[go: up one dir, main page]

JPH1196808A - Rear combination lamp - Google Patents

Rear combination lamp

Info

Publication number
JPH1196808A
JPH1196808A JP9252149A JP25214997A JPH1196808A JP H1196808 A JPH1196808 A JP H1196808A JP 9252149 A JP9252149 A JP 9252149A JP 25214997 A JP25214997 A JP 25214997A JP H1196808 A JPH1196808 A JP H1196808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light emitting
variable color
rear combination
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9252149A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyobumi Yoshida
清文 吉田
Toshio Yamaguchi
寿夫 山口
Akihiro Misawa
明弘 三沢
Tadanobu Iwasa
忠信 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyoda Gosei Co Ltd
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Toyoda Gosei Co Ltd, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP9252149A priority Critical patent/JPH1196808A/en
Publication of JPH1196808A publication Critical patent/JPH1196808A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rear combination lamp having a thin type constitution, low power consumption, a long life, a fast light-emitting speed, and various design possibility, through a simple constitution. SOLUTION: A rear combination lamp is provided with a housing 11 mounted in a fitting portion formed on the rear panel of an automobile, and a light- emitting portion 12 having partitioning disposed tail lamps, stop lamps, and turn lamps in the housing. The light-emitting portion 12 is formed of a printed circuit board 14 fitted into the housing, and plural variable color light-emitting units 12 arranged on the printed circuit board so that a rear combination lamp 10 is constituted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の後部パネ
ルに取り付けられるリアコンビネーションランプの構造
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear combination lamp mounted on a rear panel of an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、リアコンビネーションランプは、
ストップランプ,ターンランプ及びバックランプそして
テールランプから構成されており、各ランプが、それぞ
れアウターレンズ,インナーレンズまたは着色キャップ
灯によって色付けされ、例えばストップランプ及びテー
ルランプが赤色に、ターンランプが黄色に、そしてバッ
クランプが白色に色付けされるようになっている。そし
て、各ランプは、それぞれ区切られることにより、他の
色の光が洩れないように構成され、それぞれ独立的にバ
ルブ(白熱灯)により発光するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, rear combination lamps are:
A stop lamp, a turn lamp, a back lamp and a tail lamp, each lamp being colored by an outer lens, an inner lens or a colored cap lamp, respectively, for example, the stop lamp and the tail lamp are red, the turn lamp is yellow, and The back lamp is colored white. Each of the lamps is divided so as to prevent light of another color from leaking, and each of the lamps is independently emitted by a bulb (incandescent lamp).

【0003】図11及び図12はリアコンビネーション
ランプの一例を示している。即ち、図11において、リ
アコンビネーションランプ1は、自動車の後部領域に
て、テールランプ及びストップランプを兼用するテール
・ストップ・ランプ2と、ターンランプ3と、バックラ
ンプ4とを備えるように構成されている。
FIGS. 11 and 12 show an example of a rear combination lamp. That is, in FIG. 11, the rear combination lamp 1 is configured to include a tail stop lamp 2 serving also as a tail lamp and a stop lamp, a turn lamp 3, and a back lamp 4 in a rear region of the vehicle. I have.

【0004】さらに、リアコンビネーションランプ1
は、図12の断面図に示すように、自動車の後部パネル
5に形成された取付部5a内にて、各ランプ2,3,4
に対応する区画に区切られたハウジング6と、ハウジン
グ6の各区画内に配設されたバルブ7と、ハウジング6
の開口部をカバーするように取り付けられたアウターレ
ンズ8とから構成されている。
Further, a rear combination lamp 1
As shown in the sectional view of FIG. 12, the lamps 2, 3, and 4 are mounted in a mounting portion 5a formed on the rear panel 5 of the automobile.
, A housing 7 partitioned into sections corresponding to the housing 6, a valve 7 disposed in each section of the housing 6, and a housing 6
And an outer lens 8 attached so as to cover the opening.

【0005】ここで、上記各バルブ7のリード線7a
は、自動車の後部パネル5に設けられた貫通孔5bを通
してこの後部パネル5の裏側に引き出され、コネクタ
(図示せず)を介してワイヤハーネス(図示せず)に接
続されるようになっている。ここで、後部パネル5の裏
側は、全体がトリム9で覆われるようになっている。
Here, the lead wire 7a of each valve 7
Is drawn out to the rear side of the rear panel 5 through a through hole 5b provided in the rear panel 5 of the automobile, and is connected to a wire harness (not shown) via a connector (not shown). . Here, the rear side of the rear panel 5 is entirely covered with the trim 9.

【0006】また、上記アウターレンズ8は、図示の場
合、上方のテール・ストップ・ランプ2では、斜線図示
のように赤色に着色されており、また下方のターンラン
プ3では、無色、即ち透明または半透明に形成されてい
る。これに対して、ターンランプ3に対応するバルブ7
は、その前面に黄色の着色キャップ7bが設けられてい
る。
In the illustrated case, the outer lens 8 is colored red as shown by hatching in the upper tail stop lamp 2 and colorless, that is, transparent or transparent, in the lower turn lamp 3 as shown in the figure. It is formed translucent. On the other hand, the bulb 7 corresponding to the turn lamp 3
Is provided with a yellow colored cap 7b on the front surface thereof.

【0007】このように構成されたリアコンビネーショ
ンランプ1によれば、各ランプ2,3,4に対応するハ
ウジング6の区画内の各バルブ7が発光することによ
り、それぞれ各ランプ2,3または4が点灯する。即
ち、テール・ストップ・ランプ2に対応するバルブ7が
発光すると、バルブ7からの白色光は、アウターレンズ
8の赤色部分を透過することにより、赤色点灯すること
になる。また、ターンランプ3に対応するバルブ7が発
光すると、バルブ7からの白色光は、着色キャップ7b
を透過することにより黄色光となり、さらにアウターレ
ンズ8の透明または半透明の部分を透過することによ
り、黄色点灯することになる。さらに、バックランプ4
に対応するバルブ7が発光すると、バルブ7からの白色
光はアウターレンズ8の透明または半透明の部分を透過
することにより、白色点灯することになる。
According to the rear combination lamp 1 configured as described above, each bulb 7 in the section of the housing 6 corresponding to each of the lamps 2, 3, and 4 emits light, so that each of the lamps 2, 3 and 4 respectively. Lights up. That is, when the bulb 7 corresponding to the tail stop lamp 2 emits light, the white light from the bulb 7 passes through the red portion of the outer lens 8 and turns on red. When the bulb 7 corresponding to the turn lamp 3 emits light, white light from the bulb 7 is supplied to the colored cap 7b.
Is transmitted, and yellow light is emitted, and further transmitted through the transparent or translucent portion of the outer lens 8 to illuminate yellow. Furthermore, back lamp 4
Is emitted, the white light from the bulb 7 passes through the transparent or translucent portion of the outer lens 8 to emit white light.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成されたリアコンビネーションランプ1において
は、発光源として、通常熱線タイプのバルブ7を使用し
ている。このため、前後方向の奥行きが大きく、従っ
て、自動車後部の裏側に比較的大きなスペースを必要と
することから、トリム9が大きく室内側に突出すること
になり、自動車のトランク容積が小さくなってしまうと
いう問題があった。また、バルブ7は、寿命が比較的短
く、しかも消費電力が大きいことから、比較的短い期間
で交換する必要があると共に、大きな容量のバッテリが
必要になってしまうという問題があった。
However, in the rear combination lamp 1 configured as described above, a bulb 7 of a normal heating wire type is used as a light emitting source. For this reason, the depth in the front-rear direction is large, and therefore, a relatively large space is required on the rear side of the rear part of the vehicle, so that the trim 9 protrudes largely into the cabin, and the trunk volume of the vehicle is reduced. There was a problem. In addition, since the valve 7 has a relatively short life and consumes a large amount of power, it needs to be replaced in a relatively short period of time and has a problem that a large capacity battery is required.

【0009】さらに、バルブ7は、発光までに時間がか
かり、特にストップランプの場合、その点灯によって後
続車にブレーキタイミングを知らせることになるため、
より迅速な発光速度が望まれる。また、各ランプ2,
3,4は、それぞれハウジングが区切られることにより
単一色の発光に限定されることから、意匠性が制限され
ることになると共に、特にターンランプ3及びバックラ
ンプ4は、テール・ストップ・ランプ2に比較して面積
が小さく、視認性がやや低くなってしまうという問題が
あった。
Further, the bulb 7 takes a long time to emit light, and in particular, in the case of a stop lamp, the lighting of the stop lamp informs the following vehicle of the brake timing.
A faster emission rate is desired. In addition, each lamp 2,
Since the housings 3 and 4 are each limited to emitting light of a single color by dividing the housing, the design is limited, and the turn lamps 3 and the back lamps 4 are particularly tail-stop lamps 2. However, there is a problem that the area is smaller than that of the above and the visibility is slightly lowered.

【0010】本発明は、以上の点に鑑み、簡単な構成に
より薄型に構成され得ると共に、消費電力が小さく且つ
寿命が長く、より発光速度が速く、種々の意匠が可能で
あるようにしたリアコンビネーションランプを提供する
ことを目的としている。
[0010] In view of the above, the present invention can be made thin with a simple structure, and has a low power consumption, a long life, a high light emission speed, and a variety of designs. It is intended to provide a combination lamp.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、自動車の後部パネルに形成された取付
部内に装着されるハウジングと、このハウジング内にて
テールランプ,ストップランプ,ターンランプ及びバッ
クランプを画成するよう配設された発光部とを含んでい
るリアコンビネーションランプにおいて、上記発光部
が、ハウジング内に取り付けられたプリント基板と、こ
のプリント基板上に並んで配設された複数個の可変色発
光ユニットから構成されていることを特徴とするもので
ある。
According to the present invention, there is provided a housing mounted in a mounting portion formed on a rear panel of an automobile, and a tail lamp, a stop lamp, a turn lamp and a tail lamp in the housing. A rear combination lamp including a light emitting portion disposed to define a back lamp, wherein the light emitting portion includes a printed board mounted in a housing, and a plurality of light emitting sections arranged side by side on the printed board. It is characterized by being composed of a plurality of variable color light emitting units.

【0012】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記可変色発光ユニットが可変色発光
ダイオードである。
[0012] In the rear combination lamp according to the present invention, preferably, the variable color light emitting unit is a variable color light emitting diode.

【0013】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記可変色発光ユニットが、プリント
基板に向かって発光するように配設された可変色発光ダ
イオードと、発光ダイオードからの光をほぼ一方向に向
かって反射させる全体として凹状の反射部材から成る。
The rear combination lamp according to the present invention is preferably such that the variable color light emitting unit is disposed so as to emit light toward a printed circuit board, and the light from the light emitting diode is transmitted in substantially one direction. It consists of a concave reflecting member that reflects light toward the whole.

【0014】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記凹状の反射部材がマルチリフレク
タである。
In the rear combination lamp according to the present invention, preferably, the concave reflecting member is a multi-reflector.

【0015】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記各可変色発光ユニットが、適宜に
選択されて赤色発光することによりテールランプ及びス
トップランプを構成するようになっている。
In the rear combination lamp according to the present invention, preferably, each of the variable color light emitting units is appropriately selected and emits red light to constitute a tail lamp and a stop lamp.

【0016】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記各可変色発光ユニットが、適宜に
選択されて黄色発光することによりターンランプを構成
するようになっている。
In the rear combination lamp according to the present invention, preferably, each of the variable color light emitting units is appropriately selected to emit yellow light, thereby forming a turn lamp.

【0017】本発明によるリアコンビネーションランプ
は、好ましくは、上記各可変色発光ユニットが、適宜に
選択されて白色発光することによりバックランプを構成
するようになっている。
In the rear combination lamp according to the present invention, preferably, each of the variable color light emitting units is appropriately selected to emit white light, thereby constituting a back lamp.

【0018】上記構成によれば、リアコンビネーション
ランプの発光部が、並んで配設された複数個の可変色発
光ユニットから構成されているので、例えばある可変色
発光ユニットが赤色発光することにより、テールランプ
及びストップランプを構成し、または黄色発光すること
によりターンランプを構成し、あるいは白色発光するこ
とによりバックランプを構成し得る。従って、各ランプ
が点灯時に任意の形状及び大きさに選定され得ることに
より、特にターンランプ及びバックランプを大きく構成
することもできるので、この場合は視認性が向上すると
共に、優れた意匠性が得られる。
According to the above configuration, the light emitting portion of the rear combination lamp is composed of a plurality of variable color light emitting units arranged side by side. For example, when a certain variable color light emitting unit emits red light, A tail lamp and a stop lamp can be configured, a turn lamp can be configured by emitting yellow light, or a back lamp can be configured by emitting white light. Therefore, since each lamp can be selected to have an arbitrary shape and size at the time of lighting, especially the turn lamp and the back lamp can be configured to be large, and in this case, visibility is improved and excellent design is achieved. can get.

【0019】上記可変色発光ユニットが、可変色発光ダ
イオード、あるいはプリント基板に向かって発光するよ
うに配設された可変色発光ダイオードと、発光ダイオー
ドからの光をほぼ一方向に向かって反射させる全体とし
て凹状の反射部材、好ましくはマルチリフレクタから成
る場合には、従来のバルブを利用した場合に比較して全
体が薄型に構成され得ることになり、自動車後部の裏側
に比較的小さなスペースを確保するだけでよく、自動車
のトランク容積が大きく確保される。
The variable color light emitting unit includes a variable color light emitting diode, or a variable color light emitting diode arranged to emit light toward a printed circuit board, and an overall reflecting light from the light emitting diode in substantially one direction. In the case where a concave reflecting member, preferably a multi-reflector, is used, the whole can be configured to be thinner as compared with the case where a conventional bulb is used, and a relatively small space is secured on the rear side of the rear part of the vehicle. Only, and a large car trunk volume can be secured.

【0020】また、可変色発光ダイオードは、消費電力
が極めて少なく、しかも寿命が長いことから、長い期間
交換が不要であると共に、バッテリ負担も少なくて済
み、より小型のバッテリが使用可能となる。
Further, since the variable color light emitting diode consumes very little power and has a long life, it does not need to be replaced for a long period of time, and the load on the battery is small, so that a smaller battery can be used.

【0021】さらに、可変色発光ダイオードは、発光速
度が極めて速く、特にストップランプの場合、その点灯
によって即時に後続車にブレーキタイミングを知らせる
ことになるため、より一層安全性が高められる。
Further, the variable color light emitting diode emits light at an extremely high speed. Particularly, in the case of a stop lamp, the lighting of the stop lamp immediately informs the following vehicle of the brake timing, thereby further enhancing safety.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明によ
るリアコンビネーションランプの第一の実施形態を示し
ている。図1において、リアコンビネーションランプ1
0は、ハウジング11と、ハウジング11の中に並んで
配設された発光部としての複数個の可変色発光ユニット
12と、ハウジング11の開口部をカバーするように取
り付けられたアウターレンズ13とを含んでいる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of a rear combination lamp according to the present invention. In FIG. 1, a rear combination lamp 1
Reference numeral 0 denotes a housing 11, a plurality of variable color light emitting units 12 as light emitting units arranged side by side in the housing 11, and an outer lens 13 attached so as to cover an opening of the housing 11. Contains.

【0023】上記ハウジング11は、図2に示すよう
に、自動車の後部パネル5に形成された取付部5a内に
取り付けられている。
The housing 11 is mounted in a mounting portion 5a formed on the rear panel 5 of the automobile, as shown in FIG.

【0024】上記各可変色発光ユニット12は、図3に
示すように、ハウジング11内に配設されたプリント基
板14上に並んで実装されている。上記アウターレンズ
13は全体が無色、即ち透明または半透明に形成されて
おり、ハウジング11と共に、発光部としての可変色発
光ユニット12を密封するようになっている。
As shown in FIG. 3, the variable color light emitting units 12 are mounted side by side on a printed circuit board 14 provided in the housing 11. The outer lens 13 is entirely colorless, that is, transparent or translucent, and seals the variable color light emitting unit 12 as a light emitting unit together with the housing 11.

【0025】ここで、上記可変色発光ユニット12は、
図4に示すように構成されている。即ち、図4におい
て、可変色発光ユニット12は、プリント基板14に向
かって(即ち、図にて下方に)発光するように配設され
た可変色発光ダイオード(以下、可変色LEDとい
う。)15と、可変色LED15からの光を上方に向か
ってほぼ一方向に反射させる凹状の反射部材16と、か
ら構成されている。
Here, the variable color light emitting unit 12
It is configured as shown in FIG. That is, in FIG. 4, the variable color light emitting unit 12 is arranged so as to emit light toward the printed circuit board 14 (that is, downward in the drawing) (hereinafter referred to as a variable color LED) 15. And a concave reflecting member 16 for reflecting light from the variable color LED 15 upward in almost one direction.

【0026】可変色LED15は、そのリード端子15
aが、反射部材16の外側から下方に向かって延びるよ
うに形成されており、実装時には、図5に示すように、
これらリード端子15aの下端が、前述したプリント基
板14の所定位置に対してハンダ付け等により電気的に
接続されることにより、これらリード端子15aを介し
て選択的に、例えば赤色,黄色または白色に光を出射す
るように駆動制御されるようになっている。さらに、上
記ハウジング11の後部には、自動車の後部パネル5に
設けられた貫通孔5bに対向する領域に貫通孔11aが
設けられており、これら貫通孔11a,5bを介してプ
リント基板14からの配線コード14aが引き出される
ようになっている。
The variable color LED 15 has a lead terminal 15
a is formed so as to extend downward from the outside of the reflection member 16, and at the time of mounting, as shown in FIG.
The lower ends of these lead terminals 15a are electrically connected to the above-described predetermined positions of the printed circuit board 14 by soldering or the like, so that the lower ends of the lead terminals 15a are selectively turned red, yellow or white, for example, through these lead terminals 15a. Drive control is performed so as to emit light. Further, a through hole 11a is provided in a rear portion of the housing 11 in a region facing the through hole 5b provided in the rear panel 5 of the automobile. The wiring cord 14a is drawn out.

【0027】上記反射部材16は、図示の場合、複数の
反射面から成るマルチリフレクタとして形成されてお
り、図6に示すように、各反射面による反射光がそれぞ
れ一つのLEDとして観察され得るようになっている。
In the case of the drawing, the reflecting member 16 is formed as a multi-reflector comprising a plurality of reflecting surfaces, and as shown in FIG. 6, the light reflected by each reflecting surface can be observed as one LED. It has become.

【0028】本発明によるリアコンビネーションランプ
10は、以上のように構成されており、複数個の可変色
LED15が、全体または一部が所定の色で発光するよ
うに駆動制御されることにより、リアコンビネーション
ランプ10の全面または一部が所定の色で点灯すること
になる。例えば、全てまたは一部の可変色LED15が
赤色発光することにより、リアコンビネーションランプ
10の全面または一部が赤色点灯して、テールランプま
たはストップランプとして機能することになる。また、
一部の可変色LED15が黄色発光することにより、リ
アコンビネーションランプ10の一部が黄色点灯し、タ
ーンランプとして機能することになる。あるいは、一部
の可変色LED15が白色発光することにより、リアコ
ンビネーションランプ10の一部が白色点灯し、バック
ランプとして機能することになる。
The rear combination lamp 10 according to the present invention is configured as described above, and the plurality of variable-color LEDs 15 are driven and controlled such that the whole or a part thereof emits light of a predetermined color. The whole or part of the combination lamp 10 is lit in a predetermined color. For example, when all or some of the variable color LEDs 15 emit red light, the entire or part of the rear combination lamp 10 is lit red, and functions as a tail lamp or a stop lamp. Also,
When some of the variable color LEDs 15 emit yellow light, a part of the rear combination lamp 10 is lit yellow and functions as a turn lamp. Alternatively, when some of the variable color LEDs 15 emit white light, a part of the rear combination lamp 10 emits white light and functions as a back lamp.

【0029】ここで、可変色LED15は、発光速度が
極めて速いことから、従来のバルブに比較して発光速度
が0.1乃至0.2秒程度速くなる。従って、特にスト
ップランプの場合、その点灯によって即時に後続車にブ
レーキタイミングを知らせることになるため、より一層
安全性が高められ得る。
Here, the variable color LED 15 has an extremely high light emission speed, so that the light emission speed is about 0.1 to 0.2 seconds faster than that of the conventional bulb. Therefore, especially in the case of a stop lamp, the lighting of the stop lamp immediately informs the following vehicle of the brake timing, so that the safety can be further enhanced.

【0030】この場合、各可変色LED15は、それぞ
れ赤色,黄色または白色発光に限定されることなく、任
意の色で発光し得ることから、リアコンビネーションラ
ンプ10が部分的に赤色点灯,黄色点灯または白色点灯
に区切られてしまうようなことがない。従って、テール
ランプ,ストップランプ,ターンランプ及びバックラン
プは、その形状及び大きさが任意に選定され得ることに
なり、特にターンランプ及びバックランプが従来に比較
して大きく構成され得るので、視認性及び意匠性が向上
する。
In this case, since each variable color LED 15 can emit light of any color without being limited to red, yellow or white light, respectively, the rear combination lamp 10 partially emits red light, yellow light or yellow light. There is no such thing as being separated by white lighting. Accordingly, the tail lamp, the stop lamp, the turn lamp, and the back lamp can be arbitrarily selected in shape and size. Particularly, since the turn lamp and the back lamp can be configured to be larger than those in the related art, visibility and visibility can be improved. The design is improved.

【0031】さらに、発光部として可変色LED15を
使用していることから、全体が薄型に構成され、自動車
後部の裏側には比較的小さなスペースを確保するだけで
よいので、自動車のトランク容積が大きく確保される。
また、可変色LED15は消費電力が極めて少なく、し
かも寿命が長いことから、長い期間交換が不要であると
共に、バッテリ負担も少なくて済み、より小型のバッテ
リが使用可能となる。
Further, since the variable color LED 15 is used as the light emitting portion, the entire structure is thin and only a relatively small space needs to be secured on the back side of the rear portion of the vehicle, so that the trunk volume of the vehicle is large. Secured.
Further, since the variable color LED 15 consumes very little power and has a long life, it does not need to be replaced for a long period of time, and the battery load is reduced, so that a smaller battery can be used.

【0032】図7乃至図9は、本発明によるリアコンビ
ネーションランプの第二の実施形態を示している。図7
において、リアコンビネーションランプ20は二つの部
分、即ち外側の比較的大きな第一のランプ21と、内側
の比較的小さな第二のランプ22とから構成されてい
る。上記ランプ21,22は、それぞれ図1及び図2に
示したリアコンビネーションランプ10と同様に構成さ
れている。即ち、第一のランプ21は図8の断面図に示
すように、また第二のランプ22は図9に示すようにそ
れぞれ構成されており、図1及び図2に示したリアコン
ビネーションランプ10と同じ部品には同じ符号を付す
ことにより、その説明は省略する。
FIGS. 7 to 9 show a second embodiment of the rear combination lamp according to the present invention. FIG.
, The rear combination lamp 20 is composed of two parts, a first lamp 21 which is relatively large on the outside and a second lamp 22 which is relatively small on the inside. The lamps 21 and 22 have the same configuration as the rear combination lamp 10 shown in FIGS. 1 and 2, respectively. That is, the first lamp 21 is configured as shown in the cross-sectional view of FIG. 8, and the second lamp 22 is configured as shown in FIG. 9, and the rear combination lamp 10 shown in FIGS. The same parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0033】このような構成のリアコンビネーションラ
ンプ20においては、各可変色発光ユニット12は、図
10に示すように駆動制御され発光するようになってい
る。即ち、図10において、先ずパターンAは、テール
ランプ表示モードであって、第一のランプ21及び第二
のランプ22にて、それぞれ外側領域の可変色発光ユニ
ット12のみが赤色発光して、リング状に赤色点灯す
る。この場合、第一のランプ21及び第二のランプ22
の中央領域では可変色発光ユニット12は発光しない。
また、パターンBは、ストップランプ表示モードであっ
て、第一のランプ21及び第二のランプ22にて、それ
ぞれ全ての可変色発光ユニット12のみが赤色発光し
て、全面で赤色点灯する。
In the rear combination lamp 20 having such a configuration, each variable color light emitting unit 12 is driven and controlled to emit light as shown in FIG. That is, in FIG. 10, first, the pattern A is a tail lamp display mode, in which only the variable color light emitting unit 12 in the outer region emits red light by the first lamp 21 and the second lamp 22, respectively. Lights up red. In this case, the first lamp 21 and the second lamp 22
The variable color light-emitting unit 12 does not emit light in the central region of.
The pattern B is a stop lamp display mode, in which only the variable color light emitting units 12 emit red light from the first lamp 21 and the second lamp 22, respectively, and the entire surface is lit red.

【0034】パターンCは、ターンランプ表示モードで
あって、第一のランプ21または第二のランプ22のう
ち、何れか一方のみにて、扇形領域の可変色発光ユニッ
ト12のみが黄色発光(斜線で表示)して、簡略化した
矢印状に黄色点灯する。即ち、パターンC−1は、第一
のランプ21のみにて、扇形領域の可変色発光ユニット
12のみが黄色発光して、簡略化した矢印状に黄色点灯
する。また、パターンC−2は、第二のランプ22のみ
にて、扇形領域の可変色発光ユニット12のみが黄色発
光して、簡略化した矢印状に黄色点灯する。この場合、
第一のランプ21及び第二のランプ22の他の領域で
は、可変色発光ユニット12は発光しない。
The pattern C is a turn lamp display mode, in which only one of the first lamp 21 and the second lamp 22 emits yellow light from only the variable color light emitting units 12 in the fan-shaped area (shaded lines). ), And yellow light is displayed in a simplified arrow shape. That is, in the pattern C-1, only the first lamp 21 emits yellow light only from the variable color light emitting unit 12 in the fan-shaped area, and the yellow light turns on in a simplified arrow shape. In the pattern C-2, only the second lamp 22 emits yellow light only from the variable color light emitting unit 12 in the fan-shaped area, and the yellow light is emitted in a simplified arrow shape. in this case,
In other areas of the first lamp 21 and the second lamp 22, the variable color light emitting unit 12 does not emit light.

【0035】パターンB’は、テールランプ及びストッ
プランプ表示モードであって、パターンBの場合と同様
に、第一のランプ21及び第二のランプ22にて、それ
ぞれ全ての可変色発光ユニット12のみが赤色発光し
て、全面で赤色点灯する。
The pattern B ′ is a tail lamp and stop lamp display mode. As in the case of the pattern B, only the variable color light emitting units 12 of the first lamp 21 and the second lamp 22 are used. It emits red light and illuminates red on the entire surface.

【0036】パターンDは、テールランプ及びターンラ
ンプ表示モードであって、第一のランプ21または第二
のランプ22のうち、何れか一方のみにて扇形領域の可
変色発光ユニット12のみが黄色発光して、簡略化した
矢印状に黄色点灯すると共に、第一のランプ21にて上
記扇形領域を除く外側領域の可変色発光ユニット12の
みが赤色発光して、リング状に赤色点灯する。即ち、パ
ターンD−1は、第一のランプ21のみにて、扇形領域
の可変色発光ユニット12のみが黄色発光すると共に、
この扇形領域を除く外側領域の可変色発光ユニット12
のみが赤色発光して、リング状に赤色点灯すると共に、
簡略化した矢印状に黄色点灯する。この場合、第二のラ
ンプ22では、可変色発光ユニット12は発光しない。
また、パターンD−2は、第一のランプ21のみにて、
外側領域の可変色発光ユニット12のみが赤色発光し
て、リング状に赤色点灯すると共に、第二のランプ22
のみにて、扇形領域の可変色発光ユニット12のみが黄
色発光して、簡略化した矢印状に黄色点灯する。この場
合、第一のランプ21及び第二のランプ22の他の領域
では、可変色発光ユニット12は発光しない。
The pattern D is a display mode of a tail lamp and a turn lamp, in which only one of the first lamp 21 and the second lamp 22 emits yellow light only from the variable color light emitting unit 12 in the sector area. Thus, while the yellow light is turned on in a simplified arrow shape, only the variable color light emitting units 12 in the outer region excluding the fan-shaped region emit red light from the first lamp 21 to emit a ring-shaped red light. That is, in the pattern D-1, only the first lamp 21 emits yellow light only from the variable color light emitting unit 12 in the fan-shaped area,
The variable color light emitting unit 12 in the outer region excluding the fan-shaped region
Only red light is emitted, and red light is emitted in a ring shape,
Lights yellow in a simplified arrow shape. In this case, in the second lamp 22, the variable color light emitting unit 12 does not emit light.
Further, the pattern D-2 is formed only by the first lamp 21.
Only the variable color light emitting unit 12 in the outer area emits red light, and the red light is emitted in a ring shape.
Only with this, only the variable color light-emitting unit 12 in the fan-shaped area emits yellow light, and yellow light is emitted in a simplified arrow shape. In this case, the variable color light emitting unit 12 does not emit light in other areas of the first lamp 21 and the second lamp 22.

【0037】パターンEは、ストップランプ及びターン
ランプ表示モードであって、第一のランプ21または第
二のランプ22のうち、何れか一方のみにて、扇形領域
の可変色発光ユニット12のみが黄色発光して、簡略化
した矢印状に黄色点灯すると共に、第一のランプ21に
て、上記扇形領域を除く領域の可変色発光ユニット12
のみが赤色発光して、赤色点灯する。即ち、パターンE
−1は、第一のランプ21のみにて、扇形領域の可変色
発光ユニット12のみが黄色発光すると共に、この扇形
領域を除く領域の可変色発光ユニット12のみが赤色発
光して、赤色点灯すると共に、簡略化した矢印状に黄色
点灯する。この場合、第二のランプ22では、可変色発
光ユニット12は発光しない。また、パターンE−2
は、第一のランプ21のみにて、全ての可変色発光ユニ
ット12のみが赤色発光して、全面が赤色点灯すると共
に、第二のランプ22のみにて、扇形領域の可変色発光
ユニット12のみが黄色発光して、簡略化した矢印状に
黄色点灯する。この場合、第二のランプ22の他の領域
では、可変色発光ユニット12は発光しない。
The pattern E is a stop lamp and turn lamp display mode, in which only one of the first lamp 21 and the second lamp 22 is used, and only the variable color light emitting unit 12 in the sector area is yellow. It emits light and illuminates yellow in a simplified arrow shape, and uses the first lamp 21 to change the variable color light emitting unit 12
Only red light is emitted and red light is emitted. That is, the pattern E
In the case of -1, only the first lamp 21 emits yellow light only in the variable color light emitting units 12 in the fan-shaped area, and only the variable color light emitting units 12 in the area excluding the fan-shaped area emit red light and light red. At the same time, yellow light is displayed in a simplified arrow shape. In this case, in the second lamp 22, the variable color light emitting unit 12 does not emit light. Also, the pattern E-2
Means that only the first lamp 21 emits red light from all of the variable color light emitting units 12 and the entire surface is lit red, and only the second lamp 22 emits only the variable color light emitting unit 12 in the fan-shaped area. Emits yellow light and illuminates yellow in a simplified arrow shape. In this case, the variable color light emitting unit 12 does not emit light in other areas of the second lamp 22.

【0038】パターンE’は、テールランプ,ストップ
ランプ及びターンランプ表示モードであって、第一のラ
ンプ21または第二のランプ22のうち、何れか一方の
みにて、扇形領域の可変色発光ユニット12のみが黄色
発光して、簡略化した矢印状に黄色点灯すると共に、第
一のランプ21にて、上記扇形領域を除く領域の可変色
発光ユニット12のみが赤色発光して、赤色点灯する。
即ち、パターンE’−1は、第一のランプ21のみに
て、扇形領域の可変色発光ユニット12が黄色発光する
と共に、この扇形領域を除く領域の可変色発光ユニット
12が赤色発光して赤色点灯し、簡略化した矢印状に黄
色点灯する。この場合、第二のランプ22では、可変色
発光ユニット12は発光しない。また、パターンE’−
2は、第一のランプ21のみにて、全ての可変色発光ユ
ニット12が赤色発光して、全面が赤色点灯すると共
に、第二のランプ22のみにて、扇形領域の可変色発光
ユニット12のみが黄色発光して、簡略化した矢印状に
黄色点灯する。この場合、第二のランプ22の他の領域
では可変色発光ユニット12は発光しない。
The pattern E 'is a display mode of a tail lamp, a stop lamp, and a turn lamp, in which only one of the first lamp 21 and the second lamp 22 is used, and the variable color light emitting unit 12 in the sector area is used. Only the yellow light is emitted, and yellow light is emitted in a simplified arrow shape, and only the variable color light emitting units 12 in the area excluding the fan-shaped area emit red light and emit red light by the first lamp 21.
That is, in the pattern E′-1, only the first lamp 21 causes the variable color light-emitting units 12 in the fan-shaped area to emit yellow light, and the variable color light-emitting units 12 in the area other than the fan-shaped area emit red light to emit red light. Lights up and turns yellow in a simplified arrow shape. In this case, in the second lamp 22, the variable color light emitting unit 12 does not emit light. Also, the pattern E'-
2 is that all the variable color light emitting units 12 emit red light only by the first lamp 21 and the whole surface is lit red, and only the variable color light emitting unit 12 of the fan-shaped area is emitted only by the second lamp 22. Emits yellow light and illuminates yellow in a simplified arrow shape. In this case, the variable color light emitting unit 12 does not emit light in other areas of the second lamp 22.

【0039】尚、パターンCのターンランプ表示モード
にあっては、上述のパターンC−1とパターンC−2と
を交互に点灯させることにより、黄色の簡略化した矢印
状の光が左右に動くように表示させることができ、同様
にして、パターンD,E及びE’も同様の表示をさせる
ことができる。また、上記リアコンビネーションランプ
20は、バックランプ表示モードにおいては、上述した
発光パターンにて、発光していない領域の可変色発光ユ
ニット12が白色発光して、白色点灯する。この場合、
白色点灯の領域の形状及び大きさは、他の発光パターン
の形状に対応して、適宜に選定され得る。
In the turn lamp display mode of the pattern C, the above-mentioned pattern C-1 and the pattern C-2 are alternately turned on, so that the yellow simplified arrow-shaped light moves right and left. The patterns D, E, and E 'can be similarly displayed. In the rear lamp 20 in the back lamp display mode, the variable color light emitting unit 12 in the non-light emitting area emits white light in the back light display mode, and lights in white. in this case,
The shape and size of the white lighting region can be appropriately selected according to the shape of the other light emitting patterns.

【0040】上述した実施形態においては、テールラン
プ,ストップランプ及びターンランプの発光パターンの
形状及び大きさは一例として示したものであり、これら
の形状及び大きさに限定されるものではないことは、明
らかである。
In the above-described embodiment, the shapes and sizes of the light emission patterns of the tail lamp, the stop lamp, and the turn lamp are shown as examples, and it is not limited to these shapes and sizes. it is obvious.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、リ
アコンビネーションランプの発光部が、並んで配設され
た複数個の可変色発光ユニットから構成されているの
で、例えばある可変色発光ユニットが赤色発光すること
により、テールランプ及びストップランプを構成し、ま
たは黄色発光することによりターンランプを構成し、あ
るいは白色発光することによりバックランプを構成し得
ることになる。従って、各ランプが点灯時に任意の形状
及び大きさに選定され得ることになり、特にターンラン
プ及びバックランプを大きく構成することもできるの
で、視認性が向上すると共に、高い意匠性が得られるこ
とになる。
As described above, according to the present invention, since the light emitting portion of the rear combination lamp is constituted by a plurality of variable color light emitting units arranged side by side, for example, a certain variable color light emitting unit is provided. The unit emits red light to constitute a tail lamp and a stop lamp, or emits yellow light to constitute a turn lamp, or emits white light to constitute a back lamp. Therefore, each lamp can be selected to have an arbitrary shape and size at the time of lighting. In particular, since the turn lamp and the back lamp can be configured to be large, the visibility is improved and a high design property is obtained. become.

【0042】上記可変色発光ユニットが、可変色発光ダ
イオード、あるいはプリント基板に向かって発光するよ
うに配設された可変色発光ダイオードと、発光ダイオー
ドからの光をほぼ一方向に向かって反射させる全体とし
て凹状の反射部材、好ましくはマルチリフレクタから成
る場合には、従来のバルブを利用した場合に比較して全
体が薄型に構成され得ることになり、自動車後部の裏側
に比較的小さなスペースをとれば済み、自動車のトラン
ク容積が大きく確保され得る。また、可変色発光ダイオ
ードは、消費電力が極めて少なく、しかも寿命が長いこ
とから、長い期間交換が不要であると共に、バッテリ負
担も少なくて済み、より小型のバッテリが使用可能とな
る。さらに、可変色発光ダイオードは、発光速度が極め
て速く、特にストップランプの場合、その点灯によって
即時に後続車にブレーキタイミングを知らせることにな
るため、より一層安全性が高められる。
The variable-color light-emitting unit includes a variable-color light-emitting diode or a variable-color light-emitting diode arranged to emit light toward a printed circuit board, and a light-emitting diode that reflects light from the light-emitting diode in substantially one direction. When a concave reflecting member, preferably a multi-reflector, is used, the whole can be configured to be thinner as compared with the case where a conventional valve is used, and if a relatively small space is taken on the back side of the rear part of the automobile. As a result, a large trunk volume of the vehicle can be secured. Further, since the variable color light emitting diode consumes very little power and has a long life, it does not need to be replaced for a long period of time, reduces the burden on the battery, and can use a smaller battery. Further, the variable color light emitting diode has an extremely fast light emission speed, and in particular, in the case of a stop lamp, the lighting of the stop lamp immediately informs the following vehicle of the brake timing, thereby further enhancing safety.

【0043】かくして、本発明によれば、簡単な構成に
より、薄型に構成され得ると共に、消費電力が小さく且
つ寿命が長く、より発光速度が速く、種々の意匠が可能
であるようにした、極めて優れたリアコンビネーション
ランプが提供される。
Thus, according to the present invention, it is possible to reduce the power consumption, increase the life, increase the light emission speed, and realize various designs by using a simple structure. An excellent rear combination lamp is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるリアコンビネーションランプの第
一の実施形態を示す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment of a rear combination lamp according to the present invention.

【図2】図1のリアコンビネーションランプの縦断面図
である。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the rear combination lamp of FIG.

【図3】図2のリアコンビネーションランプの要部拡大
断面図である。
FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part of the rear combination lamp of FIG. 2;

【図4】図1のリアコンビネーションランプで使用され
る可変色発光ユニットの構成を示す拡大斜視図である。
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a configuration of a variable color light emitting unit used in the rear combination lamp of FIG.

【図5】図4の可変色発光ユニットの実装状態を示す断
面図である。
FIG. 5 is a sectional view showing a mounted state of the variable color light emitting unit of FIG. 4;

【図6】図4の可変色発光ユニットによる発光状態を示
す概略断面図である。
FIG. 6 is a schematic sectional view showing a light emitting state of the variable color light emitting unit of FIG.

【図7】本発明によるリアコンビネーションランプの第
二の実施形態を示す概略斜視図である。
FIG. 7 is a schematic perspective view showing a second embodiment of the rear combination lamp according to the present invention.

【図8】図7のリアコンビネーションランプの第一のラ
ンプの縦断面図である。
8 is a longitudinal sectional view of a first lamp of the rear combination lamp of FIG. 7;

【図9】図7のリアコンビネーションランプの第二のラ
ンプの縦断面図である。
9 is a longitudinal sectional view of a second lamp of the rear combination lamp of FIG. 7;

【図10】図7のリアコンビネーションランプにおける
各ランプ表示モードにおける発光パターンの例を示す図
表である。
10 is a chart showing an example of a light emission pattern in each lamp display mode in the rear combination lamp of FIG. 7;

【図11】従来のリアコンビネーションランプの一例を
示す概略斜視図である。
FIG. 11 is a schematic perspective view showing an example of a conventional rear combination lamp.

【図12】図11のリアコンビネーションランプの縦断
面図である。
FIG. 12 is a longitudinal sectional view of the rear combination lamp of FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 後部パネル 5a 取付部 5b 貫通孔 10,20 リアコンビネーションランプ 11 ハウジング 11a 貫通孔 12 可変色発光ユニット 13 アウターレンズ 14 プリント基板 15 可変色発光ダイオード 15a,15b リード端子 16 反射部材 21 第一のランプ 22 第二のランプ Reference Signs List 5 rear panel 5a mounting portion 5b through hole 10, 20 rear combination lamp 11 housing 11a through hole 12 variable color light emitting unit 13 outer lens 14 printed circuit board 15 variable color light emitting diode 15a, 15b lead terminal 16 reflecting member 21 first lamp 22 Second lamp

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 寿夫 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 三沢 明弘 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 岩佐 忠信 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor, Toshio Yamaguchi 1 Ochiai Nagahata, Kasuga-machi, Nishi-Kasugai-gun, Aichi Prefecture Inside Toyota Gosei Co., Ltd. Inside Toyoda Gosei Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動車の後部パネルに形成された取付部
内に装着されるハウジングと、このハウジング内にてテ
ールランプ,ストップランプ,ターンランプ及びバック
ランプを画成するよう配設された発光部とを含んでいる
リアコンビネーションランプにおいて、 上記発光部が、ハウジング内に取り付けられたプリント
基板と、このプリント基板上に並んで配設された複数個
の可変色発光ユニットから構成されていることを特徴と
する、リアコンビネーションランプ。
1. A housing mounted in a mounting portion formed in a rear panel of an automobile, and a light emitting portion disposed in the housing to define a tail lamp, a stop lamp, a turn lamp and a back lamp. In the rear combination lamp including the above, the light emitting unit is characterized by comprising a printed circuit board mounted in a housing, and a plurality of variable color light emitting units arranged side by side on the printed circuit board. Yes, rear combination lamp.
【請求項2】 前記可変色発光ユニットが、可変色発光
ダイオードであることを特徴とする、請求項1に記載の
リアコンビネーションランプ。
2. The rear combination lamp according to claim 1, wherein the variable color light emitting unit is a variable color light emitting diode.
【請求項3】 前記可変色発光ユニットが、プリント基
板に向かって発光するように配設された可変色発光ダイ
オードと、発光ダイオードからの光をほぼ一方向に向か
って反射させる全体として凹状の反射部材とから成るこ
とを特徴とする、請求項1に記載のリアコンビネーショ
ンランプ。
3. The variable color light emitting unit according to claim 1, wherein said variable color light emitting unit is arranged to emit light toward a printed circuit board, and has a generally concave reflection for reflecting light from the light emitting diode in substantially one direction. The rear combination lamp according to claim 1, comprising a member.
【請求項4】 前記凹状の反射部材がマルチリフレクタ
であることを特徴とする、請求項3に記載のリアコンビ
ネーションランプ。
4. The rear combination lamp according to claim 3, wherein the concave reflecting member is a multi-reflector.
【請求項5】 前記各可変色発光ユニットが適宜に選択
されて赤色発光することによりテールランプ及びストッ
プランプを構成することを特徴とする、請求項1に記載
のリアコンビネーションランプ。
5. The rear combination lamp according to claim 1, wherein each of the variable color light emitting units is appropriately selected and emits red light to constitute a tail lamp and a stop lamp.
【請求項6】 前記各可変色発光ユニットが適宜に選択
されて黄色発光することによりターンランプを構成する
ことを特徴とする、請求項1に記載のリアコンビネーシ
ョンランプ。
6. The rear combination lamp according to claim 1, wherein each of the variable color light emitting units is appropriately selected and emits yellow light to form a turn lamp.
【請求項7】 前記各可変色発光ユニットが適宜に選択
されて白色発光することによりバックランプを構成する
ことを特徴とする、請求項1に記載のリアコンビネーシ
ョンランプ。
7. The rear combination lamp according to claim 1, wherein each of the variable color light emitting units is appropriately selected and emits white light to constitute a back lamp.
JP9252149A 1997-09-17 1997-09-17 Rear combination lamp Pending JPH1196808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252149A JPH1196808A (en) 1997-09-17 1997-09-17 Rear combination lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252149A JPH1196808A (en) 1997-09-17 1997-09-17 Rear combination lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196808A true JPH1196808A (en) 1999-04-09

Family

ID=17233170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9252149A Pending JPH1196808A (en) 1997-09-17 1997-09-17 Rear combination lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1196808A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338470A2 (en) 2002-02-25 2003-08-27 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicles
KR100455760B1 (en) * 2002-06-27 2004-11-06 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 Fog lamp mounting structure of rear combination lamp for vehicle
US6908220B2 (en) 2001-07-16 2005-06-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle lamp
KR20060118950A (en) * 2005-05-18 2006-11-24 박상훈 Planar light emitting diode lamp tail light
KR100652531B1 (en) * 1997-11-29 2006-12-01 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 Car light
WO2007138713A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Yoshiaki Takida Segmented lighting operation tail lamp
JP2010262888A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd Lamp fitting for vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209931A (en) * 1983-04-30 1984-11-28 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Light device for automobile
JPH02251184A (en) * 1989-03-24 1990-10-08 Iwasaki Electric Co Ltd Light emitting diode and light emitting diode lamp
JPH04106043U (en) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 Automobile stop lamp
JPH07230709A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Patoraito:Kk Light source structure of signal indication lamp
JP3016636U (en) * 1995-04-05 1995-10-09 株式会社光波 White light

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209931A (en) * 1983-04-30 1984-11-28 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング Light device for automobile
JPH02251184A (en) * 1989-03-24 1990-10-08 Iwasaki Electric Co Ltd Light emitting diode and light emitting diode lamp
JPH04106043U (en) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 Automobile stop lamp
JPH07230709A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Patoraito:Kk Light source structure of signal indication lamp
JP3016636U (en) * 1995-04-05 1995-10-09 株式会社光波 White light

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652531B1 (en) * 1997-11-29 2006-12-01 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 Car light
US6908220B2 (en) 2001-07-16 2005-06-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle lamp
EP1338470A2 (en) 2002-02-25 2003-08-27 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicles
KR100455760B1 (en) * 2002-06-27 2004-11-06 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 Fog lamp mounting structure of rear combination lamp for vehicle
KR20060118950A (en) * 2005-05-18 2006-11-24 박상훈 Planar light emitting diode lamp tail light
WO2007138713A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Yoshiaki Takida Segmented lighting operation tail lamp
JP2010262888A (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd Lamp fitting for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868719A (en) Rear combination lamp assembly for vehicles
KR100652531B1 (en) Car light
JP2008053235A (en) LED assembly for automobile rear lamp
JP2004103379A (en) Marker lamp for vehicle
US20060285348A1 (en) Vehicular light assembly
JP4030804B2 (en) Vehicle lamp
US6824299B2 (en) Marker lamp for a vehicle
JPS61160328A (en) Automobile rear spoiler
US10876702B2 (en) Dual light sources having similar solor temperatures and different spectral characteristics
JPH1196808A (en) Rear combination lamp
CN107435882A (en) Lighting device
JP2006012508A (en) Vehicular lighting fixture
JP2003059310A (en) Vehicle rear lamp
JP4190301B2 (en) Rear lamp for vehicle
US20140119039A1 (en) Vehicle light device with light guide cover
JP2000149615A (en) Lighting fixture for vehicle
JP2004241348A (en) Vehicular rear combination lamp
CN220205483U (en) Sign indicator light for vehicle and vehicle
JP6293749B2 (en) Beacon light
CN217763260U (en) Vehicle lamp and vehicle provided with same
CN217575116U (en) Luminous grid and vehicle
CN217816533U (en) Vehicle lamp
JP2007076511A (en) Vehicle lighting fixture
JP2002324412A (en) Lighting equipment for vehicle
JP2001039214A (en) Auxiliary warning light

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927