[go: up one dir, main page]

JPS58173653A - 感光物質用包装材料 - Google Patents

感光物質用包装材料

Info

Publication number
JPS58173653A
JPS58173653A JP57056642A JP5664282A JPS58173653A JP S58173653 A JPS58173653 A JP S58173653A JP 57056642 A JP57056642 A JP 57056642A JP 5664282 A JP5664282 A JP 5664282A JP S58173653 A JPS58173653 A JP S58173653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding
layer
paper
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57056642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022701B2 (ja
Inventor
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57056642A priority Critical patent/JPS58173653A/ja
Priority to US06/482,479 priority patent/US4579781A/en
Priority to GB08309372A priority patent/GB2119706B/en
Publication of JPS58173653A publication Critical patent/JPS58173653A/ja
Publication of JPH022701B2 publication Critical patent/JPH022701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光物質用包装材料に関し、更に詳細C;は
、柔軟性と引裂強度、ヒートシール性等が改良された感
光物質用包装材料C:関するものである。
感光物質即ち、光(二曝すとその品質価値を失なう糧々
の物質の包装用としては光を完全に連断する包装材料が
使用される。この場合要求される特性としては遮光性、
物理強度(破断強度、引裂強度、衝撃穴あけ強度、ゲル
ボテスター強度等)、ヒートシール適性(ヒートシール
強度、熱間シール強度)帯電防止性などが挙げられる。
これらの諸性質を単一のフィルム材料で兼ねそなえるこ
とは困難であり従来、一般には、カーボンブラックや顔
料等を練り込んだ低密度ポリエチレンフィルムと、紙、
アルミ箔、セロハン等のフレキシブルシートとの複合ラ
ミネートフィルムが使用されてきた。
それでもなお物理特性は十分とはいえず、包装作業中に
裂けたり穴があいたり、ヒートシール部がはがれるなど
の欠点があった。さら1−カーボンブラック等の遮光物
質を大量に添加すると物理強度の劣化が大きくなり、添
加量は3%前後、フィルム厚味は70μ以上とする必要
があった。このため包装はカサばリフイルムの剛度が大
きくなり包装作業性が悪化し且つコスト的(−も高価な
ものとなっている。
本発明はこのような問題点を解決し、遮光性、防湿性、
強度、帯電防止性、ヒートシール性にすぐれ包装作業性
のよいL −LDPE系の包装材料を提供することを目
的とする。
通常、感光物質用包装材料とは黒く着色した紙やフィル
ム等のフレキシブルシート、又は着色した層を含む紙や
フィルム等のフレキシブルシート、あるいは遮光性をも
たな、い紙やフィルム等のフレキシブルシート、遮光性
の不十分な紙やフィルム等のフレキシブルシートに遮光
層を塗設して遮光性をもたせ、さらζ二必要に応じて機
能上必要な文字や記号あるいは商品価値を高めるための
印刷を施したものである。また必要(:応じて片面又は
両面(二保護層を設けることもある。
感光物質用包装材料C二は感光物質の包装材料や包装袋
及びロール状写真フィルムの裏打ちの態様で用いられる
掻回遮光紙など各種の態様のものがあるが、本発明はこ
れらすべてへ含する感光物質用包装材料に適用される遮
光紙1−関するものである。特に後者のロール状写真フ
ィルム用遮光紙はある定められた長さの写真フィルムに
重ねられてフィルム巻芯に巻きつけられたり、あるいは
巻芯を用いない場合でも一定の大きさの空胴に巻回収納
されたりして用いられるのであるが、そのためには遮光
紙の長さが定められているのでおのずからその厚さC二
上限がある。#髪者掴≠たとえば米国特許第31380
84号明細書ζ二記載されているごとき、当業者間で”
126カートリツジ°′と称されている例1−おけるよ
う1−撮影すべき写真フィルムはマガジンに収納されて
おり、マガジンの撮影部分ではアパチュアがあって写真
フィルムは完全に保持されていないので、写真フィルム
と遮光紙の重ね合せ体を゛送り出しマガジン′から゛巻
き込みマガジン”に向けて走行させる場合、該アパチュ
ア部分で写真フィルムと遮光紙のそれぞれの走行量の差
異から生ずる写真フィルムのたるみの発生を防ぐべく遮
光紙の送りを多くするため遮光紙の厚さを厚くすること
が必要である。しかも写真フィルムを遮光紙に重ねて巻
いた場合、遮光紙は巻芯や写真フィルム(−よく密着し
て遮光を高めることができる程度ζ−柔軟であることが
必要である。
従来、このような遮光紙に要求される条件や制約及び必
要な機能を考慮しつつ紙に遮光層を塗設する遮光紙の製
造が広く行なわれている。
最も簡単な方法としては、たとえば英国特許第1071
032号や仏画特許第1449852号の各明細書に記
載されているようにポリエチレンのような熱可塑性樹脂
(−遮光性を有する顔料を適量混入しこれを熱熔融押出
しコーティングする方法があった。
しかしながらこの方法におけるようシー遮光層の素材と
してポリエチレンを用いた場合(−は遮光紙の柔軟性の
欠如に寄因する種々の欠陥が生じがちであった。
従って当該素材としてはポリエチレンよりも柔軟な性質
を有するものが必要であった。本発明者らは、−L述の
ごときロール写真フィルノ・出迎)シ紙に要求される緒
特性を具備する素材シ二ついて鋭意探索した結果、本発
明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明の感光物質用包装材料は、支持体の少くど
も一7Ti++−150重量−以上の線状低密度ポリエ
チレン(L−LDPE)から成る遮光性物質を実質的C
−含まないポリエチレン系ポリマ一層を形成して成る積
層体から成り、該積層体は遮光に十分な遮光性層を有す
ることを特徴とする。
線状低密度ポリエチレンとは、 L−LDPEと略称さ
れるエチレンとα−オレフィン系の共重合体であり、エ
チレンと炭素数3〜13個望ましくは4〜10個のα−
オレフィンとの共重合体であり、線状の石頭に短分岐を
もった構造のポリエチレン系ポリマーであり、エチレン
含有量80〜995モル係のものが本発明(二適当であ
る。この線状低密度ポリエチレンL−LDPEは、一般
に低圧法で製造され、密度は一般≦二低・中密度とされ
ているが本発明で使用できるのは0.91−0.959
7cdの範囲内にあるものが多く、好ましくはo、91
〜o、 94 glcr&である。メルトインデックス
(M、1.。
190”C)はO32〜25(好ましくは0.4〜15
)のものを用いることができる。α−オレフィンとして
はブテン−1,オクテン−■、ヘキセンー1゜4メチル
ペンテン−1などがあり、好ましくは4メチルペンテン
−1,−キセンー1を用いる。本発明(二剤いることが
できるL −LDPHの具体例な商品名で示せばユニポ
ール(UCC社)、ダウレックス(ダウケミカル社)、
スフレア−(デュポンカナダ社)、マーレックス(フィ
リップス社)、ウルトゼックス(三井石油化学)などが
挙げられる。
これらのL−LDPEのうち特に好ましいのは、エチレ
ン含有量90〜995モル係、M、1.0.4〜15゜
密度0.91〜0.94 g/crl、αオレフィンと
してヘキセン−1,又は4メチルペンテン−1を用いた
ものである。
本発明でいうポリエア1ノン系ポリマ一層とは、このL
−LDPE 50〜100重量%と残部が実質−に従来
の高圧法ポリエチレンや他のポリオレフィン共重合物(
例えばエチレン酢酸ビニル、プロピレン−エチレン、エ
チレン−アクリル酸、エチレン−エチルアクリレート、
アイオノマー、塩化ビニル−プロピレン等)、その他の
分散剤(後述)、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、界面
活性剤、シリコーンオイル等を実質−に本発明のポリエ
チレン系ポリマ一層の所要特性を変更しないその範囲内
(−おいて含有するものをも包含する。
このポリエチレン系ポリマ一層は遮光性物質を実質的に
含まない層であり支持体(単層又は複層の構成のもので
よい)の少くとも一面C二積層されて積層体!形成fる
。ここに、実質的に含まないとは遮光性物質が該ポリエ
チレン系ポリマーの1重量%未満であることをいう。こ
の積層体の該ポリエチレン系ポリマ一層以外の少くとも
いずれか1層シーは遮光性物質が含まれ、積層体全体と
して感光物質用包装材料として十分な量の遮光性物質を
含有する。遮光性物質とは可視光線および紫外線をさえ
ぎる粉状又は粒状の物質で積層体の少くともいずれかの
層に分散されるものをいい、カーボンブラック、酸化チ
タン、炭酸カルシウム、タルク、クレー、雲母、亜鉛華
、硫酸バリウム、カドミウム系顔料、黄鉛、弁柄、コバ
ルトブルー。
銅フタロシアニン系顔料、モノアゾ又はポリアゾ系顔料
、アニリンブランク等の有機・無機系顔料等その他各種
顔料、染料、アルミ粉末等の各種金属粉末等も含まれ、
これらの混合物であってもよい。積層体の構成層として
積層体に完全な遮光性をもだせるため、アルミ箔、アル
ミ蒸着層等の金属層を配することもできる。
積層体中の前記ポリエチレン系ポリマ一層以外の層(た
とえば支持体、接着層等)に遮光性物質として最も一般
的なカーボンブラックを分散させる場合にはその平均粒
子径は5Qmμ以下であることが好ましくその配合量は
重量比にて30%以下、好ましくは1〜20%特に好ま
しくは3〜15%である。カーボンブラックの含有量が
少なすぎると遮光性が劣るばがりが静電気の影響が現わ
れ、逆に多すぎると脆くなり柔軟性が減少する。
遮光性物質は必要に応じて支持体層や接着層中(−含有
させることもできるし、特開昭55−140835のア
ルミ層、特開昭52−150016の遮光印刷層等の公
知の遮光層を支持体上に設けて遮光性をもたせてもよい
本発明のポリエチレン系ポリマ一層の厚さはコスト、0
− /I/ 写Xフィルム用遮光紙としての総厚さの制
限及び断面部からの光の進入等の点から7〜100μが
好ましく、さら(ユ好ましいのは1゜〜50μである。
7μ以下では被膜l−なりにくく、100μ以上だと厚
くなり過ぎてコストと品質の点で慰光物質用包装が)包
装袋及びロール写真フィルム用の遮光紙として不適当で
ある。
これらの他の包装材料と本発明のポリエチレン系フィル
ムをラミネートさせて複合フィルムを作る方法は通常の
方法でよく、例えば熱接着法(熱板接着法、インパルス
接着法、超音波接着法)、接着剤シーよる方法(湿式ラ
ミネート法、乾式ラミネート法、ホットメルトラミネー
ト法、エクストルージョンラミネート法)、共押出し法
等が使われる。前記他の包装材料としてアルミ箔を用い
ること(二より、十分な物理強度を有し且つ開封性をも
った複合包装用フィルムを得ることができる。
支持体としては品質、コストの点で紙がもつとも好まし
いので以下紙支持体を主(二説明する。
支持体としての紙は写真的に影響のないクラフト法パル
プ、サルファイド法パルプ又は両者の混合によるものが
良いが、本発明者にか\る出願の特開昭55−1408
35のアルミ層を使用する場合は半晒又は未晒クラフト
紙や一般の紙、故紙等すべての紙又はこれらを混抄した
紙を用いることが可能である。
支持体は未着色のもの、着色したもの、あるいはその両
者を積層したものいずれでもよく更に必要Cユ応じてカ
ーボンブラック、各種顔料、各種染料、各種金属粉末等
の遮光性物質や帯電防止剤、サイズ剤、紙力増強剤等の
添加物を含ませてもよい。又必要l二応じ各種表面処理
を施してもよい。
支持体の坪量は20〜120.9/m”のものが好まし
い。坪量20 jj/m’以下では物理的強度が不足し
、坪量1209/m”をこえると剛度が上昇しロール写
真フィルム用遮光紙として不適当である。支持体として
の紙はロール写真フィルム用遮光紙の代表的要求条件で
ある柔軟性、物理強度l二大きく影響を及ぼ1ものでカ
ーボンブラックなどの添加はこれらの性質をいちじるし
く低下させるものである。従って違う16紙の支持体7
1強度のある白紙を用いると・、8れらの条件は満たさ
れる。また白紙を用いると印刷面は白色であり印刷が容
易であるばがすでなく商品イメージが著しく向上すると
いう利点も考えられる。他方、遮光性の面からは不利な
条件となり白紙を用いて黒着色紙と同等の性能を得るの
には遮光性物質の添加濃度をあげた遮光層どするか、遮
光層の厚さをあげる等の必要がある。
本発明は、製袋適性、ヒートシール性、柔軟性。
強度、防湿性、帯電防止性、遮光性をすべて満足する良
質の感光物質用包装材料を提供する。゛以下、図面C二
基づき、本発明をロール写真フィルム用遮光紙に適用し
た場合の層構成例I一ついて記す。
遮光層を第2.3,4,5,6,8図のようC二別途ζ
−成形したL−LDPEフィルムを高圧法ポリエチレン
、ゴム系熱溶融型接着剤、ゴム系溶剤型接着剤等各種の
接着層を用いて支持体と貼合せて遮光紙とすることも可
能である。
このようi一本発明のロール写真フィルム用遮光紙の態
様は多種多様であり、その代表的な構成ζ:つい゛C図
示すると第1〜第8叉のようC二なる。図中1は支持体
、1aは遮光性物質を含んだ支持体(以下添字aは遮光
性物質を含んだ層を示す)2は本発明f−よる50重量
%以上の線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)から
なるボリエtレン系ボリフ一層(以後L−LDPEフィ
ルム層という)で各種の熱可塑性樹脂、滑剤、酸化防止
剤、帯電防止剤等な′含んでいでよし・o 3は必要(
−より用いられた接着層、3aは3に遮光性物質を含ん
だ層、又は印刷(インク)層、5は保護層、6はアルミ
蒸着層又はアルミ箔又は遮光性印刷層等の遮光層であり
、支持体は必要(二より着色していない支持体層11と
着色した支持体層11aに区別して示す。
第1図は遮光性物質を含んだ支持体1aの一面にL−L
DPE層2を塗設し、 他面l二印刷4を施したのち保
護層5を塗設したものである。
第2図は別途に成形したL−LDPEフィルム層2を接
着層3c二より貼合せたものである。
第3図は、支持体1に遮光物質を含んだ接着層3aでア
ルミ箔又は着色フィルムシート等の趣光層6aを貼着せ
しめ、さらに遮光物質を含んだ接着剤層3aで別途に成
形したL−LDPEフィルム層2を貼着し、支持体の他
面に印刷4を飾したのち保護層5を塗設したものである
第4図は遮光物質を含んだ支持体1aに遮光物質を含ん
だ接着剤層3aで別途に成形したし−LD PEフィル
ム層2を貼着し、他面に印刷4を施したのち保護層5を
塗設したものである。
第5図は着色1.ていない支持体11と着色1.た支持
体11aとを合せた支持体1aを用い遮光性物質を含ん
だ接着層3aで別途1−成形したL−LDPEフィルム
層2を貼着し、他面C二印刷4を施したのち保護層5を
塗設したものである。
第6図は遮光性物質を含んだ支持体1aの一面C接着層
3でアルミ蒸着膜や遮光印刷層等の遮光層6aを別途に
成形したL−LDPEフィルム層2の表面に直接もうけ
た層を貼合せ、支持体1aの他面C二印刷4を施したの
ち保護層5を塗設したものである。
第7図は遮光性物質を含んだ支持体1aの一面1:、 
L−LDPE層2を塗設し、他面に接着剤層3でアル[
又は着色フィルムシート等の遮光層6aを貼着せしめこ
の上に印刷4を施したのち保護層5を塗設したものであ
る。
第8図は着色していない支持体11と着色した支持体1
1aとを積層した支持体1aを用い、接着剤層3で別途
に成形したL−LDPEフィルム層2を貼着し、支持体
の他面に直接もうけたアルミ蒸着膜や遮光性印刷層等の
遮光層6aをもうけこの表面に印刷4を施したのち保護
層5を塗設したものである。なお保護層5は公知のもの
例えばポリメチルメタアクリレート層やポリエチレン層
、ポリプロピレン層等でよく、場合により省略できる。
このように本発明は支持体と特定の組成の組合せによる
ものであって、各種の態様をとり得るものであり、いず
れの場合でも本発明は適度の剛性を有し強度をもった感
光物質用包装材料としてきわめて優れた特性を有するも
のである。
次に本発明の実施例をロール写真フィルス・用遮光紙を
主体に掲げる。
なお、以下の実施例C二おける各特性は下記の評価方法
により評価した。
1)遮光紙総厚: JIS−P8118−1976に基
きマイクロメーター(二より測定する。2)帯電防止性
:連光紙ζZ裁断あるいは包装等の所定の処理を施した
後帯電量の変化を調べ評価する。 3)遮光性:8万ル
ツクスの光1一対する遮光性をASAlooの写真フィ
ルムのカブリの程度3二より検出・評価する。 4)透
湿度: JIS−Z0208−1976 +二基き透湿
カップを用いて試料を透過した水分重量を測定すること
により評価する。 5)曲げ剛度:JIS−P8125
−1976に基く板紙のこわさ試験方法により得た曲げ
モーメントを評価する。 6)写真フィルス・と遮光紙
の接着性:両者を重ねて巻いた状態にて50°C80%
の条件下数日間放置した後巻きほぐしたときへ真フィル
ムの乳剤面と遮光紙の印刷面との接着の程度を評価する
。 7)印刷性:印刷仕上がりの耐摩耗性・光沢性等を
総合的に評価する。 8)伸縮性二種々の温湿度下(−
おける遮光紙の幅の変化をコンパレーター(二て測定・
評価する。 9)巻き上げ最大トルク(単位に9・凛)
二〇−ル状写真フィルム用遮光紙を作成し、写真フィル
ムと重ね合わせて写真フィルム巻芯C二巻きつけた重合
物をカメラに装填した場合の巻き上げに要する最大トル
ク値をトルクメーターで測定しこれを巻き上げ最大トル
ク値(Kpam)と表現する。10)引き裂き強度(I
)二日本工業規格(JIS)P−8116に準する。
(実施例1) 本発明C二よる遮光紙と従来遮光紙との特性について下
記の通り比較実験を行った。
本発明による遮光紙は第1図に示される如き層構成をも
つもので支持体1aは遮光性をもったカーボンブラック
を8重量%含んでいる坪量75f//m”、厚さ83μ
の晒クラフト紙1aの上に、押出成形機によってL−L
DPE樹脂層2を塗布層の厚味が20μになるように熱
溶融押出コーティングを行った。他面f−は印刷4を施
した後、保護層5としてポリメチルメタアクリレートを
2μの厚さに塗布した厚さ105μの遮光紙である。一
方。
比較に用いた従来遮光紙は本発明と同一層構成でL −
LDPE樹脂層2の代りに高圧法ポリエチレン層(LD
PE)を厚さ20μになるように熱溶融押出しコーティ
ングした以外は材料も塗布厚さも同一の厚さ105μの
遮光紙である。それぞれの試料でクロール状写真フィル
ム用遮光紙を作成し写真フィルム(−重ね合せてポリス
チレン製の写真フィルム巻芯C二巻きつけた。このよう
にして製造した2つの遮光紙を前述した評価方法C二よ
り各特性を比較したところ第1表の如き結果を得た。表
中の記号で◎印はすぐれている、○印は実用限度以上、
Δ印はやや問題、X印は改良を要すことを示す。
(以下の実施例について同じ)。この結果、本発明によ
る遮光紙は従来遮光紙(二比較して曲げ剛度、巻き上げ
最大トルク、引裂き強度の各特性においていずれもすぐ
れたものであることが立証された。
(以下余白) 第   1   表 (実施例2) 本発明による遮光紙は第4図C二足される如き層構成を
もつもので遮光性をもったカーボンブラックを9重量%
含んでいる坪量609/m’、厚さ70μの晒クラフト
紙1aと別途に成形した厚さ20μのL −LDPEフ
ィルム層2を厚さが13μのカーボンブラック濃度を4
%にしたLDPE熱溶融押出しコーティング接着層3a
で貼合せた。他の面には印刷4を施した後、保護層5と
してポリメチルメタアクリレートを2μの厚さC−塗布
した全厚さ105μの遮光紙である。
比較1−用いた従来遮光紙は本発明と同一層構成でL−
LDPEフィルム層2の代りにLDPEフィルム層を用
いた以外は材料も塗布厚さも同一の全厚さ105μの遮
光紙である。それぞれの試料からロール写真フィルム用
遮光紙を作成し写真フィルムと重ね合せてポリスチレン
製の写真フィルム巻芯に巻きつけた。実施病4同様に二
第2表のよう(−各特性を比較したところ本発明遮光紙
はいずれもすぐれたものであった。
(実施例3) 本発明による遮光紙は$3図に示される如き層構成をも
つもので支持体は坪量30 g/m’厚さ35μの白色
クラフト紙でありカーボンブラックを4重量%含んだ厚
さ15μのL−LDPE溶融押出しコーティング接着層
3aにより厚さ9μのアルミ箔6aと貼り合せ、さらに
カーボンブランクを4重量%含んだ厚さ15μのLDP
E溶融押出しコーティング接着層3aにより別途に成形
した厚さ20μのL−LDPEフィルム層2を貼り合せ
たものである。紙支持体1の他の面には印刷4を施した
後、保護層5として厚さ10μのL−LDPE溶融押出
しコーティング層をもうけた全厚さ105μの遮光紙で
ある。
一方、比較l二用いた従来遮光紙は本発明と同一構成で
保護層5に厚さ10μのLDPE溶融押出しコーティン
グ層をL−LDPE層2の代;月二厚さ20料からロー
ル状写真フィルム用遮光紙を作成し、写真フィルムと重
ね合せてポリスチレン製の写真フィルム巻芯に巻きつけ
た。実施例1と同様に第3表のよう(二各特性を比較し
たところ、本発明の遮光紙はいずれもすぐれたものであ
った。
(実施例4) 本発明(二よる婆光紙は第6図に示される如き層構成を
もつもので支持体1aは坪量409/m’、厚味50μ
の晒クラフト紙C−カーボンブラックを9重量%添加し
た紙であり、厚さ13μのLDPE溶融押溶融層遮光層
合せたものである。
紙支持体1aの他面には印刷4を施した後保護層5とし
てポリメチルメタアクリレートを2μの厚さで塗布した
厚さ105μの遮光紙である。
一方比較に用いた従来遮光紙は本発明と同一層構   
転成テLDPE トL−LDPEブレンドフィルム層2
の代1月二LDPEフィルム層を用いる以外は材料も厚
さも同一の、厚さ105μの遮光紙である。それぞれの
試料からロール写真フィルム用遮光紙を作成し、写真フ
ィル7・と重ね合せてポリスチレン製の写真フィルム巻
芯に巻きつけた。実施例1と同様に第4表のように各種
特性を比較したところ、本発明遮光紙はいずれも従来の
遮光紙よりすぐれたものであった。
以上(−より明らかな如く本発明におけるロール写真フ
ィルム用遮光紙C二よって次のような効果が得られるよ
うになった。
] 曲げ剛度が小さく柔軟でありかつ巻きゆるみが少な
くなり、カメラへの茎着適性がよい。
2 巻き上げ最大トルクが小さい。
3 引き裂き強度が大きい。
以上のようにロール写真フィルム用遮光紙としてすぐれ
た特性をもったものが得られるようj−なった。これら
の特性はロール写真フィルム用遮光紙だけでなく光に曝
すとその品質価値を失なう種々の物質すなわち感光物質
の包装材料や包装袋としてもすぐれたものであった。
本発明の感光物質用包装材料は特に感光物質の包装用に
好適である。感光物質とはハロゲン化銀写真感光材料、
ジアゾ写真感光材料、感光性樹脂。
自己現像型写真感光材料、拡散転写型写真感光材料など
の感光材料はもちろん光により変色したり、硬化劣化し
たりするすべての物質を含む。
具体的に例示すれば、チョコレート、マーガリン、ミソ
、ワイン、ビール等の食料品、医薬品。
染料、その他の化学物質例えば現像液、染色用媒染液な
どが挙げられる。
以上の実施例は、本発明の感光物質用包装材料の好まし
い実施態様の代表例を示したものであるが、本発明は以
上(−限定されるものではなく他の公知の素材との組合
せも可能である。
なお、支持体としては、紙2着色紙2合成紙。
セロハ右不織布及びポリエチレン・ポリスチレン・ポリ
ウレタン等の発泡シート、板紙、にライナー、各種熱可
塑性樹脂フィルム、トリアセテートフィルム、ジアセテ
ートフィル/・、ポリビニルアルコールフィルム、ワリ
フ、アルミs、金i蒸着フイルノ・、金属蒸着紙等が使
用できる。これらの支持体は1種又は2種以−ト組合せ
て用いることが出来る。
また、接着剤としては、各種ポリエチレン、エチレン−
アクリル酸エチルコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポ
リマー、  L−LDPE、  ポリプロピレン。
アイオノマー等の熱可塑性樹脂よりなるエクストルージ
ョンラミネート型接着剤、水溶性接着剤。
溶剤型接着剤、ホットメルト型接着剤など各種の接着剤
が使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は本発明の感光物質用包装相別の実施
例断面図を示す。 1・・・支持体(紙等のフレキシブルシート)1a・・
・遮光物質を含む支持体(紙等のフレキシブルシート) 2・・・ポリエチレン系ポリマ一層 3・・・必要により用いられた接着層 3a・・・遮光物質を含む接着層 4・・・印刷(インク)層 5・・・保護層 6a・・・アルミ蒸着層、アルミ箔″、遮光印刷層。 遮光シートフィルム等の遮光層 11・・・遮光性物質を含まない支持体層11a・・・
遮光性物質を含む支持体層μl           
  QJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体の少なくとも一面に50重量%以上の線状低密度
    ポリエチレン(L−LDPE)からなる遮光性物質を実
    質的に含まないポリエチレン系ポリマ一層を形成して成
    る積層体から成り、該積層体は遮光(二十分な遮光性層
    を有することを特徴とする感光物質用包装材料。
JP57056642A 1982-04-07 1982-04-07 感光物質用包装材料 Granted JPS58173653A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056642A JPS58173653A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 感光物質用包装材料
US06/482,479 US4579781A (en) 1982-04-07 1983-04-06 Material for packaging light-sensitive materials
GB08309372A GB2119706B (en) 1982-04-07 1983-04-06 Material for packaging light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056642A JPS58173653A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 感光物質用包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173653A true JPS58173653A (ja) 1983-10-12
JPH022701B2 JPH022701B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=13032987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056642A Granted JPS58173653A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 感光物質用包装材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4579781A (ja)
JP (1) JPS58173653A (ja)
GB (1) GB2119706B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163451U (ja) * 1984-02-22 1985-10-30 富士写真フイルム株式会社 フイルムパトローネ用容器本体
JPS61189936A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPS6218546A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6243356U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS62127544U (ja) * 1986-02-05 1987-08-13
JPH021748U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
WO2018230621A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 凸版印刷株式会社 包装容器及びその製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029743A (ja) * 1983-07-09 1985-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料包装用材料及び成形体
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPH0219225Y2 (ja) * 1985-05-21 1990-05-28
JPH0219226Y2 (ja) * 1985-08-19 1990-05-28
JPH0435890Y2 (ja) * 1985-09-11 1992-08-25
US5240754A (en) * 1986-03-12 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JPH0632351Y2 (ja) * 1986-04-07 1994-08-24 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPH0629955B2 (ja) * 1986-04-12 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光材料収納マガジン
JPH0443310Y2 (ja) * 1986-04-15 1992-10-13
US4876129A (en) * 1986-06-23 1989-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photographic photosensitive materials
JPH0629952B2 (ja) * 1986-06-27 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光性シ−トフイルム用包装体
US5275283A (en) * 1986-08-19 1994-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for light-sensitive strip materials having improved light sealing means
JPH0677135B2 (ja) * 1986-09-30 1994-09-28 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
US5110643A (en) * 1987-01-23 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
DE3889230T2 (de) * 1987-01-23 1994-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackungsmaterial für lichtempfindliches Material.
JP2607875B2 (ja) * 1987-03-04 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用射出成形品
JPH0825565B2 (ja) * 1987-04-28 1996-03-13 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH0659718B2 (ja) * 1987-05-15 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
US4981734A (en) * 1987-07-17 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging materials
JPH0682194B2 (ja) * 1987-07-22 1994-10-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用ガゼット袋
JP2626890B2 (ja) * 1987-08-24 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH0659719B2 (ja) * 1987-09-18 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPH0673939B2 (ja) * 1987-10-05 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 感光物質用積層フィルム
US4989802A (en) * 1987-11-06 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core for web material
JPH07104572B2 (ja) * 1987-12-15 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装袋およびその製袋方法
US4902557A (en) * 1988-01-25 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyolefin composite structure
US5026594A (en) * 1988-02-18 1991-06-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
JPH07101295B2 (ja) * 1988-02-23 1995-11-01 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH0820704B2 (ja) * 1988-11-17 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 積層フィルム
JPH0833618B2 (ja) * 1988-12-05 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH07104573B2 (ja) * 1988-12-29 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 包装材料
US4906261A (en) * 1989-03-10 1990-03-06 Mohajer Reza S Smoke evacuation system
JP2769872B2 (ja) * 1989-07-13 1998-06-25 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
SE502397C2 (sv) * 1991-05-03 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat med goda förseglings- och barriäregenskaper samt av förpackningslaminatet framställda förpackningsbehållare
EP0579216B1 (en) * 1992-07-15 2001-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of rolled phototsensitive material
JPH09160180A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 完全遮光性写真感光材料用包装材料とこれを用いた写真感光材料用遮光袋
US6071626A (en) * 1996-04-29 2000-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Multilayer, high barrier laminate
JPH1039453A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 易開封性感光材料包装体及びその製造方法
US5876844A (en) * 1997-04-24 1999-03-02 Eastman Kodak Company Antistatic opacifying layer for photographic roll film
US20020090508A1 (en) * 1998-10-23 2002-07-11 Nowak Michael R. Heat sealable composite wrap material
US20030129431A1 (en) * 1998-10-23 2003-07-10 Michael R. Nowak Composite wrap material
US6783230B2 (en) * 2002-05-28 2004-08-31 Konica Corporation Ink jet recording medium
JP2010163194A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yamamoto Chem Inc 2,5−ビス(1,1,3,3−テトラメチルブチル)ハイドロキノン包装体及びその製造方法
US10438708B2 (en) 2011-10-04 2019-10-08 Westinghouse Electric Company Llc In-core instrument thimble assembly

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1331838A (en) * 1919-08-28 1920-02-24 Draper Corp Filling-replenishing loom
JPS53125452A (en) * 1977-04-09 1978-11-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition
JPS5488982A (en) * 1977-12-14 1979-07-14 Mobil Oil Orientated polypropylene film coated with linear low density polyethylene copolymer
JPS54154466A (en) * 1978-03-31 1979-12-05 Union Carbide Corp Method of making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack
JPS5541298A (en) * 1978-09-15 1980-03-24 Mobil Oil Laminating heat plastic film
JPS55163160A (en) * 1979-06-01 1980-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photographic photosensitive material
JPS56161948A (en) * 1980-05-15 1981-12-12 Konishiroku Photo Ind Packing bag for photosensitive material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB491804A (en) * 1937-03-08 1938-09-08 Michael Willcox Perrin Improvements in or relating to impregnated paper, fabric and the like
US3480464A (en) * 1964-09-21 1969-11-25 Dow Chemical Co Laminate material and method of making
GB1220581A (en) * 1967-04-20 1971-01-27 United Glass Ltd Production of containers
US3615038A (en) * 1970-04-21 1971-10-26 American Can Co Laminated container body
US3740306A (en) * 1971-08-06 1973-06-19 Milprint Inc Multiple-layer packaging film with intermediate protective layer
GB1382436A (en) * 1971-12-21 1975-01-29 Toyo Kagaku Kk Method of and apparatus for forming contoured plastics sheet
JPS5218020B2 (ja) * 1972-03-14 1977-05-19
JPS5222588B2 (ja) * 1973-04-30 1977-06-18
JPS5632139A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photosensitive material
US4337298A (en) * 1980-11-19 1982-06-29 Gulf Oil Corporation Polymer compositions and laminates produced by bonding or coextrusion
JPS58132555A (ja) * 1982-02-03 1983-08-06 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1331838A (en) * 1919-08-28 1920-02-24 Draper Corp Filling-replenishing loom
JPS53125452A (en) * 1977-04-09 1978-11-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition
JPS5488982A (en) * 1977-12-14 1979-07-14 Mobil Oil Orientated polypropylene film coated with linear low density polyethylene copolymer
JPS54154466A (en) * 1978-03-31 1979-12-05 Union Carbide Corp Method of making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack
JPS5541298A (en) * 1978-09-15 1980-03-24 Mobil Oil Laminating heat plastic film
JPS55163160A (en) * 1979-06-01 1980-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photographic photosensitive material
JPS56161948A (en) * 1980-05-15 1981-12-12 Konishiroku Photo Ind Packing bag for photosensitive material

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163451U (ja) * 1984-02-22 1985-10-30 富士写真フイルム株式会社 フイルムパトローネ用容器本体
JPS61189936A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPS6218546A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6243356U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS62127544U (ja) * 1986-02-05 1987-08-13
JPH021748U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
WO2018230621A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 凸版印刷株式会社 包装容器及びその製造方法
US11078000B2 (en) 2017-06-13 2021-08-03 Toppan Printing Co., Ltd. Packaging container and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2119706A (en) 1983-11-23
GB8309372D0 (en) 1983-05-11
GB2119706B (en) 1986-03-26
JPH022701B2 (ja) 1990-01-19
US4579781A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58173653A (ja) 感光物質用包装材料
US4452846A (en) Film for packaging light-sensitive materials
US4513050A (en) Material for packaging light-sensitive materials
US4784906A (en) Packaging material for photosensitive materials for photographic purpose
US4584234A (en) Wrapping materials for photographic materials
US4576865A (en) Materials for packaging light-sensitive materials
US4687692A (en) Packaging material for photosensitive materials
US4629640A (en) Packaging materials for photosensitive materials
US4981734A (en) Packaging materials
JPS6154934A (ja) 写真感光材料包装用フイルム
US4876125A (en) Gusset bag for photographic photosensitive materials
US4876129A (en) Packaging material for photographic photosensitive materials
JPS6128984B2 (ja)
JPS63272668A (ja) 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH0548174B2 (ja)
US5075163A (en) Packaging material for photographic photosensitive materials
US5026600A (en) Packaging material for photosensitive materials
US4903834A (en) Package for thermosensitive recording materials
JPH0712996Y2 (ja) 感光物質用包装材料
JPH07241966A (ja) 遮光性フィルム及びその用途
JPS61179738A (ja) 感光物質用包装材料
JPS6136216B2 (ja)
JPH0682193B2 (ja) 感光物質用包装材料
JPH1115110A (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた写真感光材料包装体
JPH0833619B2 (ja) バルクロール状感光材料包装体