[go: up one dir, main page]

JPH1114037A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH1114037A
JPH1114037A JP16701797A JP16701797A JPH1114037A JP H1114037 A JPH1114037 A JP H1114037A JP 16701797 A JP16701797 A JP 16701797A JP 16701797 A JP16701797 A JP 16701797A JP H1114037 A JPH1114037 A JP H1114037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
air filter
filter
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16701797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tamura
真史 田村
Katsuya Fukuno
克哉 福野
Satoshi Tanzawa
聡 丹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16701797A priority Critical patent/JPH1114037A/ja
Priority to CN 98109367 priority patent/CN1203343A/zh
Publication of JPH1114037A publication Critical patent/JPH1114037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エア−フィルタ−が異物等で閉塞された場合
に、燃焼用空気がバイパス路より確保でき、かつバイパ
ス路からの空気吸入の際、ホコリ等の吸入が無い燃焼装
置を得ること。 【解決手段】 燃焼部に燃焼用空気を供給する燃焼用送
風機4と、この燃焼用送風機4の空気取入口5に設置さ
れるエアーフィルタ−6とを備えた燃焼装置において、
前記燃焼用送風機4の空気取入口5とエア−フィルタ−
6との嵌合部に凹溝5bまたは6cあるいは通気穴5c
を設けることにより、エア−のバイパス路を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気化した液体燃料
と空気を予混合させて燃焼させる燃焼装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の燃焼装置の構成を示す断面
図である。
【0003】図4において、1は液体燃料を気化させて
燃焼用空気と混合させるための部屋を形成する気化器、
2は気化器1の側壁に埋設されて当該気化器1を加熱す
る電熱ヒ−タ、3は気化器1の上部に設けられたバ−ナ
ヘッド、4は燃焼用空気を外部から取り入れて気化器1
に供給する燃焼用送風機で、その空気取入口5には燃焼
部への異物侵入を防止するために、エアーフィルタ−6
が設置されている。7は燃焼用送風機4からの空気を気
化器1に送る空気供給管、8は液体燃料を気化器1に供
給する電磁ポンプであり、この電磁ポンプ8は一端を燃
料タンク9の中に位置し、他端は燃料供給管10に接続
されている。
【0004】11はバ−ナヘッド3の上部に形成された
燃焼火炎、12は燃焼筒で、バ−ナヘッド3の上部周囲
を包囲するように設けられている。13は風洞、14は
本体ケ−ス15の背面に設置された対流用送風ファン、
16は前面パネル17に設けられた温風吹出口ル−バ
−、18は底板、19はケース天板である。
【0005】次に、上記構成からなる従来装置の動作に
ついて説明する。まず、電熱ヒ−タ2に通電することに
より、液体燃料の気化に必要な温度まで気化器1が予熱
される。予熱完了後、燃焼用送風機4の運転によりエア
ーフィルター6を介して空気取入口5から燃焼用空気が
取り入れられ、空気供給管7を通して気化器1に供給さ
れる。また、電磁ポンプ8の運転により燃料タンク9内
の液体燃料が汲み上げられ、燃料供給管10を通して気
化器1に供給される。液体燃料は予熱された気化器1の
中で瞬時に気化し、燃焼用空気と混合して可燃性の予混
合ガスとなる。その際、燃焼用空気と気化燃料は空気比
(=供給空気量/理論空気量)が0.8〜1.0程度に
なるよう供給される。予混合ガスは、バ−ナヘッド3上
で点火装置(図示せず)により着火され、燃焼火炎11
を形成し、燃焼筒12内の空間で燃焼する。
【0006】燃焼火炎11は、炎検知器(図示せず)に
より確認され、異常燃焼(燃焼用空気の減少による空気
比の低下など)の際は、燃焼を停止する。
【0007】燃焼筒12内で燃焼した燃焼ガスは、風洞
13内で、本体ケ−ス15の背面に設置された対流用送
風ファン14からの送風空気と燃焼筒12の上部で混合
し、前面パネル17に設けられた温風吹出口ルーバー1
6から排出される。
【0008】図5は、従来の燃焼装置におけるエア−フ
ィルタ−取付部の断面図である。
【0009】図5に示すように、燃焼用送風機4の空気
取入口5は、本体ケ−ス15の内側に位置し、この先端
径大部5aにメッシュ部6aを有するエア−フィルタ−
6の嵌合筒部6bが本体ケ−ス15の外側より着脱可能
に嵌合されている。ここで、上記エアーフィルター6は
メッシュ部6aにホコリやごみが付着した場合に、空気
取入口5から取り外して清掃が容易にできるようになっ
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃焼装置は、以
上のように構成されているため、燃焼用送風機4の空気
取入口5に設置されたエア−フィルタ−6が異物(カ−
テンなど)により一時的に閉塞された場合、燃焼用空気
の供給量が減少し、炎検知器が異常を検知することによ
り燃焼が停止してしまうという不具合が発生するもので
あった。
【0011】本発明は上記従来の問題点を解決するため
になされたもので、エアーフィルターが一時的に異物で
閉塞されたような場合に、燃焼用空気を確保して異常燃
焼させないようにした燃焼装置を得ることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼装置は、燃
焼部に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機と、この燃焼
用送風機の空気取入口に設置されるエアーフィルタ−と
を備えた燃焼装置において、前記燃焼用送風機の空気取
入口とエア−フィルタ−との嵌合部に、エア−のバイパ
ス路を設けたものである。
【0013】また、本発明の燃焼装置は、前記バイパス
路を、本体ケ−スの内側に設け、本体内部のエアーを吸
い込むようにしたものである。
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、本発明に係る燃焼装置の実施の形
態1について、詳細に説明する。図1は本発明に係る燃
焼装置の実施の形態1を示すエア−フィルタ−取付部の
断面図である。
【0014】図1において、上記従来装置と同一符号は
同一又は相当部分を示すので、説明は省略する。6cは
エア−フィルタ−6の嵌合筒部6bの内周面に軸方向に
数箇所形成した凹溝である。この凹溝6cは前記空気取
入口5の先端に形成した径大部5aの外周面に嵌合した
状態で、通常の吸込み空気流の方向とは逆方向、すなわ
ち、本体ケース15の内部からエアーを取り入れるバイ
パス路を形成する。なお、燃焼用送風機4の空気取入口
5は、本体ケ−ス15の内側に位置している。このよう
に、エアーフィルター6の嵌合筒部6bの内周面に凹溝
6cを設けることによりエアーのバイパス路を形成した
ので、エア−フィルタ−6のメッシュ部6aが異物で一
時閉塞されたような場合、前記凹溝6cによるバイパス
路から本体内部の空気を吸い込み、燃焼用空気を確保で
きるので、異常燃焼の発生を抑えることができ、燃焼停
止を未然に防止することができる。また、パイバス路か
ら取り入れる空気は、本体ケース15の内部から吸い込
むため、ホコリなどの吸い込みもなく、気化器1などの
燃焼部に対して異物侵入の心配も無い。
【0015】実施の形態2 図2は本発明に係る燃焼装置の実施の形態2を示すエア
−フィルタ−取付部の断面図である。この実施の形態2
に示すものは、空気取入口5の先端径大部5aの外周面
に軸方向の凹溝5bを数箇所形成して、エアーのバイパ
ス路を形成したものである。この凹溝5bはエアーフィ
ルター6の嵌合筒部6bが嵌合した状態で、通常の吸込
み空気流の方向とは逆方向、すなわち、本体ケース15
の内部からエアーを取り入れるバイパス路を形成する。
このように、実施の形態2に示す構成においても、エア
−フィルタ−6のメッシュ部6aが異物で一時閉塞され
たような場合、凹溝5bを介して燃焼用空気を確保でき
るので、異常燃焼の発生を抑えて燃焼停止を未然に防止
することができる。また、凹溝5bから取り入れる空気
は、本体ケース15内部から吸い込むため、ホコリなど
の吸い込みもなく、燃焼部への異物侵入の心配も無い。
【0016】実施の形態3.図3は本発明に係る燃焼装
置の実施の形態3を示すエア−フィルタ−取付部の断面
図である。
【0017】この実施の形態3に示すものは、燃焼用送
風機4の空気取入口5の先端部に形成した径大部5aに
複数個の通気穴5cを設けて、通常の吸込み空気流の方
向とは逆方向、すなわち、本体ケース15の内部からエ
アーを取り入れるバイパス路を形成したものである。こ
の実施の形態3に示す構成においても、エア−フィルタ
−6のメッシュ部6aが異物で一時閉塞されたような場
合、通気穴5cを介して燃焼用空気を確保でき、異常燃
焼の発生を抑えて燃焼停止を未然に防止することができ
る。また、通気穴5cから取り入れる空気は、本体ケー
ス15内部から吸い込むため、ホコリなどの吸い込みも
なく、燃焼部への異物進入の心配も無い。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る燃焼装置
は、燃焼用送風機の空気取入口とエアーフィルターとの
嵌合部にエアーのバイパス路を形成したので、エア−フ
ィルタ−が異物で閉塞されても、バイパス路より燃焼用
空気を確保でき、異常燃焼による燃焼停止を未然に防止
できるという効果が得られる。
【0019】また、本発明に係る燃焼装置は、パイバス
路から吸い込む空気は本体ケース内部から吸い込むた
め、ホコリなどの吸い込みもなく、燃焼部への異物侵入
の心配も無いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す燃焼装置のエア
−フィルタ−取付部の断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2を示す燃焼装置のエア
−フィルタ−取付部の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態3を示す燃焼装置のエア
−フィルタ−取付部の断面図である。
【図4】 従来のこの種の燃焼装置の構成を示す断面図
である。
【図5】 従来の燃焼装置におけるエア−フィルタ−取
付部の断面図である。
【符号の説明】
1 気化器、4 燃焼用送風機、5 空気取入口、5a
径大部、5b 凹溝、5c 通気穴、6 エアーフィ
ルタ−、6a メッシュ部、6b 嵌合筒部、6c 凹
溝、15 本体ケ−ス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼部に燃焼用空気を供給する燃焼用送
    風機と、この燃焼用送風機の空気取入口に設置されるエ
    アーフィルタ−とを備えた燃焼装置において、前記燃焼
    用送風機の空気取入口とエア−フィルタ−との嵌合部に
    エア−のバイパス路を形成したことを特徴とする燃焼装
    置。
  2. 【請求項2】 前記バイパス路は、本体ケ−スの内側に
    位置して設けられ、本体内部のエアーを吸い込むように
    したことを特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
JP16701797A 1997-06-24 1997-06-24 燃焼装置 Pending JPH1114037A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701797A JPH1114037A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 燃焼装置
CN 98109367 CN1203343A (zh) 1997-06-24 1998-05-29 燃烧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701797A JPH1114037A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114037A true JPH1114037A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15841851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701797A Pending JPH1114037A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 燃焼装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1114037A (ja)
CN (1) CN1203343A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6730112B2 (ja) * 2016-07-05 2020-07-29 リンナイ株式会社 屋内設置型燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1203343A (zh) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317306A (ja) 燃焼器
JPH1114037A (ja) 燃焼装置
JPS6179864A (ja) エンジンの暖気装置
JPH0612333Y2 (ja) 車両用熱焼式ヒータの燃焼器
CN108749520A (zh) 加热空调
JPS6311552Y2 (ja)
JP2517563Y2 (ja) 燃焼装置
JP3467855B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH054561B2 (ja)
JPS6222758Y2 (ja)
JPS6021618Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0113236Y2 (ja)
KR0132199Y1 (ko) 온풍난방기의 연소장치
KR940003379Y1 (ko) 기화식 석유연소기의 연소장치
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6133372Y2 (ja)
JPH0318084B2 (ja)
JPH0564660U (ja) 液体気化式燃焼装置
JP2639131B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPS6016825Y2 (ja) 燃焼装置
JPS582324B2 (ja) エキタイネンリヨウネンシヨウソウチ
JPS6350602Y2 (ja)
JPS6335213Y2 (ja)
JPS6222734Y2 (ja)
JP2870416B2 (ja) 燃焼装置