[go: up one dir, main page]

JPS5813690Y2 - 圧電式信号発生装置 - Google Patents

圧電式信号発生装置

Info

Publication number
JPS5813690Y2
JPS5813690Y2 JP1978081265U JP8126578U JPS5813690Y2 JP S5813690 Y2 JPS5813690 Y2 JP S5813690Y2 JP 1978081265 U JP1978081265 U JP 1978081265U JP 8126578 U JP8126578 U JP 8126578U JP S5813690 Y2 JPS5813690 Y2 JP S5813690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
elastic plate
signal generator
protrusion
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978081265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54181959U (ja
Inventor
福田視郎
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1978081265U priority Critical patent/JPS5813690Y2/ja
Publication of JPS54181959U publication Critical patent/JPS54181959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813690Y2 publication Critical patent/JPS5813690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧電素子を使用するロータリ一式の信号発生
装置に関し、例えばデジタル時計用の時刻修正装置に利
用されるものである。
デジタル時計の時刻修正装置において、圧電素子を使用
した信号発生装置は、例えば特開昭52−36067号
に開示されている。
この先行技術は、片持梁の板バネに圧電素子を貼着し、
この板バネの自由端部を爪車にて引っ掛けて弾性的に変
形させ、板バネの変形によって圧電素子が出力信号を生
じるようにしたものである。
しかし、かかる片持梁構造では、圧電素子が十分に大き
な出力電圧を発生し難く、またこの信号の立上りおよび
立下がりがなたらである欠点があった。
そこで本考案は、出力電圧が十分に大きくて鋭敏なパル
ズ吠信号を得るのに好適な装置を提供せんとするもので
、以下添付図面にしたがってその一実施例を説明する。
第1図において、回転自在に支承された回転操作軸1に
回転子2が固着しである。
回転子2はその外周に複数の歯部2aを備えており、こ
の歯部がクリックバネ3によってクリックされている。
4は両端部が固定された弾性板である。
この実施例では弾性板4はプラスチックにて形成してあ
り、その中央に突部4aが一体に突出形成されている。
またこの弾性板4はその突部4aが、歯部2aの回転憾
跡内に位置するように取付けられている。
さらに弾性板4の背面には、両面に電極膜5a 、5b
を有する圧電素子5が接着剤によって固着されている。
電極膜5a、5bにはリード線6a、6bが接続され、
このり−ト漬は増幅回路トよび波形整形回路を含む周知
の時刻修正回路(図示せず。
)に接続されている。したがって回転操作軸1を回すと
、回転子2の歯部2aが次々に突部4aと係合する。
弾性板4ばその中央部が左方へ変形し、圧電素子5に歪
が生じ、このため電極膜5a 、Sb間にパルス状の電
圧信号が誘起せしめられ、所望の時刻に修正されるので
ある。
つき゛に他の実施例について説明する。
以下の実施例に訃いて前記実施例と対応するものには同
一符号が付けてあり、それらの詳細な説明については省
略する。
第2図に示す実施例では、弾性板4の突部4a’を十分
細長く形成することによって、突部4aに適宜の弾性力
を与えている。
このため突部4a′は突起2aと係合するときに弾性的
に変形する。
このようにすることによって、圧電素子5に第1図示の
実施例と等しい応力が加わるようにする場合に、歯部2
aと突部4a′との係合量を第1図示の実施例よりも大
きく設定することができる。
したがって回転子2と弾性板4の相対的位置精度が比較
的でラフであっても構わない。
以上のように本考案の感圧式信号発生装置によれば、圧
電素子を貼着した弾性板が両端支持であり、中央部の突
部が回転子の歯部と係合するようにしたから、短周期で
かつ十分な電圧のパルス状信号が極めて簡単に得られ、
チャタリングも起きにくい。
その他部品点数が少ないので小形かつ軽量にしかも安価
に製造でき、その製造組立も容易であるなど、その実用
上の効果は誠に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に基づく圧電式信号発生装置の一実施例
を示す断面図、第2図は他の実施領を示す断面図である
。 1・・・・・・回転操作軸、2・・・・・・回転子、2
a・・・・・・歯部、4,4′・・・・・・弾性板、4
a、4a’・・・・・・突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転操作軸に連動して回転せしめられる回転子がその外
    周面に径方向に突出した複数の歯部を有し、両端部が固
    着された弾性板が上記回転子の外周面と対向して配置さ
    れ、上記弾性板は上記回転子との対向面の中央部に上記
    回転子の回動時に上記歯部と係合する突部を有しかつそ
    の反対側の面に圧電素子が貼着されていること、を特徴
    とする圧電式信号発生装置。
JP1978081265U 1978-06-14 1978-06-14 圧電式信号発生装置 Expired JPS5813690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081265U JPS5813690Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 圧電式信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081265U JPS5813690Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 圧電式信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54181959U JPS54181959U (ja) 1979-12-22
JPS5813690Y2 true JPS5813690Y2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=29000951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978081265U Expired JPS5813690Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 圧電式信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813690Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523606A (en) * 1975-05-23 1977-01-12 Cooper Ltd Ethyl Nonnash corrosion inhibitor of lubricating oil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523606A (en) * 1975-05-23 1977-01-12 Cooper Ltd Ethyl Nonnash corrosion inhibitor of lubricating oil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54181959U (ja) 1979-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088300A (en) Calendar electronic timepiece
JPS5813690Y2 (ja) 圧電式信号発生装置
JPS5839437Y2 (ja) 時計の時刻検出スイッチ
US3596116A (en) Piezoelectric-fluid electromechanical transducer
US4335454A (en) Gear train mechanism for a timepiece
JPH0453596Y2 (ja)
JPH0431833Y2 (ja)
JPH0336945Y2 (ja)
JPS628158B2 (ja)
JPH0626071Y2 (ja) 超音波モ−タ
JPS587358Y2 (ja) トケイ
JPS6346858Y2 (ja)
JPH0193589U (ja)
JPS59183612U (ja) 磁気式エンコ−ダにおける位相差微調整機構
JPS60115892A (ja) 電子時計
JPS58104369U (ja) 波浪発電装置
JPH0617099Y2 (ja) 指針の指針軸に対する取付構造
JPH0452521Y2 (ja)
JPH02128993U (ja)
JPS62156994U (ja)
JPS6412348B2 (ja)
JPS5830884U (ja) 時計の運針装置
JPS58160375U (ja) 時刻検出装置
JPS5636082A (en) Pointer-type alarm clock
JPS58182177U (ja) 報時時計の時刻修正機構