JPH11256679A - プレキャスト部材の接続金物および接続方法 - Google Patents
プレキャスト部材の接続金物および接続方法Info
- Publication number
- JPH11256679A JPH11256679A JP8241698A JP8241698A JPH11256679A JP H11256679 A JPH11256679 A JP H11256679A JP 8241698 A JP8241698 A JP 8241698A JP 8241698 A JP8241698 A JP 8241698A JP H11256679 A JPH11256679 A JP H11256679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- pca
- hardware
- floor
- pca member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 平板状に分割して形成したプレキャスト部材
を接続して建物のL字型構造体に容易かつ確実に構成す
ることができるプレキャスト部材の接続金物および接続
方法を提供する。 【解決手段】 プレキャスト部材の接続金物は、ボルト
穴1a′をあけた接続板1aと、接続板1aの背面側の
ボルト穴位置に取り付けられた袋ナット1bから成る立
上りPCa部材用接続金物1と;ボルト穴1a′に符合
する箇所にボルト穴2a′をあけた接続板2aと、接続
板2aの背面側に取り付けられたアンカー部材2bから
成る床PCa部材用接続金物2と;袋ナット1bに螺合
する接続ボルト3と;から構成される。
を接続して建物のL字型構造体に容易かつ確実に構成す
ることができるプレキャスト部材の接続金物および接続
方法を提供する。 【解決手段】 プレキャスト部材の接続金物は、ボルト
穴1a′をあけた接続板1aと、接続板1aの背面側の
ボルト穴位置に取り付けられた袋ナット1bから成る立
上りPCa部材用接続金物1と;ボルト穴1a′に符合
する箇所にボルト穴2a′をあけた接続板2aと、接続
板2aの背面側に取り付けられたアンカー部材2bから
成る床PCa部材用接続金物2と;袋ナット1bに螺合
する接続ボルト3と;から構成される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、特に建物のバルコニ
ー、パラペット、廊下部やホール等の立上り手摺部分と
床部分あるいは段差付きスラブや階段等の段差部分のL
字型構造体を構成するプレキャスト(PCa)部材の接
続金物および接続方法に関する。
ー、パラペット、廊下部やホール等の立上り手摺部分と
床部分あるいは段差付きスラブや階段等の段差部分のL
字型構造体を構成するプレキャスト(PCa)部材の接
続金物および接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、例えば、プレキャスト製のバル
コニーは、立上り手摺部分と床部分を一体化したL字型
に製造していた。そのために、上記立上り手摺部分と床
部分をそれぞれに分けて打設しなければならず、製造に
手間やコストがかかっていた。また、L字型では、その
立体的な形状のために、広いストックヤードを必要とし
たり、輸送能率が悪いだけでなく、特に大形のものでは
重くて取り扱い難い等の問題点があった。
コニーは、立上り手摺部分と床部分を一体化したL字型
に製造していた。そのために、上記立上り手摺部分と床
部分をそれぞれに分けて打設しなければならず、製造に
手間やコストがかかっていた。また、L字型では、その
立体的な形状のために、広いストックヤードを必要とし
たり、輸送能率が悪いだけでなく、特に大形のものでは
重くて取り扱い難い等の問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、その目的とす
るところは、平板状に分割して形成したプレキャスト部
材を接続して建物のL字型構造体に容易かつ確実に構成
することができ、その結果、平板状のプレキャスト部材
を容易にかつ安価に製造することができるだけでなく、
ストック・搬送・施工等を効率的かつ安価に行うことが
できるプレキャスト部材の接続金物および接続方法を提
供することにある。
問題点を解決するためになされたもので、その目的とす
るところは、平板状に分割して形成したプレキャスト部
材を接続して建物のL字型構造体に容易かつ確実に構成
することができ、その結果、平板状のプレキャスト部材
を容易にかつ安価に製造することができるだけでなく、
ストック・搬送・施工等を効率的かつ安価に行うことが
できるプレキャスト部材の接続金物および接続方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明のプレキャスト
部材の接続金物は、ボルト穴をあけた接続板と、該接続
板の背面側のボルト穴位置に取り付けられた袋ナットか
ら成る立上りPCa部材用接続金物と;上記ボルト穴に
符合する箇所にボルト穴をあけた接続板と、該接続板の
背面側に取り付けられたアンカー部材から成る床PCa
部材用接続金物と;上記袋ナットに螺合する接続ボルト
と;から構成されることを特徴とする。また、上記立上
りPCa部材用接続金物の接続板の背面側にアンカー筋
を取り付けたことも特徴とする。さらに、上記床PCa
部材用接続金物のアンカー部材に定着筋を係合せしめた
ことも特徴とする。
部材の接続金物は、ボルト穴をあけた接続板と、該接続
板の背面側のボルト穴位置に取り付けられた袋ナットか
ら成る立上りPCa部材用接続金物と;上記ボルト穴に
符合する箇所にボルト穴をあけた接続板と、該接続板の
背面側に取り付けられたアンカー部材から成る床PCa
部材用接続金物と;上記袋ナットに螺合する接続ボルト
と;から構成されることを特徴とする。また、上記立上
りPCa部材用接続金物の接続板の背面側にアンカー筋
を取り付けたことも特徴とする。さらに、上記床PCa
部材用接続金物のアンカー部材に定着筋を係合せしめた
ことも特徴とする。
【0005】 本発明のプレキャスト部材の接続方法
は、上記接続金物のうち、上記立上りPCa部材用接続
金物を立上りPCa部材に定着せしめると共に、上記床
PCa部材用接続金物を床PCa部材に定着せしめ、各
PCa部材の接続面に露出している各接続板同士を当接
せしめて、接続ボルトを上記ボルト穴に挿通せしめると
共に袋ナットに締め付けて両PCa部材を接続固定する
ことを特徴とする。また、一方のスラブPCa部材の接
続部分に接続ボルトを露出させると共に、他方のスラブ
PCa部材の接続部分に枠形の床PCa部材用接続金物
を設けて、該床PCa部材用接続金物の接続板にあけた
ボルト穴に上記接続ボルトを挿通せしめて、接続ナット
により締め付け固定するように構成したことも特徴とす
る。なお、本発明において、PCa部材にはオムニア版
のような半PCa板も含まれる。
は、上記接続金物のうち、上記立上りPCa部材用接続
金物を立上りPCa部材に定着せしめると共に、上記床
PCa部材用接続金物を床PCa部材に定着せしめ、各
PCa部材の接続面に露出している各接続板同士を当接
せしめて、接続ボルトを上記ボルト穴に挿通せしめると
共に袋ナットに締め付けて両PCa部材を接続固定する
ことを特徴とする。また、一方のスラブPCa部材の接
続部分に接続ボルトを露出させると共に、他方のスラブ
PCa部材の接続部分に枠形の床PCa部材用接続金物
を設けて、該床PCa部材用接続金物の接続板にあけた
ボルト穴に上記接続ボルトを挿通せしめて、接続ナット
により締め付け固定するように構成したことも特徴とす
る。なお、本発明において、PCa部材にはオムニア版
のような半PCa板も含まれる。
【0006】
【実施例】 以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。図1において、1は立上りPCa部
材用接続金物、2は床PCa部材用接続金物、3は接続
ボルトである。
しながら説明する。図1において、1は立上りPCa部
材用接続金物、2は床PCa部材用接続金物、3は接続
ボルトである。
【0007】 上記立上りPCa部材用接続金物1は、
複数(本実施例では4箇所)のボルト穴1a′をあけた
接続板1aと、該接続板1aの背面側のボルト穴1a′
の位置に取り付けられると共に内部に雌ねじを螺設した
袋ナット1bと、接続板1aの背面側の適宜位置に取り
付けられたC字型のアンカー筋1cから成る。該袋ナッ
ト1bにより接続板1aの定着強度を十分に確保できる
場合には、アンカー筋1cは省略できる。1dは接続板
1aの裏側にコンクリートを充填するためのコンクリー
ト充填穴である。
複数(本実施例では4箇所)のボルト穴1a′をあけた
接続板1aと、該接続板1aの背面側のボルト穴1a′
の位置に取り付けられると共に内部に雌ねじを螺設した
袋ナット1bと、接続板1aの背面側の適宜位置に取り
付けられたC字型のアンカー筋1cから成る。該袋ナッ
ト1bにより接続板1aの定着強度を十分に確保できる
場合には、アンカー筋1cは省略できる。1dは接続板
1aの裏側にコンクリートを充填するためのコンクリー
ト充填穴である。
【0008】 一方、上記床PCa部材用接続金物2
は、上記ボルト穴1aに符合する箇所にボルト穴2a′
をあけた接続板2aと、該接続板2aの背面側に取り付
けられ、U字溝状に形成されたアンカー部材2bと、該
アンカー部材2bの底部に形成された定着筋用切込2
b′と、該定着筋用切込2b′に係合される定着筋2c
から構成されている。上記アンカー部材2bにより接続
板2aの定着強度を十分に確保できる場合には、上記定
着筋2cは省略できる。
は、上記ボルト穴1aに符合する箇所にボルト穴2a′
をあけた接続板2aと、該接続板2aの背面側に取り付
けられ、U字溝状に形成されたアンカー部材2bと、該
アンカー部材2bの底部に形成された定着筋用切込2
b′と、該定着筋用切込2b′に係合される定着筋2c
から構成されている。上記アンカー部材2bにより接続
板2aの定着強度を十分に確保できる場合には、上記定
着筋2cは省略できる。
【0009】 図2は、上記接続金物1および2を、バ
ルコニーの立上り手摺PCa部材4および床半PCa部
材5に、それぞれ定着させた状態の縦断面を示すもので
ある。上記立上り手摺PCa部材用接続金物1のうち、
接続板1aのみが接続面において露出し、上記袋ナット
1bおよびアンカー筋1cが立上り手摺PCa部材4の
コンクリート内に埋設されていて、接続板1aを立上り
手摺PCa部材4に定着している。
ルコニーの立上り手摺PCa部材4および床半PCa部
材5に、それぞれ定着させた状態の縦断面を示すもので
ある。上記立上り手摺PCa部材用接続金物1のうち、
接続板1aのみが接続面において露出し、上記袋ナット
1bおよびアンカー筋1cが立上り手摺PCa部材4の
コンクリート内に埋設されていて、接続板1aを立上り
手摺PCa部材4に定着している。
【0010】 上記床半PCa部材5は、トップ筋と下
端筋とラチス筋を組み合わせたトラス筋を主筋の一部と
して使用した半PCaコンクリート製品であって、上記
床PCa部材用接続金物2のアンカー部材2bの下部お
よび定着筋2cが上記床半PCa部材5のコンクリート
内に埋設されていて、接続板2aを床半PCa部材5に
定着している。少なくとも上記接続板2aは、上記床半
PCa部材5の接続面において露出している。
端筋とラチス筋を組み合わせたトラス筋を主筋の一部と
して使用した半PCaコンクリート製品であって、上記
床PCa部材用接続金物2のアンカー部材2bの下部お
よび定着筋2cが上記床半PCa部材5のコンクリート
内に埋設されていて、接続板2aを床半PCa部材5に
定着している。少なくとも上記接続板2aは、上記床半
PCa部材5の接続面において露出している。
【0011】 図3は、接続金物1、2による上記立上
り手摺PCa部材4と床半PCa部材5の接続状態を示
すもので、図2の状態から両接続金物1、2の接続板1
a、2a同士を当接して、それらのボルト穴1a′と2
a′を符合させ、これらのボルト穴1a′と2a′に接
続ボルト3を挿通せしめると共に、上記袋ナット1bに
締め付け、両PCa部材4、5を接続固定する。立上り
手摺PCa部材4と床半PCa部材5が接続されたら、
該床半PCa部材5上に現場打ちコンクリート6を後打
ちする。
り手摺PCa部材4と床半PCa部材5の接続状態を示
すもので、図2の状態から両接続金物1、2の接続板1
a、2a同士を当接して、それらのボルト穴1a′と2
a′を符合させ、これらのボルト穴1a′と2a′に接
続ボルト3を挿通せしめると共に、上記袋ナット1bに
締め付け、両PCa部材4、5を接続固定する。立上り
手摺PCa部材4と床半PCa部材5が接続されたら、
該床半PCa部材5上に現場打ちコンクリート6を後打
ちする。
【0012】 なお、図4に示すように、上記立上りP
Ca部分4に定着されている上記立上り手摺PCa部材
用接続金物1の間に、差筋7を配筋しておいて、現場打
ちコンクリート6を打設することにより床半PCa部材
5と一体化する。この差筋7に応力負担をさせることに
より、上記接続金物1、2による一体化構造を補強し
て、地震時などにおける高応力に対処せしめることがで
きる。
Ca部分4に定着されている上記立上り手摺PCa部材
用接続金物1の間に、差筋7を配筋しておいて、現場打
ちコンクリート6を打設することにより床半PCa部材
5と一体化する。この差筋7に応力負担をさせることに
より、上記接続金物1、2による一体化構造を補強し
て、地震時などにおける高応力に対処せしめることがで
きる。
【0013】 上記接続金物1、2は立上りPCa部分
4や床半PCa部材5の配筋の間に納まるように定着さ
れている。なお、上記床半PCa部材5は半PCa部材
となっているが、全PCa部材として構成し、上記接続
板2aの背部における接続ボルト3の挿入部分のみに窪
みを形成し、ボルト締付け後に該窪みにコンクリートを
充填するようにしてもよい。
4や床半PCa部材5の配筋の間に納まるように定着さ
れている。なお、上記床半PCa部材5は半PCa部材
となっているが、全PCa部材として構成し、上記接続
板2aの背部における接続ボルト3の挿入部分のみに窪
みを形成し、ボルト締付け後に該窪みにコンクリートを
充填するようにしてもよい。
【0014】 図5は、例えばユニットバスや設備配管
など納まりを良くするために工夫された段差付きスラブ
を示すもので、この段差付きスラブは、2つのスラブP
Ca部材8、9を接続金物10、11により一体的に接
続固定して構成されている。12はトッピングコンクリ
ートとしての場所打ちコンクリートである。
など納まりを良くするために工夫された段差付きスラブ
を示すもので、この段差付きスラブは、2つのスラブP
Ca部材8、9を接続金物10、11により一体的に接
続固定して構成されている。12はトッピングコンクリ
ートとしての場所打ちコンクリートである。
【0015】 図6は、上記段差付きスラブの接続金物
およびその接続方法の別の実施例を示すもので、一方の
スラブPCa部材8の接続部分に接続ボルト13を露出
させると共に、他方のスラブPCa部材9の接続部分に
枠形の床PCa部材用接続金物14を設けて、その接続
板14aにあけたボルト穴に上記接続ボルト13を通し
て、接続ナット15により締め付け固定するように構成
されている。上記接続ボルト13は、上記スラブPCa
部材8のスラブ筋8aに溶接等により定着されている。
また、上記床PCa部材用接続金物14の底板14bに
はスラブPCa部材9のアンカー筋9aが溶接等により
取り付けられている。14cは床PCa部材用接続金物
14を補強するリブである。
およびその接続方法の別の実施例を示すもので、一方の
スラブPCa部材8の接続部分に接続ボルト13を露出
させると共に、他方のスラブPCa部材9の接続部分に
枠形の床PCa部材用接続金物14を設けて、その接続
板14aにあけたボルト穴に上記接続ボルト13を通し
て、接続ナット15により締め付け固定するように構成
されている。上記接続ボルト13は、上記スラブPCa
部材8のスラブ筋8aに溶接等により定着されている。
また、上記床PCa部材用接続金物14の底板14bに
はスラブPCa部材9のアンカー筋9aが溶接等により
取り付けられている。14cは床PCa部材用接続金物
14を補強するリブである。
【0016】
【発明の効果】 1)プレキャスト部材を容易にかつ確
実に接続することができる。 2)立上りPCa部材と床半PCa部材をそれぞれ平板
状のPCa部材とすることができるので、製造時に平打
ちすることが可能となり、鋼板型枠のコストが低減する
だけでなく型枠組立や配筋の手間も減少して省力化とな
り、また、ストックや輸送に際して平積みが可能となっ
たり重量が軽くなって、ヤードの節約や輸送コストを低
減することができる。 3)マンション等のバルコニーや廊下の施工の合理化や
コストダウンを図ることができる。 4)本発明のプレキャスト(PCa)部材の接続金物お
よびその接続方法は、特に、建物のバルコニー、パラペ
ット、廊下部やホール等の立上り手摺部分と床部分ある
いは段差付きスラブや階段等の段差部分のL字型構造体
を構築するのに利用可能である。
実に接続することができる。 2)立上りPCa部材と床半PCa部材をそれぞれ平板
状のPCa部材とすることができるので、製造時に平打
ちすることが可能となり、鋼板型枠のコストが低減する
だけでなく型枠組立や配筋の手間も減少して省力化とな
り、また、ストックや輸送に際して平積みが可能となっ
たり重量が軽くなって、ヤードの節約や輸送コストを低
減することができる。 3)マンション等のバルコニーや廊下の施工の合理化や
コストダウンを図ることができる。 4)本発明のプレキャスト(PCa)部材の接続金物お
よびその接続方法は、特に、建物のバルコニー、パラペ
ット、廊下部やホール等の立上り手摺部分と床部分ある
いは段差付きスラブや階段等の段差部分のL字型構造体
を構築するのに利用可能である。
【図1】 本発明の接続金物の一実施例を示す斜視図で
ある。
ある。
【図2】 図1の接続金物を立上りPCa部材と床半P
Ca部材にそれぞれ取り付けた状態の縦断面図である。
Ca部材にそれぞれ取り付けた状態の縦断面図である。
【図3】 図2の立ち上がり手摺PCa部材と床半PC
a部材の接続状態の縦断面図である。
a部材の接続状態の縦断面図である。
【図4】 接続金具と共に使用される差筋による接続を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図5】 段差付きスラブの実施例を示す断面図であ
る。
る。
【図6】 段差付きスラブの別の実施例を示す断面図で
ある。
ある。
1 立上り壁PCa部材用接続金物 1a 接続板 1a′ボルト穴 1b 袋ナット 1c アンカー筋 1d コンクリート充填穴 2 床PCa部材用接続金物 2a 接続板 2a′ボルト穴 2b アンカー部材 2b′定着筋用切込 2c 定着筋 3 接続ボルト 4 立上り手摺PCa部材 5 床半PCa部材 6 現場打ちコンクリート 7 差筋 8 PCa部材 9 PCa部材 10 接続金物 11 接続金物 12 場所打ちコンクリート 13 接続ボルト 14 床PCa部材用接続金物 14a 接続板 14b 底板 14c リブ 15 接続ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶原 恵治 東京都渋谷区渋谷一丁目16番14号 東急建 設株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 ボルト穴をあけた接続板と、該接続板の
背面側のボルト穴位置に取り付けられた袋ナットから成
る立上りPCa部材用接続金物と;上記ボルト穴に符合
する箇所にボルト穴をあけた接続板と、該接続板の背面
側に取り付けられたアンカー部材から成る床PCa部材
用接続金物と;上記袋ナットに螺合する接続ボルトと;
から構成されることを特徴とするプレキャスト部材の接
続金物。 - 【請求項2】 上記立上りPCa部材用接続金物の接続
板の背面側にアンカー筋を取り付けたことを特徴とする
請求項1に記載のプレキャスト部材の接続金物。 - 【請求項3】 上記床PCa部材用接続金物のアンカー
部材に定着筋を係合せしめたことを特徴とする請求項1
または2に記載のプレキャスト部材の接続金物。 - 【請求項4】 請求項1ないし3記載の接続金物のう
ち、上記立上りPCa部材用接続金物を立上りPCa部
材に定着せしめると共に、上記床PCa部材用接続金物
を床PCa部材に定着せしめ、各PCa部材の接続面に
露出している各接続板同士を当接せしめて、接続ボルト
を上記ボルト穴に挿通せしめると共に袋ナットに締め付
けて両PCa部材を接続固定することを特徴とするプレ
キャスト部材の接続方法。 - 【請求項5】 一方のスラブPCa部材の接続部分に接
続ボルトを露出させると共に、他方のスラブPCa部材
の接続部分に枠形の床PCa部材用接続金物を設けて、
該床PCa部材用接続金物の接続板にあけたボルト穴に
上記接続ボルトを挿通せしめて、接続ナットにより締め
付け固定するように構成したことを特徴とするプレキャ
スト部材の接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8241698A JPH11256679A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | プレキャスト部材の接続金物および接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8241698A JPH11256679A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | プレキャスト部材の接続金物および接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11256679A true JPH11256679A (ja) | 1999-09-21 |
Family
ID=13773997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8241698A Pending JPH11256679A (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | プレキャスト部材の接続金物および接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11256679A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1467038A1 (de) * | 2003-04-11 | 2004-10-13 | Ancotech Ag | Kraganker |
JP2008007950A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota T & S Kensetsu Kk | 埋込金具とプレキャストコンクリート部材 |
JP2008007949A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota T & S Kensetsu Kk | プレキャストコンクリート製の柱又は壁と梁との架構システム |
US10151114B2 (en) | 2010-01-25 | 2018-12-11 | Rillito River Solar, Llc | Roof mount assembly |
KR20230053132A (ko) * | 2021-10-14 | 2023-04-21 | 송성민 | Pc부재 고정장치 및 그 시공방법 |
-
1998
- 1998-03-16 JP JP8241698A patent/JPH11256679A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1467038A1 (de) * | 2003-04-11 | 2004-10-13 | Ancotech Ag | Kraganker |
JP2008007950A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota T & S Kensetsu Kk | 埋込金具とプレキャストコンクリート部材 |
JP2008007949A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota T & S Kensetsu Kk | プレキャストコンクリート製の柱又は壁と梁との架構システム |
US10151114B2 (en) | 2010-01-25 | 2018-12-11 | Rillito River Solar, Llc | Roof mount assembly |
KR20230053132A (ko) * | 2021-10-14 | 2023-04-21 | 송성민 | Pc부재 고정장치 및 그 시공방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5669194A (en) | Structural systems for supporting a building utilizing light weight steel framing for walls and hollow core concrete slabs for floors | |
US4274240A (en) | Concrete floor slab constructed from basic prefabricated slabs | |
US4485608A (en) | Prefabricated, self-contained building and method of construction | |
JPH11256679A (ja) | プレキャスト部材の接続金物および接続方法 | |
KR102071825B1 (ko) | 코어형 pc 계단실 골조의 시공방법 | |
US7448171B1 (en) | Joist support structure adapted to be embedded into a foundation wall | |
EP1181423B1 (en) | Inner stairs for building and method of constructing it | |
JP3759500B2 (ja) | 建物の壁 | |
KR100557334B1 (ko) | 무해체 계단 거푸집 | |
KR100740945B1 (ko) | 건축 구조물 안전 계단 설치구조 | |
KR100930281B1 (ko) | 철골계단의 부착금구 및 철골계단의 부착장치 그리고부착방법 | |
KR100561081B1 (ko) | 무해체 계단 거푸집 | |
JP3431429B2 (ja) | 建物の壁及びその施工方法 | |
JPH07197614A (ja) | 鋼製組立階段用プレハブ段板とその施工法 | |
JP2759361B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材 | |
CN211523834U (zh) | 一种预制装配式楼梯端部高强锁紧接头 | |
JP3430488B2 (ja) | 階層建物の床版施工方法 | |
JP2003113654A (ja) | 建物の壁 | |
JP3557191B2 (ja) | 踊り場の支持構造 | |
JP2002275913A (ja) | 建物の基礎構造及び建物 | |
JPH084233A (ja) | 組み立て階段 | |
JP2573734Y2 (ja) | 鉄骨階段 | |
JPH09273317A (ja) | 既存コンクリート構造物の耐震補強方法 | |
JP2009013747A (ja) | プレキャストコンクリート製階段ユニット及び当該階段ユニットを用いた階段構造 | |
JPH08144457A (ja) | プレキャスト階段構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040318 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |