JPH1140980A - シ−ルド材 - Google Patents
シ−ルド材Info
- Publication number
- JPH1140980A JPH1140980A JP19672097A JP19672097A JPH1140980A JP H1140980 A JPH1140980 A JP H1140980A JP 19672097 A JP19672097 A JP 19672097A JP 19672097 A JP19672097 A JP 19672097A JP H1140980 A JPH1140980 A JP H1140980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal film
- film layer
- layer
- metal
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 71
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 58
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- QUJXIMWUJGTUEG-CLKUPZDLSA-N 2-[2-[[[(2s,6s,9e,13s)-13-amino-2-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-4,14-dioxo-1,5-diazacyclotetradec-9-ene-6-carbonyl]amino]methyl]phenyl]acetic acid Chemical compound C([C@H]1CC(=O)N[C@@H](CC/C=C/CC[C@@H](C(N1)=O)N)C(=O)NCC=1C(=CC=CC=1)CC(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 QUJXIMWUJGTUEG-CLKUPZDLSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0073—Shielding materials
- H05K9/0081—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
- H05K9/0088—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
いこと、逆に機器の電子回路内に侵入させないこと。 【解決手段】 基板に高分子形成物よりなる長尺のフィ
ルムを用い、該フィルム表面上に真空中で金属膜の層を
形成する。
Description
ノイズを低減させるためのシ−ルド材に関するものであ
る。
波の放射防止、逆に電気、電子回路に侵入する不要な電
磁波ノイズの低減や静電気による電子部品の破壊防止を
目的とした対策のために従来より多くの電子部品やシ−
ルド材が提案されてきた。
波数が高周波に移行していることや制御方式がアナログ
方式からデジタル方式になるに従って、電気、電子回路
から放射される電磁波ノイズや、逆に外部から侵入する
電磁波ノイズが問題になってきた。また、回路形成に使
用される半導体部品では静電気による悪影響が問題とな
って来た。従来よりこれら電磁波ノイズや、静電気ノイ
ズ防止対策として回路内部に抵抗器、コンデンサ、コイ
ル等で構成されるノイズフィルタ−部品の使用や、ノイ
ズを発生する電気、電子回路の部分を金属板で覆うこと
や、機器の筐体を金属製にしたり、筐体内部表面に金属
層を形成したり、金属箔を必要部分に貼付して使用して
いた。又、金属箔のシ−ルド材としては圧延法や、電界
法で製作された金属箔が多く使用されてきた。
や、静電気ノイズに影響されやすい精密な電気制御機
器、携帯用機器、情報端末機が増加するに従ってこれら
の機器より放射される電磁波や、これらの機器に侵入し
て機器の誤動作を誘発する電磁波や静電気ノイズが課題
になってきた。特に携帯電話や携帯情報端末機は人体付
近の使用が多く、使用周波数が高いことなどで漏洩電磁
波が人体に与える影響が懸念されているとともに外部か
らのノイズの侵入による機器の誤動作を防止することが
必要である。又、これらの携帯用機器はノイズの受発振
防止とともに携帯機器の性格上小型、軽量化が望まれて
いる。
や、静電気ノイズの低減効果が優れ、かつ軽量なシ−ル
ド材を堤供するものである。
の放射低減や、侵入低減、また静電気ノイズにより電子
部品の破壊を防止するために使用されるシ−ルド材を真
空蒸着法を用いて高分子フィルム上に電気伝導度の優れ
た金属膜層形成し、電気伝導度の優れた金属膜層の変色
や酸化を防止するために電気伝導度の優れた金属膜層の
表面に耐候性の良好な金属膜層を形成したものである。
この様に真空蒸着法で、高分子フィルム上に金属膜層を
形成することにより全厚が薄く、軽く、しかもシ−ルド
効果の優れたシ−ルド材を提供できる。さらに金属膜層
の厚み対ノイズ低減効果をより効率的にするために、該
シ−ルド材を2枚以上ラミネ−としたシ−ルド材とする
ことで広範囲のシ−ルドに対応できるようにしたもので
ある。
シ−ルドするシ−ルド材において、基板に高分子形成物
よリ成る長尺のフィルムを用い、該フィルム表面上に真
空中で金属膜の層を形成する方法を用いて製作すること
で不要な電磁波、及び静電気をシ−ルドする。
真空蒸着法であって1層目の金属膜層が銅(Cu),ア
ルミニウム(Al),のいずれかであり2層目の金属膜
層がスズ(Sn),ニッケル(Ni),クロム(C
r),チタン(Ti),アルミニウム(Al)のいずれ
かである、1層の金属膜層もしくわ2層の金属膜層で有
ることを特徴とすることで、これらの第1層目の金属が
電磁波、及び静電気のシ−ルドに有効であり、2層目の
金属は1層目の金属の防錆に有効である。
ルム表面上に金属膜層を形成したシ−ルド材を接着剤を
介して2枚以上ラミネ−トすることで、低減させようと
する電磁波ノイズの周波数範囲が広くする。
ルド材の各々の金属膜層間を電気的に接続することで、
中間層にラミネ−トされた金属膜層を表面層の金属膜層
と導通させることやア−スに落とすこととなる。
る。
す。本発明シ−ルド材は真空蒸着法により高分子フィル
ム上に金属膜層を形成して成るもので、真空槽1を仕切
板2にてフィルムの巻出し、巻き取り室3と蒸着室4に
分離されている。巻出し、巻き取り室3と蒸着室4は各
々真空排気管5及び、6にて必要な真空度に排気される
ようにしてある。巻出し軸7から出た厚さ9μmのポリ
エチレンテレフタレ−トフィルム8(以降PETフィル
ム)は、フリ−ロ−ル9を経て蒸着用ドラム10の外周
面上を蒸着用ドラム10と同期して一定の速度で走行さ
せる。本実施例では20m/minの速度で走行させ
た。蒸着用ドラム10の下部に対向させて蒸発金属15
を配置した。蒸発金属15は耐熱性の高い材料から成る
ルツボ14の内部に入れた後加熱源16にて昇温、溶
解、蒸発させる。蒸発原子17はルツボ14より蒸発し
てPETフィルム8の表面に付着、堆積することで金属
膜層が形成される。本実施例では図示されていないが蒸
発金属を昇温、溶解、蒸発過程では蒸着用ドラム10と
蒸発金属15の間に遮蔽板を配置し、蒸発金属15が充
分に蒸発した後、遮蔽板を除くことで速度中のPETフ
ィルム8の表面に金属膜層を形成した。金属膜層が形成
され金属化された金属化フィルム11はフリ−ロ−ル1
2を経て巻き取り軸13に巻き取られる。本実施例では
上述した方法により1層目の金属膜層に銅(Cu)を厚
さ1μmに形成した後、2層目の金属層としてニッケル
(Ni)を厚さ0.1μm形成した。尚、1層目の金属
膜層及び、2層目の金属膜層の厚みはシ−ルド効果や真
空蒸着法による金属膜層を形成する場合の効果を検討し
た結果、各々0.2〜2μm,0.05〜0.2μmの
範囲が本発明を構成するのに最適であった。
造図を示す。PETフィルム8の表面上に真空蒸着法で
銅(Cu)18を厚さ1μmに形成した。銅(Cu)1
8層表面上の防錆剤19は必要に応じて塗布塗布すれば
よい。本実施例は金属膜層が銅(Cu)1層タイプのシ
−ルド材を示す。
造図を示す。PETフィルム8の表面上に同じく真空蒸
着法で銅(Cu)18を厚さ1μmに形成した後、銅
(Cu)18の表面上に真空蒸着法でニッケル(Ni)
20を厚さ0.1μmに形成した金属膜層が銅(Cu)
18、ニッケル(Ni)20の2層タイプシ−ルド材の
断面図を示す。1層目に銅(Cu)18を使用すること
は良好な電気伝導度を求めたものであり、銅以外に銀
(Ag)が有効であった。また2層目の金属膜であるニ
ッケル(Ni)20は銅(Cu)18層の防錆用としの
金属膜層でありニッケル以外にスズ(Sn),クロム
(Cr),チタン(Ti),アルミニウム(Al)の金
属膜層が有効であった。
たPETフィルム8の表面上に銅(Cu)18、ニッケ
ル(Ni)20の金属膜層を形成した2層タイプシ−ル
ド材を接着剤24にてラミネ−トした後スル−ホ−ル2
2を設け、該スル−ホ−ル内に導電性インク23を充填
して金属膜層18、18’及び、20、20’を電気的
に接続したシ−ルド材を示す。このようなラミネ−トタ
イプのシ−ルド材はシ−ルド目的に合わせて必要枚数を
ラミネ−トしてシ−ルド材とすることで多くのシ−ルド
に対応できる。
に、具体的な材料や、寸法、形状、方法を記述したが本
発明はこれらに限定されるものではない。
シ−ルド効果をタケダ理研法で測定した結果を表−1に
示す。
00MHzにおける電界シ−ルド効果は、従来より使用
されている比較例に掲げたPETと銅箔をラミネ−トし
たシ−ルド材と同等のシ−ルド効果を示した。又、磁界
−ルドにおいては10MHzでは導電体層の厚み効果に
より本発明は比較例に比べて効果は低いが周波数が30
0MHzでは比較例に比べて本実施例は金属層の厚みが
約22%であるにもかかわらずシ−ルド効果は8.3%
程度低いに過ぎなかった。さらに、実施例と比較例での
シ−ルド材での静電シ−ルド効果を測定したところ本実
施例すべてのシ−ルド材で比較例と同様の効果があっ
た。尚、1層目金属の防錆用として塗布した防錆剤や、
2層目にニッケル(Ni)、錫(Sn),クロム(C
r),チタン(Ti),アルミニウム(Al)を形成し
たシ−ルド剤について、85℃、60%の恒温恒湿槽で
12時間放置試験を実施した。この結果1層のみの金属
膜層で構成されたシ−ルド材に比較して防錆剤や防錆用
に2層目を形成したシ−ルド材の1層目の変色や、腐食
は大幅に少なかった。
て、効果をもたらした。
厚が薄く、しかも軽いシ−ルド材であリ、優れたシ−ル
ド効果が得られる。
い、等により低コストのシ−ルド材が提供できる。
加工性が高く多方面に使用できため、工業的価値が大で
ある。
成方法を示す図
Claims (5)
- 【請求項1】 電磁波、及び静電気をシ−ルドするシ−
ルド材において、基板に高分子形成物よリなる長尺のフ
ィルムを用いるとともに、該フィルム表面上に真空中で
金属膜の層を形成する方法を用いて製作してなるシ−ル
ド材。 - 【請求項2】 真空中で金属膜層を形成する方法が、真
空蒸着法であって金属膜の層が1層もしくは2層であっ
て、1層目の金属膜層が銅(Cu),銀 (Ag)のい
ずれかであり、2層目の金属膜層がスズ(Sn),ニッ
ケル(Ni),クロム(Cr),チタン(Ti),アル
ミニウム(Al)のいずれかであることを特徴とする請
求項1記載のシ−ルド材。 - 【請求項3】1層目の金属膜層の厚みが0.2〜2(μ
m)の範囲であり、2層目の金属膜層の厚みが0.05
〜0.2(μm)の範囲であることを特徴とする請求項
1または請求項2記載のシ−ルド材。 - 【請求項4】 高分子形成物よリなる長尺のフィルム表
面上に金属膜層を形成したシ−ルド材を接着剤を介して
2枚以上ラミネ−としたことを特徴とする請求項1、請
求項2、請求項3のいずれか1項に記載のシ−ルド材。 - 【請求項5】 ラミネ−とされた2枚以上のシ−ルド材
の各々の金属膜層間を電気的に接続したことを特徴とす
る請求項4記載のシ−ルド材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19672097A JP4122541B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | シ−ルド材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19672097A JP4122541B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | シ−ルド材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1140980A true JPH1140980A (ja) | 1999-02-12 |
JP4122541B2 JP4122541B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=16362483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19672097A Expired - Lifetime JP4122541B2 (ja) | 1997-07-23 | 1997-07-23 | シ−ルド材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4122541B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308574A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Tokin Corp | Esd抑制シート |
KR20030037965A (ko) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | 이영하 | 전자파의 중화장치 및 그 방법 |
JP2009176827A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Seiji Kagawa | 電磁波吸収フィルム及びその製造方法 |
JP2009283901A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-12-03 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | カバーレイフィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
WO2009157544A1 (ja) | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Kagawa Seiji | 電磁波吸収フィルム及びそれを用いた電磁波吸収体 |
WO2010093027A1 (ja) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Kagawa Seiji | 線状痕付き金属薄膜-プラスチック複合フィルム及びその製造装置 |
EP2542043A1 (en) * | 2010-03-30 | 2013-01-02 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Composite for electromagnetic shielding |
WO2013015226A1 (ja) | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Kagawa Seiji | 高い放熱性を有する電磁波吸収フィルム |
US20130143065A1 (en) * | 2011-12-03 | 2013-06-06 | Fih (Hong Kong) Limited | Method for electromagnetic shielding and product made by same |
US9549471B2 (en) | 2010-07-15 | 2017-01-17 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite |
US9955574B2 (en) | 2012-01-13 | 2018-04-24 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, formed product and method of producing the same |
US9981450B2 (en) | 2012-01-13 | 2018-05-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, formed product and method of producing the same |
US10178816B2 (en) | 2011-05-13 | 2019-01-08 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, copper foil used for the same, formed product and method of producing the same |
-
1997
- 1997-07-23 JP JP19672097A patent/JP4122541B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308574A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Tokin Corp | Esd抑制シート |
KR20030037965A (ko) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | 이영하 | 전자파의 중화장치 및 그 방법 |
JP2009176827A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Seiji Kagawa | 電磁波吸収フィルム及びその製造方法 |
JP2009283901A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-12-03 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | カバーレイフィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
US8598470B2 (en) | 2008-06-26 | 2013-12-03 | Seiji Kagawa | Electromagnetic-wave-absorbing film and electromagnetic wave absorber comprising it |
WO2009157544A1 (ja) | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Kagawa Seiji | 電磁波吸収フィルム及びそれを用いた電磁波吸収体 |
US9238351B2 (en) | 2009-02-13 | 2016-01-19 | Seiji Kagawa | Composite film of linearly-scratched, thin metal film and plastic film, and its production apparatus |
KR20110113715A (ko) | 2009-02-13 | 2011-10-18 | 세이지 까가와 | 선상흔이 형성된 금속 박막-플라스틱 복합 필름 및 그 제조 장치 |
WO2010093027A1 (ja) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Kagawa Seiji | 線状痕付き金属薄膜-プラスチック複合フィルム及びその製造装置 |
US9616640B2 (en) | 2009-02-13 | 2017-04-11 | Seiji Kagawa | Composite film of linearly-scratched, thin metal film and plastic film, and its production apparatus |
EP2542043A1 (en) * | 2010-03-30 | 2013-01-02 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Composite for electromagnetic shielding |
EP2542043A4 (en) * | 2010-03-30 | 2014-11-12 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | COMPOSITE FOR ELECTROMAGNETIC SHIELDING |
US9549471B2 (en) | 2010-07-15 | 2017-01-17 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite |
US10178816B2 (en) | 2011-05-13 | 2019-01-08 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, copper foil used for the same, formed product and method of producing the same |
WO2013015226A1 (ja) | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Kagawa Seiji | 高い放熱性を有する電磁波吸収フィルム |
US20130143065A1 (en) * | 2011-12-03 | 2013-06-06 | Fih (Hong Kong) Limited | Method for electromagnetic shielding and product made by same |
US9955574B2 (en) | 2012-01-13 | 2018-04-24 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, formed product and method of producing the same |
US9981450B2 (en) | 2012-01-13 | 2018-05-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper foil composite, formed product and method of producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4122541B2 (ja) | 2008-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4122541B2 (ja) | シ−ルド材 | |
EP0971381B1 (en) | Electronic component | |
JP2020524414A (ja) | 電磁シールド膜、回路基板及び電磁シールド膜の製造方法 | |
CN110189899B (zh) | 线圈组件 | |
TWI426830B (zh) | 雜訊抑制配線構件及其製造方法 | |
JP6810385B2 (ja) | 電磁波シールドフィルム | |
RU2217887C2 (ru) | Способ изготовления опоры, снабженной экранирующей оболочкой против негативного воздействия излучения, и экранирующий материал | |
JPWO2010044391A1 (ja) | 電気抵抗膜付き金属箔及びその製造方法 | |
JP6764587B2 (ja) | 金属化フィルムの製造方法 | |
US11587722B2 (en) | Coil component | |
JP6671051B2 (ja) | 金属化フィルムおよび金属化フィルムの製造方法 | |
JP3194185B2 (ja) | 電磁波シールド成形品 | |
JP2000216591A (ja) | シ―ルド材 | |
US11613100B2 (en) | Noise suppression sheet | |
JP2007221107A (ja) | 複合電磁波シールド材及びその製造方法 | |
JP4366292B2 (ja) | 電磁波シールドフィルム | |
CN105590751B (zh) | 屏蔽型有机薄膜电容器制作工艺及屏蔽型有机薄膜电容器 | |
TWI650248B (zh) | 屏蔽薄膜及其製作方法 | |
TWM483635U (zh) | 具防電磁波干擾鍍膜披覆之晶片封裝構造 | |
WO2018142876A1 (ja) | グラファイト複合フィルム及びその製造方法 | |
JPH0644667B2 (ja) | シ−ルド付可撓性プリント回路基板 | |
JP2000212315A (ja) | 両面蒸着フィルム | |
JP2005011850A (ja) | 電磁波シールド材 | |
JPH06177571A (ja) | 電子機器用きょう体およびその製造方法 | |
CN110880638A (zh) | 一种纳米天线装置的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040702 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040805 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080306 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |