JPS58111784A - 時刻の遠隔較正方式 - Google Patents
時刻の遠隔較正方式Info
- Publication number
- JPS58111784A JPS58111784A JP56210316A JP21031681A JPS58111784A JP S58111784 A JPS58111784 A JP S58111784A JP 56210316 A JP56210316 A JP 56210316A JP 21031681 A JP21031681 A JP 21031681A JP S58111784 A JPS58111784 A JP S58111784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- time signal
- calibration
- signal
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G7/00—Synchronisation
- G04G7/02—Synchronisation by radio
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する分野〕
本発明は、軌道上全周回している人工衛星のような信号
伝搬距離が時間とともに変化するような飛翔物体、ある
いは静止衛星のように信号伝搬距離の時間的変化はない
が、やはり信号伝搬に遅延時間を有する飛翔物体等、き
わめて遠方の装置の内部の時刻信号全正確に較正する方
式に関するものである。
伝搬距離が時間とともに変化するような飛翔物体、ある
いは静止衛星のように信号伝搬距離の時間的変化はない
が、やはり信号伝搬に遅延時間を有する飛翔物体等、き
わめて遠方の装置の内部の時刻信号全正確に較正する方
式に関するものである。
従来の衛星内時刻信号の較正は、地−、F8より発射さ
れた較正コマンド信号が衛星側で受信され、コマンドデ
コーダで解読されて、較正が実行されていた。周回衛星
の場合には、地上局から衛星までの距離が刻々と変化す
るので、まず地上から較正コマンド金発射する時刻を決
め、その時刻における衛星までの距離を軌道データから
W1算し、その伝搬遅延時間と地上局のハードウェアの
遅延時間、および衛星内トランスポンダとコマンドデコ
ーダでの遅延時間全合計した値全較正コマンドの値とし
て、先に決めた較正コマンドを発射する時刻に正確に発
射しなければならなかった。
れた較正コマンド信号が衛星側で受信され、コマンドデ
コーダで解読されて、較正が実行されていた。周回衛星
の場合には、地上局から衛星までの距離が刻々と変化す
るので、まず地上から較正コマンド金発射する時刻を決
め、その時刻における衛星までの距離を軌道データから
W1算し、その伝搬遅延時間と地上局のハードウェアの
遅延時間、および衛星内トランスポンダとコマンドデコ
ーダでの遅延時間全合計した値全較正コマンドの値とし
て、先に決めた較正コマンドを発射する時刻に正確に発
射しなければならなかった。
静止衛星の場合には、地上局から衛星までの距離の時間
的変化はないが、衛星内トランスポンダとコマンドデコ
ーダでの遅延時間を打上げ前に正確に測定しておく必要
があり、その値に地上局ノ・−ドウエアの遅延時間およ
び衛星までの伝搬遅延時間全計算に入れた値を較正コマ
ンドの値とし、較正コマンドを発射する時刻に正確に発
射しなければならなかった。すなわち従来方式には、■
地上局から衛星までの距離全計算に入れる必要がある
こと、 ■ 地上局でコマンドの発射ボタンを押して、アンテナ
からその信号が発射されるまでの遅延時間を計算に入れ
る必要があること、 ■ 衛星がコマンド信号けてデコーダで解読してコマン
ドを出力するまでの時間を打上前に測定してお(必要が
あること、 ■ 地上局において時刻較正コマンドを送出するタイミ
ング全正確に制御する装置が必要であること、 ■ 精度の高い較正ができないこと、 ■ 時刻較正コマンド全送出した時刻と時刻較正が行な
われる時刻が同一であるために、周回衛星の場合には可
視域内で較正が行なわれることになるが、この時には衛
星のデータ全取得中であり、データ添付されてくる時刻
データが不連続となり、データの整理に対する不都合が
生じること、 などの欠点があった。
的変化はないが、衛星内トランスポンダとコマンドデコ
ーダでの遅延時間を打上げ前に正確に測定しておく必要
があり、その値に地上局ノ・−ドウエアの遅延時間およ
び衛星までの伝搬遅延時間全計算に入れた値を較正コマ
ンドの値とし、較正コマンドを発射する時刻に正確に発
射しなければならなかった。すなわち従来方式には、■
地上局から衛星までの距離全計算に入れる必要がある
こと、 ■ 地上局でコマンドの発射ボタンを押して、アンテナ
からその信号が発射されるまでの遅延時間を計算に入れ
る必要があること、 ■ 衛星がコマンド信号けてデコーダで解読してコマン
ドを出力するまでの時間を打上前に測定してお(必要が
あること、 ■ 地上局において時刻較正コマンドを送出するタイミ
ング全正確に制御する装置が必要であること、 ■ 精度の高い較正ができないこと、 ■ 時刻較正コマンド全送出した時刻と時刻較正が行な
われる時刻が同一であるために、周回衛星の場合には可
視域内で較正が行なわれることになるが、この時には衛
星のデータ全取得中であり、データ添付されてくる時刻
データが不連続となり、データの整理に対する不都合が
生じること、 などの欠点があった。
本発明は上記欠点全改良するもので、任意の時刻にコマ
ンドを送出することかでき、伝搬遅延時 ′間や
その他の装置の信号遅延時間の配慮全必要とせず、精度
をきわめて高くすることのできる較正方式全提供するこ
とを目的とする。
ンドを送出することかでき、伝搬遅延時 ′間や
その他の装置の信号遅延時間の配慮全必要とせず、精度
をきわめて高くすることのできる較正方式全提供するこ
とを目的とする。
本発明は、時刻信号プリセット用シフトレジスタを含む
時刻信号発生部と、この時刻信号発生部に接続され指定
の時刻に指定時刻信号プリセットコマンドを上記シフト
レジスタに与えるコマンドデコーダ部と、時刻信号較正
コマンド送用者に現時刻のデータを知らせるテレメトリ
手段とを遠方に配置された被較正装置に具備し、時刻信
号の較正コマンドは、そのコマンドの一部として添付さ
れる時刻信号と被較正装置内の時刻信号との一致が検出
されたときに実行されること全特徴とする。
時刻信号発生部と、この時刻信号発生部に接続され指定
の時刻に指定時刻信号プリセットコマンドを上記シフト
レジスタに与えるコマンドデコーダ部と、時刻信号較正
コマンド送用者に現時刻のデータを知らせるテレメトリ
手段とを遠方に配置された被較正装置に具備し、時刻信
号の較正コマンドは、そのコマンドの一部として添付さ
れる時刻信号と被較正装置内の時刻信号との一致が検出
されたときに実行されること全特徴とする。
第1図は本発明実施例方式の構成図である。この装置は
衛星に搭載された装置で、1はコマンドデコーダ部、2
は時刻信号発生部、3はPCMテレメトリエンコーダ部
である。コマンドデコーダ部1から時刻信号発生部2へ
は、時刻信号較正コマンドクロック4、時刻信号較正コ
マンドデータ5および時刻信号較正イネーブル6が出力
される。
衛星に搭載された装置で、1はコマンドデコーダ部、2
は時刻信号発生部、3はPCMテレメトリエンコーダ部
である。コマンドデコーダ部1から時刻信号発生部2へ
は、時刻信号較正コマンドクロック4、時刻信号較正コ
マンドデータ5および時刻信号較正イネーブル6が出力
される。
時刻信号発生部2からは第一のタイミング信号7、第二
のタイミング信号(1秒クロック)8が発生されコマン
ドデコーダ部1へ与えられる。第一および第二のタイミ
ング信号7と8によって作られる時刻信号ラッチトリガ
9がコマンドデコーダ部1から時刻信号発生部2へ出力
される。またコマンドデコーダ部1からPCMテレメト
リタイミング信号10がl) CMテレメトリエンコー
ダ部3へ出力される。また時刻信号ラッチトリガ9によ
りラッチされた時刻信号(ラッチ)11が時刻信号発生
部2からコマンドデコーダ部1およびPCMテレメトリ
エンコーダ部3へ入力される。
のタイミング信号(1秒クロック)8が発生されコマン
ドデコーダ部1へ与えられる。第一および第二のタイミ
ング信号7と8によって作られる時刻信号ラッチトリガ
9がコマンドデコーダ部1から時刻信号発生部2へ出力
される。またコマンドデコーダ部1からPCMテレメト
リタイミング信号10がl) CMテレメトリエンコー
ダ部3へ出力される。また時刻信号ラッチトリガ9によ
りラッチされた時刻信号(ラッチ)11が時刻信号発生
部2からコマンドデコーダ部1およびPCMテレメトリ
エンコーダ部3へ入力される。
地上局から入力されるコマンド信号は、コマンド受信機
12ヲ通して、コマンドデコーダ13へ入力される。こ
こで時刻信号較正コマンド以外の信号はその他のコマン
ド14全通して各部へ分配されるが、時刻信号較正コマ
ンドコードだけは時刻信号較正コマンドレジスタ15へ
与えられる。
12ヲ通して、コマンドデコーダ13へ入力される。こ
こで時刻信号較正コマンド以外の信号はその他のコマン
ド14全通して各部へ分配されるが、時刻信号較正コマ
ンドコードだけは時刻信号較正コマンドレジスタ15へ
与えられる。
時刻信号較正コマンドは時刻信号較正コマンド実行時刻
と時刻信号較正コマンドコードの二項より構成されてい
て、前者は実行時刻コンパレータ16へ入力され、後者
は較正コマンドコード同期出力部17へ入力される。実
行時刻コンパレータ16において実行時刻と時刻信号1
1とが一致すると、一致検出信号18が較正コマンドコ
ード同期出力部17へ出力され、タイミング制御部19
より出力される較正較正コマンド出力タイミング20に
同期して時刻信号較正コマンドクロック4、時刻信号較
正コマンドデータ5および時刻信号較正イネーブル6が
時刻信号発生部2へ出力される。
と時刻信号較正コマンドコードの二項より構成されてい
て、前者は実行時刻コンパレータ16へ入力され、後者
は較正コマンドコード同期出力部17へ入力される。実
行時刻コンパレータ16において実行時刻と時刻信号1
1とが一致すると、一致検出信号18が較正コマンドコ
ード同期出力部17へ出力され、タイミング制御部19
より出力される較正較正コマンド出力タイミング20に
同期して時刻信号較正コマンドクロック4、時刻信号較
正コマンドデータ5および時刻信号較正イネーブル6が
時刻信号発生部2へ出力される。
このクロック4およびデータ5は時刻信号較正用シフト
レジスタ21に入力され、時刻信号較正データ22ヲブ
リセツタブル時刻信号ジェネレータ23へ出力する。こ
こではクロックジェネレータ24からクロック信号25
ヲもらって時刻信号をジェネレートし、第一のタイミン
グ信号7はタイミング制御部19へも出力される。
レジスタ21に入力され、時刻信号較正データ22ヲブ
リセツタブル時刻信号ジェネレータ23へ出力する。こ
こではクロックジェネレータ24からクロック信号25
ヲもらって時刻信号をジェネレートし、第一のタイミン
グ信号7はタイミング制御部19へも出力される。
一方時刻較正イネーブル信号6はイネーブル立下り検出
器26へ入力され、時刻信号較正データロード信号27
ヲ作り、時刻信号ジェネレータ23へ出力される。(8
号22がそのプリセットデータとなる。時刻信号ジェネ
レータ23の出力である時刻信号28は各部へ分配され
ると同時に、時刻信号レジスタ29へ入力され、時刻信
号ラッチトリガ9によってラッチされ時刻信号11とな
ってコンパレータ16およびPCQテレメトリマルチプ
レクサ30へ入力され、ここで他のテレメトリデータ3
1とマルチプレックスされ、さらにタイミンク信号10
に同期してPCMテレメトリデータ32としてテレメト
リ送信機33へ出力される。
器26へ入力され、時刻信号較正データロード信号27
ヲ作り、時刻信号ジェネレータ23へ出力される。(8
号22がそのプリセットデータとなる。時刻信号ジェネ
レータ23の出力である時刻信号28は各部へ分配され
ると同時に、時刻信号レジスタ29へ入力され、時刻信
号ラッチトリガ9によってラッチされ時刻信号11とな
ってコンパレータ16およびPCQテレメトリマルチプ
レクサ30へ入力され、ここで他のテレメトリデータ3
1とマルチプレックスされ、さらにタイミンク信号10
に同期してPCMテレメトリデータ32としてテレメト
リ送信機33へ出力される。
第2図は時刻信号が較正される場合のタイミングチャー
トを示す。第2図A−Eは第1図のA〜E点の波形例を
示す。コンパレータ16で一致が検出されると一致検出
信号18が較正コマンドコード同期出力部17へ出力さ
れ、第2図Aに示すタイミングで各信号線4.5および
6に第2図B1C,Dのような信号が出力され、データ
5がロード信号27により時刻信号ジェネレータ23ヘ
スドアされる。Xは較正前の時刻信号1秒の変化点であ
る。
トを示す。第2図A−Eは第1図のA〜E点の波形例を
示す。コンパレータ16で一致が検出されると一致検出
信号18が較正コマンドコード同期出力部17へ出力さ
れ、第2図Aに示すタイミングで各信号線4.5および
6に第2図B1C,Dのような信号が出力され、データ
5がロード信号27により時刻信号ジェネレータ23ヘ
スドアされる。Xは較正前の時刻信号1秒の変化点であ
る。
第3図はややスケールを縮少したタイムチャートで、そ
れぞれ第1図の対応する符号の点の波形を示す。−例と
してPCMテレメトリフォーマットの1マイナフレーム
レ−トを1秒とすると、信号10は信号8すなわち1秒
クロックと同期し、フレーム同期パターンの最初のビッ
トの立上がりと1秒クロックとが完全に同期する。従っ
て時刻信号の較正が1秒以下の精度で行われると、次の
1マイナフレームは同期コードが抜けて同期外れをおこ
す可能性はあるが、その次のマイナフレームからは再び
正常なl) CMテレメトリフォーマットに戻り同期が
とれ、時刻信号の較正が完了する。
れぞれ第1図の対応する符号の点の波形を示す。−例と
してPCMテレメトリフォーマットの1マイナフレーム
レ−トを1秒とすると、信号10は信号8すなわち1秒
クロックと同期し、フレーム同期パターンの最初のビッ
トの立上がりと1秒クロックとが完全に同期する。従っ
て時刻信号の較正が1秒以下の精度で行われると、次の
1マイナフレームは同期コードが抜けて同期外れをおこ
す可能性はあるが、その次のマイナフレームからは再び
正常なl) CMテレメトリフォーマットに戻り同期が
とれ、時刻信号の較正が完了する。
ここで1マイナフレームレートは1秒のzli (n−
〇、1.2、・・・・・・)又は2倍でも可能である。
〇、1.2、・・・・・・)又は2倍でも可能である。
Xは較正前の時刻信号1秒の変化点、Yは較正後の時刻
信号の変化点である。Qは新しい時刻信号のセ。
信号の変化点である。Qは新しい時刻信号のセ。
ット全示す。
第4図は具体的に地上局の基準時刻に衛星の時刻信号を
合わせ込む場合のタイムチャートを示す。
合わせ込む場合のタイムチャートを示す。
信号線320信号Fを地上局で復調すると、地上局での
復調後のタイミング(較正前)Iが得られる。衛星変調
系と地上局後調系遅延を含む伝搬遅延時間Ttは既知の
値となるので、地上局の基準1秒信号JとのずれT2の
大きさだけ衛星の時刻信号を補正してやれば較正後の衛
星内時刻イg号には地上局の基準信号Jと完全に一致す
る。
復調後のタイミング(較正前)Iが得られる。衛星変調
系と地上局後調系遅延を含む伝搬遅延時間Ttは既知の
値となるので、地上局の基準1秒信号JとのずれT2の
大きさだけ衛星の時刻信号を補正してやれば較正後の衛
星内時刻イg号には地上局の基準信号Jと完全に一致す
る。
上記例は衛星装置の時刻較正について説明したが、衛星
に限らず、遠方に配置された被較正装置について同様に
実施することができる。
に限らず、遠方に配置された被較正装置について同様に
実施することができる。
以上説明したように時刻信号較正コマンドが自分自身の
時刻の1秒信号に同期して地上から指定された時間(秒
)に実行されるため、地上からコマンドを発射する時刻
は任意に設定できる。したがってコマンド発射の瞬間の
地上局から衛星までの距離および地上局の変調系と衛星
の復調系の遅延時間全考濾する必要がなくなり、較正精
度が飛躍的に向上する利点がある。
時刻の1秒信号に同期して地上から指定された時間(秒
)に実行されるため、地上からコマンドを発射する時刻
は任意に設定できる。したがってコマンド発射の瞬間の
地上局から衛星までの距離および地上局の変調系と衛星
の復調系の遅延時間全考濾する必要がなくなり、較正精
度が飛躍的に向上する利点がある。
また、時刻較正コマンドを送出する時刻と実際に較正全
実行する時刻が異なるために、周回衛星の場合には、地
球の裏側全周回している間のしかもデータを取得してい
ない時間をぬって較正を行なわせることが可能となり、
また毎日ある決まった時刻(例えば零時丁度等)に衛星
の位置に無関係に較正が可能となり、較正コマンド金送
出する時間帯に対する制限がなくなる利点がある。
実行する時刻が異なるために、周回衛星の場合には、地
球の裏側全周回している間のしかもデータを取得してい
ない時間をぬって較正を行なわせることが可能となり、
また毎日ある決まった時刻(例えば零時丁度等)に衛星
の位置に無関係に較正が可能となり、較正コマンド金送
出する時間帯に対する制限がなくなる利点がある。
第1図は本発明における衛星装置内のブロック構成図及
び信号の流れを示す図。 第2図は較正コマンドの詳細なタイムチャート。 第3図は実際に時刻信号の較正が行なわれた場合のタイ
ムチャート。 第4図は地上局の基準時刻に衛星の時刻を合わせ込む場
合の具体的なタイムチャート。 1・・・コマンドデコーダ部、2・・・時刻信号発生部
、3・−・PCMテレメトリエンコーダ部、4・・・時
刻信号較正コマンドクロック、5・・・時刻信号較正コ
マンドデータ、6・・・時刻信号較正コマンドイネーブ
ル、7・・・第一のタイミング信号、8・・・第二のタ
イミング信号(1秒クロック)、9・・・時刻信号ラッ
チトリガ、10・・・PCMテレメトリタイミング信号
、11・・・時刻信号(ラッチ)、12・・・コマンド
受信機、13・・・コマンドデコーダ、14・・・時刻
信号較正コマンド以外のコマンド出力、15・・・時刻
信号較正コマンドレジスタ、16パ・実行時刻コンパレ
ータ、17・・・較正コマンドコード同期出力部、18
・・・一致検出信号、19・・タイミング制御部、2o
・・・較正コマンド出力タイミング、21・・・時刻較
正用シフトレジスタ、22・・・時刻信号較正データ、
23・・・プリセッタブル時刻信号ジェネレータ、24
・・・クロックジェネレータ、25・・・クロック信号
、26・・・イネーブル立ち下がり検出器、27・・・
時刻信号較正データロード何月、28川時刻信号、29
・・・時刻信号レジスタ、3o・・・PCMテレメトリ
マルチプレクサ、31・・・時刻信号以外のテレメトリ
データ、32・・・PCMテレメトリデータ、33・・
・テレメトリ送信機。 特許出願人 日本電気株式会社 11、代理人 弁理士
井 出 直 孝 、7′452− くの (JOLL+
び信号の流れを示す図。 第2図は較正コマンドの詳細なタイムチャート。 第3図は実際に時刻信号の較正が行なわれた場合のタイ
ムチャート。 第4図は地上局の基準時刻に衛星の時刻を合わせ込む場
合の具体的なタイムチャート。 1・・・コマンドデコーダ部、2・・・時刻信号発生部
、3・−・PCMテレメトリエンコーダ部、4・・・時
刻信号較正コマンドクロック、5・・・時刻信号較正コ
マンドデータ、6・・・時刻信号較正コマンドイネーブ
ル、7・・・第一のタイミング信号、8・・・第二のタ
イミング信号(1秒クロック)、9・・・時刻信号ラッ
チトリガ、10・・・PCMテレメトリタイミング信号
、11・・・時刻信号(ラッチ)、12・・・コマンド
受信機、13・・・コマンドデコーダ、14・・・時刻
信号較正コマンド以外のコマンド出力、15・・・時刻
信号較正コマンドレジスタ、16パ・実行時刻コンパレ
ータ、17・・・較正コマンドコード同期出力部、18
・・・一致検出信号、19・・タイミング制御部、2o
・・・較正コマンド出力タイミング、21・・・時刻較
正用シフトレジスタ、22・・・時刻信号較正データ、
23・・・プリセッタブル時刻信号ジェネレータ、24
・・・クロックジェネレータ、25・・・クロック信号
、26・・・イネーブル立ち下がり検出器、27・・・
時刻信号較正データロード何月、28川時刻信号、29
・・・時刻信号レジスタ、3o・・・PCMテレメトリ
マルチプレクサ、31・・・時刻信号以外のテレメトリ
データ、32・・・PCMテレメトリデータ、33・・
・テレメトリ送信機。 特許出願人 日本電気株式会社 11、代理人 弁理士
井 出 直 孝 、7′452− くの (JOLL+
Claims (1)
- (1)遠隔に配置された被較正装置内罠、時刻信号プリ
セット用シフトレジスタを含む時刻信号発生部と、この
時刻信号発生部に接続され指定の時刻に指定時刻信号プ
リセットコマンドを前記シフトレジスタに与えるコマン
ドデコーダ部と、時刻信号較正コマンドの送出者に現時
刻のデータ全知らせるテレメトリ手段とを備え、時刻信
号の較正コマンドが、そのコマンドの一部として添付さ
れる時刻信号と被較正装置内の時刻信号との一致が検出
されたときに実行されることを特徴とする時刻の遠隔較
正方式。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56210316A JPS58111784A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 時刻の遠隔較正方式 |
EP82112010A EP0084165B1 (en) | 1981-12-25 | 1982-12-24 | Remote calibrating system for satellite time |
DE8282112010T DE3278943D1 (en) | 1981-12-25 | 1982-12-24 | Remote calibrating system for satellite time |
US06/453,786 US4607257A (en) | 1981-12-25 | 1982-12-27 | Remote calibrating system for satellite time |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56210316A JPS58111784A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 時刻の遠隔較正方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58111784A true JPS58111784A (ja) | 1983-07-02 |
JPS6222115B2 JPS6222115B2 (ja) | 1987-05-15 |
Family
ID=16587398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56210316A Granted JPS58111784A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 時刻の遠隔較正方式 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4607257A (ja) |
EP (1) | EP0084165B1 (ja) |
JP (1) | JPS58111784A (ja) |
DE (1) | DE3278943D1 (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61184014A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Nec Corp | 時分割多元接続通信における初期接続方式及び装置 |
SE452231B (sv) * | 1986-03-07 | 1987-11-16 | Philips Norden Ab | Forfarande for synkronisering av klockor ingaende i ett lokalt netverk av busstyp |
US4876737A (en) * | 1986-11-26 | 1989-10-24 | Microdyne Corporation | Satellite data transmission and receiving station |
US5019910A (en) * | 1987-01-29 | 1991-05-28 | Norsat International Inc. | Apparatus for adapting computer for satellite communications |
JPH0668799B2 (ja) * | 1987-03-02 | 1994-08-31 | 三菱電機株式会社 | 遠方監視制御方式 |
US4750194A (en) * | 1987-03-05 | 1988-06-07 | United States Pipe And Foundry Company | Clock synchronization system |
US4901368A (en) * | 1987-10-19 | 1990-02-13 | American Telephone And Telegraph Company | Frequency translation correction scheme for satellite communication system |
JPH01106639A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Nec Corp | 衛星通信地球局用送受装置 |
CH670545GA3 (ja) * | 1987-10-28 | 1989-06-30 | ||
US4974224A (en) * | 1989-11-07 | 1990-11-27 | Harris Corporation | Distributed split flow routing mechanism for multi-node packet switching communication network |
US5469411A (en) * | 1990-04-18 | 1995-11-21 | Seiko Communications Holding N.V. | Method and apparatus for accurate time maintenance and display |
US5287550A (en) * | 1990-12-24 | 1994-02-15 | Motorola, Inc. | Simulcast scheduler |
JP2723691B2 (ja) * | 1991-04-30 | 1998-03-09 | 日本電気株式会社 | 可変タイミング信号発生回路 |
DE69226050T2 (de) * | 1991-07-08 | 1999-02-11 | Philips Electronics N.V., Eindhoven | Kommunikationsprotokoll für Haupt- und bewegliche Stationen mit Zeitschlitzverwendung zur Packetdatenübertragung |
JPH0524418U (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-30 | 日産車体株式会社 | サイドドアビームの取付部構造 |
US6101177A (en) * | 1992-03-30 | 2000-08-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Cell extension in a cellular telephone system |
CA2091962A1 (en) † | 1992-03-31 | 1993-10-01 | Mark L. Witsaman | Clock synchronization system |
US5420831A (en) * | 1992-04-07 | 1995-05-30 | Hughes Aircraft Company | Coho device for improving time measurement resolution |
US5327468A (en) * | 1992-06-19 | 1994-07-05 | Westinghouse Electric Corp. | Synchronization of time-of-day clocks in a distributed processing network system |
NO176860C (no) * | 1992-06-30 | 1995-06-07 | Geco As | Fremgangsmåte til synkronisering av systemer for seismiske undersökelser, samt anvendelser av fremgangsmåten |
US5369682A (en) * | 1992-08-17 | 1994-11-29 | Glenayre Electronics, Inc. | Digital simulcast transmission system |
GB2271251B (en) * | 1992-10-01 | 1996-08-14 | Digital Equipment Int | Timer synchronisation system |
JPH0738606B2 (ja) * | 1992-10-30 | 1995-04-26 | 日本電気株式会社 | 衛星通信方式 |
JP2556254B2 (ja) * | 1993-05-12 | 1996-11-20 | 日本電気株式会社 | バースト送出タイミング制御方式 |
EP0668667B1 (en) * | 1993-07-12 | 2003-01-08 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Interoffice phase synchronizing system |
US5481258A (en) * | 1993-08-11 | 1996-01-02 | Glenayre Electronics, Inc. | Method and apparatus for coordinating clocks in a simulcast network |
US5697082A (en) * | 1993-10-01 | 1997-12-09 | Greer; Steven Craig | Self-calibrating frequency standard system |
US5440562A (en) * | 1993-12-27 | 1995-08-08 | Motorola, Inc. | Communication through a channel having a variable propagation delay |
US5477458A (en) * | 1994-01-03 | 1995-12-19 | Trimble Navigation Limited | Network for carrier phase differential GPS corrections |
NL9420044A (nl) * | 1994-01-03 | 1996-10-01 | Trimble Navigation | Netwerk voor differentiële GPS-codefase-correcties. |
US5896388A (en) * | 1995-02-13 | 1999-04-20 | Ncr Corporation | Method and apparatus using GPS to reshape isochronous data at the receiving ends of an ATM network |
KR0136620B1 (ko) * | 1995-03-24 | 1998-06-01 | 양승택 | 위성 관제 시스템에서 원격 명령 자동 제어/검증 방법 |
US5790939A (en) * | 1995-06-29 | 1998-08-04 | Hughes Electronics Corporation | Method and system of frame timing synchronization in TDMA based mobile satellite communication system |
DE19531759C2 (de) * | 1995-08-29 | 1998-07-30 | Siemens Ag | Funkeinrichtung, bestehend aus einer Mobilfunkeinheit und einer Funkuhr |
DE19533113A1 (de) * | 1995-09-07 | 1997-03-13 | Siemens Ag | Vorrichtung zum Messen der Signallaufzeit einer digitalen Übertragungseinrichtung |
US6011977A (en) * | 1995-11-30 | 2000-01-04 | Ericsson Inc. | RF simulcasting system with dynamic wide-range automatic synchronization |
US5809397A (en) * | 1996-02-29 | 1998-09-15 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for system synchronization in a messaging system |
US6049720A (en) * | 1996-04-12 | 2000-04-11 | Transcrypt International / E.F. Johnson Company | Link delay calculation and compensation system |
US6690681B1 (en) | 1997-05-19 | 2004-02-10 | Airbiquity Inc. | In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network |
US6771629B1 (en) * | 1999-01-15 | 2004-08-03 | Airbiquity Inc. | In-band signaling for synchronization in a voice communications network |
US6493338B1 (en) * | 1997-05-19 | 2002-12-10 | Airbiquity Inc. | Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks |
US5974057A (en) * | 1997-09-30 | 1999-10-26 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for correcting a measured round-trip delay time in a wireless communication system |
US6748451B2 (en) | 1998-05-26 | 2004-06-08 | Dow Global Technologies Inc. | Distributed computing environment using real-time scheduling logic and time deterministic architecture |
DE19914355A1 (de) * | 1999-03-30 | 2000-10-05 | Wolfgang Schaefer | Verfahren zur Synchronisation von Entfernten Uhren über Satellit an eine Zentrale Uhr |
JP2001004764A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 時計装置 |
US7142878B1 (en) * | 1999-11-12 | 2006-11-28 | Lucent Technologies Inc. | Method of timing calibration |
US6799116B2 (en) * | 2000-12-15 | 2004-09-28 | Trimble Navigation Limited | GPS correction methods, apparatus and signals |
US7215965B2 (en) * | 2001-11-01 | 2007-05-08 | Airbiquity Inc. | Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network |
JP2004326671A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 計量機器の遠隔校正システム、および、計量機器の遠隔校正方法 |
US7317361B2 (en) * | 2003-07-23 | 2008-01-08 | The Johns Hopkins University | Ensemble oscillator and related methods |
DE10357201A1 (de) * | 2003-12-08 | 2005-07-07 | Atmel Germany Gmbh | Funkuhr |
US8724447B2 (en) * | 2004-01-28 | 2014-05-13 | Qualcomm Incorporated | Timing estimation in an OFDM receiver |
US8433005B2 (en) * | 2004-01-28 | 2013-04-30 | Qualcomm Incorporated | Frame synchronization and initial symbol timing acquisition system and method |
US7508810B2 (en) * | 2005-01-31 | 2009-03-24 | Airbiquity Inc. | Voice channel control of wireless packet data communications |
JP4883555B2 (ja) * | 2005-10-04 | 2012-02-22 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 発振制御装置及び同期システム |
US7924934B2 (en) * | 2006-04-07 | 2011-04-12 | Airbiquity, Inc. | Time diversity voice channel data communications |
JP2008032636A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 |
US8633831B2 (en) * | 2007-07-06 | 2014-01-21 | The Boeing Company | Single-wire telemetry and command |
JP5185390B2 (ja) * | 2007-10-20 | 2013-04-17 | エアビクティ インコーポレイテッド | 車載システムによる無線帯域内シグナリング方法及びシステム |
US7983310B2 (en) | 2008-09-15 | 2011-07-19 | Airbiquity Inc. | Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs |
US8594138B2 (en) | 2008-09-15 | 2013-11-26 | Airbiquity Inc. | Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs |
US8169856B2 (en) * | 2008-10-24 | 2012-05-01 | Oracle International Corporation | Time synchronization in cluster systems |
US8036600B2 (en) | 2009-04-27 | 2011-10-11 | Airbiquity, Inc. | Using a bluetooth capable mobile phone to access a remote network |
US8418039B2 (en) | 2009-08-03 | 2013-04-09 | Airbiquity Inc. | Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system |
US8249865B2 (en) * | 2009-11-23 | 2012-08-21 | Airbiquity Inc. | Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel |
US8670466B1 (en) | 2010-12-22 | 2014-03-11 | Applied Micro Circuits Corporation | System and method for residence time calculation |
US8848825B2 (en) | 2011-09-22 | 2014-09-30 | Airbiquity Inc. | Echo cancellation in wireless inband signaling modem |
RU2535653C1 (ru) * | 2013-05-07 | 2014-12-20 | Закрытое акционерное общество "Институт прикладной астрономии" (ЗАО "ИПА") | Способ синхронизации часов и устройство для его реализации |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3440652A (en) * | 1967-10-02 | 1969-04-22 | Sierra Research Corp | Hierarchy clock synchronization |
FR2143521B1 (ja) * | 1971-06-08 | 1974-09-27 | Onera (Off Nat Aerospatiale) | |
US4014166A (en) * | 1976-02-13 | 1977-03-29 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce | Satellite controlled digital clock system |
JPS54143009A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-07 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd | Space diversity system for tdma communication system |
FR2425776A1 (fr) * | 1978-05-09 | 1979-12-07 | Sercel Rech Const Elect | Transmission radio-electrique d'un repere temporel, notamment pour mesures de distances transhorizon |
US4287597A (en) * | 1978-09-05 | 1981-09-01 | Arbiter Systems Incorporated | Satellite controlled clock |
US4292683A (en) * | 1979-11-06 | 1981-09-29 | Satellite Business Systems | Guard band reduction in open loop TDMA communications |
US4368987A (en) * | 1980-06-25 | 1983-01-18 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Conjugate-phase, remote-clock synchronizer |
FR2502426A1 (fr) * | 1981-03-20 | 1982-09-24 | Trt Telecom Radio Electr | Systeme de transmission d'informations entre une station principale et des stations secondaires operant selon un procede amrt |
-
1981
- 1981-12-25 JP JP56210316A patent/JPS58111784A/ja active Granted
-
1982
- 1982-12-24 DE DE8282112010T patent/DE3278943D1/de not_active Expired
- 1982-12-24 EP EP82112010A patent/EP0084165B1/en not_active Expired
- 1982-12-27 US US06/453,786 patent/US4607257A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4607257A (en) | 1986-08-19 |
EP0084165B1 (en) | 1988-08-24 |
JPS6222115B2 (ja) | 1987-05-15 |
DE3278943D1 (en) | 1988-09-29 |
EP0084165A1 (en) | 1983-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58111784A (ja) | 時刻の遠隔較正方式 | |
US5070537A (en) | System for detecting defective point on power transmission line by utilizing satellite | |
EP0059744B1 (en) | Improvements in or relating to synchronising of clocks | |
US6002339A (en) | Seismic synchronization system | |
RU96123845A (ru) | Способ и схема приема сигналов местоположения спутниками с исключением ошибок многолучевого распространения | |
US5650981A (en) | Multi-vessel timing synchronization method and device | |
US4513285A (en) | Quasi coherent two-way ranging apparatus | |
US3053478A (en) | System for controlling and guiding missiles | |
US3414214A (en) | Satellite positioning system | |
US4368470A (en) | Radio direction finder | |
Shapiro | Time synchronization from Loran-C | |
GB1235711A (en) | Hierarchy clock synchronization | |
GB1293800A (en) | Burst synchronization method and apparatus | |
US2802105A (en) | Wave selecting and synchronizing system | |
US3781803A (en) | Collision avoidance system ground station synchronization | |
US20220132450A1 (en) | Wireless Ranging and Time Synchronization | |
JPH0534439A (ja) | テレメータによる測距方法 | |
KR102042423B1 (ko) | 저궤도위성의 gps 동기화 방법 | |
KR102146527B1 (ko) | 다중 홉 시각 동기 장치를 이용한 owr 측위 방법 | |
KR0135886Y1 (ko) | 지피에스 마스터 클럭 | |
JPH08105966A (ja) | 監視レーダ装置 | |
US3380049A (en) | Method of resolving clock synchronization error and means therefor | |
EP0087874B1 (en) | Apparatus and method for generating pretrigger and trigger signals | |
RU2296424C1 (ru) | Устройство для передачи и приема информации с подвижного объекта | |
Gabbard | Design of a satellite time-division multiple-access burst synchronizer |