JPH112243A - 潤滑剤供給体 - Google Patents
潤滑剤供給体Info
- Publication number
- JPH112243A JPH112243A JP9152452A JP15245297A JPH112243A JP H112243 A JPH112243 A JP H112243A JP 9152452 A JP9152452 A JP 9152452A JP 15245297 A JP15245297 A JP 15245297A JP H112243 A JPH112243 A JP H112243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- synthetic resin
- food
- grease
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000344 soap Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims description 19
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 23
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 22
- -1 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 abstract 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 41
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 35
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 4
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- AOGDNNLIBAUIIX-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dinaphthalen-1-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(NC=3C=CC(NC=4C5=CC=CC=C5C=CC=4)=CC=3)=CC=CC2=C1 AOGDNNLIBAUIIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6607—Retaining the grease in or near the bearing
- F16C33/6611—Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M101/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
- C10M101/02—Petroleum fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M117/00—Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
- C10M117/02—Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/02—Mixtures of base-materials and thickeners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/664—Retaining the liquid in or near the bearing
- F16C33/6648—Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6688—Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/1006—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/102—Aliphatic fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/102—Aliphatic fractions
- C10M2203/1025—Aliphatic fractions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/104—Aromatic fractions
- C10M2203/1045—Aromatic fractions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/106—Naphthenic fractions
- C10M2203/1065—Naphthenic fractions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/108—Residual fractions, e.g. bright stocks
- C10M2203/1085—Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/121—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
- C10M2207/122—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic
- C10M2207/1225—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic used as thickening agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/125—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/125—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
- C10M2207/126—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
- C10M2207/1265—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic used as thickening agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/129—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/16—Naphthenic acids
- C10M2207/166—Naphthenic acids used as thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/18—Tall oil acids
- C10M2207/186—Tall oil acids used as thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/20—Rosin acids
- C10M2207/206—Rosin acids used as thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/24—Epoxidised acids; Ester derivatives thereof
- C10M2207/246—Epoxidised acids; Ester derivatives thereof used as thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/06—Groups 3 or 13
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/30—Refrigerators lubricants or compressors lubricants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/32—Wires, ropes or cables lubricants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/34—Lubricating-sealants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/36—Release agents or mold release agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/38—Conveyors or chain belts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/40—Generators or electric motors in oil or gas winning field
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/42—Flashing oils or marking oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/44—Super vacuum or supercritical use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/50—Medical uses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
能な安全性が高い潤滑剤供給体を提供する。 【解決手段】 潤滑剤を含有した固形状合成樹脂からな
る潤滑剤供給体11は、互いに潤滑を必要とするサイド
シール10とレール1とに潤滑剤を供給する。潤滑剤供
給体11はサイドシール10と補強板20との間に介装
されてエンドキャップ2Bに固定されている。
Description
めの部材に係わり、特に、互いに転動、あるいは摺接さ
れる関係にある複数の部材間に介在されて、これらの部
材間へ潤滑を与えるために使用される潤滑剤供給体に関
するものである。
含有させた潤滑剤含有ポリマを備え、たとえば直動案内
軸受,ボールねじ,オイルシール等の潤滑剤の供給を必
要とする箇所に接触するように装着されて、その箇所に
潤滑剤を自動的に供給するように構成されている。
平5−33341(実開平7−4952号)のマイクロフ
ィルム(以下、第1従来例と称す。)に記載されたもの
や、特開平6−346919号)公報(以下、第2従来例
と称す。)に記載されたものがある。
の端部に、ねじ軸のねじ溝と摺接可能に、潤滑剤含有ポ
リマ部材がシール部材を兼ねて装着され、経時的に徐々
に滲み出す含有潤滑油がねじ溝を経てからボールヘと自
動的に供給されて長期間にわたり潤滑作用を行うように
した。
スライダに装着されるサイドシール等のシール部材を潤
滑剤含有のゴム又は合成樹脂により形成し、そのシール
リップ部が接触する案内レールの側面の転動体転動溝面
に、含有潤滑剤が経時的に徐々に滲み出して転動体へと
自動的に供給され、長期間にわたり潤滑作用を行うよう
にしたものである。
来の潤滑剤供給剤には次のような問題があった。第1に
この潤滑剤供給体を食品を製造するため等の食品機械に
おいて使用すると、製造途中の食品に、潤滑剤供給体か
ら滲み出して来る潤滑剤が混入する可能性がある。従来
の潤滑剤供給体では、この潤滑剤として人体に無害なも
のを使用することの配慮はなく、よって、安全性の観点
から従来の潤滑剤供給体を食品機械等の分野に使用する
ことは困難である。
時の摩耗の影響によって、潤滑剤供給体を構成している
合成樹脂(又はゴム)が食品中へ混入する可能性がある。
この場合も従来の潤滑剤供給体を構成している合成樹脂
又はゴムとして人体に無害なものを使用することの配慮
はなかった。このことからも、従来の潤滑剤供給体を食
品機械等に使用することは困難であった。
るために、食品機械等で使用可能な安全性が高い潤滑剤
供給体を提供することを目的とするものである。
に、本発明は、潤滑剤を含有した合成樹脂から構成さ
れ、潤滑を必要とする複数の部材に適用されて、この部
材に対して前記合成樹脂から徐々に滲出して来る潤滑剤
を供給するように構成された潤滑剤供給体であって、前
記潤滑剤が流動パラフィン、または流動パラフィンを基
油とし増ちょう剤をアルミニウム石けんとしたグリース
からなるとともに、前記合成樹脂がポリオレフィン系合
成樹脂からなることを特徴とするものである。
は10〜90重量%である。10重量%未満では潤滑剤
の含有量少なく潤滑を必要とする部材間への潤滑剤の供
給が十分でない。一方、90重量%を越えると相対的に
合成樹脂量が少なくなり、成形製品の強度等の機械的特
性が低下する。必要な潤滑性と機械的強度の関係から、
さらに好ましくは、潤滑剤の含有量が50〜80重量%
である。
合成樹脂について説明する。本発明の潤滑剤供給体を構
成する潤滑剤含有ポリマは、潤滑剤を含有した状態で固
化していることが好ましく、ポリオレフィン系合成樹脂
を主成分とする。この合成樹脂としては、FDA(米国
食品医薬品局)が定める基準に適合したものが良く、具
体的にはポリエチレン,ポリプロピレン,ポリメチルペ
ンテン等を使用することができる。これらのポリオレフ
ィン系合成樹脂には、通常劣化を防止するために安定
剤、具体的には酸化防止剤や、必要に応じて、特に、耐
候性を必要とするグレードの場合、紫外線吸収剤(光安
定剤)が、材料自体に微量(0.001〜0.05重%程
度)含有されているのが普通である。そのため、ポリオ
レフィン系合成樹脂自体は有害ではないので、これらの
安定剤を、人体に対して安全性が高いものの中から選択
する。
接、転動等互いに摩擦する状態で接触している複数の部
材間におかれても、耐摩耗性に優れている。耐摩耗性の
観点から、高密度あるいは超高分子量(超高密度)ポリ
オレフィンであることが好ましい。
オレフィン系合成樹脂に有効な酸化防止剤としては、
N,N'ジ−ナフチル−p−フェニレンジアミン,2,6
・ジ−第三−ブチル−4−メチルフェノール,2(3)−
第三−ブチル−4−ヒドロキシアニソール,2,2’−
メチレン−ビス−(4−メチル−6−策三−ブチルフエ
ノール),2,2'−メチレン−ビス−(4−エチル−6
−第三−ブチルフェノール),4,4’−メチレン−ビ
ス−(2,6−第三−ブチフエノール),2,2'−ジヒ
ドロキシ−3,3’−ジ−(α−メチルシクロヘキシル)
−5,5'−ジメチル−ジフェニルメタン,1,3,5
−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン,4,
4’−チオビス−(6−第三−ブチル−3−メチルフェ
ノール),1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三−ブチルフェニル)ブタン,4,4
‘−ブチリデンビス−(3−メチル−6−第三−ブチル
フェノール),n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロキ
シ−3’,5’−ジ−第三−ブチル−フェニル)プロピ
オネート,テトラキス−[メチレン−3−(3',5’ジ
−第三−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
−ト)メタン,トリス(ノニル−フェニル)ホスファイ
ト,トリス(混合モノ−およびジ−ノニルフェニル)ホス
ファイト,ジラウリル−チオジプロピオネート,ジステ
アリル−チオジプロピオネート,ジミリスチル−3,
3’−チオジプロピオネート等がある。
自体が安全物質としてFDAの基準に適合している酸化
防止剤が好適であり、具体的には、2,6−ジ−第三−
ブチル−4−メチルフェノール,2(3)−第三−ブチ
ル−4−ヒドロキシアニソール,ジラウリル・チオジプ
ロピオネート等がある。
フィン系合成樹脂に有効な紫外線吸収剤(光安定剤)とし
ては、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシ−ベンゾフ
ェノン,2−(2'−ヒドロキシ−3’−第三−ブチル−
5'−メチル−フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾ
ール等がある。
レフィン系合成樹脂は、基本的にはFDAの基準に適合
しており、本発明の潤滑剤供給体として好適である。
も、これらの添加剤を含有させなくても良い。
としては、FDAの基準に合格した流動パラフィン(ホ
ワイトオイル)、あるいは流動パラフィンを基油とし増
ちょう剤をアルミニウム石けんとしたグリースが好適で
ある。
潤滑性を向上させる目的で、添加剤としてエステル油で
ある以下に示す化学式を持つ、FDAの基準に合格し
た、食品等に混入しても無害な中鎖脂肪酸トリグリセラ
イド等の他のオイル成分を含有させても良い。
系合成樹脂と極性の高いエステル油との相溶性の観点か
ら、製品の保油性を維持するために、全体油量の中の3
0重量%以下であることが好ましい。30重量%を越え
るエステル油を含有させると部材の保油性が低下して、
多量の潤滑剤を部材に含有させる上で好適でなく,同時
に部材から潤滑剤が滲み出す速度が早くなり潤滑の期間
を早期に終了してしまう。
添加したものと同様の安全性の高い酸化防止剤等の添加
剤を加えることができる。本発明の潤滑剤供給体は、上
記ポリマと潤滑剤とを混合して加熱溶融した後、所定の
型に注入して加圧しながら冷却固化させて成形するコス
ト的に優れた射出成形によって製造される。
素材を射出成形あるいは加熱成形で作ってから,それを
機械加工で目的の形状にしてもよい。また、潤滑剤供給
体自体を加熱成形してもよい。
基準に適合した、流動パラフィンあるいは流動パラフィ
ンを基油とし、アルミニウム石けんを増ちょう剤とする
グリ一スからなる潤滑剤と、ポリオレフィン系合成樹脂
から構成される潤滑剤含有ポリマとから構成されるの
で、安全性が高く、食品機械用をはじめ、医療器械用、
化粧品機械用等の軸受装置、ボールねじ、オイルシール
等に好適に使用可能である。
は、リニアガイド装置のオイルシール部材、オイルシー
ル装置のシールリップへの潤滑剤供給用、ボールねじ装
置のシール兼潤滑剤供給体として使用できる。
する。図1から図3は、本発明の第1の実施例を示すも
のであり、リニアガイド装置のサイドシールに潤滑剤供
給体を組み込んだ例を示すものである。
る図1に示すように、外面に転動体転動溝3,3’を有
した軸方向に延びる案内レール1と、その案内レール1
を跨いで組み付けられたスライダ2とを備えている。
らに、その幅方向の両袖部4のレール側内側面には案内
レール1の転動体転動溝3,3’に対向する転動体転動
溝が設けられているとともに、袖部の肉厚部分を軸方向
に貫通する転動体戻し路が両袖部4の転動溝に対向しな
がら平行に設けられている。
体2Aの転動体転動溝とこれに平行な転動体戻し路とを
連通させるための湾曲路を有しており、それらの転動体
転動溝と転動体戻し路と両端の湾曲路とによって転動体
の循環経路が形成されている。その転動体の循環回路内
には例えば鋼球からなる多数の転動体が装填されてい
る。
対向する両転動体転動溝内の転動体の転動を介して案内
レール1に沿って滑らかに移動し、その移動中、転動体
はスライダ内の転動体循環路を無限循環するようになっ
ている。
キャップ2Bの端面には、案内レール1との間の隙間の
開口をシールするサイドシール10が取り付けられてい
る。そして、このサイドシール10に重ねて、図2の分
解斜視図に示すように、潤滑剤供給体としての潤滑剤含
有ポリマ部材11が、補強板20とサイドシール10と
の間に挟んで組み付けられている。尚、7は必要に応じ
てスライダ2の内部の転動体にグリースを供給するため
のグリースニップルである。
2Bの外形に合ったほぼコ字形状の鋼板と、この鋼板と
類似の形状を有してその外面に一体的に固着して形成さ
れたニトリルゴムとから構成されている。そして、案内
レール1と接触するシールリップ部Lは、スライダ2と
案内レール1との隙間をシールできるように、その案内
レール1の断面形状に合せて案内レール1の上面1a及
び外側面1bに摺接可能な形状、転動体転動溝3,3’
にも摺接可能な形状に成形されている。
付ネジ貫通用の貫通孔10a,10bが形成されている
とともに、両袖部を連結する連結部には、グリースニッ
プル用の貫通孔10cが形成されている。
滑剤含有ポリマ部材11は、例えぱ高密度ポリエチレン
(分子量1X104〜5X105)20重量%と超高分子量
ポリエチレン(分子量1X106〜5X106)10重量%
からなるFDAの基準に適合したポリエチレンに、FD
Aの基準に適合した潤滑剤として流動パラフィン70重
量%を含有させたものを原料とし、これを射出成形機を
用い一度可塑化(溶解)させた後、所定の金型に注入して
加圧しつつ冷却固化させて成形されている。
に、エンドキャップ2Bの外形に合せた略コ字形状で、
必要な潤滑剤量を確保するため等所定の厚みを有してい
る。その内面の形状は実内レ−ル1の横断面の外形形状
に一致させてあり、案内レール1の上面1a及び側面1
bに沿う形状に形成されているとともに、案内レール1
の上の転動体転動溝3’に対応する突部12a,12
b、そして、下の転動体転動溝3に対応する突部13
a,13bがそれぞれ形成されて案内レール1の横断面
外形形状に整合されている。
に、スライダのエンドキヤップ2Bヘの取付ネジの貫通
用の貫通孔11a,11bが軸方向に切り開かれて形成
されているとともに、それら両袖部を連結する連結部に
は、グリースニップル用で、一部が軸方向に切開された
貫通孔11cが形成されている。
び11cのそれぞれには、図2に示されるように、リン
グ状スリーブ部材11A,11B及び11Cが嵌め込ま
れるようになっている。このリング状スリーブ部材11
A、11B及び11Cは、潤滑剤含有ポリマ部材11の
厚みより若干長く形成された短い円筒形状の部材であり
(L2はL1より長い。)、その外径は、貫通孔11
a,11b及び11cに容易に嵌め込める程度の寸法と
なっており、潤滑剤含有ポリマ部材11をエンドキャッ
プ2Bに装着する時にこれをねじで締め付ける際、部材
11が必要以上に圧縮されるのを防ぎ潤滑剤が部材11
から絞り出されることがないようにしている。
B及び11Cの外径は、貫通孔11a、11b及び11
cの外径よりも大きく形成されている。このようにスリ
ーブ径を大きくすることにより、潤滑剤含有ポリマ部材
11の内面を絶えず案内レール1の外面に押し付けて密
着させることができ、滲み出してくる潤滑剤を安定的に
レールに供給することができる。
外形に合せたほぼコ字形状の鋼板または合成樹脂板であ
り、その両袖部に取付ネジ21a,21bの貫通用の貫
通孔22a、22bが形成されているとともに、それら
両袖部を連結する連結部には、グリースニップル7用の
貫通孔22cが形成されている。尚、この補強板20
は、案内レール1とは接触していない。
サイドシール10及び補強板20に重ねて、両者の間に
挟さまれて組み付けられている。しかし、潤滑剤含有ポ
リマ部材11は案内レールの外面に密着してサイドシー
ル10と同様のシール機能をも果たし得るから、サイド
シール10の代わりに補強板20を使用してもよく、又
は補強板20を潤滑剤含有ポリマ部材11の表面のみに
重ね、背面はエンドキャップ2Bの端面に直接当てるよ
うにして装着しても良い。
0、潤滑剤含有ポリマ部材11、補強板20の三者が、
取付用ネジ21a、21bをサイドシール10の貫通孔
10a、10bと潤滑剤含有ポリマ部材11のスリープ
部材11A,11Bと補強板20の貫通孔20a、20
b及びエンドキヤップ2Bのネジ貫通孔を通してスライ
ダ本体2Aの取付用ネジ穴に螺合することにより、エン
ドキャップ2Bに一体に重ねて本休2Aに固定される。
2の内部にグリースが充填されていて良く、その場合は
FDAの基準に適合した流動パラフィンを基油とし、増
ちょう剤がアルミニウム石けんである食品機械用グリー
スが使用されることが良い。
レールとの間及びリニアガイド装置自体に必要な潤滑剤
を供給するための潤滑剤供給体に、食品安全性基準に適
合した材料を利用することにより、食品機械に適用可能
な安全なリニアガイド装置用オイルシールを提供するこ
とができる。
本発明の潤滑剤供給体をオイルシール装置のシールリッ
プ部への潤滑剤供給用として組み込んだものの軸方向一
部断面図である。すなわち、軸受30によって支持され
ている回転軸31の端部に、ハウジング32を介してオ
イルシール装置33が装着されている。このオイルシー
ル装置33の内周面のゴム製のシールリップ33aが回
転軸31の外周面に摺接してシール機能を発揮するが、
そのシール性能及び寿命を維持するには回転軸31とシ
ールリップ33aとの摺接部に潤滑剤を継続的に供給す
る必要がある。
有ポリマ部材41がオイルシール装置33に隣接してハ
ウジング32の先端部に装着されており、ねじ34で固
定されている。この場合の潤滑剤含有ポリマ部材41
は、例えば高密度ポリエチレン(分子量1X104〜5
X105)20重量%と超高分子量ポリエチレン(分子
量1X106〜5X106)10重%からなるFDAの基
準に適合したポリエチレンに、潤滑剤としてFDAの基
準に適合した流動パラフィンを基油とし増ちょう剤をア
ルミニウム石けんとした食品機械用グリース70重量%
を含有させたものを原料とし、これを射出成形機を用い
一度可塑化(溶解)させた後、所定の金型に注入して加
圧しつつ冷却固化させてなる肉厚の円環形状であり、そ
の内周面が回転軸31との摺接面になったものである。
有ポリマ部材41が回転軸31に接触しつつ摺動(摺
接)し、その摺動の摩擦熱の影響も加わって、潤滑剤含
有ポリマ部材41の組織内に含有されている潤滑剤が経
時的に徐々に滲み出してくる。滲み出した潤滑剤は回転
軸31を経てオイルシール装置33へと供給され、その
シールリップ33aに均一に隈無く行き渡って長時間に
渡り安定したシール性能を実現する。
軸受30の端部を密封するシール部材としても機能し、
ハウジング32の内部をオイルシール装置33と共にダ
ブルシールして外部の雰囲気から遮蔽する。これによ
り、外部雰囲気が水や粉塵などの悪環境下にある場合で
も、転がり軸受30の内部はそれらの水や粉塵等に対し
て保護され、長時間にわたり円滑な潤滑作用を維持する
ことができる。
で、本発明の潤滑剤供給体50をシールタイプのボール
ねじ装置のシール兼潤滑剤供給体としてナット端面に装
着したものである。図5は、そのシール部材の一部を切
り欠いた側面図であり、図6は、この部材をボールねじ
装置のナット端に装着した状態を示す、ボールねじの長
手方向断面図である。
リング状を呈しており、内周面にねじ軸51のねじ溝5
1aに嵌合する凸部50aを有すると共に、その側面に
リングを切断する切割52が1箇所設けてある。潤滑剤
供給体50の外周面には、ガータスプリング53がはめ
込まれる環状の周溝54が形成されている。
状の補強部材55が嵌着されている(1ケ所のみ図
示)。この潤滑剤供給体50は、切割52を開いてリン
グを拡開させてねじ軸51にはめ合わせた後、ボールね
じナット56の端面の凹部57に嵌入され、ナット側面
からねじ込んだ取付けねじ58の先端を補強部材55に
係合させることにより固定されている。
体50を、ガータスプリング53で弾性的に締め付ける
ことにより、ねじ軸51のねじ溝51aと潤滑剤供給体
50の内周の凸部50aとの嵌合隙間がゼロ以下に保た
れる。そして、ねじ軸51の外周面に設けた螺旋状のね
じ溝21aと、ボールねじナット56の内周面に設けた
螺旋状のねじ溝56aと、その両溝間に装填された複数
のボール58との接触面に、潤滑剤供給体50から徐々
に滲み出る潤滑剤が自動的に供給されて、摩擦抵抗の増
大を抑制するとともに、その潤滑剤がボールねじ自体の
潤滑にも寄与する。
6の内部にグリースが充填されてあっても良く、その場
合はFDAの基準に適合した流動パラフィンを基油とし
FDAの基準に適合した増ちょう剤をアルミニウム石け
んとする食品機械用グリースが使用される。
けねじ58から掛かる力が直接潤滑剤供給体50に加わ
らないので、多量の潤滑剤を含有させた軟らかいポリマ
から潤滑剤体50を構成することも可能である。
滑剤供給体50は、例えば、高密度ポリエチレン(分子
量1X104〜5X105)25重量%と超高分子量ポリ
エチレン(分子量1X106〜5X106)10重量%か
らなるFDAの基準に適合したポリエチレンに、FDA
の基準に適合した潤滑剤として流動パラフィン65重量
%を含有させたものを原料とし、これを射出成形機を用
い一度可塑化(溶解)させた後、所定の金型に注入して
加圧しつつ冷却固化させて成形される。
ルとを兼ねたポリアセタール製の外殻部材57がその周
りを覆うように装着されており、ねじ軸51にあたる部
分は僅かに隙間があるラビリンスシールになっている。
で支持された転動体72を転動自在に設けた玉軸の模式
図を示すものである。潤滑剤含有ポリマが軸受の内輪と
外輪の内部空間に充填されている。潤滑剤のポリマの組
成は、FDAの基準に適合した高密度ポリエチレン15
重量%、FDAの基準に適合した超高分子量ポリエチレ
ン10重量%、FDAの基準に適合した流動パラフィン
75重量%である。
件により成形した。ここでは、以下に示す二種類の食品
機械用潤滑油をベースとする潤滑剤含有ポリマの成形の
可否を調べた。
(日本石油(株):ハイホワイト350) (2)中鎖脂肪酸トリグリセライド(日本石油(株):フ
ードル) (1)、(2)の潤滑油を各70重量%と高密度ポリエ
チレン粉末30重量%をそれぞれ混合しながら摂氏16
0度まで加熱し、加熱時の様子とそれを冷却固化させた
時点での様子を観察した。その結果を表1に示す。
をベースとすると均一な潤滑剤供給体が成形可能であ
る。しかしながら、流動パラフィンに代えてエステルで
ある中鎖脂肪酸トリグリセライドのみを用いるとする
と、均一な性状を持った潤滑剤供給体を得るのが困難で
ある。後者の潤滑剤含有ポリマでは、ポリマと潤滑油が
不均一に混合しているため、均一に一体化することは難
しく、ポリマの部分が少ない箇所では、転動体によって
必要以上に摩耗を受け、潤滑油が素早く供給され過ぎて
しまって、潤滑剤の供給を長期に渡って維持することが
困難となる。
ていた鉱油等を食品機械用潤滑油に全てを置き換えるだ
けで容易に食品機械用に適した潤滑剤供給体が得られる
わけではなく、潤滑剤とポリオレフィン系合成樹脂との
相性(相溶性)を考慮することが好ましい。
することばかりでなく、その他(国、或いは民間)の食
品安全性基準、食品適合性基準等、食品製造機械、医薬
品製造機械等に適用する上で必要な一つまたは複数の基
準を満足するようなものであってもよい。
高密度とは、例えば、0.94乃至0.97(g/cm
3)であることをいう。超高密度とは、例えば、これを
超える密度をいう。
準に適合した流動パラフィンあるいは流動パラフィンを
基油とし、アルミニウム石けんを増ちょう剤とするグリ
ースからなる潤滑剤と、ポリオレフィン系合成樹脂から
構成される潤滑剤含有ポリマからなる成形体であること
から、安全性が高く、食品機械用をはじめ、医療器械
用、化粧品機械用の直動案内軸受,ボールねじ,オイル
シール等の潤滑剤の供給を必要とする箇所に装着され
て、その箇所の潤滑を良好に維持することができる。
アガイド装置に潤滑剤供給体を組み込んだ例を示す全体
斜視図である。
端部における分解斜視図である。
滑剤供給体をシールリップ部への潤滑剤供給用として組
み込んだオイルシール装置の軸方向の断面図である。
ールタイプのボールねじ装置に適用されたシール兼潤滑
剤供給体の一部を切り欠き側面図である。
た状態を示す、ボールねじの長手方向の断面図である。
間に充墳した玉軸受の模式図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 潤滑剤を含有した合成樹脂から構成さ
れ、潤滑を必要とする複数の部材に適用されて、この部
材に対して前記合成樹脂から徐々に滲出して来る潤滑剤
を供給するように構成された潤滑剤供給体であって、前
記潤滑剤が流動パラフィン、または流動パラフィンを基
油とし増ちょう剤をアルミニウム石けんとしたグリース
からなるとともに、前記合成樹脂がポリオレフィン系合
成樹脂からなることを特徴とする潤滑剤供給体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9152452A JPH112243A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 潤滑剤供給体 |
US09/094,346 US6119813A (en) | 1997-06-10 | 1998-06-10 | Lubricant feeder and linear apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9152452A JPH112243A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 潤滑剤供給体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006119332A Division JP2006292176A (ja) | 2006-04-24 | 2006-04-24 | 潤滑剤供給体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH112243A true JPH112243A (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=15540836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9152452A Pending JPH112243A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 潤滑剤供給体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6119813A (ja) |
JP (1) | JPH112243A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4895643A (en) * | 1984-06-26 | 1990-01-23 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik | Machine with automatic transport of articles |
JP2001271082A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Nsk Ltd | 食品機械用潤滑部材の使用方法 |
JP2002081443A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Nsk Ltd | 潤滑剤供給装置 |
EP1158209A3 (de) * | 2000-05-26 | 2004-06-16 | Rexroth Star GmbH | Lineareinheit |
JP2007056178A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Railway Technical Res Inst | 導電性固形潤滑剤及び導電性固形潤滑剤の製造方法 |
US7950919B2 (en) * | 2004-10-14 | 2011-05-31 | Shell Oil Company | Method and apparatus for monitoring and controlling the stability of a burner of a fired heater |
CN108350937A (zh) * | 2015-12-15 | 2018-07-31 | Thk株式会社 | 运动引导装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120876A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Nsk Ltd | 軸受ユニットの軸封装置 |
GB2357562A (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-27 | Thomson Ibl Company | Self-lubricating ballscrew |
US7931125B2 (en) * | 2001-05-16 | 2011-04-26 | Freudenberg-Nok General Partnership | Shaft seal with lubrication device |
DE10355816A1 (de) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Fag Kugelfischer Ag | Wälzlager mit einem System zum Versorgen des Wälzlagers mit Medien |
DE102005037046B4 (de) | 2004-08-05 | 2017-03-30 | Nsk Ltd. | Linearführungs-Lagervorrichtung |
TWI245858B (en) * | 2005-01-20 | 2005-12-21 | Hiwin Tech Corp | Ball screw with a changeable oil-storage unit |
US7513336B2 (en) * | 2005-07-15 | 2009-04-07 | Hiwin Technologies Corp. | Lubricating device for a linear guideway |
US20110229232A1 (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | Takeshi Kojima | Lubricant applying device, image forming apparatus, process unit, and solid lubricant |
FR3036752A1 (fr) * | 2015-05-28 | 2016-12-02 | Skf Aerospace France | Roulement aeronautique pour systeme pivotant et aeronef equipe d'un tel roulement |
JP6809059B2 (ja) * | 2016-09-05 | 2021-01-06 | 日本精工株式会社 | リニアガイド |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3855135A (en) * | 1971-05-05 | 1974-12-17 | Sun Oil Co Pennsylvania | Mist lubricant |
US4239632A (en) * | 1979-03-14 | 1980-12-16 | Skf Industries, Inc. | Lubricant composition |
US4601840A (en) * | 1985-06-21 | 1986-07-22 | National Distillers And Chemical Corp. | Mist lubrication process |
JPH0622628B2 (ja) * | 1985-09-11 | 1994-03-30 | 東レ株式会社 | 生理活性物質の固定化用担体およびその製法 |
JPS6323239A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 情報記録媒体の製造法 |
JPH06346919A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-20 | Nippon Seiko Kk | リニアガイドのシール装置 |
JPH074952A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-10 | Nec Corp | 表面積の測定方法 |
DE4435759C2 (de) * | 1993-10-07 | 1998-04-16 | Nsk Ltd | Linear-Wälzführung mit umlaufenden Wälzkörpern |
JPH08200362A (ja) * | 1995-01-20 | 1996-08-06 | Nippon Seiko Kk | 潤滑剤含有ポリマ潤滑リニアガイド装置 |
US5772333A (en) * | 1995-03-15 | 1998-06-30 | Nsk Ltd. | Linear Guide apparatus lubricated with lubricant-containing polymer |
-
1997
- 1997-06-10 JP JP9152452A patent/JPH112243A/ja active Pending
-
1998
- 1998-06-10 US US09/094,346 patent/US6119813A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4895643A (en) * | 1984-06-26 | 1990-01-23 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik | Machine with automatic transport of articles |
JP2001271082A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Nsk Ltd | 食品機械用潤滑部材の使用方法 |
EP1158209A3 (de) * | 2000-05-26 | 2004-06-16 | Rexroth Star GmbH | Lineareinheit |
JP2002081443A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Nsk Ltd | 潤滑剤供給装置 |
US7950919B2 (en) * | 2004-10-14 | 2011-05-31 | Shell Oil Company | Method and apparatus for monitoring and controlling the stability of a burner of a fired heater |
JP2007056178A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Railway Technical Res Inst | 導電性固形潤滑剤及び導電性固形潤滑剤の製造方法 |
CN108350937A (zh) * | 2015-12-15 | 2018-07-31 | Thk株式会社 | 运动引导装置 |
CN108350937B (zh) * | 2015-12-15 | 2019-12-20 | Thk株式会社 | 运动引导装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6119813A (en) | 2000-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH112243A (ja) | 潤滑剤供給体 | |
US5906136A (en) | Ball screw lubricated with oil-containing polymer | |
US6023991A (en) | Ball screw lubricated with oil-containing polymer | |
KR101572604B1 (ko) | 합성수지제 스러스트 슬라이딩 베어링 | |
JP3365449B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JPH11166608A (ja) | ボールねじ | |
JP4502290B2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
JP2002161922A (ja) | 転がり軸受用潤滑装置 | |
JP3648855B2 (ja) | 送りねじ装置 | |
JP2000081103A (ja) | ボールねじ用の潤滑装置 | |
US6474652B1 (en) | Shaft seal device | |
JP2006292176A (ja) | 潤滑剤供給体 | |
JP3925579B2 (ja) | 潤滑剤供給体、並びに前記潤滑剤供給体を備える転がり軸受、リニアガイド装置及びボールねじ装置 | |
JPH11335657A (ja) | ボールねじの含油シール装置 | |
JP5699782B2 (ja) | 潤滑剤供給体 | |
JP3692181B2 (ja) | 転がり軸受とその製造方法 | |
JP2002212581A (ja) | 固形潤滑組成物およびポリマ潤滑剤封入転がり軸受 | |
JP3924860B2 (ja) | 軸受ユニット | |
JP2004036814A (ja) | 潤滑剤供給体及び前記潤滑剤供給体を備える直動装置 | |
JP2006206917A (ja) | 潤滑剤供給体並びに前記潤滑剤供給体を備える転がり軸受、リニアガイド及びボールねじ | |
JP2010155899A (ja) | 潤滑剤組成物及び転がり軸受 | |
JPH09317839A (ja) | 潤滑剤供給装置付き一軸アクチュエータ | |
JPH074952U (ja) | 含油ポリマ潤滑ボールねじ | |
JP2002241779A (ja) | 潤滑剤供給体 | |
JP3981793B2 (ja) | 潤滑剤供給体並びに前記潤滑剤供給体を備える転がり軸受、リニアガイド及びボールねじ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050601 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050607 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060424 |