[go: up one dir, main page]

JPS58105428A - 着色磁気記録媒体 - Google Patents

着色磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS58105428A
JPS58105428A JP56204740A JP20474081A JPS58105428A JP S58105428 A JPS58105428 A JP S58105428A JP 56204740 A JP56204740 A JP 56204740A JP 20474081 A JP20474081 A JP 20474081A JP S58105428 A JPS58105428 A JP S58105428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
colored
magnetic
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56204740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462129B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nakahara
中原 義彦
Minoru Fujita
実 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP56204740A priority Critical patent/JPS58105428A/ja
Publication of JPS58105428A publication Critical patent/JPS58105428A/ja
Publication of JPH0462129B2 publication Critical patent/JPH0462129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明線、鱗片状物を分散してなる印刷インキによる印
刷層を隠蔽層として利用す、ることにょシ、磁気特性を
低下させることなく磁気層を完全1cIl蔽し得、しか
も低コストにて製造−得る着色磁気記録媒体に関する。
銀行カード、クレジットカード、定期券、預金通帳等の
磁気記録媒体においては、茶褐色の磁気層の色を隠蔽し
かつ所望の色に着色するための考案が種々なされている
このil気層の隠蔽の目的は、磁気層存在を不可にして
偽造、改ざんを防止しかつ磁気層の部分を着色化してデ
ザインの多様化を図るためである。
一方この隠蔽を目的として形成されるma、磁気層とこ
れを読み取るための磁気ヘッド間に介在することから、
必然的にいわゆるスペーVングロスを高め、磁気特性を
低下させる原因となるため、より薄いものである必要が
ある。
従来におけるこの隠蔽着色層の構゛成としては、まず磁
気層上に直接着色層を設けたものや、鹸化チタンの白色
塗料を一層設けその上から着色層を施したものがあるが
、こO従来例にあって、は隠蔽力が弱く、充分な隠蔽力
を得るためにはlOμ以上O@厚が必要であシ、スペー
シングロスが大とならざる得ないという欠点を1する。
これに代る構造のものとしては、磁気層上Kまず隠蔽層
として非磁性金属やその酸化物等を蒸着法や、スパッタ
リング法等で薄層として形成し、さらにこの薄層上に着
色層を設けたものがある。
この構造のものにあってはスペーシングロスヲ生ぜしめ
ることなく、かつ充分な隠蔽力及び着色効果が得られる
ものであるが、生産コストが高く又小ロットの生産も1
離であって、したがって生産効率が悪いという生産上の
欠点がある。又構造上の欠点としては、金属層上に着色
層を形成するものであり、両層の密着性が悪い点がある
さらに他の従来考案としては、特開昭56−13431
6号公報に記載のように磁気層上に非磁性金集粉末を含
有する隠蔽層、具体蔽には非磁性金属粉末をバインダー
に分散混合して得た塗料を磁性−上に塗布、乾燥するこ
とによって形成した隠蔽層を用いるものである。しかし
ながらこの発明にあっても隠蔽層の形成手段として単に
塗布。
も限度があり、加えて生産性が低くさらに瞭布面の均一
性に欠ける、又これに使用される非磁性金属粉末にあっ
ても一定の厚さに塗布しなけれは、所要隠蔽効、果を得
ることができず薄層化にも限界があシスベーシングロス
が生じ得る点においては、第1の従来例と同様の欠点を
有する。
本考案は、かかる従来例に代るものとして本田されたも
のであシ、隠蔽層の形成手段として印刷を用い、又隠蔽
層を形成する物質として特に鱗片状物を分散してなるイ
ンキを採択することにょシ、スペーシングロスがほとん
ど無視し得る程度の薄層にて完全な隠蔽、及び着色がで
きしかも低コストにて製造し得る着色磁気記録媒体を提
供することを目的とする。
すなわち本考案は、磁性層上に鱗片状物を分散してなる
印刷インキを印刷して隠蔽層を設け、該隠蔽層上に着色
層を設けたことを特徴とする着色磁気記録線体に関する
ものであシ、以下これについて図面に示した一実施例に
従って説明する。
11図において、2は磁性論であシ支持体10表FkJ
Kk&されている。3は磁性jl12上に鱗片状物を分
散してなる印刷インキを印刷することKよシ設けられた
隠蔽層である。すなわち隠蔽層3の形成手段は、オフセ
ット、ドライオフセット、グラビア−、Vルクスクリー
ン、フレキソ、活版略のあらゆる印刷手段を採用するこ
とができるが、オフセット□、ドライオフセット、活版
が特に好ましいうこれに使用される印刷インキとしては
、成分や性負からグラビアインキ、フレキソインキ、凸
版インキ、オフセットインキ、オフ輪インキ、プロセス
インキ、カルトンインキ、ドライオフセットインキ、さ
らに各種のプラスチックフィルムやメタルフォイルなど
の特殊な被印刷体用のインキをあげることができる。
上記インキに用いられるビヒクルとしては、まず凸版イ
ンキのビヒクルとして新聞インキ用、雑誌輪転インキ用
、凸版平台インキ用、写真版墨インキ・藤色版インキ用
、ヒートセットインキ用。
クイック蕎ットインキ用、モイスチャーセットインキ用
を、平版印刷インキのビヒクルとしては、アマニ油製イ
ンキ用、アルキド型インキ用、速乾性樹脂型インキ用、
オフセットヒートセットインキ用を、グラビアインキの
ビヒクルとしては出販物用−包装用その他のビヒクルを
、フレキソインキのビヒクルとして社、アルコール型、
混合溶剤型、水性の各ビヒクルを、その他のビヒクルと
して凹片インキ用、金楓印刷インキ用、シルクスクリン
用の各ビヒクルをあげることができる。又これに使用さ
れる印刷インキに分散される鱗片状物としては、まず金
属材料としては、ムj、#化鉛。
パール顔料(金属酸化物を含む顔料)勢があり、又非金
属材料としては雲母、貝から粉等があるが、鱗片状Aj
徹粉末が妙も一般的であシ、その含有量は20〜80%
位まで任意に変更可能であるがオフセット印刷のインキ
としては20〜40%、ドライオフセット、−活版用と
しては20〜60%位が過量であシ、グラビアインキで
Filo〜30哄、シルクスクリーンではlO〜60哄
位まで変更可能である。なおAj粉の充填量を多くする
と磁性j112に対する街着性は低下するが、層厚はよ
シ薄くすることができる。
又、本発明における印刷インキは顔料として鱗片状物を
用いるもので゛あるから、印刷後にカレンダー加工を施
してやると一段と隠蔽の効果が高まる。
4は着色層であり、着色インキ又は働料によシ所望の色
又Fi模様を付したものであシ、該着色鳩4には必要に
応じてオーバーコートを行ってもよい。
第2図は、他の実施例を示すものであシ、鍜刷層3上に
白色インキ層5を1.0〜10.0μの厚さで施し、更
にその上から01〜3.0μの着色層を設けたものであ
る。
実施例: HC= 3000’e  φ7− = 1.40 Ma
xwell /CI。
φγ/φμ=0.75の市販磁気シート上に、アルミ粉
含有量30哄のオフセット印刷用釦インキを用い、これ
をBIテスター(藍色m>でもって、QDl cc 、
 0.03 cc 。
0.95cc 、 Q、Q 7+w 、 Q、l QW
の盛lでもって印刷し乾燥させ、支にこの上から、黄赤
藍の三色をそれぞれに盛量0.1 ccでもって着色し
、間隙損失の低下を調べたところ、 銅インキ0.01ω(十着色インキo、 i ce)で
3〜5%、Q、93ccで5〜8%。
0.05 (ICで7〜1010.07Wで8〜12%
、Q、lccで10〜15%の低下になった。しかしな
がらこれらの値は実用上磁気特性に何ら悪影智がなく、
使用できるものであり、着色効果はいずれも良好で、銀
インキ層の隠蔽性は充分に得られた。
ちなみに鉋インキ層と着色層の厚みは下記のとうシであ
った。
銀インキO,OICで0.5〜1.on0.03巳で0
,5〜1.0μ 0.05競で1.0〜1.5μ 0.0761!で1.0〜1.5μ Q、locで1.5〜9.OA 位であった。
以上′に説明したように本発明は、鱗片状物を分散して
なる印刷インキを用い、これを印刷手段によシ硲気層を
隠蔽する漸として用いたものであシ、鱗片状物はビヒク
ル表面に浮んで配列されるリーフィング効果によシ、酸
化チタン等の白色層に比して高い隠蔽力を有し、薄い層
厚にて良好な隠蔽力が得られしたがってスペーシングロ
スを生じさせることなく、充分な隠蔽を行い得る。
具体的には銀jllJ騰の犀みは0.1〜1.0μで充
分隠蔽力をもち色艶は白銀マットでその上層である着色
層の厚み#′i0.1〜1.0μでその上階である着色
層の厚みは10〜1.0μで所要の着色効果が得られし
たがって、スペーシングロスによる磁気特性を低下させ
ることなく蒸着着色層と同様の効果が得られる。
又品質に関しても磁気層上に直接印刷インキによる印刷
層を般社てもA7島着層の如く耐食性に悪影智を与える
ことなく、かえって磁性層に対する密着性、及び着色層
との密着性に倹れ、アンカ一層又はプライマ一層等を必
姿とせず製造し得ると共に磁気層上にパターンコートが
簡単に出来る勢の効果を有し、さらKFi従来のAj薫
看層を利用したものに比べ生産コストが安価となる等多
くの効果を有するものである。特Kid気騰を印刷とい
う手段で形成する場合には、磁気層、隠蔽層たる印刷層
、さらKは着色層まで一貫した印刷ラインで製造が可能
となシ(言うまでもなくオーバーコート層も同様である
)生産性、コスト、製造装置のライン化等に及ぼすメリ
ツl&めて大きいものである。
なお前記のとうり隠蔽層9着色層は、0.1〜1.0μ
で充分な隠蔽力及び着色効果が得られるものであるが、
両側とも0.1〜3.0μの厚さであるならば、磁気特
性を低下させることなく所望の着色磁気記録媒体を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
11図は、本考案の一実施例を示す模式断面図、第2図
は他の実施例を示す模式断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性層上に、鱗片状物を分散してなる印刷インキを
    印刷して隠蔽層を設け、該隠蔽層上に着色層を設は九こ
    とを特徴とする着色磁気記録媒体。 2、特許請求O@I+第1項の記載において隠蔽層はカ
    レンダー加工されたシのであることを特徴とする着色磁
    気記録媒体。 3、特許請求の範囲第1項又は12項の記&において隠
    蔽層と着色層間に白色インキ層を設けたことを特徴とす
    る着色磁気記録媒体。 4、特許請求の範囲11,2.3項の記載において着色
    層上には、オーバーコート層を設けたことを特徴とする
    着色磁気記録媒体。
JP56204740A 1981-12-17 1981-12-17 着色磁気記録媒体 Granted JPS58105428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204740A JPS58105428A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 着色磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204740A JPS58105428A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 着色磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105428A true JPS58105428A (ja) 1983-06-23
JPH0462129B2 JPH0462129B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=16495528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204740A Granted JPS58105428A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 着色磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105428A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204991A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙
JPS63256485A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63268126A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63273214A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63191415U (ja) * 1987-05-25 1988-12-09
JPS63191414U (ja) * 1987-05-25 1988-12-09
JPS642429A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Automatic broadcasting system
JPH0224832A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPH0239321U (ja) * 1988-09-06 1990-03-16
JPH04140192A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード
JPH04191097A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード
JPH04191098A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード
JPH06234287A (ja) * 1990-10-19 1994-08-23 Gao Ges Autom Org Mbh 多層カード型データ媒体およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341911U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11
JPS5359804U (ja) * 1977-11-25 1978-05-22
JPS53118104A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Dainippon Ink & Chemicals Magnetic combination type recording material
JPS5512510A (en) * 1978-07-08 1980-01-29 Hitachi Maxell Ltd Adhesive magnetic sheet
JPS5512512A (en) * 1978-07-08 1980-01-29 Hitachi Maxell Ltd Colored magnetic recording body
JPS5584031A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Hitachi Maxell Ltd Colored magnetic sheet

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323145A (en) * 1976-07-20 1978-03-03 Kurita Water Ind Ltd Method of dehydrating sludge

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341911U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11
JPS53118104A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Dainippon Ink & Chemicals Magnetic combination type recording material
JPS5359804U (ja) * 1977-11-25 1978-05-22
JPS5512510A (en) * 1978-07-08 1980-01-29 Hitachi Maxell Ltd Adhesive magnetic sheet
JPS5512512A (en) * 1978-07-08 1980-01-29 Hitachi Maxell Ltd Colored magnetic recording body
JPS5584031A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Hitachi Maxell Ltd Colored magnetic sheet

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470998B2 (ja) * 1986-03-05 1992-11-12 Nippon Kakoh Seishi Kk
JPS62204991A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙
JPS63256485A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63268126A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63273214A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Nippon Kako Seishi Kk 磁気感熱記録紙の製造方法
JPS63191415U (ja) * 1987-05-25 1988-12-09
JPS63191414U (ja) * 1987-05-25 1988-12-09
JPH0544891Y2 (ja) * 1987-05-25 1993-11-16
JPS642429A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Automatic broadcasting system
JPH0224832A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPH0239321U (ja) * 1988-09-06 1990-03-16
JPH04140192A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード
JPH06234287A (ja) * 1990-10-19 1994-08-23 Gao Ges Autom Org Mbh 多層カード型データ媒体およびその製造方法
JPH04191097A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード
JPH04191098A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 磁気カード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462129B2 (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69312720T3 (de) Sicherheitsdokument mit einem durchsichtigen oder durchscheinenden Träger und mit darin enthaltenden Interferenzpigmenten
JPS58105428A (ja) 着色磁気記録媒体
JP4957837B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000290896A (ja) 偽造防止用紙および偽造防止用紙用スレッド
JP4120965B2 (ja) 偽造防止インキおよび偽造防止印刷物
JP4746614B2 (ja) 部分的な金属化製造工程、転写フィルム及びその用途
JPWO2003029014A1 (ja) 偽造防止用情報担持体
CN114585519B (zh) 热敏转印介质及信息记录体
JP2900221B2 (ja) 磁気記録媒体
US5047384A (en) Carbonless multiple ply credit card transaction form
JPH09290589A (ja) 偽造防止及びデザイン効果を有したスクラッチシート
EP0733230B1 (en) Opaque document containing interference pigments providing easy verification and protection against photo-copying
JP4202559B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6334100Y2 (ja)
JPH06262886A (ja) 磁気感熱記録媒体
JP2006007633A (ja) 可変情報印刷物
CN218322112U (zh) 一种幻彩防伪纸
JP2748076B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH03168922A (ja) 感熱磁気記録媒体
JP4569818B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0717501Y2 (ja) 感熱転写用受像体
JP3327501B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JP2537000Y2 (ja) カード
JPH03126596A (ja) 隠蔽性磁気カード及びその製造方法
JPS58164017A (ja) 磁気転写シ−ト