JPH11349475A - 口腔内崩壊錠及びその製造法 - Google Patents
口腔内崩壊錠及びその製造法Info
- Publication number
- JPH11349475A JPH11349475A JP17217898A JP17217898A JPH11349475A JP H11349475 A JPH11349475 A JP H11349475A JP 17217898 A JP17217898 A JP 17217898A JP 17217898 A JP17217898 A JP 17217898A JP H11349475 A JPH11349475 A JP H11349475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactose
- tablet
- relative humidity
- amorphous
- orally disintegrating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 abstract description 10
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 abstract description 10
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 abstract description 10
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 abstract description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 abstract description 7
- YPELFRMCRYSPKZ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-({4-[(4-fluorophenyl)methyl]morpholin-2-yl}methyl)benzamide Chemical compound CCOC1=CC(N)=C(Cl)C=C1C(=O)NCC1OCCN(CC=2C=CC(F)=CC=2)C1 YPELFRMCRYSPKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229960004085 mosapride Drugs 0.000 abstract description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 5
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 abstract description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 46
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 42
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 10
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 10
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 9
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229930195727 α-lactose Natural products 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229940104241 menthol 1 mg Drugs 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 2
- 229940096978 oral tablet Drugs 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229930195724 β-lactose Natural products 0.000 description 2
- FHHHOYXPRDYHEZ-COXVUDFISA-N Alacepril Chemical compound CC(=O)SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 FHHHOYXPRDYHEZ-COXVUDFISA-N 0.000 description 1
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 1
- VKJGBAJNNALVAV-UHFFFAOYSA-M Berberine chloride (TN) Chemical compound [Cl-].C1=C2CC[N+]3=CC4=C(OC)C(OC)=CC=C4C=C3C2=CC2=C1OCO2 VKJGBAJNNALVAV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UMSGKTJDUHERQW-UHFFFAOYSA-N Brotizolam Chemical compound C1=2C=C(Br)SC=2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1Cl UMSGKTJDUHERQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 229920002253 Tannate Polymers 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950007884 alacepril Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229960004977 anhydrous lactose Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229960003051 brotizolam Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高湿度下でも取り扱いに困らない錠剤強度を
持ち、かつ口腔内で速やかに崩壊する優れた口腔内崩壊
錠並びに前記口腔内崩壊錠の容易で且つ効率的な製造法
の提供。 【解決手段】 非晶質乳糖約5〜約40重量%を含有す
る低圧成形された錠剤を相対湿度約60〜約90%の湿
度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に変換させること
を特徴とする口腔内崩壊錠の製造法及び該製造法により
製造される口腔内崩壊錠。
持ち、かつ口腔内で速やかに崩壊する優れた口腔内崩壊
錠並びに前記口腔内崩壊錠の容易で且つ効率的な製造法
の提供。 【解決手段】 非晶質乳糖約5〜約40重量%を含有す
る低圧成形された錠剤を相対湿度約60〜約90%の湿
度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に変換させること
を特徴とする口腔内崩壊錠の製造法及び該製造法により
製造される口腔内崩壊錠。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、口腔内で容易に崩
壊する錠剤(以下、「口腔内崩壊錠」と称することもあ
る)の製造法及び前記製造法により製造される口腔内崩
壊錠に関する。
壊する錠剤(以下、「口腔内崩壊錠」と称することもあ
る)の製造法及び前記製造法により製造される口腔内崩
壊錠に関する。
【0002】
【従来の技術】高齢者社会を迎え、高齢者にとって服用
しやすい形態の製剤が要望されているが、現状ではいま
だ経口製剤の多くが錠剤やカプセル剤であり、高齢者に
加え小児や嚥下の困難な患者にとってもこれら製剤は服
用しづらいものである。この様な問題を解決する目的
で、水なしでも服用でき、口腔内で速やかに崩壊する錠
剤の開発が望まれ、既にいくつかの製剤が試みられてい
る。
しやすい形態の製剤が要望されているが、現状ではいま
だ経口製剤の多くが錠剤やカプセル剤であり、高齢者に
加え小児や嚥下の困難な患者にとってもこれら製剤は服
用しづらいものである。この様な問題を解決する目的
で、水なしでも服用でき、口腔内で速やかに崩壊する錠
剤の開発が望まれ、既にいくつかの製剤が試みられてい
る。
【0003】例えば、水やエタノールで造粒した糖類を
主体とする湿潤顆粒を圧縮、乾燥し製造する口腔内で速
やかに溶解する速溶錠(特許2650493号公報参
照)、粒子表面が湿潤する程度の水分を含む混合物を打
錠する口腔内崩壊錠の製造方法(特開平5−27105
4号公報参照)などの製造方法(以下、「湿製法」と称
する)が、また、糖類を主体とし、これに水溶性結合剤
を添加した粉体を低圧で圧縮成形した後、加湿下に錠剤
を置き湿潤させ、更に乾燥することにより得られる口腔
内崩壊錠(特開平8−291051号公報及び特開平9
−48726号公報参照)の製造方法(以下、「加湿
法」と称する)が知られている。
主体とする湿潤顆粒を圧縮、乾燥し製造する口腔内で速
やかに溶解する速溶錠(特許2650493号公報参
照)、粒子表面が湿潤する程度の水分を含む混合物を打
錠する口腔内崩壊錠の製造方法(特開平5−27105
4号公報参照)などの製造方法(以下、「湿製法」と称
する)が、また、糖類を主体とし、これに水溶性結合剤
を添加した粉体を低圧で圧縮成形した後、加湿下に錠剤
を置き湿潤させ、更に乾燥することにより得られる口腔
内崩壊錠(特開平8−291051号公報及び特開平9
−48726号公報参照)の製造方法(以下、「加湿
法」と称する)が知られている。
【0004】さらに、ショ糖とマンニトール水溶液を凍
結乾燥して得られる非晶質ショ糖の粉末を圧縮成形し、
40℃、相対湿度34%以上の条件下でエージングする
ことにより硬度を上げて口腔内崩壊錠とする方法〔杉本
昌陽ら、日本薬剤学会第13年会講演要旨集、p.11
6(1998年)〕(以下、「ショ糖結晶転移法」と称
する)などが知られている。
結乾燥して得られる非晶質ショ糖の粉末を圧縮成形し、
40℃、相対湿度34%以上の条件下でエージングする
ことにより硬度を上げて口腔内崩壊錠とする方法〔杉本
昌陽ら、日本薬剤学会第13年会講演要旨集、p.11
6(1998年)〕(以下、「ショ糖結晶転移法」と称
する)などが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記で説明した錠剤は
いずれも糖類などを主体とする多孔性で崩壊の速いもの
であり、それぞれの技術は多孔性を保ちながら錠剤の強
度をいかに高めるかを工夫したものである。しかしなが
ら、湿製法及び加湿法で製造された錠剤は高湿度下で硬
度の低下をきたす懸念がある。
いずれも糖類などを主体とする多孔性で崩壊の速いもの
であり、それぞれの技術は多孔性を保ちながら錠剤の強
度をいかに高めるかを工夫したものである。しかしなが
ら、湿製法及び加湿法で製造された錠剤は高湿度下で硬
度の低下をきたす懸念がある。
【0006】また、ショ糖結晶転移法の技術ではショ糖
単品は凍結乾燥しにくく、その対策のためにマンニトー
ル等の凍結乾燥し易い糖との混合溶液を凍結乾燥する操
作が必要となり、これにより凍結乾燥のバッチスケール
が大きくなり経済的に問題がある。
単品は凍結乾燥しにくく、その対策のためにマンニトー
ル等の凍結乾燥し易い糖との混合溶液を凍結乾燥する操
作が必要となり、これにより凍結乾燥のバッチスケール
が大きくなり経済的に問題がある。
【0007】更に、ショ糖結晶転移法では非晶質体ショ
糖が結晶転移を起こす相対湿度が約34%と比較的低い
ため、打錠工程までの湿度管理が困難であるなどの問題
がある。
糖が結晶転移を起こす相対湿度が約34%と比較的低い
ため、打錠工程までの湿度管理が困難であるなどの問題
がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる従
来技術の問題点を解決すべく検討した結果、非晶質乳糖
を配合し、低圧打錠して得られる錠剤を高湿度下に放置
することで、PTP包装から容易に取り出せて、高湿度
下でも取り扱いに困らない錠剤強度を持ち、かつ口腔内
で速やかに崩壊する錠剤の製造法を見い出した。
来技術の問題点を解決すべく検討した結果、非晶質乳糖
を配合し、低圧打錠して得られる錠剤を高湿度下に放置
することで、PTP包装から容易に取り出せて、高湿度
下でも取り扱いに困らない錠剤強度を持ち、かつ口腔内
で速やかに崩壊する錠剤の製造法を見い出した。
【0009】本発明によれば、非晶質乳糖約5〜約40
重量%を含有する低圧成形された錠剤を相対湿度約60
〜約90%の湿度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に
変換させることを特徴とする口腔内崩壊錠の製造法及び
該製造法で製造した口腔内崩壊錠が提供される。
重量%を含有する低圧成形された錠剤を相対湿度約60
〜約90%の湿度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に
変換させることを特徴とする口腔内崩壊錠の製造法及び
該製造法で製造した口腔内崩壊錠が提供される。
【0010】本明細書において「非晶質乳糖」とは、通
常、市販されているアルファー結晶乳糖(アルファー乳
糖一水和物)やベータ結晶乳糖を溶液状態とし、凍結乾
燥等の処理により結晶構造を持たない状態にした乳糖を
意味する。非晶質乳糖はアルファー結晶乳糖及びベータ
結晶乳糖のいずれからでも得られるが、アルファー結晶
乳糖から得られる非晶質乳糖が好ましい。
常、市販されているアルファー結晶乳糖(アルファー乳
糖一水和物)やベータ結晶乳糖を溶液状態とし、凍結乾
燥等の処理により結晶構造を持たない状態にした乳糖を
意味する。非晶質乳糖はアルファー結晶乳糖及びベータ
結晶乳糖のいずれからでも得られるが、アルファー結晶
乳糖から得られる非晶質乳糖が好ましい。
【0011】本発明の口腔内崩壊錠には、通常、賦形剤
が約50〜約90重量%含有される。賦形剤として、通
常、約80%以上の高い潮解臨界相対湿度を有する糖
類、例えばマンニトール(潮解臨界相対湿度:約90
%)、エリスリトール(潮解臨界相対湿度:約90
%)、シュークロース(ショ糖)(潮解臨界相対湿度:
約83%)、キシリトール(潮解臨界相対湿度:約80
%)を用いることができるが、これらの中でマンニトー
ルが好ましい。
が約50〜約90重量%含有される。賦形剤として、通
常、約80%以上の高い潮解臨界相対湿度を有する糖
類、例えばマンニトール(潮解臨界相対湿度:約90
%)、エリスリトール(潮解臨界相対湿度:約90
%)、シュークロース(ショ糖)(潮解臨界相対湿度:
約83%)、キシリトール(潮解臨界相対湿度:約80
%)を用いることができるが、これらの中でマンニトー
ルが好ましい。
【0012】非晶質乳糖を結晶乳糖に変換するために必
要な相対湿度は、通常、約60〜約90%であるが、用
いる賦形剤に応じてその臨界相対湿度より低い湿度が好
ましい。一方、相対湿度が低いとそれだけ結晶乳糖への
変換が遅れ、従って、これらのことを総合すると相対湿
度約70%〜約85%が好ましく、相対湿度約75%〜
約80%がさらに好ましい。
要な相対湿度は、通常、約60〜約90%であるが、用
いる賦形剤に応じてその臨界相対湿度より低い湿度が好
ましい。一方、相対湿度が低いとそれだけ結晶乳糖への
変換が遅れ、従って、これらのことを総合すると相対湿
度約70%〜約85%が好ましく、相対湿度約75%〜
約80%がさらに好ましい。
【0013】本発明の口腔内崩壊錠には、通常の湿式造
粒法又は流動層造粒法で製剤化できる薬物ならばいずれ
のものも使用することができるが、例えば、クエン酸モ
サプリド、アラセプリル、ブロチゾラム、ベルベリンの
塩酸塩又はタンニン酸塩が挙げられる。薬物は造粒前
(粉体製造前)又は打錠前のいずれの時期にも混合する
ことができるが、造粒前に混合することが好ましい。薬
物の含有量は錠剤あたり、通常、約0.01〜約20重
量%であり、好ましくは約0.1〜約10重量%であ
る。
粒法又は流動層造粒法で製剤化できる薬物ならばいずれ
のものも使用することができるが、例えば、クエン酸モ
サプリド、アラセプリル、ブロチゾラム、ベルベリンの
塩酸塩又はタンニン酸塩が挙げられる。薬物は造粒前
(粉体製造前)又は打錠前のいずれの時期にも混合する
ことができるが、造粒前に混合することが好ましい。薬
物の含有量は錠剤あたり、通常、約0.01〜約20重
量%であり、好ましくは約0.1〜約10重量%であ
る。
【0014】本発明の口腔内崩壊錠には、必要に応じて
服用感を改良するための甘味料や芳香剤を添加してもよ
い。また、通常の製剤工程に必要な結合剤(例えば、ヒ
ドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース,ポリビニルピロリドン)、崩壊剤、滑沢
剤を添加してもよく、通常、結合剤を加えると、非晶質
乳糖の含量を減らすことができる。
服用感を改良するための甘味料や芳香剤を添加してもよ
い。また、通常の製剤工程に必要な結合剤(例えば、ヒ
ドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース,ポリビニルピロリドン)、崩壊剤、滑沢
剤を添加してもよく、通常、結合剤を加えると、非晶質
乳糖の含量を減らすことができる。
【0015】本発明の製造法に用いられる低圧成形され
た錠剤は、常法により調製することができる。即ち、各
成分を混合後、整粒し、約50kg/cm2 〜約300k
g/cm2 の低圧で打錠することにより製造される。
た錠剤は、常法により調製することができる。即ち、各
成分を混合後、整粒し、約50kg/cm2 〜約300k
g/cm2 の低圧で打錠することにより製造される。
【0016】以下に、本発明をさらに詳しく説明する。
【0017】本発明の製造法は、非晶質乳糖が高湿度下
で吸湿し、結晶体(通常、結晶水和物体)に変換する
時、吸湿した余分な水分が蒸発し、その際に乳糖が固化
する現象を口腔内崩壊錠に応用したものである。即ち、
糖類を主体とし、薬物及び約5〜約40重量%、好まし
くは約10〜約30重量%の非晶質乳糖を配合した粉体
を低圧で圧縮成形した後、室温中(好ましくは約15℃
以上の室温)又は約30〜約60℃で、相対湿度約60
〜約90%の湿度下で数時間エージングさせると硬度が
上昇し、口腔内崩壊錠として取り扱い易い錠剤を製造す
ることができる。
で吸湿し、結晶体(通常、結晶水和物体)に変換する
時、吸湿した余分な水分が蒸発し、その際に乳糖が固化
する現象を口腔内崩壊錠に応用したものである。即ち、
糖類を主体とし、薬物及び約5〜約40重量%、好まし
くは約10〜約30重量%の非晶質乳糖を配合した粉体
を低圧で圧縮成形した後、室温中(好ましくは約15℃
以上の室温)又は約30〜約60℃で、相対湿度約60
〜約90%の湿度下で数時間エージングさせると硬度が
上昇し、口腔内崩壊錠として取り扱い易い錠剤を製造す
ることができる。
【0018】「エージング」とは、錠剤等の製剤物性を
定常状態にすることを意味し、本明細書においてはエー
ジングは、相対湿度約60〜約90%の湿度下、通常室
温又は室温を超え約60℃以下の温度で放置することを
意味する。
定常状態にすることを意味し、本明細書においてはエー
ジングは、相対湿度約60〜約90%の湿度下、通常室
温又は室温を超え約60℃以下の温度で放置することを
意味する。
【0019】相対湿度とエージングに要する時間との関
係は、相対湿度が60%付近では、錠剤が潮解する危険
性はないがエージングに必要とする時間が長くなり、ま
た、相対湿度が90%付近では、エージングに必要とす
る時間が短縮されるものの、錠剤が賦形剤によっては潮
解する可能性が高くなるものもある。
係は、相対湿度が60%付近では、錠剤が潮解する危険
性はないがエージングに必要とする時間が長くなり、ま
た、相対湿度が90%付近では、エージングに必要とす
る時間が短縮されるものの、錠剤が賦形剤によっては潮
解する可能性が高くなるものもある。
【0020】また、温度とエージングに要する時間との
関係は、温度が15℃未満の室温では、エージングに必
要とする時間が長くなり、また、50℃を超える条件で
は、エージングに必要とする時間が大幅に短縮されるも
のの、温度による薬物への影響が問題となる場合があ
る。
関係は、温度が15℃未満の室温では、エージングに必
要とする時間が長くなり、また、50℃を超える条件で
は、エージングに必要とする時間が大幅に短縮されるも
のの、温度による薬物への影響が問題となる場合があ
る。
【0021】従って、これらの相対湿度、温度の関係に
よりエージングの条件が適宜選択され、相対湿度約70
〜約85%、温度約15〜約50℃が好ましい。
よりエージングの条件が適宜選択され、相対湿度約70
〜約85%、温度約15〜約50℃が好ましい。
【0022】エージングに要する時間は含有される薬
物、その量及び賦形剤により異なるが、結晶構造が形成
されるに十分な時間であり、通常、1時間〜3日間、好
ましくは1時間〜24時間である。
物、その量及び賦形剤により異なるが、結晶構造が形成
されるに十分な時間であり、通常、1時間〜3日間、好
ましくは1時間〜24時間である。
【0023】本発明で用いられる乳糖としては、アルフ
ァー乳糖及びベータ乳糖はいずれも使用できるが、ベー
タ乳糖から得られる非晶質体の中にはその非晶質体自体
が比較的安定なため結晶体への変換が速やかに行われな
いものもあるので、本発明ではアルファー乳糖の方が好
ましい。非晶質乳糖を生成する方法としては、例えば、
アルファー乳糖を水に溶解させた後、凍結乾燥する方法
が挙げられるが、特に凍結乾燥に限定されるものではな
い。
ァー乳糖及びベータ乳糖はいずれも使用できるが、ベー
タ乳糖から得られる非晶質体の中にはその非晶質体自体
が比較的安定なため結晶体への変換が速やかに行われな
いものもあるので、本発明ではアルファー乳糖の方が好
ましい。非晶質乳糖を生成する方法としては、例えば、
アルファー乳糖を水に溶解させた後、凍結乾燥する方法
が挙げられるが、特に凍結乾燥に限定されるものではな
い。
【0024】本発明では非晶質乳糖を結晶乳糖にするた
めの加湿工程が存在するが、前記先行技術のところで説
明した加湿法の製造方法とは明らかに異なるものであ
る。即ち、前記加湿法では低圧で圧縮した糖類等を主体
とする錠剤を高湿度下で加湿湿潤させた後、乾燥するこ
とにより硬度を上昇させるものであり、乾燥工程が必須
である。ところが、本発明では、加湿下で非晶質乳糖が
吸湿、潮解し、結晶体(通常、結晶水和物体)に変換す
る際に固化し、それにより錠剤硬度が上昇するので、乾
燥工程は特に必要ではない。
めの加湿工程が存在するが、前記先行技術のところで説
明した加湿法の製造方法とは明らかに異なるものであ
る。即ち、前記加湿法では低圧で圧縮した糖類等を主体
とする錠剤を高湿度下で加湿湿潤させた後、乾燥するこ
とにより硬度を上昇させるものであり、乾燥工程が必須
である。ところが、本発明では、加湿下で非晶質乳糖が
吸湿、潮解し、結晶体(通常、結晶水和物体)に変換す
る際に固化し、それにより錠剤硬度が上昇するので、乾
燥工程は特に必要ではない。
【0025】本発明の口腔内崩壊錠の好ましい製造法と
しては、例えば、以下の形態が挙げられる。
しては、例えば、以下の形態が挙げられる。
【0026】薬物約0.1〜約10重量%、非晶質乳糖
約10〜約30重量%、賦形剤としてマンニトールの適
量及び必要に応じて他の成分を含有する低圧成形された
錠剤を、約15〜約50℃、相対湿度約70〜約85%
の湿度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に変換させる
ことを特徴とする口腔内崩壊錠の製造法。
約10〜約30重量%、賦形剤としてマンニトールの適
量及び必要に応じて他の成分を含有する低圧成形された
錠剤を、約15〜約50℃、相対湿度約70〜約85%
の湿度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に変換させる
ことを特徴とする口腔内崩壊錠の製造法。
【0027】
【実施例】以下に参考例及び実施例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
らに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
【0028】参考例―― 非晶質乳糖の調製法 アルファー1水和結晶乳糖(DMV社製)を10%溶液
となるように精製水に溶解する。−30℃で乳糖の10
%溶液を凍結した後、凍結乾燥装置(BSC−2L 東
京理科器械(株)〕を用い48時間凍結乾燥し、非晶質
乳糖を得た。凍結乾燥後、80メッシュ篩で篩過し、実
施例1及び2の口腔内崩壊錠製造に用いた。
となるように精製水に溶解する。−30℃で乳糖の10
%溶液を凍結した後、凍結乾燥装置(BSC−2L 東
京理科器械(株)〕を用い48時間凍結乾燥し、非晶質
乳糖を得た。凍結乾燥後、80メッシュ篩で篩過し、実
施例1及び2の口腔内崩壊錠製造に用いた。
【0029】なお、得られた非晶質乳糖が粉末X線回折
分析により非結晶状であることを確認した。
分析により非結晶状であることを確認した。
【0030】実施例 1――
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一錠あたりの処方 仕込み処方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クエン酸モサプリド 5 mg 5 g 非晶質乳糖 75 mg 75 g マンニトール 適量 適量エル −メントール 1 mg 1 g ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 1.5g ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合計 300 mg 300 g
【0031】マンニトールとクエン酸モサプリドをポリ
袋で混合し、乳鉢に入れ水20gを加え乳棒で練合し、
箱型乾燥機で50℃で16時間乾燥した。24メッシュ篩で
整粒後、非晶質乳糖、ステアリン酸マグネシウムを加え
ポリ袋で混合し、単発打錠機(2B型、菊水製作所)を
用い、低圧で硬度0.5kgに成形した。さらに錠剤を
40℃、相対湿度75%で12時間エージングし、1錠
あたり300 mgの口腔内崩壊錠を得た。
袋で混合し、乳鉢に入れ水20gを加え乳棒で練合し、
箱型乾燥機で50℃で16時間乾燥した。24メッシュ篩で
整粒後、非晶質乳糖、ステアリン酸マグネシウムを加え
ポリ袋で混合し、単発打錠機(2B型、菊水製作所)を
用い、低圧で硬度0.5kgに成形した。さらに錠剤を
40℃、相対湿度75%で12時間エージングし、1錠
あたり300 mgの口腔内崩壊錠を得た。
【0032】実施例 2――
【表2】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一錠あたりの処方 仕込み処方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クエン酸モサプリド 5 mg 50 g 非晶質乳糖 30 mg 300 g ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg 60 g マンニトール 適量 適量エル −メントール 1 mg 10 g ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 15 g ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合計 300 mg 3000 g
【0033】流動造粒装置(フローコーター;FLO−
5、フロイント産業)を用いクエン酸モサプリド及びマ
ンニトールを流動し、水 1200 g に溶解したヒドロキシ
プロピルセルロース(L)を噴霧、造粒した。品温が40
℃まで上昇するまで引き続き流動層内で乾燥した。32メ
ッシュスクリーンを取り付けたツインロータで整粒後、
非晶質乳糖、エル−メントール及びステアリン酸マグネシ
ウムを添加しV型混合機を用い混合し打錠用顆粒とし、
ロータリー打錠機を用い、低圧で硬度0.8kgに成形し
た。さらに錠剤を40℃、相対湿度75%で12時間エ
ージングし、1錠あたり300 mgの口腔内崩壊錠を得た。
5、フロイント産業)を用いクエン酸モサプリド及びマ
ンニトールを流動し、水 1200 g に溶解したヒドロキシ
プロピルセルロース(L)を噴霧、造粒した。品温が40
℃まで上昇するまで引き続き流動層内で乾燥した。32メ
ッシュスクリーンを取り付けたツインロータで整粒後、
非晶質乳糖、エル−メントール及びステアリン酸マグネシ
ウムを添加しV型混合機を用い混合し打錠用顆粒とし、
ロータリー打錠機を用い、低圧で硬度0.8kgに成形し
た。さらに錠剤を40℃、相対湿度75%で12時間エ
ージングし、1錠あたり300 mgの口腔内崩壊錠を得た。
【0034】比較例 1―― 実施例1における非晶質乳糖の代わりに無水ベータ乳糖
(商品名:アンヒドロックス、ボルキュロ社製)を用い
て実施例1と同様にして錠剤を得た。
(商品名:アンヒドロックス、ボルキュロ社製)を用い
て実施例1と同様にして錠剤を得た。
【0035】比較例 2―― 実施例2における非晶質乳糖の代わりにアルファー1水
和結晶乳糖(DMV社製)を用いて実施例2と同様にし
て錠剤を得た。
和結晶乳糖(DMV社製)を用いて実施例2と同様にし
て錠剤を得た。
【0036】下記表3及び表4に実施例及び比較例の錠
剤の硬度及び口腔内での崩壊時間の結果を示す。なお、
口腔内での崩壊時間として健康な成人男子5名をパネラ
ーとして選び、口腔内で錠剤をかまずに、舌で軽く触れ
た状態で錠剤が崩壊するまでの時間を測定した。以下の
硬度及び崩壊時間の実験結果において、硬度については
2.5kg以上、口腔内での崩壊時間が30秒以内であ
る錠剤が、口腔内崩壊錠としての目的を達成するものと
評価した。
剤の硬度及び口腔内での崩壊時間の結果を示す。なお、
口腔内での崩壊時間として健康な成人男子5名をパネラ
ーとして選び、口腔内で錠剤をかまずに、舌で軽く触れ
た状態で錠剤が崩壊するまでの時間を測定した。以下の
硬度及び崩壊時間の実験結果において、硬度については
2.5kg以上、口腔内での崩壊時間が30秒以内であ
る錠剤が、口腔内崩壊錠としての目的を達成するものと
評価した。
【0037】
【表3】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 口腔内 錠剤 崩壊時間*2 硬度*1 硬度*2 硬度*3 硬度*4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 25秒 3.0kg 3.4kg 3.2kg 3.1kg 実施例2 20秒 2.7kg 3.3kg 2.9kg 2.9kg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*1 :製造直後の硬度*2 :自然乾燥後の硬度又は崩壊時間(20-25 ℃、湿度50〜60%、1日放置)*3 :25℃, 相対湿度75%で4時間放置後の硬度*4 :25℃, 相対湿度75%で3日間放置後の硬度
【0038】
【表4】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 口腔内 錠剤 崩壊時間*2 硬度*1 硬度*2 硬度*3 硬度*4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 比較例1 10秒 0.1kg 0.3kg 0.3kg 0.2kg 比較例2 20秒 0.3kg 2.8kg 0.2kg 0.2kg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*1 :製造直後の硬度*2 :自然乾燥後の硬度又は崩壊時間(20-25 ℃、湿度50〜60%、1日放置)*3 :25℃, 相対湿度75%で4時間放置後の硬度*4 :25℃, 相対湿度75%で3日間放置後の硬度
【0039】上記表3及び表4から明らかなように、実
施例1及び2の錠剤ではいずれも良好な硬度と口腔内で
の崩壊時間を示したが、比較例1の錠剤では硬度が十分
ではなく、また比較例2の錠剤では、自然乾燥によって
一時的に硬度が上昇するが、さらに高湿度下に放置する
と顕著な硬度の減少が認められた。
施例1及び2の錠剤ではいずれも良好な硬度と口腔内で
の崩壊時間を示したが、比較例1の錠剤では硬度が十分
ではなく、また比較例2の錠剤では、自然乾燥によって
一時的に硬度が上昇するが、さらに高湿度下に放置する
と顕著な硬度の減少が認められた。
【0040】
【発明の効果】本発明の製造法では、非晶質乳糖から結
晶乳糖への転移が高湿度下で起こるため、目的とする口
腔内崩壊錠が容易に且つ効率的に得られるばかりでな
く、打錠までの作業において低湿度に保つ必要がなく、
湿度管理が容易である。さらに、本発明の製造法によっ
て製造される口腔内崩壊錠は十分な強度と良好な口腔内
崩壊性を示し、高湿度下においても強度が減少しない利
点を有する。
晶乳糖への転移が高湿度下で起こるため、目的とする口
腔内崩壊錠が容易に且つ効率的に得られるばかりでな
く、打錠までの作業において低湿度に保つ必要がなく、
湿度管理が容易である。さらに、本発明の製造法によっ
て製造される口腔内崩壊錠は十分な強度と良好な口腔内
崩壊性を示し、高湿度下においても強度が減少しない利
点を有する。
Claims (4)
- 【請求項1】 非晶質乳糖約5〜約40重量%を含有す
る低圧成形された錠剤を相対湿度約60〜約90%の湿
度下に放置し、非晶質乳糖を結晶乳糖に変換させること
を特徴とする口腔内崩壊錠の製造法。 - 【請求項2】 非晶質乳糖の含量が約10〜約30重量
%である請求項1記載の口腔内崩壊錠の製造法。 - 【請求項3】 相対湿度が約70〜約85%である請求
項1又は2に記載の口腔内崩壊錠の製造法。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項記載の製造
法により製造される口腔内崩壊錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17217898A JPH11349475A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 口腔内崩壊錠及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17217898A JPH11349475A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 口腔内崩壊錠及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11349475A true JPH11349475A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15937032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17217898A Pending JPH11349475A (ja) | 1998-06-03 | 1998-06-03 | 口腔内崩壊錠及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11349475A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002032403A1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-25 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicinal compositions quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same |
WO2002045682A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | School Of Pharmacy, University Of London | Particulate inhalation carrier |
WO2011158480A1 (en) | 2010-06-13 | 2011-12-22 | Meiji Co., Ltd. | Solid milk and the method of manufacturing thereof |
US8153161B2 (en) | 2003-12-09 | 2012-04-10 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Medicament-containing particle and a solid preparation containing the particle |
JP2012201597A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Nihon Generic Co Ltd | モサプリドを含有する固形製剤 |
WO2019151405A1 (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | ニプロ株式会社 | 錠剤及びその製造方法 |
-
1998
- 1998-06-03 JP JP17217898A patent/JPH11349475A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002032403A1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-25 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicinal compositions quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same |
WO2002045682A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | School Of Pharmacy, University Of London | Particulate inhalation carrier |
US8153161B2 (en) | 2003-12-09 | 2012-04-10 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Medicament-containing particle and a solid preparation containing the particle |
WO2011158480A1 (en) | 2010-06-13 | 2011-12-22 | Meiji Co., Ltd. | Solid milk and the method of manufacturing thereof |
EP3338557A1 (en) | 2010-06-13 | 2018-06-27 | Meiji Co., Ltd | Solid milk and the method of manufacturing thereof |
JP2012201597A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Nihon Generic Co Ltd | モサプリドを含有する固形製剤 |
WO2019151405A1 (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | ニプロ株式会社 | 錠剤及びその製造方法 |
JPWO2019151405A1 (ja) * | 2018-02-02 | 2021-01-14 | ニプロ株式会社 | 錠剤及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4396033B2 (ja) | 口腔内速崩壊錠およびその製造法 | |
JP3589977B2 (ja) | 活性成分としてクロドロン酸塩および賦形剤としてケイ化微晶質セルロースを含む医薬製剤 | |
RU2201216C2 (ru) | Быстро расщепляющаяся фармацевтическая лекарственная форма | |
JP4551092B2 (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 | |
JP4365095B2 (ja) | 口腔内速崩壊錠 | |
KR101590115B1 (ko) | 약학 조성물 | |
JPH0948726A (ja) | 口腔内速崩壊性製剤およびその製法 | |
JP7336388B2 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
JP2983973B1 (ja) | 口腔内速崩壊性固形製剤 | |
US20100092564A1 (en) | Composition of and Method for Preparing Orally Disintegrating Tablets | |
US6413541B1 (en) | Disintegrating tablet in oral cavity and production thereof | |
WO2009150665A1 (en) | Orally disintegrating pharmaceutical compositions of escitalopram and salts thereof | |
JP2013533881A (ja) | バノキセリンを含有する医薬組成物 | |
JPH11349475A (ja) | 口腔内崩壊錠及びその製造法 | |
CN103054820A (zh) | 一种盐酸决奈达隆药物组合物及其制备方法 | |
KR100855189B1 (ko) | 구강 속붕해성 정제 | |
WO2004002475A1 (en) | Sustained release tablet containing indapamide | |
JP4358117B2 (ja) | 口腔内速崩壊錠 | |
JP2007332063A (ja) | ポビドンヨードを含有する口腔内崩壊型固形製剤 | |
JP6128160B2 (ja) | 口腔内崩壊錠の製造方法 | |
CN101797235B (zh) | 卡络磺钠口腔崩解片及其制备方法 | |
JP4719899B2 (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 | |
EP0319074A1 (en) | Pharmaceutical composition and process for its preparation | |
KR101244627B1 (ko) | 올란자핀을 함유하는 확산정 조성물 및 이에 의해 형성된 정제 | |
WO2005077341A1 (en) | Orally disintegrating pharmaceutical compositions of ondansetron |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040506 |