[go: up one dir, main page]

JPH11501561A - 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品 - Google Patents

液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品

Info

Publication number
JPH11501561A
JPH11501561A JP9524545A JP52454597A JPH11501561A JP H11501561 A JPH11501561 A JP H11501561A JP 9524545 A JP9524545 A JP 9524545A JP 52454597 A JP52454597 A JP 52454597A JP H11501561 A JPH11501561 A JP H11501561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
disposable absorbent
liquid
absorbent product
backsheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245176B2 (ja
Inventor
ビウィック―ソンタッグ、クリストファー・フィリップ
ベグリオ、パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8219929&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11501561(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11501561A publication Critical patent/JPH11501561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245176B2 publication Critical patent/JP3245176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51478Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers
    • A61F13/5148Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers having an impervious inner layer and a cloth-like outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F13/51458Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being air-pervious or breathable
    • A61F13/5146Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being air-pervious or breathable having apertures of perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53743Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers
    • A61F13/53747Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers the layer is facing the topsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53743Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers
    • A61F13/53756Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers the layer facing the back-sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、液体透過性トップシート(2)、吸収性コア(4)およびバックシート(3)を具備する使い捨て吸収性製品(1)に関する。前記バックシート(3)は、穿孔を有するガス透過性のポリマー2次元マックを具備し、前記コア(4)は液体貯留層を備え、前記吸収性製品(1)は、前記貯留層および前記バックシート(3)を横切る液体接触角勾配を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品 〔発明の分野〕 本発明は吸収性製品に関し、特に、着用者の下着に対する濡れが少ない通気性 バックシートを有する生理用ナプキンに関する。 〔発明の背景〕 吸収性製品の分野、特に月経の分野における開発の基礎になっている消費者の 主要な要求は、高レベルの保護および快適さである。 吸収性製品の快適さを改善する一つの非常に望ましい手段は、所謂「通気性バ ックシート」を使用することである。一つのタイプの通気性バックシートは、2 次元的または平面的な微孔性フィルムである。このような通気性バックシートは 主に蒸気透過性であり、環境とのガス交換を可能にする。これによって、コアに 貯留された液体の一部の蒸発を可能にし、吸収性製品内の空気の循環を増大させ る。これは、多くの着用者が特に長期間に亘って使用中に経験する蒸れ感を低減 するので、特に有益である。層の孔が大きいほど、透過性は良好なことは明らか である。 しかしながら、吸収性製品に通気性バックシートを使用することに伴う主な欠 点として、通常は使用者の下着の濡れと称される漏出が増大する可能性がある。 このような通気性バックシートは、原理的にはガス状物質のみを移動させること を目的とするであるが、押し出し、拡散および毛管現象による移動のような物理 的メカニズムも機能し、バックシートを通して使用者の下着上に移動することが ある。特に、該製品が生理的活動の激しい時期(例えば負荷が大きいとき)また は長期間に亘って使用されるときに、これらのメカニズムは優勢になる。実際、 通気性バックシートは快適性の優れた改善を提供するが、特に緊張した条件下で は、保護性の点で許容し得ないレベルの失敗を生じる。 このような通気性バックシートを吸収性製品に組み込むことに起因した、使用 者の下着を濡らす問題については、当該技術において既に認識されている。この 問題を解決するための試みは、主に、米国特許第4,341,216号に示されているよ うな、多層バックシートの使用において提起されている。同様に、未公開のヨー ロッパ特許出願第94203230 号は、コア領域を覆う相互に結合されていない少なくとも二つの通気性層からな る通気性バックシートを具備した、通気性の吸収性製品を開示している。また、 未公開のヨーロッパ特許出願第94203228号は、ガス透過性で疎水性のポリマー繊 維ファブリックの外層と、指向性の液体輸送を有する穿孔成型フィルムを備えた 内層とを具備する、使い捨て吸収性製品のための通気性バックシートを開示して いる。 しかし、上記の解決策は何れも完全に十分であることは証明されていない。製 品の厚さは該製品の快適さに影響する重要な因子とみなされるから、このことは 、特に薄い製品の場合に妥当する。このように、快適性を増大させた吸収性製品 を与えるために利用可能な方法には、薄い通気性製品は望ましい保護レベルを提 供できないという二律背反性が存在している。 その結果、通気性バックシートを用い且つ必要なレベルの保護性を維持する薄 さを有することによって、改善された快適性を提供する吸収性製品を提供する必 要性が存在している。 今回、バックシートとコアとの間に、シリコーン若しくは塩化フッ化炭素のよ うな低表面エネルギー材料または低表面エネルギー処理剤を利用することにより 得られる疎水性勾配を形成するすることによって、通気性バックシートを生理用 ナプキンに利用して、高レベルの保護性および快適性の両方を提供できることが 見出された。この方法では、毛管現象および拡散輸送のような物理的メカニズム が妨げられ、濡れの問題は、完全には排除できないとしても顕著に減少するも。 このような表面エネルギー勾配の使用は、未公開の米国特許出願第08/442,935 号で議論されている。この出願は、表面エネルギー勾配を示す液体輸送ウエッブ 、例えばトップシートを開示している。このウエッブは一つの方向での液体輸送 を促進し、反対方向での輸送に抵抗する。該ウエッブは、第一および第二の表面 を具備し、これらは中間部分によって相互に分離されている。該ウエッブの第一 の表面は、中間部の表面エネルギーよりも低い表面エネルギーを有し、これによ って表面エネルギー勾配を形成する。適切な体表面エネルギー材料には、シリコ ーン、フッ化ポリマーおよび長鎖疎水性炭化水素が含まれる。当該ウエッブは、 液体を着用者接触表面から遠くに輸送するために、吸収性製品のためのトップシ ートとして特に適している。 〔発明の概要〕 本発明の第一の側面は、液体透過性のトップシートと、吸収性コアと、バック シートとを具備する使い捨て吸収性製品に関する。コアはトップシートとバック シートとの中間にあり、バックシートはガス透過性の2次元穿孔フィルムを具備 し、またコアは液体貯留層を具備している。バックシートは外層を具備している 。コアおよびバックシートは、夫々少なくとも一つの層を具備し、各層は着用者 側表面および下着側表面を有し、またこれら夫々の表面は液体接触角を有する。 当該吸収性製品は下方部分を有しており、該部分は、液体貯留層の下着側表面を 含み、そこから外層の下着側表面へと延出し、且つ該表面を含んでいる。この下 方部分における少なくとも一つの層の着用者側表面は、隣接層の隣接した下着側 表面の液体接触角よりも大きな液体接触角を有している。 本発明の第二の側面は、前記下方部分における少なくとも一つの前記層の下着 側表面は、前記同じ層の着用者側表面の液体接触角よりも大きな液体接触角を有 する状況に関する。 本発明の更なる側面は、上記吸収性製品の製造方法であって、低表面エネルギ ー材料を前記下方部分の少なくとも一つの層の表面に塗布する工程を具備した方 法に関する。 〔図面の簡単な説明〕 図1は、本発明の吸収性製品の第一の実施例の平面図であり、その構成を示す ために一部を切り欠いて示されている。 図2は、図1の線I−Iに沿った、本発明のバックシートの拡大断面図である 。 図3は、表面上の液滴の拡大断面図であり、角度Aは該液滴と表面との接触角 を示している。 図4は、二つの異なった表面エネルギーを有する表面上の液滴の拡大断面図で あり、二つの異なる接触角A(a)およびA(b)を示している。 〔発明の詳細な説明〕 本発明は、生理用ナプキン(1)、ベビー用おむつ、失禁製品およびパンティ ーライナーのような吸収性の使い捨て製品に関する。典型的には、このような製 品は液体透過性のトップシート(2)と、バックシート(3)と、前記トップシ ート(2)および前 記バックシート(3)の中間にある吸収性コア(4)とを具備している。トップ シート(2)、バックシート(3)およびコア(4)は、夫々着用者側表面およ び下着側表面を有している。トップシートの下着側表面およびバックシートの着 用者側表面は、前記吸収性製品の周縁部(5)において相互に結合されている。 ここで使用する「下方部分」の用語は、前記液体貯留層を含み、そこから前記外 層の下着側表面へと延出し、且つ該表面を含む吸収性製品の一部分を言う。本発 明の好ましい実施例において、当該吸収性製品は羽根、側部ラッピングまたはサ イドフラップを有する。 バックシート 本発明による吸収性製品は、通気性バックシート(20)を具備している。該 バックシート(20)は、主に、吸収性構造体に吸収されてその中に収容された 排泄物がアンダーパンツ、パンツ、パジャマおよび下着のような、当該吸収性製 品と接触した製品を濡らすのを防止する。しかしながら、本発明のバックシート は更に、蒸気および幾らかの空気を透過させて、バックシートの中へまたはバッ クシートの外への空気の循環を可能にする。 本発明によれば、バックシートは少なくとも一つの層を具備し、この層はガス 透過性で、2次元的に実施質的に平坦で、且つ穿孔された層(21)を含んでい る。ここで使用する「2次元的に実質的に平坦な」の用語は、1mm未満、好まし くは0.5mm未満の深さを有する層(ここで前記孔は全て該層の平面内に存在する )を意味する。従って、ここで使用する「2次元的な層」の用語には、該層の平 面から突出した孔を有する穿孔プリフォーム膜は含まれない。 本発明によれば、前記2次元的な層における孔は如何なる形状であってもよい が、好ましくは球状または楕円形である。これらの孔は、種々の大きさを有して いてもよい。典型的には、これらの孔は150μ〜5μ、好ましくは120μ〜5μ、最 も好ましくは90μ〜5μの平均直径を有している。好ましくは、前記2次元的な バックシートの全表面は、全体の表面領域に亘って均一に分布した穿孔を有して いる。しかしながら、中央部分または周辺部分のような表面の所定領域にのみ穿 孔を有するバックシートもまた、本発明の範囲内において想定される。 バックシートの2次元穿孔層は、当該技術で公知の如何なる材料で作成しても よいが、好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレンのような普通に入手可能 なポリマー材 料から製造される。適切な微孔性材料には、アメリカ合衆国ミネソタ州セントポ ール所在のミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリングカンパニー 社のXMP-1001およびアメリカ合衆国イリノイ州所在のエクソンケミカルズ社 から入手可能なXBF-100Wが含まれる。適切な材料は、例えば、通気性布と称 する適用分野において周知の、ゴルテックス(TM)またはシンパテックス(T M)タイプの材料である。本発明におけるバックシートとして使用するための穿 孔材料は、EPO 293 482およびその中の参照文献に記載されているような、当 該技術において公知の何れかの方法を用いて製造すればよい。加えて、この方法 によって形成された穿孔の寸法は、バックシート層の平面を横切る力を適用する (即ち該層を引っ張る)ことによって増大するであろう。 本発明によれば、バックシートは前記2次元層に加えて、更なる層、好ましく は少なくとも一つの追加の層(22)を具備することができる。この追加のバッ クシートは、当該技術における如何なるガス透過性材料からなるものでもよい。 好ましくは、本発明のバックシートは、織布、不織布、成型された穿孔ポリマー フィルムから選択される少なくとも一つの層を具備しており、好ましくは上記第 一の層と同様に、バックシートからコアまたは2次元穿孔層への液体輸送を促進 するための突出した孔を有している。好ましくは、前記バックシートの第二の層 は、一方向性液体輸送を与える穿孔層または当該技術において公知のポリマー不 織布のようなポリマー繊維からなる繊維ファブリック層を具備している。この繊 維質層は、好ましくは10〜100g/m2、より好ましくは15〜30g/m2のベース重 量を有する。この繊維は何れかのポリマー材料、特に、ポリエチレン、ポリプロ ピレン、ポリエステルまたはポリアセテートまたはその組み合わせ(繊維間およ び繊維内の組み合わせ)で製造することができる。また、合成繊維の混合物およ び非吸収性の天然繊維または処理された天然繊維(例えば綿)も第二の層に利用 できる。これらの繊維は、好ましくはスパンボンドされ、梳かれ、またはメルト ブローされる。好ましくは、第二の層は、両側をスパンブロー繊維で被覆された スパンボンド繊維のマトリックスを具備し、或いは両側をスパンブロー繊維で被 覆されたメルトブロー繊維のマトリックスを具備する。バックシートの第二の層 は、該繊維が膨張して繊維間の空間を減少させるように、更に、液体吸収性であ る前記繊維記層を少なくとも5重量%具備する。 本発明によれば、バックシートは、吸収性製品の下着側表面に向かって延出す るコア の下方に隣接して位置する。バックシートが2次元層である層のみを具備すると きは、この層はコアに隣接するであろう。しかし、バックシートが複数の2次元 層を具備する場合には、この2次元層は前記層の上または下に配置すればよく、 コアに直接隣接して配置しなくてもよい。バックシートを構成する全ての層は、 実質的に、相互に密接かつ直接的に接触している。 バックシートは、典型的には吸収構造体の全体に亘って広がっており、サイド フラップ、側方ラッピング要素または羽根の全部または一部に延出して、これら 要素の一部または全部を形成している。 吸収性コア 本発明によれば、吸収性コア(23)は第一の部分および第二の部分を具備し ている。この第一の部分は、(a)好ましくは任意の副液体分配層を伴う任意の 主液体分配層;(b)液体貯留層を具備し、また第二の部分は、(c)貯留層の 下にある任意の繊維質(「ダスティング」)層;および(d)他の任意の成分を具 備している。本発明によれば、吸収性コアは、想定される末端用途に応じて如何 なる厚さを有していてもよい。吸収性製品が生理用ナプキンまたはパンティーラ イナーであるような本発明の好ましい実施例において、このコアは、15mm〜1mm 、この間疾駆は10mm〜1mm、最も好ましくは7mm〜1mmの厚さを有することができ る。 a.主/副液体分配層 本発明による吸収性コアの一つの任意成分は、主液体分配層および副液体 分配層である。主分布層は、典型的にはトップシートの下に位置し、これと液体 流通している。トップシートは、受け取った液体をこの主分配層へと輸送し、最 終的には貯留槽に分配する。主分配層を通したこの液体の輸送は、吸収性製品の 厚さ方向だけでなく、長さ方向および幅方向に沿っても生じる。これも任意では あるが好ましい副分配層は、典型的には主分配層の下に位置し、これと液体流通 している。この副分配層の目的は、主分配層から液体を容易に受け取り、これを 迅速に下地の貯留層へ輸送することである。これはその下にある貯留槽の液体許 容量が十分に利用されるのを補助する。これらの液体分配層は、このような分配 層のために典型的な何れかの材料で構成することができる。 b.液体貯留層 主または副分配層と液体流通し、典型的にはその下に位置しているのが液 体貯留 層である。この液体貯留層は、通常の吸収性材料またはそれらの組み合わで構成 することができる。好ましくは、通常は「ヒドロゲル」、「超吸収剤」、「ヒド ロコロイド」材料と称される吸収性のゲル化材と適切な担体との組み合わせたも のからなっている。吸収性ゲル化材料は、大量の水性体液を吸収することができ 、更に、このような吸収された液体を穏和な圧力下で保持することができる。こ の吸収性ゲル化材は、適切な担体の中に均一または不均一に分散される。適切な キャリアは、それ自体が吸収性であれば単独でも使用できる。 ここで使用するための適切な吸収性ゲル化材は、実質的に水不溶性で僅かに架 橋され、且つ部分的に中和されたポリマーゲル化材である。この材料は、水と接 触するとヒドロゲルを形成する。このようなポリマー材料は、当該技術で周知の 重合性で且つ不飽和の酸含有モノマーから調製することができる。 適切な担体には、天然繊維、修飾繊維若しくは合成繊維、特に綿毛またはティ ッシュ形態の修飾セルロース繊維もしくは非修飾セルロース繊維のような、吸収 性構造体に従来利用されているものが含まれる。適切な担体は、吸収性ゲル化材 と共に思料することができるが、これらは単独で使用してもよく、組み合わせて 使用することもできる。最も好ましいのは、生理用ナプキンおよびパンティーラ イナーに関しては、ティッシュまたはティッシュラミネートである。 本発明に従って製造された吸収性構造体の一実施例は、ティッシュをそれ自身 の上に折り畳むことにより形成された二重層ティッシュラミネートを具備してい る。これらの層は、例えば接着剤または機械的な絡み合いまたは水素架橋結合に よって、相互に結合することができる。吸収性ゲル化材または他の任意の材料を 、層の間に存在させることができる。 効果セルロース繊維のような修飾セルロース繊維もまた使用することができる 。合成繊維もまた使用することができ、この合成繊維には酢酸セルロース、ポリ フッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル形(例えばオーロン(Orlon))、ポ リ酢酸ビニル、不溶性ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、 ポリアミド(例えばナイロン)、ポリエステル、二成分形繊維、三成分繊維、これ らの混合物などが含まれる。好ましくは、繊維表面は親水性であるが、或いは親 水性に処理される。また、貯留層にはパーライト、珪藻土、バーミキュライト等 のような、液体保持性を改善するための充填材を含 めることもできる。 吸収性ゲル化材が担体中に不均一に分散せれるときでも、保存層は局部的には 均一であることができる。即ち、貯留層の一方向または幾つかの方向に分布勾配 を有することができる。不均一な分布は、吸収性ゲル化材を部分的または完全に 取り囲む担体のラミネートについても言うことができる。 c.任意の繊維質(「ダスティング」)層 本発明に従って吸収性コアに含めるための一つの任意成分は、貯留層に隣 接して配置され、典型的にはその下に配置される繊維質層である。この下地繊維 質層は、吸収性コアを製造する際に、その上に貯留層内の吸収性ゲル化材を堆積 する基体を提供するので、典型的には「ダスティング」層と称される。実際、吸 収性ゲル化材が繊維、シートもしくは細片のようなマクロ構造物の形態である場 合には、この繊維質の「ダスティング」層を含める必要はない。しかし、この「 ダスティング」層は、毛管作用で液体をパッドの全長に沿って迅速に分散させる といったような、幾つかの追加の液体処理能力を提供する。 d.吸収構造体の他の任意成分 本発明による吸収性コアは、吸収性ウエッブに通常存在する他の任意成分 を含むことができる。例えば、補強スクリムを夫々の層の中または夫々の層の間 に配置することができる。このような補強スクリムは、液体輸送に対する海面障 壁を形成しないような構成でなければならない。通常は熱接合の結果として生じ る構造的一体性が与えられるとすれば、熱接合された吸収性構造体のための補強 スクリムは通常は必要とされない。 本発明による吸収性コアの中に含めることができ、好ましくは主液体分配層ま たは副液体分配層に近接し、またはその一部として与えられる他の成分は、臭い 抑制剤である。他の臭い抑制剤(特に適切な是尾ライトまたは粘土材料)に加え て、またはこれでコートされた活性炭が任意に吸収性構造体の中に組み込まれる 。これらの成分は、何れかの望ましい形態で組み込むことができるが、個別粒子 として含められることが多い。 トップシート トップシート(24)は、単一の層または複数の層を有することができる。好 ましい実施例において、このトップシートは、トップシートの使用者側表面を与 える第一の層(25)と、該第一の層と吸収性コア(23)との間の第二の層( 26)とを有してい る。 全体としてのトップシート、従って夫々の層は個別的に従順で、ソフトな感覚 を有し、且つ着用者の皮膚に対して非刺激性であることが必要である。それはま た、一方向または二方向に引き延ばすことを可能にするような弾性を有すること ができる。本発明によれば、トップシートは、不織布、フィルムまたは両者の組 み合わせのように、この目的のために入手可能で且つ当該技術において知られた 何れかの材料で形成すればよい。本発明の好ましい実施例において、トップシー トの少なくとも一つの層(好ましくは上層)は、液体透過性の穿孔ポリマーフィ ルム(25)を具備している。 好ましくは、上層は、例えば米国特許第3,929,135号、同第4,151,240号、同第 4,319,868号、同第4,324,426号、同第4,343,314号および同第4,591,523号に詳述 されているように、着用者側表面から吸収性構造体への液体輸送を容易にするた めに設けられた穿孔を有するフィルム材料によって与えられる。 トップシートは、典型的には吸収性構造体の全体に亘って広がっており、また 好ましいサイドフラップ、側方ラッピング要素または羽根の一部または全部にま で広がって、これら要素を形成することができる。 液体接触角 本発明の第一の側面に従えば、前記下方部分における何れかの層は、着用者側 表面および下着側表面を有しており、また前記表面の夫々は液体接触角を有して いる。ここで、前記下方部分における少なくとも一つの前記層は、隣接する層の 隣接する下着側表面の下着側表面の液体接触角よりも大きい液体接触角を有して いる。 本発明の第二の側面に従えば、下方部分における何れかの層は、着用者側表面 および下着側表面を有し、前記層の夫々の表面は液体接触角を有している。ここ で、前記下方部分における少なくとも一つの前記層の衣服側表面は、前記同一の 層の着用者側表面の液体接触角よりも大きな液体接触角を有する。 原則的に、接触角の勾配は、前記下方部分において、その中の如何なる相の如 何なる表面(着用者側表面または衣服側表面)の間にも存在し得る。このように 、液体接触角の勾配は、同一層の着用者側表面と衣服側表面を横切るように存在 してもよい。或いは、下方部分における少なくとも一つの層の衣服側表面と隣接 層の隣接した表面との間、即ち、バックシートの第一の層の着用者側表面と衣服 側表面の間、第一の層の衣服側表 面とバックシートの第二の層の着用者側表面の間、バックシートの第二の層の着 用者側表面と衣服側表面の間、またはそれに続く如何なるバックシート層の間に 存在してもよい。加えて、夫々が特定の接触角関係を示すこれらの層を組み合わ せて用いることにより、下方部分に連続的な接触角勾配が与えられると予測され る。 しかし、単純化するために、以下での発明の説明は、コアの衣服側表面とバッ クシートの第一の層の着用者側表面と間の異なる接触角または増加する接触角勾 配の存在に焦点を当てることにする。 典型的には、固体表面112上に置かれた一滴の液体110は、図3に見られるよう に、固体表面に対して角度Aをなす。液体に対する固体表面の濡れやすさが増加 するにつれて、接触角Aは減少する。液体に対する固体表面の濡れやすさが減少 するにつれて、接触角Aは増加する。液体−固体接触角は、Arthur W.Adamso n(1967)のPhysical Chemistry of Surfaces,Second edition、F.E.Barte ll; H.H.ZuidemaのJ.Am.Chem.Soc.,58,1449(1936); J.J.Bikermanの Ind.Eng.Chem.,Anal.Ed.,13,443(1941)に詳細に記載されているような、本 分野で公知の技術によって決定することができる。これらの文献は、ここでの引 用により本明細書の一部として本願に組み込まれる。この分野におけるより最近 の文献には、ChengらのColloids and Surfaces 43:151-167(1990)、およびR otenbergらのJournal of Colloid and Interface Scicnce 93(1):169-183(1 983)が含まれ、これらも本明細書の一部をなす参照文献として本願に取り込まれ る。 本明細書で用いる「親水性」という語は、その上に置かれた水性の液体(例え ば、水性の体液)で濡らすことができる表面について用いる。親水性および濡れ 性は、典型的には接触角、および関与する液体と固体表面の表面張力から定義さ れる。このことは、「接触角、濡れ性および付着性(Contact Angle,Wettabili ty and Adhesion)」と題する、RobertF.Gould(著作権1964)によって編集さ れたAmerican Chemical Society publicationの中で詳細に述べられており、 本明細書の一部をなす参照文献として本願に取り込まれる。液体が自然に表面を 横切って広がろうとするとき、水性の液体(親水性)によって表面が濡れたとい う。逆に、水性の液体が表面を横切って自然に広がろうとしなければ、表面は「 疎水性」であるとみなす。 液体/固体接触角は表面の不均一性(例えば、粗さのような化学的および物理 的特性)、汚染、該固体表面の化学的/物理的処理または組成、並びに液体の性 質および液 体の汚染にも依存する。固体の表面エネルギーも接触角に影響を与える。固体の 表面エネルギーが減少すると、接触角は増大する。固体の表面エネルギーが増加 すると、接触角は減少する。 固体表面(例えばフィルムまたは繊維)から液体を分離するのに必要なエネル ギーは、式(1)によって表される。 (1) W=G(1+CosA) ここで、 Wは、erg/cm2(ラ10-3Jm-2)で測定した付着の仕事であり、 Gは、ダイン/cm(ラ103Nm-1)で測定した液体の表面張力であり、 Aは、度(degree)を単位として測定した液体−固体接触角である。 所定の液体について、付着の仕事は、液体−固体接触角のコサインとともに増 大する(接触角が0のとき最大となる)。 付着の仕事は、特定の液体に対する特定の表面の表面エネルギー特性を理解し 、定量する上で有用なツールの一つである。 表1は、所定の液体(例えば水)に対する液体−固体接触角と付着の仕事量と の関係を実証するのに有用であり、その表面張力は75ダイン/cm(75ラ10-3Jm-2 )である。 表1に示されているように、ある表面の付着の仕事量が減少するにつれて(あ る表面の表面エネルギーが低下するに従って)、表面上の液体接触角は増大し、 このため液体は「液滴状になり(bead up)」、接触表面積が小さくなる。同様に逆 もまた正しく、ある特定の液体と共に、ある特定の表面の表面エネルギーは減少 する。それ故、付着の仕事は、固体表面上の界面液体現象に影響を与える。 更に重要なことであるが、本発明に関して、液体接触角または不連続性により 示される表面エネルギーの勾配が、液体輸送を阻止するのに有用であることが見 出されたことである。図4は、異なる表面エネルギーを有する二つの領域113お よび115(分かり易くするために、異なる斜線で示されている)を有する固体表 面上の液滴110を示している。図4で示されている状態では、領域113は、領域11 5に比べて低い表面エネルギー示し、このため液滴による濡れ性が領域115に比べ て少ない。従って、液滴110は領域113に接触している該液滴の端で接触角A(b) を生じるが、これは領域115に接触している該液滴の端で生じる接触角A(a)に比 べて大きい。図を明確にするために、点「a」と「b」は平面上に存在しているが 、点「a」と「b」の間の距離「dx」は直線である必要はなく、表面の形状とは無 関係に、液滴/表面の接触の範囲を表していることに注意すべきである。このよ うに液滴110は、不均衡な表面エネルギー、およびこれによる領域113と115の間 の相対的表面エネルギーの差(すなわち、表面エネルギー勾配または不連続性) に由来する外力を受けるが、これは式(2)によって表すことができる。 (3) dF=G[cosA(a)−cosA(b)]dx ここで、 dFは、液滴上の正味の力 dxは、参照位置「a」および「b」間の距離 Gは、前に定義したとおり、 A(a)およびA(b)は、夫々位置「a」と「b」での接触角である。 式(1)をcosA(a)およびcosA(b)で表し、式(2)に代入すると、下記の式(3)が 得られる。 (6) dF=G[(W(a)/G-1)−((W(b)/G-1))dx 上記の式(3)は、下記の式(4)へと単純化することができる。 (4) dF=(W(a)−W(b))dx 二つの表面間の表面エネルギーの差の重要性は、付着の仕事差の大きさにおけ る変化が、力の大きさに対して直接比例する影響を有するものとして、式(4)に 明瞭に示されている。 表面エネルギー効果および毛管現象の物理的性質に関する更に詳細な議論は、 Portony K.Chatterjee編集(1985)の「Textile Science and Technology, Volume7,Absorbency」およびA.M.Schwartzの「Capillarity,Theory and Practice,Ind.Eng.Chem.61,10(1969)」に 見ることができる。これらの文献は、本明細書の一部をなす参照文献として本願 に取り込まれる。 従って、液滴が受ける力は、表面エネルギーが高い方の表面、この場合コアの 方へ移動させる。単純化して図を明瞭にするために、図4における表面エネルギ ーの勾配または不連続性は、単純且つ明瞭な不連続性、即ち、表面エネルギーが 一定で且つ異なる明確に定義された領域間の境界として描かれている。表面エネ ルギーの勾配は連続的な勾配または段階的な勾配として存在してもよく、その場 合、任意の液滴(またはそのような液滴の一部)に作用する力は、液滴が接触す る各領域の表面エネルギーによって決定される。 ここで用いる「勾配」の語は、表面エネルギーまたは付着の仕事の差について 用いる場合、測定可能な距離にわたって起こる表面エネルギーまたは付着の仕事 の変化を意味する。「不連続性」の用語は、「勾配」の一つのタイプ、即ち遷移 を意味するものであり、実質的に距離がゼロの間で、表面エネルギーの変化が起 こるものに対して用いるものとする。従って、本明細書で用いる「不連続性」は 全て、「勾配」の定義の中に含まれることになる。 また、本明細書で用いる「毛管(capillary)」および「毛管現象(capillarity) 」という語は、下記のラプラスの式(5)で一般に表される毛管現象の原理に従っ て液体の輸送をすることができる、構造物中の通路、孔(aperturce)、小孔(por e)または間隙を表すために用いられる。 (5) p=2G(cosA)/R ここで、 pは毛管の圧力であり、 Rは毛管の内径(毛管の半径);および GおよびAは上記の定義どおりである。 Emery I.Valkoの「Penetration of Fabrics」に記され、「Chem.After treat . Text.」(1971)の第III章83-113ページに明らかにされているように(こ れらは参照文献として本明細書に取り込まれる)、A=90°のときはCosAはゼロ であり、毛管圧力はない。A>90°では、CosAは負であり、毛管圧力は液体の 毛管への侵入に抵抗する。このため親水性の水溶液の場合、顕著な毛管現象が起 こるためには、毛管壁の特性が親水性でなければな らない。また、Rが増加する(より大きな孔/毛管構造)につれて毛管圧力が減 少するので、pが有意の値をとるためには、Rは十分小さくなければならない。 おそらく、少なくとも界面エネルギー勾配の存在と同等に重要であるのは、毛 管または液体通路自体の方向性および位置に対する、勾配自体の方向性または位 置である。 参照液体として全て水を用いているのは、議論のための一例に過ぎず、限定す る意図ではない。水の物理的性質は非常によく確立されているので、水は容易に 利用することができ、一般的に入手場所によらず均一な性質を示す。水について の付着の仕事に関する概念は、所望の液体の表面張力特性を考慮に入れることに より、血液、月経および尿などの他の液体に容易に応用することができる。 コアとバックシートの間に表面エネルギー勾配を与え、吸収性コアに隣接し且 つ接触して配置されているバックシート部分に隣接して相対的に小さな表面エネ ルギーを与え、また着用者の皮膚に接する方に位置した相対的により小さな表面 エネルギー部分を与えることによって、相対的に大きな表面エネルギーを示すコ アから、液滴が、相対的に小さな表面エネルギーを示すバックシートに移動する のを防ぐことができる。より低い表面エネルギー部分とより高い表面エネルギー 部分との間の接触角の差は、固体−液体接触面に作用する表面張力の不均衡を生 じさせ、これによって液滴の移動が引き起こされる。こうして得られた負の毛管 圧力を発生させる表面エネルギー勾配は、吸収性製品(1)上のバックシート(2,24 )のような吸収性製品上の有孔バックシートに用いるのにとりわけ適していると 思われる。 上記で述べたように、表面エネルギー勾配を有する有孔バックシートを備える ことにより、液体が通過する可能性は減少する。使用時の何らかの力によって、 集められた液体がパッドから絞り出されることがある(例えば、圧縮によって、 吸収性コアからバックシートの低い方の表面に絞り出される)が、液体がバック シートの開口部を通してパッドから外に出ようとするときに、該液体をはじき得 る相対的に表面エネルギーの低いバックシートの表面によって、このような望ま しくない移動は妨げられるであろう。 このように、バックシートとコアとの間の表面エネルギー勾配の駆動力によっ て、液体は、より容易に吸収性コア中に保持される。 本発明の表面エネルギー勾配に関して、かかる何れかの勾配の上部境界および 下部境界は相互に相対的なものであること、即ち、その界面が表面エネルギー勾 配を定義し ているバックシートおよびコアの領域が、疎水性/親水性スペクトルの異なった 側にある必要はないことを想起することが重要である。即ち、勾配は子となった 程度の疎水性また亜子となった程度の親水性をもった二つの表面によって確立さ れればよく、疎水性表面および親水性表面に関連して確率される必要はない。上 記したことにかかわらず、コアから入ってくる液体に付与される駆動力を最大に し、且つ下着接触表面上のバックシートの全体の濡れを最小限にするためには、 現在のところ、バックシートの頂面が比較的低い表面張力を有すること、即ち、 一般的には疎水性であることが好ましい。 従って、本発明において、表面エネルギー勾配は、2次元膜バックシートとの 組み合わせによる相乗効果を与えて、液体がバックシートを通過するのを防止す る。バックシートの第1の表面上の液体は、相補的な二つの異なった駆動力に遭 遇し、これら駆動力は、液体がコアからバックシートへ、更には下着に向けて移 動するのに抵抗する。これら二つの因子は、同様に組み合わされて、液体のバッ クシートに向けた移動に抵抗し、濡れを著しく低減する。 本発明による穿孔バックシートおよびコアの設計、特に、液体を適切に取り扱 うのための表面エネルギー勾配の大きさ及び位置の決定においては、多くの物理 的パラメータを考慮すべきである。このような因子には、表面エネルギー差の大 きさ(これは使用する材料に依存する)、材料の移動性(migratability)、材料の 生体適合性、多孔性またはキャピラリーのサイズ、全体のキャリパー(厚さ)お よび形状、液体の粘度及び表面張力、並びに界面の何れかの側の他の構造の存在 または不存在が含まれる。 好ましくは、表面エネルギー勾配を与える前記下方部分における二つの隣接表 面の間の液体接触角の差は、少なくとも10°、好ましくは20°でなければならず 、また低い方の表面エネルギーを有する表面は、少なくとも90°、好ましくは少 なくとも100°、より好ましくは少なくとも110°、最も好ましくは少なくとも12 0°の液体接触角を有するべきである。 本発明によるバックシートは、例えば米国特許第4,777,073号に記載されてい るような、当該技術において公知の何れかの方法によって製造し、次いで、一般 には1982年9月28日に発行されたトーマス等の米国特許第4,351,784号;1984年6 月26日に発行されたトーマス等の米国特許第4,456,570号;及び1985年8月13日に 発行されたトーマス等の米国特許第4,535,020号の教示に従ってコロナ放電処理 による親水化を行えばよい。なお、これ らの各特許の教示は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。次い で、比較的低い表面エネルギーを有する表面処理剤が、当該穿孔層の着用者側表 面に塗布され、好ましくはキュアされる。適切な表面処理剤は、Syl-Off 7677 としてミシガン州ミッドランド(Midland)のダウ・コーニング社(Dow Corn ing)から入手できるシリコーン離型コーティングであり、これにSyl-Off 704 8として入手できるクロスリンカーが100部当たり10部添加される。別の適切な表 面処理は、ニューヨーク州ウォーターフォード(Watcrford)のジェネラル・エレ クトリック・カンパニー(General Electric Company)シリコーン製品部か ら、それぞれUV9300およびUV9380C-D1という名称で市販されている2つの シリコーンを、それぞれ100部当たり2.5部混ぜ合わてなる、UV硬化性シリコー ンコーティングである。バックシートの性質および液体の特質によっては、他の コーティングレベルが適切かもしれないが、典型的には、このようなシリコーン 混合物を用いるときは、一平方メートルの表面積当たり少なくとも0.25g、好ま しくは0.5〜0.8gのコーティング付与レベルであれば充分である。バックシート 層の平面的な性質に起因して、この体表面エネルギー処理剤の適用は、穿孔が閉 塞しないように行わなければならない。 他の適切な処理素材には、フルオロポリマー(例えば、TEFLONの商標で 市販されているポリテトラフルオロエチレン(PTFE))およびクロロフルオロ ポリマーが含まれるが、これらに限定されない。素材表面エネルギーを減少させ るのに適することが証明され得る他の素材には、ペトロラタム、ラテックス、パ ラフィンなどの炭化水素が含まれるが、生体適合特性の見地から、吸収性製品に 使用するには、現段階ではシリコーンが好ましい。本明細書において、「生体適 合性」という語は、糖タンパク質(gluco-protein)、血小板のような生体物質(b io-species)または生物的素材に対して、低レベルの特異的吸着、または換言す れば低い親和性を有する素材を示すために用いる。従って、これらの材料は、使 用時の条件下において、他の材料よりも著しく広範に、生物学的物質の沈着に対 して抵抗する。この特性によって、その後液体を扱う条件に対して必要な表面エ ネルギー特性を保持し得るようになる。生体適合性がなければ、このような生物 学的物質の沈着により、表面の粗さまたは不均一性が増加しがちになり、抵抗力 (drag force)すなわち液体の移動に対する抵抗性が増加する。それ故、生体適 合性は、抵抗力すなわち液体の移動に対する抵抗性の減少に対応しており、これ により、液体が表面エネルギ ー勾配および毛管構造に到達する時間がさらに速くなる。実質的に同一の表面エ ネルギーを維持することで、その後の液体の沈着、または永続的な液体の沈着に ついても、元の表面エネルギー差が維持される。 しかし、生体適合性は低表面エネルギーと同義語ではない。ポリウレタンのよ うな幾つかの材料は、ある程度の生体適合性を示すが、比較的高い表面エネルギ ーを示す。シリコーン及びフッ化材料のような現在の好ましい材料は、有利なこ とに、低表面エネルギー及び生体適合性の両方を示す。 本発明によれば、該吸収性製品は、当該技術において周知の任意の手段により 、トップシート、バックシートおよび吸収性コアなどの種々の要素を接合するこ とにより構築される。例えば、接着剤の均一な連続層、パターン化された接着剤 の層、または分離した連続線、らせん、または点状の接着剤によって、バックシ ートおよび/またはトップシートを吸収性コアに、または相互に接合すればよい 。或いは、該要素を、熱接合(heat bond)、圧力接合(pressure bond)、超音波接 合、力学的機械的接合、または当該技術において公知の他の適切な任意の接合手 段、およびそれらの任意の組み合わせによって接合してもよい。 本発明によれば、該吸収性製品は、生理用ナプキン、パンティーライナー、成 人の失禁用製品およびベビー用おむつに利用できると思われる。本発明は特に、 生理用ナプキンおよびパンティーライナーに利用できると思われる。このため、 本明細書に記載した成分と共に、該吸収性製品は、目的とする製品の用途に関連 した製品に典型的な全ての備品および部品、例えばウイング部およびサイドフラ ップ部、下着接着手段、剥離紙、ラッピング要素、留め具(fastening device) 等を具備してもよい。 試験方法 試験番号1aおよび1b−液体通過(濡れ)試験 液体通過試験(濡れ試験;wet-through test)は、体外排出物の移動に対する 、通気性バックシートまたはバックシート構造の抵抗性を評価するために用いら れる。該試験は、試験溶液の組成を単に変化させることによって、多孔性バック シートが、最大限の体外排出物に対して、どの液体程度非透過性であるかの直接 的な尺度指標として用いることができる。 〈方法の基本原理〉 この試験の基本的原理は、使用時の使い捨て吸収性製品に対する体外排出物の 負荷をシミュレートすることである。これを達成するために、製品、例えば生理 用ナプキンを調製し、パースペックス製の透明なテストスタンド上に水平に載置 した。着用者側表面が見えるように(上にする)、またバックシート/衣服側が テストスタンドに接触する(下にする)ように、該製品を配置する。分析用サン プルの上には、任意かつ所望量の所望の試験液体を(所望に応じて一度に、また は段階的に)供給することができる液体供給システムが吊り下げてある。 該試験サンプルの最も外側の表面と透明な試験スタンドとの間には、吸収性濾 紙[Cartiera Favini S.p.A.,Italy;Type Abssorbente Bianca“N30 ”(local vendor Ditta Bragiola SpA.Perugia,Italy)製]のシートが存 在する。該吸収性濾紙は、試験サンプルのバックシートと密着して、例えばパン ティーに接着した生理用ナプキン、または衣服に密接するおむつ/失禁用の用具 をシミュレートする。透明な試験スタンドの直下には、吸収性濾紙(体外排出物 をシミュレートする色の付いた溶液で濡れる)の何らかの変化を連続的に観察で きるように配置された鏡がある。例えば、もし多孔性バックシートが充分に液体 の移動を妨害できなければ、濾紙は色の付いた溶液で濡れて、鏡でこれを観察で きる。移動した液体の量は、吸収性濾紙(パンティーをシミュレートする)上の しみの重量、またはより好ましくはサイズの何れかとして、移動の時間依存性と ともに容易に記録することができる。 該試験溶液は、普通のビュレットなどの目盛りのついた供給システムを介して 、以下に記載するような所望の試験アプローチに従って、試験サンプルに付与さ れる。パッドに試験溶液を載せると、該溶液は1分間で試験サンプル中に吸収さ れるので、試験溶液はトップシート(着用者側表面)上に溜まらない。 一分間待った後、日常使用しているときには決して得られないと思われる、よ り負荷の大きい圧力である70g/cm2の圧力下に該試験サンプルを置く。該試験サ ンプルは、70g/cm2の圧力の下に30分間放置する。例えば吸収紙の上の色の付い たしみの面積などの測定を10分間隔で行う。血液のような体外排出物の移動度ま たは拡散のプロセスは比較的時間がかかるので、長時間にわたって測定すること が特に重要である。 液体通過(濡れ)のトラブルのメカニズムを理解し、その試験デザインが正し くこ れを評価できることを確かめることも重要である。例えば、相対的に大きな孔( >200・)を有する通気性バックシートは、試験サンプルを圧力下に置いたとき、 相対的に素早く起こる押し出し過程(extrusion process)(座った時にかかる 圧力は、相対的に大きな孔から液体を押し出すかもしれない)によって、トラブ ルを招きやすい。一方、孔がさらに小さく(<200・)なるにつれて、単純な拡散 過程または毛管によって生じる拡散過程の方が起こり易くなる。このような過程 は、押し出し過程に比較すると遅い。 〈方法1a〉:高噴出シミュレーション(high gush simulation) この第一の試験デザインでは、高負荷(試験溶液が突然大きな圧力で噴出する )シミュレーション下における多孔性バックシートの非透過性を測定する。吸収 性コア(または構造)が機能して、十分に体外排出物を吸収、結合するのに、典 型的にはある程度の時間が必要であるので、この使用時の状態を制御することは 最も困難である(長期間寝ていた後、または座っていた後に立ち上がった時にし ばしば起こる)。例えば、セルロース繊維(エアフェルト(airfelt)、ティッシュ )からなる吸収性コアおよび吸収性ゲル素材は、液体を十分に吸収し、強固に結 合することができるようになるまで数分かかる。間隙すなわち繊維間の空間を占 めている未結合の排出物は極めて動きやすく、即座に多孔性バックシートの方へ 移動し、圧力により押し出され、または毛管力を介してバックシート中を輸送さ れ得る。 上記の概説で述べたようにして、典型的な生理用ナプキンの場合には以下の条 件で高噴出シミュレーション試験を行う。 試験溶液:合成尿+1%界面活性剤、または 人工月経液(AMF)+1%界面活性剤 噴出量(ml):生理用ナプキンに対して10ml 噴出速度(ml/min):10(すなわち、60秒で10ml) 与えた圧力:70g/cm2 (1分待つ) 結果は、5、10、20および30分後に、cm2の単位で、しみの面積/液体通過量と して現した。 〈方法1b〉:反復負荷シミュレーション この試験デザインにおいては、体外排出が定期的に起こり、単回の噴出という より も、むしろ反復したステップとしておこるような、より典型的な負荷条件での通 気性バックシートの非透過性を測定する。典型的な生理用ナプキンについて行わ れるような反復負荷シミュレーションは、上記の概説において詳述されており、 具体的には以下の条件による。 具体的には、試験サンプルの中央に置かれた5mlの試験溶液(以下を参照)を 該試験サンプルに負荷する。試験液を1分間は吸収させた後、該サンプルを5分 間圧力下に置く。この期間の後、液体通過のサイズ(面積)を測定して、記録す る。圧力を即座に除去し、再び2度目の5mlの試験溶液の負荷をサンプルに与え る。再度、1分間待って液体をサンプルに吸収させた後(今回は10mlの試験溶液 を含有している)、5分間圧力下に置く。この期間の後、液体通過のサイズ(面 積)を測定し、記録する。圧力を即座に除去し、再び3度目の5mlの試験溶液の 負荷をサンプルに与える。再度、1分間待って液体をサンプルに吸収させた後( この段階では15mlの試験溶液を含有している)、5分間圧力下に置き、しみのサ イズ(液体通過)を再び測定する。パッドに20ml負荷されるまで、該サイクルを 継続する。 試験溶液:合成尿+1%界面活性剤または 人工月経液(AMF)+1%界面活性剤 噴出量(ml):生理用ナプキンに対しては、段階的に5mlの負荷 最大負荷:20ml 負荷速度(ml/min):2.5(すなわち、2分で5ml) 与えた圧力(1分待った後):70g/cm2 結果は、典型的には5分後のしみの面積(平方センチメータ)/液体通過とし て記録する。 5、10、15および20mlの負荷時には、負荷の5分後 20mlの負荷時には30分後。 〈試験方法で用いた試験溶液の種類および量〉 有望な通気性バックシートのデザインを確実に評価するためには、試験溶液の 条件を、製品の最終用途に合わせなければならない。生理用ナプキンは月経排出 物を保持するようにデザインされる。このような排出物は、個々の女性によって 大きく異なり、脂肪酸および日々の衛生習慣(洗浄、洗濯など)に由来する洗剤 類の不純物を様々なレベ ルで含有しているかもしれない。これらの成分は非常に移動しやすく、極めて小 さな表面張力を有しているかもしれない。従って、試験液には下記で詳述するよ 言うに表面活性剤を含有させるべきである。10mlという試験溶液の噴出容量は十 分に多いものであり、使用時の噴出状態の95%はこの範囲の中に入るであろう。 同様に、使用時の生理用ナプキンには、20ml(全生理用ナプキンの95%がこの範 囲の中に入る)まで反復的に負荷される可能性があるが、これ以上となることは 殆どない。典型的には、生理用パッドには10ml(全パッドの90%)またはそれ未 満が負荷される。 失禁用パッド、ベビー用おむつ、またはパンティーライナー(生理中、または 生理の開始/終了時に女性が着用するパッド)は、生理用ナプキンと異なる要求 を満たさなければならないが、生理用ナプキン上にも、尿排出物に近い試験溶液 を適用することができる。しかしながら、身体の不純物(脂肪酸、界面活性剤お よび残留した洗剤)も見出され、合成尿溶液に界面活性剤を添加すれば、使用中 の状態と非常に類似することが確認された。 女性用衛生製品(生理用ナプキン、パンティーライナー)はまた、軽微な失禁 用用具としても使用されるのが通常であるので、界面活性剤を含有する合成尿溶 液を用いて、有望な通気性バックシート素材または構造を評価することも適切で ある。ここでも、該製品がこのような使用によって暴露されると思われる典型的 な状態を反映するように容量を選択する。おむつ等のさらに負荷の大きな失禁に 適用する場合、該方法は、より多量の試験溶液負荷量および輸送速度をシミュレ ートするように容易に修正することができる。 〈試験溶液合成尿+1%界面活性剤(UreaB/1%)の調製〉 まず、10kgのマスターバッチの中で試験溶液である合成尿を調製し、必要な分 を少量とって、これに界面活性剤を添加する。各10kgのUreaBバッチは以下の 成分から構成されている。 10kgのマスターバッチを上記方法に従って調製する。各測定用として、典型 的には、100mlのUreaB溶液と10mlの界面活性剤を混合することにより100mlの 試験溶液(UreaB/1%・界面活性剤)を調製する。このUreaB/1%界面活性剤 を絶えず混合して、使用前に成分が分離しないようにしなければならない。 〈試験溶液AMFの調製〉:人工月経液+1%界面活性剤 人工月経液(AMF;Artificial Menstrual Fluid)は、修正ヒツジ血液 をベースとするものであるが、粘度、電気伝導度、表面張力および外観が、ヒト の月経液と極めて近いものになるように修正されている。さらに、典型的な衛生 習慣(および限られた状況においては、食物の影響)から混入する界面活性剤、 または例えば予想できないレベルの脂肪酸(血液の表面張力を下げるかもしれな い)というストレス状態をよりよく反映するために、我々は、該試験液に界面活 性剤(1%)(ペジェシス/アメリカによって供給される)を入れる。低表面張 力の月経は、生理用製品のような通気性吸収性製品に、バックシートを通じて液 体が透過するというトラブルの最大の原因である。 試薬: (1)脱フィブリン化したヒツジの血液は、ユニパスS.p.A.{Garbagnate Milanese/Italy}から入手できる。 (2)J.T.ベーカー(Baker)・オランダからの試薬グレード(85-95%w/w )の乳酸 (3)アメリカのシグマ化学株式会社(Sigma Chemical Co.)からの水酸化 カリウム (KOH)、試薬グレード (4)アメリカのシグマ化学株式会社からのリン酸緩衝液生理的食塩水の錠剤 、試薬グレード (5)アメリカのシグマ化学株式会社からの塩化ナトリウム、試薬グレード (6)アメリカのシグマ化学株式会社からの胃のムチン、タイプIII(CAS 8 4082-64-4) (7)蒸留水 ステップ1 乳酸粉末と蒸留水を溶解させて、9±1%の乳酸溶液を調製する。 ステップ2 KOH粉末を蒸留水中に溶解させて、10%の水酸化カリウム(KOH)溶液 を調製する。 ステップ3 錠剤を1Lの蒸留水に直接溶解させて、pH7.2に緩衝化されたリン酸緩衝液を 調製する。 ステップ4 以下の組成溶液を調製し、ゆっくりと加熱して45±5℃にする: 460±5mlのリン酸緩衝溶液 7.5±0.5mlのKOH溶液 ステップ5 ステップ4で調製した予め加熱された(45±5℃)溶液中に、約30gの胃のム チンをゆっくりと(常に撹拌しながら)溶解させて、粘性溶液を調製する。溶解 したら、溶液温度を50〜80℃の間に上昇させて、該混合物を約15分間カバーしな ければならない。温度が40〜50℃になるように、相対的に一定の温度に保ちなが ら熱を冷まし、2.5時間撹拌を続ける。 ステップ6 ホットプレートから溶液を除去し、溶液(ステップ5からのもの)を40℃未 満に冷却せしめる。2.0mlの10%乳酸溶液を添加し、2分間十分に混合する。 ステップ7 オートクレーブの中に溶液を置き、15分間、121℃の温度に加熱する。 ステップ8 溶液を室温まで冷却させ、脱フィブリン化したヒツジの血液で1対1に希釈す る。 AMFを調製した後、その粘度、pHおよび伝導度を測定し、該血液の特性が 正常な月経血と類似した範囲にあることを確認する(H.J.Bussingの「zur Bi ochemie de Mcnstmalblutes」Zbl Gynaec,179,456(1957)を参照)。粘度は7 〜8の範囲になければならない(単位cStK)。pHは6.9〜7.5の範囲にあり、伝導 度は10.5〜13(単位mmho)の範囲になければならない。もし、粘度が上記の範囲 内になければ、それを使用してはならず、新しいバッチのAMFを調製する必要 がある。このためには、用いる胃のムチンの量を調整する必要があるかもしれな い。これは天然の産物であるので、その組成物はロット毎に異なるかもしれない 。 個々の測定について、90mlのAMF溶液(25℃に維持されている)と10mlの界 面活性剤を混合することによって、典型的には界面活性剤が入った100mlのAM F試験溶液を調製する。AMF/1%界面活性剤溶液は、使用前に成分が分離しな いように、常に混合しなければならない。該溶液は調製後4時間以内に使用しな ければならない。 〔実施例〕 本発明の代表的な実施例を、試験方法1aおよび1bに従って試験し、その結 果を表1に詳述する。各試験サンプルは、バックシート構造の一部を形成し、ま たはこれと親密に液体接触する材料に適用される特定の処理を除き、全ての点に おいて同一の条件で調製した。試験サンプルとしては、ドイツ国シュワルバッハ 所在のプロクター・アンド・ギャンブルGmbH社から入手可能な「オールウェイ ズ・ウルトラノーマル」の商標名で製造される生理パッドが、低レベルのバック シートを全構造体に取り付けた点を除き、通常の製造手順に従って製造された。 これによって、(液体と気体の両者に対して)非透過性のプラスチックフィルムか ら構成される現存のバックシートを除去して、別の通気性バックシートに交換す ることが可能となった。生理用ナプキンの構造は、表面処理(シリコーンコーテ ィングによって、一つの液体/固体表面の表面エネルギーを低下させる)を追加 した以外は、全ての例で同一であった。 例 1:(参照) この例では、生理用ナプキンに典型的に存在する不透過性のバックシートを、 微細(アメリカ合衆国のエクソンケミカル社によって、Exxaire XBF-100W の製造コードで供給されている)で置き換え、また吸収性コアに直接接触させて 配置した。追加の層または追加の表面処理は適用しない。 例 2; 穿孔微細多孔質膜{アメリカ合衆国のエクソンケミカル社によって、Exxaire XBF-100Wの製造コードで供給される}の着用者側表面と接触して配置され る吸収性コアティッシュの下着側表面を、ベース重量約6g/m2の熱硬化したシリ コーンで処理したことを除いて、例1のものと同一の構造物である。該シリコー ンは、アメリカ合衆国のダウ・コーニング社によって製造され、SYL-OFF 7048クロスリンカー/SYL-OFF 7677離型コート剤(release coater)(混 合比10%:90%)の商品名で販売されている。 例 3: 穿孔微細多孔質膜{アメリカ合衆国のエクソンケミカル社によって、Exxaire XBF-100Wの製造コードで供給される}の着用者側表面と接触して配置され る吸収性コアティッシュの下着側表面を、ベース重量約2g/m2の熱硬化したシリ コーンで処理したことを除いて、例2のものと同一の構造物である。該シリコー ンは、アメリカ合衆国のダウ・コーニング社によって製造され、SYL-OFF 7048クロスリンカー/SYL-OFF 7677、剥離コート剤(release coater)( 混合比10%:90%)の商品名で販売されている。 例 4: この例では、コアの下着側表面および微細多孔質膜{アメリカ合衆国のエクソ ンケミカル社によって、Exxaire XBF-100Wの製造コードで供給される}の 着用者側表面に隣接して、追加の層が存在している。この層は、低密度PE(ア メリカ合衆国のトレッドガー・コーポレーション社によって、製造コードX-152 2で供給される)製の穿孔膜である。この穿孔膜の着用者側表面(吸収性コアの 下着側表面に接触させて配置される)は、更に、ベース重量約2g/m2の熱硬化し たシリコーンで処理された。このシリコーンは、アメリカ合衆国のダウ・コーニ ング社によって製造され、SYL-OFF 7048クロスリンカー/SYL-OFF 7677離型コート剤(release coater)(混合比10%:90%)の商品名で販売され ている。 例 5: この例では、単純な微細多孔質膜{アメリカ合衆国のエクソンケミカル社によ って、Exxaire XBF-100Wの製造コードで供給される}の下着側側表面に、 追加の層が加えられている。この層は、不織布ラミネート{ドイツ国コロビンG mbH(Corovin GmbH)によって、MD2005の商標の下で製造された14MB/14S B}で構成されている。この不織布ラミネートは、14g/m2のスパンボンド繊維お よび14g/m2のメルトブロー繊維(着用者側表面)で構成されており、更に、約4g smのベース重量の熱硬化したシリコーンで処理されている。このシリコーンは、 アメリカ合衆国のダウ・コーニング社によって製造され、SYL-OFF 7048ク ロスリンカー/SYL-OFF 7677離型コート剤(release coater)(混合比10 %:90%)の商品名で販売されている。 〈液体接触角の決定:方法番号2〉 接触角試験は、固体表面と液滴の間の相互作用の性質を評価するための標準的 な試験である。液滴が表面上に形成する接触角は、幾つかの相互作用の反映であ る。液体−固体相互作用の性質に加えて、当該液体の性質、その表面張力、当該 固体の性質、表面の異常(abberation)がある。一般的には、粗い表面上の液滴 は、同一の化学組成の滑らかな表面上の液滴にに比べて、典型的には大きい接触 角を示す。水の液滴が90°よりも大きい接触角を示すときは、表面は液体に対し て「疎水性」であると考えられる。接触角が90°未満であれば、該表面は「親水 性」であると考えられる。 〈方法の基本原理〉: 液体が表面上に成す接触角は、種々の技術によって測定することができる。接 触角を測定するためにここで使用される技術は、「ウィルヘルミープレート技術 (WilhclmyPlate Technique)」である。この技術の原理は、水の入った容器上 に固体のサンプルを浮遊させ、該サンプルを液体状の水の中に一定の深さまで徐 々に沈め、その後これを動か す。水が及ぼす、接触(沈んだ深さがゼロである)している素材サンプル上への 遅延力(retarding force)がマイクロバランスによって測定され、接触角のコ サインを次式から決定する。 ここで、F=天秤によって決定した、沈んだ深さがゼロでのサンプルの力(mg) p=界面におけるサンプルの境界線(cm) ST=表面張力(ダイン・cm) Cosφ=接触角のコサイン g=重力加速度(測定値での) 接触角を測定するのに用いた装置は、カーン・インスツールメンツ社(Cahn Instruments Inc.Cerritos CA 90701-2275 USA)製の全自動ダイナミッ ク接触角分析機(Automated“Dynamic Contact Angle Analyser(model DC A-322)”)である。測定した各素材(表参照)について一つのサンプル(24mm ×30mm)を用意し、装置マニュアルに明記されているようにしてグラススライド に付着させる。素材のサンプルに触れないように十分気を付けなければならない 。さもなければ、素材の表面が汚染される可能性があるからである。各素材を5 回測定して、測定の正確さを担保し、製造時のばらつき又は表面の不均一さによ る影響を最小限にする。 表面上の液体の接触角、並びに毛管または排出プロセスの何れかによって液体 を輸送する多孔性素材の能力は、表面の異常(aberation)または表面構造、液 体の性質、および液体と表面との相互作用の仕方、並びに輸送機構に依存する。 この試験で用いた試験溶液は、親水性が高く、表面張力が大きい蒸留水である。 これによって、月経時の体液または尿などの排出物で典型的に見られる接触角、 または予想される接触角に比べて、接触角が大きくなる。そのため、水で接触角 が90度を超えても、素材の孔が月経等の排出物上に負の毛管力を及ぼしているこ とを意味しない。しかし、接触角が増加すれば、その素材を通じた(毛管または 排出の何れかに基づく)液体の輸送度/効率を下げる方向に作用するであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 液体透過性トップシート、吸収性コア、およびバックシートを具備する 使い捨て吸収性製品であって、前記コアは前記トップシートと前記バックシート の中間に位置し、前記バックシートはガス透過性の2次元穿孔膜を具備し、前記 コアは液体貯留層を備え、前記バックシートは外層を具備し、 前記コアおよび前記バックシートは各々少なくとも一つの層から構成さ れ、夫々の層は着用者側表面と衣服側表面を有し、前記層の前記夫々の表面は液 体接触角を有し、 前記吸収性製品は、前記液体貯留層の衣服側表面を含み且つ該表面から 広がって、前記外層の衣服側表面に至り且つ該表面を包含する下方部分を有し、 該下方部分における前記少なくとも一つの層の着用者側表面が、隣接す る層の隣接する衣服側表面の液体接触角よりも大きい液体接触角を有する使い捨 て吸収性製品。 2. 液体透過性トップシート、吸収性コア、およびバックシートを具備する 使い捨て吸収性製品であって、前記コアは前記トップシートと前記バックシート の中間に位置し、前記バックシートはガス透過性の2次元穿孔膜を具備し、前記 コアは液体貯留層を備え、前記バックシートは外層を具備し、 前記コアおよび前記バックシートは各々少なくとも一つの層から構成さ れ、夫々の層は着用者側表面と衣服側表面を有し、前記夫々の表面は液体接触角 を有し、 前記吸収性製品は、前記液体貯留層の衣服側表面を含み且つ該表面から 広がって、前記外層の衣服側表面に至り且つ該表面を包含する下方部分を有し、 該下方部分における前記少なくとも一つの層の衣服側表面が、前記同じ 層の着用者側表面の液体接触角よりも大きい液体接触角を有する使い捨て吸収性 製品。 3.請求項1または2の何れか1項に記載の吸収性製品の製造方法であって、 少なくとも一つの前記層の表面に、低表面エネルギー材料を付与するステップを 具備する方法。 4.請求項1または2に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記下方部分に おける前記層の少なくとも一つの表面が、低表面エネルギー材料を具備する使い 捨て吸収性製品。 5.請求項4に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記低表面エネルギー素 材が、硬化性シリコーン、フルオロポリマー、炭化水素またはそれらの混合物か ら選択される使い捨て吸収性製品。 6.既述の請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記下 方部分における前記層の衣服側表面または着用者側表面の何れかが、前記表面の 一平方メートルあたり少なくとも0.25gの低表面エネルギー材料を具備する使い 捨て吸収性製品。 7.既述の請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記バ ックシートが少なくとも二つ層を具備する使い捨て吸収性製品。 8.請求項7に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記バックシートの第二 の層が、前記2次元層の着用者側表面に隣接して位置する使い捨て吸収性製品。 9.請求項7に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記バックシートの第二 の層が、前記2次元層の下着側表面に隣接して位置する使い捨て吸収性製品。 10.請求項7〜9の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記 第二の層が、穿孔ポリマー成型膜もしくは2次元ポリマー穿孔層、または繊維質 層である使い捨て吸収性製品。 11.既述の請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記 コアは少なくとも二つの部分を具備し、第一の部分は前記貯留層を具備し、第二 の部分は繊維質層を具備し、該繊維質層は前記バックシートに隣接している使い 捨て吸収性製品。 12.既述の請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記 層の前記着用者側表面が、隣接表面の液体接触角に比較して少なくとも10°大き い液体接触角を有する使い捨て吸収性製品。 13.請求項12に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記液体接触角は、 隣接表面の液体接触角に比較して少なくとも20°大きい使い捨て吸収性製品。 14.既述した請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、前 記貯留層の前記衣服側表面の前記液体接触角が少なくとも90°である使い捨て吸 収性製品。 15.請求項14に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記表面の前記液体 接触角が少なくとも100°である使い捨て吸収性製品。 16.既述した請求項の何れか1項に記載の使い捨て吸収性製品であって、該 製品が、生理用ナプキンまたはパンティーライナーである使い捨て吸収性製品。 17.請求項1または2に記載の使い捨て吸収性製品であって、前記吸収性製 品が、好ましくは前記下方部分に連続的な液体接触角勾配を有する使い捨て吸収 性製品。
JP52454597A 1995-12-28 1996-12-19 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品 Expired - Fee Related JP3245176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95120647 1995-12-28
BE95120647.3 1995-12-28
PCT/US1996/020683 WO1997024095A1 (en) 1995-12-28 1996-12-19 Absorbent articles having fluid contact angle gradients and apertured backsheet layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501561A true JPH11501561A (ja) 1999-02-09
JP3245176B2 JP3245176B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=8219929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52454597A Expired - Fee Related JP3245176B2 (ja) 1995-12-28 1996-12-19 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0874612B2 (ja)
JP (1) JP3245176B2 (ja)
KR (1) KR100272833B1 (ja)
CN (1) CN1211911A (ja)
AT (1) ATE222482T1 (ja)
AU (1) AU1469697A (ja)
BR (1) BR9612383A (ja)
CA (1) CA2241744C (ja)
DE (1) DE69623130T3 (ja)
ES (1) ES2177831T5 (ja)
HK (1) HK1016454A1 (ja)
MX (1) MX9805293A (ja)
TW (1) TW344659B (ja)
WO (1) WO1997024095A1 (ja)
ZA (1) ZA9610902B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348163A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用バックシート材
JP2013536002A (ja) * 2010-07-22 2013-09-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用の外側カバー

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623464B2 (en) * 1996-06-17 2003-09-23 The Procter & Gamble Company Breathable absorbent articles
PL186958B1 (pl) 1996-12-20 2004-04-30 Kimberly Clark Co Wyrób chłonny
EP0922444A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-16 The Procter & Gamble Company The use of a breathable absorbent article to provide a clean and dry topsheet
EP0934736A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-11 The Procter & Gamble Company Absorbent article with breathable backsheet comprising slanted capillary apertures
EP0985392A1 (en) * 1998-09-07 2000-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article having super hydrophobic layers
JP3851737B2 (ja) * 1999-01-21 2006-11-29 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用吸収性物品
US6177607B1 (en) 1999-06-25 2001-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product with nonwoven dampness inhibitor
US6673980B1 (en) 1999-07-16 2004-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product with creped nonwoven dampness inhibitor
DE20311313U1 (de) 2003-07-23 2003-10-02 RKW AG Rheinische Kunststoffwerke, 67547 Worms Perforierter Film mit strukturierter Oberfläche
US8178748B2 (en) * 2008-02-15 2012-05-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article
EP2535061B1 (en) 2011-06-16 2014-07-16 The Procter and Gamble Company Cooling composition and absorbent article comprising the same
US11007082B2 (en) 2014-07-23 2021-05-18 Innovative Therapies Inc. Foam laminate dressing
EP3834791A1 (en) 2019-12-11 2021-06-16 The Procter & Gamble Company Absorbnet article comprising a lower acquisition and distribution system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1033903A (en) * 1971-11-30 1978-07-04 Johnson And Johnson Hydrophobic sheet with hydrophilic passages
US3881489A (en) * 1973-08-20 1975-05-06 Procter & Gamble Breathable, liquid inpervious backsheet for absorptive devices
JPS55116802A (en) 1979-02-28 1980-09-08 Kao Corp Permeable disposable diaper
US4323069A (en) * 1980-05-12 1982-04-06 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an intermediate layer interposed between the topsheet and the absorbent core
US4648876A (en) 1982-09-24 1987-03-10 Personal Products Company Breathable panty liner
US4735843A (en) * 1986-12-18 1988-04-05 The Procter & Gamble Company Selectively surface-hydrophilic porous or perforated sheets
US5611879A (en) * 1987-12-18 1997-03-18 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having an absorbent with a variable density in the Z direction and a method of forming said article
US5330457A (en) * 1991-09-30 1994-07-19 Hercules Incorporated Enhanced core utilization in absorbent products
SE508402C2 (sv) * 1992-04-28 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster såsom en dambinda, trosskydd, inkontinensskydd, blöja och liknande samt förfarande för tillverkning av ett banformat absorptionsmaterial
US5370764A (en) * 1992-11-06 1994-12-06 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for making film laminated material
US5368910A (en) * 1993-04-02 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded plastic web having improved fluid drainage
CA2116081C (en) 1993-12-17 2005-07-26 Ann Louise Mccormack Breathable, cloth-like film/nonwoven composite
US5545155A (en) * 1994-03-30 1996-08-13 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article with plates
EP0705583A1 (en) 1994-10-07 1996-04-10 The Procter & Gamble Company Flexible and water vapour permeable absorbent articles and their fixation to undergarments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348163A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用バックシート材
JP2013536002A (ja) * 2010-07-22 2013-09-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用の外側カバー

Also Published As

Publication number Publication date
HK1016454A1 (en) 1999-11-05
BR9612383A (pt) 1999-07-13
WO1997024095A1 (en) 1997-07-10
MX9805293A (es) 1998-10-31
TW344659B (en) 1998-11-11
ES2177831T5 (es) 2006-05-16
KR100272833B1 (ko) 2000-12-01
EP0874612B2 (en) 2005-12-07
ZA9610902B (en) 1997-08-01
CA2241744A1 (en) 1997-07-10
AU1469697A (en) 1997-07-28
CA2241744C (en) 2003-06-10
JP3245176B2 (ja) 2002-01-07
ATE222482T1 (de) 2002-09-15
DE69623130D1 (de) 2002-09-26
EP0874612A4 (en) 2000-05-17
DE69623130T2 (de) 2003-05-28
KR19990076851A (ko) 1999-10-25
DE69623130T3 (de) 2006-07-06
EP0874612A1 (en) 1998-11-04
ES2177831T3 (es) 2002-12-16
EP0874612B1 (en) 2002-08-21
CN1211911A (zh) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245177B2 (ja) 液体接触角の勾配を有する吸収性製品
US6232521B1 (en) Absorbent articles having fluid contact angle gradients
US20010027303A1 (en) Absorbent articles having reduced topsheet adhesion
US6623465B1 (en) Absorbent article with water-activatable topical adhesives
JPH11501561A (ja) 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品
JPH11507573A (ja) 二重層トップシートを備えた生理用製品
AU3384797A (en) Breathable absorbent articles
JPH11507578A (ja) 粒子を含有しないヒドロゲル吸収性構造体上に二重層フィルムトップシートを具備する薄い生理用品
JP2002508217A (ja) 吸収製品における汚れ隠蔽バックシートの使用
US20020123729A1 (en) Absorbent articles having fluid contact angle gradients and apertured backsheet layer
JP2003521267A (ja) 通気性尿捕集器
JPH11513267A (ja) 多様な孔サイズのフィルムトップシートを備えた衛生用品
AU746159B2 (en) Absorbent articles having fluid contact angle gradients and apertured backsheet layer
JP2001517487A (ja) 通気性吸収体の中心への集中的液体吸収
MXPA98007271A (en) Absorbent articles that have reduced adhesion of the super sheet
CA2247417A1 (en) Absorbent articles having reduced topsheet adhesion
MXPA00002802A (en) Concentrating liquid absorption to the center of breathable absorbent articles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees