃併′生薬のプレカーサ
ーに、例えは、米国特許第3.3ti2sqq号、同第
コ、30 ’/、/ / l1号、同第コ、ろ9 !;
、23ダ号、同第3.’/ / 9,4t 9J号、英
国特許第1103.7g3号の各明細書、特開昭83−
/ 35.421号、同Sダー79.03 !;号の名
公報、リサーチ・ディスクロージャー誌15/!;9号
、同/二/11.乙号、同15゛デコ≠号に記載されて
いる。 こnらの芳香族第1級アミン発色現像主系は、発色現像
液中に、通常、/〜二〇り/を程度含有される。 また
、これをプレカーサーとして感材中に含有させるときに
杜、ハ0rン化欽1モルろたシ、0.5〜3モル程度含
有される 本発明の感材に対して用いる発色現像液またはアクティ
ベーター液は、水酸化カリウム。 水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、第
3リン酸ナトリウム、第3リン酸カリウム、等のアルカ
リ剤、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等の亜硫酸基
、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化アンモニウム等
の臭化物塩等を含むものでろ4゜ 史に又、必要に応じ
て、公知の現像抑制剤、チオシアノ酸ナトリウム、チオ
シアン酸カリウム、チオシアン酸アンモニウム等のチオ
シア/酸塩。 環化アンモニウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム等の
塩化物塩、エチレングリコール。 ジエチレングリコール、メタノール、エタノール、n−
デタノール、ベンジルアルコール。 ア七トン、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒、ヒドロ
キフルアミ/、エタノールアミ/。 エチレンジアミン、ジェタノールアミン等のアミン類、
ヘキサメタリン酸ナトリウム、トリポリリン飯ナトリウ
ム、エチレノジアミ7四ロト酸、ゾエチレントリアミ/
五酢敵等の硬水軟化剤および水浴性蛍光増白剤等を含有
してもよい。 本発明で用いる発色現像液またはアクティベーター液1
でc・1、補助現像剤を含ませてもよい。 そのような
補助現へ剤としては/−アリール3−ピラゾリドン肪導
体〃・好ましく、発色状g#&またはアクティベーター
kit当り、/■ないし/り、好1しくけ/θ■ないし
50θ■の範囲で用いられる。 代表的な補助現像剤と
しては、/−フェニル−3−ビラゾリド/、4t−メチ
ル−/−フェニル−3−ピラゾリドン、’+ 、4−ジ
メチル−/−フェニル−3−ピラゾリドン、クーメチル
−9−ヒドロキンメチル−/−フェニル−3−ビンゾリ
ドン、1It−メチルーダーヒドロキンメチル−/ −
(I) −トリル)−3−ヒラゾリドン等か挙けられる
。 本発明て用いる発色現1[1tまたはアクティベーター
液1−i 、當龜に(IEつてアルカリ性に株たれてお
り、その水酸イオ7凝度は、処理芒γLる本発明笹抽縞
逍ミ≠苓淋7 リント感材のネ知9組成、目的、用途に
よって適宜選択もれ得るが、PH9,5乃至/3.3か
一般的でろる。 本発明で用いる発色現像液またはアクティベーター冷は
、りる4度範囲1用いられるの〃−一般的でわる。 そ
の温度範iは処理される4・欠切に係るプリント感材の
袖類9組叡。 用途、b的等Vこよって適宜進択され得るが、15℃な
いし70°Cか豹iL<、30℃ないし50゛Cかよシ
好ましい。 保白ないし徐白定漬浴に用いられる徐白剤として番・町
、公知の化合物金相いる事ができ例えは、エナレンジア
ミ/四酢酸第二鉄ナトリウム、エナレンジアミ/四酢酸
第二鉄ア/モニウム等のアミノポリカルボン阪第二鉄錯
壌。 過恢醸アノモニウム、逍硫敵ナトリウム等の過硫酸基金
用いることができる。 又、定着ないし碌白定眉浴に出
いらnる定着剤としては、公知の化合物を便用すること
かでご、例えば、ナオ恢厳ナトリウム、チオ#L薮アノ
モニウム等のチオ#L21!、 、 3 、 l−−ジ
チア−/。 g−オクタ/ジオール、3.乙、9./、!−テトラチ
ア−7、/II−テトラデカ/ジオールの丘な水浴性硫
tk名石ゾメール類、エチレン−ビス−チオグリコール
酸、エチレン−ビスーサオクリコール酸ナトリワム塩等
の水浴性翫黄含有二塩基医等ケ出いZ、ことかできる。 ■ 発明の具体的効果 本丸ψ」によれは、tF;成される色素1侮の1光性が
向上し、光による退色かきわめて少なくなる。 特に、
光による退色のカラーパラメス(2きわめて良好なもの
となる。 このような効果は、イエロー、マセ゛ンタおよびシアン
カプラーと紫外線吸収剤とを東定のtのとし、これらを
組合せたときのみ午じるものである。 なお、本発明によれは、血布製造や、シリ、/夕内での
結送の除のスタチックによるか3コ゛9もきわめて上動
に防止芒れる。 本発明者らは、本発明の効果を確認するため、PJ、々
実駁を行った。 以下にその7例を示す。 実歇例 ポリエブーレ/ぞj籾紙からなる反射支持体上に次の第
1〜第7階を塗布した。 第11寄・・・青感塩臭化銀乳剤およびイエローカシシ
ーの乳化分散物 第2層・・・コツ5−ジターシャリ−オクチルハイドロ
キノン乳化分散物を含む 中間層 第31L・・・緑感塩臭化銀乳剤およびマゼンタ力ゾラ
ーの乳化分散物 第ダJψ・・・ユ、S−ゾターシャリーオクチルハイド
ロキ7]および紫外線吸収 剤の乳化分散物を含む中間層 第S層・・・赤感塩臭化値乳剤およびシアンカプラーの
乳化分散物 第61曽・・・紫外線剤の乳化分散物を営む非感光性層 この場合、イエロー マゼンタおよびシアンの各カプラ
ーならひに紫外線吸収剤としては、−ト記表/に示され
るものを、同表にボされる量にて用いた。 表中、イエロー、マゼノタ、シアンのカプラーと紫外線
吸収剤の種類は、上記した化合物例の蚤号て“示される
。 また、比軟用のイエローカシシーで、マゼンタカグラー
M/、シアンカテラーC′、紫外線吸収削具′としては
下記のものを用いた。 そして、紫外線吸収剤の添加に際しては、高沸点溶媒と
して、ジブチルフタレートを用いた。 これら各階に、Ifi布助剤、6J!腹剤を添加し、表
/に示されるAl/〜/3のWA、料を得た。 このようにして作製した試刺瓜/〜13にりき光IIj
Im光七行い、次いで1記に示される処理を行って、グ
レー画像を得た。 処理工程(321g℃) 処理時間発色視像
3分30秒 漂白足着 1分30秒 水 洗 3分30秒 乾 燥 色#を体液組成 [整″′J−6・ 浜白ボ匁猷組成 次いで、このようにして竹だ各試料のグレーlI!!I
併に刈シフ、3θ、θθθルックスのキセノ/フェード
メータを3Uθ時間照射したのち、サクラカラー濃巖割
PDA −60型(小四六写真工業枕式会社製)にて、
各色素画像におりるI11度八〇へ変化率を測定した。 測定値を、耐光性として、下@ご表−に示す。 表 2 / El gl、
’7.を−(比較) g9 90
9310 9.2
qllt q左// 93
91 デq/−93ラS
qコ ノ3 92 ツ3 93
鰺−に示される給米から、上記一般式Ell[IIJお
よび[m]にてそれぞれ示されるイエロー、マゼンタお
よびシアン力・プラーと、上わピー転式1− ■Vコに
て下さ扛る紫外lfM吸収剤とを組合わゼたときにのみ
、容色#@心の耐光性がきわめて良好となり、シ〃・も
、退色のアラ−バランスも良好となることがわかる。 なお、これらイエロー、マゼンタ、/ア/カプラー、ふ
・・よび紫夕8線吸収剤を、上記各一般式で示Gnる他
のものとかえても、このような効釆妙二同等に夷玩され
ることが4鉦認されていり。 出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 石 井 陽 − 手続補正書(自発) 昭和57年し団31日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第90834号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127) 小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4、代理人 〒171 住 所 東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階 電話 988−1680明細書の発
明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書の「3、発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の
とおり補正する。 1)巣48ページ第1行に、「白度gi+棗剤」とある
な、[特開昭55−93150号公報に記載された白炭
調整剤」と補正する。 2)第49ページ@19行〜第20行に、「トリクレジ
ルホスフェート」とあるを削除する。 3)第65ページ第】1行に「第1層〜第7層」とある
を「第1層〜第6層」と補正する。 4)第67ページの上から3・つ目にあるC′の構造式
を下記のよ5に補正する。 C,Hl、(t) 5)第68ページの91中、最上欄に「第2層」、「第
4層」、「第5層」、「第6層」および「第7層」とあ
るを、それぞれ、「第11−」、「第3層」、「第4層
」、「第5ノ輪」および「第6層」と補正する。 6)第68ページの表1中、試料應の2に付した「(比
較)」を削除する。 7)第7jページの表2中、最上績に「耐光性」とある
を、「耐光性(%)」と補正する。 昭和58年 6月16日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第90834号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
(127) 小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4代理人 〒171 住 所 東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階 電話 988−16806、補正の
内容 明細書の′t3、発明の詳細な説明jの欄の記載を下記
のとおり補正する。 1) 第35ページ第14行に、r上記一般式[TV]
j とあるを、f上記一般式[m]」と補正する。 2) 第53ページ第11行〜12行(こ、Cトチェチ
ルブオスフエー日とあるを、1ト1ノエチルフオスフエ
ート1と補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 反射支持体上に%下記一般式j I ]で示されるイエ
ローカプラーを含鳴するハロゲン化銀乳剤層と下記一般
式[I[]で示されるマゼンタカプラーを含有する・・
ローフ化銀乳剤層とを有し、支持体からもつとも遠い側
に、下記一般式[■コで示されるシアンカプラーを含有
するハロゲン化銀乳剤層を設り、さらに、このシアンカ
プラーを含有するハロゲン化銀乳剤層に隣接して、支持
体と反対側に第1の非感光性層、支持体側に第一の非感
光性P#1を設け、少なくともこの第1の非感光性層に
下記一般式1■コで示される紫外si収剤を含有づせた
ことtI!!j徴とするカラー写真感光材料。 一般式[1] (上記一般式[I]において。 R8は、水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を
表わし。 Rz t’j: 、−NHOO〜、−NHBO,〜、、
−000Rカまたはで示される基を表わし。 2、は、カッブリングで離脱する原子またはli5を表
わす。) 一般式[11] (上記一般式口■]において。 XIは、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミド基、ヒ
ドロキシ基、アミノ基またはニトロ基を表わし。 Yl + YtおよびY、は、それぞれ、水素原子。 ハロテ/原子、アルキル基、アルコキシ基。 カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、ア
リールオキシ基、/アノ基またはアシルアミノ基を表わ
し。 W、は、水素)JAf、ハロゲン原子または7価の有機
基を表わし。 22は、カップリングで射脱する原子または基を表わす
。) 一般式[111F] (上記一般式+I mコに2いて。 R3+ R4およびR,f′i、そ6それ、水素原子。 ハロゲン原子、アルキル基、アリール基またR6および
R7は、それぞれ、水素原子、アルキル基またはアルコ
キシ基を表わし。 R,は、水素原子またはアルキル基を表わし。 Zsは、カップリングで離脱する原子または基を表わす
。) 一般式[IV] H (上記一般式[IV :II において。 R* + R1口およびR11は、そ才1(′わ、水素
原子。 ハロダン原子、アルキル基、アリール基、アルコキ7基
、アリールオキシ基、アルケニル基、ニトロ基またはX
i!ljt基を表わす。)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57090834A JPS58208745A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | カラ−写真感光材料 |
DE8383105186T DE3374904D1 (en) | 1982-05-28 | 1983-05-25 | Color photographic materials |
EP19830105186 EP0095722B1 (en) | 1982-05-28 | 1983-05-25 | Color photographic materials |
US06/498,640 US4456681A (en) | 1982-05-28 | 1983-05-27 | Color photographic materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57090834A JPS58208745A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | カラ−写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58208745A true JPS58208745A (ja) | 1983-12-05 |
JPH058415B2 JPH058415B2 (ja) | 1993-02-02 |
Family
ID=14009612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57090834A Granted JPS58208745A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | カラ−写真感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4456681A (ja) |
EP (1) | EP0095722B1 (ja) |
JP (1) | JPS58208745A (ja) |
DE (1) | DE3374904D1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160143A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPS60205446A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS60209735A (ja) * | 1984-04-03 | 1985-10-22 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS63311251A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH01205163A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4526853A (en) * | 1982-10-15 | 1985-07-02 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Method of providing an increased brightening effect and silver halide photographic material having increased brightening effect |
USRE34697E (en) * | 1982-11-30 | 1994-08-16 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Silver halide photographic light-sensitive material |
JPS59100440A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-09 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS59215378A (ja) * | 1983-05-21 | 1984-12-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 乳化分散物 |
DE3340270A1 (de) * | 1983-11-08 | 1985-05-15 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial zur herstellung farbiger aufsichtsbilder |
JPS60128442A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
DE3585044D1 (de) * | 1984-03-29 | 1992-02-13 | Konishiroku Photo Ind | Photographisches silberhalogenidmaterial. |
JPS60229029A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS60232550A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS61120154A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
AU4743985A (en) * | 1984-09-14 | 1986-04-10 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Silver halide photographic material with magenta coupler |
JPS61120147A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
US4879204A (en) * | 1985-01-29 | 1989-11-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic element containing anhydazine compound and specific dyes |
JPS61189536A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-23 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS628143A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
DE3531383A1 (de) * | 1985-09-03 | 1987-03-05 | Agfa Gevaert Ag | Fotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem uv-absorber und neue uv-absorber |
US4865957A (en) * | 1985-10-17 | 1989-09-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color photographic light-sensitive material comprising a combination of cyan couplers and UV absorbers |
JPH0833641B2 (ja) * | 1986-04-10 | 1996-03-29 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成方法 |
US4745049A (en) * | 1986-04-11 | 1988-05-17 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Silver halide photographic light-sensitive material |
US4797350A (en) * | 1986-04-16 | 1989-01-10 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Process for forming dye-image using a developer comprising an image stabilizer, a hydroxylamine and not containing benzyl alcohol |
JP2973378B2 (ja) * | 1991-10-23 | 1999-11-08 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真画像形成方法 |
FR2688604A1 (fr) * | 1992-03-16 | 1993-09-17 | Kodak Pathe | Procede de traitement photographique et produits photographiques comprenant une surcouche a grains fins. |
EP0711804A3 (de) | 1994-11-14 | 1999-09-22 | Ciba SC Holding AG | Kryptolichtschutzmittel |
US5891613A (en) * | 1997-08-22 | 1999-04-06 | Eastman Kodak Company | Silver halide light-sensitive element |
US5879867A (en) * | 1997-08-22 | 1999-03-09 | Eastman Kodak Company | Silver halide light-sensitive element |
WO2004010216A1 (ja) * | 2002-07-18 | 2004-01-29 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法 |
US7946976B2 (en) * | 2004-03-23 | 2011-05-24 | Michael Gertner | Methods and devices for the surgical creation of satiety and biofeedback pathways |
EP2145682A1 (de) * | 2008-07-18 | 2010-01-20 | Roche Diagnostics GmbH | Testelement zur Analyse einer Körperflüssigkeitsprobe auf einen darin enthaltenen Analyten, Analysesystem und Verfahren zur Steuerung der Bewegung einer in einem Kanal eines Testelements enthaltenen Flüssigkeit |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3253921A (en) * | 1961-10-10 | 1966-05-31 | Eastman Kodak Co | Novel photographic elements protected against ultraviolet radiation |
JPS4842723A (ja) * | 1971-09-28 | 1973-06-21 | ||
JPS49106329A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 | ||
JPS5023627A (ja) * | 1973-07-02 | 1975-03-13 | ||
JPS5025337A (ja) * | 1973-06-12 | 1975-03-18 | ||
JPS50132926A (ja) * | 1975-03-18 | 1975-10-21 | ||
JPS5415731A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Silver halide photographic material |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2367531A (en) * | 1942-06-12 | 1945-01-16 | Eastman Kodak Co | Acylaminophenol photographic couplers |
BE730255A (ja) * | 1968-03-25 | 1969-09-01 | ||
CA926185A (en) * | 1968-08-10 | 1973-05-15 | Oishi Yasushi | Color photographic light-sensitive materials |
JPS4830493B1 (ja) * | 1969-12-29 | 1973-09-20 | ||
JPS6213658B2 (ja) * | 1974-05-23 | 1987-03-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS5114022A (ja) * | 1974-07-24 | 1976-02-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Gazokeiseihoho |
US4055429A (en) * | 1975-11-13 | 1977-10-25 | Eastman Kodak Company | Inhibitor barrier layers for photographic materials |
JPS54119235A (en) * | 1978-03-09 | 1979-09-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Silver halide color photographic material |
JPS5550245A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-11 | Kotaro Nakamura | Color photographic material |
IT1207929B (it) * | 1979-11-09 | 1989-06-01 | S P A 3 M Italia | Composti assorbitori di u.v.ed elementi fotografici che li contengono |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP57090834A patent/JPS58208745A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-25 DE DE8383105186T patent/DE3374904D1/de not_active Expired
- 1983-05-25 EP EP19830105186 patent/EP0095722B1/en not_active Expired
- 1983-05-27 US US06/498,640 patent/US4456681A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3253921A (en) * | 1961-10-10 | 1966-05-31 | Eastman Kodak Co | Novel photographic elements protected against ultraviolet radiation |
JPS4842723A (ja) * | 1971-09-28 | 1973-06-21 | ||
JPS49106329A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 | ||
JPS5025337A (ja) * | 1973-06-12 | 1975-03-18 | ||
JPS5023627A (ja) * | 1973-07-02 | 1975-03-13 | ||
JPS50132926A (ja) * | 1975-03-18 | 1975-10-21 | ||
JPS5415731A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Silver halide photographic material |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59160143A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPH0322971B2 (ja) * | 1983-03-02 | 1991-03-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS60205446A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS60209735A (ja) * | 1984-04-03 | 1985-10-22 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0552937B2 (ja) * | 1984-04-03 | 1993-08-06 | Konishiroku Photo Ind | |
JPS63311251A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH01205163A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0095722B1 (en) | 1987-12-09 |
EP0095722A3 (en) | 1984-03-28 |
DE3374904D1 (en) | 1988-01-21 |
JPH058415B2 (ja) | 1993-02-02 |
EP0095722A2 (en) | 1983-12-07 |
US4456681A (en) | 1984-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58208745A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
DE3402840C2 (ja) | ||
JPS58214152A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPS59109055A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62279337A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6128947A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS603174B2 (ja) | 色素▲たい▼色防止剤を含有するカラ−写真材料 | |
JPS63153548A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
CA1053058A (en) | Silver halide photosensitive material | |
JPS63100457A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6224250A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS61189539A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0352846B2 (ja) | ||
JPS61261739A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS58221844A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPS6348550A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS6224253A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
US5538838A (en) | Silver halide color photographic material | |
JPS6175353A (ja) | カラ−感光材料の処理方法 | |
JPS59185335A (ja) | 色素画像の形成方法 | |
JPS62172350A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPH0459629B2 (ja) | ||
JPS62168148A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料 | |
JPS58132233A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6338939A (ja) | 色再現性の優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |