[go: up one dir, main page]

JPS58170826A - ス−パ−チヤ−ジヤシステム - Google Patents

ス−パ−チヤ−ジヤシステム

Info

Publication number
JPS58170826A
JPS58170826A JP57052920A JP5292082A JPS58170826A JP S58170826 A JPS58170826 A JP S58170826A JP 57052920 A JP57052920 A JP 57052920A JP 5292082 A JP5292082 A JP 5292082A JP S58170826 A JPS58170826 A JP S58170826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
zone
engine
acceleration request
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052920A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Oguma
小熊 富雄
Seiji Hayakawa
誠治 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57052920A priority Critical patent/JPS58170826A/ja
Priority to US06/480,351 priority patent/US4530339A/en
Publication of JPS58170826A publication Critical patent/JPS58170826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スーパーチャージャシステムに関する。ス
ーパーチャージャシステムは、エンジンに連なる吸気系
ダクトを過給状態とさせ、出力トルクの増加を図ってい
る。
スーパーチャージャ装置の例を以下に説明する。第1図
に示すスーパーチャージャ装置1は、エアークリーナ2
とエンジン3との間にコンプレッサー4と燃料供給装置
としてのキャブレータ−5とを設け、咳コンプレッサー
4にその流量を調節するパルプ6を有するバイパス流路
7を設ける。パルプ6は、制御装置8と連結し、蚊制御
装置8がエンジン回転速度と加速要求信号であるスロッ
トル開f。
アクセルペダル踏込量、又は、燃料噴射量に応じ良信号
によりパルプ6の開度を調整し、過給圧をエンジンに供
給させている。第2図に示す例は、コンプレッサー4と
パルプ6を有するバイパス流路Tとをキャブレータ−5
とエンジン3との間に配し、パルプ60開度七制御装置
−により調節させる。又、第3図に示す例は、コンプレ
ッサー4′として、可変容積型のものを用い、制御装置
It可変容積型コングレッサー4′に秦統し、コンプレ
ツナ−容量を制御装置8からの信号に応じて#整し、過
給圧を制御させている。さらに、第4図に示す例は、コ
ンプレッサー4をエンジン出力で作動させるものである
が、その駆動系に変速機構Sを配し、肢変遮ammsを
制御装置8に接続し、該制御装置8からの信号に応じて
、コンプレッサ−40回転速度を−節し、過給圧の制御
を図っている。
前述し九如きスーパーチャージャ装置に用いられる制御
装置としてはエンジンの回転適度と加速要求信号の一つ
であるスロットルの開度に応じ良信号によ〉過給圧の設
定をするような方式が考えられる。
ヒの方式の制御装置8として、第5図に示すように、エ
ンジン回転速度に対し加速要求信号が■の領域の時過給
状−を作り、且つ■の領域の時無過給状態を作るよう2
段階制御を行なう方式が挙げられる。この制御方式は、
常時過給機を作動させている方式KIIRべ、通常走行
の如くエンジントルクをそれ程必要としない時に吸気を
過給させないことから省燃費に有効である。
しかしながら、この2段階過給制御は車両の走行状態に
最つとも適合し九過給状態とは必ずしも云えない。
この発明は、エンジン回転速度と加速要求信号との関係
で、無過給領域、中間領域および最大過給領域の3領域
で表される制御を可能とさせることにより、車両の走行
条件に合致した過給状態を作るようにしたスーパーチャ
ージャシステムに拘り、中間領域は、エンジン回転速度
と加速要求信号とで表示される関数に応じ段階的に過給
量を変化させるので、省燃費効果が大である。
この発明の実施例を86図以下を参照して説明する。
エンジン回転速&(N・)の座標(1)を横軸に、且つ
加速要求信号(、)の座11(J)を縦軸にと9、エン
ジン回転速度(N・)と加速要求信号(、g)とによっ
て定められる過給圧の座標(−1j )を、この発明に
よる制御装置8′では、第6図に示すように、3つの領
域(ム、 II、 C)K分割されるようにする。
領域(A)は最大過給領域(P9m)、領域(B)は中
間過給領域、そして、領域(C)が無過給領域(Pea
)とする。
第7図を参照する。エンジン回転速度(N@)と加速要
求信号(+りとを制御装置8′の変換回路10に導入し
、過給圧座標(Ft I J )に変換させ、この座標
(PtiJ)が、ム領域内に位置するとき、4mの指示
信号をアクチュエーター11に供給し、C領域内に位置
するとき、ヒナ・の指示信号をアクチュエーター11に
供給し、最大過給状態、又は、無過給状態を得る。変換
座IN(Ppij)が中間領域(ml)にある時は、各
セルに応じ九過給信号をアクチュエーター11に供給す
る。該信号を受けたアクチュエーター11は、第1−4
図に示す如き、コンプレッサー4をバイノぞスする流路
7′中のパルプ60開度、可変容積渥コニy 7’ v
ツナ−4′の容量、或いはコンプレッサー4の回転数の
調整をなし、適正な過給圧を吸気ダクトに供給させる。
中間領域(B)は、細分化され九セルとなっており、領
域(C)側では比較的少量の過給圧を供給し、又、領域
(ム)側では最大過給圧に近い過給圧の供給を成すよう
にし、ハンチング現象管防止させる。中間領域(1は、
加速要求信号の大なる時エンジン回転数に応じ九巾広の
線と、そして、エンジン回転速度が小なる時加速要求信
号に応じ九巾広の線と、これらの線を結ぶ領域により画
定される。このような比較的広域の中間領域の設置は、
車幅の走行条件に応じ九過給状履を作るのに有効である
。即ち、加速要求信号の減少又はエンジン回転速度の増
加時には無過給状態を作り、又、エンジン回転速度が減
少し且つ加速要求信号の増加に伴い過給圧を増大させる
。さらに、加速要求信号が所定の量を越えると、エンジ
ン回転速度に関係なく最大過給圧状態を作る。過給圧の
減少は、エンジン回転速度が増加し且つ加速要求信号の
減少時に、生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の適用し得るシステムのし得る別の例
のシステムの説明図、第4F!jAはコンプレッサーの
回転数をlilしているこの発明の適用し得るシステム
の説明図、第5図は従来のエンジン回転数とスロットル
開度とに対する過給状11At示す図、第6図はこの発
明によるエンジン回転適度と加速要求信号に対する過給
状態を示す図、第7図は変換回路のa明図である。 図中:2・・・エアクリーナー、3・・・エンジン、4
.4゛・・・コンプレッサー(過給機)、5・・・キャ
ブレータ−18,8’・・・制御装置、10・・・変換
回路、11・・・アクチュエー)−0代通人 弁理士 
 桑 原 英 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エアクリーナーとエンジンとの間の吸気ダクトにコンプ
    レッサーと燃料供給装置とを配し、前記吸気ダクトの過
    給圧を制御装置によって調整させるスーパーチャージャ
    システムにおいて、前記制御装置がエンジン回転速度と
    加速要求信号との関係で前記吸気ダクト内の過給状層を
    最大過給域、中間過給域および無過給域とに設゛定し、
    前記中間過給域が前記加速要求信号の大なる時前記エン
    ジン回転速度の増加方向に沿う線と前記エンジン回転速
    度の小なる時前記加速要求1号の増加方向に沿う纏およ
    びこれらの纏を結ぶ線によって一定される域により定ま
    9且つ前記エンジン回転速度と前記加速要求信号との座
    標(re I J )に応じ九過給圧の供給を可能とさ
    せていることt−特徴とするスーパーチャージャシステ
    ム。
JP57052920A 1982-03-31 1982-03-31 ス−パ−チヤ−ジヤシステム Pending JPS58170826A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052920A JPS58170826A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 ス−パ−チヤ−ジヤシステム
US06/480,351 US4530339A (en) 1982-03-31 1983-03-30 Supercharger control apparatus for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052920A JPS58170826A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 ス−パ−チヤ−ジヤシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170826A true JPS58170826A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12928262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052920A Pending JPS58170826A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 ス−パ−チヤ−ジヤシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4530339A (ja)
JP (1) JPS58170826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272419A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給圧制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162019A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Diesel Kiki Co Ltd コンプレツクス型過給機の制御装置
DE3512281A1 (de) * 1985-04-03 1986-10-16 Karl-Nikolaus Dr. 8000 München Regar Verfahren zum betreiben eines verbrennungsmotors und zur durchfuehrung dieses verfahrens ausgebildeter verbrennungsmotor
US4766873A (en) * 1985-05-21 1988-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine
JP2666287B2 (ja) * 1987-07-31 1997-10-22 アイシン精機株式会社 過給圧制御装置
GB2230817B (en) * 1989-04-27 1993-12-22 Fuji Heavy Ind Ltd A supercharger air pump control system.
JP2546428B2 (ja) * 1990-10-12 1996-10-23 トヨタ自動車株式会社 エンジンの過給圧制御装置
US5427079A (en) * 1992-12-04 1995-06-27 Ford Motor Company Supercharged engine with variable ratio drive supercharger
US5819538A (en) * 1996-11-15 1998-10-13 Lawson, Jr.; Thomas Towles Turbocharged engine system with recirculation and supplemental air supply
US6378506B1 (en) 2001-04-04 2002-04-30 Brunswick Corporation Control system for an engine supercharging system
US6508233B1 (en) 2001-04-04 2003-01-21 Brunswick Corporation Method for controlling a fuel system of a multiple injection system
JP5707967B2 (ja) * 2011-01-24 2015-04-30 日産自動車株式会社 内燃機関の過給圧診断装置
US9927006B2 (en) 2015-09-01 2018-03-27 Achates Power, Inc. Multi-speed planetary drive for a supercharger
JP6939460B2 (ja) * 2017-11-20 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529033A (en) * 1978-08-18 1980-03-01 Hitachi Ltd Turbocharger controller
JPS56167814A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Hitachi Ltd Apparatus and method for controlling supercharger of internal combustion engine
JPS5710731A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Honda Motor Co Ltd Controller for operation characteristic of supercharger of engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1955799A (en) * 1931-08-24 1934-04-24 Gen Motors Corp Pressure control system for blower-fed two-cycle engines
DE903517C (de) * 1940-03-02 1954-02-08 Messerschmitt Boelkow Blohm Vorrichtung zum Umschalten des mehrstufigen Ladergetriebes eines Flugmotors in Abhaengigkeit von der Flughoehe und Flugtendenz
JPS53137323A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Kubota Ltd Supercharger equipped engine
JPS5752621A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Control apparatus of engine with turbo-supercharger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529033A (en) * 1978-08-18 1980-03-01 Hitachi Ltd Turbocharger controller
JPS56167814A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Hitachi Ltd Apparatus and method for controlling supercharger of internal combustion engine
JPS5710731A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Honda Motor Co Ltd Controller for operation characteristic of supercharger of engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272419A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4530339A (en) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58170826A (ja) ス−パ−チヤ−ジヤシステム
JPH07150990A (ja) 車両の駆動出力を制御する方法および装置
JPS6326266B2 (ja)
JPH0240265Y2 (ja)
JPH03271029A (ja) 自動変速機を備えた過給機付エンジンの制御装置
JPS6116230A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH09287505A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS58170825A (ja) ス−パ−チヤ−ジヤシステム
JPS6244095Y2 (ja)
JPS5834653B2 (ja) 多気筒内燃機関
JPS59165867A (ja) 過給機付機関の点火時期制御装置
JPS63201336A (ja) 多連スロツトル式内燃機関
JPS597570Y2 (ja) 気筒数制御エンジンの排気還流装置
JPS6011667A (ja) 富酸素空気供給装置
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH01257636A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0429059Y2 (ja)
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS5982528A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置
JP3378052B2 (ja) 機械式過給機付きエンジンの制御装置
JP3032002B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH0645655Y2 (ja) 気化器の吸気弁装置
JPH01267317A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS59231152A (ja) スロツトル弁制御方法
JPH0456131B2 (ja)