[go: up one dir, main page]

JPS58170523A - 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法 - Google Patents

焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Info

Publication number
JPS58170523A
JPS58170523A JP57053398A JP5339882A JPS58170523A JP S58170523 A JPS58170523 A JP S58170523A JP 57053398 A JP57053398 A JP 57053398A JP 5339882 A JP5339882 A JP 5339882A JP S58170523 A JPS58170523 A JP S58170523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
desulfurization
ore
denitration
sintering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57053398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tanaka
田中 裕実
Toshio Tsukuda
佃 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP57053398A priority Critical patent/JPS58170523A/ja
Publication of JPS58170523A publication Critical patent/JPS58170523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼結機排ガスの脱硫脱硝方法の改良に関する。
従来よシ製鉄原料として粉鉱を焼結して使用する高炉方
式による製鉄方法が主流となっているが、焼結工程にお
いて排出される排ガス中には粉じんおよびイオウ酸化物
・窒素酸化物(以下それぞれr SOx 、 NOx 
Jと呼ぶ)が含まれるため、根境保全上集じん器、脱硫
・脱硝装置等により浄化して大気に放出される。
しかしながら、これらの環境保全設備費および連転経費
は焼結機本体のそれらに匹敵し、焼結−高炉方式の経済
性を悪化させる大きな要因となっていた。
このため、従来よシ脱硫能力、脱硝能力及び経済性等の
点から種々の改善策が提案されている。
例えば、焼結機の排鉱側寄シの高濃度Box発生鄭分の
ウインドーツクスからの排ガスを選択的に脱硫の行える
脱硫装置(実登第1296507号)や前記と同様の装
置においてBox 9度の高い排ガスを焼結機給鉱aを
シに除湿後供給して全体の併ガス菫を減らして脱硫する
方法(%許第1019857号)が提案されている。し
かしながら、いずれも脱硫のみに関し脱硝についての提
案はされていない。
一方、前記の方法において除湿のかわシに脱硫脱硝する
方法(%計第1062i092号)等か提案されている
が、特に脱硝能力は十分ではなかった。
この原因は次に述べるような排ガスの性状によるところ
が大きいと考えられる。
第1図は、移動床式焼結機のウィンドボックス毎よシ発
生する排ガス中の801 、 NOx 嬢度分布及び排
ガス温度分布の実測値の一例でおる。
(但し、ウィンド2ツクスtIkLrt給鉱側から排1
側に付番されている。〕 この図から明らかなように、SO,m度は排鉱側(焼結
過程後半部)寄シに高く集中し、NOx濃度は全体的に
分布し、両端を除く中央部分が高い特性となっている。
また排ガス温度は排鉱側で高く、給鉱fiil(焼結過
程前半部ンから全体の2/3は100℃前後となってい
る。焼結機によりこの特性は多少異なるが同様の傾向を
持っていると百って艮い。
前記脱硫脱硝法は、このような特性を十分に生かしてお
らず、第1図に示したNOx 黴度分布となり動床の縄
い脱硝を行うことはできなかった。又、従来のいずれの
方法も経済的にも不利であった。
本発明は、以上の点に鑑み、焼結機排ガスの特性を生か
し、脱硫脱硝を効果的に行い、経済的にも有利な焼結機
排ガスの脱硫脱硝方法を提供することを目的とし、本発
明者らは鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至
り九。
即ち、本発明は、鉄鉱石の焼結過程後半部する排ガスf
 SOx 曖度の低い焼結過程前半部の排ガスとSOX
線度の高い焼結過程後半部の排ガスとに2分17て焼結
機排ガスを脱硫脱硝する方法において、前記焼結過程後
半部の排ガスを脱硫処理後、前記焼結過程前半部へ導入
し、かつこの導入嘔れたガスとともに前記焼結過程前半
部の排ガスを脱硝処理することを%黴とするものである
従来より知られている脱硫方法として亜##L1法2石
灰/石灰石・石こう法、活性炭法尋があり、脱硝法とし
て金属酸化物または活性炭を触媒として用いる接触還元
法、同時脱硫・脱硝法として活性炭法吟が公知である。
本発明の方法における脱−・脱硝には省エネルギー等の
観点から排ガス温度の低下かなく、かつ排ガス中の水分
増加のない乾式法が適しており、また脱硝は100℃前
後の低温度で行なえる方法が適していると言える。
低温脱硝(脱硫)方法として鉱アンモニア注入下で活性
炭を用いて行なう方法(%願昭54−127693号、
%fiBd50−28674g)が知られているが、こ
れらはいずれも同時脱硫脱硝を目的としたもので、通常
のSOx共存下では40%程度の脱硝率しか得られない
と報告されている。
しかし本発明者らが種々試験したところでは80x 9
度が250 ppm以下では驚くべきことに空間速度(
BY)600〜800hr  、ガス温度145℃、N
ox@度200 ppmの条件で第2図に示すように高
い脱硝率が得られた。また脱硝率はNO一度への依存性
があシ通常の触媒法と異なりNO礫度か低い#よど高い
脱硝率が得られる現象を見いだした。その原因は共存B
ox濃度が低いために活性炭の表面が生成物(硫酸、硫
酸アンモニウム塩等)によっておおわれないために触媒
活性が持妖するためと推定される。
本発明では循楢排ガス(排鉱側寄プから給鉱1lI11
寄りへ尋人される排ガス)を活性炭を用いて、好ましく
はアンモニア注入下で脱硫を行ない、給鉱軸寄りの排ガ
スを低SOx共存下、アンモニア注入下で活性炭を用い
て脱硝を行なうのが、最も適していると實える。
次に、本発明をウィンドボックスを有する移動床式の焼
結機及び脱硫、脱硝剤として活性炭を用いた場合を例に
第3図に基づいて説明を行う。
給鉱された鉱石は、焼結機21の給鉱側から排鉱側へ移
動するに従って焼結が進行していくが、ウィンドボック
ス1〜16からは第1図に示したような性状の排ガスが
生成する゛。この際、特にSO2の績度分布に着目して
SO,一度の低い排ガス、つまり給鉱側寄シ(ウィンド
Iツクス1〜11)とSO,濃度の高い排ガス、つまり
排鉱似寄り(ウインド〆ツクス12〜16)とに2分し
て各々の排ガスの性状に応じた処理を行う。
後者の8019gの高い排ガスは、集11抜腕熱ゼイラ
25で約160℃以下に冷却し脱硫装置26にて脱硫に
供される。この場合、温度は脱硫の目的からは低い方が
良いが低温腐食吟を考慮し120℃以上とするのが好ま
しい。
脱硫処理された排ガスは、大気中へ排出せずに焼結機の
給鉱側寄シのノにレット27へ導き、給鉱側寄シの発生
ガスと伴に100℃前後の温度で取出され、電気集塵器
22による果塵恢、脱硝装置23にて脱硝処理し煙突2
4より排出される。            □ これによって、脱硫処理により排ガス中に含まれるSO
lが吸層除去され排ガス温度低下による酸露点腐食の問
題がない。又、脱硫後の排ガスの熱(乾式脱硫の場合1
00℃程度)を直接焼結に利用できるため、エネルギー
面で非常に有利である。脱硫装置送給前の排ガスにアン
死ニアを注入すると同時脱硝効果が期待でき、140〜
160℃の温度範囲では約40%程度の脱硝が脱硫装置
26にて行え、脱硝装置23の負担を軽減することがで
きる。他に、給鉱側寄りの排ガスのSox 濃度か十分
に低いため、前記の脱硝とSOX嵌度との関係から明ら
か表ようにアンモニア注入下で活性炭による脱硝を効果
的に何える。又、脱硝反応は温度依存性が高いので活性
炭の空間速度を比較的低く選ぶことにより、約100℃
の低温度においても高い脱硝率を侍ることかできる。
このように、本発明は焼結機排ガスの特性を十分に生か
して効果的に脱硫脱硝が行え、エネルギー面や経済面に
おいても非常に有利である。
なお・、活性炭以外の脱体、脱硝剤を用いる場合には、
谷々の脱餉、脱他剤に応じた温度条件昏を設足すればよ
い。第3図中、2Bはプロワ−129はマルチクロンを
示す。
以下、実施例によυ本発明の効果を明らかにする。
実施例 脱硫装置及び脱硝装置として活性戻光てん菫1tの固定
床式のペンチ試験装置を用いて、焼結機排ガスを第3図
に示すようなプロセスで脱硫脱硝を行った。
焼結機の排鉱側寄#)(焼結過程後半部)の排ガス、給
鉱側寄り(焼結過程前半部)の排ガスの性状、処理条件
と伴に結果を下表に示した。
この結果から明らかなように、優れ六8つ研脱硝効果が
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、移動床式焼&t′磯のウィンドボックス毎よ
シ発生する排ガス中の802 T NOx J点’ 7
6分布及び排ガス温度分布の実測値の一例を示し、第2
図はSOl濃度の脱硝率への影響を不しだものであり、
第3図は本発明の5J″、1Aの態様を例示したもので
ある。 21・・・焼結機     23・・・脱硝装置?・2
6・・・脱硫装賞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉄鉱石の焼結過程中に発生する排ガスを80x濃度
    の低い焼結過程前半部・の排ガスとSOx #に度の高
    い焼結過程後半部の排ガスとに2分して焼結機排ガスを
    脱硫脱硝する方法において、前記焼結過程後半部の排ガ
    スをPlil恢処理後、前記焼結過程前半部へ導入し、
    かつこの導入されたガスとともに前記焼結過程前半部の
    排ガスを脱硝処理することを特徴とする焼結機排ガスの
    脱硫脱硝方法。
JP57053398A 1982-03-31 1982-03-31 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法 Pending JPS58170523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053398A JPS58170523A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053398A JPS58170523A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170523A true JPS58170523A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12941716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053398A Pending JPS58170523A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270202A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kobe Steel Ltd 排ガス循環方式焼結操業方法およびその装置
CN102997697A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 武汉钢铁(集团)公司 基于烧结烟气净化的烧结矿余热利用工艺
CN107051202A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 武汉钢铁有限公司 烧结烟气分区循环偶合烟尘自催化脱硝系统
CN107413193A (zh) * 2017-06-13 2017-12-01 武汉钢铁有限公司 一种烧结烟气分区循环烟尘催化脱硝工艺
CN108939901A (zh) * 2017-05-27 2018-12-07 钢研晟华工程技术有限公司 一种烧结烟气脱硫脱硝装置和方法
CN107198962B (zh) * 2017-06-13 2020-06-02 武汉钢铁有限公司 一种偶合利用烧结烟尘余热的烧结烟尘自催化脱硝系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270202A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kobe Steel Ltd 排ガス循環方式焼結操業方法およびその装置
CN102997697A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 武汉钢铁(集团)公司 基于烧结烟气净化的烧结矿余热利用工艺
CN108939901A (zh) * 2017-05-27 2018-12-07 钢研晟华工程技术有限公司 一种烧结烟气脱硫脱硝装置和方法
CN108939901B (zh) * 2017-05-27 2020-07-24 钢研晟华工程技术有限公司 一种烧结烟气脱硫脱硝装置和方法
CN107051202A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 武汉钢铁有限公司 烧结烟气分区循环偶合烟尘自催化脱硝系统
CN107413193A (zh) * 2017-06-13 2017-12-01 武汉钢铁有限公司 一种烧结烟气分区循环烟尘催化脱硝工艺
CN107198962B (zh) * 2017-06-13 2020-06-02 武汉钢铁有限公司 一种偶合利用烧结烟尘余热的烧结烟尘自催化脱硝系统
CN107413193B (zh) * 2017-06-13 2020-06-02 武汉钢铁有限公司 一种烧结烟气分区循环烟尘催化脱硝工艺
CN107051202B (zh) * 2017-06-13 2020-06-12 武汉钢铁有限公司 烧结烟气分区循环偶合烟尘自催化脱硝系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105597531B (zh) 一种用于焦炉烟气净化的脱硫脱硝装置及工艺
CN101422692A (zh) 脉冲电晕等离子体反应及吸附催化脱硫脱硝方法和装置
CA1039031A (en) Method for removing so2 and nox simultaneously from the exhaust of a combustion furnace
AU594528B2 (en) Method of removing SOx and NOx from effluent gas
US4629609A (en) Process of removing SOx and NOx from waste gases
CN108355488B (zh) 一种铁矿球团的废气循环脱硝方法
CN107519762A (zh) 一种清洁型焦炉烟气脱硫脱硝方法及应用
JPS58170523A (ja) 焼結機排ガスの脱硫脱硝方法
JPS62144736A (ja) 廃ガスから有害物質を除去する方法
CN207221702U (zh) 一种水泥熟料生产线催化脱硫脱硝系统
CN212369887U (zh) 一种高能电子束辐照处理反应装置
US6814948B1 (en) Exhaust gas treating systems
CN108339385A (zh) 双塔氨法脱硫与氧化催化脱硝有机结合用于烧结烟气脱硫脱硝的方法
CN109174097B (zh) 一种用于冶金烧结烟气脱硫脱硝的催化剂及其制备方法
CN103170229A (zh) 一种工业窑炉脱硫脱硝一体化系统
Helfritch et al. Flue gas SO2/NOX control by combination of dry scrubber and electron beam
JPH0788334A (ja) 低温脱硝方法
JPS58196828A (ja) 焼結機排ガスの脱硫脱硝法
JPH08155300A (ja) 硫黄酸化物含有低温排ガス乾式脱硝方法および脱硫・脱硝用触媒
CN208711421U (zh) 高温熟料烟气的处理装置
CN203264548U (zh) 一种工业窑炉脱硫脱硝一体化系统
CN1327939C (zh) 高效催化型烟气脱硫、脱氮方法及装置
JPH0352624A (ja) 乾式同時脱硫脱硝方法
JPH0345812A (ja) 微粉炭燃焼ボイラの排ガス処理方法
CN112569758A (zh) 一种烧结烟气在线脱硝工艺