[go: up one dir, main page]

JPS58104898A - ジヤツキ - Google Patents

ジヤツキ

Info

Publication number
JPS58104898A
JPS58104898A JP57215352A JP21535282A JPS58104898A JP S58104898 A JPS58104898 A JP S58104898A JP 57215352 A JP57215352 A JP 57215352A JP 21535282 A JP21535282 A JP 21535282A JP S58104898 A JPS58104898 A JP S58104898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut member
rod
jack
nut
main part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57215352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036120B2 (ja
Inventor
ウアルタ−・フオルテイエンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo AB
Original Assignee
Volvo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo AB filed Critical Volvo AB
Publication of JPS58104898A publication Critical patent/JPS58104898A/ja
Publication of JPH036120B2 publication Critical patent/JPH036120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/08Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads screw operated
    • B66F3/12Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads screw operated comprising toggle levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18696Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut including means to selectively transmit power [e.g., clutch, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジヤツキに関するもので、同ジヤツキはおね
じ付きロッドと、咳ロッドのねじ山と係合するめねじ付
きナツト部材とを含み、蚊ロノドが鋏ナット部材に対し
て回転せしめられる時に、骸ロッドに沿りた骸ナット部
材の変位がシャツ中の作用部分の間の距離に変化を生じ
せしめるようKしたものである。
自 この型式の公知ジヤツキは、相互に関節連結されて平行
四辺形を形成する4本のリンクと2っのジ璽イ/ト関を
対角線状に結ぶロッドで構成しており、ロッドは一方の
ジ請イントに設けられた軸受に軸支され、更κ反対儒の
ジ嘗イントに設けられ九ナット部材に係合されている。
弛め2つのジ冒イントは接地支持体及び担持部材が結合
されてジヤツキの作用部分を形成し、それらの部分の間
隔は、ねじ山付きロッドを回転せしめて平行四辺形の形
状が変えられた時κ、変化す石ものでああ。
この形式及び他の形式のねじジヤツキの支持能力はねじ
山付き部分の間の保合状態に全く依存するもので、それ
らの部分が摩耗するKつれて低下する.し九がりて、ね
じ山κグリースを与え且つ清潔κ保つことが重要である
.しかし、車両のジヤツキを汚れないように保つことは
困−である、というのはジヤツキは大抵の場合戸外で用
いられ、更にそのような場合シャツ中のねじ部分が、摩
耗O増加原因となる砂などのような異物と容易Km触す
るからである.′えいていの場合、ジヤツキは使われず
に車両O゛荷物室中で長期間保管されており、その際、
ジヤツキにグリースを与えることを怠ると、比較的大き
い摩耗及び腐食を受け、ジヤツキを用いる際κゾヤッ命
κ折シ九たみを引き起こす切断の大きな危険が生ずる。
本発明の目的は一般的に、おねじのねじ山及び/又は負
荷されたナツトのねじ山が剪断された場合にジヤツキが
折り九たまれることを防止するためにナツトがねじ上を
摺動しうる、ねじノヤツキ用の自動的1安全捕捉真”を
提供することである。
この目的状本発明によシ次のようにして達成される。即
ち、おねじ付ロッドと、腋ロッドのねじ山と係合するめ
ねじ付ナット部材を含み、ロッドをナツト部材に対して
回転せしめてロッドに沿ってナツト部材を変位せしめ、
ジヤツキの作用部分間の距離□に変化を生じせしめるジ
ヤツキにおいて、ナツト部材が負荷を担う主部分と、腋
主部分とは別個に設けられた軸方向Kjj荷されガい部
分とから構成され、ナツト部材がジヤツキの作用部分間
の距離を増大せしめる方向にロッドに対して移動したと
き、11方向く負荷されない部分のねじ山は主部分めね
じ山の後に位置し、前記ナツト部材は主部分とロッドと
の正常なiじ保合状態において、□それが相互に回転す
るのを阻止するがそれら0軸方向移動を許容する相互作
用面を有し、さらに、正常なねじ係合状態において、互
いに軸方向に離れている互いに対向し丸軸方向止め面を
有するようKし九ことである。
ジヤツキを用いる際は、軸方向に負荷されないナツト部
分は可動な端部止めとして、負荷を担うナツト部分に追
従する。前者は負荷されないという事実のために1その
摩耗は負荷され又は支持するナツト部分の摩耗に対して
無視してよい、もし後者Oねじ山及び/又状ねじのねじ
山が種々の理由で、或持上げの後に負荷を引受けること
ができないほど摩耗した九めに捕捉力を失なう九場合に
、それは上述の対面する止め面の間の距離に@轟する距
離だけ下げることができ、その際軸方向に負荷され危い
ナツト部分によって捕捉される。
本発明によるジヤツキの好適な実施態様に於ては、ナツ
ト部材の両部分は、負荷を担うナツトが破損し九場合、
相対的回転を阻止する面が互いに係合を脱するように作
られている。し九がってナツト部分が安全捕捉部として
負荷を担うナツト部分の機能を引受けることを許すこと
によって、破損後にジヤツキの持上げ高さを増すことが
できない。破損後にジヤツキで持上げられた車両を下げ
ることができるようにする丸めに持上げ高さを減するこ
とだけが可能であるように、ナンド部分を作ることが適
切である。このことは止め面が一方向(on・−way
 )クラッチとして相互作用することを許す仁とによっ
て行なうことができる。
本発明は添付図面に示され九実施例に基づいて以下さら
に詳細にあ。
図面に示されたジヤツキは、4つの関節連結されたリン
ク1より成る。ジ曹インドの1つはおねじロッド3が自
由に回転可能に軸支される軸受2に取り付けられてい冬
、これとは反対側にあるジlインドは、符号4で示すナ
ツト部材上に配置され、ナツト部材のねじ山がロッドに
係合している。他の2つのゾ曹インドはジヤツキの作用
部材を形成する接地支持板5iび担持板6上に配置され
、それらの間の距離は、ロッド3を回転せしめるととK
よってナツト部材4をロッドに沿りて変位せしめること
によりて変えることができる。
ナツト部材4は、負荷を担う主部分10と軸方向に負荷
されない部分11より成る。後者は一般的な六角ナラ)
Kよって形成され、同ナツトは第2WA及び第3図に示
されたように両部分が正常な位置に於いて、主部分10
中の六角形の孔12中に収容されている。ナツト11の
側面13及び孔12の壁面14は、相互に作用して相対
的回転を防いでいるが、両部分間の軸方向の相対的変位
を許している。
孔12は、ナツト11が内部で1由に回転できるように
寸法が定められ九はぼ円筒形状の空洞15に隣接してい
る。
シャツキの正常な作用中には、ナツト部材40部分lO
と11は第2図及び第3図に示された相対的位置に位置
し、ジヤツキの作用部分5と6との間の距離を増加せし
めて車両を持ち上げる時は、ロッド3が回転して、部分
lOと11が図中右方向ヘロッドに沿りて互いに移動す
る。奄しナツト部分10のねじ山16が、ある負荷でロ
ッド3との1係合力が失なわれる”はど摩耗すると、ナ
ツト部分10は、ロッドに対して第4図に示された位置
まで左方向へすべり、そこで停止面として作用する空洞
15の壁17がナツト部分11の端面19に衝突する時
に、ナツト部分11によって捕捉される。ジヤツキは今
や、第2図乃至第4図に示され九実施例に於いて完全に
保合を脱している、というのは、ナツト11が空洞15
中で自由に回転可能であり、したがってジヤツキはそれ
以上の上昇又は下降が不可能である。この実施例に於い
ては、機能不要なジヤツキを除くために他のジヤツキを
用いる必要がある。第5図は変形された実IIAII様
を示し、この場合は、空M′15の917及びナツト部
分11の端面19にラチェツト歯18が作られ、これら
は破損の後に互いに係合するものである。歯18は、上
昇方向に於いて部分10及び11の相互の回転を許すが
、反対方向に於0る相対的回転に対して阻止するように
形成されている。この配置は一方向クラッチを作シ、こ
のクラッチは破損後、さらに上昇するのを阻止するが、
下降することを許し、従って他のシャツ中を用いること
なく、このシャツ中を除くことができる。
上述の実施例社、ナツト部材の支持部分10に設けられ
たねじ山が摩耗によって破損し九場合について述べられ
たものである。しかしながら、本発明による配置は、ロ
ッドに設けられたねじ山が摩耗又は破壊によって生じた
破損に対する捕捉部としても同様に作用するものである
。このことは停止手段として役立つナラ)IIが負荷を
担うナツト部分10のねじ山16の後に位置し、更にナ
ツトがロッド上のねじ山と常に係合し、それは負荷を担
うナツト部分が既に通〉過ぎ、その結果負荷を担うナツ
ト部分からの負荷に耐えているからである。
本発明o*1iFi、勿論平行四辺形の形状に配置され
九すンタを備えたねじジヤツキに限定されるものではな
く、むしろ他の形式、のねじジヤツキ、例えにねじ部材
が垂直ねじに・・沿りて変位しうるものや、例えば車体
の下側のスリー!中に挿入されるように設計し喪支持手
段を備え丸ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ねじシャツキの1実施態様の図式的側面図を
示すものである。 第2図は、第1図の円形で囲んだ区域の拡大透視図であ
る。 第3図は、ナツト部材の切欠き透視図であって、正常状
態のねじ山保合中の画部分の相対的位置を示すものであ
る。 第4図は、第3図に対応する図であって、破損後の部分
の相対的位置を示す透視図である。 第5図は、片側クラッチとして相互作用をするナツト部
分の透視図である。 1・・・リンク     2・・・軸受3・・・おねじ
付ロッド 4・・・ナツト部材5・・・接地支持板  
 6・・・担持板10・・・主部分□・    11・
・・ナツト12・・・孔  “□゛15・・・空洞16
・・・主部分の1ねじ山

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)おねじ付ロッドと、該ロッドのねじ山と係合するめ
    ねじ付ナツト部材を含み、ロッドをナツト部材に対して
    回転せしめてロッドに沿りてナツト部材を変位せしめ、
    ジヤツキの作用部分間の距離に変化を生じせしめるジヤ
    ツキにおいて、ナツト部材(4)が負荷を担う主部分(
    lO)と、咳主部分とは別個に設けられ丸軸方向に負荷
    されない部分(11)とから構成され、ナツト部材がジ
    ヤツキの作用部分間の距離′會増大せしめる方向にロッ
    ドに対して移動し九とき、同部分(11)のねじ山紘主
    部分のねじ山(16)の後に位置し、前記ナツト部材社
    主部分とロッドとの正常なねじ係合状態において、それ
    が相互に回転するのを阻止するがそれらの軸方向移動を
    許容する相互作用面(12、13)を有し、さらに、正
    常なねじ係合−状態において互いに軸方向に離れている
    互いに対向した軸方向止め面(17,19)を有してい
    ることを特徴とするジヤツキ。 2)ナツト部材の肉部分(10,11)Fi、相対的回
    転を阻止する前記の面(12,13)が、前記止め面の
    接触時に相互に接触しないように、配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲@]liK記載のジヤツキ
    。 3)止め面(17,19)は、接触時において、ナツト
    部材(4)の2つの部分(10,11)が相互に両方向
    へ回転することを軒すように作られている仁とを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載のジヤツキ。 4)止め面(17,19)は、接触時において、一方向
    クラッチを形成し、蚊クラッチは主部分(10)が、負
    荷されない部分(11)K対して、ジヤツキの作用部分
    の間の距離を増す方向に回転することを許し、また骸ク
    ラッチは反対方向に於ける相対的回−を阻止するように
    作られていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載のジヤツキ・ 5)止め面(17,19)は】方向に係合する相互に作
    用するラチェツト歯(18)で作られていることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のジヤツキ。 6)ナツト部材(4)の主部分(1o)は内部に軸方向
    く負荷されない部分(11)が収容されている空洞を有
    し、誼空潤は、主部分く対する軸方向に負荷されない部
    分0回転を阻止する内部輪郭を備え九第1部分(12)
    及び皺第1部分の前wK位置し、主部分に対する軸方向
    に負荷されない部分O翻転を許す内部輪郭を備えた第2
    部分(15)を有することを特徴とする特許請求の範S
    第1項乃至第5項のいずれか一つに記載のシャツキ。 7)軸方向に負荷されな主部分(11)が六角ナツトで
    あること、空洞の#11部分(12)が対応する六角す
    内部輪郭を有、すること、及び空洞の#E2部分(15
    )が、六角ナツトの周囲を囲む円周の直径よ〉も大きい
    内径を有する円筒形であることを特徴とする請求 ジヤツキ。 8)ねじ山付きロッド(3)が相互に関節連結した4本
    のリンク(1)によって形成される平行四辺形の対角線
    を形成し、間接部の一つがロッド用の軸受(2)であり
    、更に対角的に反対側の関節部がナツト部材(4)上に
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第7項のいずれか一つに記載のジヤツキ。
JP57215352A 1981-12-08 1982-12-08 ジヤツキ Granted JPS58104898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8107336A SE445445B (sv) 1981-12-08 1981-12-08 Domkraft innefattande en utvendigt gengad stang och ett invendigt gengat med stangen ingripande mutterelement
SE8107336-3 1981-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104898A true JPS58104898A (ja) 1983-06-22
JPH036120B2 JPH036120B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=20345222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215352A Granted JPS58104898A (ja) 1981-12-08 1982-12-08 ジヤツキ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4493478A (ja)
JP (1) JPS58104898A (ja)
DE (1) DE3245216A1 (ja)
FR (1) FR2517661B1 (ja)
GB (1) GB2111018B (ja)
IT (1) IT1149133B (ja)
SE (1) SE445445B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155199A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 アイシン精機株式会社 パンタグラフ式ジヤツキ
FR2623586B1 (fr) * 1987-11-20 1990-04-20 Rockwell Cim Verin telescopique a vis pour le reglage d'un element tel que siege de vehicule
US4846011A (en) * 1988-02-29 1989-07-11 Gaffney Edward J Clutch assembly
FR2697239B1 (fr) * 1992-10-23 1995-01-27 Fabrication Accessoires Automo Cric pour véhicule automobile.
FR2708243B1 (fr) * 1993-07-01 1995-10-20 Sblg Crics Cric de levage, notamment pour véhicule automobile.
GB2330349B (en) * 1997-10-14 2001-04-25 Metallifacture Ltd Vehicle jack
US5975497A (en) * 1998-01-06 1999-11-02 Norco Industries, Inc. Multipiece trunnion for a scissor type jack
KR100586519B1 (ko) * 2004-01-09 2006-06-07 삼성전자주식회사 김치 냉장고
GB0605960D0 (en) * 2006-03-24 2006-05-03 Galley Geoffrey H Expandable spinal prosthesis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144657A (en) * 1978-05-02 1979-11-12 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd Safety device of screw jack

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1764472A (en) * 1928-03-02 1930-06-17 Duff Norton Mfg Company Lifting jack
US3029660A (en) * 1959-11-05 1962-04-17 Beaver Prec Products Inc Ball screw with stop means
DE1294132B (de) * 1964-04-15 1969-04-30 Demag Ag Sicherungsvorrichtung gegen das Ausreissen des Gewindes einer axial festgehaltenen Spindelmutter
CH437700A (fr) * 1965-07-22 1967-06-15 Villars Julio Elévateur pour automobiles
GB1191802A (en) * 1968-04-11 1970-05-13 Tangyes Ltd Improvements in Jacks
FR2175532B1 (ja) * 1972-03-13 1976-10-29 Rousseau Jean Jacques
FR2300039A1 (fr) * 1975-02-06 1976-09-03 Rousseau Jean Perfectionnements aux crics a losange articule
SE392708B (sv) * 1976-02-25 1977-04-18 Gardmo Edvin Ab Sekrad skruvdrivanordning
DE7621309U1 (de) * 1976-07-06 1977-02-03 Gebr. Hofmann Kg Maschinenfabrik, 6100 Darmstadt Sicherheitseinrichtung an hebebuehnen
DD138189B1 (de) * 1978-08-28 1981-08-26 Erhard Rippel Scherenwagenheber
DE2906172C2 (de) * 1979-02-17 1984-04-12 Gebr. Hofmann Gmbh & Co Kg Maschinenfabrik, 6100 Darmstadt Sicherheitseinrichtung für eine spindelbetriebene Hebeeinrichtung, insbesondere Zwei-Säulen-Kraftfahrzeug-Hebebühne
DE2948210A1 (de) * 1979-11-30 1981-06-04 Josef Haamann Hebe- Und Transporttechnik, 6982 Freudenberg Hebezeug mit hand- oder motorangetriebener spindel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144657A (en) * 1978-05-02 1979-11-12 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd Safety device of screw jack

Also Published As

Publication number Publication date
US4493478A (en) 1985-01-15
FR2517661B1 (fr) 1987-04-30
GB2111018A (en) 1983-06-29
SE445445B (sv) 1986-06-23
GB2111018B (en) 1985-08-21
FR2517661A1 (fr) 1983-06-10
SE8107336L (sv) 1983-06-09
IT8249628A0 (it) 1982-12-07
IT1149133B (it) 1986-12-03
DE3245216A1 (de) 1983-07-21
JPH036120B2 (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58104898A (ja) ジヤツキ
US4030384A (en) Ratchet wrench
JPS5917285B2 (ja) ねじ連結用回転止ロツク装置
US20090159627A1 (en) Portable hitch mounted cargo carrier
IT8224693A1 (it) Morsetto di fissaggio per il sostegno di oggetti, in particolare per il supporto di oggetti su tavoli operatori
JPS6116176B2 (ja)
CN101737611A (zh) 一种安全螺母装置
US5064171A (en) Drive head for a scissors jack
US5147093A (en) Puzzle bolt
US3731951A (en) Adjustable link thread cleaner
US2590970A (en) Vehicle jack
EP0789665B1 (en) Connector for an adjusting means
CN212098936U (zh) 一种电子商务货物运输用笼车
US1597347A (en) Lifting jack
CN201293081Y (zh) 一种安全螺母装置
CN211166993U (zh) 一种机器人机械手用转运机构
US4824280A (en) Locking adapter for interconnecting a drivable element to a drive tool
JP3182551B2 (ja) 自動工具交換用カップラー
CN216332087U (zh) 一种垃圾焚烧发电厂炉渣处理用转运机构
JPH0330389Y2 (ja)
RU2283271C1 (ru) Устройство для позиционирования оборудования
KR100656558B1 (ko) 작키
KR930006603Y1 (ko) 경운기 트레일러
KR880000077Y1 (ko) 3 방 덤프용 트레일러
JPH0667776U (ja) 防水扉の開閉装置に用いる中ねじ式多重ジャッキ