JPH11227083A - 高分子発泡支持体および化粧表面と組み合わせたその使用 - Google Patents
高分子発泡支持体および化粧表面と組み合わせたその使用Info
- Publication number
- JPH11227083A JPH11227083A JP32166398A JP32166398A JPH11227083A JP H11227083 A JPH11227083 A JP H11227083A JP 32166398 A JP32166398 A JP 32166398A JP 32166398 A JP32166398 A JP 32166398A JP H11227083 A JPH11227083 A JP H11227083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative
- layer
- polymer
- decorative board
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 9
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 claims description 5
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 5
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 claims description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 14
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 abstract 2
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 abstract 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L calcium bicarbonate Chemical compound [Ca+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000020 calcium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004821 Contact adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 238000013012 foaming technology Methods 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 239000010423 industrial mineral Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/06—Polystyrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/10—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing bromine or iodine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249986—Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249987—With nonvoid component of specified composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 支持体材料において、費用を抑えつつ、軽量
でありながら、必要とされる剛性および性能を有するよ
うに改良する。 【解決手段】 高分子発泡体からなる支持体およびその
支持体の少なくとも一つの表面に結合した一つ以上の化
粧層を備えた多層化粧構成物を提供する。この高分子発
泡体を、(i)アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
(ABS)高分子、ポリカーボネート、ポリスチレン、
ポリフェニレンオキシドおよびポリ塩化ビニル高分子か
らなる群より選択された一種類以上の高分子の樹脂マト
リクスおよび(ii)充填剤からなる組成物を、発熱性発泡
剤、吸熱性発泡剤およびそれらの混合物からなる群より
選択された発泡剤を用いて調製する。
でありながら、必要とされる剛性および性能を有するよ
うに改良する。 【解決手段】 高分子発泡体からなる支持体およびその
支持体の少なくとも一つの表面に結合した一つ以上の化
粧層を備えた多層化粧構成物を提供する。この高分子発
泡体を、(i)アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
(ABS)高分子、ポリカーボネート、ポリスチレン、
ポリフェニレンオキシドおよびポリ塩化ビニル高分子か
らなる群より選択された一種類以上の高分子の樹脂マト
リクスおよび(ii)充填剤からなる組成物を、発熱性発泡
剤、吸熱性発泡剤およびそれらの混合物からなる群より
選択された発泡剤を用いて調製する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層床板、テーブ
ルまたはカウンターの天板、および壁のパネルのような
用途の化粧表面用の支持体として使用するのに適した機
械的特性を有する発泡高分子構成物に関するものであ
る。
ルまたはカウンターの天板、および壁のパネルのような
用途の化粧表面用の支持体として使用するのに適した機
械的特性を有する発泡高分子構成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この技術分野において、従来の積層製品
がよく知られている。それらの製品は一般的に、メラミ
ンホルムアルデヒド樹脂およびフェノール樹脂のような
様々な種類の樹脂を用いて、化粧層および一つ以上のク
ラフト紙層を互いに積層することにより調製されてい
る。次いで、形成された積層化粧板は、通常はファイバ
ーボードまたはパーティクルボードの支持体に接着され
る。このようにして調製された製品は、高圧積層化粧板
として知られている。あるいは、高圧積層化粧板に用い
たのと同じ種類の樹脂を用いて、オーバーレイ層の有無
にかかわらず、化粧層をファイバーボードまたはパーテ
ィクルボードの支持体上に直接積層させることにより、
低圧積層化粧板を調製している。しかしながら、そのよ
うな木材ベースの支持体を使用することによって、床板
およびカウンターの天板のような構造に使用するのに必
要な剛性を得ているけれども、これらの木材ベースの支
持体は重く、湿気があると、撓んでしまうことがある。
がよく知られている。それらの製品は一般的に、メラミ
ンホルムアルデヒド樹脂およびフェノール樹脂のような
様々な種類の樹脂を用いて、化粧層および一つ以上のク
ラフト紙層を互いに積層することにより調製されてい
る。次いで、形成された積層化粧板は、通常はファイバ
ーボードまたはパーティクルボードの支持体に接着され
る。このようにして調製された製品は、高圧積層化粧板
として知られている。あるいは、高圧積層化粧板に用い
たのと同じ種類の樹脂を用いて、オーバーレイ層の有無
にかかわらず、化粧層をファイバーボードまたはパーテ
ィクルボードの支持体上に直接積層させることにより、
低圧積層化粧板を調製している。しかしながら、そのよ
うな木材ベースの支持体を使用することによって、床板
およびカウンターの天板のような構造に使用するのに必
要な剛性を得ているけれども、これらの木材ベースの支
持体は重く、湿気があると、撓んでしまうことがある。
【0003】これらの問題を解決する方法の一つとし
て、積層体の調製に高分子支持体を使用することがあ
る。しかしながら、高分子材料、特に、積層体の用途に
使用するのに望ましい剛性および性能を有するものは、
価格が著しく高い傾向にある。
て、積層体の調製に高分子支持体を使用することがあ
る。しかしながら、高分子材料、特に、積層体の用途に
使用するのに望ましい剛性および性能を有するものは、
価格が著しく高い傾向にある。
【0004】発泡高分子が知られており、様々な構造の
最終用途に用いられている。高分子発泡体の調製および
その従来の使用が、カーク・オスマー(Kirk Othmer)の
化学技術事典(Encyclopedia of Chemical Technolog
y)、第4版、第11巻、ジョン・ウィリー アンド サン
ズ(John Wiley and Sons)、ニューヨーク州、730-783頁
(1997年)、並びにディー・クレンプナーおよびケー・シ
ー・フリシュ(D.Klemperand K.C.Frisch)、ハンサー出
版社(Hanser Publisher)、ニューヨーク州、により出版
された「高分子発泡体および発泡技術のハンドブック(H
andbook of Polymeric Foams and Foam Technology」(1
991年)に記載されている。これら両方の内容をここに引
用する。
最終用途に用いられている。高分子発泡体の調製および
その従来の使用が、カーク・オスマー(Kirk Othmer)の
化学技術事典(Encyclopedia of Chemical Technolog
y)、第4版、第11巻、ジョン・ウィリー アンド サン
ズ(John Wiley and Sons)、ニューヨーク州、730-783頁
(1997年)、並びにディー・クレンプナーおよびケー・シ
ー・フリシュ(D.Klemperand K.C.Frisch)、ハンサー出
版社(Hanser Publisher)、ニューヨーク州、により出版
された「高分子発泡体および発泡技術のハンドブック(H
andbook of Polymeric Foams and Foam Technology」(1
991年)に記載されている。これら両方の内容をここに引
用する。
【0005】存在する別の問題は、屑を製造するとき
の、もしくは、ハウジング、支持体および製品の様々な
内部部品として高分子材料を用いた様々な市販製品の老
朽化のいずれかによる高分子廃棄物の発生である。その
ような製品の例としては、テレビ、ステレオ、コンピュ
ータ、プリンタ、タイプライタ等が挙げられる。これら
の製品の性質およびそれらを取り巻く技術の急速な伸展
により、これらの種類の製品は、ますます頻繁に置き換
えられている。そこで、環境的に安全な方法で、並びに
経済的に堅実な方法で、いかにしてこれらの装置の高分
子ベースの部品を廃棄するかという問題が発生する。
の、もしくは、ハウジング、支持体および製品の様々な
内部部品として高分子材料を用いた様々な市販製品の老
朽化のいずれかによる高分子廃棄物の発生である。その
ような製品の例としては、テレビ、ステレオ、コンピュ
ータ、プリンタ、タイプライタ等が挙げられる。これら
の製品の性質およびそれらを取り巻く技術の急速な伸展
により、これらの種類の製品は、ますます頻繁に置き換
えられている。そこで、環境的に安全な方法で、並びに
経済的に堅実な方法で、いかにしてこれらの装置の高分
子ベースの部品を廃棄するかという問題が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、費用を最
少に抑えながら、木材ベースの材料の上述した欠点を克
服した支持体材料を有することが有用である。さらに、
そのような支持体が高分子材料から作製されている場合
には、再利用の高分子から製造できる製品を有すること
が有利である。
少に抑えながら、木材ベースの材料の上述した欠点を克
服した支持体材料を有することが有用である。さらに、
そのような支持体が高分子材料から作製されている場合
には、再利用の高分子から製造できる製品を有すること
が有利である。
【0007】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の目
的の一つは、構造物内の支持体としての用途および積層
床板または積層化粧板のような装飾用途に十分な剛性お
よび機械的特性を有する高分子発泡構成物を提供するこ
とにある。
的の一つは、構造物内の支持体としての用途および積層
床板または積層化粧板のような装飾用途に十分な剛性お
よび機械的特性を有する高分子発泡構成物を提供するこ
とにある。
【0008】本発明のさらなる目的は、再利用のプラス
チックから調製される、上述した特性を有する高分子発
泡構成物を提供することにある。
チックから調製される、上述した特性を有する高分子発
泡構成物を提供することにある。
【0009】本発明のこれらと他の目的は、 (i)アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(AB
S)高分子、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフ
ェニレンオキシドおよびポリ塩化ビニル高分子からなる
群より選択された一つ以上の高分子の樹脂マトリクスと
(ii)充填剤とからなる組成物を、発熱性発泡剤、吸熱性
発泡剤およびそれらの混合物からなる群より選択された
発泡剤を用いて、発泡させることにより調製された高分
子発泡体からなる支持体、およびこの支持体の少なくと
も一つの表面に接着された一つ以上の化粧層を備えた多
層化粧構成物の開示、並びに積層床板および高圧積層化
粧板のカウンター天板、テーブル天板等のようなパーテ
ィクルボードまたはファイバーボードの支持体ベースの
積層化粧板に伝統的に制限されている様々な用途におけ
るこの多層化粧構成物の使用により達成される。
S)高分子、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフ
ェニレンオキシドおよびポリ塩化ビニル高分子からなる
群より選択された一つ以上の高分子の樹脂マトリクスと
(ii)充填剤とからなる組成物を、発熱性発泡剤、吸熱性
発泡剤およびそれらの混合物からなる群より選択された
発泡剤を用いて、発泡させることにより調製された高分
子発泡体からなる支持体、およびこの支持体の少なくと
も一つの表面に接着された一つ以上の化粧層を備えた多
層化粧構成物の開示、並びに積層床板および高圧積層化
粧板のカウンター天板、テーブル天板等のようなパーテ
ィクルボードまたはファイバーボードの支持体ベースの
積層化粧板に伝統的に制限されている様々な用途におけ
るこの多層化粧構成物の使用により達成される。
【0010】本発明は、積層床板、高圧積層化粧板のカ
ウンター天板等のような積層型の製品における心材とし
て使用できる十分な構造用特性を有する高分子発泡支持
体、およびその心材としてこの高分子発泡構成物を有す
る積層型製品に関するものである。
ウンター天板等のような積層型の製品における心材とし
て使用できる十分な構造用特性を有する高分子発泡支持
体、およびその心材としてこの高分子発泡構成物を有す
る積層型製品に関するものである。
【0011】本発明の高分子発泡支持体は、調製した発
泡体が所望の最終用途に必要な構造用特性および機械的
特性を有する限り、発泡させられるいかなる高分子から
も調製することができる。特に、支持体が、従来の基材
または高密度のファイバーボードまたはパーティクルボ
ードとほぼ同一またはそれよりも良好な圧縮永久歪を有
することが好ましい(圧縮永久歪はASTM F970
にしたがって測定され、厚さは、圧縮応力の関数として
減少する)。好ましくは、2000psiでのこの厚さの減
少は、せいぜい0.254mm(0.01インチ)、より好ましく
は、せいぜい0.127mm(0.005インチ)、そしてもっとの
も好ましくは、せいぜい0.0254mm(0.001インチ)であ
る。さらに、本発明の高分子発泡支持体は、好ましく
は、7×10-5から0.1×10-5インチ/インチ/°F、よ
り好ましくは、2×10-5から0.5×10-5インチ/インチ
/°Fまで、そして最も好ましくは、1×10-5から0.6
×10-5インチ/インチ/°Fまでの線熱膨張係数(AS
TM D−696による)を有している。
泡体が所望の最終用途に必要な構造用特性および機械的
特性を有する限り、発泡させられるいかなる高分子から
も調製することができる。特に、支持体が、従来の基材
または高密度のファイバーボードまたはパーティクルボ
ードとほぼ同一またはそれよりも良好な圧縮永久歪を有
することが好ましい(圧縮永久歪はASTM F970
にしたがって測定され、厚さは、圧縮応力の関数として
減少する)。好ましくは、2000psiでのこの厚さの減
少は、せいぜい0.254mm(0.01インチ)、より好ましく
は、せいぜい0.127mm(0.005インチ)、そしてもっとの
も好ましくは、せいぜい0.0254mm(0.001インチ)であ
る。さらに、本発明の高分子発泡支持体は、好ましく
は、7×10-5から0.1×10-5インチ/インチ/°F、よ
り好ましくは、2×10-5から0.5×10-5インチ/インチ
/°Fまで、そして最も好ましくは、1×10-5から0.6
×10-5インチ/インチ/°Fまでの線熱膨張係数(AS
TM D−696による)を有している。
【0012】好ましくは、高分子発泡体は、難燃性AB
S樹脂およびガラス繊維入りABS樹脂のようなポリ
(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)(以後A
BSと称する)樹脂;ポリカーボネート;耐衝撃性ポリ
スチレン(HIPS)、ポリスチレン、ポリフェニレン
オキシド(PPO)、およびポリ塩化ビニル(PVC)
からなる群より選択される一つ以上の高分子からなる。
高分子は、バージンの高分子または再利用の高分子であ
っても差し支えない。好ましくは、発泡支持体は、以下
に限定されるものではないが、上述した高分子を一種類
以上含有する混合樹脂系から調製される。さらに、これ
らの高分子は、耐衝撃性および物理的特性の見地からは
充填剤入りの高分子が最適であるけれども、充填剤入り
であってもなくても差し支えない。最も好ましい実施の
形態において、その高分子は、コンピュータ、プリン
タ、テレビ、ステレオ等のような電子機器からの再利用
プラスチックケーシングおよび部品から得られる。この
再利用プラスチックは、電子機器からの鉄を含む金属お
よび他の非プラスチック部品を実質的に除去し、その
後、プラスチックを粗砕することにより得られる。本発
明の文脈においては、「実質的に」という用語は、電子
機器の鉄を含む金属および他の非プラスチック部品の元
の量の95%よりも多い、好ましくは、元の量の99%より
も多いことを意味する。再利用プラスチックは通常、上
述した好ましい高分子の二種類以上の混合物であり、難
燃性充填剤またはガラス充填剤の有無にかかわらず、50
%以上、好ましくは、75%以上がABSである。
S樹脂およびガラス繊維入りABS樹脂のようなポリ
(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)(以後A
BSと称する)樹脂;ポリカーボネート;耐衝撃性ポリ
スチレン(HIPS)、ポリスチレン、ポリフェニレン
オキシド(PPO)、およびポリ塩化ビニル(PVC)
からなる群より選択される一つ以上の高分子からなる。
高分子は、バージンの高分子または再利用の高分子であ
っても差し支えない。好ましくは、発泡支持体は、以下
に限定されるものではないが、上述した高分子を一種類
以上含有する混合樹脂系から調製される。さらに、これ
らの高分子は、耐衝撃性および物理的特性の見地からは
充填剤入りの高分子が最適であるけれども、充填剤入り
であってもなくても差し支えない。最も好ましい実施の
形態において、その高分子は、コンピュータ、プリン
タ、テレビ、ステレオ等のような電子機器からの再利用
プラスチックケーシングおよび部品から得られる。この
再利用プラスチックは、電子機器からの鉄を含む金属お
よび他の非プラスチック部品を実質的に除去し、その
後、プラスチックを粗砕することにより得られる。本発
明の文脈においては、「実質的に」という用語は、電子
機器の鉄を含む金属および他の非プラスチック部品の元
の量の95%よりも多い、好ましくは、元の量の99%より
も多いことを意味する。再利用プラスチックは通常、上
述した好ましい高分子の二種類以上の混合物であり、難
燃性充填剤またはガラス充填剤の有無にかかわらず、50
%以上、好ましくは、75%以上がABSである。
【0013】本発明の高分子発泡体を調製するのに用い
られる高分子は、発泡体の気泡のサイズが、所望の最終
用途に必要とされる構造用特性および機械的特性を提供
するように調節できる限りは、発熱性発泡剤、吸熱性発
泡剤またはそれらの組合せのようないかなる従来の発泡
剤を用いて発泡させても差し支えない。発泡高分子の調
製は、この技術分野において知られており、例えば、上
述したカーク・オスマーの化学技術事典および「高分子
発泡体および発泡技術のハンドブック」に記載されてい
る。
られる高分子は、発泡体の気泡のサイズが、所望の最終
用途に必要とされる構造用特性および機械的特性を提供
するように調節できる限りは、発熱性発泡剤、吸熱性発
泡剤またはそれらの組合せのようないかなる従来の発泡
剤を用いて発泡させても差し支えない。発泡高分子の調
製は、この技術分野において知られており、例えば、上
述したカーク・オスマーの化学技術事典および「高分子
発泡体および発泡技術のハンドブック」に記載されてい
る。
【0014】好ましい発熱性発泡剤としては、アゾジカ
ルボンアミドが挙げられる。発熱性発泡剤は、吸熱性発
泡剤よりも、製造される発泡体内の気泡のサイズが大き
い傾向にある。好ましい吸熱性発泡剤は、炭酸カルシウ
ム(または重炭酸カルシウム)およびカルボン酸の組合
せである。適切なカルボン酸が発泡体の製造技術におい
て知られており、そのカルボン酸は、炭酸カルシウムま
たは重炭酸カルシウムからのCO2の形成の開始を補助
できなければならない。そのようなカルボン酸として
は、以下に限定されるものではないが、クエン酸のよう
な酸が挙げられる。積層床板のような高荷重の最終用途
において、発熱性発泡剤のみを使用すると、気泡のサイ
ズが大きすぎるために耐圧縮性が不十分になる傾向にあ
り、一方で、吸熱性発泡剤のみを使用すると、所望の水
準の取扱適性まで発泡体の全体的な重量を減少させるの
に十分なほど密度を減少させることができず、多量の発
泡剤が要求される(したがって、材料および加工費用が
増大してしまう)。したがって、本発明の好ましい実施
の形態において、発泡剤は、発熱性発泡剤と吸熱性発泡
剤との組合せである。特に、最も好ましい発泡剤は、ア
ゾジカルボンアミド発泡剤とCaCO3(または重炭酸
カルシウム)/カルボン酸との組合せである。必要とさ
れる発泡剤の量および吸熱性/発熱性発泡剤の比率の決
定は、高分子発泡体の調製の技術における当業者に知ら
れており、所望の最終発泡特性に依存する。発泡剤は、
好ましくは、高分子の3重量%までの量で、より好まし
くは、高分子の1から2重量%までの量で用いられる。
ルボンアミドが挙げられる。発熱性発泡剤は、吸熱性発
泡剤よりも、製造される発泡体内の気泡のサイズが大き
い傾向にある。好ましい吸熱性発泡剤は、炭酸カルシウ
ム(または重炭酸カルシウム)およびカルボン酸の組合
せである。適切なカルボン酸が発泡体の製造技術におい
て知られており、そのカルボン酸は、炭酸カルシウムま
たは重炭酸カルシウムからのCO2の形成の開始を補助
できなければならない。そのようなカルボン酸として
は、以下に限定されるものではないが、クエン酸のよう
な酸が挙げられる。積層床板のような高荷重の最終用途
において、発熱性発泡剤のみを使用すると、気泡のサイ
ズが大きすぎるために耐圧縮性が不十分になる傾向にあ
り、一方で、吸熱性発泡剤のみを使用すると、所望の水
準の取扱適性まで発泡体の全体的な重量を減少させるの
に十分なほど密度を減少させることができず、多量の発
泡剤が要求される(したがって、材料および加工費用が
増大してしまう)。したがって、本発明の好ましい実施
の形態において、発泡剤は、発熱性発泡剤と吸熱性発泡
剤との組合せである。特に、最も好ましい発泡剤は、ア
ゾジカルボンアミド発泡剤とCaCO3(または重炭酸
カルシウム)/カルボン酸との組合せである。必要とさ
れる発泡剤の量および吸熱性/発熱性発泡剤の比率の決
定は、高分子発泡体の調製の技術における当業者に知ら
れており、所望の最終発泡特性に依存する。発泡剤は、
好ましくは、高分子の3重量%までの量で、より好まし
くは、高分子の1から2重量%までの量で用いられる。
【0015】本発明の高分子は、形成される発泡体の所
望の物理的特性を得るために、単体で用いても、一種類
以上の充填剤とともに用いても差し支えない。好ましく
は、充填剤は、一種類以上の従来の充填剤、より好まし
くは、炭酸カルシウム、タルク、シリカ、ガラスファイ
バ、アルミナおよびケイ灰石からなる群より選択された
一種類以上の充填剤であってよい。これらの充填剤はま
た、表面処理充填剤を含んでいる。最も好ましくは、充
填剤は、ジョージア州、ダルトンのフランクリン・イン
ダストリアル・ミネラルス(Franklin Industrial Miner
als)社よりDF30Tとして市販されている表面処理炭
酸カルシウムである。樹脂:充填剤の比率は、100:0
から30:70までに亘り、好ましくは、90:10から50:50
まで、より好ましくは、75:25から65:35までに亘る。
望の物理的特性を得るために、単体で用いても、一種類
以上の充填剤とともに用いても差し支えない。好ましく
は、充填剤は、一種類以上の従来の充填剤、より好まし
くは、炭酸カルシウム、タルク、シリカ、ガラスファイ
バ、アルミナおよびケイ灰石からなる群より選択された
一種類以上の充填剤であってよい。これらの充填剤はま
た、表面処理充填剤を含んでいる。最も好ましくは、充
填剤は、ジョージア州、ダルトンのフランクリン・イン
ダストリアル・ミネラルス(Franklin Industrial Miner
als)社よりDF30Tとして市販されている表面処理炭
酸カルシウムである。樹脂:充填剤の比率は、100:0
から30:70までに亘り、好ましくは、90:10から50:50
まで、より好ましくは、75:25から65:35までに亘る。
【0016】実施例において、再利用高分子は、樹脂:
CaCO3が70:30の比率で充填剤の表面処理炭酸カル
シウム(DF30T)と配合されている。発泡剤は、別
の種類のペレットに配合されている。この別のペレット
は、再利用高分子の大部分を構成する樹脂と同一の樹脂
から、または再利用高分子混合物中に存在する異なる樹
脂から調製しても差し支えない。次いで、発泡剤含有ペ
レットを、発泡剤の量が、全体の混合物に基づいて約1.
5%の水準となるのに十分な量で、再利用高分子/充填
剤混合物に加える。得られた混合物は、直接押し出し
て、発泡させても差し支えない。あるいは、発泡剤自体
(ペレット化されていない形態にある)を押出機内の再
利用高分子/充填剤混合物に直接加えても差し支えな
い。その高分子は、所望の最終用途の必要条件を満たす
のに十分な密度減少水準まで発泡させる。非耐力用途に
関しては、高分子を75-80%までの密度減少まで発泡さ
せても差し支えない。カウンターの天板および床板の用
途のような耐力最終用途に関しては、高分子は、好まし
くは、約50%までの密度減少、より好ましくは、25-35
%の密度減少、そして最も好ましくは約30%の密度減少
まで発泡させる。本発明において用いられるような密度
減少は、発泡製品の密度が、非発泡高分子の密度よりも
低い百分率である。
CaCO3が70:30の比率で充填剤の表面処理炭酸カル
シウム(DF30T)と配合されている。発泡剤は、別
の種類のペレットに配合されている。この別のペレット
は、再利用高分子の大部分を構成する樹脂と同一の樹脂
から、または再利用高分子混合物中に存在する異なる樹
脂から調製しても差し支えない。次いで、発泡剤含有ペ
レットを、発泡剤の量が、全体の混合物に基づいて約1.
5%の水準となるのに十分な量で、再利用高分子/充填
剤混合物に加える。得られた混合物は、直接押し出し
て、発泡させても差し支えない。あるいは、発泡剤自体
(ペレット化されていない形態にある)を押出機内の再
利用高分子/充填剤混合物に直接加えても差し支えな
い。その高分子は、所望の最終用途の必要条件を満たす
のに十分な密度減少水準まで発泡させる。非耐力用途に
関しては、高分子を75-80%までの密度減少まで発泡さ
せても差し支えない。カウンターの天板および床板の用
途のような耐力最終用途に関しては、高分子は、好まし
くは、約50%までの密度減少、より好ましくは、25-35
%の密度減少、そして最も好ましくは約30%の密度減少
まで発泡させる。本発明において用いられるような密度
減少は、発泡製品の密度が、非発泡高分子の密度よりも
低い百分率である。
【0017】本発明の発泡高分子製品は、様々な最終用
途の支持体として用いることができる。特に、本発明の
発泡製品は、耐摩耗性積層床板のうな積層体製品および
キッチンのカウンター天板またはテーブル天板に用いら
れているような高圧積層化粧板におけるファイバーボー
ドまたはパーティクルボードの支持体の代用品として用
いることができる。他の用途としては、ファイバボード
の代わりに、非発泡表面積層製品(100ミル未満の厚さ
の非発泡表面製品)および非発泡表面化粧板(典型的に
ウィルソナート・インターナショナル・インク(Wilsona
rt International, Inc.)より販売されているSSV製
品のような、様々な充填剤を含有するポリアクリルであ
る、従来1/8インチの非発泡表面材料)のための支持体
が挙げられる。この用途において、発泡高分子構成物
は、別々に押し出して、次いで、非発泡表面化粧板また
は積層体に接着しても差し支えなく、または非発泡積層
体の場合において(ここに引用する、米国特許出願第08
/899,118号に開示されているように)、本発明の高分子
発泡構成物を非発泡表面積層体とともに共押出して、多
層共押出製品を形成しても差し支えない。他の用途とし
ては、様々な化粧層、高圧または低圧いずれかの積層
体、並びに非積層化粧コーティングの支持体が挙げられ
る。これらの様々な製品に用いられる積層体層の調製
は、この技術分野において知られている。
途の支持体として用いることができる。特に、本発明の
発泡製品は、耐摩耗性積層床板のうな積層体製品および
キッチンのカウンター天板またはテーブル天板に用いら
れているような高圧積層化粧板におけるファイバーボー
ドまたはパーティクルボードの支持体の代用品として用
いることができる。他の用途としては、ファイバボード
の代わりに、非発泡表面積層製品(100ミル未満の厚さ
の非発泡表面製品)および非発泡表面化粧板(典型的に
ウィルソナート・インターナショナル・インク(Wilsona
rt International, Inc.)より販売されているSSV製
品のような、様々な充填剤を含有するポリアクリルであ
る、従来1/8インチの非発泡表面材料)のための支持体
が挙げられる。この用途において、発泡高分子構成物
は、別々に押し出して、次いで、非発泡表面化粧板また
は積層体に接着しても差し支えなく、または非発泡積層
体の場合において(ここに引用する、米国特許出願第08
/899,118号に開示されているように)、本発明の高分子
発泡構成物を非発泡表面積層体とともに共押出して、多
層共押出製品を形成しても差し支えない。他の用途とし
ては、様々な化粧層、高圧または低圧いずれかの積層
体、並びに非積層化粧コーティングの支持体が挙げられ
る。これらの様々な製品に用いられる積層体層の調製
は、この技術分野において知られている。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態として、本発明の発泡
構成物を積層床板の支持体として使用することを記載す
る。しかしながら、この実施の形態は、当業者にとっ
て、本発明の発泡構成物の多くの異なる最終用途におけ
る幅広い適用性が容易に認識されるので、本発明を積層
床板の用途に限定するものとして考えるべきではない。
構成物を積層床板の支持体として使用することを記載す
る。しかしながら、この実施の形態は、当業者にとっ
て、本発明の発泡構成物の多くの異なる最終用途におけ
る幅広い適用性が容易に認識されるので、本発明を積層
床板の用途に限定するものとして考えるべきではない。
【0019】図1は、支持体(1)、積層化粧層(2)および
裏面層(3)を示す、典型的な積層製品の構造を示してい
る。
裏面層(3)を示す、典型的な積層製品の構造を示してい
る。
【0020】積層製品を調製する際に、化粧表面は従
来、その上に所望のパターンが印刷された化粧紙を用い
て調製されている。床板の場合において、所望のパター
ンは、いずれのパターンも可能であるが、しばしば木目
仕上げである。この化粧層を、メラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂に含浸させ、一枚以上のクラフト紙に積層させ
る。このクラフト紙は、フェノールホルムアルデヒド樹
脂に含浸されている。最終製品において露出される化粧
層の表面は通常、典型的に、同じ種類のメラミンホルム
アルデヒド樹脂に含浸された薄い紙のシートであるオー
バーレイ層を接着することにより調製されている。好ま
しくは、床板用途にとっては、最終製品に耐摩耗性およ
び滑り止め表面を提供するために、そのオーバーレイ層
内に充填剤も含まれている。適切な充填剤としては、ア
ルミナ、炭酸カルシウム、ミルドグラスファイバー、粉
砕グラスファイバー等が挙げられる。
来、その上に所望のパターンが印刷された化粧紙を用い
て調製されている。床板の場合において、所望のパター
ンは、いずれのパターンも可能であるが、しばしば木目
仕上げである。この化粧層を、メラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂に含浸させ、一枚以上のクラフト紙に積層させ
る。このクラフト紙は、フェノールホルムアルデヒド樹
脂に含浸されている。最終製品において露出される化粧
層の表面は通常、典型的に、同じ種類のメラミンホルム
アルデヒド樹脂に含浸された薄い紙のシートであるオー
バーレイ層を接着することにより調製されている。好ま
しくは、床板用途にとっては、最終製品に耐摩耗性およ
び滑り止め表面を提供するために、そのオーバーレイ層
内に充填剤も含まれている。適切な充填剤としては、ア
ルミナ、炭酸カルシウム、ミルドグラスファイバー、粉
砕グラスファイバー等が挙げられる。
【0021】一度化粧層を調製したら、ポリ酢酸ビニル
/ウレタン接着剤、ポリクロロプレン触圧接着剤、一成
分ウレタン接着剤、二成分ウレタン接着剤、および他の
溶剤ベースの接着剤系のような、従来の接着剤を用い
て、その化粧層を本発明の高分子発泡心材構成物に接着
することができる。接着および費用の両方の見地から、
ポリ塩化ビニル/ウレタン接着剤が最も好ましい。
/ウレタン接着剤、ポリクロロプレン触圧接着剤、一成
分ウレタン接着剤、二成分ウレタン接着剤、および他の
溶剤ベースの接着剤系のような、従来の接着剤を用い
て、その化粧層を本発明の高分子発泡心材構成物に接着
することができる。接着および費用の両方の見地から、
ポリ塩化ビニル/ウレタン接着剤が最も好ましい。
【0022】本発明の高分子発泡構成物を含有する床板
部分の底面は、高圧積層化粧板および従来の積層床板に
用いられる従来の裏地シートである。この裏地シート
は、メラミンホルムアルデヒド樹脂に含浸されたクラフ
ト紙を一枚以上積層することにより調製される。形成さ
れた積層体も、上述したような従来の接着剤を用いて高
分子発泡構成物の下側に接着される。
部分の底面は、高圧積層化粧板および従来の積層床板に
用いられる従来の裏地シートである。この裏地シート
は、メラミンホルムアルデヒド樹脂に含浸されたクラフ
ト紙を一枚以上積層することにより調製される。形成さ
れた積層体も、上述したような従来の接着剤を用いて高
分子発泡構成物の下側に接着される。
【0023】上述した教示の観点から、本発明をさらに
改変および変更することができるのが明らかである。し
たがって、添付した請求の範囲内で、本発明をここに具
体的に記載したものとは他の様式で実施してもよいこと
が理解されよう。
改変および変更することができるのが明らかである。し
たがって、添付した請求の範囲内で、本発明をここに具
体的に記載したものとは他の様式で実施してもよいこと
が理解されよう。
【図1】支持体(1)、積層化粧層(2)および裏面層(3)か
らなる典型的な積層構造体を示す断面図
らなる典型的な積層構造体を示す断面図
1 支持体 2 積層化粧層 3 裏面層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04F 15/10 104 E04F 15/10 104 (72)発明者 マーク クレッチ アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル レイク ホイットニー ドライヴ 10915 (72)発明者 ロブソン マフォティ アメリカ合衆国 テキサス州 76501 テ ンプル ローワー トロイ ロード 5663 (72)発明者 トニー オリソー アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル アパートメント 104 ウッドブ リッジ ブルヴァード 202 (72)発明者 ジン ゴンザレス アメリカ合衆国 テキサス州 76502 テ ンプル レッド バッド ロード 3410
Claims (10)
- 【請求項1】 高分子発泡体からなる支持体および該支
持体の少なくとも一つの表面に結合した一つ以上の化粧
層を備えた多層化粧板構成物であって、 該高分子発泡体が、(i)アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン(ABS)高分子、ポリカーボネート、ポリ
スチレン、ポリフェニレンオキシドおよびポリ塩化ビニ
ル高分子からなる群より選択された一種類以上の高分子
の樹脂マトリクスおよび(ii)充填剤からなる組成物を、
発熱性発泡剤、吸熱性発泡剤およびそれらの混合物から
なる群より選択された発泡剤を用いて調製されることを
特徴とする多層化粧板構成物。 - 【請求項2】 前記樹脂マトリクスが、難燃性ABS高
分子およびガラス充填剤入りABS高分子からなる群よ
り選択された少なくとも一種類の高分子からなることを
特徴とする請求項1記載の多層化粧板構成物。 - 【請求項3】 前記樹脂マトリクスが、耐衝撃性ポリス
チレン(HIPS)からなる群より選択される少なくと
も一つの高分子からなることを特徴とする請求項1記載
の多層化粧板構成物。 - 【請求項4】 前記樹脂マトリクスが、電子機器から実
質的に全ての非プラスチック部品を除去し、残りのプラ
スチックを粗砕する各工程からなる方法によって、該電
子機器の再利用により得られることを特徴とする請求項
1記載の多層化粧板構成物。 - 【請求項5】 前記化粧層が、メラミンホルムアルデヒ
ド樹脂の含浸された化粧紙からなることを特徴とする請
求項1記載の多層化粧板構成物。 - 【請求項6】 前記化粧層上に、前記樹脂の含浸された
オーバーレイ紙を備えていることを特徴とする請求項5
記載の多層化粧板構成物。 - 【請求項7】 前記化粧紙と前記支持体との間に位置す
る、フェノールホルムアルデヒド樹脂の含浸されたクラ
フト紙の層を一つ以上備えていることを特徴とする請求
項5記載の多層化粧板構成物。 - 【請求項8】 前記支持体が、該支持体の二つの両面の
各々に化粧層を有することを特徴とする請求項1記載の
多層化粧板構成物。 - 【請求項9】 前記化粧層が、該化粧層の前記支持体と
の共押出により調製されることを特徴とする請求項1記
載の多層化粧板構成物。 - 【請求項10】 前記化粧層が、非発泡表面化粧板また
は非発泡表面積層体であることを特徴とする請求項9記
載の多層化粧板構成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US978026 | 1997-11-25 | ||
US08/978,026 US6139945A (en) | 1997-11-25 | 1997-11-25 | Polymeric foam substrate and its use as in combination with decorative surfaces |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11227083A true JPH11227083A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=25525740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32166398A Pending JPH11227083A (ja) | 1997-11-25 | 1998-11-12 | 高分子発泡支持体および化粧表面と組み合わせたその使用 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6139945A (ja) |
EP (1) | EP0919367A2 (ja) |
JP (1) | JPH11227083A (ja) |
KR (1) | KR19990045539A (ja) |
CN (1) | CN1229025A (ja) |
AR (1) | AR017665A1 (ja) |
AU (1) | AU722520B2 (ja) |
BR (1) | BR9805005A (ja) |
CA (1) | CA2253071A1 (ja) |
CO (1) | CO5040094A1 (ja) |
ID (1) | ID22094A (ja) |
IL (1) | IL126699A0 (ja) |
NZ (1) | NZ332367A (ja) |
SG (2) | SG83691A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9810688B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100554439B1 (ko) * | 2003-04-17 | 2006-02-22 | 주식회사 엘지화학 | 방염성능을 지닌 합성수지 도어의 표면재 |
JP2007313841A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Yamaha Corp | 化粧部材、車両用内装材及び化粧部材の製造方法 |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE512290C2 (sv) | 1998-06-03 | 2000-02-28 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor samt golvskiva försedd med låssystemet |
CA2274354A1 (en) * | 1998-09-26 | 2000-03-26 | Mike Ingrim | Polymeric foam compositions and method of making, substrates made from such compositions and method of making, products made from such substrates and method of making |
SE517478C2 (sv) | 1999-04-30 | 2002-06-11 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hofogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet samt metod för framställning av mekaniskt hopfogningsbara golvskivor |
US6641926B1 (en) * | 1999-08-13 | 2003-11-04 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Liquid resistant laminate with strong backer |
US7614197B2 (en) | 1999-11-08 | 2009-11-10 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Laminate flooring |
US6460306B1 (en) | 1999-11-08 | 2002-10-08 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Interconnecting disengageable flooring system |
US7169460B1 (en) | 1999-12-14 | 2007-01-30 | Mannington Mills, Inc. | Thermoplastic planks and methods for making the same |
US6617009B1 (en) | 1999-12-14 | 2003-09-09 | Mannington Mills, Inc. | Thermoplastic planks and methods for making the same |
US7763345B2 (en) * | 1999-12-14 | 2010-07-27 | Mannington Mills, Inc. | Thermoplastic planks and methods for making the same |
US6761008B2 (en) | 1999-12-14 | 2004-07-13 | Mannington Mills, Inc. | Connecting system for surface coverings |
EP1118460A1 (en) * | 2000-01-18 | 2001-07-25 | Premark RWP Holdings, Inc. | System and method for adhering laminate to an alternate substrate material |
US6548157B2 (en) | 2001-01-04 | 2003-04-15 | Safas Corporation | Stone-like laminates |
US8028486B2 (en) | 2001-07-27 | 2011-10-04 | Valinge Innovation Ab | Floor panel with sealing means |
US20030041626A1 (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-06 | Certainteed Corporation | Insulation containing a mixed layer of textile fibers and of rotary and/or flame attenuated fibers, and process for producing the same |
US20040192141A1 (en) * | 2001-09-06 | 2004-09-30 | Alain Yang | Sub-layer material for laminate flooring |
US7815967B2 (en) * | 2001-09-06 | 2010-10-19 | Alain Yang | Continuous process for duct liner production with air laid process and on-line coating |
ITMI20012168A1 (it) * | 2001-10-18 | 2003-04-18 | Enichem Spa | Polimeri vinilaromatici espandibili e procedimento per la loro preparazione |
AUPR957401A0 (en) * | 2001-12-18 | 2002-01-24 | Hillspan Pty Ltd | Panels |
US6972144B2 (en) * | 2002-04-19 | 2005-12-06 | Hunter Paine Enterprises, Llc | Composite structural material and method of making same |
US20040206036A1 (en) | 2003-02-24 | 2004-10-21 | Valinge Aluminium Ab | Floorboard and method for manufacturing thereof |
US20050042437A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-02-24 | Cryovac, Inc. | Sound dampening foam |
US20050055931A1 (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Michel Rochette | Stones-like laminates |
US7163250B2 (en) * | 2003-09-02 | 2007-01-16 | Bbi Enterprises, L.P. | Load floor assembly |
US7886497B2 (en) | 2003-12-02 | 2011-02-15 | Valinge Innovation Ab | Floorboard, system and method for forming a flooring, and a flooring formed thereof |
US7445840B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-11-04 | Seiki Kogyo Co., Ltd. | Weather-resistant synthetic wood material |
US20050166516A1 (en) | 2004-01-13 | 2005-08-04 | Valinge Aluminium Ab | Floor covering and locking systems |
US7452586B2 (en) * | 2004-08-02 | 2008-11-18 | Polyair Corporation | Floor covering |
US20060057351A1 (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-16 | Alain Yang | Method for curing a binder on insulation fibers |
TW200635830A (en) * | 2004-12-29 | 2006-10-16 | Hunter Paine Entpr Llc | Composite structural material and method of making the same |
US8268737B1 (en) * | 2005-10-04 | 2012-09-18 | Building Materials Investment Corporation | Facer and construction materials made therewith |
SE530653C2 (sv) | 2006-01-12 | 2008-07-29 | Vaelinge Innovation Ab | Fuktsäker golvskiva samt golv med ett elastiskt ytskikt omfattande ett dekorativt spår |
AU2007100101A4 (en) * | 2006-02-14 | 2007-03-08 | Kingham Pty Ltd | Thermal Wallboard and its Manufacture |
US20080057294A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Fina Technology, Inc. | High impact polystyrene tile |
US20080057295A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Fina Technology, Inc. | Engravable board |
US8353140B2 (en) | 2007-11-07 | 2013-01-15 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding |
WO2009061279A1 (en) | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding and an installation method to connect such panels |
US8365499B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-02-05 | Valinge Innovation Ab | Resilient floor |
ES2985671T3 (es) | 2009-09-04 | 2024-11-06 | Vaelinge Innovation Ab | Suelo elástico |
US11725395B2 (en) | 2009-09-04 | 2023-08-15 | Välinge Innovation AB | Resilient floor |
KR20120091106A (ko) * | 2009-09-24 | 2012-08-17 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 조명 시스템을 포함하는 바닥 커버링 시스템 |
CA3209449A1 (en) | 2010-01-11 | 2011-07-14 | Valinge Innovation Ab | Floor covering with interlocking design |
ES2533581T3 (es) * | 2010-03-05 | 2015-04-13 | Texas Heart Institute | ETS2 y Mesp1 generadores de progenitores cardíacos a partir de fibroblastos |
US8563621B2 (en) * | 2010-04-21 | 2013-10-22 | Polyfil Corporation | Blowing agents formed from nanoparticles of carbonates |
US9476202B2 (en) * | 2011-03-28 | 2016-10-25 | Owens Corning Intellectual Capital Llc | Foam board with pre-applied sealing material |
SI3115161T1 (sl) | 2011-08-29 | 2020-07-31 | Ceraloc Innovation Ab | Mehanski zapahnilni sistem za talne plošče |
GB201200829D0 (en) * | 2012-01-18 | 2012-02-29 | Albertelli Aldino | Fire suppression system |
US20130197116A1 (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-01 | Jack Elijah Williams, III | Ultra High Strength Chalk Based Composition |
WO2014005180A1 (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | Lode Enterprises Pty Ltd | A stone worktop system, a composite stone board, and a method of manufacturing a composite stone board |
US9091073B2 (en) * | 2012-12-10 | 2015-07-28 | Brad Wells | Method and apparatus for temporary surface protection |
JP6392847B2 (ja) | 2013-03-25 | 2018-09-19 | ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab | 機械的固定システムを設けられた床板及びその固定システムの製造方法 |
CN103203931A (zh) * | 2013-04-19 | 2013-07-17 | 无锡龙盈环保科技有限公司 | 一种环保无毒烟建材 |
CN103407253B (zh) * | 2013-07-18 | 2016-03-16 | 苏州靖羽新材料有限公司 | 一种隔音弹性塑料地板 |
FR3012488A1 (fr) * | 2013-10-28 | 2015-05-01 | Xiloform Profili S R L | Revetement pour murs et procede de production d'un revetement pour murs |
EP4219188B1 (en) | 2014-07-16 | 2024-08-28 | Välinge Innovation AB | Method to produce a thermoplastic wear resistant foil |
PT3567184T (pt) | 2014-08-29 | 2023-03-06 | Vaelinge Innovation Ab | Sistema de juntas vertical para um painel de cobertura de superfície |
US10975228B2 (en) * | 2015-06-15 | 2021-04-13 | Imertech Sas | Compositions for injection moulding |
CN105295256B (zh) * | 2015-12-03 | 2017-11-24 | 江苏普奥新型装饰材料有限公司 | 一种pvc板及其制造方法 |
US10837181B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-11-17 | Valinge Innovation Ab | Method for producing a mechanical locking system for panels |
EP4491829A3 (en) | 2016-09-30 | 2025-03-12 | Välinge Innovation AB | Set of panels assembled by vertical displacement and locked together in the vertical and horizontal direction |
WO2018201309A1 (en) * | 2017-05-03 | 2018-11-08 | Taizhou Huali Plastic Co., Ltd. | Pvc board and method of manufacture |
US11533997B2 (en) | 2017-09-11 | 2022-12-27 | Vangura Kitchen Tops, Inc. | Laminate countertop with synthetic polymer substrate |
US10694848B2 (en) * | 2017-10-20 | 2020-06-30 | Jeanne CIAPONI | Interchangeable drawer cover for furniture |
PL3737802T3 (pl) | 2018-01-09 | 2023-07-24 | Välinge Innovation AB | Zestaw paneli |
EP4524345A2 (en) | 2018-01-10 | 2025-03-19 | Välinge Innovation AB | Subfloor joint |
NL2020972B1 (en) * | 2018-05-23 | 2019-12-02 | Innovations4Flooring Holding N V | Multi-purpose tile system, tile covering, and tile |
JP7119581B2 (ja) * | 2018-05-28 | 2022-08-17 | 凸版印刷株式会社 | 樹脂含浸化粧板用化粧紙、樹脂含浸化粧紙及び樹脂含浸化粧板 |
CN113396263B (zh) | 2018-12-05 | 2023-02-21 | 瓦林格创新股份有限公司 | 底层地板接头 |
SE545334C2 (en) * | 2019-04-23 | 2023-07-04 | Re Board Tech Ab | Fire retardant board |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3010861A (en) * | 1957-04-19 | 1961-11-28 | Noc Chemical Arts Inc De | Manufacture of transfer-decorated extrusion products |
US3159698A (en) * | 1960-12-01 | 1964-12-01 | Sweetheart Plastics | Method for making and forming plastic material |
US3220902A (en) * | 1962-07-20 | 1965-11-30 | Illinois Tool Works | Laminated container forming method and apparatus |
US3398035A (en) * | 1962-11-05 | 1968-08-20 | Dow Chemical Co | Thermolamination of plastic sheet to foam substrates |
US3331900A (en) * | 1963-10-08 | 1967-07-18 | Ind Vinyls Inc | Method of extruding a skin coated foamed plastic article |
US3458386A (en) * | 1964-03-26 | 1969-07-29 | Glass Lab Co | Decorative trim strip and method of making same |
US3647588A (en) * | 1965-12-17 | 1972-03-07 | Woodall Industries Inc | Method for making foam panel |
US3857914A (en) * | 1968-10-21 | 1974-12-31 | Asahi Chemical Ind | Method for extruding a foamed, molded article |
US3669794A (en) * | 1969-01-15 | 1972-06-13 | Standard Oil Co | Extrusion coating of a heat fusible foam sheet |
US3879505A (en) * | 1969-10-22 | 1975-04-22 | Ugine Kuhlmann | Extrusion of foamable plastic materials |
US3733381A (en) * | 1970-12-31 | 1973-05-15 | Standard Oil Co | Continuous process for making thermoformed articles of manufacture |
US3956438A (en) * | 1971-02-25 | 1976-05-11 | Barmag Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft | Process for extruding a partially foamed thermoplastic product |
US3968196A (en) * | 1971-03-29 | 1976-07-06 | Cosden Oil & Chemical Company | Method of co-extrusion of polyvinylidene fluoride/polystyrene multiple-layered sheeting |
US3855376A (en) * | 1971-04-15 | 1974-12-17 | Mitsubishi Rayon Co | Process for making structural material having a foamed inner layer |
US3769380A (en) * | 1971-05-03 | 1973-10-30 | Cosden Oil & Chem Co | Method for extruding synthetic thermoplastic sheet material having a variegated colored pattern |
US3741844A (en) * | 1971-06-03 | 1973-06-26 | Tenneco Chem | Hot melt process for forming resin layer on polyurethane foam |
US3824139A (en) * | 1972-04-10 | 1974-07-16 | Ici Ltd | Plastics laminate |
US3957940A (en) * | 1972-12-07 | 1976-05-18 | Standard Oil Company | Wrinkle free extrusion coating of heat fusible foam sheet |
US3959432A (en) * | 1973-01-24 | 1976-05-25 | Cosden Oil & Chemical Company | Coextrusion process |
US3927160A (en) * | 1973-07-17 | 1975-12-16 | Cosden Oil & Chem Co | Formal profile extrusion process |
GB1497701A (en) * | 1974-06-24 | 1978-01-12 | Dukess J | Method of and apparatus for making sandwich-like plastics elements |
US4017245A (en) * | 1974-07-26 | 1977-04-12 | Foster Grant Co., Inc. | Apparatus for extruding expandable thermoplastic material |
US4128369A (en) * | 1975-12-10 | 1978-12-05 | Hazelett Strip-Casting Corporation | Continuous apparatus for forming products from thermoplastic polymeric material having three-dimensional patterns and surface textures |
US4206165A (en) * | 1976-03-26 | 1980-06-03 | Tri-Seal International, Inc. | Method of co-extrusion with foam core |
GB1531031A (en) * | 1976-04-27 | 1978-11-01 | Formica Int | Process for the preparation of thermoplastic sheets or webs and products obtained thereby |
US4173505A (en) * | 1978-02-03 | 1979-11-06 | Sybron Corporation | Method of making a disposable dental tray or the like by combining dissimilar foams |
US4221624A (en) * | 1978-04-03 | 1980-09-09 | Eslinger Haynes L | Method of manufacturing a foamed core thermoplastic sheet |
DE2910234C2 (de) * | 1979-03-15 | 1983-05-26 | Alkor GmbH Kunststoffverkauf, 8000 München | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus einer Trägerplatte mit einer Dekorschicht |
EP0035467A1 (de) * | 1980-03-04 | 1981-09-09 | Schweizerische Aluminium Ag | Verfahren zur Herstellung von geschäumten Kunststoffplatten |
US4339507A (en) * | 1980-11-26 | 1982-07-13 | Union Carbide Corporation | Linear low density ethylene hydrocarbon copolymer containing composition for extrusion coating |
US4518557A (en) * | 1981-05-18 | 1985-05-21 | James River-Norwalk, Inc. | Process for skin foam |
US4440824A (en) * | 1981-10-23 | 1984-04-03 | Composite Container Corporation | Thermoformable coextruded multilayered structure |
US4430288A (en) * | 1981-12-18 | 1984-02-07 | Composite Container Corporation | Making coextruded sheets and containers |
US4600461A (en) * | 1983-09-12 | 1986-07-15 | Lof Plastics Inc. | Method of extruding a foamed thermoplastic core and extruding and integrally sealing a non-porous skin thereon |
JPS60159046A (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | 住友化学工業株式会社 | 難燃性アクリル化粧積層体 |
US4585679A (en) * | 1985-01-14 | 1986-04-29 | Owens-Illinois, Inc. | Coextruded multilayer sheet and tough sleeve label made therefrom |
GB8516617D0 (en) * | 1985-07-01 | 1985-08-07 | Ici Plc | Reinforced shaped article |
US4788088A (en) * | 1985-10-04 | 1988-11-29 | Kohl John O | Apparatus and method of making a reinforced plastic laminate structure and products resulting therefrom |
GB8625997D0 (en) * | 1986-10-30 | 1986-12-03 | Cotton Colne Ltd John | Manufacture of laminated elements |
JPH0798349B2 (ja) * | 1987-04-10 | 1995-10-25 | 三菱化学株式会社 | 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 |
US4844944A (en) * | 1987-12-18 | 1989-07-04 | American Standard, Inc. | Lightweight, durable plumbing fixture fabricated from a delamination-resistant multilayer polymeric composite |
JPH01301235A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-05 | Sekisui Plastics Co Ltd | 真空成形に適した積層発泡シート |
US5128196A (en) * | 1990-03-16 | 1992-07-07 | Amoco Corporation | Foamed core-reclaim multi-layer sheet and process for production thereof |
US5221395A (en) * | 1990-03-16 | 1993-06-22 | Amoco Corporation | Method for producing a foamed core-reclaim multi-layer sheet |
NL9001522A (nl) * | 1990-07-04 | 1992-02-03 | Schreiner Luchtvaart | Werkwijze voor het vervaardigen van een voorwerp bestaande uit een schuimkern en eventueel een of meer afdeklagen. |
US5215691A (en) * | 1990-09-05 | 1993-06-01 | The Dow Chemical Company | Method of forming a coextruded foam composite |
US5591496A (en) * | 1990-11-20 | 1997-01-07 | Linpac Plastics International Limited | Method of manufacturing composite sheet materials |
US5226998A (en) * | 1991-12-02 | 1993-07-13 | Plastic Trim, Inc. | Process for making a vehicle molding |
US5245812A (en) * | 1992-07-29 | 1993-09-21 | Landers Phillip G | Method of strengthening a structural element |
NZ258060A (en) * | 1992-12-01 | 1996-10-28 | Viapak Pty Ltd | Vacuum moulding composite polyethylene/plastics sheets with polyethylene sheet pre-printed and laquer heat sealed to plastics sheet |
US5466317A (en) * | 1993-04-23 | 1995-11-14 | Aluminum Company Of America | Laminated building panel and method for its production |
US5510398A (en) * | 1994-04-07 | 1996-04-23 | General Electric Company | Highly filled extruded thermoplastic compositions having a speckled surface appearance |
US5601679A (en) * | 1994-04-11 | 1997-02-11 | General Electric Company | Thermoformed composite article of manufacture and process for producing said article |
US5483568A (en) * | 1994-11-03 | 1996-01-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Pad condition and polishing rate monitor using fluorescence |
US5508103A (en) * | 1995-01-30 | 1996-04-16 | Marley Mouldings Inc. | Extrusion product with decorative enhancement and process of making the same |
US5665284A (en) * | 1995-04-26 | 1997-09-09 | Ronald D. Erwin | Process for manufacturing foam-filled extruded products |
JPH09226034A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-02 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 自動車内装材用発泡積層シート |
-
1997
- 1997-11-25 US US08/978,026 patent/US6139945A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-15 EP EP19980308459 patent/EP0919367A2/en not_active Withdrawn
- 1998-10-16 NZ NZ332367A patent/NZ332367A/en unknown
- 1998-10-19 AU AU89372/98A patent/AU722520B2/en not_active Ceased
- 1998-10-22 IL IL12669998A patent/IL126699A0/xx unknown
- 1998-10-26 SG SG9804280A patent/SG83691A1/en unknown
- 1998-10-26 SG SG9903658A patent/SG109409A1/en unknown
- 1998-11-04 CA CA 2253071 patent/CA2253071A1/en not_active Abandoned
- 1998-11-12 JP JP32166398A patent/JPH11227083A/ja active Pending
- 1998-11-23 ZA ZA9810688A patent/ZA9810688B/xx unknown
- 1998-11-23 CO CO98068882A patent/CO5040094A1/es unknown
- 1998-11-24 AR ARP980105948 patent/AR017665A1/es not_active Application Discontinuation
- 1998-11-24 BR BR9805005A patent/BR9805005A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-11-25 CN CN98122646A patent/CN1229025A/zh active Pending
- 1998-11-25 ID ID981534A patent/ID22094A/id unknown
- 1998-11-25 KR KR1019980050548A patent/KR19990045539A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100554439B1 (ko) * | 2003-04-17 | 2006-02-22 | 주식회사 엘지화학 | 방염성능을 지닌 합성수지 도어의 표면재 |
JP2007313841A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Yamaha Corp | 化粧部材、車両用内装材及び化粧部材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1229025A (zh) | 1999-09-22 |
AU8937298A (en) | 1999-06-17 |
IL126699A0 (en) | 1999-08-17 |
CO5040094A1 (es) | 2001-05-29 |
SG83691A1 (en) | 2001-10-16 |
EP0919367A2 (en) | 1999-06-02 |
KR19990045539A (ko) | 1999-06-25 |
AU722520B2 (en) | 2000-08-03 |
AR017665A1 (es) | 2001-09-12 |
SG109409A1 (en) | 2005-03-30 |
US6139945A (en) | 2000-10-31 |
BR9805005A (pt) | 1999-11-23 |
NZ332367A (en) | 2000-02-28 |
ID22094A (id) | 1999-09-02 |
CA2253071A1 (en) | 1999-05-25 |
ZA9810688B (en) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11227083A (ja) | 高分子発泡支持体および化粧表面と組み合わせたその使用 | |
AU2002345075B2 (en) | Panel with sound insulation layer and production method | |
EP1429920B1 (en) | Decorative laminate and method of producing same | |
US20060130416A1 (en) | Flooring element | |
WO2018187329A1 (en) | Rigid composite board floor coverings | |
SE512210C2 (sv) | Förfarande för framställning av dekorativt laminat, dekorativt laminat och användning därav | |
EP0988965A2 (en) | Polymeric foam compositions and method of making substrates made from such compositions and method of making products made from such substrates and method of making | |
EP3908719B1 (en) | Panel suitable for assembling a floor covering | |
KR20130080934A (ko) | Pla 수지를 이용한 강화 마루 | |
KR102258136B1 (ko) | 재단품질이 개선된 인테리어용 패널 | |
JP2003184290A (ja) | 床 材 | |
JP4273877B2 (ja) | 床材 | |
MXPA98009829A (es) | Substrato de espuma polimerica y su uso en combinacion con agentes tensoactivos decorativos | |
MXPA99008739A (en) | Compositions of polymeric foam and method for manufacturing them, substrates made of these compositions and method to manufacture them, products made from these substrates and method to manufacture | |
JP3932883B2 (ja) | 床材 | |
KR20130104390A (ko) | Pla 수지를 이용한 벽장재 | |
EP4494861A1 (en) | Panel and method for manufacturing a panel | |
WO2025036845A1 (en) | Panel and a method for manufacturing a panel | |
KR102161856B1 (ko) | 펄프-미네랄 광물조성물을 이용한 건축용 내장재의 제조방법 | |
JP2004197401A (ja) | パネル | |
JP2596543Y2 (ja) | 樹脂軽量積層板 | |
KR101452037B1 (ko) | 이중바닥재용 고강성 상판 | |
JPH086432B2 (ja) | 建築内装材 | |
JP2002322809A (ja) | プラスチック複合パネル | |
KR20170049293A (ko) | 펄프-원적외선 광물을 이용한 건축용 내장재의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000912 |