JPH1151536A - 冷蔵庫の冷気供給システム - Google Patents
冷蔵庫の冷気供給システムInfo
- Publication number
- JPH1151536A JPH1151536A JP10143272A JP14327298A JPH1151536A JP H1151536 A JPH1151536 A JP H1151536A JP 10143272 A JP10143272 A JP 10143272A JP 14327298 A JP14327298 A JP 14327298A JP H1151536 A JPH1151536 A JP H1151536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold air
- door
- refrigerator
- duct
- cool air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
- F25D17/062—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
- F25D17/065—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/042—Air treating means within refrigerated spaces
- F25D17/045—Air flow control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
- F25D11/006—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cold storage accumulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
- F25D17/08—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/062—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation along the inside of doors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/065—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
- F25D2317/0653—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/04—Refrigerators with a horizontal mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/28—Quick cooling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
冷蔵室の内部空間の温度分布を全体的に均一に維持し、
特にドアバスケットに保管される飲食物の新鮮度をより
長く維持するための冷蔵庫の冷気供給システムを提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 冷凍室から冷気を案内してドア側から冷
蔵室の内部に吐き出すもので、冷凍室の内部を循環した
冷気を抽出して冷蔵室ドア側に案内する冷気抽出流路
と、前記冷気抽出流路に連通されてドアに設置され、供
給される冷気をドア側から冷蔵室の内部に供給するドア
流路とを含んで構成される。
Description
で、より詳しくは冷蔵室内部の温度を全体的に均一に維
持し得るように冷気供給を遂行する冷蔵庫の冷気供給シ
ステムに関するものである。
び冷気供給のための構造が示されている。これらの図に
示すように、冷蔵庫1は内部に断熱材が充填されたバリ
ヤー5により冷凍室2と冷蔵室4とに区分される。そし
て、前記冷凍室2と冷蔵室4はそれぞれドア2d,4d
により開閉可能である。一般に、前記冷蔵室4のドア4
dの内側には貯蔵物を収納するためバスケット14が多
段に設置される。
されることを説明すると次のようである。低温低圧の冷
媒が内部を通過する蒸発器6で熱交換された冷気の一部
は送風ファン8によりシュラウド12を介して冷凍室2
に供給される。冷気の残部は冷蔵室ダクト10を通じて
自由落下して冷蔵室4に供給される。すなわち、前記冷
蔵室ダクト10を通じて自由落下した冷気は冷蔵室ダク
ト10の前面に冷蔵室4の内部に向かって開放された多
数の冷気吐出口10aを通じて冷蔵室4に供給される。
供給された冷気はそれぞれ貯蔵物と熱交換しつつ相対的
に高温になる。このように高温になった空気はバリヤー
5の内部に形成された冷凍室帰還ダクト2a及び冷蔵室
帰還ダクト4aを通じて再度蒸発器6に移動することに
なる。
蔵室4はその容積が冷凍室2に比べて大きいため、相対
的に冷気が冷蔵室4の内部で均等に循環されない問題点
がある。すなわち、冷気が前記冷蔵室ダクト10のみか
ら冷蔵室4に供給されるので、冷蔵室4の内側部に比べ
てドア4dの温度が相対的に高くなる。特に、ドア4d
を頻繁に開閉すると、外部の空気が冷蔵室4に流入され
て、ドア4d付近の温度が相対的に高く維持される。し
たがって、冷蔵庫ドアのバスケット14に保管される貯
蔵物の新鮮度が長く維持されない問題点が発生する。
従来の問題点を解決するためのもので、その目的は冷蔵
室内部の温度を全体的に均一に維持し得る冷気供給シス
テムを提供することである。本発明のほかの目的は冷蔵
室ドア付近に集中的に冷気を供給し得る冷気供給システ
ムを提供することである。本発明のさらに他の目的は冷
蔵室ドアに急冷が行える急冷空間を提供することであ
る。本発明のさらに他の目的は冷蔵室の内部空間を十分
に確保するとともにドア側に冷気を十分に案内し得る冷
気供給システムを提供することである。
するための本発明の特徴によると、本発明は、冷凍室の
内部を循環した冷気を抽出して冷蔵室ドア側に案内する
冷気抽出流路と、前記冷気抽出流路に連通されてドアに
設置され、供給される冷気をドア側から冷蔵室の内部に
供給するドア流路とを含んで構成される。
循環した冷気を帰還させる冷気帰還流路と、前記冷気帰
還流路から分岐され、冷蔵室と冷凍室を区画するバリヤ
ーの内部を通過し、その出口が冷蔵庫本体の前面に形成
された冷気案内流路とから構成できる。
循環した冷気を帰還させる冷気帰還流路と、前記冷気流
路から分岐され、冷蔵室の側壁を経て冷蔵庫本体の前面
に出口が形成された冷気案内流路とから構成できる。
れ冷凍室内部の冷気を抽出する冷蔵室ドア流路と、前記
冷蔵室ドア流路に連通され、前記ドア流路に冷気を供給
する連結流路とから構成できる。
回動可能に支持するヒンジの内部に貫通設置されて前記
冷凍室ドア流路と冷蔵室ドア流路を互いに連通させるヒ
ンジ流路でありえる。
口は冷蔵室ドアの内面一側に設置されるドアバスケット
と冷蔵室の内部に冷気を吐き出すように形成できる。前
記ドア流路に伝達される冷気を断続する冷気断続手段が
冷気案内流路上に更に備えられる。
するための温度感知手段が更に備えられ、前記冷気断続
手段は前記温度感知手段の感知温度に基づいて制御でき
る。前記ドア流路はドアの内面一側に設置されドアバス
ケットと冷蔵室の内部に冷気を吐き出す。
受ける急冷ポケットが更に備えられる。前記急冷ポケッ
トには冷気を蓄積する蓄冷剤が備えられて、急冷ポケッ
トに貯蔵される貯蔵物を急冷させる。
しい実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1ないし図4には本発明の第1の実施の形態が
示されている。図1及び図2に示すように、冷蔵庫本体
20の内部上端、つまり冷凍室21の後端には送風ファ
ン25と蒸発器23などが設置され、前記蒸発器23で
熱交換された冷気が前記送風ファン25により冷凍室2
1に伝達される。
るバリヤー40の内部には冷凍室21と冷蔵室30の内
部を循環した冷気を蒸発器23側に帰還させる冷凍室帰
還ダクト42,42′及び冷蔵室帰還ダクト44が形成
されている。ここで、冷凍室の内部を循環した冷気を帰
還させる冷凍室帰還ダクト42,42′は冷蔵室の内部
を循環した冷気を帰還させる冷蔵室帰還ダクト44の両
側にそれぞれ設置されている。
れる冷気のうち、冷凍室21に供給されてから残ったも
のを冷蔵室30の内部に伝達する冷蔵室ダクト32が冷
蔵室30の後端に設置されている。前記冷蔵室ダクト3
2には多数の吐出孔33が所定間隔に形成されて、図2
で矢印で示すように高さ別に冷気を吐き出す。
分岐ダクト46が連通される。前記分岐ダクト46は、
図2に示されるように、バリヤー40の内部を通過し、
その出口46aがドア50と当接する冷蔵庫本体の前面
まで延長されている。
岐ダクト46を通ずる冷気供給を断続する冷気調節装置
48が設置されている。このような冷気調節装置48は
ドアバスケット52部分の温度(またはドアバスケット
52部分の温度を示し得る冷蔵室30内部の温度)によ
って制御される。すなわち、ドアバスケット52部分の
温度が基準温度より高ければ分岐ダクト46を開放し、
低ければ分岐ダクト46を遮断することになる。
に設置されている温度センサー35が提供する。前記温
度センサー35は冷蔵室30においてドアバスケット5
2に最も隣接した部分に付着されるか、ドアバスケット
52に直接付着できる。このような冷気調節装置48は
既に公知されたものを使用し得る。すなわち、手動で冷
気遮断板49を動作させて冷気の供給を遮断するものを
使用するか、前記温度センサー35で感知された温度デ
ータに基づいて冷気遮断板49を自動に開閉する従来の
技術を使用することもできる。
対応するドア50上の位置にドアダクト53の入口53
aがある。前記分岐ダクト46の出口46aとドアダク
ト53の入口53aは、前記ドア50が閉じたとき、互
いに連通されて、前記分岐ダクト46からドアダクト5
3に冷気が供給される。
置されたもので、ドア50の上方から下方に延長された
垂直ダクト54と、前記垂直ダクト54から分岐されド
ア50に対して水平方向に延長された水平ダクト56と
から構成される。前記水平ダクト56は各々のドアバス
ケット52の下部に左右に長く装着されるもので、多数
の吐出孔56aが穿孔されている。
ット52の下部に設置されるものとして示されている
が、必ずしもそのように設置されるものではなく、ドア
50の内側に水平方向に設置される構成であればその位
置はあまり問題とならない。しかし、実質的に前記水平
ダクト56はドアバスケット52に内装されるようにす
ることが一番好ましい。
孔56aがドアバスケット52の下端部に成形された水
平ダクト56に形成されているものとして図示し説明し
たが、必ずしもそのようなものではなく、ドア50の内
側冷蔵室30の後方に冷気を供給し得るものであれば、
その成形位置が制限されるものではない。
アバスケット52の下端部に沿って成形され、これを通
じて吐き出される冷気がドアバスケット52に保管中の
貯蔵物に直接供給し得るようにしている。しかし、前記
吐出孔56aの方向を、冷気がドア50から冷蔵室30
の内側に向かって吐き出されるよう形成することもでき
る。
て、冷気が循環することを説明すると次のようである。
まず、前記蒸発器23で熱交換された冷気が前記送風フ
ァン25により冷凍室21あるいは冷蔵室30に伝達さ
れる。このうち、冷蔵室30に伝達された冷気は冷蔵室
の内部を循環した後、前記バリヤー40に備えられた冷
蔵室帰還ダクト44を介して再度蒸発器23側に伝達さ
れる。
凍室21の内部を循環した後、冷凍室帰還ダクト42,
42′を介して蒸発器23に伝達される。このように蒸
発器23に帰還された冷気は前記蒸発器23で冷媒と熱
交換してから冷蔵庫の内部を循環することになる。
蒸発器23に帰還されている冷気の一部は前記分岐ダク
ト46に流動する。このように分岐ダクト46に伝達さ
れた冷気は前記冷気調節装置48の動作によって断続さ
れる。ここで、前記冷気調節装置48の動作は前記温度
センサー35で感知された温度データにより行われる。
た温度が所定温度よりも高くなると、前記冷気遮断板4
9を開放することで、冷凍室21の冷気が分岐ダクト4
6を介してドアダクト53に伝達されるようにする。そ
して、前記温度センサー35が感知した温度が所定温度
よりも低くなると、前記冷気遮断板49が前記分岐ダク
ト46を遮断して冷気がドア50側に伝達されないよう
にする。
冷気は垂直ダクト54と水平ダクト56を通過しドアバ
スケット56を通過してドアバスケット52又は冷蔵室
30の内部に吐き出される。このようにドア50側から
吐き出された冷気は主として冷蔵室30のドア50に隣
接した部分又はドアバスケット52部分に供給されて、
その部分の温度を下降させることになる。一般に、冷凍
室21を循環してから蒸発器23側に帰還される冷気の
温度は冷蔵室30の内部の冷気温度より相対的に低温で
あるので、このような冷気の供給が可能である。
の実施の形態が示されている。これらの図に示すよう
に、本実施の形態では、分岐ダクト146がバリヤー4
0の内部で前記冷凍室帰還ダクト46から分岐されて冷
蔵室30の側壁30aに延長される。そして、図5又は
図6に明らかに示すように、前記分岐ダクト146は冷
蔵庫本体20の前面まで延長される。
146aは冷蔵室30の前面の側壁30aに形成され
る。前記分岐ダクト146の出口146aはドア50に
形成されたドアダクト53の入口53aに対応する位置
に形成されることが好ましい。そして、本実施の形態の
ほかの構成は先に説明した第1の実施の形態の構成と同
一であるので、便宜上説明を省略する。
て分岐ダクト146を設置することは、バリヤー40の
内部に設置する場合に比べて次のような構成上の利点が
ある。より具体的に、バリヤー40の内部に分岐ダクト
146の全部を内設するためには、別の射出物である分
岐ダクト146をバリヤーの内部に冷凍室帰還ダクト4
2に連通するように設置した後、断熱のための発泡ポリ
スチレンを充填すべきである。しかし、本実施の形態の
ような構造によるとこのような工程上の難しさを解決す
ることができる。
ダクト146の一部を形成することは、発泡ポリスチレ
ンの充填を全く行った後に冷蔵室の側壁30aに別の分
岐ダクト146を形成し得る作業上の容易性がある。
蔵室の側壁30aに設置される部分は側壁30aの内部
に全く内装するか、側壁30aから突出した状態にする
こともできる。また、前記分岐ダクト146の内部に流
れる冷気の断熱のため、分岐ダクト146と冷蔵室の側
壁30a間に断熱材を介在することが好ましい。このよ
うな本発明の第2の実施の形態において冷気が循環する
ことは前記第1の実施の形態と同一であるので、便宜上
説明を省略する。
3の実施の形態が示されている。これらの図に示すよう
に、冷凍室帰還ダクト42とバリヤー40の内部で連通
するように分岐ダクト146が形成されている。このよ
うな分岐ダクト146はバリヤー40の内部で冷蔵庫本
体20の前面まで延長されるか、冷蔵室の側壁30aを
介して冷蔵庫本体20の前面まで延長できる。前記分岐
ダクト146の一側には分岐ダクト146を通過する冷
気を断続する冷気調節装置48が設置されている。冷気
調節装置48については前記第1の実施の形態で説明し
たので、それ以上の説明は省略する。
6aに対応するドア50上の位置に入口53aが形成さ
れたドアダクト53がドア50に設置される。このよう
なドアダクト53には、前記入口53aからドア50に
対して垂直下方に設置された垂直ダクト54が備えられ
る。
である急冷ポケット60が設置されている。このような
急冷ポケット60は前記垂直ダクト54を介して供給さ
れた冷気により急冷作用をする。前記急冷ポケット60
は急冷を必要とする貯蔵物を冷却させるための別の内部
ケースである。
61が設置されており、前記蓄冷剤61には熱伝導性の
高い金属板63が設置されている。このような金属板6
3としてはいろいろのものがある。例えば、アルミニウ
ム板を使用し得る。前記構成によると、前記蓄冷剤61
が垂直ダクト54を介して供給された冷気により常に所
定冷却温度を維持することになり、前記蓄冷剤61から
金属板63を介して急冷ポケット60の内部に冷気が伝
導される。
剤の一面として直接構成する変形例も十分に可能であ
る。そして、前記垂直ダクト54にはドア50に対して
水平な水平ダクト56が設置される。そして、前記水平
ダクト56には冷蔵室30に冷気を吐き出す冷気吐出口
(図示せず)が多数穿孔されている。前記冷気吐出口の
穿孔方向あるいは位置は前記第1の実施の形態で十分に
説明された。したがって、前記垂直ダクト54を介して
水平ダクト56に伝達された冷気は前記水平ダクトの冷
気吐出口56aを通じて冷蔵室に吐き出される。
する変形例として、急冷ポケット60の内部に垂直ダク
ト54から直接冷気を供給することもできる。このよう
な場合には、前記急冷ポケット60の一側に、急冷ポケ
ット60に流入された冷気を冷蔵室30に吐き出し得る
吐出口を形成することが好ましい。
1あるいは冷蔵室30に供給される冷気を直接案内して
供給することもできる。例えば、冷蔵室ダクト32の上
端部に分岐ダクトを連通させて、冷蔵室30に供給され
る冷気の一部を前記ドアダクト53に伝達することもで
きる。
いて、前記急冷ポケット60に冷気が伝達されることを
説明する。冷凍室21の内部を循環した後、冷凍室帰還
ダクト42を介して再度蒸発器23に流動する冷気の一
部が前記分岐ダクト146に案内される。この際に、前
記分岐ダクト146の一側にある冷気調節装置48は冷
蔵室30の内部一側(例えば、急冷ポケット60の内
部)の温度センサーが感知した温度に基づいて制御され
る。
度が所定の基準温度以上であれば、前記冷気調節装置4
8が前記分岐ダクト146を開放することで、冷気がド
アダクト53側に移動し得ることになる。このようにド
アダクト53に伝達された冷気は垂直ダクト54を介し
て移動して前記急冷ポケット60の蓄冷剤61に冷気を
蓄積させる。前記蓄冷剤61に蓄積された冷気は前記急
冷ポケット60の内部に貯蔵された貯蔵物を急冷させる
ことになる。
いる水平ダクト56の冷気吐出口を通じてドアバスケッ
ト52と冷蔵室30の内部に吐き出される。このように
前記冷蔵室ダクト32とドアダクト53を介して冷蔵室
30の前後から吐き出された冷気は冷蔵室30の内部を
循環してから前記冷蔵室帰還ダクト44を介して蒸発器
23側に帰還される。
第4の実施の形態が示されている。これらの図に示すよ
うに、本発明の第4の実施の形態は冷凍室21の内部で
循環する冷気の一部をヒンジ90を介して冷蔵室30の
ドア80側からドアバスケット82と冷蔵室30の内部
に供給するものである。
ダクト72が形成されている。このような冷凍室ドアダ
クト72の入口72aは前記冷凍室ドア70の内面に形
成されている。このような冷凍室ドアダクト72の出口
72bは冷凍室70と冷蔵室ドア80を回動可能に支持
するヒンジ90の内部に形成されたヒンジダクト92に
連通される。
蔵室ドア80を回動可能に支持する部材を総称する概念
として使用され、冷凍室ドア70と冷蔵室ドア90を回
動可能に支持する構造を構成するブッシュ90a,90
bとワッシャ90cなどを包含する概念である。前記ヒ
ンジ90を上下に貫通してヒンジダクト92が設置され
ている。前記ヒンジダクト92は前記冷凍室ドアダクト
72と後述する冷蔵室ドアダクト84を互いに連通させ
る役割をする。
ト92に連通される冷蔵室ドアダクト84が形成されて
いる。前記冷蔵室ドアダクト84の入口84aは前記ヒ
ンジダクト92に連結される。そして、前記冷蔵室ドア
ダクト84の出口84bは前記冷蔵室ドア70の内面に
形成され、冷蔵室30の内側又はドア80のドアバスケ
ット82に冷気を吐き出すようにする。ここで、前記冷
蔵室ドアダクト84に前述した実施の形態の水平ダクト
の役割をするダクトを連結することにより、冷気がドア
バスケット82と冷蔵室30にもっと均一に供給される
ようにすることもできる。その他の構成は前述した実施
の形態と同一であるので、便宜上それ以上の説明は省略
する。
いて、冷気が冷蔵庫内で循環することを説明する。蒸発
器23で熱交換された冷気の一部は送風ファン25によ
り冷凍室21の内部に供給され、残部は冷蔵室ダクト3
2に沿って移動される。前記冷蔵室ダクト32に移動さ
れた冷気は冷蔵室ダクト32に形成された冷気吐出孔3
2aを通じて冷蔵室30に吐き出される。
一部は前記冷凍室70の冷凍室ドアダクト72に流動す
る。このように冷凍室ドアダクト72に流動された冷気
は前記ヒンジダクトを介して冷蔵室ドアダクト84に移
動する。前記冷蔵室ドアダクト84に移動された冷気は
その出口84bを通じて冷蔵室30に供給される。この
ように冷蔵室ドアダクト84を通じて冷蔵室30に供給
される冷気は実質的に冷蔵室30の前方から後方に流動
することになる。
冷蔵室ダクト32と冷蔵室ドアダクト84を介して供給
される冷気により立体的冷却が可能になる。そして、冷
蔵室30を循環した冷気はバリヤー40に形成された冷
蔵室帰還ダクト44を介して蒸発器23に帰還される。
吐き出される冷気がドアバスケット82を介して冷蔵室
30の内部に伝達されるように前記吐出口84bを形成
すると、ドアバスケット82に貯蔵される貯蔵物をより
新鮮に保管し得ることになる。このような本実施の形態
を使用すると相対的に冷蔵室30の内部空間を効率的に
使用し得ることになる。
庫の冷気供給システムは、相対的に低温の冷凍室側の冷
気を冷蔵室ドアの前方から後方に吐き出すようにした。
したがって、蒸発器側から冷蔵室ダクトを介して後方か
ら前方に吐き出される冷気とともに冷蔵室の内部を均一
に冷却させることになる。このような冷気供給システム
によると、冷蔵室内部の温度偏差が低下し、特にドアの
頻繁な開閉により温度が相対的に高くなりやすい冷蔵室
の前方部分又はドアバスケット部分に冷気を円滑に供給
し得ることになる。
の実施の形態の内部構造を示す正面図である。
断面図である。
ドアの内側を示す正面図である。
装置の一例を示す概略断面図である。
の実施の形態の内部構造を示す正面図である。
断面図である。
ドアの内側を示す正面図である。
の実施の形態の内部構造を示す側断面図である。
ドアの内側を示す正面図である。
4の実施の形態の構成を示す側断面図である。
図11のA部詳細図である。
面図である。
断面図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 冷凍室の内部を循環した冷気を抽出して
冷蔵室ドア側に案内する冷気抽出流路と、前記冷気抽出
流路に連通されてドアに設置され、供給される冷気をド
ア側から冷蔵室の内部に供給するドア流路とを含んで構
成されることを特徴とする冷蔵庫の冷気供給システム。 - 【請求項2】 前記冷気抽出流路は、前記冷凍室の内部
を循環した冷気を帰還させる冷気帰還流路と、前記冷気
帰還流路から分岐され、冷蔵室と冷凍室を区画するバリ
ヤーの内部を通過し、その出口が冷蔵庫本体の前面に形
成された冷気案内流路とから構成されることを特徴とす
る請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給システム。 - 【請求項3】 前記冷気抽出流路は、前記冷凍室の内部
を循環した冷気を帰還させる冷気帰還流路と、前記冷気
流路から分岐され、冷蔵室の側壁を経て冷蔵庫本体の前
面に出口が形成された冷気案内流路とから構成されるこ
とを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給システ
ム。 - 【請求項4】 前記冷気抽出流路は、冷凍室ドアに形成
され冷凍室内部の冷気を抽出する冷蔵室ドア流路と、前
記冷蔵室ドア流路に連通され、前記ドア流路に冷気を供
給する連結流路とから構成されることを特徴とする請求
項1記載の冷蔵庫の冷気供給システム。 - 【請求項5】 前記連通手段は冷凍室ドアと冷蔵室ドア
を回動可能に支持するヒンジの内部に貫通設置されて前
記冷凍室ドア流路と冷蔵室ドア流路を互いに連通させる
ヒンジ流路であることを特徴とする請求項4記載の冷蔵
庫の冷気供給システム。 - 【請求項6】 前記ドア流路に伝達される冷気を断続す
る冷気断続手段が冷気案内流路上に更に備えられること
を特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給システ
ム。 - 【請求項7】 前記ドア側には冷蔵室ドア側の温度を感
知するための温度感知手段が更に備えられ、前記冷気断
続手段は前記温度感知手段の感知温度に基づいて制御さ
れることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給
システム。 - 【請求項8】 前記ドア流路はドアの内面一側に設置さ
れドアバスケットと冷蔵室の内部に冷気を吐き出すこと
を特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給システ
ム。 - 【請求項9】 前記ドアには前記冷気案内流路から冷気
を受ける急冷ポケットが更に備えられることを特徴とす
る請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給システム。 - 【請求項10】 前記急冷ポケットには冷気を蓄積する
蓄冷剤が備えられて、急冷ポケットに貯蔵される貯蔵物
を急冷させることを特徴とする請求項9記載の冷蔵庫の
冷気供給システム。
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019970020912A KR19980084976A (ko) | 1997-05-27 | 1997-05-27 | 냉장고의 냉기공급구조 |
KR1019970020913A KR19980084977A (ko) | 1997-05-27 | 1997-05-27 | 냉장고의 냉기공급구조 |
KR24374/1997 | 1997-06-12 | ||
KR20912/1997 | 1997-06-12 | ||
KR24376/1997 | 1997-06-12 | ||
KR24377/1997 | 1997-06-12 | ||
KR1019970024376A KR100260318B1 (ko) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | 급냉포켓을 구비한 냉장고 |
KR1019970024374A KR100235442B1 (ko) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | 냉장고의 온도제어방법 |
KR20913/1997 | 1997-06-12 | ||
KR1019970024377A KR100235440B1 (ko) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | 냉장고의 냉기공급구조 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1151536A true JPH1151536A (ja) | 1999-02-26 |
JP4018238B2 JP4018238B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=27532231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14327298A Expired - Fee Related JP4018238B2 (ja) | 1997-05-27 | 1998-05-25 | 冷蔵庫の冷気供給システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5946934A (ja) |
JP (1) | JP4018238B2 (ja) |
CN (1) | CN1210537C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102519200A (zh) * | 2011-10-21 | 2012-06-27 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | 风冷式冰箱 |
CN105650980A (zh) * | 2016-03-09 | 2016-06-08 | 青岛海尔股份有限公司 | 冰箱及用于冰箱的分路送风装置 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69832212T2 (de) * | 1997-05-28 | 2006-07-20 | Lg Electronics Inc. | Kühlschrank |
AU744612B2 (en) * | 1998-09-02 | 2002-02-28 | Lg Electronics Inc. | Refrigerated air supply apparatus for refrigerator |
CA2355155C (en) * | 2000-08-16 | 2009-10-13 | Lg Electronics Inc. | Door cooling apparatus for refrigerator with double-acting door |
US6519962B1 (en) * | 2002-06-27 | 2003-02-18 | Carrier Corporation | Refrigerated merchandiser angular air guide vanes |
KR100565622B1 (ko) | 2003-09-19 | 2006-03-30 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고 |
WO2006067735A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-29 | Arcelik Anonim Sirketi | A cooling device |
US9127873B2 (en) * | 2006-12-14 | 2015-09-08 | General Electric Company | Temperature controlled compartment and method for a refrigerator |
CN102313430B (zh) * | 2010-07-02 | 2013-11-13 | 无锡松下冷机有限公司 | 冰箱 |
EP2525174A1 (en) * | 2011-05-16 | 2012-11-21 | Whirlpool Corporation | Fast freezing system and refrigeration appliance using such system |
ES2459271B1 (es) * | 2012-11-06 | 2015-02-17 | Bsh Electrodomésticos España, S.A. | Dispositivo refrigerador doméstico que comprende un conducto de aire de enfriamiento y un elemento de cierre integrado en éste |
US9562707B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-07 | Whirlpool Corporation | Refrigerator cooling system having a secondary cooling loop |
CN103245158B (zh) * | 2013-05-21 | 2016-01-13 | 合肥华凌股份有限公司 | 用于风冷冰箱的送风管及具有它的风冷冰箱 |
CN103438636A (zh) * | 2013-08-08 | 2013-12-11 | 海尔集团公司 | 一种可调节冷量的冰箱门体 |
KR102336200B1 (ko) * | 2014-12-24 | 2021-12-08 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
US10633785B2 (en) | 2016-08-10 | 2020-04-28 | Whirlpool Corporation | Maintenance free dryer having multiple self-cleaning lint filters |
US10519591B2 (en) | 2016-10-14 | 2019-12-31 | Whirlpool Corporation | Combination washing/drying laundry appliance having a heat pump system with reversible condensing and evaporating heat exchangers |
US10738411B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-08-11 | Whirlpool Corporation | Filterless air-handling system for a heat pump laundry appliance |
US10502478B2 (en) | 2016-12-20 | 2019-12-10 | Whirlpool Corporation | Heat rejection system for a condenser of a refrigerant loop within an appliance |
US10527339B2 (en) | 2017-06-01 | 2020-01-07 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Refrigerator appliance |
US10514194B2 (en) | 2017-06-01 | 2019-12-24 | Whirlpool Corporation | Multi-evaporator appliance having a multi-directional valve for delivering refrigerant to the evaporators |
US10718082B2 (en) | 2017-08-11 | 2020-07-21 | Whirlpool Corporation | Acoustic heat exchanger treatment for a laundry appliance having a heat pump system |
US11320188B2 (en) | 2017-12-29 | 2022-05-03 | Whirlpool Corporation | Beverage zone duct for triple evaporator refrigerator |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2562057A (en) * | 1949-10-04 | 1951-07-24 | Avco Mfg Corp | Refrigerator cabinet having means for regulating air flow and means for collecting drip |
US3025683A (en) * | 1957-11-08 | 1962-03-20 | Whirlpool Co | Air circulation system and structure |
US4161868A (en) * | 1977-12-21 | 1979-07-24 | Tyler Refrigeration Corp. | Refrigerator with front access means |
US4276754A (en) * | 1979-09-24 | 1981-07-07 | Texas Instruments Incorporated | Refrigerator control and system |
US4920758A (en) * | 1988-07-18 | 1990-05-01 | Whirlpool Corporation | Refrigerator temperature responsive air outlet baffle |
KR100224999B1 (ko) * | 1993-06-09 | 1999-10-15 | 구자홍 | 냉장고 냉기 공급장치 |
-
1998
- 1998-05-25 JP JP14327298A patent/JP4018238B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-26 CN CNB981019854A patent/CN1210537C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-27 US US09/084,796 patent/US5946934A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102519200A (zh) * | 2011-10-21 | 2012-06-27 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | 风冷式冰箱 |
CN102519200B (zh) * | 2011-10-21 | 2016-07-06 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | 风冷式冰箱 |
CN105650980A (zh) * | 2016-03-09 | 2016-06-08 | 青岛海尔股份有限公司 | 冰箱及用于冰箱的分路送风装置 |
CN105650980B (zh) * | 2016-03-09 | 2018-04-20 | 青岛海尔股份有限公司 | 冰箱及用于冰箱的分路送风装置 |
US10571183B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-02-25 | Qingdao Haier Joint Stock Co., Ltd | Refrigerator and branching air supply device for refrigerator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1210537C (zh) | 2005-07-13 |
US5946934A (en) | 1999-09-07 |
JP4018238B2 (ja) | 2007-12-05 |
CN1200472A (zh) | 1998-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4018238B2 (ja) | 冷蔵庫の冷気供給システム | |
EP1323993B1 (en) | Refrigerator | |
CN102109264B (zh) | 冷藏库 | |
EP3109581B1 (en) | Refrigerator | |
JPS6176869A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
EP3447408B1 (en) | Refrigerator | |
KR100797155B1 (ko) | 냉장고의 냉기유동구조 | |
US5156015A (en) | Method and apparatus for circulating cold air for an indirect-cooling type refrigerator | |
JPH1144476A (ja) | 冷蔵庫の冷気供給構造及び冷気供給制御方法 | |
KR102508224B1 (ko) | 냉장고 | |
KR20200053106A (ko) | 냉장고 | |
JP3439981B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH09269173A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2744145B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3322495B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JP2002107041A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2001349656A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR100260318B1 (ko) | 급냉포켓을 구비한 냉장고 | |
KR100366528B1 (ko) | 냉장고의냉기순환구조 | |
JP3583876B2 (ja) | 貯蔵庫のフリーザ容器 | |
KR100389381B1 (ko) | 냉장고의냉기공급구조 | |
JP2002098466A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0535341B2 (ja) | ||
JP2022065292A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH10253218A (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |