JPS58201713A - 製薬組成物およびその製造方法 - Google Patents
製薬組成物およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS58201713A JPS58201713A JP58073705A JP7370583A JPS58201713A JP S58201713 A JPS58201713 A JP S58201713A JP 58073705 A JP58073705 A JP 58073705A JP 7370583 A JP7370583 A JP 7370583A JP S58201713 A JPS58201713 A JP S58201713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oleanolic acid
- pharmaceutical composition
- physiologically acceptable
- induced
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- MIJYXULNPSFWEK-GTOFXWBISA-N 3beta-hydroxyolean-12-en-28-oic acid Chemical compound C1C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]2CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@@]5(C(O)=O)CCC(C)(C)C[C@H]5C4=CC[C@@H]3[C@]21C MIJYXULNPSFWEK-GTOFXWBISA-N 0.000 claims abstract description 85
- JKLISIRFYWXLQG-UHFFFAOYSA-N Epioleonolsaeure Natural products C1CC(O)C(C)(C)C2CCC3(C)C4(C)CCC5(C(O)=O)CCC(C)(C)CC5C4CCC3C21C JKLISIRFYWXLQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 79
- YBRJHZPWOMJYKQ-UHFFFAOYSA-N Oleanolic acid Natural products CC1(C)CC2C3=CCC4C5(C)CCC(O)C(C)(C)C5CCC4(C)C3(C)CCC2(C1)C(=O)O YBRJHZPWOMJYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 79
- MIJYXULNPSFWEK-UHFFFAOYSA-N Oleanolinsaeure Natural products C1CC(O)C(C)(C)C2CCC3(C)C4(C)CCC5(C(O)=O)CCC(C)(C)CC5C4=CCC3C21C MIJYXULNPSFWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 79
- 229940100243 oleanolic acid Drugs 0.000 claims abstract description 79
- HZLWUYJLOIAQFC-UHFFFAOYSA-N prosapogenin PS-A Natural products C12CC(C)(C)CCC2(C(O)=O)CCC(C2(CCC3C4(C)C)C)(C)C1=CCC2C3(C)CCC4OC1OCC(O)C(O)C1O HZLWUYJLOIAQFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 79
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 34
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 230000001562 ulcerogenic effect Effects 0.000 claims abstract 5
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 claims abstract 4
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 claims description 29
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 claims description 26
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 17
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 230000036269 ulceration Effects 0.000 claims description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 3
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 claims description 3
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 claims description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 claims description 2
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 claims description 2
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims 6
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims 6
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 claims 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims 1
- 206010042209 Stress Diseases 0.000 claims 1
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims 1
- HYYBABOKPJLUIN-UHFFFAOYSA-N mefenamic acid Chemical compound CC1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1C HYYBABOKPJLUIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229960003464 mefenamic acid Drugs 0.000 claims 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical class OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WVYADZUPLLSGPU-UHFFFAOYSA-N salsalate Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O WVYADZUPLLSGPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 16
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 18beta-glycyrrhetic acid Chemical compound C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@@](C)(C(O)=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000767 anti-ulcer Effects 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 8
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 7
- 229960003720 enoxolone Drugs 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- MPDGHEJMBKOTSU-UHFFFAOYSA-N Glycyrrhetinsaeure Natural products C12C(=O)C=C3C4CC(C)(C(O)=O)CCC4(C)CCC3(C)C1(C)CCC1C2(C)CCC(O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 5
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 5
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 4
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006200 Glycyrrhiza glabra Nutrition 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 2
- 206010042220 Stress ulcer Diseases 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 2
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 2
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- WCGUUGGRBIKTOS-GPOJBZKASA-N (3beta)-3-hydroxyurs-12-en-28-oic acid Chemical compound C1C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]2CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@@]5(C(O)=O)CC[C@@H](C)[C@H](C)[C@H]5C4=CC[C@@H]3[C@]21C WCGUUGGRBIKTOS-GPOJBZKASA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZRMRMTUUHHONC-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[4-[2-(2-carboxyphenoxy)-2-oxoethyl]-5-oxo-1,3-dioxolan-4-yl]acetyl]oxybenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1OC(=O)CC1(CC(=O)OC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)C(=O)OCO1 MZRMRMTUUHHONC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxy-5-(4-fluorophenyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(OC(=O)C)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920003084 Avicel® PH-102 Polymers 0.000 description 1
- 208000032841 Bulimia Diseases 0.000 description 1
- 206010006550 Bulimia nervosa Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQENDLAVTKRQMS-SBBGFIFASA-L Carbenoxolone sodium Chemical compound [Na+].[Na+].C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@@](C)(C([O-])=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](OC(=O)CCC([O-])=O)C1(C)C BQENDLAVTKRQMS-SBBGFIFASA-L 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061459 Gastrointestinal ulcer Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000202807 Glycyrrhiza Species 0.000 description 1
- 235000001453 Glycyrrhiza echinata Nutrition 0.000 description 1
- 244000303040 Glycyrrhiza glabra Species 0.000 description 1
- 235000017382 Glycyrrhiza lepidota Nutrition 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPDGHEJMBKOTSU-IDZWEYSVSA-N Liquiritic acid Chemical compound C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@](C)(C(O)=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-IDZWEYSVSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 241000795633 Olea <sea slug> Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 acetone Chemical compound 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960004277 benorilate Drugs 0.000 description 1
- FEJKLNWAOXSSNR-UHFFFAOYSA-N benorilate Chemical compound C1=CC(NC(=O)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1OC(C)=O FEJKLNWAOXSSNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002252 carbenoxolone sodium Drugs 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#CNC(=N/C)\NCCSCC1=NC=N[C]1C CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229950007979 flufenisal Drugs 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 1
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940010454 licorice Drugs 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007944 soluble tablet Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000816 toxic dose Toxicity 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 150000003648 triterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 210000002438 upper gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229940096998 ursolic acid Drugs 0.000 description 1
- PLSAJKYPRJGMHO-UHFFFAOYSA-N ursolic acid Natural products CC1CCC2(CCC3(C)C(C=CC4C5(C)CCC(O)C(C)(C)C5CCC34C)C2C1C)C(=O)O PLSAJKYPRJGMHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003675 ursolic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C62/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C62/30—Unsaturated compounds
- C07C62/32—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は製薬組成物およびその調製に関する。
更に詳細には、本発明はオレアノールFMシよび/また
はその生理学的に許容し得る塩を含有する製薬組成物に
関する。
はその生理学的に許容し得る塩を含有する製薬組成物に
関する。
すレアナン型のトリチルイノイド構造をもつ多数の化合
物について抗潰瘍性が報告され′Cいる。
物について抗潰瘍性が報告され′Cいる。
これらの化合物の中でもグリシルレチンM(後記する式
1)(3β−ヒドロキシ−11−オキソ−18β−オシ
アン−12−エン−30オイツク酸)エステル、アミド
およびその塩がその有効な抗潰瘍性について特に知られ
てお)、これらの化合物のいくつかは潰瘍の治療に使用
され”<、tnる。広く注目されたグリシルレチン酸の
一つの特定の誘導体ハ、グリシルレチン酸のへiサクシ
ネートの二ナトリウム塩であるカルベノ゛キソロンナト
リウムである(米国特許第3.070,625号参照)
。
1)(3β−ヒドロキシ−11−オキソ−18β−オシ
アン−12−エン−30オイツク酸)エステル、アミド
およびその塩がその有効な抗潰瘍性について特に知られ
てお)、これらの化合物のいくつかは潰瘍の治療に使用
され”<、tnる。広く注目されたグリシルレチン酸の
一つの特定の誘導体ハ、グリシルレチン酸のへiサクシ
ネートの二ナトリウム塩であるカルベノ゛キソロンナト
リウムである(米国特許第3.070,625号参照)
。
動物および人間の胃潰瘍の発生を阻止しまたその治癒を
行なうことが報告されている・米国特許第3.766.
206号、同第3,934,027号および同第3,8
59.328号には、18β−グリシルレチン酸アミr
が経口投与または腹膜組織に投与されると胃および十二
指腸の潰瘍の治療およびその阻止に有効であると報告さ
れてい石ロベルギー特許第628.444号には、多数
のグリシルレチン酸の金属塩およびそのヘミエステルの
抗潰瘍性が報告されている。ヨーロン” ! 許第0.
009,8111号FCは% (18βおよび18α)
−2α−シアノ−6,11−ジオキゾーオレアンー12
−エン−29−オイック酸およびその低級アルキル誘導
体が経口投与されると胃および十二指腸の潰瘍の治療お
よび/または阻止に有効であると報告されて込る。
行なうことが報告されている・米国特許第3.766.
206号、同第3,934,027号および同第3,8
59.328号には、18β−グリシルレチン酸アミr
が経口投与または腹膜組織に投与されると胃および十二
指腸の潰瘍の治療およびその阻止に有効であると報告さ
れてい石ロベルギー特許第628.444号には、多数
のグリシルレチン酸の金属塩およびそのヘミエステルの
抗潰瘍性が報告されている。ヨーロン” ! 許第0.
009,8111号FCは% (18βおよび18α)
−2α−シアノ−6,11−ジオキゾーオレアンー12
−エン−29−オイック酸およびその低級アルキル誘導
体が経口投与されると胃および十二指腸の潰瘍の治療お
よび/または阻止に有効であると報告されて込る。
グリシリジン酸すなわちグリシルレチン酸のβ、β′−
グルコロン酸エステルは、甘草中に存在し、これは胃お
よび十二指腸の潰瘍の治療に有効であることが知られて
込る。英国特許第1.445.831号には、グリシリ
ジン酸のアルミニウムまたは鉄環が有効な抗潰瘍性化合
物であって、相当する酸について知られるような望まし
くない副作用を殆んど与えないものであることが特許請
求されている。
グルコロン酸エステルは、甘草中に存在し、これは胃お
よび十二指腸の潰瘍の治療に有効であることが知られて
込る。英国特許第1.445.831号には、グリシリ
ジン酸のアルミニウムまたは鉄環が有効な抗潰瘍性化合
物であって、相当する酸について知られるような望まし
くない副作用を殆んど与えないものであることが特許請
求されている。
ウルソル酸の誘導体も抗潰瘍性をもつことが知られてい
る。英国特許第1,251,977号には、例えば後記
する式2の型(RおよびR′ が水素ではない)のウル
ソル酸のエステルの製造および抗潰瘍性が記載されてい
る。
る。英国特許第1,251,977号には、例えば後記
する式2の型(RおよびR′ が水素ではない)のウル
ソル酸のエステルの製造および抗潰瘍性が記載されてい
る。
英国%詐第1,205,012号には、グリシリザ・グ
ラプラ(glycyrrhlza glabra )
からリキリト酸(1lqulrltlc acid
) (後記する式30の抽出、単離が記載されている。
ラプラ(glycyrrhlza glabra )
からリキリト酸(1lqulrltlc acid
) (後記する式30の抽出、単離が記載されている。
リキリト酸はグリシルレチン#1(式1)の立体異性体
であり、鍛痕形成性(clcatrlsant ) s
抗炎症性および抗潰瘍性をもつことが見い出されている
。
であり、鍛痕形成性(clcatrlsant ) s
抗炎症性および抗潰瘍性をもつことが見い出されている
。
H)の誘導体もその抗潰瘍性についてIl#杵請求され
ている。英国特許第1,251,976号にはオレアノ
ール酸の型4のエステル(RおよびR′は水素ではない
)が活性な抗潰瘍性化合物であると報告されている。こ
の特許の実施例10では、三つのエステルおよびオレア
ノール酸のグルコース誘起抗潰瘍性が示されている。オ
レアノール酸は明らかに参考例または比較例としての目
的でこの試験に含まれていた。
ている。英国特許第1,251,976号にはオレアノ
ール酸の型4のエステル(RおよびR′は水素ではない
)が活性な抗潰瘍性化合物であると報告されている。こ
の特許の実施例10では、三つのエステルおよびオレア
ノール酸のグルコース誘起抗潰瘍性が示されている。オ
レアノール酸は明らかに参考例または比較例としての目
的でこの試験に含まれていた。
上記の三つのエステルは潰瘍形成の著しい減少(21〜
60%)を示したが、オレアノール酸については潰瘍形
成の8%減少という有意ではなh減少が観察された。こ
の試験は化学的に誘起される潰瘍形成がオレアノール酸
の経口投与によっては有意に減少されないことを示唆す
る。
60%)を示したが、オレアノール酸については潰瘍形
成の8%減少という有意ではなh減少が観察された。こ
の試験は化学的に誘起される潰瘍形成がオレアノール酸
の経口投与によっては有意に減少されないことを示唆す
る。
別の報告には、グリシルレチンa!およびオレアノール
酸を含む関連化合物の抗潰瘍性が評価された(に、にu
mamr*n (fi ) Prac、^5lan a
y…p、Med。
酸を含む関連化合物の抗潰瘍性が評価された(に、にu
mamr*n (fi ) Prac、^5lan a
y…p、Med。
Plants 5pices 1巻59−78頁198
1年S、Shlbitm 著を参照のこと)。まず、
ネズミのストレス誘起潰瘍形成に対する抑制作用が示さ
れている(65頁)。二つの試験化合物(グリシルレチ
ン酸およびオンアン−12−工ン−3β、!&0−ジオ
ール)が有望な抑制作用を示すと報告されている。対照
的に、オレアノール酸<′)いては上記試験で得られた
結果はストレス誘起潰瘍形成に対して有意な抑制作用を
示さないことを示唆する。上記論文はまたアスピリン誘
起fi瘍形成に対するグリシルレチン酸型化合物の作用
を記載しているが、ストレス誘起潰瘍形成の積極的な減
少を示したものとしそわずかに2つの化合物(ンリシル
レチン酸およびオシアン−12−エン−3β。
1年S、Shlbitm 著を参照のこと)。まず、
ネズミのストレス誘起潰瘍形成に対する抑制作用が示さ
れている(65頁)。二つの試験化合物(グリシルレチ
ン酸およびオンアン−12−工ン−3β、!&0−ジオ
ール)が有望な抑制作用を示すと報告されている。対照
的に、オレアノール酸<′)いては上記試験で得られた
結果はストレス誘起潰瘍形成に対して有意な抑制作用を
示さないことを示唆する。上記論文はまたアスピリン誘
起fi瘍形成に対するグリシルレチン酸型化合物の作用
を記載しているが、ストレス誘起潰瘍形成の積極的な減
少を示したものとしそわずかに2つの化合物(ンリシル
レチン酸およびオシアン−12−エン−3β。
30−ジオール)しか記載されていない。
従って、オレアノール酸はその他のオレアナン型のトリ
テルペノイド化合物と共に試験に包含されではいるが、
報告の結果によればオレアノール酸についてはストレス
誘起および化学的誘起潰瘍形成に対しては実質的な閉止
作用を示すものではなかった。
テルペノイド化合物と共に試験に包含されではいるが、
報告の結果によればオレアノール酸についてはストレス
誘起および化学的誘起潰瘍形成に対しては実質的な閉止
作用を示すものではなかった。
従って、先行技術のデータから当然導かれる結論は、オ
レアノール#JRはストレス誘起および化学的誘起潰瘍
形成の阻止には不適であるととである。
レアノール#JRはストレス誘起および化学的誘起潰瘍
形成の阻止には不適であるととである。
更に、先行技術には潰瘍に関するオレアノール酸の治癒
作用につき何ら言及されていない。
作用につき何ら言及されていない。
本発明者らは驚くべきことにオレアノール酸(またはそ
の塩)が潰瘍の阻止および治癒に有効であることを見い
出した。
の塩)が潰瘍の阻止および治癒に有効であることを見い
出した。
まず、化学的誘起潰瘍形成、すなわ゛ちアスピリンおよ
びインドメタシンあるいはその他の化学薬品の如き鋏痛
薬および/または抗炎症薬により生じるljt嬉形酸形
成オレアノール!(または上記塩)と組合せてこれらの
薬剤を投与すると有意に減少されることを見い出した。
びインドメタシンあるいはその他の化学薬品の如き鋏痛
薬および/または抗炎症薬により生じるljt嬉形酸形
成オレアノール!(または上記塩)と組合せてこれらの
薬剤を投与すると有意に減少されることを見い出した。
更に、有機助剤、例えばサリチル酸およびその他の鎮痛
薬および/または抗炎症薬の毒性がオレアノール酸と組
合せて投1 与されると有意に減少されることを見い出した。
薬および/または抗炎症薬の毒性がオレアノール酸と組
合せて投1 与されると有意に減少されることを見い出した。
上記鎮痛薬および/または抗炎症薬の固有の有益な活性
がこれらをオレアノール酸と組み合せて使用することに
より悪影響を受けないという事実が本発明の価値を極め
て高くする。またオレアノール酸それ自体が或種の鎮痛
作用を持つこと、およびオレアノール酸(またはその上
記塩)とw4痛薬とを組合せて使用すると付加的鎮痛作
用をもたらすことも見い出し、た。
がこれらをオレアノール酸と組み合せて使用することに
より悪影響を受けないという事実が本発明の価値を極め
て高くする。またオレアノール酸それ自体が或種の鎮痛
作用を持つこと、およびオレアノール酸(またはその上
記塩)とw4痛薬とを組合せて使用すると付加的鎮痛作
用をもたらすことも見い出し、た。
更に、オレアノール#またはその塩を含む製薬的調製が
ストレス誘起前腸潰瘍形成の阻止または減少に着意に有
効であることを見い出した。
ストレス誘起前腸潰瘍形成の阻止または減少に着意に有
効であることを見い出した。
更に、オレアノール酸(またはその上記塩)は潰瘍の治
癒にも有効であるどとを見い出した。またオレアノール
酸が潰瘍の治療にいつ使用されようと(オレアノール酸
の前記鎮痛作用は潰瘍に伴なわれる痛みの緩和に更に有
益であることも理解されよう。 ”′ ぶどうの如き★用果実に存在するオレアノール酸の急性
毒性は稼めて低い。毒性投与fけ本発明2 に従って意図される治療投与量よυもかなり多い。
癒にも有効であるどとを見い出した。またオレアノール
酸が潰瘍の治療にいつ使用されようと(オレアノール酸
の前記鎮痛作用は潰瘍に伴なわれる痛みの緩和に更に有
益であることも理解されよう。 ”′ ぶどうの如き★用果実に存在するオレアノール酸の急性
毒性は稼めて低い。毒性投与fけ本発明2 に従って意図される治療投与量よυもかなり多い。
また本発明に従って、有効量のオレアノール酸および/
またはその生理学的に許容し得る塩を含み、必要により
製薬的希釈剤または補助剤と組合せてなる製薬組成物が
提供される。
またはその生理学的に許容し得る塩を含み、必要により
製薬的希釈剤または補助剤と組合せてなる製薬組成物が
提供される。
更に本発明に従って1有効でかつ許容される量および濃
度の鎮痛化合物および/または抗炎症化合物の−#以上
と組合せた有効量のオレアノール酸および/またはその
生理学的に許容し得る塩を含む製薬組成物が提供される
。
度の鎮痛化合物および/または抗炎症化合物の−#以上
と組合せた有効量のオレアノール酸および/またはその
生理学的に許容し得る塩を含む製薬組成物が提供される
。
更に本発明に従ってストレス状態の治療に有効な一種以
上の適合性の化合物と組合せて有効量のオレアノール酸
および/またはその生理学的に許容し得る塩を含む製薬
組成物が提供される。
上の適合性の化合物と組合せて有効量のオレアノール酸
および/またはその生理学的に許容し得る塩を含む製薬
組成物が提供される。
従って上記組成物は潰瘍の治癒および化学的誘起あるい
はストレス誘起のいずれであろうとも胃腸潰瘍の形成の
減少に有効に使用し得ることが明らかである。
はストレス誘起のいずれであろうとも胃腸潰瘍の形成の
減少に有効に使用し得ることが明らかである。
意図する鎮痛性および/または抗炎症性の化合物もしく
は薬剤は以下の物質を含む。
は薬剤は以下の物質を含む。
アスピリンおよびペノリレート(Benorylate
)ノ如キアスピリン誘導体;サリチル酸、サリチル酸塩
およびフルフエニサル(Flufenlaal )
の如き誘導体:インドメタシンの如きインドール酢酸:
イブプロフェンの如きフェニル酢!l’;メフェナム酸
(Mafenamlc acid ) の如きN−ア
リールアントラニル酸:および胃腸障害をひき起すかあ
るいは促進する、痛、亡および炎症状態を治療するのに
使用されるその他の酸物質もしくはその他の物質。
)ノ如キアスピリン誘導体;サリチル酸、サリチル酸塩
およびフルフエニサル(Flufenlaal )
の如き誘導体:インドメタシンの如きインドール酢酸:
イブプロフェンの如きフェニル酢!l’;メフェナム酸
(Mafenamlc acid ) の如きN−ア
リールアントラニル酸:および胃腸障害をひき起すかあ
るいは促進する、痛、亡および炎症状態を治療するのに
使用されるその他の酸物質もしくはその他の物質。
使用し得るオレアノール酸の生理学的に許容し。
得る塩は、以下の物質の一種以上を含むニオレアノール
酸ナトリウム、オレアノール酸アンモニウム、オレアノ
ール酸カルシ☆ム、オレアノール酸マグネシウム、オレ
アノール酸アルミニウム等。
酸ナトリウム、オレアノール酸アンモニウム、オレアノ
ール酸カルシ☆ム、オレアノール酸マグネシウム、オレ
アノール酸アルミニウム等。
更に本発明に従って、公知の処方技術忙従って■腸管、
例えば冑および/または十二指腸のいずれかの所望の位
置で活性成分を放出するための、有効量のオレアノール
酸および/またはその生理学的に許容し得る塩を含む経
口投与形態の製薬的処方、例えば遅延放出性錠剤(sl
ow raleaslngtablets) が提供
される。
例えば冑および/または十二指腸のいずれかの所望の位
置で活性成分を放出するための、有効量のオレアノール
酸および/またはその生理学的に許容し得る塩を含む経
口投与形態の製薬的処方、例えば遅延放出性錠剤(sl
ow raleaslngtablets) が提供
される。
更に本発明に従って、有効でかつ許容される量のオレア
ノール酸および/またにその生理学的に許容し祷る塩お
よび潰瘍形成を阻止するに有効な公知化合物および/ま
たFi潰瘍を治療するに有効な公知化合物および/また
は制酸薬、例えば水酸化アルミニウムの如き、潰瘍に伴
なう症状を緩和するに有効な一種以上の化合物を含む製
薬組成物が提供される。
ノール酸および/またにその生理学的に許容し祷る塩お
よび潰瘍形成を阻止するに有効な公知化合物および/ま
たFi潰瘍を治療するに有効な公知化合物および/また
は制酸薬、例えば水酸化アルミニウムの如き、潰瘍に伴
なう症状を緩和するに有効な一種以上の化合物を含む製
薬組成物が提供される。
獲性が低いことから、オレアノール酸またはその塩の多
い投薬量が、必要な特別の作用に応じて有効な結果を生
ずるために使用し得る。
い投薬量が、必要な特別の作用に応じて有効な結果を生
ずるために使用し得る。
オレアノール酸は経口投与に特に適してお)、その理由
からオレアノール酸またはその塩の調製は経口用に意図
される種類のもの、すなわち錠剤、被覆錠剤、糖剤、カ
プセル、粉末、グラニユールおよび可溶性錠剤および液
体形態、例えば懸濁液、分散液ま′たは溶液であること
が好ましく、必要により前記の一種以上の鎮痛薬および
/または抗炎5 症剤の如き付加的な活性成分と一緒に調製し得る。
からオレアノール酸またはその塩の調製は経口用に意図
される種類のもの、すなわち錠剤、被覆錠剤、糖剤、カ
プセル、粉末、グラニユールおよび可溶性錠剤および液
体形態、例えば懸濁液、分散液ま′たは溶液であること
が好ましく、必要により前記の一種以上の鎮痛薬および
/または抗炎5 症剤の如き付加的な活性成分と一緒に調製し得る。
本発明は前記の製薬組成物の調製方法およびかくして調
製された組成物にも及ぶ◎上記組成物はオレアノール酸
および/またはその前記の塩と製薬的に許容し得る担体
または助剤、および必要により鎮痛性および/または抗
炎症性物質および/または前記の別の一種以上の化合物
と混合することからなる方法により製造し得る。
製された組成物にも及ぶ◎上記組成物はオレアノール酸
および/またはその前記の塩と製薬的に許容し得る担体
または助剤、および必要により鎮痛性および/または抗
炎症性物質および/または前記の別の一種以上の化合物
と混合することからなる方法により製造し得る。
オレアノール酸は植物中に天然産出する公知化合物であ
り、また当業界で公知の抽出方法のいずれでもyI4製
し得る。
り、また当業界で公知の抽出方法のいずれでもyI4製
し得る。
上記のオレアノール酸の塩は、脂肪親和性のカルがン酸
の塩の調製の分野で公知の方法に従って調製し得る。ま
た、オレアノール酸の塩はオレアノール酸を含有する植
物材料から公知方法で直接調製し得る。オレアノール酸
の塩は当業界で公知の方法、好ましくは水性アルコール
の如き、水性有機溶媒による再結晶によシ精製し得る。
の塩の調製の分野で公知の方法に従って調製し得る。ま
た、オレアノール酸の塩はオレアノール酸を含有する植
物材料から公知方法で直接調製し得る。オレアノール酸
の塩は当業界で公知の方法、好ましくは水性アルコール
の如き、水性有機溶媒による再結晶によシ精製し得る。
本発明の別の特徴に従って、胃腸のa8u発型障害、特
に急性または慢性の胃および一二指腸潰6 瘍および関連症状に苦しむ、あるいはかかり易い患者に
、有効量のオレアノール酸および/またはその生理学的
に許容し得る塩、および必要によシ前記の付加的な活性
成分を投与することからなる、上記患者の治療方法が提
供される。
に急性または慢性の胃および一二指腸潰6 瘍および関連症状に苦しむ、あるいはかかり易い患者に
、有効量のオレアノール酸および/またはその生理学的
に許容し得る塩、および必要によシ前記の付加的な活性
成分を投与することからなる、上記患者の治療方法が提
供される。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。例
1および例211を本発明の一部とみなすべきではなく
、情報および技術背景のために示すものである。
1および例211を本発明の一部とみなすべきではなく
、情報および技術背景のために示すものである。
例1ニオレアノール酸の調製
好適な植物材料、例えばぶ□どうの皮(好ましくは乾燥
、粉ひきしたもの)を、オレアノール酸が可溶である溶
媒で徹底的に抽出する。
、粉ひきしたもの)を、オレアノール酸が可溶である溶
媒で徹底的に抽出する。
上記溶媒は、ベンゼンの如き芳香族溶媒、酢酸エチルの
如きエステル、アセトンの如きケトン、クロロホルムお
よびジクロロメタンの如きハロダン化炭化水素、メタノ
ールおよびエタノールの如きアルコール、ジエチルエー
テルまたはジオキサンの如きエーテル、およびこれらの
混合物を包含する。
如きエステル、アセトンの如きケトン、クロロホルムお
よびジクロロメタンの如きハロダン化炭化水素、メタノ
ールおよびエタノールの如きアルコール、ジエチルエー
テルまたはジオキサンの如きエーテル、およびこれらの
混合物を包含する。
上記抽出はクロロホルム、ジクロロメタン、エタノール
、またはメタノール、またはこれらの混合物を用−て行
なうことが好ましい。
、またはメタノール、またはこれらの混合物を用−て行
なうことが好ましい。
これらの・抽出物から、オレアノール酸を当業界で公知
の方法で分離し得る。好tL、<H、オレアノール酸の
水溶性塩に転化するのに充分な水性塩基で上記抽出物を
処理する。この目的に希水酸化ナトリウム溶液を使用す
ることが好ましい。
の方法で分離し得る。好tL、<H、オレアノール酸の
水溶性塩に転化するのに充分な水性塩基で上記抽出物を
処理する。この目的に希水酸化ナトリウム溶液を使用す
ることが好ましい。
この塩の水溶液を好適な水に非混合性の溶媒(ジクロロ
メタンまたはジエチルエーテルの如き溶媒)で処理して
水層から非酸性成分の塊を除去する。
メタンまたはジエチルエーテルの如き溶媒)で処理して
水層から非酸性成分の塊を除去する。
オレアノール酸の塩を含有する精製水溶液を好適に酸(
好オしくけ塩酸または硫#)で酸性にし上記の地をオレ
アノール酸に再び転化する。
好オしくけ塩酸または硫#)で酸性にし上記の地をオレ
アノール酸に再び転化する。
上記粗オレアノール酸はろ過また社沈降により回収し得
るが、好ましくは水混和性でなくしかもオレアノール酸
の良溶媒である溶媒(好ましくはジクロロメタンまたは
ジエチルエーテル)で抽出し、ひき続いて抽出物を蒸発
させることにより回収出来る。
るが、好ましくは水混和性でなくしかもオレアノール酸
の良溶媒である溶媒(好ましくはジクロロメタンまたは
ジエチルエーテル)で抽出し、ひき続いて抽出物を蒸発
させることにより回収出来る。
上記粗オレアノール酸の精製は、再結晶またはクロマト
グラフィーにより行なうことができる。
グラフィーにより行なうことができる。
例2ニオレアノール酸ナトリウムの調製水に非混和性の
溶媒、例えばジクロロメタンまたはジエチルエーテル中
のオレアノール酸の殆ど飽和の溶液に水酸化ナトリウム
の10%水溶液を添加する。上記水酸化ナトリウム溶液
の容量はオレアノール酸の採取量によプ調節する。最終
混合液はオレアノールi!!1モル当り少<、!41モ
ル、好ましく#il、5〜3モルの水酸化ナトリウムを
含有すべきである。大過剰の水酸化ナトリウム溶液は収
率を低下することがある・混合物を良く混合しく*Lい
攪拌または振とうによ))、ついで沈殿オレアノール酸
ナトリウムを分離する。上記オレアノール酸ナトリウム
は水性有機溶媒、好ましくは水性メタノールまたは水性
エタノールで再結晶し得る。
溶媒、例えばジクロロメタンまたはジエチルエーテル中
のオレアノール酸の殆ど飽和の溶液に水酸化ナトリウム
の10%水溶液を添加する。上記水酸化ナトリウム溶液
の容量はオレアノール酸の採取量によプ調節する。最終
混合液はオレアノールi!!1モル当り少<、!41モ
ル、好ましく#il、5〜3モルの水酸化ナトリウムを
含有すべきである。大過剰の水酸化ナトリウム溶液は収
率を低下することがある・混合物を良く混合しく*Lい
攪拌または振とうによ))、ついで沈殿オレアノール酸
ナトリウムを分離する。上記オレアノール酸ナトリウム
は水性有機溶媒、好ましくは水性メタノールまたは水性
エタノールで再結晶し得る。
9
薬理学試験
上記化合物の鎮痛性を、ネズミへの経口適用に於て試験
したー上記化合物の適用45分後、ネズミに1%酢t1
11.0−を腹膜に注射して4えた。
したー上記化合物の適用45分後、ネズミに1%酢t1
11.0−を腹膜に注射して4えた。
これは未処理の対照動物に一連の特徴ある痙−をひき起
す。鎮痛作用はこれら痙彎の回数の減少によシ示される
。上記化合物について下記の結果が祷られ九〇 投与量(―) 痙−の平均回数 抑制率、%(25分
) 未処理(対照) 45.75 −10
40、OB、6 31.6 22..12 49.4100
15.10 65.7/fり包帯(Paris
bandages ) の石膏中にネズミを24時間
閉じ込めることによりネズミにスト0 レス紡@潰瘍を実験的にひき起す。このストレス潰瘍形
成に対する化合物の作用を、動物を包帯に閉じ込める1
時間前および動物を閉じ込めた後6時間後に投薬するこ
とにより評価する。24時間後、包帯をはずし、胃の損
傷を未処理の動物と比較して評価する。
す。鎮痛作用はこれら痙彎の回数の減少によシ示される
。上記化合物について下記の結果が祷られ九〇 投与量(―) 痙−の平均回数 抑制率、%(25分
) 未処理(対照) 45.75 −10
40、OB、6 31.6 22..12 49.4100
15.10 65.7/fり包帯(Paris
bandages ) の石膏中にネズミを24時間
閉じ込めることによりネズミにスト0 レス紡@潰瘍を実験的にひき起す。このストレス潰瘍形
成に対する化合物の作用を、動物を包帯に閉じ込める1
時間前および動物を閉じ込めた後6時間後に投薬するこ
とにより評価する。24時間後、包帯をはずし、胃の損
傷を未処理の動物と比較して評価する。
動物に100111P/KJlの投与量の上記化合物て
処理すると平均の全潰瘍形成の83.5%の抑制率をも
たらし友。
処理すると平均の全潰瘍形成の83.5%の抑制率をも
たらし友。
刺激発生物質(例えば、アスピリン、イン「メタシンま
たはその他の酸性の鎮痛薬/抗炎症1りにより生じる胃
損傷を、好適表投与量の上記の保護化合物を適用しつh
で、比較的多い投与量の刺激源(アスピリンの場合、約
550WV//々)を適用することによシ評価する。更
に5時間後、胃損傷のaft測定する。
たはその他の酸性の鎮痛薬/抗炎症1りにより生じる胃
損傷を、好適表投与量の上記の保護化合物を適用しつh
で、比較的多い投与量の刺激源(アスピリンの場合、約
550WV//々)を適用することによシ評価する。更
に5時間後、胃損傷のaft測定する。
A、アスピリンによシ生じる胃損傷に及ぼす影響胃損傷
の投与量に関連する減少は以下のとお〕であり九。
の投与量に関連する減少は以下のとお〕であり九。
30 28
100 49
500 69
(〜/助)
30 1
100 30
300 47影蕃
胃損傷の投与量に関連する抑制率は、下記のとおりであ
った。
った。
オレアノール酸の投与量 インドメタシン誘起胃
損傷(呼/#I) の抑制率 10 61 30 66 100 80300
86400ロII!jI/JG9
までの投与量をネズミに経口投与してもネズミは死なな
かったという事実から、オレアノール酸の低い急性毒性
が示される。
損傷(呼/#I) の抑制率 10 61 30 66 100 80300
86400ロII!jI/JG9
までの投与量をネズミに経口投与してもネズミは死なな
かったという事実から、オレアノール酸の低い急性毒性
が示される。
ル酸の影響
上記動物をオレアノール酸(経口、トラがカントビヒク
ル)で処理し、その後レセルピンで直接処理した(6!
/幻、皮下注射)。16時間後、胃損傷の程度を測定し
た。
ル)で処理し、その後レセルピンで直接処理した(6!
/幻、皮下注射)。16時間後、胃損傷の程度を測定し
た。
王妃動物を1o oiv/榴J投与量のオレアノール酸
で処理すると、未処理の対照群に較べてレセルピン誘起
胃損傷の25チ抑制率を龜たらした。
で処理すると、未処理の対照群に較べてレセルピン誘起
胃損傷の25チ抑制率を龜たらした。
3
試験6 ネズξにテトラがストリンを投与する一−−
−−111−−−嗜陽−■訃1■U明■−一一−1−の
影響 試験開始日に、各々の動物を塩酸(20係溶液0.2m
g、経口)で処理し九。1日目から14日目まで動物を
毎日1回テトラがストリン(10μt/kf17日、腹
膜注射)で、毎日2回上記の保護化合物(100111
9/kfl/処理、トラがカント中で経口投与)で処理
した。15日目に胃損傷の程度を測定し友。
−−111−−−嗜陽−■訃1■U明■−一一−1−の
影響 試験開始日に、各々の動物を塩酸(20係溶液0.2m
g、経口)で処理し九。1日目から14日目まで動物を
毎日1回テトラがストリン(10μt/kf17日、腹
膜注射)で、毎日2回上記の保護化合物(100111
9/kfl/処理、トラがカント中で経口投与)で処理
した。15日目に胃損傷の程度を測定し友。
この試験に於て、未処理対照群と比較してオレアノール
酸は胃損傷の約49チ抑制率をもたらし、シメチジンは
411の胃損傷の減少をもたらした。
酸は胃損傷の約49チ抑制率をもたらし、シメチジンは
411の胃損傷の減少をもたらした。
見−
加熱(75℃)シたステンレス鋼スタン7’(5−直径
)により熱による胃潰瘍形成を試験開始日に誘起した。
)により熱による胃潰瘍形成を試験開始日に誘起した。
1日目から13日目まで、動物を毎4
日2回オレアノール酸(100111jl//141、
トラがカント中経口投与)で処理した。14日目に動物
を胃損傷の程度について調べた。
トラがカント中経口投与)で処理した。14日目に動物
を胃損傷の程度について調べた。
この試験に於て、オレアノール酸は未処理対照群に較べ
て胃損傷の約591s減少をもたらした。
て胃損傷の約591s減少をもたらした。
試験開始日に上記動物の胃に30−の酢酸を注射するこ
とによシ潰瘍形成を誘起した。1日目から10日目まで
、動物を保護化合物(10011j1/榴、経口)で毎
日2回処理した。11日目に胃の損傷の程度を測定した
。
とによシ潰瘍形成を誘起した。1日目から10日目まで
、動物を保護化合物(10011j1/榴、経口)で毎
日2回処理した。11日目に胃の損傷の程度を測定した
。
動物をオレアノール酸で処理すると、未処理対照群と比
較して胃損傷の75嘔減少をもたらしたカ、一方カルペ
ノキノロンナトリウムは同じ試験で421減少を与えた
。
較して胃損傷の75嘔減少をもたらしたカ、一方カルペ
ノキノロンナトリウムは同じ試験で421減少を与えた
。
ネズミへのアスピリンの経口投与およびアスピリンとオ
レアノール酸の混合物(1:1の質量比)の経口投与は
以下の結果を与えた。
レアノール酸の混合物(1:1の質量比)の経口投与は
以下の結果を与えた。
雄 雌 両者
アスピリン単独 1110 2100 1800
アスピリンとオレア 4100以上410唾上 41
00以上ノール酸 オレアノール酸がアスピリンの抗炎症作用を妨害しない
ことを、アスピリン単独による膨f!4(カラゲエニン
鍔起ネズミの足の浮腫に於ける膨潤)の抑制を種々の量
のオレアノール酸の存在下での同じ投与量のアスピリン
のそれの抑制とを比較することによル示した。化合物(
アスピリンとオレアノール酸)を経口投与した。
アスピリンとオレア 4100以上410唾上 41
00以上ノール酸 オレアノール酸がアスピリンの抗炎症作用を妨害しない
ことを、アスピリン単独による膨f!4(カラゲエニン
鍔起ネズミの足の浮腫に於ける膨潤)の抑制を種々の量
のオレアノール酸の存在下での同じ投与量のアスピリン
のそれの抑制とを比較することによル示した。化合物(
アスピリンとオレアノール酸)を経口投与した。
オレアノール酸 アスピリン カラゲエニン注射
後の投与量 の投与量 −−Q朋I肛率−一1
−一一一(岬/榴) (キ/榴) 1,5 3
4.5 6C時間)−2512171118 −501852/716 − 100 30 42 32
23−200 45 52 34 3025
25 25 1922 650
50 25 25 15 141
00 100 33 40 32
22200 200 44 56
29 25アスピリン単独とアスピリンとオレアノー
ル酸との組合せとの上記試験に於て記碌された差異は大
したものではなく、これはオレアノール酸による有意な
妨害がな込ことを示している。
後の投与量 の投与量 −−Q朋I肛率−一1
−一一一(岬/榴) (キ/榴) 1,5 3
4.5 6C時間)−2512171118 −501852/716 − 100 30 42 32
23−200 45 52 34 3025
25 25 1922 650
50 25 25 15 141
00 100 33 40 32
22200 200 44 56
29 25アスピリン単独とアスピリンとオレアノー
ル酸との組合せとの上記試験に於て記碌された差異は大
したものではなく、これはオレアノール酸による有意な
妨害がな込ことを示している。
試験化合物の鎮痛作用の測定を試験1に示したようにし
て行なった。種々の処理についてのED5Qは以下のと
おり算出した。
て行なった。種々の処理についてのED5Qは以下のと
おり算出した。
7
処 理 εDso (岬/
Icg)アスピリン 2213オレ
アノール酸 55.8アスピ
リンとオレアノール酸16.0 (質量比1:1) (アスピリンについ
て表示)−上記データは、オレアノール酸がアスピリン
の鎮痛作用を阻青日ないのみならず、事実オレアノール
酸の固有の鎮痛作用により付加的な鎮痛作用があるとい
うことも示す。
Icg)アスピリン 2213オレ
アノール酸 55.8アスピ
リンとオレアノール酸16.0 (質量比1:1) (アスピリンについ
て表示)−上記データは、オレアノール酸がアスピリン
の鎮痛作用を阻青日ないのみならず、事実オレアノール
酸の固有の鎮痛作用により付加的な鎮痛作用があるとい
うことも示す。
アスピリンはアラキニド酸で処理した動物の肺の血栓嶌
栓症の発生を抑制する。これに関してオレアノール酸は
影響を及ぼさない。質量比で1=1のオレアノール酸の
アスピリンへの添加は、ED50 (アスピリンで表
示)がアスピリン単独でr141■/麹であり混合物で
は481ng/趨であるというようにED5g 、、に
大した変化を生じない。これはオレアノール酸がアスイ
リンの抗血栓症作用を有意には妨害しないことを示す。
栓症の発生を抑制する。これに関してオレアノール酸は
影響を及ぼさない。質量比で1=1のオレアノール酸の
アスピリンへの添加は、ED50 (アスピリンで表
示)がアスピリン単独でr141■/麹であり混合物で
は481ng/趨であるというようにED5g 、、に
大した変化を生じない。これはオレアノール酸がアスイ
リンの抗血栓症作用を有意には妨害しないことを示す。
8
製薬組成物の調製
オレアノール酸またはその塩は、患者へ投与するための
製薬組成物調製 物の調#!i、化合物が望ましくない不純物を含まない
ことを確実にする工程(これはくり返しの再結晶または
洗浄を必要とし得る)、化合物を必要な粒径に粉砕する
工程、および化合物例えばオレアノール酸単独もしくは
これと少くとも一種の鎮痛薬および/または抗炎症薬ま
たはその他の前記化合物1例えばアスピリンと組合せた
ものを患者に投与するための所望の形態に、例えば経口
摂取のために固体形態(製薬的に許容し得る担体または
補助剤と共に粉末、錠剤またはカプセル形態)で、ある
いは液体形態(懸濁液または溶液)に混入する工程を包
含する。
製薬組成物調製 物の調#!i、化合物が望ましくない不純物を含まない
ことを確実にする工程(これはくり返しの再結晶または
洗浄を必要とし得る)、化合物を必要な粒径に粉砕する
工程、および化合物例えばオレアノール酸単独もしくは
これと少くとも一種の鎮痛薬および/または抗炎症薬ま
たはその他の前記化合物1例えばアスピリンと組合せた
ものを患者に投与するための所望の形態に、例えば経口
摂取のために固体形態(製薬的に許容し得る担体または
補助剤と共に粉末、錠剤またはカプセル形態)で、ある
いは液体形態(懸濁液または溶液)に混入する工程を包
含する。
上記方法は、上記化合物または上記組成物を製薬組成物
調製に通常適用されるその他の工程にかけることを包含
し得る。
調製に通常適用されるその他の工程にかけることを包含
し得る。
錠剤処方の実施例
夫々の錠剤が500■の電量でオレアノール酸100■
を含有する錠剤を以下のように製造した。
を含有する錠剤を以下のように製造した。
組成物(10000個の錠剤用)
オレアノール酸 500f了ピセル(A
vlcal)PH1021700?コリトン(にol
l1don)CL 6.25f工oジ
ルプライ−ン(Plaln)200 、 25F
乾燥殿粉(トウモロコシ) 25fステアリン酸
マグネシウム 187.5を操 作 オレアノール酸、アビセルPH102おヨヒコリドンC
Lを混合し、ついでこの混合物を0.5順の孔の筒中を
力をかけて通した。エロジルデライン200および乾燥
トウモロコシ殿粉を混合し、この混合物を0.5mの筒
中を力管かけて通した。
vlcal)PH1021700?コリトン(にol
l1don)CL 6.25f工oジ
ルプライ−ン(Plaln)200 、 25F
乾燥殿粉(トウモロコシ) 25fステアリン酸
マグネシウム 187.5を操 作 オレアノール酸、アビセルPH102おヨヒコリドンC
Lを混合し、ついでこの混合物を0.5順の孔の筒中を
力をかけて通した。エロジルデライン200および乾燥
トウモロコシ殿粉を混合し、この混合物を0.5mの筒
中を力管かけて通した。
二つの篩分けた混合物と0.3ml以Fの粒径のステア
リン酸マグネシウムを組合せて良く混合し友。
リン酸マグネシウムを組合せて良く混合し友。
ついで全混合物を!’*械グラニ工−ル化によ勺グラニ
ユールにした。最後にこのグラニユールを13隠直径の
パンチを用いて錠剤に加工した。
ユールにした。最後にこのグラニユールを13隠直径の
パンチを用いて錠剤に加工した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 胃および/または腸の潰瘍誘発型障害の予防
およo:/−*たは治療のために患者を処理するのに使
用するためのオレアノール酸卦よび/またはその生理学
的に許容し得る塩。 (2) 潰瘍誘発型障害が化学的におよび/またはス
トレスで誘起された潰瘍形成である、特許請求の範囲第
(1)項記載のオレアノール酸および/lたはその生理
学的に許容し得ゐ塩。 (3)′活性量のオレアノール酸および/またはその生
理学的に許容し得る塩を含む製薬組成物。 (4)潰瘍誘発型症状を誘起する公知の化合物の活性量
と組合せて活性量のオレアノール酸および/またはその
生理学的に許容し得る塩を合む製薬組成物。 (6)上記化合物が鎮痛性化合物および/または抗”□
炎症化合物を含む、特許請求の範囲第(4)項記載゛の
製薬組成物。 ゛ □ (6)上記化合物が、アスピリンおよびペノリレートの
如きアスピリン誘導体;サリチル酸、サリチル酸塩およ
びフルフェニtルの如き誘導体:インPメタシンの如き
インドール酢l!2:イブデロフエンの如きフェニル酢
酸:メフェナム酸の如きN−アントラニル酸;および胃
腸の損偽をひき起すか促進する痛゛養症状および炎症症
状の処゛理に゛使用されるその他の物質から選ばれた一
種以上の物質を含b1特許請求の範囲第(4)項i□た
#′i第(5)項記載の製薬組成物。 ・(7)必要により、ストレス症状の処理に有効な化合
物、IjIf!!、゛の治療に有効な化合□物、l!l
瘍に関連する症状の緩和に有効な化合物からなる群から
遺ばれた活性量の一種以上の物質と組合せてなる、特許
請求の範囲第(4)項〜第(6)項のいずれか一項記載
の製薬組成物。 (8) 冑゛腸管の所望あ位置て活性成分を放出する
のに適した、特許請求の範囲第(4)項〜第(7)項の
い−すれか二項!6載の製薬組成物。 (9)遅延放出性の投−形態で一供される、特許請求の
範囲第(8)項記載の製薬組成物。 a・ 経口投薬形態で提供される、特許請求の範囲ta
g (33項〜第(9)項のいずれか一項記載の製薬組
成物O α11 潰瘍に関連する症状を緩和するのに有効な化
合物が好適な制酸剤である、特許請求の範囲第(7)項
〜Mne項のいずれか一項記載の製薬組成物。 α2 上記制酸剤が水酸化アルミニウムである、特許請
求の範I!!!第・(ロ)り項記載の製薬組成物。 113 Mおよび/または腸の潰瘍誘発型障害を防止
および/または有意に減少および/または治療するのに
オレアノール#および/またはその生理学的に許容し得
る塩を使用する方法。 aa 上記の潰瘍誘発型障害が化学的に誘起されおよ
び/またはストレス誘起された潰瘍形成である、特許請
求の範囲第Qly4記載の使用方法。 (至)゛必要により生理学的に許容し得る希釈剤および
/または賦形剤と共に、オレアノール酸および/または
その生理学的に許容し得る塩を製薬的に許容し得る形態
で製造する工@を含む製薬組成物の製造方法。 に) 患者に活性量のオレアノール酸および/またはそ
の生理学的に許容し得る塩を投与する工程を含む、患者
の/jl瘍誘発型障害を防止および/または有意に減少
および/または治療する方法。 Qカ 潰瘍誘発型障害が化学的に誘起され友潰瘍形成お
よび/またはストレスで誘起された潰瘍形成である、特
許請求の範囲第04項記載の方法。 に)オレアノール酸および/lたはその生理学的に許容
し得る塩が鎮痛性化合物および/−!たけ抗炎症性化合
物と組合せて与えられる、特許請求の範囲第(10項ま
たは第α力項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ZA822847 | 1982-04-27 | ||
ZA82/2847 | 1982-04-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58201713A true JPS58201713A (ja) | 1983-11-24 |
Family
ID=25576040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58073705A Pending JPS58201713A (ja) | 1982-04-27 | 1983-04-26 | 製薬組成物およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4752606A (ja) |
EP (1) | EP0093520B1 (ja) |
JP (1) | JPS58201713A (ja) |
AT (1) | ATE22879T1 (ja) |
AU (1) | AU569840B2 (ja) |
CA (1) | CA1216796A (ja) |
DE (1) | DE3366910D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236330A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-17 | Oyo Seikagaku Kenkyusho:Kk | センブリ抽出エキス及びその製法 |
WO1993000895A1 (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-21 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Analgesic |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2609633B1 (fr) * | 1987-01-15 | 1991-03-29 | Froment Suzanne | Utilisation de l'acide glycyrrhetinique en tant que moyen cicatrisant |
JPH07583B2 (ja) * | 1990-11-21 | 1995-01-11 | 北海道糖業株式会社 | 水溶性五環性トリテルペン包接化合物及びその製造方法並びにそれを利用した食品、飲料、口腔用組成物 |
ZA976189B (en) * | 1996-07-12 | 1999-01-11 | Novartis Consumer Health Sa | Oral pharmaceutical combinations |
ES2111498B1 (es) * | 1996-07-25 | 1998-09-01 | Univ Granada | Procedimiento de aprovechamiento industrial de los acidos oleanolico y maslinico contenidos en los subproductos de la molturacion de la aceituna. |
ES2160553B1 (es) * | 2000-04-19 | 2002-06-01 | Consejo Superior Investigacion | Procedimiento para la obtencion de acidos terpenicos a partir de hoja de olea europaea. |
DE60114708T2 (de) * | 2000-06-05 | 2006-07-20 | Loders Croklaan B.V. | Ursolsäure und Oleanolsäure enthaltende Mischungen |
JPWO2003029391A1 (ja) * | 2001-09-28 | 2005-01-13 | 日清オイリオグループ株式会社 | オレアノール酸および/またはマスリン酸を含有する油脂組成物の製造方法 |
US20080220104A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-11 | Cappello John V | Compositions for producing satiety |
RU2472231C1 (ru) * | 2011-06-16 | 2013-01-10 | Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Саратовский государственный университет им. Н.Г. Чернышевского" | Способ экспериментального моделирования стресс-индуцированного развития острого язвенного кровотечения |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3070623A (en) * | 1957-07-16 | 1962-12-25 | Biorex Laboratories Ltd | Pharmacological compounds |
FR3715M (fr) * | 1964-06-11 | 1965-11-29 | Lucien Nouvel | Antithermiques et antirhumatismaux améliorés. |
US3350270A (en) * | 1964-09-18 | 1967-10-31 | Leeds Dixon Lab Inc | Aluminum aspirin film-enveloped therapeutic agents in sustained release dosage form |
GB1205012A (en) * | 1966-09-19 | 1970-09-09 | Dott Inverni & Della Beffa S P | Pharmaceutically active triterpenic acid |
GB1251976A (ja) * | 1968-08-08 | 1971-11-03 | ||
GB1251977A (ja) * | 1968-08-08 | 1971-11-03 | ||
US3859328A (en) * | 1971-11-03 | 1975-01-07 | Pfizer | 18 beta-glycyrrhetinic acid amides |
US3766206A (en) * | 1971-11-03 | 1973-10-16 | Pfizer | 18beta-glycyrrheting acid amides useful as antiulcer agents |
GB1445831A (en) * | 1972-08-22 | 1976-08-11 | Boissevain L R | Pharmaceutically active derivatives of glycyrrhizinic acid and their preparation |
GB1390683A (en) * | 1972-12-18 | 1975-04-16 | Biorex Laboratories Ltd | Pharmaceutical composition |
US3934027A (en) * | 1973-05-03 | 1976-01-20 | Pfizer Inc. | 18β-Glycyrrhetinic acid amides useful as antiulcer agents |
GB1493926A (en) * | 1974-01-29 | 1977-11-30 | Inverni Della Beffa Spa | Pentacyclic triterpenes obtainable from terminalia sericea and their derivatives |
DE2708520A1 (de) * | 1977-02-26 | 1978-08-31 | Thomae Gmbh Dr K | Neue arzneimittelkombinationen und verfahren zu ihrer herstellung |
IT1075675B (it) * | 1977-03-16 | 1985-04-22 | Isf Spa | Derivati dell'acido oleanoico |
NZ191586A (en) * | 1978-10-10 | 1981-10-19 | Sterling Drug Inc | Cyanoketones derived from glycyrrhetinic acid and pharmaceutical compositions |
US4378354A (en) * | 1978-12-27 | 1983-03-29 | A. Nattermann & Cie. Gmbh | Inflammation-preventing pharmaceutical composition of oral administration |
US4228161A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-14 | Merck & Co., Inc. | Anti-inflammatory combination having reduced ulcerogenicity |
DE3111522A1 (de) * | 1980-04-01 | 1982-01-07 | Minophagen Pharmaceutical Co., Tokyo | Arzneimittel mit antiulcus-wirkung, entzuendungshemmender und antiallergischer wirkung |
-
1983
- 1983-04-13 DE DE8383302068T patent/DE3366910D1/de not_active Expired
- 1983-04-13 AT AT83302068T patent/ATE22879T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-04-13 EP EP83302068A patent/EP0093520B1/en not_active Expired
- 1983-04-19 CA CA000426170A patent/CA1216796A/en not_active Expired
- 1983-04-26 JP JP58073705A patent/JPS58201713A/ja active Pending
- 1983-04-26 AU AU13955/83A patent/AU569840B2/en not_active Ceased
-
1984
- 1984-09-14 US US07/650,574 patent/US4752606A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236330A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-17 | Oyo Seikagaku Kenkyusho:Kk | センブリ抽出エキス及びその製法 |
WO1993000895A1 (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-21 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Analgesic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU569840B2 (en) | 1988-02-25 |
CA1216796A (en) | 1987-01-20 |
US4752606A (en) | 1988-06-21 |
ATE22879T1 (de) | 1986-11-15 |
AU1395583A (en) | 1983-11-03 |
EP0093520A1 (en) | 1983-11-09 |
EP0093520B1 (en) | 1986-10-15 |
DE3366910D1 (en) | 1986-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0607128A1 (de) | Arzneimittel sowie deren herstellung und deren verwendung bei der bekämpfung von schmerzen und/oder entzündungen an tieren und menschen. | |
JPS61151125A (ja) | ジヒドロコデイン/イブプロフエン薬剤組成物及び方法 | |
JPH10245337A (ja) | 薬学的組成物 | |
DE60220958T2 (de) | Entwicklung einer hustenstillenden und rachenschmerzlindernden formulierung aus kräutern | |
US4016268A (en) | Method of combatting gastric ulceration | |
JPS58201713A (ja) | 製薬組成物およびその製造方法 | |
US3564100A (en) | Basically substituted cycloalkene compounds as antitussive agents | |
DE2748291A1 (de) | Triglyceride, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur behandlung von entzuendungen | |
JPS5821638B2 (ja) | グリシルリジンサンノ ナンヨウセイセイセイブツノ セイゾウホウホウ | |
JPS60501561A (ja) | アゾ−ビス−サリチル酸およびその塩、該酸および該塩の薬学的処方および使用、並びに該酸の製造 | |
CN103041046B (zh) | 广东紫珠及其提取物在制备抗消化性溃疡药物中的应用 | |
US4447437A (en) | Pharmaceutical composition and method for treatment of peptic ulcer | |
US3462534A (en) | Production of an antidepressant effect with esters of gallic acid | |
US3787580A (en) | 2-(6'-methoxy-2'-naphthyl)propionic acid and -1-propanol derivatives having anti-inflammatory,analgesic and anti-pyretic activities | |
US4618605A (en) | Process for the production of β-elemonic acid and pharmaceutical preparations containing said acid | |
US3076027A (en) | Colchicine glycyrrhetinate | |
JPH06199676A (ja) | 医薬組成物 | |
JPH02172920A (ja) | 抗潰瘍剤 | |
DE2800110A1 (de) | Verfahren zur herstellung neuer antidiarrhoica | |
EP0142036A1 (en) | Pharmaceutical agent for ulcers of the gastro-intestinal tract | |
JP5389471B2 (ja) | 鼻閉抑制剤 | |
DE2428201A1 (de) | Anthranilsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese derivate enthaltende arzneimittel | |
JPS609023B2 (ja) | インジルビン誘導体およびそれを含有する抗腫瘍剤 | |
JPH0535131B2 (ja) | ||
CN107400157B (zh) | 一种具有抗脑卒中作用的化合物及其制备方法和用途 |