[go: up one dir, main page]

JPS58141448A - 光学的情報処理装置 - Google Patents

光学的情報処理装置

Info

Publication number
JPS58141448A
JPS58141448A JP2511182A JP2511182A JPS58141448A JP S58141448 A JPS58141448 A JP S58141448A JP 2511182 A JP2511182 A JP 2511182A JP 2511182 A JP2511182 A JP 2511182A JP S58141448 A JPS58141448 A JP S58141448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
reflected
optical beam
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2511182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2511182A priority Critical patent/JPS58141448A/ja
Publication of JPS58141448A publication Critical patent/JPS58141448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木兄v3は記録媒体に元ビームを照射して該配録媒体に
情u k @を鰺する。或いは該記録媒体に配録された
4m号を再生する光学的情報処理装置に関するO 上ね己のような光学的情報処理装置として、情報<g号
を畜き込んで形成された円板状の記録媒体に元ビームを
照射して情報を再生する光ディスクや凧で1.膜含有す
る一己μ媒体に元ビームを照射して、情報を記録し、ま
たjtm気効果を利用して配録媒体I/c配録されたt
II報を再生ずる光出気ディスクなどが知られている。
これらの光学的情報処理装置の一ガをlN11に示す。
第1図において、円板状の記#媒体1社毫−タ2によっ
て回転するターンテーブル3の上に保持されている。記
録或いは再生ヘッド5は本体に固定されており、記録媒
体1がワイヤ4によってモータ2、ターンテーブル3ご
と記録媒体の半径方向にスライドされ、記録或い祉貴生
を行なう。
通常ディスクを着脱するためにヘッド直下と記録媒体の
端部との間にはある距fliltが絞けられている。記
録或いは再生時には時間短縮のためこの間は記録媒体を
速く送り、媒体の紀一部分がヘッド直下に来たら、記録
或いは再生の為の送り速度(例えばディスクの回転が4
5Q rpm 、 )ラックピッチ5μmで67.5声
m/8)に切勤換える必要がある。
またヘッドの有するフォーカシングレンズは通電破損を
防ぐためにフォーカシングの位置から上方に回避されて
お勤、ディスクの記録部分がヘッド直下に来た時、始め
てフォーカシング位置にセットされる。
上mlのような操作を行な5161J @ 4II号は
従来ディスクの位置をマイクロスイッチ勢で検知するこ
とによって得られた。しかし1亀な制御を行なうためK
tjマイクロスイッチの為い取付積板が要求され%更に
記録媒体の駆動装置等個々の正確な位置1114!%も
必賛であった。また記録媒体の径が変わる場合を考慮す
ると、姪に応じてa数1−のスイッチが必貿であり、ま
たこれらのスイッチを切り換えて使わねばならず、機構
が複雑でコストも高くなってしまう妊の欠点があった。
本発明の1的は上1の如き欠点を除き、簡単な411に
ではつ正確なmlf#媒体位媒体検値手段を有する尤宇
的情報処理装蝋を提供することにある。
本発明はml録・再生に用いる元ビームの記録媒体によ
る反射光の有無を検知することにより配録IJk1+の
位置1ど号を祷るものである。坤ち本開明は1鮮或いは
再生用の元ビームを位置(1号の検知に用いる事により
、マイクロスイッチ→を小川として構成を簡単にし、更
に記録媒体の駆動1Iic置等−々の繁雑な位*#II
をすることなく記録媒体の正確な位を信号−j4祷られ
、烏楕麗なジ−タンス制御を行なうものである。
以下本発明の実施例を1由を#蝋しつつ股引するO a1!2図(a) 、 (b)は本発明の一実施例とし
て光磁気ディスクの配録の過根をl1lI!明するもの
である@論2 ’Ili (a) 、 (b)において
各々1は記録線体、3社ターンテーブル、6#i光−1
7#i−光ビームスプリッタ% 8F14分の1波長板
、9は受光素子、10轄1録ビーム、11社反射党を示
す。亀2−(旬は記録を始める1の状−を示す。ここで
光線6を発した元ビーム10tj伽光ビームスグリツタ
7、4分の1波長板8を通って照射されるが、記録媒体
が照射位置に米ていない為、− °          記録媒体による反射光は祷られ
ず、受光素子9に入力はない。この時、配―媒体Fi党
ビームの万に移動され不随示の7オーカシングレンズも
デフォーカスの伏線である。論2図(b)のように記録
線体の錫が元ビームの位置まで来ると〜光ビームは轟ピ
録媒体によって反射され、反射′7t11は4分のla
E長板を通って偏光ビームスプリッタで反射され受九業
子9に入射する。この時党九本子が発するタイミング信
号に従って記録媒体の桜勧速嵐を1号時の低速なものに
切り換え、7オーカシングレンズをフォーカス位置にセ
ットする。その彼引き続いて光と一ム10による情報の
記録を打なうものでル)る。
ここで−元ビームスグリツタ7、受光素子9等−よde
 ’Qt時にフォーカス1,4号を得る為に通常設けら
れているものをnノい、特にml記録媒体位置16号を
得る為に設ける必w!はない。第2区1(礒)において
、元ビーム1o#i′A除には本体のいずれかの部分に
当り反射、される。その場合でも記録線体で反射さtた
場合との反射光の翁旙の違いによって位rIIL信号を
検知することはできるが、記録媒体で反射されない九ビ
ームが当る本俸中の部分に反射防止等の+帳を殻けるこ
とによって位置信号のS7ハ比を向りさぜることかでき
る。
また本実施例で記録媒体の記録部分以外の基板を光透過
性或いは反射防止等の加工をするととによって記録終了
時のタイミング信号を侍ることもできる。
尚本実施例では党蝉気でイスクの記録の場合を示したが
1同様にして再生時に再生用元ビームの記録媒体による
反射光を絖みlRり光字糸の有する受光素子で検知する
ことによって記録媒体の位置信号を得ることができる。
また本発明社党磁気ディスクに限らず、元ディスク勢光
字的に情報を配録する或いは再生ずる装置であれは用い
ることができる。
1)マイクロスイッチ4%別な4!!置を不要としコス
トを低減する 2)紀伽或いは再生に用いる元ビームを直接検知不要と
する 4)配縁媒体の軸が変化した場合にも対応できるように
する 轡の幼果を南するものである。
4、1a tsuの1w1年な故ユ」 第11祉情報処理装置の構成例を示す断面図、第2図(
a) 、 (b)は各々本発明の実施例を欽明する断面
図を示す。
1・・・・・配縁媒体、30・・・ターンテーブル、6
・・・・・ttss 7・・・・・iM元ビームスプリ
ッタ、8・・・・・4分の1波長板、9拳・・・e受光
素子、10・・・・・元ビーム、11・・・・・反射光
■−人 キャノン株式会社 強ジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)妃句縄体に九ビームを照射して該記録媒体に情報
    を記録する、或い#1情軸が記録された記録媒体に元ビ
    ームを照射して該情報を再生する光学的↑#報処理装置
    において、前記元ビームの前記hC録媒体からの反射九
    を検知することにより該記録媒体の位置信号を得ること
    を!+!f像とする光字的情報処理W装置。
JP2511182A 1982-02-17 1982-02-17 光学的情報処理装置 Pending JPS58141448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2511182A JPS58141448A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光学的情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2511182A JPS58141448A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光学的情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141448A true JPS58141448A (ja) 1983-08-22

Family

ID=12156806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2511182A Pending JPS58141448A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光学的情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097464A (en) Optical recording medium and optical recording/reproducing apparatus
JPH02500472A (ja) 二重ビーム光学的データシステム
JPH0896434A (ja) 情報記憶媒体の記憶密度増加装置
JPH0554406A (ja) 光デイスク装置
JPS5922290B2 (ja) コウガクシキジヨウホウキロクサイセイソウチ
CA2002381A1 (en) Optical pickup device
EP0776002A3 (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thicknesses
JPS58141448A (ja) 光学的情報処理装置
KR960007901B1 (ko) 광자기디스크재생시스템의 광픽업장치
JP2674552B2 (ja) 光記録再生装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JPS621135A (ja) 光カ−ド情報記録再生装置
JPS6050634A (ja) 光ディスク装置
JPH04344352A (ja) 光磁気記録再生装置
US20040238643A1 (en) Holographic ROM system
JP2000207765A (ja) 光学ヘッド、光学部品、および光記憶装置
JP2599968B2 (ja) 光信号再生装置
JPH0719377B2 (ja) 光ディスクのアクセス―トラッキング用微動―粗動サーボシステム
JPS63249945A (ja) 光学ピツクアツプ
JPH0756705B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS61273744A (ja) 光カ−ド情報記録再生装置
JPS61243950A (ja) 光学ヘツド
JPS58141454A (ja) 光磁気記録装置
JPS62500620A (ja) 光デ−タ・リ−ダ
JPS63175236A (ja) 光ヘツド装置