JPH11502244A - フェノール樹脂用硬化剤組成物 - Google Patents
フェノール樹脂用硬化剤組成物Info
- Publication number
- JPH11502244A JPH11502244A JP8527945A JP52794596A JPH11502244A JP H11502244 A JPH11502244 A JP H11502244A JP 8527945 A JP8527945 A JP 8527945A JP 52794596 A JP52794596 A JP 52794596A JP H11502244 A JPH11502244 A JP H11502244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- sulfonated
- phenol
- partially
- fully
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 title description 13
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 title description 12
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 229920003987 resole Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 15
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 229940061610 sulfonated phenol Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N calixarene Chemical class COC(=O)COC1=C(CC=2C(=C(CC=3C(=C(C4)C=C(C=3)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C=2)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C(C)(C)C)C=C1CC1=C(OCC(=O)OC)C4=CC(C(C)(C)C)=C1 VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 8
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 8
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 abstract description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 abstract description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229960004279 formaldehyde Drugs 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- NVKLTRSBZLYZHK-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcalix[4]arene Chemical compound C1C(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC2=CC(C(C)(C)C)=CC1=C2O NVKLTRSBZLYZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OLZFZIXORGGLLS-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcalix[8]arene Chemical compound C1C(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC2=CC(C(C)(C)C)=CC1=C2O OLZFZIXORGGLLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UOEYZAXKBKAKRO-UHFFFAOYSA-N 5,11,17,23,29,35-hexa-tert-butylcalix[6]arene-37,38,39,40,41,42-hexol Chemical compound C1C(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC2=CC(C(C)(C)C)=CC1=C2O UOEYZAXKBKAKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- GQPLZGRPYWLBPW-UHFFFAOYSA-N calix[4]arene Chemical compound C1C(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC2=CC=CC1=C2 GQPLZGRPYWLBPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MMYYTPYDNCIFJU-UHFFFAOYSA-N calix[6]arene Chemical compound C1C(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC(C=2)=CC=CC=2CC2=CC=CC1=C2 MMYYTPYDNCIFJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000020335 dealkylation Effects 0.000 description 3
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical group CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTJNUHSOASZVHV-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcalix[5]arene Chemical compound C1C(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC(C=2O)=CC(C(C)(C)C)=CC=2CC2=CC(C(C)(C)C)=CC1=C2O HTJNUHSOASZVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- HDPRHRZFFPXZIL-UHFFFAOYSA-N calix[8]arene Chemical compound OC1=C(CC=2C(=C(CC=3C(=C(CC=4C(=C(CC=5C(=C(CC=6C(=C(CC=7C(=C(C8)C=CC=7)O)C=CC=6)O)C=CC=5)O)C=CC=4)O)C=CC=3)O)C=CC=2)O)C=CC=C1CC1=C(O)C8=CC=C1 HDPRHRZFFPXZIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- -1 methylol groups Chemical group 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003930 superacid Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
- C08G8/08—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
- C08G8/12—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with monohydric phenols having only one hydrocarbon substituent ortho on para to the OH group, e.g. p-tert.-butyl phenol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08L61/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
フェノール性レゾールを架橋するかまたはノボラック樹脂を生成するための橋かけ剤組成物を説明し、そして請求する。組成物は少なくとも部分的にスルホン化された環式フェノールオリゴマーを含み、少なくとも部分的にスルホン化された直鎖フェノールオリゴマーおよび/またはスルホン化フェノールと混合されていてもよい。レゾールを架橋するためまたはノボラック樹脂を生成するために使用される従来の触媒とは異なり、前記組成物は最終製品の構造中に化学的に取り込まれ、そしてこのような反応を加速し、新規または変更した特性を付与する。
Description
【発明の詳細な説明】
フェノール樹脂用硬化剤組成物
本発明はフェノール樹脂、特にレゾールの重合およびノボラックの生成のため
の新規の硬化剤(または橋かけ剤)組成物に関する。
フェノール樹脂はかなり長期間にわたって知られている。フェノール樹脂は、
一般に、2種のグループ、即ち、レゾールおよびノボラックに分類されうる。レ
ゾールは、塩基性媒質中において、置換されていてよいフェノールおよびアルデ
ヒド、特にホルムアルデヒドから出発する縮合反応により得られるが、一方、同
一の出発製品であるが、酸性媒質中における縮合であって、そして一般に他の化
学量論比を用いるときにはノボラックを生じ、このノボラックは、ホルムアルデ
ヒドまたはホルムアルデヒド生成性化合物、例えば、ヘキサメチレンテトラアミ
ンの存在下で、昇温において架橋することにより硬化されうる。
実用上のその使用のために、フェノール樹脂は架橋しまたは硬化して、硬質フ
ォームであることができる、所謂フェノプラストとなり、エキステンダーまたは
充填剤を含む複合材、例えば、ベークライト等となる。特定のフェノール樹脂は
自己硬化性であり、特にこのような樹脂はその反応性メチロール基により架橋す
るが、この自己硬化性は限定的な最終製品を生じず、そして硬化プロセスは非常
に遅い。
レゾールの架橋およびノボラックの生成は酸性機構により起こる。この為、例
えば、硫酸またはトルエンスルホン酸が使用される。しかし、これらの酸の使用
は、重縮合および架橋反応の間に、形成しているポリマー中に閉じ込められ、そ
れ故、最終製品は遊離酸を
含むという重大な欠点を有する。
本発明は、現在まで使用されてきた酸を代替することにより、この重大で且つ
原理的な欠点を排除し、そして重縮合プロセスおよび架橋プロセスを改良するこ
とを目的とする。この目的は、第一の独立請求項を主体とする新規の組成物によ
り達成される。第二の独立請求項は新規の組成物を使用することによるレゾール
の架橋方法を規定しており、そして第三の独立請求項はノボラックの生成のため
の類似の方法に関する。
フェノールとホルムアルデヒド(ホルモール)との縮合は、多少縮合された直
鎖および/または環式フェノールオリゴマーが得られるように、酸または塩基の
存在下で、予め決められた化学量論条件下において行われることができる。これ
らのオリゴマーを、そのまま、または混合物としてスルホン化すると、部分的に
または完全にスルホン化した直鎖および/または環式フェノールオリゴマーが生
じる。これらの物質は、既に部分的には知られており、例えば、J.P.Scharff,
M.Mahjoubi and R.Perrin,New J.Chem.1991,15, 883〜887 の“Synthesis
and acid-base properties of calix[4],calix[6]およびcalix[8]arene
p-sulfonic acids”という論文を参照されたい。環式フェノールオリゴマーは「
カリックスアレーン(calixarenes)」と呼ばれ、そして1分子当たりのフェノー
ル核の数が名称の括弧内に挿入される。
驚くべきことに、今回、現在まで使用されてきた酸の代わりに、レゾール中に
導入されおよび/またはノボラックの生成のために使用されるこれらのスルホン
化されたフェノールオリゴマーにより、新規の有利な意外な特性を有するフェノ
ール製品を得ることができることが判明した。架橋しまたは硬化した製品へのレ
ゾールの重縮合に関して、これらの物質は従来の触媒酸を少なくとも部分的に、
しかし好ましくは完全に代替し、また、架橋したネットワーク中にそのまま残る
ことはなく、ネットワーク構造中において化学結合する。ノボラックの生成のた
めに使用されるときには、それらは、部分的にまたはより良好には完全に通常の
触媒酸を代替し、そしてノボラックの化学構造中に取り込まれる。
本明細書において、取り扱われる物質の組成物は「硬化剤組成物」と呼ばれ、
そしてレゾールの場合には架橋剤を含み、そしてノボラック生成の「触媒」をも
含むものと理解される。この組成物は、少なくとも1種の部分的にまたは完全に
スルホン化された直鎖フェノールオリゴマーおよび/またはスルホン化フェノー
ルを含んでもよい、少なくとも1種の部分的にまたは完全にスルホン化された環
式フェノールオリゴマーにより規定される。「フェノール」は、少なくとも1個
のOH基により置換されており、且つ、オルト位が置換されていない、少なくと
も1個の芳香族不飽和核を有する化合物であると理解され、この規定には、アル
キル、アルケニル、アリール、エーテル、ニトロ、ハロゲン等のような従来の基
によりメタ位および/またはパラ位において置換されたフェノールを含み、これ
らの置換基は、所望のレゾールおよびノボラックの生成に悪影響を及ぼすことが
ない条件においてのみ自由に選択できる。これらの置換基は最終製品に特別の性
質を付与するために使用されることができ、当業者は特定の置換基の作用原理を
知っている。
本発明の組成物において、直鎖および環式オリゴマーは完全にまたは部分的に
スルホン化されていることができる。スルホン化された直鎖オリゴマーと、スル
ホン化されたフェノールと、スルホン化された環式オリゴマーとの間の比は0〜
100%の全ての値で変化できる。
本発明に係る組成物の主な利点は、それが通常に水溶性であるこ
とである。環式オリゴマーに加えられる、スルホン化された直鎖オリゴマーおよ
び/またはフェノールの水溶液の割合により、フェノールの場合の架橋剤の粘度
は変化し、そして調節できる。スルホン化されたフェノールオリゴマーの上記の
混合物からなる架橋剤の最終の粘度は、一般に、20℃において測定して、0.
03Pa.s〜3Pa.sで変化できる。
完全にまたは部分的にスルホン化された環式フェノールオリゴマー(カリック
スアレーン)を本発明に係る架橋剤として使用すると、第一に、反応速度を上げ
、スルホン化された直鎖フェノールオリゴマーを0.5〜5%の割合で含む混合
物は、現在まで必要とされた時間の1/5までレゾールの架橋時間を短縮するで
あろう。スルホン化されたカリックスアレーンを、そのまままたは混合物で使用
すると、それは、ノボラックの生成のためのフェノールとホルモールとの縮合を
可能にし、現在使用されているp−トルエンスルホン酸と比較して縮合時間は約
1/4である。
第二に、本発明に係る完全にまたは部分的にスルホン化された環式フェノール
オリゴマー(カリックスアレーン)を使用すると、架橋プロセスおよび縮合プロ
セスをより良好に制御できる。レゾールの架橋およびノボラックの生成は酸タイ
プの機構により起こる。スルホン化された環式フェノールオリゴマーは、その様
々な酸性度により、可変の酸性−塩基特性を示す。例えば、カリックス[4]アレ
ーンp−スルホン酸はSO3H基による4個の強酸基を有し、OH基の1個の強
酸基(超酸)を有し、そしてpK>11の3個の非常に弱い酸基を有する。
本発明に係る完全にまたは部分的にスルホン化された環式フェノールオリゴマ
ー(カリックスアレーン)を使用すると、フェノール樹脂の性質を強化すること
ができる。フェノール樹脂、即ち、レゾ
ールおよびノボラックと同一の性質を有する、このスルホン化されたフェノール
オリゴマーは、ポリマーの微細構造中に化学的に取り込まれる。それはフェノー
ル樹脂と完全に相溶性であり、そしてその機械特性および難燃性を向上する。そ
れは熱的に且つ化学的に安定であり、そして高い融点を有する。例えば、水和し
たカリックス[6]アレーンp−スルホン酸の熱重量分析は製品の高い安定性を示
す。水の最初の開放は約90℃だけで起こり、その後、水の第二の開放は約25
0℃で起こり、それはカリックスアレーンと会合している水分子の数である7個
の水分子の損失に対応するレベルを構成し、このことにより難燃性および防火性
が説明される。融点は300℃を越え、そして製品は800℃まで分解しない。
最後に、本発明に係る完全にまたは部分的にスルホン化された環式フェノール
オリゴマー(カリックスアレーン)は選択的な結合特性を有するフェノール材料
を得ることを可能にし、フェノールポリマーの縮合および架橋工程の間に導入さ
れるスルホン化された環式フェノールオリゴマーは、その酸官能基に潜在的な結
合性サイトを生じる。そのキャビティーまたはフラクションのために、カリック
スアレーンは、イオン、金属または弱い極性若しくは更には中性の分子の結合の
ための特有且つ選択的なサイトである。例えば、コーン形状のカリックス[4]ア
レーンはカチオンLi-、Na+、K+、Rb+、Cs+、金属Ti4+、Fe3+、C
o2+、特定の中性分子、例えば、トルエン、キシレン(選択的にp−キシレン)
に結合することができ、カリックス[6]アレーンp−スルホン酸はUO2+に結合
し、カリックスアレーン[8]アレーンはEu3+および他のランタニドに結合する
ことができる。環式フェノールオリゴマーのこれらの選択的な結合性は、例えば
、識別、分離、脱汚染、封込およびその他の能力を有するフェノール材料を生じ
させるものである。
次の実施例は本発明をより詳細に更に説明するが、例示の化合物および方法に
本発明を制限するものではない。
I.フェノールオリゴマーの調製
A.直鎖フェノールオリゴマーの調製
例1
10重量%の水を含むフェノール220g中に95%硫酸10mlを40℃の
温度で攪拌下でゆっくりと入れる。この混合物に、37%ホルマリン45mlを
、攪拌下で、温度を制御してゆっくりと加える。この温度は40℃以下の温度に
維持しなければならない。その後、攪拌を1時間続ける。
このようにして得られたオリゴマーの溶液をデカントし、そしてフェノール相
を水相から分離する。
プロトンおよび炭素原子のNMR核磁気共鳴分析により、この例により製造さ
れたフェノールオリゴマーは、o−o橋かけも存在するがむしろまれであり、o
−pおよびp−pメチレン橋かけを有し、1〜12の縮合度を有することが判っ
た。
B.環式フェノールオリゴマーの調製
例2
p−tert−ブチルフェノール33.33g、パラホルムアルデヒド11.
67g、10N NaOH水溶液0.667mlおよびキシレン100mlから
混合物を製造する。混合物を窒素下で攪拌し、4時間還流し、凝縮水をディーン
スターク装置により除去する。
得られた環式オリゴマーは固体沈殿物を形成し、それをろ過により回収する。
収率については、出発材料のフェノールの91重量%が環式オリゴマーに転化さ
れた。
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)分析は次の反応生成物の組成を与え
た。合計重量に対する重量%で記載して、
p−tert−ブチルカリックス[8]アレーン 87%
p−tert−ブチルカリックス[4]アレーン 3%
p−tert−ブチルジホモオキサカリックス[4]アレーン 1%
p−tert−ブチルカリックス[5]アレーン 1%
p−tert−ブチルカリックス[6]アレーン 4%
p−tert−ブチルカリックス[7]アレーン 4%
例3
p−tert−ブチルフェノール20g、パステル状の87%の純度のKOH
3g、および、37%ホルムアルデヒド水溶液27mlをブレンドする。この混
合物を窒素流下で攪拌し、そして粘性の黄色の物質が形成するまで加熱する。キ
シレン200mlをそれに加え、そして全量を145℃で3時間還流し、混合物
から水を除去する。
反応混合物を冷却後にろ過し、そして21gの固体沈殿物を回収し、それは次
の組成を有する。
p−tert−ブチルカリックス[6]アレーン 95%
p−tert−ブチルカリックス[4]アレーン 4%
p−tert−ブチルカリックス[8]アレーン 1%
例4
次の成分を混合する:p−tert−ブチルフェノール20g、37%ホルマ
リン12.4mlおよび98%NaOH0.24g。この混合物を110℃に2
時間で加熱し、その後、30分間で周囲温度に冷却する。その後、200℃に予
熱されたジフェニルエーテル200mlを加える。窒素下に置かれた、この反応
混合物を1.5時間還流し、そして冷却する。酢酸エチル300mlを加え、そ
して混合物を15分間攪拌する。混合物が冷えたときにろ過し、そして16gの
固体沈殿物が形成する。この沈殿物は次の組成を有する。
p−tert−ブチルカリックス[4]アレーン 90%
p−tert−ブチルカリックス[6]アレーン 5%
p−tert−ブチルカリックス[7]アレーン 4%
p−tert−ブチルカリックス[8]アレーン 1%
フェノールオリゴマーのスルホン化
本発明に係る組成物を得るために、例のパートIにおいて得られた化合物をス
ルホン化する必要がある。
A.直鎖フェノールオリゴマーのスルホン化
例5
前の例1において得られたフェノールオリゴマー245ml中に、95%硫酸
70mlを攪拌下でゆっくりと導入し、温度が50℃を越えないように注意する
。この導入の後、攪拌を更に16時間維持する。スルホン化されたフェノールオ
リゴマーが水中の溶液として得られる。
C13NMRによる分析は、オリゴマーがほんの僅かに縮合され、3個の核に対
して1個のメチレン橋かけ基であり、橋かけがオルト−パラ(40%)およびパ
ラ−パラ(60%)であり、そして混合物はスルホン化されたモノマー、スルホ
ン化されたフェノールおよび部分的にスルホン化されたo−pおよびp−pオリ
ゴマーを含むことを示す。
B.環式オリゴマーのスルホン化
例6完全スルホン化
製造の第一工程は、スルホン化のためのサイトを提供するためのオリゴマーの
脱アルキル化を含む。
例2の固体沈殿物35gを350mlのトルエン中に溶解し、そして無水塩化
アルミニウム41gを加える。この混合物を周囲温度で4時間攪拌し、そして脱
アルキル化を終了する。反応を1N塩酸500mlの添加により止め、そして有
機相をデカントにより回収する。その後、トルエンを蒸発させる。
脱アルキル化された環式オリゴマーのスルホン化を98%硫酸350mlの添
加により行い、そして反応媒質を窒素雰囲気下で100℃で6時間攪拌する。ろ
過により回収した固体分を酢酸エチルで処理して、結晶化を開始する。
全ての環式オリゴマーがスルホン化されており、そしてカリックスアレーンの
パラ位が全て−SO3H基を含むことが分析において示された。
例7部分スルホン化
部分スルホン化のために、予備的に脱アルキル化する必要はない。
例2の固体沈殿物35gをトルエン350ml中に溶解させ、そして98%硫
酸400mlを加える。反応媒質を窒素雰囲気下で、100℃で6時間攪拌する
。その後、固体物をろ過により回収し、それを酢酸エチルにより処理して、結晶
化させる。
分析は、環式オリゴマーは部分スルホン化されており、カリックスアレーンの
パラ位は−SO3H基またはtert−ブチル基のいずれかを有し、その一部分
はスルホン化の間に脱tert−ブチル化されたことを示す。
スルホン化されたフェノールオリゴマーおよびその変性前駆体を製造するため
に反応性成分の比、濃度(特に硫酸の濃度)等を変更することができることは自
明であろう。更なる他の変更は可能であり、例えば、これらの組成物に対する希
釈剤、充填剤、粘度調節剤
または反応性調節剤、着色剤等の添加は可能である。
【手続補正書】
【提出日】1997年9月18日
【補正内容】
(1)a)明細書第3頁第8行目〜第12行目に「この組成物は、…により規定さ
れる。」とあるのを、『この組成物は、少なくとも1種の部分的にまたは完全に
スルホン化された直鎖フェノールオリゴマーと混合された、少なくとも1種の部
分的にまたは完全にスルホン化された環式フェノールオリゴマーにより規定され
、そして、この組成物はスルホン化されたフェノールを含んでいてもよい。』と
補
正します。
b)明細書第4頁第11行目〜第13行目に「スルホン化されたカリックスアレ
ーンを、そのまままたは混合物で使用すると」とあるのを、『スルホン化された
カリックスアレーンを、スルホン化された直鎖フェノールオリゴマーと組み合わ
せて使用すると』と補正します。
c)明細書第4頁第16行目〜第17行目に「本発明に係る完全にまたは部分的
にスルホン化された環式フェノールオリゴマー(カリックスアレーン)を使用す
ると」とあるのを、『完全にまたは部分的にスルホン化された環式フェノールオ
リゴマー(カリックスアレーン)を含む、本発明の組成物を使用すると』と補正
します。
(2) 請求の範囲を別紙の通りに補正します。
請求の範囲
1.フェノールおよびアルデヒドを出発材料とするレゾールの重縮合およびノ
ボラックの生成において使用される硬化剤組成物であって、少なくとも1種の部
分的にまたは完全にスルホン化された環式フェノールオリゴマー、および、少な
くとも1種の部分的にまたは完全にスルホン化された直鎖フェノールオリゴマー
を含むことを特徴とする、硬化剤組成物。
2.少なくとも1種のスルホン化されたフェノールを更に含むことを特徴とす
る、請求項1記載の組成物。
3.完全にまたは部分的にスルホン化されたカリックスアレーン[4]〜[8]の混
合物を含むことを特徴とする、請求項1または2記載の組成物。
4.フェノール性レゾールの架橋方法であって、少なくとも1種の部分的にま
たは完全にスルホン化した環式フェノールオリゴマーをレゾールに添加し、そし
て、架橋を行い、前記組成物が酸架橋触媒を少なくとも部分的に代替し、前記組
成物が形成される架橋生成物中に更に化学的に取り込まれることを特徴とする方
法。
5.フェノールおよびアルデヒドまたはアルデヒド前駆体を出発材料とするノ
ボラックの生成方法であって、少なくとも1種の部分的にまたは完全にスルホン
化された環式フェノールオリゴマーを前記出発材料に添加し、前記組成物が酸縮
合触媒を少なくとも部分的に代替し、前記組成物が前記ノボラック中に更に化学
的に取り込まれることを特徴とする、方法。
6.前記組成物が少なくとも1種の部分的にまたは完全にスルホン化された直
鎖オリゴマーを含むことを特徴とする、請求項4または5記載の方法。
7.前記組成物が少なくとも1種のスルホン化されたフェノールを更に含むこ
とを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項記載の方法。
8.前記組成物が完全にまたは部分的にスルホン化されたカリックスアレーン
[4]〜[8]の混合物を含むことを特徴とする、請求項4〜7のいずれか1項記載の
方法。
9.レゾールの重縮合により得られたフェノール樹脂であって、ポリマーの微
細構造中に化学的に取り込まれた、少なくとも1種の部分的にまたは完全にスル
ホン化された環式フェノールオリゴマーを含むことを特徴とする、樹脂。
10.アルデヒドおよびフェノールの重縮合により得られたノボラックであっ
て、前記重縮合体の微細構造中に化学的に取り込まれた、少なくとも1種の部分
的にまたは完全にスルホン化された環式フェノールオリゴマーを更に含むことを
特徴とする、ノボラック。
11.ポリマーの微細構造中に化学的に取り込まれた、少なくとも1種の部分
的にまたは完全にスルホン化された直鎖フェノールオリゴマーを更に含むことを
特徴とする、請求項9または10記載のフェノール樹脂またはノボラック。
12.ポリマーの微細構造中に化学的に取り込まれた、少なくとも1種のスル
ホン化されたフェノールを更に含むことを特徴とする、請求項9または10記載
のフェノール樹脂またはノボラック。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,
DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I
S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT
,UA,UG,US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.フェノールおよびアルデヒドを出発材料とするレゾールの重縮合およびノ ボラックの生成において使用される硬化剤組成物であって、少なくとも1種の、 部分的にまたは完全にスルホン化された環式フェノールオリゴマーを含むことを 特徴とする、硬化剤組成物。 2.少なくとも1種の、部分的にまたは完全にスルホン化された直鎖フェノー ルオリゴマーを更に含むことを特徴とする、請求項1記載の組成物。 3.少なくとも1種のスルホン化されたフェノールを更に含むことを特徴とす る、請求項1または2記載の組成物。 4.完全にまたは部分的にスルホン化されたカリックスアレーン[4]〜[8]の混 合物を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。 5.フェノール性レゾールの架橋方法であって、請求項1〜4のいずれか1項 記載の組成物をレゾールに添加し、そして、架橋を行い、前記組成物が酸架橋触 媒を少なくとも部分的に代替し、前記組成物が形成される架橋生成物中に更に化 学的に取り込まれることを特徴とする方法。 6.完全にまたは部分的にスルホン化されたカリックスアレーンを主として含 むか、または、専ら含む架橋剤組成物を使用することを特徴とする、請求項5記 載の方法。 7.フェノールとアルデヒドまたはアルデヒド前駆体から出発してノボラック を生成するための方法であって、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物を前 記出発製品に添加し、前記組成物が酸縮合触媒を少なくとも部分的に代替し、前 記組成物が前記ノボラック 中に更に化学的に取り込まれることを特徴とする方法。 8.完全にまたは部分的にスルホン化されたカリックスアレーン[4]〜[8]を含 む組成物を使用することを特徴とする、請求項7記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH768/95-5 | 1995-03-17 | ||
CH76895 | 1995-03-17 | ||
PCT/CH1996/000095 WO1996029363A1 (fr) | 1995-03-17 | 1996-03-14 | Composition de durcisseurs pour resines phenoliques |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11502244A true JPH11502244A (ja) | 1999-02-23 |
Family
ID=4194727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8527945A Ceased JPH11502244A (ja) | 1995-03-17 | 1996-03-14 | フェノール樹脂用硬化剤組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0815168B1 (ja) |
JP (1) | JPH11502244A (ja) |
AT (1) | ATE184300T1 (ja) |
AU (1) | AU4936296A (ja) |
CA (1) | CA2215390A1 (ja) |
DE (1) | DE69604162T2 (ja) |
WO (1) | WO1996029363A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055469A (ja) * | 1999-06-10 | 2001-02-27 | Kansai Research Institute | 添加剤組成物及びその製造方法 |
WO2019203241A1 (ja) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | 国立研究開発法人理化学研究所 | メタ-フェノールスルホン酸系樹脂、及びその触媒としての利用 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6465599B1 (en) * | 1995-03-17 | 2002-10-15 | Transdiffusia S.A. | Curing composition for phenolic resins |
EP1253168B1 (en) | 1999-12-27 | 2005-03-23 | Ajinomoto Co., Inc. | Resin additive composition and process for producing the same |
IT1392545B1 (it) * | 2008-12-18 | 2012-03-09 | Univ Degli Studi Salerno | Processi di lavorazione delle pelli mediante p-solfonatocalix(n) areni(n =4-20). |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1593257A (en) * | 1976-10-08 | 1981-07-15 | Albright & Wilson | Curing catalysts for resinous binders |
JPH04100890A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Sugai Kagaku Kogyo Kk | 酸化防止剤及びそれを含む高分子組成物 |
-
1996
- 1996-03-14 EP EP96905652A patent/EP0815168B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 WO PCT/CH1996/000095 patent/WO1996029363A1/fr active IP Right Grant
- 1996-03-14 AT AT96905652T patent/ATE184300T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 JP JP8527945A patent/JPH11502244A/ja not_active Ceased
- 1996-03-14 AU AU49362/96A patent/AU4936296A/en not_active Abandoned
- 1996-03-14 CA CA002215390A patent/CA2215390A1/en not_active Abandoned
- 1996-03-14 DE DE69604162T patent/DE69604162T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055469A (ja) * | 1999-06-10 | 2001-02-27 | Kansai Research Institute | 添加剤組成物及びその製造方法 |
WO2019203241A1 (ja) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | 国立研究開発法人理化学研究所 | メタ-フェノールスルホン酸系樹脂、及びその触媒としての利用 |
JPWO2019203241A1 (ja) * | 2018-04-16 | 2021-05-20 | 国立研究開発法人理化学研究所 | メタ−フェノールスルホン酸系樹脂、及びその触媒としての利用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE184300T1 (de) | 1999-09-15 |
DE69604162D1 (de) | 1999-10-14 |
CA2215390A1 (en) | 1996-09-26 |
AU4936296A (en) | 1996-10-08 |
WO1996029363A1 (fr) | 1996-09-26 |
EP0815168A1 (fr) | 1998-01-07 |
DE69604162T2 (de) | 2000-03-09 |
EP0815168B1 (fr) | 1999-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1056796A2 (en) | Process for preparing polyarylethers | |
US2954360A (en) | Process for producing oxygen-containing condensation resins from aromatic hydrocarbons and product produced thereby | |
JP2000514107A (ja) | エポキシ樹脂用接着促進剤として有用なノボラック化合物 | |
JPH0710902B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPH11502244A (ja) | フェノール樹脂用硬化剤組成物 | |
GB1592421A (en) | Process for preparing novolac resins | |
GB1592422A (en) | Novolac resins | |
US6465599B1 (en) | Curing composition for phenolic resins | |
JPH01190713A (ja) | フェノール樹脂及びビスフェノールの製造方法 | |
JPS6140242B2 (ja) | ||
JP4385470B2 (ja) | フェノール樹脂の合成方法 | |
US2875179A (en) | Conversion of thermoplastic resins to thermoset resins | |
US3640932A (en) | Compositions for sand core mold elements | |
JPS6397615A (ja) | 変性多環芳香族縮合物とその樹脂の製造法 | |
JPS6198717A (ja) | 高分子量ノボラツク型置換フエノ−ル樹脂の製法 | |
JPS62119220A (ja) | ポリヒドロキシ化合物の製造法 | |
JPH0559256A (ja) | 酸硬化剤組成物及び合成樹脂組成物 | |
RU2337926C2 (ru) | Продукты поликонденсации, способ их получения и их применение | |
JP3341852B2 (ja) | 合成樹脂組成物及びそれを硬化した成形品 | |
JPH04189812A (ja) | ノボラック型芳香族炭化水素―ホルムアルデヒド樹脂の製造方法、エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 | |
JP3595599B2 (ja) | ヒドロキシメチル基を核置換基として有するビフェニル−4,4’−ジオール、これを含む組成物及びそれらの製造方法 | |
JPH01294729A (ja) | 熱硬化性樹脂ならびにその製造方法 | |
JPH0340734B2 (ja) | ||
JPH11302350A (ja) | フェノール樹脂の製造方法 | |
JPS6050207B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20060814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061031 |