JPS58136672A - ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物 - Google Patents
ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS58136672A JPS58136672A JP2040182A JP2040182A JPS58136672A JP S58136672 A JPS58136672 A JP S58136672A JP 2040182 A JP2040182 A JP 2040182A JP 2040182 A JP2040182 A JP 2040182A JP S58136672 A JPS58136672 A JP S58136672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- acrylic monomer
- polyol
- reacting
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title abstract description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title abstract description 21
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 5
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 abstract description 8
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 abstract 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229940095095 2-hydroxyethyl acrylate Drugs 0.000 description 4
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPZJMUBDEAMBFI-WTNAPCKOSA-N (D-Ala(2)-mephe(4)-gly-ol(5))enkephalin Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N[C@H](C)C(=O)NCC(=O)N(C)[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)NCCO)C1=CC=C(O)C=C1 HPZJMUBDEAMBFI-WTNAPCKOSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFTVTXIQFYRSHF-UHFFFAOYSA-N 1-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)C(C)OC(=O)C=C NFTVTXIQFYRSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044192 2-hydroxyethyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJVBXWVJBJIKCU-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(2-hydroxyethoxy)phosphoryl] prop-2-enoate Chemical compound OCCOP(O)(=O)OC(=O)C=C KJVBXWVJBJIKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- KGQLBLGDIQNGSB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;methoxymethane Chemical compound COC.OC1=CC=C(O)C=C1 KGQLBLGDIQNGSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SQGKLVBPYCDZLT-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)N(CO)CO SQGKLVBPYCDZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSWADWIFYOAQRZ-UHFFFAOYSA-N n-(ethoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound CCOCNC(=O)C=C LSWADWIFYOAQRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULYOZOPEFCQZHH-UHFFFAOYSA-N n-(methoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound COCNC(=O)C=C ULYOZOPEFCQZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- FAQJJMHZNSSFSM-UHFFFAOYSA-N phenylglyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 FAQJJMHZNSSFSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリカーボネートをペースとする積層品を製造
する際に使用される接着剤に関す今ものである。
する際に使用される接着剤に関す今ものである。
ポリカーボネートを構成材料とする積層品、例えばポリ
カーボネート/ガラス、ポリカーボネート/ポリアクリ
ル駿エステル*tt安全ガラス、防風ガラス、防弾ガラ
スとして有用である。
カーボネート/ガラス、ポリカーボネート/ポリアクリ
ル駿エステル*tt安全ガラス、防風ガラス、防弾ガラ
スとして有用である。
しかして、該積層品の接着剤として種々のものが知られ
ているが、ポリカーボネートは多くの有機化合物と接触
すると失透する傾向が強いために積層品の透明性を損わ
ずかつ、充分なる接着強度を有する接着剤の開発KFi
困難が伴なうことが多いO しかるに本発明者はポリカーボネートの透明性を低下さ
せず、かつ実用的に充分な接着強度を発揮し得る接着剤
を得る丸めに鋭意研究を重ねたとζろ、 τ13線状ポリエステルポリオール又は線状ポリエーテ
ルポリオールに2価イソ、シアネート化合物を反応させ
該重合体の両末噛にイソシアネート基を導入し、更に活
性水素含有アクリル系単量体を反応させて得られる―緬
、ta ヒドロキシアルキル基含有アクリル系単量体 (S) エチレン性不飽和カルボン酸(4) 光重
合−始剤 とからなる組成物かその目的を達し得ることを見出し本
発明を完威し友。
ているが、ポリカーボネートは多くの有機化合物と接触
すると失透する傾向が強いために積層品の透明性を損わ
ずかつ、充分なる接着強度を有する接着剤の開発KFi
困難が伴なうことが多いO しかるに本発明者はポリカーボネートの透明性を低下さ
せず、かつ実用的に充分な接着強度を発揮し得る接着剤
を得る丸めに鋭意研究を重ねたとζろ、 τ13線状ポリエステルポリオール又は線状ポリエーテ
ルポリオールに2価イソ、シアネート化合物を反応させ
該重合体の両末噛にイソシアネート基を導入し、更に活
性水素含有アクリル系単量体を反応させて得られる―緬
、ta ヒドロキシアルキル基含有アクリル系単量体 (S) エチレン性不飽和カルボン酸(4) 光重
合−始剤 とからなる組成物かその目的を達し得ることを見出し本
発明を完威し友。
本*q4の(1)成分においてまず線状ポリエステルポ
リオールとはジカルボン酸とジオールとの反応生成物で
直鎖状のものである。5宮能又はそれ以上のカルボン酸
、ポリオールを用いて得られ九ポリエステルポリオール
は、密な網目構造を形威し、硬く且つ雑い5w1iiで
接着力が低いから本発明KFi不適当である。
リオールとはジカルボン酸とジオールとの反応生成物で
直鎖状のものである。5宮能又はそれ以上のカルボン酸
、ポリオールを用いて得られ九ポリエステルポリオール
は、密な網目構造を形威し、硬く且つ雑い5w1iiで
接着力が低いから本発明KFi不適当である。
ジカルボン#1をしては、コハク駿、アジビシ酸、アゼ
ライン酸、セパシン酸などの脂肪族二塩基綾、フタル酸
、テトラヒドロ(無水)7タル酸、ヘキナヒドロ(無水
)フタル酸などがあげられ、ジオ−にとI、”CFi、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、l、4−ブタ
ンジオール、1.6−へキデンジオール、ネオペンチル
グリコールナトがあげられるが、なかでもジカルボン酸
としてアジピン鹸、ジオールとして1.4−ブタンジオ
ールとエチレングリコールとの組合せが好適である。
ライン酸、セパシン酸などの脂肪族二塩基綾、フタル酸
、テトラヒドロ(無水)7タル酸、ヘキナヒドロ(無水
)フタル酸などがあげられ、ジオ−にとI、”CFi、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、l、4−ブタ
ンジオール、1.6−へキデンジオール、ネオペンチル
グリコールナトがあげられるが、なかでもジカルボン酸
としてアジピン鹸、ジオールとして1.4−ブタンジオ
ールとエチレングリコールとの組合せが好適である。
分子量は500〜25001i1度が適当であり、その
調11は、ジカルボン駿、ジオールの種類と水酸基価(
KoHq/p”) Kよって行われ、水酸基価Fiおお
よそ112〜22 (KOH*/l)の範囲である。
調11は、ジカルボン駿、ジオールの種類と水酸基価(
KoHq/p”) Kよって行われ、水酸基価Fiおお
よそ112〜22 (KOH*/l)の範囲である。
又、線状ポリエーテルグリオールとは前述した如き各種
の2価アルコールにアルキレンオキシドを付加反応させ
て得られる重合体である。
の2価アルコールにアルキレンオキシドを付加反応させ
て得られる重合体である。
鍵記の(4)線状ポリエステルポリオールあるいけ線状
ポリエーテルポリオールKQI)2価イソシアネート化
合物を反応さぜる際の囚と−)の割合は囚/@−1=1
4〜81(毫ル)、換言すれば(4)の水酸基の歇と@
Oインシアネネー基の数の比が1〜20割合の輻■であ
る。インシアネート基Fi■成分の末噛に導入される仁
とが不可欠であるが、更K(A)威分の鎖延長剤として
■成分の鎖中に存在させることも可能である。
ポリエーテルポリオールKQI)2価イソシアネート化
合物を反応さぜる際の囚と−)の割合は囚/@−1=1
4〜81(毫ル)、換言すれば(4)の水酸基の歇と@
Oインシアネネー基の数の比が1〜20割合の輻■であ
る。インシアネート基Fi■成分の末噛に導入される仁
とが不可欠であるが、更K(A)威分の鎖延長剤として
■成分の鎖中に存在させることも可能である。
(2)2個インシアネート化合物としては、1分子中に
2個のインシアネート基を有する化合物てあ争、具体的
には24−)リレンジイソシアネート、2.6− )リ
レンジインシアネート、清−キシリレンジイソシアネー
ト、P−キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ン4,41ジインシアネート、ヘキナメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジインシアネート、リジンジイソ
シアネート、これらの資性ジイソシアネート、水温化ジ
インシアネート1kgがあげられ、これらは単独又は2
種以上でlI用される。
2個のインシアネート基を有する化合物てあ争、具体的
には24−)リレンジイソシアネート、2.6− )リ
レンジインシアネート、清−キシリレンジイソシアネー
ト、P−キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ン4,41ジインシアネート、ヘキナメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジインシアネート、リジンジイソ
シアネート、これらの資性ジイソシアネート、水温化ジ
インシアネート1kgがあげられ、これらは単独又は2
種以上でlI用される。
次に#I記員線状ポリエステルポリオール又祉線状ポリ
エーテルポリオールと(B)2価イソシアネーート化合
物との反応物Kc)活性水素含有アクリル系単量体を反
応させる場合は、モル比で(4)ポリエステルポリオー
ル又はポリエーテルポリオール/俤】2価イソシアネー
ト化合物/(C)活性水素含有アクリル系単量体に1〜
10/2〜11/2が好ましい。
エーテルポリオールと(B)2価イソシアネーート化合
物との反応物Kc)活性水素含有アクリル系単量体を反
応させる場合は、モル比で(4)ポリエステルポリオー
ル又はポリエーテルポリオール/俤】2価イソシアネー
ト化合物/(C)活性水素含有アクリル系単量体に1〜
10/2〜11/2が好ましい。
(C’)M性水素含有アクリル系単量体としては、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
2−しドロキシプロピルメタクリレート、N−ビニルピ
ロリドン、2−ヒドロキシエチルアクリロイルアオスフ
ェート、アクリルアミド、メタクリルアミド、K−メチ
ロールアクリルアミド、に−メチロールメタクリルアミ
ド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシ
メチルアクリルアミド、エチレングリコール七ノアクリ
レート、ジプロピレングリコールそノアクリレー)、)
J、N−ジメチルアミノエチルアクリレートなどがあげ
られ、これら社単独又Fi2種以上併用される。
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
2−しドロキシプロピルメタクリレート、N−ビニルピ
ロリドン、2−ヒドロキシエチルアクリロイルアオスフ
ェート、アクリルアミド、メタクリルアミド、K−メチ
ロールアクリルアミド、に−メチロールメタクリルアミ
ド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシ
メチルアクリルアミド、エチレングリコール七ノアクリ
レート、ジプロピレングリコールそノアクリレー)、)
J、N−ジメチルアミノエチルアクリレートなどがあげ
られ、これら社単独又Fi2種以上併用される。
に)、(2)、抑の反応KIIしてその方法に真体鈎な
調成はなく、要#1(6)と(2)を混合u1撹拌下に
加熱(SO〜150℃11度)し残存インシアネート基
装置が1〜15重量%1itの時点で、初を加え更Km
f/h(40〜55℃程度)を行ない残存インシアネー
ト基の含量が0〜5重量鳥の時に反応を止めればjL%
/−ho ―脂の京鐙基価は1〜1011度が望ましい。
調成はなく、要#1(6)と(2)を混合u1撹拌下に
加熱(SO〜150℃11度)し残存インシアネート基
装置が1〜15重量%1itの時点で、初を加え更Km
f/h(40〜55℃程度)を行ない残存インシアネー
ト基の含量が0〜5重量鳥の時に反応を止めればjL%
/−ho ―脂の京鐙基価は1〜1011度が望ましい。
反応時に#f嬉燗、0威分の重合禁止剤◆任意のS剤を
併用して差支JLない。
併用して差支JLない。
次に本J1m明の(1)成分であるヒドロキシアルキル
基含有アクリル系単量体としては2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート等が挙げられる。
基含有アクリル系単量体としては2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート等が挙げられる。
又、本発明の伸1威分であるエチレン性不龜和カルボン
−1としてはアクリル酸、メタクリル酸4IIlが好適
に用いられるが、マレイン酸、クロトン酸等の他のカル
ボン酸も使用可能である〇 木JlijlKおける141威分である光重合開始剤と
しテハ、ヘンツイン、ベンゾインメチルエーテル、ペン
ゾインイソグロビルエーテル、ペンゾインー−メチルエ
ーテル、ベンゾインフェニルエーテル、アシトラキノン
、ナフトキノン、ベンゾフェノン、ビパロインエチルエ
ーテル、ペンソイルパーオキシド、ベンジルケタール、
1.1−ジクロロアセトフェノン、パラ−(−グチルジ
クロロアヤトフエノン、2−クロロチオキナントン、2
+2− ジェトキシアセト7ヱノン、ミとツーズケトン
、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2.
2−ジクロル−4−フェノキシアセトフェノン、フェニ
ルグリオキシレート、α−ヒドロキシイソブチルフェノ
ン、ジペンゾスパロン、ベンゾフェノンアミンA(N−
メチルジェタノールアミン、トリエチルアミンなど)な
どがあげられる。
−1としてはアクリル酸、メタクリル酸4IIlが好適
に用いられるが、マレイン酸、クロトン酸等の他のカル
ボン酸も使用可能である〇 木JlijlKおける141威分である光重合開始剤と
しテハ、ヘンツイン、ベンゾインメチルエーテル、ペン
ゾインイソグロビルエーテル、ペンゾインー−メチルエ
ーテル、ベンゾインフェニルエーテル、アシトラキノン
、ナフトキノン、ベンゾフェノン、ビパロインエチルエ
ーテル、ペンソイルパーオキシド、ベンジルケタール、
1.1−ジクロロアセトフェノン、パラ−(−グチルジ
クロロアヤトフエノン、2−クロロチオキナントン、2
+2− ジェトキシアセト7ヱノン、ミとツーズケトン
、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2.
2−ジクロル−4−フェノキシアセトフェノン、フェニ
ルグリオキシレート、α−ヒドロキシイソブチルフェノ
ン、ジペンゾスパロン、ベンゾフェノンアミンA(N−
メチルジェタノールアミン、トリエチルアミンなど)な
どがあげられる。
前記しえ各成分の混合割合Fiまず1り成分が10〜8
0重量%、好ましく11150〜70重量%である。
0重量%、好ましく11150〜70重量%である。
10重量%以上で社光架−反応が困−となり一方80重
量第以上で岐溶液粘度が高く塗工性が悪くなり実用上支
障となる。
量第以上で岐溶液粘度が高く塗工性が悪くなり実用上支
障となる。
(り成分#′i5〜70重量処、好ましくtilo〜5
0重量%である。5重量%以下では溶液粘度が高く、7
0重量%以上では硬化速度が早過ぎてコントロールが不
可能となる欠点が顕著となる。
0重量%である。5重量%以下では溶液粘度が高く、7
0重量%以上では硬化速度が早過ぎてコントロールが不
可能となる欠点が顕著となる。
(組成分1j5〜50重量%、好ましくFiS〜20重
量%配合される。6重置%以下では接着力が低下し、5
0重量%以上で祉ポリカーボネートを失透させる競艇性
がある。
量%配合される。6重置%以下では接着力が低下し、5
0重量%以上で祉ポリカーボネートを失透させる競艇性
がある。
又、(4)成分の配合量は0.1〜10重量%好ましく
は0.5〜5重量%の範囲から選択するのか適当である
。
は0.5〜5重量%の範囲から選択するのか適当である
。
本発明の粘着剤には種々の目的に応じて適当な助剤、添
加剤が併用される。例えば顔料、染料、充填剤等の増量
剤、溶剤、重合禁止剤等の助剤が拳げられる。又、接着
対象物の種類によっては(り、!1)成分以外の他の重
合性単量体を配合することも可能で、例えばポリカーボ
ネートとポリアクリル酸エステルとの積層品を製造する
時はメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸メチル、アクリル酸メチル、グリコールのジアクリ
レート等のアクリル酸又はメタクリル酸エステル系単量
体を5〜20重量%程度〔(1)、(り、(3)、(4
)の総計に対して〕配合するとより強度な接着力を発揮
し得る。
加剤が併用される。例えば顔料、染料、充填剤等の増量
剤、溶剤、重合禁止剤等の助剤が拳げられる。又、接着
対象物の種類によっては(り、!1)成分以外の他の重
合性単量体を配合することも可能で、例えばポリカーボ
ネートとポリアクリル酸エステルとの積層品を製造する
時はメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸メチル、アクリル酸メチル、グリコールのジアクリ
レート等のアクリル酸又はメタクリル酸エステル系単量
体を5〜20重量%程度〔(1)、(り、(3)、(4
)の総計に対して〕配合するとより強度な接着力を発揮
し得る。
本発明の接着剤はポリカーボネート成型物をペースとす
る積層品の製造に用いられるもので、ポリカーボネート
の透明性を損なわず、かつ強度の接着力を発揮し得る。
る積層品の製造に用いられるもので、ポリカーボネート
の透明性を損なわず、かつ強度の接着力を発揮し得る。
積層品を製造する時の対象物はポリカーボネート同志は
龜とより、他の材料9、。
龜とより、他の材料9、。
七の接着も勿論可能である。例えばポリアクリル酸エス
テル、ポリメタクリル峻エステル、ポリ塩化ビニル、ポ
リエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアセターIし、ポリスチレン等のプラスチックの
フィルム、シート、板等の成型物1Kt−Jガラス、木
材、紙、金属板等とポリカーボネートとの接着が可能−
1である。
テル、ポリメタクリル峻エステル、ポリ塩化ビニル、ポ
リエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアセターIし、ポリスチレン等のプラスチックの
フィルム、シート、板等の成型物1Kt−Jガラス、木
材、紙、金属板等とポリカーボネートとの接着が可能−
1である。
積層品の製造は本発明の接着剤を基材に目的に応じて適
量キヤステングあるいけコーティングなどしたのちそれ
らを積ね合せ高圧水銀灯、UV螢光灯、中圧高出力水銀
灯などを用いて光照射する。
量キヤステングあるいけコーティングなどしたのちそれ
らを積ね合せ高圧水銀灯、UV螢光灯、中圧高出力水銀
灯などを用いて光照射する。
まえ有機過酸化物触媒とその促進剤とを硬化剤としてI
FMI L、光瞭射と加熱をすることによって硬化さ鷺
る方法は、厚い成型物、光照射のとどきK<−場合など
の硬化方法に適しているのでその鐸層がmましい。
FMI L、光瞭射と加熱をすることによって硬化さ鷺
る方法は、厚い成型物、光照射のとどきK<−場合など
の硬化方法に適しているのでその鐸層がmましい。
かくして得られる積層品は安全ガラス等として多用され
るが、積層される基材の種類に115じて麹の用辿にも
用いられる。
るが、積層される基材の種類に115じて麹の用辿にも
用いられる。
次に実施例によって本Jl明を具体的に説明する。
崗偶中1」又は「%」、とあるのは特にことわりのない
@り重量基準である。
@り重量基準である。
実施例1
1!)酸分の樹脂の製造
2/’IIフラスコにアジピン酸1.0モル、エチレン
グリコール0.56モル及び1・4−ブタンジオール0
.56モルを仕込皐、撹拌しながら温度2′50℃で1
7時−加熱し酸価0.6′辷KOH*/P)の時点で反
応を止め、冷却し九ところ水酸基価Fi55.6(wo
n q、n)であった。このポリエステルポリオールの
数平均分子量Fi2080であった(高速液体クロマト
グラフ / GPC充填カラムにて測定)。
グリコール0.56モル及び1・4−ブタンジオール0
.56モルを仕込皐、撹拌しながら温度2′50℃で1
7時−加熱し酸価0.6′辷KOH*/P)の時点で反
応を止め、冷却し九ところ水酸基価Fi55.6(wo
n q、n)であった。このポリエステルポリオールの
数平均分子量Fi2080であった(高速液体クロマト
グラフ / GPC充填カラムにて測定)。
次にこのポリエステルポリオール2モルKfiL20%
2.6−トリレンジイソシアネートとaO*2.4−ト
リレンジイソシアネートとの混合物を5モル入れ、温度
60〜90’Cで撹拌し、残存該インシアネート基が1
.8 %の時点で2−ヒドロキシエチルアクリレ−)
ヲ2.06モル、七ツメチルエーテルハイドロキノンを
0.04510.j、50 ’Cf11時闇撹拌し、該
インシアネート基が0.2%残存の時点で反応を止めた
。(水―基価t15.5であった)。
2.6−トリレンジイソシアネートとaO*2.4−ト
リレンジイソシアネートとの混合物を5モル入れ、温度
60〜90’Cで撹拌し、残存該インシアネート基が1
.8 %の時点で2−ヒドロキシエチルアクリレ−)
ヲ2.06モル、七ツメチルエーテルハイドロキノンを
0.04510.j、50 ’Cf11時闇撹拌し、該
インシアネート基が0.2%残存の時点で反応を止めた
。(水―基価t15.5であった)。
からなる混合物を40℃で撹拌し透明な接着剤組成物を
得た。
得た。
この接着剤をポリカーボネート板上に10 f/Wの割
合で塗布し、次いで透明ポリアクリル駿メチルj条 板を重ね合せ、空気を追い出しlIK浸み出走余分の接
着剤を除去し丸。
合で塗布し、次いで透明ポリアクリル駿メチルj条 板を重ね合せ、空気を追い出しlIK浸み出走余分の接
着剤を除去し丸。
次に透明ポリアクリル峻メチルを上向きにし上部より高
圧水銀灯(801/cm)を高さ10国の位置で2秒I
!照射した。
圧水銀灯(801/cm)を高さ10国の位置で2秒I
!照射した。
得られた積層品について1日後に剪断接着強度を測定(
クロスヘッドスピード2 wan/+分)し九ところ6
0智であつ九。又積層品の透明性低下は全く諺め4れな
かった。
クロスヘッドスピード2 wan/+分)し九ところ6
0智であつ九。又積層品の透明性低下は全く諺め4れな
かった。
実施例2〜6
[1表に示す如き(1)成分の樹脂を製造した。それを
用いて第23−に示す接着剤を調製し′I1.施例IK
早じて積層物を製造した。
用いて第23−に示す接着剤を調製し′I1.施例IK
早じて積層物を製造した。
その結果を@2麦に示す。
第 1 表
略記号
EG :エチレングリコール
1.4−BG : +、4−ブタンジオールPG
:プロピレングリコール DEG ニジエチレングリコールAdA :
アジピン酸 SeA −: セバシン酸
:プロピレングリコール DEG ニジエチレングリコールAdA :
アジピン酸 SeA −: セバシン酸
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(1) l状ポリエステルポリオール又は線状ポ
リエーテルポリオールに2価イソシアネート化合物を反
応させ該重合体の両末端にイソシアネート基を導入し、
更に活性水素含有アクリル系単量体を反応させて得られ
る樹脂、(四 ヒドロキシアルキル基含有アクリル系単
量体1 (糾 エチレン性不飽和カルボン酸、 −) 光重合−始剛 とからなるポリカーポネー)ml!物用の光硬化!!接
1lI−曙組成物。 1 11)区分の割合が10〜80重置%、(l成分の
割合が5〜70重量%、iml I!E分の割合が5〜
50重量%、(4)成分の割合が0.1〜10重置%で
ある特許請求の範囲111項記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2040182A JPS58136672A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2040182A JPS58136672A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58136672A true JPS58136672A (ja) | 1983-08-13 |
JPH046750B2 JPH046750B2 (ja) | 1992-02-06 |
Family
ID=12025995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2040182A Granted JPS58136672A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58136672A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5998179A (ja) * | 1982-11-05 | 1984-06-06 | デルタグラス・エス・エイ | 照射硬化性接着組成物 |
JPS60188413A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-25 | Toyobo Co Ltd | 光重合性樹脂組成物 |
JPS61503016A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-12-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 熱可塑性樹脂基体に薄いガラスを付着する方法 |
JPS63184508A (ja) * | 1987-01-24 | 1988-07-30 | Riichi Masuda | タイヤすべり止め装置 |
JPS63238117A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 不飽和ポリウレタン樹脂組成物 |
JPS63268781A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-11-07 | ダイマックス コーポレーション | パーエステル/互変異性酸接着促進剤を含有し、活性線で硬化する接着システム |
JP2012162652A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Toagosei Co Ltd | プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物 |
JP2013079359A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Hddモーター用接着樹脂組成物及びこれを用いたhdd用モーター |
JP2017052948A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 日油株式会社 | 粘着剤組成物、及びこれを用いた粘着シート |
JP2020517764A (ja) * | 2017-04-26 | 2020-06-18 | エシロール・アンテルナシオナル | ガラス及びポリカーボネート用光学接着剤 |
-
1982
- 1982-02-09 JP JP2040182A patent/JPS58136672A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5998179A (ja) * | 1982-11-05 | 1984-06-06 | デルタグラス・エス・エイ | 照射硬化性接着組成物 |
JPS60188413A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-25 | Toyobo Co Ltd | 光重合性樹脂組成物 |
JPS61503016A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-12-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 熱可塑性樹脂基体に薄いガラスを付着する方法 |
JPS63184508A (ja) * | 1987-01-24 | 1988-07-30 | Riichi Masuda | タイヤすべり止め装置 |
JPS63238117A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 不飽和ポリウレタン樹脂組成物 |
JPS63268781A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-11-07 | ダイマックス コーポレーション | パーエステル/互変異性酸接着促進剤を含有し、活性線で硬化する接着システム |
JP2012162652A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Toagosei Co Ltd | プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物 |
JP2013079359A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Hddモーター用接着樹脂組成物及びこれを用いたhdd用モーター |
JP2017052948A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 日油株式会社 | 粘着剤組成物、及びこれを用いた粘着シート |
JP2020517764A (ja) * | 2017-04-26 | 2020-06-18 | エシロール・アンテルナシオナル | ガラス及びポリカーボネート用光学接着剤 |
US11434401B2 (en) | 2017-04-26 | 2022-09-06 | Essilor International | Optical adhesive for glass and polycarbonate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046750B2 (ja) | 1992-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6254716A (ja) | 空乾性樹脂組成物 | |
WO1998011142A1 (en) | Radiant energy curable acrylic urethane prepolymer resin compositions and method | |
JPS6049231B2 (ja) | 接着剤 | |
JPS58136672A (ja) | ポリカ−ボネ−ト成型物用の光硬化型接着剤組成物 | |
JPH0198678A (ja) | ポリウレタン接着剤組成物を用いる積層品の製造方法 | |
FI69090C (fi) | Med uv-ljus haerdbara belaeggningskompositioner | |
JPS62131006A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JPH0358395B2 (ja) | ||
JPS6254710A (ja) | ウレタン変性アクリレ−ト組成物 | |
JPS6157875B2 (ja) | ||
JPH05105746A (ja) | ポリオール、硬化性樹脂およびそれを含む組成物 | |
JPS61145268A (ja) | 湿気硬化型粘着剤組成物 | |
JPH0143769B2 (ja) | ||
JP2842899B2 (ja) | 光硬化型樹脂組成物 | |
JPS6116301B2 (ja) | ||
JPH0125772B2 (ja) | ||
JPS6254711A (ja) | ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物 | |
JPH07292323A (ja) | 活性エネルギー線硬化型接着剤 | |
JPH05105747A (ja) | ポリオール、硬化性樹脂およびそれを含む組成物 | |
JP2000063447A (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3060087B2 (ja) | 光硬化型接着剤組成物 | |
JPS6354412A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JPH069930A (ja) | 紫外線硬化型接着剤組成物 | |
JPS6399213A (ja) | 光学用樹脂組成物 | |
JPH05148351A (ja) | ポリオール、硬化性樹脂、それを含む組成物およびその硬化物 |