[go: up one dir, main page]

JPH11501244A - 様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であるとともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段 - Google Patents

様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であるとともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段

Info

Publication number
JPH11501244A
JPH11501244A JP9518911A JP51891197A JPH11501244A JP H11501244 A JPH11501244 A JP H11501244A JP 9518911 A JP9518911 A JP 9518911A JP 51891197 A JP51891197 A JP 51891197A JP H11501244 A JPH11501244 A JP H11501244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
catheter
prosthesis
tip
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9518911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544991B2 (ja
Inventor
ピンチュック,レオナルド
ジェイ クレール,ケヴィン
Original Assignee
コルヴィタ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コルヴィタ コーポレーション filed Critical コルヴィタ コーポレーション
Publication of JPH11501244A publication Critical patent/JPH11501244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544991B2 publication Critical patent/JP3544991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1076Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions inside body cavities, e.g. using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/844Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents folded prior to deployment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/061Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0097Visible markings, e.g. indicia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 管腔内プロテーゼ配置デバイス(50)であって、細い内側カテーテル(54)上をスライド可能とされた中空プランジャ(52)と、内部をカテーテルおよびプランジャがスライドする外側シース(56)と、を具備している。プランジャの先端部には、ソフトで引裂耐性のある回収用バルブ(60)が設けられており、内側カテーテルの先端部には、拡径用チップ(64)が設けられている。プランジャの基端部には、プランジャとカテーテルとの相対位置を一時的にロックするためのロック機構(68)が設けられており、外側シースの基端部には、プランジャと外側シースとの相対位置を一時的にロックするためのロック機構(72)が設けられている。本発明による配置デバイスは、プランジャの先端部と拡径用チップとの間の距離を調整することにより、異なる長さのプロテーゼに適合する。この距離は、プロテーゼおよび/またはカテーテルを、互いに移動させることにより、また、プランジャ上のロック機構を使用して相対位置をロックすることにより、調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であると ともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段 発明の背景 1.発明の属する技術分野 本発明は、管腔内プロテーゼを配置するためのデバイスに関するものである。 さらに詳細には、本発明は、異なる長さのプロテーゼに適合し得るとともに、プ ロテーゼの完全配置に先立ってプロテーゼを回収し得るような、配置デバイスに 関するものである。 2.従来の技術 血管、胆管、あるいは生体内の他の同様の器官内に移植するための管腔内プロ テーゼは、医学の分野では、周知である。これらプロテーゼは、通常、ステント として知られており、管状構造を維持したり開口させたりあるいは拡径させるた めに、あるいは、吻合中の管状構造を支持するために使用される。ステントが生 体適合性材料によってカバーまたはライニングされている場合には、プロテーゼ は、ステントグラフトと称される。とりわけ血管に使用された場合には、ステン トグラフトは、血管内グラフトとして知られている。ステントまたはステントグ ラフトは、カテーテル内に挿入され得るよう十分に縮径されるまで、長さ方向に 引き伸ばされることによりあるいは径方向に圧縮されることにより、体内に導入 することができる。ステントグラフトは、カテーテルを介して配置部位へと搬送 され、その後、カテーテルから解放されて自己拡張する。このようにして導入さ れたステントグラフトは、管腔内ステントグラフトとして公知である。 Wallsten氏の米国特許第4,655,771号またはDidcott 氏の英国特許第1,205,743号のような従来のステントの典型的な状態は 、ここでは従来技術として図1、図1a、図2、および、図2aに示されている 。Didcott氏およびWallsten氏は、各々がステント10の共通軸 としての中央線14回りに螺旋構造を有して延在しているワイヤ部材12から構 成された、管状ボディのステント10を開示している。部材12の半分は、一方 向に巻回されており、部材12の他の半分は、反対方向に巻回されている。この 構成に基づいて、ステントの直径は、ステントの端部9、11を軸方向に移動さ せることにより、可変とされている。典型的には、交差部材は、組み紐状の構成 を形成しており、ステント10の直径が、通常、図1および図1aに示すような 膨張した状態にあるように構成されている。直径は、図2の矢印16、18で示 すように、ステント10の端部9、11を互いに引き離すことにより、縮ませる ことができる。ボディの両端部が解放されたときには、ステント10の直径は、 自己膨張して、ステントの端部9、11は、互いに近づくよう引き寄せられる。 ステントの収縮膨張比および径方向圧力は、通常、編込の基本平衡式から決定す ることができる。ステントの編込平衡式および機械的性質に関する詳細な技術的 解説は、M.R.Jedweb氏およびC.O.Clerc氏によるJournal of Applied Biomaterials ; Vol.4,pp.77-85(1993)における“A Study of the Geom etrical and Mechanical Properties of a Self-Expanding Metallic Stent--Th eory and Experiment”と題する文献に開示されている。 ステントが圧縮形態から非圧縮形態までにわたって様々な寸法変化をすること は、配置の困難さをもたらす。任意の拡張度、および、圧縮によりもたらされる 径方向力を有したステントを配置することは、いくつかの理由から非常に困難で ある。第1に、ビッチ角度に依存して、ステントは、長い距離にわたって、カテ ーテルから押し出されなければならない。これは、曲がりくねった経路を通過す る際に、摩擦力が増大すること、および、カテーテル内において様々な曲がり箇 所に出くわすこと、から非常に困難である。第2に、ステントが拡径したときに は長さが縮むことのために、血管内においてステントを正確に配置することが困 難とされている。第3に、血管管腔内に、プラクや血栓やあるいは他の突出物も しくは封入体があると、ステントの直径が変わってしまい、これによりステント の長さも変わってしまう。血管内グラフト(EVG)を正確に配置することの重 要性は、当業者には、認識されている。例えば、腎動脈と動脈瘤との間の距離が 極めて短い(3cm以下)腹の大動脈のような、血管における動脈瘤に関しては 、腎動脈においてあるいは動脈瘤のみにおいてEVGの配置を誤ることは、重大 なこととなり得る。 ステントが配置されるべき生体キャビティに対して、ステントが長すぎるある いは短すぎる場合には、ステントを適正に配置することは、不可能となる。効果 的であるために、血管の寸法を非常に正確に把握しておく必要がある。そして、 ステントを、血管のサイズに適合させる必要がある。 しかしながら、任意の特別のキャビティに対して必要なステントの適正な長さ を決定しようとしたときには、いくつかの難点が発生する。そのような問題点の 1つ、とりわけ、Wallsten氏やDidcott氏によって開示されてい るような自己拡張型ステントの構成において存在している問題点は、特定の血管 内に適正に適合させるために、どの程度の長さにまで、ステントをカットすべき であるかを、正確に予測することが困難である場合が多いことである。例えば、 EVGを大動脈の動脈瘤に対して配置するに際して、ステントが短くカットされ すぎている場合には、EVGの先端部が動脈瘤領域内に残ってしまうこととなる 。その結果、動脈瘤をシールすることができず、動脈瘤の破裂といった潜在的な 問題点を引き起こしてしまう。一方、ステントが長くカットされすぎている場合 には、EVGの先端部が腸骨動脈の1つの中に入り込んでしまうこととなり、対 側性の腸骨動脈の閉塞を引き起こすこととなる。また、長すぎるEVGが、複数 の分岐箇所を有する血管系に適用された場合には、長すぎるEVGは、動脈の分 岐部を不適切にカバーしてしまい、その結果、分岐部を閉塞して、栄養補給を意 図した器官に栄養が補給できなくなってしまう。 様々な血管造影技術(放射性物質の注入後における血管やリンパ腺のX線検査 )を使用することにより、EVGステントの延出長さをすぐに近似させることが 知られている。特に、この技術は、放射線に対して不透明な色素を血管内に注入 し、血管内を移動するその色素をX線装置で写真撮影することにより行われる。 また、ステントの延出長さの所要値を推定する基となる動脈径を知るために、コ ンピュータ連動断層撮影術(CT)によるスキャンおよび類似方法を使用するこ とが知られている。血管を可視化するためのより新規な他の方法としては、スパ イラルCTスキャン法、および、血管内超音波法(IVUS)がある。米国特許 出願第08/466,934号には、患者の生体キャビティ内に移植されるべき プロテーゼデバイスの所望長さを測定するための装置および方法が記載されてい る。この装置は、主に、ステントの基端部に連結されるプランジャ、および、プ ランジャおよびステント上にわたってスライド可能なシースを備えている。プラ ンジャの基端部には、生体キャビティ内に着脱可能に配置されるステントの長さ 表示を測定するためのスケールが設けられている。ステントを部分的に延出させ るために、シースを基端移動させることにより、スケール上に長さが表示される 。ステントは、プランジャおよびシースを使用することにより、生体キャビティ 内に配置され、部分的に延出される。ステントが生体キャビティを架橋した後に 、スケールを使用して、ステントの延出長さが決定される。ステントは、シース 内に引っ込められ、その後、装置が生体キャビティから取り外される。指示され た長さは、ステントのカットのために使用され、カットされたステントは、従来 のステント導入器を使用して移植に供される。 従来技術を示す図3には、従来技術によるステント導入器20が図示されてい る。ステント導入器20は、外側シース22と、シース内を移動可能とされたプ ランジャ24と、を備えている。シース22の基端部23には、シース22とプ ランジャ24との間の相対位置を可逆的にロックするためのロック機構26が設 けられている。細いカテーテル28がプランジャ24の先端25から突出してい るとともに、テーパ状拡径用チップ30において終端している。拡径用チップ3 0は、典型的には、円筒状基端部と、円錐形状で傾斜する先端部34と、を有し ている。連続した管腔36が、プランジャ24、カテーテル28、および、拡径 用チップ30を通して延在しており、その結果、装置20の全体を、ガイドワイ ヤ38を介して、移植部位にまで搬送することができるようになっている。ステ ント(図示せず)は、プランジャの先端部25と拡径用チップ30の基端部32 との間の空間内においてステントを径方向圧縮かつ軸方向延伸することにより、 また、ステント上にわたってシース22をスライドさせることにより、導入器内 に配置される。ガイドワイヤ38を利用して導入器20が移植部位にまで案内さ れ終わると、プランジャ24が定位置に保持され、シース22が基端側に引かれ る。そして、ステントが、シース22から解放される。 カテーテル28の長さが固定されることにより、プランジャ24の先端部25 と、拡径用チップ30の基端部32と、の間の距離が固定されることは、導入器 20にとって、重大な限定点である。そのために、導入器20は、カテーテル2 8の長さと実質的に同じ長さに軸方向に延伸されたステントに対してだけ適合す ることとなる。よって、ステントが適正サイズにトリミングされなければならな いような移植手術時においては、様々なサイズを有する多数の導入器を準備しな ければならず、複数の導入器を使用しなければならない。また、導入器が、とり わけプランジャ24が、ステントに対する取付手段を一切備えていないことも、 重大である。そのために、ステントの配置に際して、配置プロセスを逆手順で行 うことができない。一旦、ステントが十分なだけ拡径されて血管壁に係合してし まうと、ステントを再配置することができず、シース内に回収することができな い。 発明の概要 したがって、本発明の目的は、異なる長さのプロテーゼと共に使用可能である よう、調節可能とされた管腔内プロテーゼ配置デバイスを提供することである。 また、本発明の目的は、配置時のプロテーゼの回収を行い得る管腔内プロテー ゼ配置デバイスを提供することである。 これら目的に対応して、本発明による管腔内プロテーゼ配置デバイスは、細い 内側カテーテル上をスライド可能とされた中空プランジャと、内部をカテーテル およびプランジャがスライドする外側シースと、を具備している。プランジャの 先端部には、ソフトで引裂耐性のある回収用バルブが設けられており、内側カテ ーテルの先端部には、拡径用チップが設けられている。プランジャの基端部には 、プランジャとカテーテルとの相対位置を一時的にロックするためのロック機構 が設けられており、外側シースの基端部には、プランジャと外側シースとの相対 位置を一時的にロックするためのロック機構が設けられている。本発明による配 置デバイスは、プランジャの先端部と拡径用チップとの間の距離を調整すること により、異なる長さのプロテーゼに適合する。この距離は、プロテーゼおよび/ またはカテーテルを、互いに移動させることにより、また、プランジャ上のロッ ク機構を使用して相対位置をロックすることにより、調整することができる。加 えて、回収用バルブは、プロテーゼが80%配置された後においてさえも、外側 シース内へのプロテーゼの引込回収を可能とした状態での、プランジャの先端部 と、管腔用プロテーゼの基端部と、の間の連結をもたらすことができる。 回収用バルブは、好ましくは、ソフトで引裂耐性を有する材料から形成されて いるとともに、先端側におけるベース部の形状が円錐形または円錐台形として成 型されている。バルブのベース部の直径は、シースの内径と比較して、0.00 5”だけ大きい寸法と、0.002”だけ小さい寸法と、の間の寸法とされてい ることが好ましい。バルブのベース部とプランジャの先端部との間の距離は、好 ましくは、0.05”〜0.375”である。回収用バルブとして好ましい材料 としては、ソフトな弾性材料を挙げることができ、例えば、ポリウレタン、シリ コーンゴム、ポリオレフィン、スポンジゴム、ヒドロゲル、ペバックスナイロン 、グリコール化されたポリエステル、等であり、硬度は、Shore 30A〜 Shore 55Dの範囲である。カテーテル、プランジャ、および、シースは 、好ましくは、ポリエチレン、ポリアミド、TEFLON、FEP、ポリオレフ ィン、ポリエステル、などといった材料から形成され、好ましくは、Shore 70A〜Shore 100Dの範囲の硬度を有している。 本発明の好ましい見地によれば、プランジャ上の、および、シース上のロック 機構は、止血用バルブと、洗浄用ポートと、を備えている。そのため、カテーテ ル・プランジャ間およびプランジャ・シース間の環状空間を、ヘパリン化された 食塩水で洗浄することができる。 本発明の他の目的および利点は、添付図面を参照した以下の説明により、当業 者には明瞭となるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、従来のステントを破断して示す側面図であって、力を受けていない膨 張状態を示している。 図1aは、図1の1A−1A線に沿った横断面図である。 図2は、従来のステントを破断して示す側面図であって、引っ張られて縮径し た状態を示している。 図2aは、図2の2A−2A線に沿った横断面図である。 図3は、従来のステント導入器を一部破断して示す側面図である。 図4は、本発明による配置デバイスを一部破断して示す側面図である。 図5〜図7は、本発明によるデバイスを示す図4と同様の図であって、配置に 際してステントをデバイス内に導入する操作の準備段階を示している。 図8および図9は、本発明によるデバイスを示す図7と同様の図であって、ガ イドワイヤを利用した動脈瘤箇所への配置を示している。 図10〜図12は、本発明による配置デバイスを一部破断して示す側面図であ って、ステントの配置に際しての、第1、第2、および、第3ステージを示して いる。 好ましい実施形態の詳細な説明 図4に示すように、本発明による管腔内プロテーゼ配置デバイス50は、細い 内部カテーテル54上にわたってスライド可能に設けられた中空プランジャ52 と、カテーテル54およびプランジャ52が内部を挿通する外側シース56と、 を具備している。プランジャ52、カテーテル54、および、シース56は、好 ましくは、ポリエチレン、ポリアミド、TEFLON、FEP、ポリオレフィン 、ポリウレタン、ポリエステル、などから形成されている。プランジャ52の先 端58には、ソフトな回収用バルブ60が設けられており、内側カテーテル54 の先端62には、拡径用チップ64が設けられている。拡径用チップ64は、先 端円錐台部64aと、基端円筒部64bと、これら先端円錐台部64a・基端円 筒部64b間に形成された段部64cと、を有している。拡径用チップ64は、 回収用バルブおよびカテーテルに対して、上記材料のうちの任意のものから形成 されていることが好ましい。プランジャ52の基端66には、プランジャ52と カテーテル54との相対位置を一時的にロックするためのロック機構68が設け られており、外側シース56の基端70には、プランジャ52と外側シース56 との相対位置を一時的にロックするためのロック機構72が設けられている。 回収用バルブ60は、好ましくは、ソフトで引裂耐性のある材料から形成され 、ベース部60aを先端として円錐形にあるいは円錐台形に成型されている。バ ルブ60のベース部60aの直径は、好ましくは、シース56の内径と比較して 、0.005”(インチ)だけ大きい寸法と、0.002”だけ小さい寸法と、 の間の寸法とされている。回収用バルブ60は、プランジャ52の先端58とバ ルブ60のベース部60aとの間の距離が好ましくは0.05”〜0.375” であるようにして、プランジャ52の先端側に配置されている。回収用バルブ6 0として好適な材料は、ポリウレタン、シリコーンゴム、ポリオレフィン、スポ ンジゴム、ヒドロケル、ペバックスナイロン、グリコール化されたポリエステル 、とすることができ、硬度ば、Shore 30A〜Shore 55Dの範囲 である。 上記により、バルブ60と拡径用チップ64との間の距離を、異なる長さのス テントに適合する目的で、調整できるとともに、一時的にロックできることは、 理解されるであろう。 ロック機構68、72の各々は、ボディ68a、72aを備えている。ボディ 68a、72aは、流体用サイドポート68b、72bと、基端側ネジ山端部6 8c、72cと、ネジ付キャップ68d、72dと、キャップ68d、72d・ 基端側端部68c、72c間に配置されたOリング68e、72eと、を有して いる。キャップ68d、72dをそれぞれ締め付けることで、Oリング68e、 72eのそれぞれを圧縮して、プランジャ52・カテーテル54間、および、シ ース56・プランジャ52間のそれぞれを、機械的なかつ流体密封式のシールを 形成することができる。好ましくは、Oリングは、キャップが緩んだ場合であっ てさえも、流体シールを維持する。 カテーテル54の基端部54aには、好ましくは、ハブ54bと、リュアロッ ク54cと、ガイドワイヤ74を受領する通路(図示せず)と、が設けられてい る。デバイス50は、詳細に後述するように、ガイドワイヤ74に関連して使用 することを意図している。 図5〜図7に示すように、本発明による配置デバイス50は、所望長さに予め カットされたステントまたは他の管腔内プロテーゼ80と共に「導入」される。 プロテーゼの基端部80aは、回収用バルブ60上にわたって配置されており、 プロテーゼは、基端部の直径が縮径されてシース56の内部に適合されるように 、引っ張られている。プランジャ52および/またはシース56は、図5に示す ように、プロテーゼ80の基端部80aがバルブ60とシース56の内部との間 に捕獲されている状態で、バルブ60がシース56の内部に引き込まれるように して、互いに遠ざかる向きに移動される。プランジャ52および/またはシース 56は、図6に示すように、プロテーゼ80が実質的にシース56の内部に収容 されるまで、なおも、互いに遠ざかる向きに移動される。プロテーゼ80が完全 にシース56内に収容された後に、プランジャ52および/またはシース56を 互いに遠ざけることにより、拡径用チップ64の基端部64bが、図7に示すよ うに、シース56の先端部56a内に引き込まれる。図7に示すように、デバイ ス50がプロテーゼ80と共に導入されたときには、それぞれのロック機構68 、72のキャップ68d、72dが、締め付けられ、これにより、プランジャ5 2とカテーテル54とシース56との間の相対位置がロックされる。流体用ポー ト68b、72bを利用することによって、プランジャ・カテーテル間、および 、プランジャ・シース間の環状空間をヘパリン化された食塩水でもって洗浄する ことができる。拡径用チップ64のうちの最基端から段部64cまでにわたって 延在している円筒状部64b内に設けられたグルーブまたはチャネル(図示せず )により、洗浄時には、プランジャ52・シース56間およびプランジャ52・ カテーテル54間の空間の流体を排出することができる。これにより、デバイス 50は、人体内に導入可能な状態となる。 次に、本発明による配置デバイス50は、図8および図9に示すように、カテ ーテル54の管腔内を挿通しているガイドワイヤ74を利用して、手術部位90 (例えば、動脈瘤)にまで案内される。手術者は、患者内に通る際にデバイス5 0の位置を知らしめるように付設されたX線透視用の放射線不透明媒体を使用し て、配置の進捗をモニターすることができる。加えて、デバイス50およびプロ テーゼ80は、好ましくは、これら自身が放射線不透明であり、これにより、X 線透視法による可視化を、さらに容易とすることができる。デバイス50は、図 9に示すように、プロテーゼ80の基端部80aが動脈瘤90の基端側ネック部 90aよりも基端側に位置し、かつ、プロテーゼ80の先端部80bが動脈瘤9 0の先端側ネック部90bよりも先端側に位置するようにして、プロテーゼ80 が動脈瘤90に対して跨った状態で、配置される。デバイス50がそのように配 置されると、プロテーゼ80を配置することができる。 図10〜図12に示すように、プロテーゼ80の配置は、ロック機構72のキ ャップ72dを緩めて、プランジャ52とシース56とを互いに可動とすること により、行われる。プランジャ52を動かさないように保持しつつ、シース56 を基端側に移動させることにより、図10に示すように、プロテーゼ80の先端 部80bを解放することができる。当業者であれば、プロテーゼ80の先端部8 0bが、動脈瘤90の先端側ネック部90bよりも先端側において拡径すべきで あることを理解されるであろう。仮に、プロテーゼ80の先端部80bが動脈瘤 90の内部で拡径している場合には、シース56を先端側に移動させてプロテー ゼの先端を再度捕獲するといった、逆手順の操作を行うことができる。再捕獲の 後には、デバイス50を再配置して、配置を再開することができる。図10に示 すように、プロテーゼ80の先端80bが適正位置において拡径しているときに は、配置プロセスが続行され、シース56がさらに基端方向に移動されて、図1 1に示すように、プロテーゼ80の実質的に全体が拡径される。この時点におい ては、プロテーゼ80の基端部80aの解放を一時中断して、プロテーゼ80の 基端領域80cが適正に配置されていることを確認することが好ましい。当業者 であれば、プロテーゼ80の基端部80aが、動脈瘤90の基端側ネック部90 aよりも基端側において拡径すべきであることを理解されるであろう。配置のこ の時点において、プロテーゼ80の基端部80aが動脈瘤90の内部で拡径して いるようであれば、シース56を先端側に移動させてプロテーゼ80の全体を再 度捕獲するといった、逆手順の操作を行うことができる。これにより、再度配置 することもできるし、一旦生体から取り外した後に異なるサイズのプロテーゼを 再配置することもできる。これに対して、図11に示すように、プロテーゼ80 が適正に配置されているようであれば、シース56を基端側に移動させることに より、プロテーゼの基端部80aの解放を続け、最終的には、バルブ60を露出 させて、プロテーゼ80の基端部80aをシース56の先端から飛び出させる。 プロテーゼが図12のように配置された後においては、配置デバイス50は、 典型的にはガイドワイヤ74を利用して、生体から取り外される。デバイス50 を取り外す前に、拡径用チップ64をシース56の先端内に引っ込めることが好 ましい。これは、シースを先端側に移動させることにより、あるいは、プランジ ャを基端側に移動させることにより、あるいは、ロック機構68を緩めてカテー テルを基端側に移動させることにより、行うことができる。 上記においては、様々な長さのプロテーゼと共に使用可能であって、回収機能 を有した管腔内プロテーゼ配置デバイスについて例示し説明した。本発明の特別 の実施形態について説明したけれども、本発明は、それらに限定されるものでは なく、本発明は、従来技術と同じくらい幅広さを有している。上記説明をそのよ うな観点で読んでほしい。よって、特定の材料および材料硬度を例示したけれど も、他の材料および/または材料硬度であっても同様に使用できることは理解さ れるであろう。また、特定のロック機構を例示したけれども、他のタイプのロッ ク機構であっても同様の結果が得られることは認識されるであろう。さらに、回 収用バルブとして特定の構成を例示したけれども、他の構成も同様に使用可能で あることは理解されるであろう。例えば、回収用バルブは、拡張可能なものとす ることもできるし、あるいは、多段クランプの形態とすることもできる。また、 デバイスに洗浄用の流体ポートを設けることを例示したけれども、流体ポートを 省略した同様のデバイスであっても、同一のまたは同様の機能を達成し得ること は理解されるであろう。さらに、当業者であれば、すべてのスライド材料の表面 に、滑り性をもたらすヒドロゲルのような潤滑剤や、シリコーンオイルや、類似 物によってコーティングを施して、カテーテルの曲がりくねった経路内の通行や 、体内でのカテーテルの遠隔操作を容易とし得ることは理解されるであろう。ま た、搬送用カテーテルの表面に、凝固防止剤、炎症防止剤、殺菌剤、のような薬 剤を組み込んで、血液凝固や、感染や、手術を阻害するような他の有害な事態を 制限し得ることは理解されるであろう。したがって、当業者には、本発明の精神 および範囲を逸脱することなく、上述した本発明に対して他の任意の変更を加え 得ることは、理解されるであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年9月8日 【補正内容】 請求の範囲 1.管腔内プロテーゼと共に使用するための管腔内プロテーゼ配置デバイスであ って、 a)基端部および先端部を有する外側シースと; b)基端部および先端部を有するとともに、前記外側シース内をスライド可能 に配置された内側プランジャと; c)前記内側プランジャの先端側に配置されたものであって、プロテーゼの基 端部と係合し得るとともに、前記プロテーゼを前記外側シース内に完全に引き込 んだにしても前記プロテーゼの前記先端部と係合することなく、前記外側シース の前記先端部内に前記プロテーゼを引き込み得るプロテーゼグリップ手段と; を具備してなり、 前記プロテーゼグリップ手段が、ソフトで引裂耐性を有するバルブを備えてい ることを特徴とする管腔内プロテーゼ配置デバイス。 2.前記バルブが、実質的に円錐台形状先端であることを特徴とする請求項1記 載のデバイス。 3.前記バルブの前記先端は、前記外側シースの内径と実質的に同じ外径を有し ていることを特徴とする請求項2記載のデバイス。 4.前記外径は、前記シースの前記内径と比較して、0.005”だけ大きい寸 法と、0.002”だけ小さい寸法と、の間の寸法とされていることを特徴とす る請求項3記載のデバイス。 5.前記グリップ手段の前記先端は、前記プランジャの前記先端部から0.1” 〜0.25の位置にあることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 6.さらに、 d)前記外側シースおよび前記内側プランジャの一方に連結されるとともに、 前記プランジャの前記シース内でのスライドを自在に阻止し得るロック手段を具 備していることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 7.前記ロック手段は、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記シースと前記プランジャとの間の環状空間に対して 流体的に連通可能であることを特徴とする請求項6記載のデバイス。 8.管腔内プロテーゼと共に使用するための管腔内プロテーゼ配置デバイスであ って、 a)基端部および先端部を有する外側シースと; b)基端部および先端部を有するとともに、前記外側シース内をスライド可能 に配置された内側プランジャと; c)前記内側プランジャの先端側に配置されたものであって、プロテーゼの基 端部と係合し得るとともに、前記プロテーゼを前記外側シース内に完全に引き込 んだにしても前記プロテーゼの前記先端部と係合することなく、前記外側シース の前記先端部内に前記プロテーゼを引き込み得るプロテーゼグリップ手段と; d)基端部および先端部を有するとともに、前記内側プランジャ内においてス ライド可能に配置された内側カテーテルと; e)前記内側カテーテルの前記先端部に取り付けられたテーパ状チップと; を具備してなり、 前記テーパ状チップは、前記内側カテーテルを前記外側シースに対して基端移 動させたときには、まず第1に前記内側カテーテルを先端移動させない限りは前 記グリップ手段と係合しているプロテーゼを配置することができないような状態 で、前記外側シースの前記先端部を実質的にカバーできるような寸法とされてい ることを特徴とする管腔内プロテーゼ配置デバイス。 9.さらに、 f)前記内側プランジャおよび前記内側カテーテルの一方に連結されるととも に、前記内側カテーテルの前記プランジャ内でのスライドを自在に阻止し得るロ ック手段を具備していることを特徴とする請求項8記載のデバイス。 10.前記ロック手段は、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記カテーテルと前記ブランジャとの間の環状空間に対 して流体的に連通可能であることを特徴とする請求項9記載のデバイス。 11.さらに、 g)前記カテーテルの前記基端部に連結されるとともに、リュアコネクタを備 えたカテーテルハブを具備していることを特徴とする請求項9記載のデバイス。 12.管腔内プロテーゼと共に使用するための管腔内プロテーゼ配置デバイスで あって、 a)基端部および先端部を有する外側シースと; b)基端部および先端部を有するとともに、前記外側シース内をスライド可能 に配置されたプランジャと; c)基端部および先端部を有するとともに、前記プランジャ内をスライド可能 に配置された内側カテーテルと; d)前記内側カテーテルの前記先端部内に取り付けられたテーパ状チップと; を具備してなり、 前記テーパ状チップは、前記内側カテーテルを前記外側シースに対して基端移 動させたときには、まず第1に前記内側カテーテルを先端移動させない限りは前 記プランジャの前記先端部を前記外側シースの前記先端部を超えて先端移動させ ることができないような状態で、前記外側シースの前記先端部を実質的にカバー できるような寸法とされていることを特徴とする管腔内プロテーゼ配置デバイス 。 13.さらに、 e)前記内側プランジャおよび前記内側カテーテルの一方に連結されるととも に、前記内側カテーテルの前記プランジャ内でのスライドを自在に阻止し得るロ ック手段を具備していることを特徴とする請求項12記載のデバイス。 14.前記ロック手段は、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記カテーテルと前記プランジャとの間の環状空間に対 して流体的に連通可能であることを特徴とする請求項13記載のデバイス。 15.さらに、 e)前記カテーテルの前記基端部に連結されるとともに、リュアコネクタを備 えたカテーテルハブを具備していることを特徴とする請求項12記載のデバイス 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.管腔内プロテーゼと共に使用するための管腔内プロテーゼ配置デバイスであ って、 a)基端部および先端部を有する外側シースと; b)基端部および先端部を有するとともに、前記外側シース内をスライド可能 に配置された内側プランジャと; c)前記内側プランジャの先端側に配置されたものであって、プロテーゼの基 端部と係合し得るとともに、前記外側シースの前記先端部内に前記プロテーゼを 引き込み得るプロテーゼグリップ手段と; を具備することを特徴とする管腔内プロテーゼ配置デバイス。 2.前記プロテーゼグリップ手段が、ソフトで引裂耐性を有するバルブを備えて いることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 3.前記バルブが、実質的に円錐台形状先端であることを特徴とする請求項2記 載のデバイス。 4.前記バルブの前記先端は、前記外側シースの内径と実質的に同じ外径を有し ていることを特徴とする請求項3記載のデバイス。 5.前記外径は、前記シースの前記内径と比較して、0.005”だけ大きい寸 法と、0.002”だけ小さい寸法と、の間の寸法とされていることを特徴とす る請求項4記載のデバイス。 6.前記グリップ手段の前記先端は、前記プランジャの前記先端部から0.1” 〜0.25の位置にあることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 7.さらに、 d)前記外側シースおよび前記内側プランジャの一方に連結されるとともに、 前記プランジャの前記シース内でのスライドを自在に阻止し得るロック手段を具 備していることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 8.前記ロック手段は、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記シースと前記プランジャとの間の環状空間に対して 流体的に連通可能であることを特徴とする請求項7記載のデバイス。 9.さらに、 d)基端部および先端部を有するとともに、前記内側プランジャ内においてス ライド可能に配置された内側カテーテルと; e)前記内側カテーテルの前記先端部に取り付けられた拡径用チップと; を具備していることを特徴とする請求項1記載のデバイス。 10.さらに、 f)前記内側プランジャおよび前記内側カテーテルの一方に連結されるととも に、前記内側カテーテルの前記プランジャ内でのスライドを自在に阻止し得るロ ック手段を具備していることを特徴とする請求項9記載のデバイス。 11.前記ロック手段は、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記カテーテルと前記プランジャとの間の環状空間に対 して流体的に連通可能であることを特徴とする請求項10記載のデバイス。 12.さらに、 g)前記カテーテルの前記基端部に連結されるとともに、リュアコネクタを備 えたカテーテルハブを具備していることを特徴とする請求項10記載のデバイス 。 13.管腔内プロテーゼと共に使用するための管腔内プロテーゼ配置デバイスで あって、 a)基端部および先端部を有する外側シースと; b)基端部および先端部を有するとともに、前記外側シース内をスライド可能 に配置されたプランジャと; c)基端部および先端部を有するとともに、前記プランジャ内をスライド可能 に配置された内側カテーテルと; d)前記内側カテーテルの前記先端部内に取り付けられた拡径用チップと; を具備することを特徴とする管腔内プロテーゼ配置デバイス。 14.さらに、 e)前記内側プランジャおよび前記内側カテーテルの一方に連結されるととも に、前記内側カテーテルの前記プランジャ内でのスライドを自在に阻止し得るロ ック手段を具備していることを特徴とする請求項13記載のデバイス。 15.前記ロック手段ば、Oリング、および、流体用ポートを備え、 前記流体用ポートは、前記カテーテルと前記プランジャとの間の環状空間に対 して流体的に連通可能であることを特徴とする請求項14記載のデバイス。 16.さらに、 e)前記カテーテルの前記基端部に連結されるとともに、リュアコネクタを備 えたカテーテルハブを具備していることを特徴とする請求項13記載のデバイス 。
JP51891197A 1995-11-13 1996-11-05 様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であるとともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段 Expired - Fee Related JP3544991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/556,408 1995-11-13
US08/556,408 US5700269A (en) 1995-06-06 1995-11-13 Endoluminal prosthesis deployment device for use with prostheses of variable length and having retraction ability
PCT/US1996/017734 WO1997017899A1 (en) 1995-11-13 1996-11-05 Endoluminal prosthesis deployment device for use with prostheses of variable length and having retraction ability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501244A true JPH11501244A (ja) 1999-02-02
JP3544991B2 JP3544991B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=24221225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51891197A Expired - Fee Related JP3544991B2 (ja) 1995-11-13 1996-11-05 様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であるとともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5700269A (ja)
EP (2) EP1415615A3 (ja)
JP (1) JP3544991B2 (ja)
KR (1) KR19990067500A (ja)
AT (1) ATE279149T1 (ja)
AU (1) AU721360B2 (ja)
CA (1) CA2234951C (ja)
DE (1) DE69633632T2 (ja)
NO (1) NO309634B1 (ja)
WO (1) WO1997017899A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049583A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk 管状器官用治療具の挿入装置
JP2006509596A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 エドリッチ・ヴァスキュラー・ディヴァイシズ,インコーポレイテッド 血管内ステープラー
JP2015513438A (ja) * 2012-03-12 2015-05-14 ヴァリオムド アーゲーVariomed AG デリバリーカテーテルを作動させるリリース装置
JP2015116483A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社スタンダードサイテックStandard Sci−Tech Inc. ステント挿入装置
JP2017526476A (ja) * 2014-09-15 2017-09-14 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702418A (en) * 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
US5776142A (en) * 1996-12-19 1998-07-07 Medtronic, Inc. Controllable stent delivery system and method
US5957974A (en) * 1997-01-23 1999-09-28 Schneider (Usa) Inc Stent graft with braided polymeric sleeve
US5906641A (en) * 1997-05-27 1999-05-25 Schneider (Usa) Inc Bifurcated stent graft
CA2235911C (en) * 1997-05-27 2003-07-29 Schneider (Usa) Inc. Stent and stent-graft for treating branched vessels
US6827730B1 (en) 1998-01-13 2004-12-07 Endovascular Technologies, Inc. Reduced diameter stent/graft deployment catheter
US6074398A (en) 1998-01-13 2000-06-13 Datascope Investment Corp. Reduced diameter stent/graft deployment catheter
EP0941713B1 (de) * 1998-03-04 2004-11-03 Schneider (Europe) GmbH Vorrichtung zum Einführen einer Endoprothese in einen Katheterschaft
US6019778A (en) * 1998-03-13 2000-02-01 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US7491232B2 (en) * 1998-09-18 2009-02-17 Aptus Endosystems, Inc. Catheter-based fastener implantation apparatus and methods with implantation force resolution
US7591842B2 (en) * 1998-03-13 2009-09-22 Aptus Endosystems, Inc. Endovascular prosthesis with suture holder
US8075570B2 (en) * 2001-11-28 2011-12-13 Aptus Endosystems, Inc. Intraluminal prosthesis attachment systems and methods
US6425898B1 (en) * 1998-03-13 2002-07-30 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
EP0943300A1 (en) * 1998-03-17 1999-09-22 Medicorp S.A. Reversible action endoprosthesis delivery device.
WO1999062428A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Stent loading tool
FR2779938B1 (fr) * 1998-06-17 2000-09-15 Perouse Implant Lab Necessaire de traitement d'un vaisseau sanguin
US6143021A (en) 1998-07-10 2000-11-07 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument and method of assembly
US7004962B2 (en) 1998-07-27 2006-02-28 Schneider (Usa), Inc. Neuroaneurysm occlusion and delivery device and method of using same
US6033420A (en) * 1998-09-02 2000-03-07 Embol-X, Inc. Trocar introducer system and methods of use
WO2000016701A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 United States Surgical Corporation Endovascular fastener applicator
EP1447058A1 (en) 1998-09-30 2004-08-18 Bard Peripheral Vascular, Inc. Delivery mechanism for implantable stent
US6068621A (en) * 1998-11-20 2000-05-30 Embol X, Inc. Articulating cannula
US20050171594A1 (en) * 1998-12-31 2005-08-04 Angiotech International Ag Stent grafts with bioactive coatings
US20020065546A1 (en) * 1998-12-31 2002-05-30 Machan Lindsay S. Stent grafts with bioactive coatings
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6709465B2 (en) 1999-03-18 2004-03-23 Fossa Medical, Inc. Radially expanding ureteral device
US7214229B2 (en) 1999-03-18 2007-05-08 Fossa Medical, Inc. Radially expanding stents
US20050222665A1 (en) * 1999-04-23 2005-10-06 Ernest Aranyi Endovascular fastener applicator
FR2794653B1 (fr) * 1999-06-14 2001-12-21 Sarl Aln Kit pour le retrait d'un filtre pour vaisseau sanguin du type parapluie
US6402779B1 (en) 1999-07-26 2002-06-11 Endomed, Inc. Balloon-assisted intraluminal stent graft
US6183481B1 (en) 1999-09-22 2001-02-06 Endomed Inc. Delivery system for self-expanding stents and grafts
US7850643B1 (en) * 1999-09-27 2010-12-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug diffusion barriers for a catheter assembly
US6368344B1 (en) 1999-12-16 2002-04-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent deployment system with reinforced inner member
US6450976B2 (en) 2000-03-10 2002-09-17 Accumed Systems, Inc. Apparatus for measuring the length and width of blood vessels and other body lumens
AU2001286631A1 (en) 2000-08-23 2002-03-04 Endomed, Inc. Method of manufacturing custom intravascular devices
US20020193863A1 (en) * 2000-09-18 2002-12-19 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus for delivering endoluminal prosthesis and methods for preparing such apparatus for delivery
US6945989B1 (en) 2000-09-18 2005-09-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus for delivering endoluminal prostheses and methods of making and using them
US20020084178A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-04 Nicast Corporation Ltd. Method and apparatus for manufacturing polymer fiber shells via electrospinning
US7244272B2 (en) 2000-12-19 2007-07-17 Nicast Ltd. Vascular prosthesis and method for production thereof
WO2002056794A2 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Prosthetic device for respiratory patients
EP1377419A4 (en) 2001-03-20 2004-05-26 Nicast Ltd METHOD AND APPARATUS FOR IMPROVING THE MECHANICAL CHARACTERISTICS OF NONWOVEN
US7011675B2 (en) * 2001-04-30 2006-03-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic stent delivery system and method
US6682558B2 (en) * 2001-05-10 2004-01-27 3F Therapeutics, Inc. Delivery system for a stentless valve bioprosthesis
US6821291B2 (en) 2001-06-01 2004-11-23 Ams Research Corporation Retrievable stent and method of use thereof
US6926732B2 (en) 2001-06-01 2005-08-09 Ams Research Corporation Stent delivery device and method
DE60230143D1 (de) * 2001-07-06 2009-01-15 Angiomed Ag Abgabesystem mit einer schieberanordnung für einen selbstexpandierenden stent und eine schnellwechselkonfiguration
US6767359B2 (en) * 2001-09-28 2004-07-27 Ethicon, Inc. Prosthesis for the repair of thoracic or abdominal aortic aneurysms and method therefor
GB0123633D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Angiomed Ag Stent delivery system
US7147657B2 (en) 2003-10-23 2006-12-12 Aptus Endosystems, Inc. Prosthesis delivery systems and methods
US9320503B2 (en) 2001-11-28 2016-04-26 Medtronic Vascular, Inc. Devices, system, and methods for guiding an operative tool into an interior body region
US20050177180A1 (en) 2001-11-28 2005-08-11 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for supporting tissue and/or structures within a hollow body organ
WO2003045283A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Aptus Endosystems, Inc. Endovascular aneurysm repair system
US20050070992A1 (en) * 2001-11-28 2005-03-31 Aptus Endosystems, Inc. Prosthesis systems and methods sized and configured for the receipt and retention of fasteners
US7637932B2 (en) 2001-11-28 2009-12-29 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for prosthesis delivery and implantation
US20070073389A1 (en) 2001-11-28 2007-03-29 Aptus Endosystems, Inc. Endovascular aneurysm devices, systems, and methods
US8231639B2 (en) 2001-11-28 2012-07-31 Aptus Endosystems, Inc. Systems and methods for attaching a prosthesis within a body lumen or hollow organ
US6641606B2 (en) * 2001-12-20 2003-11-04 Cleveland Clinic Foundation Delivery system and method for deploying an endovascular prosthesis
US20030225445A1 (en) * 2002-05-14 2003-12-04 Derus Patricia M. Surgical stent delivery devices and methods
KR100536405B1 (ko) * 2002-09-09 2005-12-14 사회복지법인 삼성생명공익재단 카테타 미세 위치 조절기능이 부가된 관상동맥 확장장치
KR20050091040A (ko) * 2002-12-30 2005-09-14 안지오테크 인터내셔날 아게 실크 함유 스텐트 이식편
WO2004062458A2 (en) * 2003-01-15 2004-07-29 Angiomed Gmbh & C0. Medizintechnik Kg Trans-luminal surgical device
GB0327306D0 (en) * 2003-11-24 2003-12-24 Angiomed Gmbh & Co Catheter device
US7438712B2 (en) * 2003-03-05 2008-10-21 Scimed Life Systems, Inc. Multi-braid exterior tube
US6984244B2 (en) * 2003-03-27 2006-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Delivery system for endoluminal implant
GB0309616D0 (en) 2003-04-28 2003-06-04 Angiomed Gmbh & Co Loading and delivery of self-expanding stents
EP1633283A4 (en) * 2003-06-12 2007-06-06 Bard Inc C R INSTALLATION CATHETER OF AN EXTENSIONER
GB0317359D0 (en) * 2003-07-24 2003-08-27 Angiomed Ag Adjustable safety clip
US20070198078A1 (en) 2003-09-03 2007-08-23 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method for self-centering a Proximal end of a stent graft
US11259945B2 (en) 2003-09-03 2022-03-01 Bolton Medical, Inc. Dual capture device for stent graft delivery system and method for capturing a stent graft
US8292943B2 (en) 2003-09-03 2012-10-23 Bolton Medical, Inc. Stent graft with longitudinal support member
US20080264102A1 (en) 2004-02-23 2008-10-30 Bolton Medical, Inc. Sheath Capture Device for Stent Graft Delivery System and Method for Operating Same
US11596537B2 (en) 2003-09-03 2023-03-07 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method for self-centering a proximal end of a stent graft
US7763063B2 (en) 2003-09-03 2010-07-27 Bolton Medical, Inc. Self-aligning stent graft delivery system, kit, and method
US8500792B2 (en) 2003-09-03 2013-08-06 Bolton Medical, Inc. Dual capture device for stent graft delivery system and method for capturing a stent graft
US9198786B2 (en) 2003-09-03 2015-12-01 Bolton Medical, Inc. Lumen repair device with capture structure
US20050075656A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Jean Beaupre Applier for a surgical device
AU2005203522B2 (en) * 2003-09-30 2012-08-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for a surgical device
US20070255252A1 (en) * 2003-10-07 2007-11-01 Mehta Bharat A Embolectomy Catheter
WO2005096994A1 (en) 2004-03-31 2005-10-20 Wilson-Cook Medical Inc. Stent introducer system
CA2758946C (en) 2004-05-25 2014-10-21 Tyco Healthcare Group Lp Vascular stenting for aneurysms
US20060206200A1 (en) 2004-05-25 2006-09-14 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
WO2005115118A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US8617234B2 (en) 2004-05-25 2013-12-31 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
US8628564B2 (en) 2004-05-25 2014-01-14 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
CN100349559C (zh) * 2004-11-17 2007-11-21 大连大学 翼板式圆筒网状支架等径收缩器
US8128680B2 (en) 2005-01-10 2012-03-06 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US8287583B2 (en) 2005-01-10 2012-10-16 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20060155366A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Laduca Robert Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US7740652B2 (en) 2005-03-30 2010-06-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter
US20060229561A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Medtronic Vascular, Inc. Integrated detachable introducer
DE102005020785A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Jotec Gmbh Einführsystem mit einem selbst-expandierenden Flechtstent
CA2608160C (en) 2005-05-09 2013-12-03 Jurgen Dorn Implant delivery device
CA2604081C (en) 2005-05-25 2013-11-26 Chestnut Medical Technologies, Inc. System and method for delivering and deploying a self-expanding device within a vessel
US8273101B2 (en) 2005-05-25 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
CN101466316B (zh) 2005-10-20 2012-06-27 阿普特斯内系统公司 包括使用固定件工具的用于修复物递送和植入的装置、系统和方法
WO2007084547A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Endoluminal delivery device
WO2007100556A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Ev3 Inc. Embolic protection systems having radiopaque filter mesh
US20070250151A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Scimed Life Systems, Inc. Endovascular aortic repair delivery system with anchor
US20070255208A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Mcmichael Donald J Percutaneous dilation apparatus
EP2020964B1 (en) * 2006-05-12 2010-12-15 EV3, Inc. Implant and delivery system with multiple marker interlocks
EP2068765B1 (en) 2006-07-31 2018-05-09 Syntheon TAVR, LLC Sealable endovascular implants
US9408607B2 (en) 2009-07-02 2016-08-09 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
US9585743B2 (en) 2006-07-31 2017-03-07 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
US9895242B2 (en) 2006-10-22 2018-02-20 Idev Technologies, Inc. Secured strand end devices
MX344492B (es) 2006-10-22 2016-12-16 Idev Tech Inc * Dispositivos y métodos para el avance de stent.
EP2114303A4 (en) 2007-02-09 2012-08-08 Taheri Laduca Llc VASCULAR IMPLANTS AND METHODS OF MAKING SAID IMPLANTS
BRPI0807261B8 (pt) * 2007-02-09 2021-06-22 Taheri Laduca Llc conjuntos de cateter carregado com stent
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US8814847B2 (en) * 2007-07-13 2014-08-26 Cook Medical Technologies Llc Delivery system for percutaneous placement of a medical device and method of use thereof
US9149379B2 (en) 2007-07-16 2015-10-06 Cook Medical Technologies Llc Delivery device
US9566178B2 (en) 2010-06-24 2017-02-14 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
US9814611B2 (en) 2007-07-31 2017-11-14 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
US9044266B2 (en) * 2007-09-19 2015-06-02 Cook Medical Technologies Llc Implant deployment device
ES2903231T3 (es) 2008-02-26 2022-03-31 Jenavalve Tech Inc Stent para el posicionamiento y anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2009140437A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid implant delivery systems
JP5484458B2 (ja) 2008-06-30 2014-05-07 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 腹部大動脈瘤システム
JP5134729B2 (ja) 2008-07-01 2013-01-30 エンドロジックス、インク カテーテルシステム
GB0816965D0 (en) * 2008-09-16 2008-10-22 Angiomed Ag Stent device adhesively bonded to a stent device pusher
CA2740867C (en) 2008-10-16 2018-06-12 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for endovascular staple and/or prosthesis delivery and implantation
WO2010078352A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Wilson-Cook Medical Inc. Delivery device
GB0901496D0 (en) 2009-01-29 2009-03-11 Angiomed Ag Delivery device for delivering a stent device
ES2639311T3 (es) 2009-03-13 2017-10-26 Bolton Medical Inc. Sistema y método para desplegar una prótesis endoluminal en un emplazamiento quirúrgico
GB0909319D0 (en) 2009-05-29 2009-07-15 Angiomed Ag Transluminal delivery system
JP5901538B2 (ja) 2010-01-29 2016-04-13 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc ステント給送装置
US8663305B2 (en) 2010-04-20 2014-03-04 Medtronic Vascular, Inc. Retraction mechanism and method for graft cover retraction
US8623064B2 (en) * 2010-04-30 2014-01-07 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft delivery system and method of use
US8747448B2 (en) * 2010-04-30 2014-06-10 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft delivery system
US11278406B2 (en) * 2010-05-20 2022-03-22 Jenavalve Technology, Inc. Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient, insertion system with a catheter system and medical device for treatment of a heart valve defect
US10856978B2 (en) * 2010-05-20 2020-12-08 Jenavalve Technology, Inc. Catheter system
CA2799459A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
US9023095B2 (en) 2010-05-27 2015-05-05 Idev Technologies, Inc. Stent delivery system with pusher assembly
JP5597309B2 (ja) 2010-07-30 2014-10-01 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 解放と回収が制御される人工器官留置用器材
US8784468B2 (en) 2010-11-17 2014-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and locking members for use with stent delivery systems
AU2011329443B2 (en) 2010-11-17 2016-02-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
WO2012068389A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US8808350B2 (en) * 2011-03-01 2014-08-19 Endologix, Inc. Catheter system and methods of using same
US20130053838A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 William T. Kuo Interventional radiologic devices and methods for embedded filter removal
US9827093B2 (en) 2011-10-21 2017-11-28 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
ES2618221T3 (es) 2012-04-12 2017-06-21 Bolton Medical Inc. Dispositivo de administración de prótesis vascular y método de uso
US9155647B2 (en) 2012-07-18 2015-10-13 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9114001B2 (en) 2012-10-30 2015-08-25 Covidien Lp Systems for attaining a predetermined porosity of a vascular device
US9452070B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Covidien Lp Methods and systems for increasing a density of a region of a vascular device
US9943427B2 (en) 2012-11-06 2018-04-17 Covidien Lp Shaped occluding devices and methods of using the same
US9157174B2 (en) 2013-02-05 2015-10-13 Covidien Lp Vascular device for aneurysm treatment and providing blood flow into a perforator vessel
US9308108B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Controlled release and recapture stent-deployment device
US9439751B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Bolton Medical, Inc. Hemostasis valve and delivery systems
EP4098226A1 (en) 2013-08-30 2022-12-07 JenaValve Technology, Inc. Endoprosthesis comprising a radially collapsible frame and a prosthetic valve
US10959868B2 (en) 2014-09-15 2021-03-30 Cook Medical Technologies, LLC Ratchet operated vascular intervention device delivery system
US10159587B2 (en) 2015-01-16 2018-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with force reduction member
US12121461B2 (en) 2015-03-20 2024-10-22 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath
US10080874B2 (en) 2015-04-09 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Trap balloon catheter with trap balloon retainer
EP3288495B1 (en) 2015-05-01 2019-09-25 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
CN111529126A (zh) 2015-06-30 2020-08-14 恩朵罗杰克斯股份有限公司 用于将第一细长构件固定至第二细长构件的系统及方法
US11351048B2 (en) 2015-11-16 2022-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems with a reinforced deployment sheath
US11065137B2 (en) 2016-02-26 2021-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems with a reduced profile
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法
CN107374782B (zh) * 2016-10-20 2023-04-18 上海微创心通医疗科技有限公司 植入体输送装置
US11197754B2 (en) 2017-01-27 2021-12-14 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve mimicry
WO2019140016A1 (en) 2018-01-10 2019-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system with displaceable deployment mechanism
US11083610B2 (en) * 2019-01-08 2021-08-10 Covidien Lp Expandable stent delivery apparatus to cover an access site
US11602447B2 (en) 2019-02-13 2023-03-14 Boston Scientific Scimed Inc. Stent delivery systems
WO2024102411A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Jenavalve Technology, Inc. Catheter system for sequential deployment of an expandable implant

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1920495A (en) * 1931-06-27 1933-08-01 Tyler Co W S Method of making woven wire screen
US2836181A (en) * 1955-01-17 1958-05-27 Chemstrand Corp Flexible nylon tube and method for preparing same
NL241696A (ja) * 1958-07-28 1900-01-01
US3105492A (en) * 1958-10-01 1963-10-01 Us Catheter & Instr Corp Synthetic blood vessel grafts
US3095017A (en) * 1959-07-14 1963-06-25 Us Catheter & Instr Corp Woven articles
US3317924A (en) * 1963-05-27 1967-05-09 Veen Harry H Le Vascular prostheses
US3463158A (en) * 1963-10-31 1969-08-26 American Cyanamid Co Polyglycolic acid prosthetic devices
US3272204A (en) * 1965-09-22 1966-09-13 Ethicon Inc Absorbable collagen prosthetic implant with non-absorbable reinforcing strands
US3304557A (en) * 1965-09-28 1967-02-21 Ethicon Inc Surgical prosthesis
GB1165698A (en) * 1965-11-05 1969-10-01 Guinness De Laszlo M A P Henry Improvements in or relating to Prostheses
US3485234A (en) * 1966-04-13 1969-12-23 Cordis Corp Tubular products and method of making same
US3585707A (en) * 1966-04-13 1971-06-22 Cordis Corp Method of making tubular products
GB1205743A (en) * 1966-07-15 1970-09-16 Nat Res Dev Surgical dilator
AT261800B (de) * 1966-08-22 1968-05-10 Braun Internat Gmbh B Verfahren zur Herstellung von röhrenförmigen, glatten bzw. mit einem Gewinde versehenen Gewebe-Blutgefäß-Prothesen
US3479670A (en) * 1966-10-19 1969-11-25 Ethicon Inc Tubular prosthetic implant having helical thermoplastic wrapping therearound
US3580289A (en) * 1967-01-09 1971-05-25 Polymer Corp Flexible hose construction
US3509883A (en) * 1967-11-29 1970-05-05 Gen Electric Expanding cannula
US3626947A (en) * 1970-02-19 1971-12-14 Charles Howard Sparks Method and apparatus for vein and artery reenforcement
US3710777A (en) * 1970-12-23 1973-01-16 C Sparks Method and apparatus for growing graft tubes in place
US3730835A (en) * 1971-04-15 1973-05-01 Alza Corp Novel device coated with a prosta-glandin and preparation thereof
US3878565A (en) * 1971-07-14 1975-04-22 Providence Hospital Vascular prosthesis with external pile surface
US3868956A (en) * 1972-06-05 1975-03-04 Ralph J Alfidi Vessel implantable appliance and method of implanting it
US3822238A (en) * 1972-08-02 1974-07-02 Princeton Polymer Lab Hydrophilic polyurethane polymers
US3974526A (en) * 1973-07-06 1976-08-17 Dardik Irving I Vascular prostheses and process for producing the same
GB1527592A (en) * 1974-08-05 1978-10-04 Ici Ltd Wound dressing
US3929126A (en) * 1974-09-26 1975-12-30 Jay C Corsaut Surgical suction irrigator
SE397769B (sv) * 1974-11-04 1977-11-21 Gambro Ab Insatselement till anvendning vid kerlkirurgi samt sett att framstella dylikt
US4374669A (en) * 1975-05-09 1983-02-22 Mac Gregor David C Cardiovascular prosthetic devices and implants with porous systems
US4281669A (en) * 1975-05-09 1981-08-04 Macgregor David C Pacemaker electrode with porous system
CA1069652A (en) * 1976-01-09 1980-01-15 Alain F. Carpentier Supported bioprosthetic heart valve with compliant orifice ring
US4173689A (en) * 1976-02-03 1979-11-06 University Of Utah Synthetic polymer prosthesis material
US4134402A (en) * 1976-02-11 1979-01-16 Mahurkar Sakharam D Double lumen hemodialysis catheter
GB1537448A (en) * 1976-08-20 1978-12-29 Sumitomo Electric Industries Vascular prostheses and process for production thereof
US4086665A (en) * 1976-12-16 1978-05-02 Thermo Electron Corporation Artificial blood conduit
US4140126A (en) * 1977-02-18 1979-02-20 Choudhury M Hasan Method for performing aneurysm repair
US4130904A (en) * 1977-06-06 1978-12-26 Thermo Electron Corporation Prosthetic blood conduit
US4164045A (en) * 1977-08-03 1979-08-14 Carbomedics, Inc. Artificial vascular and patch grafts
DE2806030C2 (de) * 1978-02-14 1984-02-02 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren zur Herstellung einer schlauchförmigen Blutgefäßprothese
US4323071A (en) * 1978-04-24 1982-04-06 Advanced Catheter Systems, Inc. Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods of making the same
JPS6037734B2 (ja) * 1978-10-12 1985-08-28 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材及びその製造方法
DE3019996A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Institute für Textil- und Faserforschung Stuttgart, 7410 Reutlingen Hohlorgan
US4441215A (en) * 1980-11-17 1984-04-10 Kaster Robert L Vascular graft
US4604762A (en) * 1981-02-13 1986-08-12 Thoratec Laboratories Corporation Arterial graft prosthesis
US4475972A (en) * 1981-10-01 1984-10-09 Ontario Research Foundation Implantable material
US4692141A (en) * 1982-03-08 1987-09-08 Mahurkar Sakharam D Double lumen catheter
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4503569A (en) * 1983-03-03 1985-03-12 Dotter Charles T Transluminally placed expandable graft prosthesis
US4610688A (en) * 1983-04-04 1986-09-09 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Triaxially-braided fabric prosthesis
US4583968A (en) * 1983-10-03 1986-04-22 Mahurkar Sakharam D Smooth bore double lumen catheter
FR2556210B1 (fr) * 1983-12-08 1988-04-15 Barra Jean Aubert Prothese veineuse et son procede d'obtention
US4787899A (en) * 1983-12-09 1988-11-29 Lazarus Harrison M Intraluminal graft device, system and method
US4871357A (en) * 1986-01-21 1989-10-03 Baxter International Inc. Ionic heparin coating
US4878906A (en) * 1986-03-25 1989-11-07 Servetus Partnership Endoprosthesis for repairing a damaged vessel
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
WO1988000813A1 (en) * 1986-08-05 1988-02-11 St. Jude Medical, Inc. Braided polyester vascular prosthesis and method
SE454482B (sv) * 1986-09-30 1988-05-09 Medinvent Sa Anordning for implantation
US4935006A (en) * 1987-11-12 1990-06-19 Hasson Harrith M Suction and irrigation device with right angle and oblique openings
US5188593A (en) * 1988-04-21 1993-02-23 Vas-Cath Incorporated Dual lumen catheter
US4895561A (en) * 1988-05-16 1990-01-23 Mahurkar Sakharam D Dual-lumen catheter-connecting system
US5019090A (en) * 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
DE9010130U1 (de) * 1989-07-13 1990-09-13 American Medical Systems, Inc., Minnetonka, Minn. Instrument zum Anbringen eines Aufweitimplantats
CA2049973C (en) * 1990-02-28 2002-12-24 Rodney G. Wolff Intralumenal drug eluting prosthesis
JPH05500922A (ja) * 1990-03-16 1993-02-25 メドトロニック インコーポレーテッド 拡張カテーテル
US5242399A (en) * 1990-04-25 1993-09-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
US5078720A (en) * 1990-05-02 1992-01-07 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument and method
US5064435A (en) * 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
DE9014230U1 (de) * 1990-10-13 1991-11-21 Angiomed AG, 7500 Karlsruhe Vorrichtung zum Aufweiten einer Stenose in einer Körperröhre
AU8850391A (en) * 1990-10-18 1992-05-20 Ho Young Song Self-expanding endovascular stent
US5160341A (en) * 1990-11-08 1992-11-03 Advanced Surgical Intervention, Inc. Resorbable urethral stent and apparatus for its insertion
US5116360A (en) * 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5197978B1 (en) * 1991-04-26 1996-05-28 Advanced Coronary Tech Removable heat-recoverable tissue supporting device
SE467948B (sv) * 1991-06-14 1992-10-12 Ams Medinvent Sa Anordning foer transluminal uttagning eller implantation av en stent samt apparat innefattande en dylik anordning
ES2109969T3 (es) * 1991-10-11 1998-02-01 Angiomed Ag Procedimiento para la dilatacion de una estenosis.
US5235966A (en) * 1991-10-17 1993-08-17 Jay Jamner Endoscopic retractor
FR2683449A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Cardon Alain Endoprothese pour implantation transluminale.
US5234437A (en) * 1991-12-12 1993-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable pusher-vasoocclusion coil assembly with threaded coupling
US5201757A (en) * 1992-04-03 1993-04-13 Schneider (Usa) Inc. Medial region deployment of radially self-expanding stents
WO1995014500A1 (en) * 1992-05-01 1995-06-01 Beth Israel Hospital A stent
US5405378A (en) * 1992-05-20 1995-04-11 Strecker; Ernst P. Device with a prosthesis implantable in the body of a patient
US5290295A (en) * 1992-07-15 1994-03-01 Querals & Fine, Inc. Insertion tool for an intraluminal graft procedure
US5312415A (en) * 1992-09-22 1994-05-17 Target Therapeutics, Inc. Assembly for placement of embolic coils using frictional placement
DE59206251D1 (de) * 1992-10-31 1996-06-13 Schneider Europ Ag Anordnung zum Implantieren von selbstexpandierenden Endoprothesen
DE4300285A1 (de) * 1993-01-08 1994-07-14 Wolf Gmbh Richard Instrument zum Implantieren und Extrahieren von Stents
CA2158757C (en) * 1993-04-23 2000-01-04 Joseph E. Laptewicz Jr. Covered stent and stent delivery device
US5360397A (en) * 1993-07-02 1994-11-01 Corvita Corporation Hemodiaylsis catheter and catheter assembly
US5415664A (en) * 1994-03-30 1995-05-16 Corvita Corporation Method and apparatus for introducing a stent or a stent-graft
US5397355A (en) * 1994-07-19 1995-03-14 Stentco, Inc. Intraluminal stent

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049583A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk 管状器官用治療具の挿入装置
JP2006509596A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 エドリッチ・ヴァスキュラー・ディヴァイシズ,インコーポレイテッド 血管内ステープラー
JP4705374B2 (ja) * 2002-12-16 2011-06-22 エドリッチ・ヘルス・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 血管内ステープラー
JP2015513438A (ja) * 2012-03-12 2015-05-14 ヴァリオムド アーゲーVariomed AG デリバリーカテーテルを作動させるリリース装置
JP2015116483A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社スタンダードサイテックStandard Sci−Tech Inc. ステント挿入装置
JP2017526476A (ja) * 2014-09-15 2017-09-14 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0862384A4 (en) 1999-09-29
NO309634B1 (no) 2001-03-05
AU7607796A (en) 1997-06-05
DE69633632T2 (de) 2005-10-27
DE69633632D1 (de) 2004-11-18
JP3544991B2 (ja) 2004-07-21
NO982148D0 (no) 1998-05-12
AU721360B2 (en) 2000-06-29
CA2234951C (en) 2004-12-07
CA2234951A1 (en) 1997-05-22
KR19990067500A (ko) 1999-08-25
NO982148L (no) 1998-05-12
WO1997017899A1 (en) 1997-05-22
EP0862384A1 (en) 1998-09-09
ATE279149T1 (de) 2004-10-15
EP1415615A3 (en) 2005-10-26
EP1415615A2 (en) 2004-05-06
US5700269A (en) 1997-12-23
EP0862384B1 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544991B2 (ja) 様々な長さのプロテーゼに対して使用可能であるとともに回収機能を有した管腔内プロテーゼ配置手段
US5906619A (en) Disposable delivery device for endoluminal prostheses
US8361135B2 (en) Prosthesis deployment system
US6926732B2 (en) Stent delivery device and method
AU692072B2 (en) Endoprosthesis stent/graft deployment system
EP0637454B1 (en) Multicapsule intralaminal grafting system
US4787899A (en) Intraluminal graft device, system and method
EP3838220A1 (en) System to radially constrict a stent graft
JPH11503056A (ja) 血管内測定装置ならびに導入配置手段
US20120136425A1 (en) Slotted pusher rod for flexible delivery system
US8465536B2 (en) Prosthesis deployment system
CN108158703B (zh) 递送系统辅助装置及相关系统和方法
US10357388B2 (en) Prosthesis delivery system
MXPA98003776A (en) Device for deployment of endoluminal protesis, for use with variable length protesis and with retracc capacity

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees