[go: up one dir, main page]

JPS58128310A - 肌質改善剤 - Google Patents

肌質改善剤

Info

Publication number
JPS58128310A
JPS58128310A JP1086982A JP1086982A JPS58128310A JP S58128310 A JPS58128310 A JP S58128310A JP 1086982 A JP1086982 A JP 1086982A JP 1086982 A JP1086982 A JP 1086982A JP S58128310 A JPS58128310 A JP S58128310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
pantethine
parts
lipid metabolism
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1086982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakano
中野 博行
Kinji Yao
矢尾 欣治
Goro Takahashi
五郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc, Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP1086982A priority Critical patent/JPS58128310A/ja
Publication of JPS58128310A publication Critical patent/JPS58128310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パンテチンを含有する化粧用又は医薬用の肌
質改善剤に関する。
パンテチンはパンテティンと共に生体内にその存在が認
められ、還元されてパンテティンとしてアセチル補酵素
、アセデルキャリヤープロティン等の構成成分となり、
炭水化物代謝、脂肪酸分解、合成等に関与するなどの広
い生理作用を有することが知られている。このパンテチ
ンについては最近その薬理効果が注目され、脂肪代謝に
及ぼす影響や動脈硬化の予防あるいは修復作用が解明さ
れつつある現状にあるが、皮膚に外用薬として応用され
た例は知られていな℃飄。
皮膚での異常特に脂質代謝の異常は、一般に皮脂腺にお
ける機能の障害により生ずるものと考えられ、外観的に
は肌荒れ、荒れ症などのような乾燥性の症状として現わ
れたり、逆に皮脂分泌過多に伴うにきびの生成などの症
状がみられる。そのほか肌質の異常としては色素沈着症
例えばしみ、そばかす、色黒などの症状もみられる。
肌荒れや荒れ症を正常化するため、これまで胎盤製剤や
ビタミン類が主に用いられていたが、本質的な意味での
充分な効果は得られていない。
そのほか男性ホルモンを用いる方法もあるが、これを過
剰に使用すると皮脂分泌の均衡を変化させ、かえって正
常な代謝を妨げるおそれがある。また皮脂分泌の過多に
対しては女性ホルモンの使用が考えられるが、男性ホル
モンとは反対に乾燥性の症状が過度に顕在化する傾向が
あり、いずれも満足できるものではない。
本発明者らは、パンテチンの外用」二の作用について鋭
意研究した結果、パンテチンが、皮膚内における脂質代
謝を症状の態様に応じて調節することができ、肌荒れ、
荒れ症、皮脂分泌の過多などの脂質代謝の異常に基づ(
変化の改善ならびに、色素沈着症などの肌質異常に効果
のあることを見出して、本発明を完成した。
本発明の脂質改善剤の有効成分であるパンテチンは下記
式で示される化合物であり、パンテティンの2分子が未
満のメルカプト基相互の間でジスルフィド結合して生ず
る物質である。これを得る方法としては、例え“ばパン
トテン酸を出発物質とする合成法、コエンチームAを単
段[(する方法その他種々の方法が知られている(特公
昭41−2896号及び特公昭44−3324号各公報
参照)。
本発明によれば、パンテチンは賦形剤、希釈剤、補助剤
等と共にクリーム、ローション、粉末剤、軟膏などの形
で用いられる。これらの化粧料及び医薬製剤は常法によ
り製造できる。
本発明の肌質改善剤に含有されるパンテチンの含有量は
通常0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%
である。0.01重量%より少ない量では充分な効果が
得られない。また5重量%を超える量では効果の増強が
なく不経済である。
本発明の肌質改善剤の有効成分であるパンテチンは、熱
及び光に対して極めて安定であり、製剤とした場合も変
色、変臭、分解失活などの経時変化を起こさず、また各
種外用基剤に対して容易に配合することができる点で極
めて有利である。さらに毒性や皮膚障害の心配は全くな
(、安全に用いることができる。
本発明の肌質改・養剤は、脂質代謝の改善に効果のある
といわれているビタミン類やホルモン類を用いたものよ
りはるかに著効を有する。本 4− 剤は外用剤として皮膚に直接塗布することにより、肌荒
れ、荒れ症などの脂質代謝の異常を改善するだけでなく
、小じわ、肌のきめ、はり等の改善にも効果がみられる
本発明の肌質改善剤を用い脂質代謝の改善及び色素沈着
症の治療効果を検討し、あわせて市販のビタミンE含有
クリームと比較した。適用方法としては、実施例1〜乙
の製品を、肌荒れ、荒れ症、にきび、しみなどの肌質異
常を呈する20〜40才の女性18名の顔面患部に1日
朝及び就寝前の2回ずつ6力月間継続して塗布し、適用
患部の治療状態を観察して報告させた。その結果を第1
表に示す。本発明の肌質改善剤は市販品より著しく優れ
ていることが知られる。
特にかなり悪化した症状を呈する4名の女性に対し、本
発明の肌質改善剤は優れた効果を示した。
(A)改善程度は、自己判定して 1:変化なし 2:やや改善されたような気がする 6:やや改善された 4:明らかに改善された の各段階に区別し、その平均値を表中に示した。
(B)市販品との比較は、半顔比較法を用い、6:本則
が極めて優れている 2:本則がやや優れている 1:本則と同等 の各段階に区別し、その平均値を表中に示した。
第  1  表 下記実施例中の部は重量を意味する。
実施例1(皮膚用クリーム) FA>スクアラン       10.0部ワセリン 
       10.0部 蜜ろう          6.0部 マイクロワックス       90部鯨ろう    
       6,0部イソプロピルミリステート  
  12.o部ソルビタンモノステアレート5.0部 パラオキシ安息香酸メチル     0.1部(B)1
.3−ブタンジオール    10.0部パンテチン 
       o、i部 蒸留水         62.8部 (C)香料       0.5部 油性成分(A)及び水性成分CB)を別個に80℃に加
熱して溶解し、両者を混合して乳化する。次いで冷却し
ながら香料(C)を加え、60℃まで冷却して製品とす
る。
実施例2(皮膚用クリーム) FA)セタノール        6,5部鯨ろう  
        6.0部 ラノリン         2.0部 流動パラフィン     20.0部 抗酸化剤         0.1部 ソルビタンモノオレート2.0部 パンテチン        0.5部 CB)グリセリン      10.0部蒸留水   
      52.0部 (C)香料      0.4部 (A)及びCB)を別個に80℃に加熱して溶解し、両
者を混合乳化1.、冷却して香料を加え、均一に分散し
て製品とする。
 7 一 実施例6(皮膚用パウダー) (A)タルク          95部亜鉛華   
       。部 ステアリン酸亜鉛     2部 (B)パンテチン        1部(C)香料  
  適量 パンテチン(B)を溶媒に溶解し、これを(A)の粉体
成分によく混合分散したのち、溶媒を留去し、香料(C
)を加え、次いで乾燥して製品とする。
実施例4(アクネ用ローション) 1−メントール      0.05部プロピレングリ
コール     5.0部パンテチン        
0.5部 アルコール       15.0部 香料     0.5部  8− 前記の成分に蒸留水を加えて全量100部とする。
実施例5(皮膚用軟膏) (A)パンテチン        1.0部イソプロピ
ルミリステート  10.0部セタノール      
 10.0部 カーボワックス       5.0部(B)流動パラ
フィン     59,0部パラフィンワックス   
   5.0部(A)成分を加温溶解して均一となし、
これに(B)成分の混合物を加え、冷却したのち混合し
て製品とする。
実施例6(皮膚用軟膏) (A)鯨ろう          12.5部白ろう 
        12.0部 流動パラフィン     60.0部 ワセリン       26.0部 パンテチン        2.0部 (B)ホウ酸ナトリウム     0.5部蒸留水  
      17.0部 (A)成分を70〜80℃に加温して溶解したのち、(
B)成分を徐々に添加混合し、30℃以下になるまで冷
却して製品とする。
試験例 パンテチン水溶液及びビタミンC水溶液の熱、光及び経
時変化に対する安定性試験を行った。
試験方法は下記(a)〜(C)のとおりで、試料はパン
テチン及びビタミンC1’X+水溶液(0,1M燐酸緩
衝液を用い、必要に応じ0.1Nカセイソーダと0.1
N塩酸で調整した)を用いた。
(a)熱安定性=100℃で3時間放置(b)光安定性
:太陽光を3日間照射 (C)経時安定性=40℃で3か月装置その結果を第2
表に示す。パンテチンは、すべての点でビタミンCより
も安定性に優れ、特に皮膚表面に必要とされる弱酸性に
おいて有利に使用でき、製剤としてもその効果が期待さ
れる。
第     2     表 残存率二 〇:90%以上○:8o〜9o%Δ:60〜
80%×:6o%未満 変 臭ニー:なし 士:ややあり +:あり出願人 第
一製薬株式会社lA1名 代理人 弁理士率 林 正 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パンテチンを有効成分として含有することを特徴とする
    肌質改善剤。
JP1086982A 1982-01-28 1982-01-28 肌質改善剤 Pending JPS58128310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086982A JPS58128310A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 肌質改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086982A JPS58128310A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 肌質改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128310A true JPS58128310A (ja) 1983-07-30

Family

ID=11762342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086982A Pending JPS58128310A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 肌質改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134023A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 尋常性「あ」瘡治療剤
JPS58134022A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 色素増強疾患治療剤
JP2007269786A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd パンテチン含有経口液剤
WO2011030727A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 第一ファインケミカル株式会社 パンテチンリン酸エステルを含む外用剤
JP2014210762A (ja) * 2013-04-03 2014-11-13 相互薬工株式会社 皮脂分泌抑制剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285818A (en) * 1964-05-07 1966-11-15 Dauchi Seiyaku Kabushiki Kaish Hair and skin compositions containing pantethine
JPS5673012A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Pola Chem Ind Inc Beautifying cosmetic
JPS5735511A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Sogo Yatsukou Kk Dermatic medicine for external application

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285818A (en) * 1964-05-07 1966-11-15 Dauchi Seiyaku Kabushiki Kaish Hair and skin compositions containing pantethine
JPS5673012A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Pola Chem Ind Inc Beautifying cosmetic
JPS5735511A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Sogo Yatsukou Kk Dermatic medicine for external application

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134023A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 尋常性「あ」瘡治療剤
JPS58134022A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 色素増強疾患治療剤
JP2007269786A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd パンテチン含有経口液剤
WO2011030727A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 第一ファインケミカル株式会社 パンテチンリン酸エステルを含む外用剤
JP2014210762A (ja) * 2013-04-03 2014-11-13 相互薬工株式会社 皮脂分泌抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078738A (en) Artificial skin darkening compositions
EP0440058B1 (en) Cosmetic composition
WO2001085156A1 (fr) Compositions dermiques ayant la coenzyme q comme principe actif
JP2000327552A (ja) 皮膚外用剤
EP0633763B1 (en) Cosmetical or pharmaceutical compositions comprising deacylated glycerophospholipids for topical use
JPS63192705A (ja) 皮膚外用剤
JPS61260008A (ja) 化粧料組成物
US20030143252A1 (en) Inorganic/organic complexes for reducing skin irritation
JP2004284988A (ja) 毛髪化粧料及び毛髪の蛋白質のカルボニル化を抑制する方法
JPS60112708A (ja) 皮膚用保湿剤
CA1142854A (en) Method and compositions for the treatment of seborrhea
JP3449624B2 (ja) 化粧料および燕窩抽出物の製造方法
JPS58128310A (ja) 肌質改善剤
US6977081B1 (en) Facial cream composition containing allantoin
JPH0532556A (ja) 皮膚外用剤
JP2781982B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS6092204A (ja) 化粧料
JP2004107269A (ja) 蛋白質のカルボニル化抑制剤、皮膚外用剤及び方法
JPS62249907A (ja) 化粧料
EP0640581A1 (en) Endermic nutrient material and cosmetic composition containing the same
JPH07285846A (ja) コラーゲン産生促進剤及びこれを配合してなる皮膚化粧料
JPH0570333A (ja) 皮膚外用剤
JPS60116616A (ja) 化粧料
KR20010050016A (ko) 외용 조성물
KR100262176B1 (ko) 레티노이드를함유한스틱형입술화장료조성물