[go: up one dir, main page]

JPH11276649A - ゴルフクラブ用シャフト - Google Patents

ゴルフクラブ用シャフト

Info

Publication number
JPH11276649A
JPH11276649A JP10085828A JP8582898A JPH11276649A JP H11276649 A JPH11276649 A JP H11276649A JP 10085828 A JP10085828 A JP 10085828A JP 8582898 A JP8582898 A JP 8582898A JP H11276649 A JPH11276649 A JP H11276649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
golf club
layer
metal
club shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10085828A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ishikawa
善康 石川
Takenori Iriguchi
剛典 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10085828A priority Critical patent/JPH11276649A/ja
Publication of JPH11276649A publication Critical patent/JPH11276649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャフトのバランスポイントを任意の位置に
移動でき、かつ、打撃時に金属のフィーリングを付与す
るとともに、ヘッドネック頂部分に相当する部分の強度
を向上させた繊維強化プラスチック製のゴルフクラブ用
シャフトを提供する。 【解決手段】 炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸させ、こ
れをFW法により金属製芯金に配向角度±45度で所定
寸法まで巻き付けて内層(2)を形成し、その上にエポ
キシ樹脂を含浸させた別の炭素繊維をFW法により配向
角度±10度で巻き付けて中間層(3)を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金から脱型をし、所定形状、
寸法に研削加工し、その上の全面若しくは一部にチタン
をイオンプレーティング法により10μm以上の所定の
厚みまで真空蒸着して金属蒸着層(4)を形成し、その
後、着色半透明の塗装仕上げを施して塗装層(5)を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブ用シ
ャフトに関し、詳しくは、繊維強化プラスチックからな
るシャフトの外層部分に金属蒸着層を形成することによ
りシャフトのバランスポイントを任意の位置に移動する
ことができるようにするとともに金属シャフトのフィー
リングを付与することを可能にし、更には、曲げ強度を
大きくして耐久性の増加を図ることができるようにした
繊維強化プラスチック製のゴルフクラブ用シャフトに関
する。
【0002】
【従来の技術】通常、繊維強化プラスチック(以下、F
RPと呼ぶ)製のゴルフクラブ用シャフトは、フィラメ
ントワインディング法(以下、FW法と呼ぶ)、若しく
はシートワインディング法(以下、SW法と呼ぶ)、ま
たは上記FW法およびSW法の2つの方法を組み合わせ
た方法によって製造される。
【0003】ここで、このシャフトの強度やバランスポ
イントは、シャフト形状、材料構成などにより決定され
る。
【0004】ところで、従来、上記方法により製造され
たFRP製のゴルフクラブ用シャフトの強度やバランス
ポイント調整法としては、シャフトの大径側の最外層に
比重の大きい金属繊維を複合した層を形成する方法が知
られている。
【0005】そして、このシャフトの大径側の最外層に
比重の大きい金属繊維を複合した層を形成する方法とし
ては、金属繊維にあらかじめ樹脂を含浸させて引き揃え
てプリプレグ状にし、これをシャフト軸に対して水平に
巻き付ける方法や金属繊維径の細いものをFW法により
成形する方法等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法によりシャフトの最外層に金属繊維を複合した
場合は、形成した金属繊維部分の研削・研磨加工性・密
着性が劣り、そのために、強度向上はせず外観状態が低
下するという問題点があった。
【0007】そこで、本発明は、シャフトのバランスポ
イントを任意の位置に移動でき、かつ、打撃時に金属の
フィーリングを付与するとともに、ヘッドネック頂部分
に相当する部分の強度を向上させた繊維強化プラスチッ
ク製のゴルフクラブ用シャフトを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、繊維強化プラスチックから
なるシャフト表面側の塗装層の外側又は内側に10μm
以上の金属を蒸着させて金属蒸着層を形成したことを特
徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1に
記載の発明において、金属蒸着層は、シャフトの細径端
よりシャフト長さの50%以下の範囲に形成されること
を特徴とする。
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2に記載の発明において、繊維強化プラスチ
ックからなるシャフトは、フィラメントワインディング
法で形成されることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るゴルフクラブ
用シャフトの一実施の形態を添付図面を参照して詳細に
説明する。
【0012】(実施形態1)図1は、本発明に係るゴル
フクラブ用シャフトの第1の実施の形態を示す側面図で
ある。
【0013】図1において、この第1の実施の形態のゴ
ルフクラブ用シャフト10は、内層2、中間層3、金属
蒸着層4、塗装層5から構成されている。
【0014】以下、このゴルフクラブ用シャフト10の
詳細構造およびその製造方法について説明する。
【0015】上記ゴルフクラブ用シャフト10の製造に
際して、まず、炭素繊維(東レ(株)製商品名トレカM
30、フィラメント数6000本)にエポキシ樹脂を含
浸させ、これをFW法により金属製芯金(図示省略)に
配向角度±45度で所定寸法まで巻き付け、内層2を形
成する。
【0016】次に、この内層2の上にエポキシ樹脂を含
浸させた別の炭素繊維(東レ(株)製商品名トレカT8
00、フィラメント数12000本)をFW法により配
向角度±10度で巻き付けて中間層3を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金からの脱型をしてから、所
定形状、寸法に研削加工する。
【0017】さらに、チタンをイオンプレーティング法
によりシャフト全長にわたり10μm以上の所定の厚み
まで均等に真空蒸着して金属蒸着層4を形成し、その
後、着色半透明の塗装仕上げを施して塗装層5を形成す
る。
【0018】このような構成によると、塗装層5の内側
に設けたチタンの金属蒸着層4の存在により、金属シャ
フトのフィーリングを付与することが可能になり、さら
に、曲げ強度を大きくして耐久性の増加を図ることがで
きる。
【0019】(実施形態2)図2は、本発明に係るゴル
フクラブ用シャフト10の第2の実施の形態を示す側面
図である。
【0020】この第2の実施の形態のゴルフクラブ用シ
ャフト10は、内層2、中間層3の形成までは第1の実
施の形態のゴルフクラブ用シャフト10と同様である
が、中間層3の上に塗装層5を形成し、その上に金属蒸
着層4を形成する点が第1の実施の形態のゴルフクラブ
用シャフト10と異なる。
【0021】すなわち、この第2の実施の形態のゴルフ
クラブ用シャフト10は、まず、炭素繊維(東レ(株)
製商品名トレカM30、フィラメント数6000本)に
エポキシ樹脂を含浸させ、これをFW法により金属製芯
金に配向角度±45度で所定寸法まで巻き付け、内層2
を形成する。
【0022】次に、この内層2の上にエポキシ樹脂を含
浸させた別の炭素繊維(東レ(株)製商品名トレカT8
00、フィラメント数12000本)をFW法により配
向角度±10度で巻き付けて中間層3を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金から脱型をし、所定形状、
寸法に研削加工する。
【0023】その後、着色半透明の塗装仕上げを施して
塗装層5を形成した後、その上に、チタンをシャフト全
長にわたり10μm以上の所定の厚みまで均等に真空蒸
着して金属蒸着層4を形成する。
【0024】このような構成によっても、塗装層5の外
側に設けた金属蒸着層4の存在により、金属シャフトの
フィーリングを付与することが可能になり、さらに、曲
げ強度を大きくして耐久性の増加を図ることができる。
【0025】(実施形態3)図3は、本発明に係るゴル
フクラブ用シャフト10の第3の実施の形態を示す側面
図である。
【0026】この第3の実施の形態のゴルフクラブ用シ
ャフト10は、内層2、中間層3の形成までは第1の実
施の形態のゴルフクラブ用シャフト10と同様である
が、中間層3の上のシャフト細径端からシャフト長さの
50%の間にだけ真空蒸着して金属蒸着層4を形成した
点が第1の実施の形態のゴルフクラブ用シャフト10と
異なる。
【0027】すなわち、この第3の実施の形態のゴルフ
クラブ用シャフト10は、まず、炭素繊維(東レ(株)
製商品名トレカM30、フィラメント数6000本)に
エポキシ樹脂を含浸させ、これをFW法により金属製芯
金に配向角度±45度で所定寸法まで巻き付け、内層2
を形成する。
【0028】次に、この内層2の上にエポキシ樹脂を含
浸させた別の炭素繊維(東レ(株)製商品名トレカT8
00、フィラメント数12000本)をFW法により配
向角度±10度で巻き付けて中間層3を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金から脱型をし、所定形状、
寸法に研削加工する。
【0029】そして、中間層3の上のシャフト細径側か
らシャフト長さの50%の間にだけ真空蒸着して金属蒸
着層4を形成する。その後、着色半透明の塗装仕上げを
施して塗装層5を形成する。
【0030】このような構成によると、金属蒸着層4の
存在により、金属シャフトのフィーリングを付与するこ
とが可能になり、さらに、ヘッドネック頂部分に相当す
る部分の強度を向上させるとともに曲げ強度を大きくし
て耐久性の増加を図ることができ、さらに、金属蒸着層
4の蒸着形成範囲および厚さを任意に変化させること
で、シャフトのバランスポイントを任意に設定すること
ができる。
【0031】(実施形態4)図4は、本発明に係るゴル
フクラブ用シャフト10の第4の実施の形態を示す側面
図である。
【0032】この第4の実施の形態のゴルフクラブ用シ
ャフト10は、内層2、中間層3の形成までは第3の実
施の形態のゴルフクラブ用シャフト10と同様である
が、金属蒸着層4の真空蒸着厚みを20μm以上に厚く
した点が第3の実施の形態のゴルフクラブ用シャフト1
0と異なる。
【0033】すなわち、この第4の実施の形態のゴルフ
クラブ用シャフト10は、まず、炭素繊維(東レ(株)
製商品名トレカM30、フィラメント数6000本)に
エポキシ樹脂を含浸させ、これをFW法により金属製芯
金に配向角度±45度で所定寸法まで巻き付け、内層2
を形成する。
【0034】次に、この内層2の上にエポキシ樹脂を含
浸させた別の炭素繊維(東レ(株)製商品名トレカT8
00、フィラメント数12000本)をFW法により配
向角度±10度で巻き付けて中間層3を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金から脱型をし、所定形状、
寸法に研削加工する。
【0035】そして、中間層3の上のシャフト細径端か
らシャフト長さの50%の間にだけ真空蒸着して真空蒸
着厚み20μm以上の金属蒸着層4を形成する。その
後、着色半透明の塗装仕上げを施して塗装層5を形成す
る。
【0036】このような構成によっても、金属蒸着層か
らなる金属蒸着層4の存在により、金属シャフトのフィ
ーリングを付与することが可能になり、さらに、ヘッド
ネック頂部分に相当する部分の強度を向上させるととも
に曲げ強度を大きくして耐久性の増加を図ることがで
き、さらに、金属蒸着層4の蒸着形成範囲および厚さを
任意に変化させることで、シャフトのバランスポイント
を任意に設定することができる。
【0037】上述したように、本発明に係わるゴルフク
ラブ用シャフト10は、炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸
させ、これをFW法により金属製芯金に配向角度±45
度で所定寸法まで巻き付けて内層2を形成し、その上に
エポキシ樹脂を含浸させた別の炭素繊維をFW法により
配向角度±10度で巻き付けて中間層3を形成し、その
後、硬化処理及び金属製芯金から脱型をし、所定形状、
寸法に研削加工する。この中間層3の全面若しくは一部
にチタンをイオンプレーティング法により10μm以上
の所定の厚みまで真空蒸着して金属蒸着層4を形成し、
その後、着色半透明の塗装仕上げを施して塗装層5を形
成するか、又は中間層3の上に塗装仕上げを施して塗装
層5を形成した後、この塗装層5の上に金属蒸着層4を
形成するように構成される。
【0038】このように、この実施の形態のゴルフクラ
ブ用シャフト10は、シャフトの外層部分に金属の真空
蒸着を10μm以上施すように構成したので、金属シャ
フトのフィーリングを付与することが可能になるととも
に、曲げ強度を大きくして耐久性の増加を図ることがで
き、さらに、蒸着形成長さ、厚みを任意に変化させるこ
とにより、シャフトのバランスポイントを任意の位置に
移動することができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るゴル
フクラブ用シャフトは、シャフト表面側の塗装層の外側
又は内側に金属の真空蒸着を10μm以上施すように構
成したので、金属シャフトのフィーリングを付与するこ
とが可能になるとともに、曲げ強度を大きくして耐久性
の増加を図ることができ、さらに、蒸着形成長さ、厚み
を任意に変化させることにより、シャフトのバランスポ
イントを任意の位置に移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴルフクラブ用シャフトの第1の
実施の形態を示す片側断面図。
【図2】本発明に係るゴルフクラブ用シャフトの第2の
実施の形態を示す片側断面図。
【図3】本発明に係るゴルフクラブ用シャフトの第3の
実施の形態を示す片側断面図。
【図4】本発明に係るゴルフクラブ用シャフトの第4の
実施の形態を示す片側断面図。
【符号の説明】
2 内層 3 中間層 4 金属蒸着層 5 塗装層 10 ゴルフクラブ用シャフト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化プラスチックからなるシャフト
    表面側の塗装層の外側又は内側に10μm以上の金属を
    蒸着させて金属蒸着層を形成したことを特徴とするゴル
    フクラブ用シャフト。
  2. 【請求項2】 金属蒸着層は、 シャフトの細径端よりシャフト長さの50%以下の範囲
    に形成されることを特徴とする請求項1に記載のゴルフ
    クラブ用シャフト。
  3. 【請求項3】 繊維強化プラスチックからなるシャフト
    は、 フィラメントワインディング法で形成されることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載のゴルフクラブ用
    シャフト。
JP10085828A 1998-03-31 1998-03-31 ゴルフクラブ用シャフト Withdrawn JPH11276649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085828A JPH11276649A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ゴルフクラブ用シャフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085828A JPH11276649A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ゴルフクラブ用シャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276649A true JPH11276649A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13869719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085828A Withdrawn JPH11276649A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ゴルフクラブ用シャフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040047429A (ko) * 2002-11-30 2004-06-05 차영길 골프채 샤프트 및 그 제조방법
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040047429A (ko) * 2002-11-30 2004-06-05 차영길 골프채 샤프트 및 그 제조방법
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US8784231B2 (en) 2010-02-24 2014-07-22 Sri Sports Limited Golf club
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028464A (en) Structure of golf club shaft and method of producing the shaft
JPH02238930A (ja) 中空円筒状成形物
JPH03237988A (ja) ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
US20060185218A1 (en) Two piece bonded fishing rod blank and fishing rod
KR102458521B1 (ko) 파크골프클럽의 헤드 제조방법
JPH04316993A (ja) 弓のグリップ
US6354960B1 (en) Golf club shaft with controllable feel and balance using combination of fiber reinforced plastics and metal-coated fiber-reinforced plastics
US20020082112A1 (en) Golf shaft, forming method therefor and golf club
JPH11276649A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JP7570801B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
GB2226380A (en) Tapered tubular composite shafts
JP3560402B2 (ja) 釣り竿用竿体及びその製造方法
KR100427223B1 (ko) 포울 및 그 제조 방법
JP2021133598A (ja) 管状体
JPH0737860Y2 (ja) ゴルフクラブシャフト等の管状体
JP4011392B2 (ja) 管状体および該管状体の製造方法
JP3169360B2 (ja) 繊維強化プラスチックス製ゴルフシャフト
JPH104826A (ja) 釣り竿用竿体及びその製造方法
JP4510260B2 (ja) 管状成形体の製造方法
JPH11309797A (ja) 繊維強化樹脂複合材成形体及びその製造法
US20110294593A1 (en) Golf club by reverse interlaminar placement (rip) technology
FI129153B (en) A method of making an elongate body having a finished surface and an elongate body made by said method
JPH0686616A (ja) 竿及びその製造方法
JPH07222831A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
KR19980060956U (ko) 낚시대용 롯드

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607