[go: up one dir, main page]

JPS5813729Y2 - 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置 - Google Patents

引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置

Info

Publication number
JPS5813729Y2
JPS5813729Y2 JP1979117439U JP11743979U JPS5813729Y2 JP S5813729 Y2 JPS5813729 Y2 JP S5813729Y2 JP 1979117439 U JP1979117439 U JP 1979117439U JP 11743979 U JP11743979 U JP 11743979U JP S5813729 Y2 JPS5813729 Y2 JP S5813729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
frame
test unit
testing machine
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979117439U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635044U (ja
Inventor
原田次郎
松見成俊
Original Assignee
株式会社 上島製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 上島製作所 filed Critical 株式会社 上島製作所
Priority to JP1979117439U priority Critical patent/JPS5813729Y2/ja
Publication of JPS5635044U publication Critical patent/JPS5635044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813729Y2 publication Critical patent/JPS5813729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 引張り試験において試験ピースの両端に夫々保持部材を
取付けたテストユニットの多数を一列に並列させてその
最前端のものから1個づつを引張り試験機に送込み、上
下チャック間に支持させて引張り試験を行なうものは例
えば特開昭53−138779号として開示されている
が、このもので試験ピースは上端の止め具により保持器
に支持させ、その下端は自由端として、これに重い金具
を取付け、これを−列状態の前端のものから側面をブロ
ック状の試料送りにより押送して引張り試験機の上下チ
ャック間に送込むようにしたもので、従って試験ピース
の下端は自由に遊動し、しかも重い金具を結着した垂下
状態なので試料保持器で一列に並列させる待機中にも又
試料送りによる試験機への押送中においても試験ピース
の変形伸長は自由であり、試験前において試、験ピース
に外力による変形伸長を与えることを禁止する趣旨のJ
IS規格に適合しないもので、従って試験前に試験ピー
スは僅少でも伸長することにより精密な材料試験結果を
得られない欠点があり、又その伸長が一定でないことと
下端力咄由に遊動し易いため所定の間隔で位置する引張
り試験機の上下受部材間に正しく円滑に導入できない不
都合があった○ 本考案はこれを改良し、テストユニットを受部材に対応
する正しい上下位置でカセット枠内に配列収容し、押送
枠に設けた上下の突子の間隔と、テストユニットの該突
子の突入する透孔の上下間隔を一致させて、押送片の進
出により上下の突子全同時に透孔に挿入してテストユニ
ットをカセット枠内から1個づつ送出して、これを試験
機の受部材間に送込むようにしたもので、その実施例を
図面について説明する。
テストユニットAは上述したように試験ピースaの両端
に夫々保持部材すを結着して構成するもので、図示例に
おける保持部材すは試験ピースaの両端を咬持する一対
の部材10 a t 10 bをリンク10cで連結し
て成り、更に一方の咬持部材10aにはこれと一体に頚
部10dを介して頭片10eを設は且つ頚部10dには
後述するように引張り試験装置Bに対する送出し用の透
孔Cを設けた。
該テニスユニットAの多数を一列に並設するには例えば
第5図で示すように上下片11a、11bを断面−状に
形成したカセット枠11にテストユニツ)Aの所定数を
夫々の頭片10aにおいて挿着支持させて装填すること
によりカセット化することにより取扱いを便利にするか
或いは他の適当な手段で一〇に並設して後述するよう引
張り試験装置Bに対する適正位置に配置させる。
尚、上記カセット枠11に装填したテストユニツ)A群
は配列方向の一側からばね13を作用させた押送片12
で常に他方に向って押送し、最先端のテストユニツ)A
を1個宛取出すようにし、このため上下片11a、11
bの先端部−側面にはテストユニットAの頭片10eが
抜出し得るように切欠による開口14を設け、カセット
枠11は固定機枠15に対し随時装着し又は引出して交
換できるようにした。
16は把持片を示す。以上のように適当な手段で一列に
配設したテストユニットAを1個宛送出するためには該
テストユニツ)Aの配列部の側方にギヤートモ−ター2
aと噛合うラック杆2b或いはエヤーシリンダー機構そ
の他の往復作動用の原動機構2により所定の衝程で間欠
的に往復動を行なう押送枠1を設けて、その前端部上下
に前記したテストユニットAの頚部10dに設けた透孔
Cに挿入係合する突子3,3を突設した。
尚、押送枠1ばその往復衝程の両端位置に設けたリミッ
トスイッチ16,17によってその往復動の停止位置を
規制するようにし、又押送枠1から背、面に突設した案
内杆18,18を固定管19゜19内を挿通させること
により押送枠1に正確な往復水平動を与えるようにする
かくて後述する引張り試験装置Bの作動とタイミングを
合せて起動する原動機構2により押送枠1が往動すると
、その前端の突子3,3は配列した最先端部のテストユ
ニツ)Aの透孔Cに突入係合し、押送枠1の引続く往動
によってテストユニットAを配列中から取出して、これ
をその前方に位置する引張り試験装置Bに附設した受部
材に対し送込んだときリミットスイッチ16の作動によ
り押送枠1はテストユニツ)Aを残して復動に切換えら
れ次でリミットスイッチ17を作動して定位置に停止し
て次の動作1で待機するもので、この運動を引張り試験
操作とタイミングを合せて間欠的に繰返えすことにより
→りに配設したテストユニツ)Aを1個宛引張り試験装
置Bに向って送出するものである。
尚、引張り試験装置BにおけるテストユニットAの受入
れ機構は例えば次のように構成される。
受入れ機構はテストユニツ)Aの上下の保持部材す、b
を受入れてこれを保持する一対の受部材20.21から
成り、一方の上部受材20は固定位置とし、他方の下部
の受部材21は、公知のように螺軸22の回動によって
上下動するクロスヘッド23に取つげられ、その下動に
よって両受部材20,21間に保持したテストユニット
の試験ピースaの引張り試験が行われる。
両受部材20.21は第7図で示すようにテストユニツ
)Aの頭片10eを一側から受入れ又他側から排出し得
るように両側を開放した保持孔24を有すると共にその
受入れ側の口縁両側にへ字状に屈折した一対のばね板2
5.25を設けて形成し、両受部材20,21に対して
前述のようにテストユニツ)Aを送込んで保持させた後
クロスヘッド23の下降による下部受材21の下動によ
り引張り試験を施した後クロスヘッド23が再び定位置
に上動停止したとき次のテストユニットAが受部材20
.21間に送込1れるため試験を終ったテストユニツ)
Aはこれに押圧されて反対側から押出されその側方に設
けた開口27から排出樋26内に落下放出させるように
した。
このように本考案によるときは、テストユニッ)Aを外
力による変形を防止し得るようにカセット枠11内に装
填し、該カセット枠11の一側に設けた間欠的に往復動
を行なう押送枠1の前端面に、カセット枠11内のテス
トユニットAの保持部材すに設けた上下の透孔Cと対向
するように突子3,3を設けたので、押送枠1の往復動
による往動で突子3,3を同時にテストユニットAの上
下の透孔Cに突入係合させてテストユニットAをカセッ
ト枠11内から1個づつ送出し、その状態の1\前進し
て、これを試験装置Bに送込むようにしたので、テスト
ユニットAはカセット枠11内からその姿勢を崩すこと
なく1個づつ送出すことができ従って試験装置Bの受部
材に対する供給が確実で、試験装置に対する試験ピース
aの供給の自動化を容易にし試験操作の能率を向上させ
得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の正面図、第2図は一部の詳細な正面図
、第3図は第2図の■−■線から見た側面図、第4図は
テストユニットの側面図、第5図はテストユニットのカ
セットの側面図、第6図は第5図のVI−VI線断面図
、第7図は受部材の截断乎向図である。 1・・・・・・押送枠、2・・・・・・原動機構、3・
・・・・・突子、A・・・・・・テストユニット、a・
・・・・・試験ピース、b・・・・・・保持部材、c′
・・・・・・透孔、B・・・・・・引張り試験装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 試験ピースaの両端に夫々保持部材すを取付けたテスト
    ユニツ)Aの複数個を、その保持部材すにおいてカセッ
    ト枠11に一列に並列装填し、その側面にカセット枠1
    1に対し直角方向に進退する押送枠1を設けて最前端の
    テストユニットAの側面に対向させ、押送枠1に上下に
    設けた突子3.3を、上下保持部材すに突子3,3の間
    隔と同じ間隔で設けた透孔Cに挿入係合してテストユニ
    ットAを押送し、カセット枠11から分離して引張り試
    験機に送込むようにして成る引張り試験機に対する試験
    ピースの送出し装置。
JP1979117439U 1979-08-28 1979-08-28 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置 Expired JPS5813729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979117439U JPS5813729Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979117439U JPS5813729Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635044U JPS5635044U (ja) 1981-04-06
JPS5813729Y2 true JPS5813729Y2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=29349652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979117439U Expired JPS5813729Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813729Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125405U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
DE102010061742B4 (de) * 2010-11-22 2013-07-04 Gabo Qualimeter Testanlagen Gmbh Prüfeinrichtung mit einem Probenhalter sowie Probenhalter zur Aufnahme einer Probe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138779A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Unitika Ltd Automatic tension testing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138779A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Unitika Ltd Automatic tension testing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635044U (ja) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105467173B (zh) 一种扣接电池连接器与电池测试板的自动扣板机
JPH077833A (ja) 電気ケーブルのグロメット組立装置
CN110254876B (zh) 针管供料装置及旋杆贴标机
CN111638380A (zh) 样本架传送装置及体外诊断设备
CN112621148B (zh) 一种汽车配件自动化装配工艺
CN111634676A (zh) 夹料组件、样品夹取机构及体外检测设备
CN212622640U (zh) 样本托架机构及体外诊断设备
CN111735974A (zh) 样本管进样识别装置及其方法、体外诊断设备
JPS5813729Y2 (ja) 引張り試験機に対する試験ピ−スの送出し装置
US11376652B2 (en) Method and apparatus for supplying and fixing snap connectors
KR940002452A (ko) 건축용 패널(Panel)의 제조장치
CN209773917U (zh) 一种化成胶钉拔钉机
CN111638379A (zh) 体外诊断设备
CN212622639U (zh) 体外诊断设备
CN106217028B (zh) 蝶翼式采血针组装设备
CN212768488U (zh) 夹料组件、样品夹取机构及体外检测设备
CN219379233U (zh) 全自动检牙机
CN213068889U (zh) 样本架传送装置及体外诊断设备
CN217142935U (zh) 座椅托盘的自动装配装置及其扭簧组件的夹送机构
EP0415293A2 (en) Apparatus for storing slide fastener sliders
CN109994909B (zh) 电线夹子套管机
CN110342013A (zh) 捆扎装置
CN212267929U (zh) 一种电容器包装摆放机
CN209873150U (zh) 全自动双排上挂机
CN109177589B (zh) 一种自动铅笔的笔芯组合机的储铅管上料装置