[go: up one dir, main page]

JPH1146914A - 両側リクライニング装置 - Google Patents

両側リクライニング装置

Info

Publication number
JPH1146914A
JPH1146914A JP9227526A JP22752697A JPH1146914A JP H1146914 A JPH1146914 A JP H1146914A JP 9227526 A JP9227526 A JP 9227526A JP 22752697 A JP22752697 A JP 22752697A JP H1146914 A JPH1146914 A JP H1146914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
reclining device
base member
locking
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9227526A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Yoshida
田 知 徳 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP9227526A priority Critical patent/JPH1146914A/ja
Priority to US09/129,780 priority patent/US6024410A/en
Priority to MYPI98003593A priority patent/MY133773A/en
Publication of JPH1146914A publication Critical patent/JPH1146914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/2358Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls and provided with memory locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロック機構の各構成部品の寸法バラツキを吸
収し、ロック不良を防止する。カムがロック部に対して
上下左右方向に調節され、カムの位置を最適な位置に自
動心出しする。部品点数を減少させる。 【解決手段】 ベース部材1A,1Bの凹部10内にイ
ンナーツース12A,12Bを案内側壁9a,9bで案
内する。このインナーツース12A,12Bを摺動させ
るカム16を配設する。インナーツース12A,12B
及びカム16に夫々ロック状態で互いに接触するロック
用カム面14d及び16dと、ロック解除時に係合する
ロック解除用カム面14e及び16fとを連接して形成
する。操作レバー3のカム16と嵌合する回転軸33を
複数の突条35が形成された非円形の異形断面に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートクッション
に対してシートバックを傾動させる両側リクライニング
装置に係り、更に詳述すれば、シートクッションに固定
されるベース部材と、該ベース部材に回動可能に支持さ
れ且つシートバックに固定された回動アームと、前記ベ
ース部材及び回動アーム間に介装された前記ベース部材
に形成された凹部内にその側壁で進退自在に案内され且
つ先端に歯部を形成した摺動係止部材と、該摺動係止部
材を前記回動アームに形成した内歯に噛合するロック位
置及び内歯から離間するロック解除位置間で移動させる
回動可能なカムとを少なくとも備えたリクライニングデ
バイスをシートクッションのアウター側及びインナー側
の双方に設け、一方のリクライニングデバイスのカムに
連結される操作レバーの回転軸を他方のリクライニング
デバイスのカムに連結した両側リクライニング装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の両側リクライニング装置として
は、従来、本出願人が先に提案した特開平9−2849
6号公報,特開平9−131237号公報に記載されて
いるものがある。また、特公昭63−65327号公報
には、調節位置に応じたロックが可能である背もたれ用
ヒンジ装置が示されており、特開平7−136032号
公報には、ポールとカムの寸法誤差等による接合不良を
回避するために、カムをポールの摺動方向(上下方向)
のみに移動させる構成が示されている。
【0003】従来の特開平9−28496号公報には、
インナー側のカム部材のロック解除用の第1のカム部及
びロック用の第2のカム部に夫々張出し部を設け、ロッ
クオフ及びロックオン時において張出し部をツースイン
ナーのロックオフ用溝及びロックオン用当接部に先に係
合せしめツースインナーの外歯とシートバック側に固定
されるアームの内歯との噛合及び解除を行いアウター側
に優先してロックオフ及びロックオンを行うようにした
両側リクライニング装置が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記特公昭
63−65327号公報に示される背もたれ用ヒンジ装
置では、カムとリクライニング回転軸が固着されている
ので、軸心がずれた場合には両側ロックの左右のロック
作動同期がスムーズに行われなくなる虞れを有し、また
特開平7−136032号公報に示されるシートリクラ
イニング装置では、カムを上下方向に移動調節するだけ
であるので、左右方向の寸法バラツキを吸収させること
ができず、最適なロック位置にカムが心出しされない虞
れを有していた。また部品点数が多く、経済性に欠ける
ものであった。
【0005】本発明の目的は、上記従来例の未解決の課
題に着目してなされたものであり、ロック機構の各構成
部品の寸法バラツキを吸収し、ロック不良を防止するこ
とができ、カムがロック部に対して上下左右方向に調節
され、カムの位置を最適な位置に自動心出しすることが
でき、両側ロックのカムを回転作動させる回転軸の軸心
がずれず、左右のロック作動同期をスムーズに行うこと
ができ、部品点数を減少させることができ、経済性に優
れた両側リクライニング装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る両側リクライニング装置は、シート
クッションに固定されるベース部材と、該ベース部材に
回動可能に支持され且つシートバックに固定された回動
アームと、前記ベース部材及び回動アーム間に介装され
た前記ベース部材に形成された凹部内にその側壁で進退
自在に案内され且つ先端に歯部を形成した摺動係止部材
と、該摺動係止部材を前記回動アームに形成した内歯に
噛合するロック位置及び内歯から離間するロック解除位
置間で移動させる回動可能なカムとを少なくとも備えた
リクライニングデバイスをシートクッションのアウター
側及びインナー側の双方に設け、一方のリクライニング
デバイスのカムに連結される操作レバーの回転軸を他方
のリクライニングデバイスのカムに連結した両側リクラ
イニング装置において、前記インナー側及びアウター側
リクライニングデバイスのカムは、前記摺動係止部材を
ロック位置にロックする複数のロック用カム面とこれに
連接して当該摺動係止部材をロック解除位置に摺動させ
るロック解除用カム面とを有し、前記インナー側及びア
ウター側リクライニングデバイスのカムは操作レバーの
回転軸により連結され、該操作レバーのカムと嵌合する
回転軸が非円形の異形断面に形成されていることを特徴
とする。
【0007】請求項1の発明においては、操作レバーの
カムと嵌合する回転軸が非円形の異形断面に形成されて
いるので、両側ロックの場合にロック作動の同期がスム
ーズに行われると共に、両側のリクライニングデバイス
のカムは自動心出しされ、最適なロック状態を得ること
ができる。また操作レバーの回転軸が連結杆を兼ねてい
るので、連結杆により連結する必要がなく部品点数を減
少させることができる。
【0008】また、請求項2に係る両側リクライニング
装置は、請求項1の発明において、前記操作レバーの回
転軸の外周に軸線方向に延びる複数の突条が形成されて
非円形の異形断面に形成されていることを特徴とする。
【0009】この請求項2の発明においては、操作レバ
ーの回転軸の外周の軸線方向に延びる複数の突条がカム
の挿通孔に係止され、またベース部材及び回動アームの
挿通孔と回転軸とは回動可能な状態で嵌合しているの
で、回転軸の回動をカムに伝達することができる。
【0010】また、請求項3に係る両側リクライニング
装置は、シートクッションに固定されるベース部材と、
該ベース部材に回動可能に支持され且つシートバックに
固定された回動アームと、前記ベース部材及び回動アー
ム間に介装された前記ベース部材に形成された凹部内に
その側壁で進退自在に案内され且つ先端に歯部を形成し
た摺動係止部材と、該摺動係止部材を前記回動アームに
形成した内歯に噛合するロック位置及び内歯から離間す
るロック解除位置間で移動させる回動可能なカムとを少
なくとも備えたリクライニングデバイスをシートクッシ
ョンのアウター側及びインナー側の双方に設け、一方の
リクライニングデバイスのカムに連結される操作レバー
の回転軸を他方のリクライニングデバイスのカムに連結
した両側リクライニング装置において、前記インナー側
及びアウター側リクライニングデバイスのカムは、前記
摺動係止部材をロック位置にロックする複数のロック用
カム面とこれに連接して当該摺動係止部材をロック解除
位置に摺動させるロック解除用カム面とを有し、前記操
作レバーの回転軸は連結杆を介して他方のリクライニン
グデバイスのカムに連結され、該操作レバーのカムと嵌
合する回転軸が非円形の異形断面に形成され、且つカム
に形成された回転軸の挿通孔と回転軸との間に上下方向
及び左右方向にクリアランスが設けられていることを特
徴とする。
【0011】この請求項3の発明においては、操作レバ
ーの回転軸は連結杆を介して他方のリクライニングデバ
イスのカムに連結され、該操作レバーのカムと嵌合する
回転軸が非円形の異形断面に形成され、且つカムに形成
された回転軸の挿通孔と回転軸との間に上下方向及び左
右方向にクリアランスが設けられているので、カムと、
このカムを回動させる回転軸の上下及び左右方向の寸法
バラツキを上下方向及び左右方向のクリアランスにより
吸収することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る両側リクライ
ニング装置を図面を参照して説明する。図1、図2及び
図3は、本発明の一実施形態を示す分解斜視図、部分拡
大正面図及び断面図であり、シートクッション(図示せ
ず)の左右に固定される一対のベース部材1(1A,1
B)に対してシートバック(図示せず)の左右に取付け
られた一対の回動アーム2(2A,2B)が操作レバー
3に固着された回転軸としての枢軸4A,4Bを中心と
して回動自在に保持されている。
【0013】ベース部材1A,1Bの夫々は、図2〜図
5に示すように、左右対称に構成され、シートクッショ
ンのフレームに固定される取付部6a,6bと、その上
方に形成された中央部に枢軸4A,4Bを挿通する挿通
孔7を形成した円形凹部8とが形成されている。
【0014】円形凹部8の底板部8aの中央部には、図
4に示す如く、上下に延長する左右一対の案内側壁9
a,9bとこれら案内側壁9a,9bの上端及び下端に
連接された円弧状側壁9c,9dとから略長方形状に形
成された凹部10が形成されている。ここで、円弧状側
壁9c,9dには図3に示すように夫々後述するインナ
ーツース12A,12Bの外歯13と噛合する上下の係
止歯部11a,11bが形成されている。
【0015】そして、凹部10内に摺動係止部材として
の上下一対のインナーツース12A,12Bが案内側壁
9a,9bによって案内されて半径方向に進退自在に配
設されている。これらインナーツース12A,12Bに
は、その外周側に外歯13が形成されていると共に、内
周側にカム面14が形成されている。
【0016】ここで、インナーツース12A,12Bの
カム面14は、図2に拡大して示すように、挿通孔7の
中心を中心として点対称に形成され、内周面の左右端部
側に略対称に形成された内方に行くに従い上下方向の外
側に傾斜する枢軸4A,4Bの中心を中心とする円弧面
でなる係止部14a,14bを備えている。
【0017】前記カム面14は、係止部14aから時計
方向に形成された外方に弯曲する弯曲部14cと、この
弯曲部14cの端部に形成された枢軸4A,4Bの中心
を中心とし半径が係止部14a,14bの半径より大き
く設定された円弧面でなるロック用カム面14dと、こ
のロック用カム面14dに時計方向に連接されて係止部
14bに至るロック解除用カム面14eとを備えてい
る。
【0018】ここで、ロック解除用カム面14eは、ロ
ック用カム面14dに連接された凹部14fとこれに連
接する係止部14bを有する突出部14gとで形成され
ている。
【0019】更に、凹部10のインナーツース12A,
12B間には、枢軸4A,4Bに形成された2面幅に嵌
合して回動されるカム16が配設されている。このカム
16(16A,16B)は、各インナーツース12A,
12Bに対向する面に夫々、カム面14の係止部14
a,14bに当接する係止部16a,16bと、これら
係止部16a及び16b間に外方に突出して形成された
凸部16cとを備えている。
【0020】前記凸部16cの外周面の反時計方向半部
がインナーツース12A,12Bのロック用カム面14
dに当接するロック用カム面16dとされ、このロック
用カム面16dに連接する突出部16eの内周面側がイ
ンナーツース12A,12Bのロック解除用カム面14
eの係止部14bに係合するロック解除用カム面16f
とされている。また枢軸4A,4Bを挿通するカム16
A,16Bの挿通孔16hが形成されている。
【0021】回動アーム2(2A,2B)は、図1及び
図3に示すように、上端側にシートバックに取付ける取
付穴18a〜18cが形成されたアーム半体2aと、こ
れに一体に取付けられた下端側にベース部材1の凹部1
0の円弧状側壁9c,9dの半径と同一半径の円筒状凹
部19を有し、この円筒状凹部19の中央部に前述した
枢軸4A,4Bを挿通する挿通孔20が形成されている
と共に、円筒状凹部19を形成する内壁に上述したイン
ナーツース12A,12Bの外歯13に噛合する内歯2
1aが形成されたアーム半体2bとで構成されている。
尚、回動アーム2は一体のものから形成することができ
る。
【0022】そして、ベース部材1A,1B及び回動ア
ーム2A,2Bは、図1に示すように、2面幅を有する
枢軸4A,4Bをベース部材1A,1Bの挿通孔7,カ
ム16,回動アーム2A,2Bの挿通孔16h,20及
び操作レバー3の2面穴3aに挿通した状態で外側から
カシメられ一体化されている。
【0023】ここで、枢軸4A,4Bは、回動アーム2
A,2B側に設けたホルダー23によってベース部材1
A,1Bに回動自在に保持されていると共に、両枢軸4
A,4Bがベース部材1A,1Bより突出した端部間に
円筒状の連結杆24がセレーション嵌合されて連結され
ている。
【0024】そして、各枢軸4A,4Bは、ホルダー2
3より外方に突出形成された突出片4aと操作レバー3
との間に介挿したコイルスプリング25によって図1で
見て反時計方向に付勢され、枢軸4Aに操作レバー3が
一体に取付けられている。
【0025】更に、回動アーム2は、ホルダー23に中
心側端部が固定された渦巻き状のリターンスプリング2
6の外周端が係止されることにより、シートバックをシ
ートクッション側に付勢するように、図1で見て反時計
方向に付勢されている。
【0026】操作レバー3の回転軸としての枢軸4A,
4Bのカム16A,16Bの挿通孔16hと嵌合する部
分は非円形の異形断面に形成され、本実施の形態では両
側部が切欠された状態の2面幅軸部に形成されている。
またカム16に形成された挿通孔16hと回転軸として
の枢軸4A,4Bの外周縁との間に上下方向及び左右方
向にクリアランス31が設けられている。
【0027】図6乃至図8には本発明に係わる両側リク
ライニング装置の異なる実施の形態が夫々示されてお
り、前述せる実施の形態と対応する部分には同一符号を
付してこれ以上の詳細説明はこれを省略するも、前記操
作レバー3の回転軸としての枢軸4A,4Bと連結杆2
4とが一体に形成されているものである。
【0028】前記インナー側及びアウター側リクライニ
ングデバイスのカム16A,16Bが一体形成された操
作レバー3の回転軸33により連結され、この操作レバ
ー3のカム16A,16Bと嵌合する回転軸33が非円
形の異形断面に形成されているものである。
【0029】前記回転軸33の異形断面は、回転軸33
の外周の軸線方向に延びる複数の突条35により回転軸
33の異形断面が形成され、この複数の突条35がカム
16A,16Bの挿通孔16hに形成された複数の凹溝
37に係止されている。
【0030】また、ベース部材1A,1B及び回動アー
ム2A,2Bの挿通孔7,20と回転軸としての枢軸4
A,4Bとは回動可能な状態で嵌合しているので、枢軸
4A,4Bの回動をカム16A,16Bに伝達すること
ができる。
【0031】また、ベース部材1(1A,1B)はアッ
パースライドまたはクッションフレーム等のシートクッ
ション側に複数の凸部41が係止されて固着される円形
状に形成され、回動アーム2(2A,2B)はバックフ
レーム等のシートバック側に複数の凸部42が係止され
て固着される円形状に形成されていることを除いては、
前述せる実施の形態と同様の構成を有するものである。
【0032】次に、前記実施形態の動作を説明する。
今、図1に示すように、枢軸4A,4Bがコイルスプリ
ング25によって反時計方向に付勢されてホルダー23
に係合しているものとする。この状態では、インナー側
及びアウター側のカム16B,16Aの係止部16a,
16b及びロック用カム面16dが夫々図5(a)及び
(b)に示すようにインナーツース12A,12Bのカ
ム面14の係止部14a,14b及びロック用カム面1
4dに当接する反時計方向回動位置をとる。
【0033】このため、インナーツース12A,12B
がベース部材1A,1Bの凹部10の案内側壁9a,9
bに案内されて夫々外方に摺動し、その先端部に形成さ
れた外歯13が回動アーム2の内歯21aとベース部材
1A,1Bの上下の係止歯部11a,11bとに夫々噛
合した状態となっている。
【0034】この結果、ベース部材1A,1Bに対する
回動アーム2A,2Bの回動が規制されたロック状態を
維持する。このロック状態では、インナーツース12
A,12Bの側壁部がベース部材1A,1Bの凹部10
の案内側壁9a,9bに係合していると共に、外歯13
がベース部材1A,1Bの凹部10の係止歯部11a,
11bに噛合している。
【0035】このロック状態から操作レバー3をコイル
スプリング25に抗して図1で見て時計方向に回動させ
ると、これに応じてインナー側及びアウター側のカム1
6B,16Aも、図5に示す如く、時計方向に回動する
ことにより、カム16の係止部16a,16b及びロッ
ク用カム面16dがインナーツース12A,12Bのカ
ム面14の係止部14a,14b及びロック用カム面1
4dとの係止状態を脱する。即ち、突出部14gがロッ
ク解除用カム面16fにより押圧され、インナーツース
12A,12Bは夫々内方に移動し、ロックが解除され
る。
【0036】このロック解除状態でシートバックを所望
の傾動角に傾動させると、これに応じて回動アーム2が
回動し、シートバックを所望傾動角に傾動させることが
できる。
【0037】そして、シートバックの所望傾動角への傾
動が終了したら、操作レバー3の回動を解除することに
より、カム16が反時計方向に回動することにより、イ
ンナーツース12A,12Bを夫々半径方向である外方
に摺動させて、その外歯13をベース部材1A,1Bの
凹部10における係止歯部11a,11b及び回動アー
ム2の内歯21aに噛合させることによりロック状態に
復帰する。
【0038】尚、前記実施形態においては、一対のイン
ナーツース12A,12Bを有する場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、所定角間隔を保
って3組以上のインナーツースを設けるようにしてもよ
い。
【0039】また、ベース部材1A,1B、回動アーム
2A,2B、操作レバー3、インナーツース12A,1
2B及びカム16の形状は前記実施形態に限定されるも
のではなく、任意の形状に設定することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る両
側リクライニング装置によれば、インナー側及びアウタ
ー側リクライニングデバイスのカムは、摺動係止部材を
ロック位置にロックする複数のロック用カム面とこれに
連接して当該摺動係止部材をロック解除位置に摺動させ
るロック解除用カム面とを有し、前記インナー側及びア
ウター側リクライニングデバイスのカムは操作レバーの
回転軸により連結され、該操作レバーのカムと嵌合する
回転軸が非円形の異形断面に形成されているので、両側
ロックの場合にロック作動の同期がスムーズに行われる
と共に、両側のリクライニングデバイスのカムは自動心
出しされ、最適なロック状態を得ることができる。また
操作レバーの回転軸が連結杆を兼ねているので、連結杆
により連結する必要がなく部品点数を減少させることが
できるという効果が得られる。
【0041】また、請求項2に係る両側リクライニング
装置によれば、操作レバーの回転軸の外周に軸線方向に
延びる複数の突条が形成されて非円形の異形断面に形成
され、操作レバーの回転軸の外周の軸線方向に延びる複
数の突条がカムの挿通孔に係止されているので、回転軸
の回動をカムに伝達することができ、部品点数を減少さ
せることができる。
【0042】また、請求項3に係る両側リクライニング
装置によれば、インナー側及びアウター側リクライニン
グデバイスのカムは、摺動係止部材をロック位置にロッ
クする複数のロック用カム面とこれに連接して当該摺動
係止部材をロック解除位置に摺動させるロック解除用カ
ム面とを有し、操作レバーの回転軸は連結杆を介して他
方のリクライニングデバイスのカムに連結され、該操作
レバーのカムと嵌合する回転軸が非円形の異形断面に形
成され、且つカムに形成された回転軸の挿通孔と回転軸
との間に上下方向及び左右方向にクリアランスが設けら
れているので、カムと、このカムを回動させる回転軸の
上下及び左右方向の寸法バラツキを上下方向及び左右方
向のクリアランスにより吸収することができる。
【0043】本発明によれば、ロック機構の各構成部品
の寸法バラツキを吸収し、ロック不良を防止することが
でき、カムがロック部に対して上下左右方向に調節さ
れ、カムの位置を最適な位置に自動心出しすることがで
き、両側ロックのカムを回転作動させる回転軸の軸心が
ずれず、左右のロック作動同期をスムーズに行うことが
でき、部品点数を減少させることができ、経済性に優れ
た両側リクライニング装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る両側リクライニング装置の実施の
形態の分解斜視図。
【図2】本発明に係る両側リクライニング装置の要部に
おける拡大正面図。
【図3】本発明に係る両側リクライニング装置のリクラ
イニングデバイスの縦断面図。
【図4】本発明に係る両側リクライニング装置のベース
部材及び回動アームのロック状態を示す正面図。
【図5】本発明に係る両側リクライニング装置のベース
部材及び回動アームのロック解除状態を示す正面図。
【図6】本発明に係る両側リクライニング装置の異なる
実施の形態を示す分解斜視図。
【図7】本発明に係る両側リクライニング装置の異なる
実施の形態の要部における拡大正面図。
【図8】本発明に係る両側リクライニング装置の異なる
実施の形態の縦断面図。
【符号の説明】
1A ベース部材 1B ベース部材 2A 回動アーム 2B 回動アーム 3 操作レバー 4A 枢軸 4B 枢軸 9a 案内側壁 9b 案内側壁 11a 係止歯部 11b 係止歯部 12A インナーツース 12B インナーツース 13 外歯 14 カム面 14a 係止部 14b 係止部 14c 弯曲部 14d ロック用カム面 14e ロック解除用カム面 14f 凹部 14g 突出部 16 カム 16A アウター側のカム 16B インナー側のカム 16a 係止部 16b 係止部 16c 凸部 16d ロック用カム面 16e 突出部 16f ロック解除用カム面 16h 挿通孔 21a 内歯 24 連結杆 31 クリアランス 33 回転軸 35 突条 37 凹溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションに固定されるベース部
    材と、該ベース部材に回動可能に支持され且つシートバ
    ックに固定された回動アームと、前記ベース部材及び回
    動アーム間に介装された前記ベース部材に形成された凹
    部内にその側壁で進退自在に案内され且つ先端に歯部を
    形成した摺動係止部材と、該摺動係止部材を前記回動ア
    ームに形成した内歯に噛合するロック位置及び内歯から
    離間するロック解除位置間で移動させる回動可能なカム
    とを少なくとも備えたリクライニングデバイスをシート
    クッションのアウター側及びインナー側の双方に設け、
    一方のリクライニングデバイスのカムに連結される操作
    レバーの回転軸を他方のリクライニングデバイスのカム
    に連結した両側リクライニング装置において、 前記インナー側及びアウター側リクライニングデバイス
    のカムは、前記摺動係止部材をロック位置にロックする
    複数のロック用カム面とこれに連接して当該摺動係止部
    材をロック解除位置に摺動させるロック解除用カム面と
    を有し、前記インナー側及びアウター側リクライニング
    デバイスのカムは操作レバーの回転軸により連結され、
    該操作レバーのカムと嵌合する回転軸が非円形の異形断
    面に形成されていることを特徴とする両側リクライニン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 前記操作レバーの回転軸の外周に軸線方
    向に延びる複数の突条が形成されて非円形の異形断面に
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の両側
    リクライニング装置。
  3. 【請求項3】 シートクッションに固定されるベース部
    材と、該ベース部材に回動可能に支持され且つシートバ
    ックに固定された回動アームと、前記ベース部材及び回
    動アーム間に介装された前記ベース部材に形成された凹
    部内にその側壁で進退自在に案内され且つ先端に歯部を
    形成した摺動係止部材と、該摺動係止部材を前記回動ア
    ームに形成した内歯に噛合するロック位置及び内歯から
    離間するロック解除位置間で移動させる回動可能なカム
    とを少なくとも備えたリクライニングデバイスをシート
    クッションのアウター側及びインナー側の双方に設け、
    一方のリクライニングデバイスのカムに連結される操作
    レバーの回転軸を他方のリクライニングデバイスのカム
    に連結した両側リクライニング装置において、 前記インナー側及びアウター側リクライニングデバイス
    のカムは、前記摺動係止部材をロック位置にロックする
    複数のロック用カム面とこれに連接して当該摺動係止部
    材をロック解除位置に摺動させるロック解除用カム面と
    を有し、前記操作レバーの回転軸は連結杆を介して他方
    のリクライニングデバイスのカムに連結され、該操作レ
    バーのカムと嵌合する回転軸が非円形の異形断面に形成
    され、且つカムに形成された回転軸の挿通孔と回転軸と
    の間に上下方向及び左右方向にクリアランスが設けられ
    ていることを特徴とする両側リクライニング装置。
JP9227526A 1997-08-08 1997-08-08 両側リクライニング装置 Pending JPH1146914A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227526A JPH1146914A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 両側リクライニング装置
US09/129,780 US6024410A (en) 1997-08-08 1998-08-06 Double-sided reclining apparatus
MYPI98003593A MY133773A (en) 1997-08-08 1998-08-07 Double-sided reclining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227526A JPH1146914A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 両側リクライニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146914A true JPH1146914A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16862292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9227526A Pending JPH1146914A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 両側リクライニング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6024410A (ja)
JP (1) JPH1146914A (ja)
MY (1) MY133773A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076374A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Nhk Spring Co., Ltd. Dispositif d'inclinaison
JP2001128768A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Aisin Seiki Co Ltd シートリクライニング装置
JP2002291562A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートリクライニング装置及びその製造方法
JP2004000594A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yuun Yon Co Ltd 高剛性車両用リクライナー
WO2004017797A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Ts Tech Co., Ltd. 両持ち式リクライニングシート
JP2008534182A (ja) * 2005-04-07 2008-08-28 インティア オートモーティブ インコーポレイテッド 車両シート及びそのディスクリクライナ
KR101033247B1 (ko) 2008-10-31 2011-05-06 주식회사다스 차량 시트의 리클라이닝 장치
KR20170046630A (ko) * 2017-04-20 2017-05-02 주식회사 상신산업 차량 시트용 리클라이너 샤프트

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299563A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Fuji Kiko Co Ltd 自動車用シートリクライニング装置のガタ防止方法及びその構造
JP4103178B2 (ja) * 1998-06-22 2008-06-18 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
DE19904299C1 (de) * 1999-01-28 2000-06-08 Keiper Gmbh & Co Rastbeschlag für einen Fahrzeugsitz
JP4457434B2 (ja) * 1999-08-02 2010-04-28 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
FR2806676B1 (fr) * 2000-03-21 2002-08-09 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule automobile comportant des mecanismes d'articulation lies en rotation par une barre de liaison
EP1172250B1 (en) * 2000-06-29 2010-07-28 Fujikiko Kabushiki Kaisha Seat reclining device
JP3838003B2 (ja) * 2000-07-26 2006-10-25 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US7097251B2 (en) * 2000-10-13 2006-08-29 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Reclining device for a seat
JP3804453B2 (ja) * 2001-01-19 2006-08-02 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
JP3767387B2 (ja) * 2001-01-23 2006-04-19 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
KR20030037979A (ko) * 2001-11-08 2003-05-16 대부기공주식회사 자동차용 시트 리클라이닝장치
JP3979132B2 (ja) * 2002-03-13 2007-09-19 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置における摺動隙間の設定方法
JP3934991B2 (ja) * 2002-05-27 2007-06-20 日本テクニカ株式会社 車輌シートのリクライニング機構
DE10253054B4 (de) * 2002-11-14 2007-01-18 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
US6645080B1 (en) * 2002-11-26 2003-11-11 Graco Children's Products Inc. Foldable swing with seat recline mechanism
CA2512177C (en) * 2003-01-24 2012-05-29 Intier Automotive Inc. Recliner assembly for an automotive vehicle seat having a floating cam
DE10312136B4 (de) * 2003-03-19 2006-06-29 Johnson Controls Gmbh Anordnung zur Feststellung und Neigungsverstellung an einem Fahrzeugsitz sowie Montageverfahren für diese Anordnung
US7081052B2 (en) * 2003-03-26 2006-07-25 Graco Children's Products Inc. Foldable swing having rotatable handles
US20050156456A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Robinson David L. Vehicle seat headrest adjustment apparatus
FR2869848B1 (fr) * 2004-05-04 2006-07-21 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation de siege de vehicule et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme d'articulation
US7021715B2 (en) * 2004-07-07 2006-04-04 Delta Kogyo Co., Ltd. Recliner adjuster for a seat
US7381138B2 (en) * 2004-08-03 2008-06-03 Simplicity Inc. Infant swing
US7275996B2 (en) * 2004-08-03 2007-10-02 Simplicity, Inc. Infant swing
KR100593095B1 (ko) * 2004-08-12 2006-06-22 기아자동차주식회사 자동차용 리클라이닝 장치의 회전축 구조
EP1781486B1 (en) * 2004-08-13 2010-10-13 KM & I Co., Ltd A vehicle recliner
US8376464B2 (en) * 2004-08-13 2013-02-19 Km & I Co., Ltd. Vehicle recliner
CA2582891C (en) * 2004-10-29 2010-01-19 Shiroki Kogyo Co., Ltd. Reclining device
JP4777635B2 (ja) * 2004-10-29 2011-09-21 シロキ工業株式会社 リクライニング装置
US7195318B2 (en) * 2004-11-01 2007-03-27 Das Co., Ltd. Reclining device of vehicle seat
DE102006032681B4 (de) 2005-07-21 2023-12-21 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Gelenkbeschlag für Kraftfahrzeugsitze
US7380882B2 (en) * 2005-08-22 2008-06-03 Delta Kogyo Co., Ltd. Recliner adjuster
US20080073961A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Lear Corporation Reclining mechanism for vehicle seats
US7517021B2 (en) * 2006-09-12 2009-04-14 Lear Corporation Reclining mechanism for vehicle seats
DE102006062127A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Rastbeschlag für eine Verstellvorrichtung in einem Kraftfahrzeug
CN102131673B (zh) * 2008-01-17 2015-06-17 费希尔动力有限公司 躺椅机构及座椅组件
FR2927027B1 (fr) * 2008-02-06 2010-04-02 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation a elements de verrouillage pivotant pour siege de vehicule et siege comportant un tel mecanisme
JP5423342B2 (ja) * 2009-11-20 2014-02-19 トヨタ紡織株式会社 シートフレームの補強構造
DE102010020558A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verstellvorrichtung zum Verstellen einer Rückenlehne eines Fahrzeugssitzes
DE102010042057A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Lear Corp. Synchronisiereinrichtung für manuelle Lehnenverstellvorrichtung
CN102133870B (zh) * 2011-03-04 2013-03-27 湖北中航精机科技股份有限公司 座椅调角器及其运动传递机构
FR2992912B1 (fr) * 2012-07-03 2014-07-11 Renault Sa Dispositif d'inclinaison de dossier de siege
CN102826023A (zh) * 2012-08-17 2012-12-19 宁波双林汽车部件股份有限公司 一种可连续调角和快速折叠的汽车椅背手动调角器
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
DE102014201455B4 (de) * 2013-10-17 2017-02-09 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Drehvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US11142103B2 (en) * 2019-01-17 2021-10-12 Fisher & Company, Incorporated Cross member for seat recliner assembly
DE102019104712A1 (de) 2019-02-25 2020-08-27 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Rastbeschlag für einen Fahrzeugsitz
WO2020241898A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 デルタ工業株式会社 シート用リクライナー構造及び乗物用シート
US12145474B2 (en) 2021-05-06 2024-11-19 Fisher & Company, Incorporated Cross rod for vehicle seat recliner assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365327A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Osaka Gas Co Ltd 光量検出装置
DE4441159B4 (de) * 1993-11-19 2006-01-19 Aisin Seiki K.K., Kariya Sitzverstellvorrichtung
JP3477768B2 (ja) * 1993-11-19 2003-12-10 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
FR2722150B1 (fr) * 1994-07-05 1996-09-27 Cesa Articulation a memoire de position de reglage pour siege
FR2729108B1 (fr) * 1995-01-10 1997-03-28 Faure Bertrand Equipements Sa Articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'une telle articulation
JP3077886B2 (ja) * 1995-07-19 2000-08-21 池田物産株式会社 両側リクライニング装置
US5762400A (en) * 1995-07-27 1998-06-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat reclining mechanism
FR2739812B1 (fr) * 1995-10-17 1998-03-27 Cesa Articulation pour siege, et siege pour vehicule automobile muni de cette articulation
JP3080138B2 (ja) * 1995-11-08 2000-08-21 池田物産株式会社 両側リクライニング装置
JP3080139B2 (ja) * 1995-11-08 2000-08-21 池田物産株式会社 内歯式リクライニングデバイス
FR2743764B1 (fr) * 1996-01-22 1998-04-03 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege comportant un tel mecanisme
JP3646422B2 (ja) * 1996-08-29 2005-05-11 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076374A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Nhk Spring Co., Ltd. Dispositif d'inclinaison
US6843533B1 (en) 1999-06-16 2005-01-18 Nhk Spring Co., Ltd. Reclining device
JP2001128768A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Aisin Seiki Co Ltd シートリクライニング装置
JP4604297B2 (ja) * 1999-10-29 2011-01-05 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
JP2002291562A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートリクライニング装置及びその製造方法
JP2004000594A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yuun Yon Co Ltd 高剛性車両用リクライナー
WO2004017797A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Ts Tech Co., Ltd. 両持ち式リクライニングシート
JP2008534182A (ja) * 2005-04-07 2008-08-28 インティア オートモーティブ インコーポレイテッド 車両シート及びそのディスクリクライナ
KR101033247B1 (ko) 2008-10-31 2011-05-06 주식회사다스 차량 시트의 리클라이닝 장치
KR20170046630A (ko) * 2017-04-20 2017-05-02 주식회사 상신산업 차량 시트용 리클라이너 샤프트

Also Published As

Publication number Publication date
US6024410A (en) 2000-02-15
MY133773A (en) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1146914A (ja) 両側リクライニング装置
JP3287454B2 (ja) 両側リクライニング装置
JP3080136B2 (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP4916155B2 (ja) リクライニング装置
JP4894192B2 (ja) 車両用シート
JP3080140B2 (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP3080139B2 (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP2000052826A (ja) リクライニングシートのラチェット構造
JPH1156513A (ja) リクライニング装置
JP4716097B2 (ja) ロック装置及びシートリクライニング装置
JP4559138B2 (ja) リクライニング装置
JP2003009978A (ja) シートリクライニング装置
JP2000342370A (ja) シートのリクライナ構造
JP3509150B2 (ja) シートリクライニング装置
JP4105312B2 (ja) シートのリクライニング装置
JPH11169253A (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP4497069B2 (ja) 継手装置
JP3579236B2 (ja) リクライニング装置
JP2001149160A (ja) リクライニング装置
JP2000342372A (ja) シートのリクライナ構造
JPH11155672A (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JPH11155673A (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP2001000265A (ja) リクライニング装置
JPH11169252A (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JP3080135B2 (ja) 内歯式リクライニングデバイス