[go: up one dir, main page]

JPH11512115A - 経口投与用製剤組成物 - Google Patents

経口投与用製剤組成物

Info

Publication number
JPH11512115A
JPH11512115A JP10504722A JP50472298A JPH11512115A JP H11512115 A JPH11512115 A JP H11512115A JP 10504722 A JP10504722 A JP 10504722A JP 50472298 A JP50472298 A JP 50472298A JP H11512115 A JPH11512115 A JP H11512115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
oil
diacerein
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10504722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209467B2 (ja
Inventor
メツィゲル,ピエール
コーヘン,アヴラハム
Original Assignee
ネグマ−ステバ・インターナショナル・デベロプメント・エヌブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネグマ−ステバ・インターナショナル・デベロプメント・エヌブイ filed Critical ネグマ−ステバ・インターナショナル・デベロプメント・エヌブイ
Publication of JPH11512115A publication Critical patent/JPH11512115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209467B2 publication Critical patent/JP4209467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • B32B37/226Laminating sheets, panels or inserts between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/06Angles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 植物油、動物油または鉱物油から選択される液体担体油、懸濁剤、均質化剤、界面活性剤を含有し、薬物の活性成分および1種類以上の製剤的に受け入れられる賦形剤または担体と混合する経口投与用製剤組成物を開示する。本組成物は、水、並びに、ジアセチレインやレインまたはそれらの製剤的に受け入れられる塩から選択される油にほとんどまたは全く溶けない薬物に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 経口投与用製剤組成物 本発明は、経口投与に適応させた製剤組成物、特に、ジアセレイン(ジアセチ ルレイン)、レインまたはそれらの塩のうちの1種類など、水や油に溶けない、 あるいは、やや溶けにくいヒトまたは動物使用医薬品の活性成分に適応させた、 それらの生体内利用率を改善できる製剤組成物に関する。 ジアセレインは、特許FR-A-2,508,798に記述されているが、その薬理学的性質 が数年前から知られるようになり、関節炎などの疾患の治療に非ステロイド抗炎 症剤として使用する事が可能になった。しかし、ジアセレインは、水およびアル コールにほとんど溶けず、これが、特に注射による投与の妨げになっている。さ らに、ジアセレインは、経口投与する時、消化管に完全吸収されるのではなく、 この不完全な吸収のために、例えば緩下作用のような望ましくない副作用が認め られる場合がある。 水に溶けないまたはやや溶けにくいジアセレインもしくは他の医薬品の性質を 改善する事を意図した様々な誘導体、製剤組成物、剤形が文献に記載されている 。従って、例えば、特許EP-A-243,968は、非経口投与用の組成物の調合に使用で きるジアセレインの水溶性カリウム塩について述べている。 特許EP-A-598,337は、交差結合ポリマーに取り込まれた医薬品(水に溶けない またはやや溶けにくい)の活性成分、界面活性剤および油から成る組成物で、こ の組成物が生体内利用率を改善する、と述べている。特許US-A-5,225,192は、急 速溶解医薬品の調合工程で、水中で不溶だが、膨潤する交差結合ポリマー粒子に 当該医薬品を取り込み、当該医薬品を有機溶媒と接触させて、真空乾燥する点か ら成る工程について述べている。 本発明の課題は、ヒトおよび動物に使用する医薬品(水や油に溶けないまたは やや溶けにくい医薬品、特にジアセレイン、レインンまたはそれらの塩のうちの 1種類を含有する)の活性成分に適応させるもので、経口投与可能で、より急速 で、より完全な活性成分の生体への吸収と生体内利用率を改善でき、それによっ て、上述の副作用を減少または排除できる製剤組成物である。 本発明の課題は、オブラートカプセルまたはゼラチンカプセルの形で投与でき 、通常の剤形と比較して、生体内利用率が改善される、ジアセレイン、レインま たはジアセレインかレインの塩に基づく新規製剤組成物でもある。 経口投与可能であり、水および油にやや溶けにくい上述の医薬品(ジアセレイ ン、レインまたはそれらの製剤的に受け入れられる塩から選択する)を含有する 本発明に従った製剤組成物は、 −植物油、動物油または鉱物油から選択する液体支持油 −懸濁剤 −均質化剤 −界面活性剤 から成り、医薬品の活性成分、並びに、1種類以上の製剤的に受け入れられる賦 形剤または支持剤と混合されるという点で本質的に弁別される。 本発明で使用可能な製剤的に受け入れられる塩は、例えば、ジアセレインかレ インのナトリウム塩かカリウム塩である事ができる。 本発明の組成に使用する液体支持油は、植物油(例、落花生油、大豆油または ひまわり油)、鉱物油(例、パラフィン)および動物油から選択できる。それは 、1種類以上の中鎖トリグリセライドから成る事ができる。トリグリセライドに 関して、ここで使用する「中鎖」の表現は、好ましくは約8〜12ケの炭素原子か ら成る直鎖または分岐鎖を意味する。言うまでもなく、1ケ以上のトリグリセラ イドを併用できる。例えば、本発明の組成で使用する中鎖トリグリセライドは、 分画ココナッツ油である事ができる。 本組成物で使用する懸濁剤は、室温で固体または半固体の油、さらに、例えば 、水素添加植物油、ろう、(例、ミツロウ)、あるいは、ゲル化剤(例、シリカ )である事ができる本発明によれば、完全または部分水素添加植物油を使用する のが好ましく、例えば、水素添加大豆油がある。 界面活性剤は、陰イオン型または非イオン型界面活性剤である事ができるが、 ポリアルキルソルビタンエステル、ポリオキシエチレンソルビタン誘導体、並び 非イオン型界面活性剤であるのが好ましい。これらの界面活性剤は、製剤の分野 では公知であり、市販されている。 均質化剤は、目下、技術上、使用されている均質化剤から選択できる。本発明 によれば、大豆レシチンを使用するのが好ましく、使用成分への均質化作用と流 動化作用の両方を発揮する長所を持っている。 本発明に従った組成物の各種成分の量は、使用する医薬品の望ましい効果およ び活性成分の関数として調節できる。 ジアセレインとレインの場合、成分および活性成分の総重量に比較して、均質 化剤が5〜25重量% 、好ましくは5〜10重量% 、界面活性剤が10〜15重量% から 成る組成物を使用するのが好ましい。 ペーストまたは軟膏を製造するためには、液体支持油と懸濁剤の重量比は、8 :1〜2:1、好ましくは4:1に近い。これらの2成分は、組成物の調合中、 室温または高温条件下で混合できる。 上記の成分は、製剤に常用される技術に従って、医薬品の活性成分と、適宜、 製剤組成物用の各種の常用賦形剤および添加物をそれに添加する事によって混合 できる。 例えば、均質化剤として大豆レシチンを配合した中鎖トリグリセライドと懸濁 剤(水素添加大豆油から成る)の場合、工程は次の方法で実施するのが好ましい :トリグリセライドを約65〜70℃の温度で加熱し、その中で大豆油を融解し、室 温まで冷却した後、大豆レシチンと非イオン型界面活性剤を添加し、その混合物 を標準タイプミキサーで均質化し、その後、ジアセレインを添加し、混合物の均 質化を10〜30分間続ける。 本発明に従った組成物は、例えば、活性成分を単位当たり20〜50mg含有するゼ ラチン軟カプセルかゼラチン硬カプセルの形にできるのが有利である。 ゼラチン軟および硬カプセルは、通常の製剤技術で調製され、例えば、グリセ ロール、二酸化チタン、酸化鉄などの各種添加物を含有するゼラチン主体のカプ セル壁を含む事ができる。ゼラチンカプセル壁が活性成分の分解を招く可能性の ある湿気の原因から組成物品を隔離できる物質を含有するのが特に有利である。 シリコン油や、例えば、ジメチコンを使用できる。 水とエタノールにほとんど不溶で、炭酸塩溶液やテトラヒドロフランにやや溶 けにくいジアセレインの場合、本発明に従った組成は、薬力学的性質を実質的に 改善する事ができる。特に、本発明の組成物を含有するゼラチン軟カプセルおよ び硬カプセルとして経口投与する場合、ゼラチン硬カプセルの形での標準組成と 比較すると、得られる溶解速度と最大濃度の適切な増加が認められる。 ジアセレイン38mg用量を含有するカプセルにおける組成物の場合について、ジ アセレイン50mg用量を含有する標準剤形(ゼラチン硬カプセル)と比較して、ヒ トでの臨床試験結果を下表に要約する: 時間が4.3 時間から1.3 時間まで減少している事から、本発明に従った組成物 は、はるかに少ない時間(Tmax )で血漿濃度(Cmax )を顕著に、即ち、2倍 以上に増加できるのが分かる。さらに、AUC(曲線下面積)値は25% 以上増加す る事が認められる。これらの結果は、使用する活性成分(ジアセレイン)の生体 内利用率が顕著に改善される事を示している。 本発明を、その範囲を限定せずに説明するため、本発明に従った経口投与のた めの組成物と剤形の実施例を以下に示す。 実施例1 以下の物質を含有する組成物を調合する: 中鎖トリグリセライド 156 mg 水素添加大豆油 38 mg 大豆レシチン 14.5 mg ポリソルベート 80 43.5 mg この組成物を、ジアセレイン38 mg とディスクミキサー(400 rpm、30分間) 中 で慎重に混合し、酸化チタンおよび酸化鉄を補充したゼラチン、グリセロール、 実施例2 上述の実施例1のそれと同一の組成物(ジアセレイン38 mg を含有する)を、 壁成分が実施例1で示した成分と共に、約15重量% ジメチコンから成るゼラチン カプセルに充填する。 実施例3 レインナトリウム塩30mg用量を含有するゼラチン硬カプセルを、以下の成分を 含有する組成物を使って調合する: この組成物を、レインナトリウム塩30 mg と慎重に混合し、通常の市販のゼラ チン壁ゼラチン硬カプセルに充填する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,BR,CA,C N,CZ,HU,IL,JP,KR,MX,NO,NZ ,PL,RO,RU,SI,SK,TR,UA,US, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.製剤組成物が −植物油、動物油または鉱物油から選択する液体支持油 −懸濁剤 −均質化剤 −界面活性剤 から成り、医薬品の活性成分と1種類以上の製剤的に受け入れられる賦形剤また は支持剤と混合する事を特徴とする、ジアセレイン、レインまたはそれらの製剤 的に受け入れられる塩のうちの1種類から選択される、水および油に不溶または やや溶けにくい医薬品を含有する経口投与可能な製剤組成物。 2.液体支持油が、炭素原子数8〜12ケの直または分岐の中鎖を有する1種類 以上のトリグリセライドである事を特徴とする、請求の範囲第1項に記載の組成 物。 3.懸濁剤が完全または部分水素添加植物油である事を特徴とする、請求の範 囲第1項に記載の組成物。 4.水素添加植物油が水素添加大豆油である事を特徴とする、請求の範囲第3 項に記載の組成物。 5.界面活性剤が、ポリアルキルソルビタンエステルおよびポリオキシエチレ ンソルビタン誘導体から選択される非イオン型界面活性剤である事を特徴とする 、請求の範囲第1項に記載の組成物。 6.均質化剤が大豆レシチンである事を特徴とする、請求の範囲第1項に記載 の組成物。 7.成分および活性成分の総重量に比較して、均質化剤が5〜10重量%、界面 活性剤が10〜15重量%から成る事を特徴とする、前記請求の範囲のいずれか1項 に記載の組成物。 8.液体支持油と懸濁剤の重量比が8:1〜2:1である事を特徴とする、前 記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物。 9.組成物がゼラチン軟カプセルの形をとる事を特徴とする、請求の範囲第1 項から8項のいずれか1項に記載の組成物。 10.組成物がゼラチン硬カプセルの形をとる事を特徴とする、請求の範囲第1 項から8項のいずれか1項に記載の組成物。 11.ゼラチン軟カプセルまたは硬カプセルの壁がジメチコンを含有する事を特 徴とする、請求の範囲第9項および10項のどれか1項に記載の組成物。 12.医薬品の活性成分がジアセレインである事を特徴とする、前記請求の範囲 のいずれか1項に記載の組成物。
JP50472298A 1996-07-04 1997-06-30 経口投与用製剤組成物 Expired - Fee Related JP4209467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1003503A NL1003503C2 (nl) 1996-07-04 1996-07-04 Farmaceutische samenstelling voor orale toediening.
NL1003503 1996-07-16
PCT/EP1997/003405 WO1998001118A1 (fr) 1996-07-04 1997-06-30 Composition pharmaceutique pour administration par voie orale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512115A true JPH11512115A (ja) 1999-10-19
JP4209467B2 JP4209467B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19763138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50472298A Expired - Fee Related JP4209467B2 (ja) 1996-07-04 1997-06-30 経口投与用製剤組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5952383A (ja)
EP (1) EP0862423B1 (ja)
JP (1) JP4209467B2 (ja)
KR (1) KR980009519A (ja)
CN (1) CN1196477C (ja)
AT (1) ATE275945T1 (ja)
AU (1) AU3263197A (ja)
BR (1) BR9706537A (ja)
CA (1) CA2231342C (ja)
DE (1) DE69730688T2 (ja)
ES (1) ES2230608T3 (ja)
IL (1) IL123336A (ja)
MX (1) MX9801727A (ja)
NL (1) NL1003503C2 (ja)
PL (1) PL189358B1 (ja)
WO (1) WO1998001118A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112753A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Sankyo:Kk 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル
JP2009520797A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 サイクラセル リミテッド 製剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE394108T1 (de) * 1998-02-13 2008-05-15 Nutramax Lab Inc Mittel und verfahren zum schutz, zur behandlung und zur reparatur von bindegewebe
US6956048B2 (en) 1999-03-31 2005-10-18 Pharmacia & Upjohn Company Pharmaceutical emulsions for retroviral protease inhibitors
US20020128317A1 (en) * 2001-01-23 2002-09-12 Laboratories Negma Treatment of pathological conditions characterized by an increased IL-1 level
EP2279729B1 (en) * 2003-07-17 2016-08-17 Banner Life Sciences LLC Controlled release preparations
GB0317869D0 (en) * 2003-07-30 2003-09-03 Disperse Ltd Improved drug delivery system
US7775245B2 (en) 2005-04-08 2010-08-17 Air Products And Chemicals, Inc. Secure loop system and method for supply and delivery of product contained in a carrier
GB0523041D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Cyclacel Ltd Combination
GB0622479D0 (en) * 2006-11-10 2006-12-20 Sosei R & D Ltd Novel salts and their therapeutic use
GB0625283D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Cyclacel Ltd Combination
US10265265B2 (en) 2007-03-15 2019-04-23 Drug Delivery Solutions Limited Topical composition
CN101371823B (zh) * 2007-03-19 2010-09-15 上海慈瑞医药科技有限公司 二乙酰大黄酸缓释胶囊的制备工艺
EP2008651A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Drug Delivery Solutions Limited A bioerodible patch
FR2920991A1 (fr) * 2007-09-14 2009-03-20 Wockhardt Ltd Composition a base de diacerheine pour le traitement de l'arthrose
WO2009034558A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Wockhardt Research Centre Rhein or diacerein compositions
US20100285114A1 (en) * 2007-09-27 2010-11-11 Rahul Dabre Pharmaceutical compositions of rhein or diacerein
ES2382026T3 (es) * 2007-09-27 2012-06-04 Wockhardt Limited Composiciones farmacéuticas autoemulsionantes de reína o diacereína
EP2520284A1 (en) 2007-09-27 2012-11-07 Wockhardt Limited Pharmaceutical compositions of rhein or diacerein
US20100018107A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Christensen Kurt L Method and means for controlling the population of mosquitoes in a non-toxic manner
CN103327964B (zh) 2010-12-10 2018-06-29 Ns技术私人有限公司 形成细乳液的方法以及所述细乳液用于递送生物活性作用剂的用途
SI2686017T1 (sl) 2011-03-14 2019-11-29 Drug Delivery Solutions Ltd Očesna sestava
WO2013095319A2 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Formulations of flurbiprofen and diacerein
EP3542788A1 (en) 2018-03-19 2019-09-25 MC2 Therapeutics Limited Topical composition comprising calcipotriol and betamethasone dipropionate

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA761627B (en) * 1976-03-16 1978-01-25 C Friedmann Improvements in or relating to the treatment of arthritis
US5225192A (en) * 1988-10-17 1993-07-06 Vectorpharma International S.P.A. Poorly soluble medicaments supported on polymer substances in a form suitable for increasing their dissolving rate
IT1189097B (it) * 1986-05-02 1988-01-28 Proter Spa Sali di diacetilreina e loro impiego terapeutico nel trattamento dell'artrosi
IT1197316B (it) * 1986-10-01 1988-11-30 Proter Spa Formulazione galenica ad uso orale di derivati della reina a lento rilascio per impiego terapeutico
IT1230566B (it) * 1988-10-17 1991-10-28 Vectorpharma Int Farmaci poco solubili supportati su sostanze polimeriche in forma atta all'aumento della velocita' di dissoluzione
ATE196426T1 (de) * 1991-06-21 2000-10-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zyklodextrin-zusammensetzung enthaltend fumagillol-derivate
IT1256386B (it) * 1992-11-13 1995-12-04 Luigi Boltri Composizioni farmaceutiche comprendenti un farmaco,una sostanza polimerica reticolata,un olio ed un agente tensioattivo
GB9316923D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112753A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Sankyo:Kk 生物学的利用能を向上させたソフトカプセル
JP2009520797A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 サイクラセル リミテッド 製剤

Also Published As

Publication number Publication date
PL325282A1 (en) 1998-07-20
EP0862423A1 (fr) 1998-09-09
JP4209467B2 (ja) 2009-01-14
CA2231342C (fr) 2008-04-08
EP0862423B1 (fr) 2004-09-15
DE69730688D1 (de) 2004-10-21
IL123336A (en) 2001-03-19
CN1196477C (zh) 2005-04-13
CN1197388A (zh) 1998-10-28
NL1003503C2 (nl) 1998-01-07
AU3263197A (en) 1998-02-02
US5952383A (en) 1999-09-14
CA2231342A1 (fr) 1998-01-15
WO1998001118A1 (fr) 1998-01-15
ES2230608T3 (es) 2005-05-01
MX9801727A (es) 1998-11-30
PL189358B1 (pl) 2005-07-29
IL123336A0 (en) 1998-09-24
BR9706537A (pt) 1999-12-28
DE69730688T2 (de) 2005-09-22
KR980009519A (ko) 1998-04-30
ATE275945T1 (de) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512115A (ja) 経口投与用製剤組成物
US4786495A (en) Therapeutic agents
FR2737121A1 (fr) Nouvelles formulations galeniques du fenofibrate et leurs applications
JP2000510458A (ja) 医薬用組成物
JPH02235817A (ja) 新規シクロスポリン製剤
EP4279065A1 (en) Sustained-release preparation composition
JPH07196512A (ja) 医薬組成物
SK283216B6 (sk) Prípravok obsahujúci cyklosporín a spôsob jeho prípravy
WO1998011881A1 (fr) Compositions pharmaceutiques comprenant de l'amisulpride et leurs applications therapeutiques
CA2443461A1 (en) Pharmaceutical formulations containing anti-inflammatory active ingredients and the use of said formulations
EP0279519A1 (en) Pharmaceutical compositions containing salts of ibuprofen in a hydrophilic carrier
JPS63406B2 (ja)
FR2690847A1 (fr) Compositions à activité agoniste des récepteurs analogues à 5HT1 sélective.
JPH0256328B2 (ja)
JPS60109519A (ja) ニフェジピン坐剤
JPH0892088A (ja) 経口投与用油性組成物
EP3854384A1 (en) Pharmaceutical formulation comprising abiraterone acetate
JPH10330250A (ja) メナテトレノン油性製剤
JP2973077B2 (ja) ビタミンe製剤組成物
JPS6333324A (ja) 軟カプセル充填用組成物
JP2538816B2 (ja) 動物用ビタミンa製剤
JP2001048809A (ja) ポリグリセリンベヘニン酸エステル含有徐放性坐剤
JP2004519489A (ja) 薬剤組成物
WO1997002815A1 (fr) Composition de flutamide
JPH01249720A (ja) 座薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees