JPH11121344A - スピン塗布装置 - Google Patents
スピン塗布装置Info
- Publication number
- JPH11121344A JPH11121344A JP28870797A JP28870797A JPH11121344A JP H11121344 A JPH11121344 A JP H11121344A JP 28870797 A JP28870797 A JP 28870797A JP 28870797 A JP28870797 A JP 28870797A JP H11121344 A JPH11121344 A JP H11121344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- wafer
- rinsing liquid
- spin coating
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 86
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 12
- 230000009172 bursting Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】スピン塗布装置において、不要な周縁部の膜に
リンス液5を塗布し周縁膜を除去する際に、ウェーハ1
1の中心部へのリンス液の飛散を防止する。 【解決手段】リンス液吐出ノズル4の近傍にバキューム
ノズル1を設け、常時真空排気しているバキュームノズ
ル6で気泡の破裂によって飛散するリンス液と先端にた
まるリンス液の雫7aを事前に吸引する。
リンス液5を塗布し周縁膜を除去する際に、ウェーハ1
1の中心部へのリンス液の飛散を防止する。 【解決手段】リンス液吐出ノズル4の近傍にバキューム
ノズル1を設け、常時真空排気しているバキュームノズ
ル6で気泡の破裂によって飛散するリンス液と先端にた
まるリンス液の雫7aを事前に吸引する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピン塗布装置に
関し、特に、ウェーハの中央部に塗布液を滴下した後、
このウェーハを所定の回転数で回転させ塗布液を塗布す
るスピン塗布装置に関する。
関し、特に、ウェーハの中央部に塗布液を滴下した後、
このウェーハを所定の回転数で回転させ塗布液を塗布す
るスピン塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスピン塗布装置は、回転
するウェハチャックにウェハを載置し、ウェハの中央部
に、ノズルよりレジスト液を滴下しウェハを高速回転さ
せその遠心力により、レジスト液をウェハの外縁部に延
されウェハ表面にレジスト膜を形成し、しかる後、リン
ス液吐出ノズルから溶剤をウェハ周縁部に滴下し不要な
レジスト膜を除去していた。
するウェハチャックにウェハを載置し、ウェハの中央部
に、ノズルよりレジスト液を滴下しウェハを高速回転さ
せその遠心力により、レジスト液をウェハの外縁部に延
されウェハ表面にレジスト膜を形成し、しかる後、リン
ス液吐出ノズルから溶剤をウェハ周縁部に滴下し不要な
レジスト膜を除去していた。
【0003】しかしながら、このリンス液吐出ノズルへ
のリンス液の送給には窒素ガスなどの気体を用いている
ため、リンス液中にガスが混入し気泡が発生し、リンス
液がノズルより吐出するとき、気泡がリンス液を飛散さ
せ、レジスト膜に付着するという問題があった。そし
て、このリンス液が付着したレジスト膜は、その後の露
光光によるパターン転写工程およびパターン現像工程
で、パターンの解像度劣化させ解像不良をもたらしてい
た。
のリンス液の送給には窒素ガスなどの気体を用いている
ため、リンス液中にガスが混入し気泡が発生し、リンス
液がノズルより吐出するとき、気泡がリンス液を飛散さ
せ、レジスト膜に付着するという問題があった。そし
て、このリンス液が付着したレジスト膜は、その後の露
光光によるパターン転写工程およびパターン現像工程
で、パターンの解像度劣化させ解像不良をもたらしてい
た。
【0004】この問題を解消するスピン塗布装置が特開
平5−47651号公報にレジスト塗布装置として開示
されている。このスピン塗布装置であるレジスト塗布装
置は、図3に示すように、まず、ウェハチャック2によ
り保持されたウェーハ11の中央部にレジスト液滴下ノ
ズル3によりレジスト液が所定の量だけ滴下され、ウェ
ハ11を所定の回転させその遠心力によりレジスト膜を
形成する。
平5−47651号公報にレジスト塗布装置として開示
されている。このスピン塗布装置であるレジスト塗布装
置は、図3に示すように、まず、ウェハチャック2によ
り保持されたウェーハ11の中央部にレジスト液滴下ノ
ズル3によりレジスト液が所定の量だけ滴下され、ウェ
ハ11を所定の回転させその遠心力によりレジスト膜を
形成する。
【0005】このレジスト膜が形成されたあと、リンス
液吐出ノズル4からレジストを溶融するシンナなどのリ
ンス液5を回転中のウェハ11の周縁部に対して吐出さ
れる。そして、このリンス液5の吐出の際に、リンス液
吐出ノズル4のウェーハ中心側にこれと略平行に配され
た気体噴出ノズル10から窒素などの気体9が、リンス
液5の吐出方向と略平行に噴出させリンス液の飛散を防
止していることを特徴としている。
液吐出ノズル4からレジストを溶融するシンナなどのリ
ンス液5を回転中のウェハ11の周縁部に対して吐出さ
れる。そして、このリンス液5の吐出の際に、リンス液
吐出ノズル4のウェーハ中心側にこれと略平行に配され
た気体噴出ノズル10から窒素などの気体9が、リンス
液5の吐出方向と略平行に噴出させリンス液の飛散を防
止していることを特徴としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスピン
塗布装置では、気体の風圧によってリンス液のウェーハ
の中心方向への飛散は防止できるものの、気体噴出ノズ
ルから放射状に噴出される気体の風圧によって、滴下さ
れるリンス液がウェーハの周縁外に滴下されることにな
る。これを修正するのにノズルの位置や角度を調整して
も、気体噴出ノズルの気体の風圧は必ずしも一定でな
く、キャビテーションや乱れなど生じて、リンス液が滴
下される位置が変り、ウェーハの中心側のレジスト膜に
リンス液が滴下される恐れがある。
塗布装置では、気体の風圧によってリンス液のウェーハ
の中心方向への飛散は防止できるものの、気体噴出ノズ
ルから放射状に噴出される気体の風圧によって、滴下さ
れるリンス液がウェーハの周縁外に滴下されることにな
る。これを修正するのにノズルの位置や角度を調整して
も、気体噴出ノズルの気体の風圧は必ずしも一定でな
く、キャビテーションや乱れなど生じて、リンス液が滴
下される位置が変り、ウェーハの中心側のレジスト膜に
リンス液が滴下される恐れがある。
【0007】また、リンス液吐出ノズル内に残留するリ
ンス液が先端部に溜り、ノズルの僅な動きによってノズ
ルの先端部からレジスト面にリンス液の雫が落ち、パタ
ーンの解像度劣化させる。
ンス液が先端部に溜り、ノズルの僅な動きによってノズ
ルの先端部からレジスト面にリンス液の雫が落ち、パタ
ーンの解像度劣化させる。
【0008】さらに、この気体の噴射は、ウェーハを囲
むカップ内の気流を乱し、微少なゴミを巻き上げること
でウェーハ表面を汚染するおそれが考えられる。
むカップ内の気流を乱し、微少なゴミを巻き上げること
でウェーハ表面を汚染するおそれが考えられる。
【0009】従って、本発明の目的は、ウェーハ面に形
成されるレジスト膜のウェーハ中心側へのリンス液の飛
散を無くし周辺部のみリンス液を塗布することができる
スピン塗布装置を提供することにある。
成されるレジスト膜のウェーハ中心側へのリンス液の飛
散を無くし周辺部のみリンス液を塗布することができる
スピン塗布装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、ウェー
ハを保持し回転するウェーハチャックと、レジストを滴
下するレジスト滴下ノズルと、前記ウェーハの周縁部に
リンス液を滴下するリンス液吐出ノズルとを備えるスピ
ン塗布装置において、前記リンス液吐出ノズルの先端部
と先端部を接触するとともに前記ウェーハと反対側の該
リンス液吐出ノズルに配置されかつ常時真空排気される
バキュームノズルを備えるスピン塗布装置である。ま
た、前記リンス液吐出ノズルの先端部が前記ウェーハ側
に向け斜めに立ち下るように傾斜していることが望まし
い。
ハを保持し回転するウェーハチャックと、レジストを滴
下するレジスト滴下ノズルと、前記ウェーハの周縁部に
リンス液を滴下するリンス液吐出ノズルとを備えるスピ
ン塗布装置において、前記リンス液吐出ノズルの先端部
と先端部を接触するとともに前記ウェーハと反対側の該
リンス液吐出ノズルに配置されかつ常時真空排気される
バキュームノズルを備えるスピン塗布装置である。ま
た、前記リンス液吐出ノズルの先端部が前記ウェーハ側
に向け斜めに立ち下るように傾斜していることが望まし
い。
【0011】本発明の他の特徴は、ウェーハを保持し回
転するウェーハチャックと、レジストを滴下するレジス
ト滴下ノズルと、前記ウェーハの周縁部にリンス液を滴
下するリンス液吐出管とを備えるスピン塗布装置におい
て、前記リンス液吐出管の周囲を囲み該リンス液吐出管
と一体化されるとともに常時真空排気される複数の吸引
管を備えるスピン塗布装置である。また、前記吸引管の
開口面が前記リンス液吐出管に向け立ち下るように傾斜
していることが望ましい。
転するウェーハチャックと、レジストを滴下するレジス
ト滴下ノズルと、前記ウェーハの周縁部にリンス液を滴
下するリンス液吐出管とを備えるスピン塗布装置におい
て、前記リンス液吐出管の周囲を囲み該リンス液吐出管
と一体化されるとともに常時真空排気される複数の吸引
管を備えるスピン塗布装置である。また、前記吸引管の
開口面が前記リンス液吐出管に向け立ち下るように傾斜
していることが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
して説明する。
【0013】図1は本発明の一実施の形態におけるスピ
ン塗布装置を示す図である。このスピン塗布装置は、図
1に示すように、リンス液吐出ノズル4の先端部と先端
部が接触しリンス液吐出ノズル4よりウェーハ11から
離れて配置されるバキュームノズル1を設けたことであ
る。それ以外は従来例と同じである。
ン塗布装置を示す図である。このスピン塗布装置は、図
1に示すように、リンス液吐出ノズル4の先端部と先端
部が接触しリンス液吐出ノズル4よりウェーハ11から
離れて配置されるバキュームノズル1を設けたことであ
る。それ以外は従来例と同じである。
【0014】また、リンス液5を吐出するリンス液吐出
ノズル4の先端部は、注射針のように、ウェーハ11の
中心部側に壁部4aをもつように斜めに切断されている
ことが望ましい。すなわち、この壁部4aは、窒素ガス
がリンス液中に吸収され気泡となってノズル先端部から
ウェーハ11側に飛散するのを阻止している。
ノズル4の先端部は、注射針のように、ウェーハ11の
中心部側に壁部4aをもつように斜めに切断されている
ことが望ましい。すなわち、この壁部4aは、窒素ガス
がリンス液中に吸収され気泡となってノズル先端部から
ウェーハ11側に飛散するのを阻止している。
【0015】次に、図1のスピン塗布装置態の動作につ
いて説明する。
いて説明する。
【0016】図1において、通常はリンス吐出ノズル4
からの溶剤はウェーハの外周の不要な塗布膜を除去する
だけに吐出する。溶剤の供給には一般にN2が配管柱で
泡になり、ノズルから出る際に溶剤が細かい粒となって
四方に飛散する。その際に吸引ノズルが飛散した溶剤を
吸引し回収する。また、ノズルから溶剤がボタ落ちした
場合にも吸引ノズルによって溶剤を吸い込むことでウェ
ーハ表面の塗布膜がやられるのを防ぐ。
からの溶剤はウェーハの外周の不要な塗布膜を除去する
だけに吐出する。溶剤の供給には一般にN2が配管柱で
泡になり、ノズルから出る際に溶剤が細かい粒となって
四方に飛散する。その際に吸引ノズルが飛散した溶剤を
吸引し回収する。また、ノズルから溶剤がボタ落ちした
場合にも吸引ノズルによって溶剤を吸い込むことでウェ
ーハ表面の塗布膜がやられるのを防ぐ。
【0017】次に、本発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。ウェーハチャック2に保持されたウ
ェーハ11の表面の中央部に、レジスト滴下ノズル3に
よってレジストを所定の量だけ滴下する。この滴下され
る塗布液としては、レジストの他に平坦化のためのシリ
カガラス、ポリボロンフィルムなどがある。次に、レジ
ストが滴下された後、ウェーハ11はウェーハチャック
2を介して所定の回転で回転駆動される。このウェーハ
の回転により遠心力が発生し、滴下されたレジストがこ
の遠心力によってウェーハ全体に広がることにより、ウ
ェーハ全面にわたって均一なレジスト薄膜が形成され
る。
参照して説明する。ウェーハチャック2に保持されたウ
ェーハ11の表面の中央部に、レジスト滴下ノズル3に
よってレジストを所定の量だけ滴下する。この滴下され
る塗布液としては、レジストの他に平坦化のためのシリ
カガラス、ポリボロンフィルムなどがある。次に、レジ
ストが滴下された後、ウェーハ11はウェーハチャック
2を介して所定の回転で回転駆動される。このウェーハ
の回転により遠心力が発生し、滴下されたレジストがこ
の遠心力によってウェーハ全体に広がることにより、ウ
ェーハ全面にわたって均一なレジスト薄膜が形成され
る。
【0018】次に、レジスト膜が形成されたあと、リン
ス液吐出ノズル4の細い0.1mmほどの注射針の先端
からレジストを溶融するリンス液5が回転中のウェーハ
11の外周から3mmの部分に対して吐出される。この
リンス液吐出ノズル4から吐出されるリンス液5は、隣
接するバキュームノズル1の吸引力に打勝ってウェーハ
11の周辺部に滴下される。
ス液吐出ノズル4の細い0.1mmほどの注射針の先端
からレジストを溶融するリンス液5が回転中のウェーハ
11の外周から3mmの部分に対して吐出される。この
リンス液吐出ノズル4から吐出されるリンス液5は、隣
接するバキュームノズル1の吸引力に打勝ってウェーハ
11の周辺部に滴下される。
【0019】なお、バキュームノズル1の開口付近の圧
力は0.1〜0.15気圧になるように常時真空排気さ
れている。一方、リンス液吐出ノズル4のリンス液は、
0.5〜1気圧の窒素ガス圧で圧送されている。気泡が
無い通常のリンス液5の滴下状態は、リンス液吐出ノズ
ル4から横方向に拡がるリンス液5の一部がバキューム
ノズル1に吸引されるものの大部分は矢印の方向に滴下
される。
力は0.1〜0.15気圧になるように常時真空排気さ
れている。一方、リンス液吐出ノズル4のリンス液は、
0.5〜1気圧の窒素ガス圧で圧送されている。気泡が
無い通常のリンス液5の滴下状態は、リンス液吐出ノズ
ル4から横方向に拡がるリンス液5の一部がバキューム
ノズル1に吸引されるものの大部分は矢印の方向に滴下
される。
【0020】また、リンス液中の気泡がリンス液吐出ノ
ズル4から放出され気泡が破裂しても、ウェーハ側に飛
散するリンス液は壁部4aで阻止され、逆方向に飛散す
るリンス液はバキュームノズル1に吸引される。なお、
このリンス液は高価であるから、このバキュームノズル
1の配管の他端側にタンクを設け、再び使用できるよう
に蓄えることが望ましい。
ズル4から放出され気泡が破裂しても、ウェーハ側に飛
散するリンス液は壁部4aで阻止され、逆方向に飛散す
るリンス液はバキュームノズル1に吸引される。なお、
このリンス液は高価であるから、このバキュームノズル
1の配管の他端側にタンクを設け、再び使用できるよう
に蓄えることが望ましい。
【0021】さらに、リンス液の滴下が終了すると、残
留するリンス液がリンス液吐出ノズル4の先端部に溜
る。しかしながら、斜めに先端部が切断されているの
で、リンス液と内壁との接触面積が通常の平坦な切口の
接触面積が大きく滴下され難い。しかも、このリンス液
吐出ノズル4の開口に隣接してバキュームノズル1が配
置されているので、リンス液の雫7aはバキュームノズ
ル1の吸引力によって移行され、内壁を伝わって移行さ
れた雫7bは、常時真空排気しているバキュームノズル
1の配管を介してタンクに蓄えられる。
留するリンス液がリンス液吐出ノズル4の先端部に溜
る。しかしながら、斜めに先端部が切断されているの
で、リンス液と内壁との接触面積が通常の平坦な切口の
接触面積が大きく滴下され難い。しかも、このリンス液
吐出ノズル4の開口に隣接してバキュームノズル1が配
置されているので、リンス液の雫7aはバキュームノズ
ル1の吸引力によって移行され、内壁を伝わって移行さ
れた雫7bは、常時真空排気しているバキュームノズル
1の配管を介してタンクに蓄えられる。
【0022】図2(a)および(b)は本発明の他の実
施の形態におけるスピン塗布装置の一部を示す図であ
る。このスピン塗布装置は、図2に示すように、リンス
液供給部と吸引部でなるリンスノズル部分を一体化して
いる。すなわち、リンス液を吐出するリンス管8の周り
を囲む複数の吸引管6を設けている。それ以外は前述の
実施の形態におけるスピン塗布装置と同じである。
施の形態におけるスピン塗布装置の一部を示す図であ
る。このスピン塗布装置は、図2に示すように、リンス
液供給部と吸引部でなるリンスノズル部分を一体化して
いる。すなわち、リンス液を吐出するリンス管8の周り
を囲む複数の吸引管6を設けている。それ以外は前述の
実施の形態におけるスピン塗布装置と同じである。
【0023】また、リンス管8の開口面は平坦である
が、吸引管6の開口面は、リンス管8に向け下るように
傾斜していることが望ましい。このように、リンス管8
の外周すべてを吸引管6で取り囲むことで、リンス管8
に脱気手段を設けたことと同じ作用効果が得られ、リン
ス液が放出される前に、リンス液を脱気し気泡を除去す
ることができる。従って、リンス液の飛散によるウェー
ハ面のレジスト膜への汚染が皆無となる。
が、吸引管6の開口面は、リンス管8に向け下るように
傾斜していることが望ましい。このように、リンス管8
の外周すべてを吸引管6で取り囲むことで、リンス管8
に脱気手段を設けたことと同じ作用効果が得られ、リン
ス液が放出される前に、リンス液を脱気し気泡を除去す
ることができる。従って、リンス液の飛散によるウェー
ハ面のレジスト膜への汚染が皆無となる。
【0024】さらに、リンス液の溜りによる雫は、周囲
の吸引管6により吸引され液滴そのものがリンス管8に
形成されない。
の吸引管6により吸引され液滴そのものがリンス管8に
形成されない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、リンス液
が吐出されるリンス液吐出口付近を減圧する真空排気管
を設けることによって、リンス液中の気泡の破裂による
リンス液の飛散を防止するとともにリンス液が管中に残
留して溜って形成される雫の落下を事前に防止すること
ができ、レジスト膜の現像不良を無くし歩留りが向上す
るという効果がある。
が吐出されるリンス液吐出口付近を減圧する真空排気管
を設けることによって、リンス液中の気泡の破裂による
リンス液の飛散を防止するとともにリンス液が管中に残
留して溜って形成される雫の落下を事前に防止すること
ができ、レジスト膜の現像不良を無くし歩留りが向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるスピン塗布装置
を示す図である。
を示す図である。
【図2】本発明の他の実施の形態におけるスピン塗布装
置の一部を示す図である。
置の一部を示す図である。
【図3】従来のスピン塗布装置の一例を示す図である。
1 バキュームノズル 2 ウェーハチャック 3 レジスト滴下ノズル 4 リンス液吐出ノズル 4a 壁部 5 リンス液 6 吸引管 7a,7b 雫 8 リンス管 9 気体 10 気体噴出ノズル 11 ウェーハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/30 577
Claims (4)
- 【請求項1】 ウェーハを保持し回転するウェーハチャ
ックと、レジストを滴下するレジスト滴下ノズルと、前
記ウェーハの周縁部にリンス液を滴下するリンス液吐出
ノズルとを備えるスピン塗布装置において、前記リンス
液吐出ノズルの先端部と先端部を接触するとともに前記
ウェーハと反対側の該リンス液吐出ノズルに配置されか
つ常時真空排気されるバキュームノズルを備えることを
特徴とするスピン塗布装置。 - 【請求項2】 前記リンス液吐出ノズルの先端部が前記
ウェーハ側に向け斜めに立ち下るように傾斜しているこ
とを特徴とする請求項1記載のスピン塗布装置。 - 【請求項3】 ウェーハを保持し回転するウェーハチャ
ックと、レジストを滴下するレジスト滴下ノズルと、前
記ウェーハの周縁部にリンス液を滴下するリンス液吐出
管とを備えるスピン塗布装置において、前記リンス液吐
出管の周囲を囲み該リンス液吐出管と一体化されるとと
もに常時真空排気される複数の吸引管を備えることを特
徴とするスピン塗布装置。 - 【請求項4】 前記吸引管の開口面が前記リンス液吐出
管に向け立ち下るように傾斜していることを特徴とする
請求項3記載のスピン塗布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28870797A JPH11121344A (ja) | 1997-10-21 | 1997-10-21 | スピン塗布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28870797A JPH11121344A (ja) | 1997-10-21 | 1997-10-21 | スピン塗布装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11121344A true JPH11121344A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17733653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28870797A Pending JPH11121344A (ja) | 1997-10-21 | 1997-10-21 | スピン塗布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11121344A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002260985A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板現像装置 |
KR100640775B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2006-11-01 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 스핀코팅장치 |
KR100699011B1 (ko) * | 2005-12-20 | 2007-03-28 | (주)티제이이앤지 | 순환식 에칭 노즐 |
KR100918165B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2009-09-17 | 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 | 기판 처리시스템 |
JP2010010348A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
-
1997
- 1997-10-21 JP JP28870797A patent/JPH11121344A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002260985A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板現像装置 |
KR100918165B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2009-09-17 | 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 | 기판 처리시스템 |
KR100640775B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2006-11-01 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 스핀코팅장치 |
KR100699011B1 (ko) * | 2005-12-20 | 2007-03-28 | (주)티제이이앤지 | 순환식 에칭 노즐 |
JP2010010348A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7470344B1 (en) | Chemical dispensing system for semiconductor wafer processing | |
WO2014092160A1 (ja) | 基板液処理装置及び基板液処理方法 | |
JP3177728B2 (ja) | 処理装置及び処理方法 | |
JPH11121344A (ja) | スピン塗布装置 | |
JPH09220505A (ja) | 基板表面に形成されたシリカ系被膜の膜溶解方法 | |
JPH05259060A (ja) | 塗布装置 | |
CN115298801A (zh) | 清洗用治具、涂布装置以及清洗方法 | |
JPH11283899A (ja) | 基板処理装置 | |
JP5335578B2 (ja) | 塗布装置及び気流制御板 | |
JP2800008B2 (ja) | 回転処理装置及び回転処理方法 | |
TW201913792A (zh) | 基板處理裝置以及基板處理方法 | |
JPH0722361A (ja) | 塗布装置 | |
JP3126878B2 (ja) | 基板裏面洗浄装置 | |
JP2003136024A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2007048814A (ja) | 基板保持装置、半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2992206B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JPH10303101A (ja) | レジスト塗布装置 | |
JP2001068402A (ja) | 基板処理装置 | |
JPH05315235A (ja) | 高粘度樹脂用コータカップ | |
JPH08153668A (ja) | 粘性材料の塗布装置 | |
KR100644051B1 (ko) | 포토 레지스트 코팅 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 이물 제거방법 | |
JPH02198131A (ja) | 基板に付着した不要なレジストの除去方法及びスピンコート装置 | |
JPH0628224Y2 (ja) | 基板回転処理装置 | |
JP2643656B2 (ja) | ウェハ現像処理装置 | |
JPS61206221A (ja) | スピン塗布装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000704 |