JPS5820127Y2 - 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置 - Google Patents
魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置Info
- Publication number
- JPS5820127Y2 JPS5820127Y2 JP1978162749U JP16274978U JPS5820127Y2 JP S5820127 Y2 JPS5820127 Y2 JP S5820127Y2 JP 1978162749 U JP1978162749 U JP 1978162749U JP 16274978 U JP16274978 U JP 16274978U JP S5820127 Y2 JPS5820127 Y2 JP S5820127Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool shaft
- spinning reel
- slider
- shaft
- reciprocating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
スピニングリールにむけるスプールの往復動機構は駆動
歯車に突設した偏心ピンをスプール軸に固着した摺動子
の摺動溝に嵌合しており、この場合の摺動子の振れ止め
防止手段としては摺動子を駆動歯車表面又は筐体内側面
で案内するか、筐体に別個に摺動子の誘導壁を設けたり
しているのが現状であ仮 しかしながら前者は摺動抵抗が大きくなり円滑に往復動
が行われ難く、また後者は筐体内を制約し筐体を大きく
したり、重量増加をましたり、更には他り機構の邪魔に
なったりする欠陥がある。
歯車に突設した偏心ピンをスプール軸に固着した摺動子
の摺動溝に嵌合しており、この場合の摺動子の振れ止め
防止手段としては摺動子を駆動歯車表面又は筐体内側面
で案内するか、筐体に別個に摺動子の誘導壁を設けたり
しているのが現状であ仮 しかしながら前者は摺動抵抗が大きくなり円滑に往復動
が行われ難く、また後者は筐体内を制約し筐体を大きく
したり、重量増加をましたり、更には他り機構の邪魔に
なったりする欠陥がある。
本考案はこれらの欠陥を改善するようにしたもので、回
転枠を回動する駆動歯車に突設した偏心ピンをスプール
軸に固着した摺動子の摺動溝に嵌合すると共に前記摺動
子の他側に穿設した通孔に筐体に支承されたストッパー
レバー軸を上下方向に余裕間隙を設けて挿嵌したことな
要旨とするものである。
転枠を回動する駆動歯車に突設した偏心ピンをスプール
軸に固着した摺動子の摺動溝に嵌合すると共に前記摺動
子の他側に穿設した通孔に筐体に支承されたストッパー
レバー軸を上下方向に余裕間隙を設けて挿嵌したことな
要旨とするものである。
本考案の実施例を図面について説明すると、スピニング
リールの筺体1に支承された回転軸2の先端には駆動歯
車3が設けられ、該駆動歯車3は回転枠4の軸筒5後端
に設けられたピニオン6と噛合すると共にその表面には
偏心ピン7が突設されている。
リールの筺体1に支承された回転軸2の先端には駆動歯
車3が設けられ、該駆動歯車3は回転枠4の軸筒5後端
に設けられたピニオン6と噛合すると共にその表面には
偏心ピン7が突設されている。
また先端にスプール8を有するスプール軸9は公知のよ
うに前記軸筒5に嵌挿すると共に後端は筺体1後部に摺
動自在に支承され、更にスプール軸9には止ビス10を
介してこれに直交するように摺動子11か固着されてい
る。
うに前記軸筒5に嵌挿すると共に後端は筺体1後部に摺
動自在に支承され、更にスプール軸9には止ビス10を
介してこれに直交するように摺動子11か固着されてい
る。
しかして前記摺動子110表面には前記偏心ピン7の嵌
合する摺動溝12が形成されると共にその一側部に設け
られた通孔13には筐体1上部に支承されたストッパー
レバー軸14が上下方向に余裕間隙を設けて挿嵌され、
また前記ストッパーレバー軸14の先端には図示されて
いないが、公知のようにカムが設けられており、ストッ
パーレバー軸14末端の操作ノブ15でカムを回動する
ことにより筺体1前部に設けられた係止爪を軸筒5に固
着された重重に係合又は離脱し回転枠4の逆転を防止で
きるように構成されている。
合する摺動溝12が形成されると共にその一側部に設け
られた通孔13には筐体1上部に支承されたストッパー
レバー軸14が上下方向に余裕間隙を設けて挿嵌され、
また前記ストッパーレバー軸14の先端には図示されて
いないが、公知のようにカムが設けられており、ストッ
パーレバー軸14末端の操作ノブ15でカムを回動する
ことにより筺体1前部に設けられた係止爪を軸筒5に固
着された重重に係合又は離脱し回転枠4の逆転を防止で
きるように構成されている。
本考案実施例は上記のように構成されているので回転軸
2を回転することにより駆動歯車3はピニオン6を介し
て回転枠4を回動して釣糸を係止捲取ると同時に偏心ピ
ン7は摺動溝12内を摺動し摺動子11をストッパーレ
バー軸14で案内しながら往復動じスプール8を往復動
するものである。
2を回転することにより駆動歯車3はピニオン6を介し
て回転枠4を回動して釣糸を係止捲取ると同時に偏心ピ
ン7は摺動溝12内を摺動し摺動子11をストッパーレ
バー軸14で案内しながら往復動じスプール8を往復動
するものである。
本考案はスプール軸に固着した摺動子の一側を筐体に支
承されたストッパーレバー軸で案内誘導するようにして
摺動子の偏心ピンにより往復動時の振止めを防止するよ
うにしたので摺動子の往復動は摩擦抵抗少く円滑確実に
行われると共に構成も特別な構成を必要とせずストッパ
ーレバー軸を利用したため極めて簡易である優れた特徴
と実用性を有するものである。
承されたストッパーレバー軸で案内誘導するようにして
摺動子の偏心ピンにより往復動時の振止めを防止するよ
うにしたので摺動子の往復動は摩擦抵抗少く円滑確実に
行われると共に構成も特別な構成を必要とせずストッパ
ーレバー軸を利用したため極めて簡易である優れた特徴
と実用性を有するものである。
第1図は本考案の一部切欠平面図、第2図は同要部の正
面図、第3図は同要部縦断側面図である。 3・・・駆動歯車、4・・・回転枠、7・・・偏心ピン
、9・・・スプール軸、11・・・摺動子、12・・・
摺動溝、13・・・通孔、14・・・ストッパーレバー
軸。
面図、第3図は同要部縦断側面図である。 3・・・駆動歯車、4・・・回転枠、7・・・偏心ピン
、9・・・スプール軸、11・・・摺動子、12・・・
摺動溝、13・・・通孔、14・・・ストッパーレバー
軸。
Claims (1)
- 回転枠を回動する駆動歯車に突設した偏心ピンをスプー
ル軸に固着した摺動子の摺動溝に嵌合すると共に前記摺
動子の他側に穿設した通孔に筐体に支承されたストッパ
ーレバー軸を上下方向に余裕間隙を設けて挿嵌した魚釣
用スピニングリールのスプール軸往復動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978162749U JPS5820127Y2 (ja) | 1978-11-27 | 1978-11-27 | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978162749U JPS5820127Y2 (ja) | 1978-11-27 | 1978-11-27 | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5577970U JPS5577970U (ja) | 1980-05-29 |
JPS5820127Y2 true JPS5820127Y2 (ja) | 1983-04-26 |
Family
ID=29158775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978162749U Expired JPS5820127Y2 (ja) | 1978-11-27 | 1978-11-27 | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820127Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2552676Y2 (ja) * | 1990-07-26 | 1997-10-29 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
JP2800086B2 (ja) * | 1993-02-26 | 1998-09-21 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5532332A (en) * | 1978-08-30 | 1980-03-07 | Hitachi Ltd | Particle pattern coat forming method |
-
1978
- 1978-11-27 JP JP1978162749U patent/JPS5820127Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5532332A (en) * | 1978-08-30 | 1980-03-07 | Hitachi Ltd | Particle pattern coat forming method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5577970U (ja) | 1980-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0618459Y2 (ja) | スピニングリール | |
US4512531A (en) | Fishing reel with traverse-cam member rotatably mounted on anti-reverse shaft | |
JPH0547583Y2 (ja) | ||
JPS5820127Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル軸往復動装置 | |
JPH0753496Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリールの軸受機構 | |
JPH063079U (ja) | 魚釣用リール | |
JPH0657168U (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JPS64754Y2 (ja) | ||
JPS6033833Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JPH06189655A (ja) | 両軸受型リール | |
JPS629810Y2 (ja) | ||
JPS5929202B2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル往復動装置 | |
JPH04684Y2 (ja) | ||
JPH041806Y2 (ja) | ||
KR970001352B1 (ko) | 낚시용 후방 드래그형 스피닝 리일의 스풀왕복장치 | |
JPS6036080U (ja) | 魚釣用両軸受型リ−ルのレベルワインド装置 | |
JPS59196025A (ja) | スピニングリ−ル | |
JPH0642461Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP4023802B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP3012874U (ja) | 魚釣用リール | |
JPH0120854Y2 (ja) | ||
JPS5942828A (ja) | スピニングリ−ル | |
JP2547326Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3009997U (ja) | 魚釣用両軸受型リール | |
JPS6012527Y2 (ja) | ミシンのロ−ラ−駆動装置 |