JPH1087613A - 光学活性アジリン類およびその製造法 - Google Patents
光学活性アジリン類およびその製造法Info
- Publication number
- JPH1087613A JPH1087613A JP24164196A JP24164196A JPH1087613A JP H1087613 A JPH1087613 A JP H1087613A JP 24164196 A JP24164196 A JP 24164196A JP 24164196 A JP24164196 A JP 24164196A JP H1087613 A JPH1087613 A JP H1087613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optically active
- azirine
- formula
- general formula
- azirines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001542 azirines Chemical class 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- ZHKJHQBOAJQXQR-UHFFFAOYSA-N 1H-azirine Chemical compound N1C=C1 ZHKJHQBOAJQXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims abstract description 10
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims abstract description 10
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims abstract description 10
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- FGFOSFRYAWWPIO-UHFFFAOYSA-N N1C(=C1)CO Chemical compound N1C(=C1)CO FGFOSFRYAWWPIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- -1 hydroxymethyl azirine Chemical compound 0.000 abstract description 5
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- NHCHAEIJXKFNRU-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2h-azirine-2-carboxylic acid Chemical compound CC1=NC1C(O)=O NHCHAEIJXKFNRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N Isopropenyl acetate Chemical compound CC(=C)OC(C)=O HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 abstract description 2
- FERWRXQNBLZZPM-UHFFFAOYSA-N (3-phenyl-2h-azirin-2-yl)methanol Chemical compound OCC1N=C1C1=CC=CC=C1 FERWRXQNBLZZPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 abstract 1
- UOLCWKPNWDZCIP-UHFFFAOYSA-N dysidazirine Natural products CCCCCCCCCCCCCC=CC1=NC1C(=O)OC UOLCWKPNWDZCIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 241000590020 Achromobacter Species 0.000 description 1
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000588881 Chromobacterium Species 0.000 description 1
- 241001337994 Cryptococcus <scale insect> Species 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 1
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 1
- 241000192041 Micrococcus Species 0.000 description 1
- 241000235395 Mucor Species 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000589774 Pseudomonas sp. Species 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 241000223252 Rhodotorula Species 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004045 azirinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】生理活性天然物質、光学活性アジリジンやアミ
ノ酸合成の中間体として有用な光学活性アジリン類およ
びその製造法を提供すること。 【解決手段】一般式(II)(Rは置換されていてもよい炭
素数1〜10のアルキル基またはフェニル基、R’は水
素原子またはアシル基、*印は光学活性炭素である)で
示される光学活性アジリン類及びその製造法。
ノ酸合成の中間体として有用な光学活性アジリン類およ
びその製造法を提供すること。 【解決手段】一般式(II)(Rは置換されていてもよい炭
素数1〜10のアルキル基またはフェニル基、R’は水
素原子またはアシル基、*印は光学活性炭素である)で
示される光学活性アジリン類及びその製造法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】光学活性なアジリンは成長阻
害作用を有するダイジダジリンや抗生物質アジリノマイ
シンの基本骨格として天然に存在し、その薬効とともに
合成法が注目されている。本発明は、下記一般式(II)で
示される光学活性アジリン類およびその製造法に関す
る。該化合物は、上記の天然物の合成中間体としてのみ
ならず、光学活性アジリジンやアミノ酸の合成などにも
広く応用できる。
害作用を有するダイジダジリンや抗生物質アジリノマイ
シンの基本骨格として天然に存在し、その薬効とともに
合成法が注目されている。本発明は、下記一般式(II)で
示される光学活性アジリン類およびその製造法に関す
る。該化合物は、上記の天然物の合成中間体としてのみ
ならず、光学活性アジリジンやアミノ酸の合成などにも
広く応用できる。
【0002】
【従来の技術】アジリン骨格を有するダイジダジリンの
光学活性体は1995年に初めて合成された(J.Am.Che
m.Soc., 117, 3651(1995) が、さらに一般的な合成法
の開発が望まれている。
光学活性体は1995年に初めて合成された(J.Am.Che
m.Soc., 117, 3651(1995) が、さらに一般的な合成法
の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生理活性天
然物質および、光学活性アジリジンやアミノ酸合成の中
間体として有用な光学活性アジリン類およびその製造法
を提供しようとするものである。
然物質および、光学活性アジリジンやアミノ酸合成の中
間体として有用な光学活性アジリン類およびその製造法
を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、ヒドロキシメ
チルアジリンを酵素を用いて光学活性化することに成功
し、本発明に至った。即ち、本発明は、一般式(II) (式中、Rは置換されていてもよい炭素数1〜10のア
ルキル基またはフェニル基を示し、R’は水素原子また
はアシル基を示し、*印は光学活性炭素であることを示
す。)で示される光学活性アジリン類およびその製造法
を提供するものである。
題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、ヒドロキシメ
チルアジリンを酵素を用いて光学活性化することに成功
し、本発明に至った。即ち、本発明は、一般式(II) (式中、Rは置換されていてもよい炭素数1〜10のア
ルキル基またはフェニル基を示し、R’は水素原子また
はアシル基を示し、*印は光学活性炭素であることを示
す。)で示される光学活性アジリン類およびその製造法
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
光学活性アジリン類(II)は、一般式(I) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるヒ
ドロキシメチルアジリン類にアシル化剤およびリパーゼ
を作用させることによって得ることができる。この反応
においては、光学活性アジリン類(II)として、光学活性
なアシル化物と未反応物から光学活性なアルコールが同
時に得られる。
光学活性アジリン類(II)は、一般式(I) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるヒ
ドロキシメチルアジリン類にアシル化剤およびリパーゼ
を作用させることによって得ることができる。この反応
においては、光学活性アジリン類(II)として、光学活性
なアシル化物と未反応物から光学活性なアルコールが同
時に得られる。
【0006】アシル化剤としては、通常、酢酸ビニル、
酢酸イソプロペニル、プロピオン酸ビニル、ブタン酸ビ
ニル等が用いられる。アシル化剤の使用量は、通常、基
質に対して、1〜5モル倍、好ましくは、1〜2モル倍
である。
酢酸イソプロペニル、プロピオン酸ビニル、ブタン酸ビ
ニル等が用いられる。アシル化剤の使用量は、通常、基
質に対して、1〜5モル倍、好ましくは、1〜2モル倍
である。
【0007】リパーゼはその由来には制限はないが、微
生物由来のリパーゼが安価であり大量に入手することが
可能であるので利用しやすい。樹脂等に固定化されたリ
パーゼも市販されており、これを用いることもできる。
リパーゼを保有する微生物としては例えば、エンテロバ
クター属、アルスロバクター属、ブレビバクテリウム
属、アルカリゲネス属、バシルス属、クロモバクテリウ
ム属、ミクロバクテリウム属、ミクロコッカス属、ラク
トバシルス属、トリコデルマ属、カンジダ属、ロドトル
ラ属、サッカロマイセス属、クリプトコッカス属、ペニ
シリウム属、アスペルギルス属、ムコル属、シュードモ
ナス属ストレプトマイセス属、リゾプス属、アクロモバ
クター属などに属する微生物が挙げられる。リパーゼの
使用量は、通常、基質に対して、0.01〜10重量
倍、好ましくは、0.5〜5重量倍である。
生物由来のリパーゼが安価であり大量に入手することが
可能であるので利用しやすい。樹脂等に固定化されたリ
パーゼも市販されており、これを用いることもできる。
リパーゼを保有する微生物としては例えば、エンテロバ
クター属、アルスロバクター属、ブレビバクテリウム
属、アルカリゲネス属、バシルス属、クロモバクテリウ
ム属、ミクロバクテリウム属、ミクロコッカス属、ラク
トバシルス属、トリコデルマ属、カンジダ属、ロドトル
ラ属、サッカロマイセス属、クリプトコッカス属、ペニ
シリウム属、アスペルギルス属、ムコル属、シュードモ
ナス属ストレプトマイセス属、リゾプス属、アクロモバ
クター属などに属する微生物が挙げられる。リパーゼの
使用量は、通常、基質に対して、0.01〜10重量
倍、好ましくは、0.5〜5重量倍である。
【0008】上記反応には通常、溶媒が用いられ、かか
る溶媒としては、リン酸バッファーに代表される緩衝水
溶液や、エーテル類、ケトン類、酢酸エステル類などの
有機溶媒、もしくはこれらの混合物が挙げられる。溶媒
の使用量は、特には限定されるものではなく、反応に応
じ適宜選択することができる。反応は通常20〜50℃
で行われる。反応時間に特に限定はなく、TLC、G
C、LC等で反応を追跡して原料と生成物の比を見なが
ら判断するのが通常の方法である。
る溶媒としては、リン酸バッファーに代表される緩衝水
溶液や、エーテル類、ケトン類、酢酸エステル類などの
有機溶媒、もしくはこれらの混合物が挙げられる。溶媒
の使用量は、特には限定されるものではなく、反応に応
じ適宜選択することができる。反応は通常20〜50℃
で行われる。反応時間に特に限定はなく、TLC、G
C、LC等で反応を追跡して原料と生成物の比を見なが
ら判断するのが通常の方法である。
【0009】反応終了後、抽出、濃縮等の操作を行うこ
とにより、光学活性アジリン類(II)において、R’がア
シル基で示される光学活性エステル類と、R’が水素原
子である光学活性アルコールの混合物が得られる。これ
らは、シリカゲルカラムクロマトグラフィーまたは減圧
蒸留等により分離精製することができる。
とにより、光学活性アジリン類(II)において、R’がア
シル基で示される光学活性エステル類と、R’が水素原
子である光学活性アルコールの混合物が得られる。これ
らは、シリカゲルカラムクロマトグラフィーまたは減圧
蒸留等により分離精製することができる。
【0010】
【発明の効果】本発明の光学活性アジリン類(II)は、生
理活性天然物中間体としてのみでなく、光学活性アジリ
ジンやアミノ酸の合成中間体としても有用である。
理活性天然物中間体としてのみでなく、光学活性アジリ
ジンやアミノ酸の合成中間体としても有用である。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0012】(実施例1)反応容器に3−フェニル−2
H−アジリン−2−メタノール(50mg、0.34m
mol)、Lipase PS(天野製薬社製、シュー
ドモナス属)(50mg)、ジイソプロピルエーテル
(5ml)をとり、30℃にて攪拌下に酢酸ビニル(2
9mg、0.34mmol)を加えた。40分この温度
で攪拌後、リパーゼを濾去し、減圧下に溶媒を留去して
赤褐色油状の粗生成物(60mg)を得た。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(4g、展開溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル=2/1)を行い、淡黄色結晶状のアルコ
ール体(26mg)と赤褐色油状のエステル体(29m
g)を得た。 <アルコール体> 収率 :51% 光学純度:85%ee 比旋光度:[α]D 21168.5°(c=1.90、ク
ロロホルム) <エステル体> 収率 :44% 光学純度:82%ee 比旋光度:[α]D 19−131.7°(c=1.74、
クロロホルム) なお、光学純度については、光学活性カラムを用いたH
PLCにて測定した。
H−アジリン−2−メタノール(50mg、0.34m
mol)、Lipase PS(天野製薬社製、シュー
ドモナス属)(50mg)、ジイソプロピルエーテル
(5ml)をとり、30℃にて攪拌下に酢酸ビニル(2
9mg、0.34mmol)を加えた。40分この温度
で攪拌後、リパーゼを濾去し、減圧下に溶媒を留去して
赤褐色油状の粗生成物(60mg)を得た。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(4g、展開溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル=2/1)を行い、淡黄色結晶状のアルコ
ール体(26mg)と赤褐色油状のエステル体(29m
g)を得た。 <アルコール体> 収率 :51% 光学純度:85%ee 比旋光度:[α]D 21168.5°(c=1.90、ク
ロロホルム) <エステル体> 収率 :44% 光学純度:82%ee 比旋光度:[α]D 19−131.7°(c=1.74、
クロロホルム) なお、光学純度については、光学活性カラムを用いたH
PLCにて測定した。
【0013】(実施例2〜5)原料3−フェニル−2H
−アジリン−2−メタノールのかわりに3−メチル−2
H−アジリン−2−メタノール(実施例2)、3−n−
ペンチル−2H−アジリン−2−メタノール(実施例
3)、3−n−ヘプチル−2H−アジリン−2−メタノ
ール(実施例4)、3−n−ノニル−2H−アジリン−
2−メタノール(実施例5)を用いる以外は実施例1と
同様にして、それぞれ対応する光学活性アルコール体と
光学活性エステル体を得た。
−アジリン−2−メタノールのかわりに3−メチル−2
H−アジリン−2−メタノール(実施例2)、3−n−
ペンチル−2H−アジリン−2−メタノール(実施例
3)、3−n−ヘプチル−2H−アジリン−2−メタノ
ール(実施例4)、3−n−ノニル−2H−アジリン−
2−メタノール(実施例5)を用いる以外は実施例1と
同様にして、それぞれ対応する光学活性アルコール体と
光学活性エステル体を得た。
【表1】
Claims (4)
- 【請求項1】一般式(II) (式中、Rは置換されていてもよい炭素数1〜10のア
ルキル基またはフェニル基を示し、R’は水素原子また
はアシル基を示し、*印は光学活性炭素であることを示
す。)で示される光学活性アジリン類。 - 【請求項2】一般式(I) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示されるヒ
ドロキシメチルアジリン類にアシル化剤およびリパーゼ
を作用させることを特徴とする一般式(II)で示される光
学活性アジリン類の製造法。 - 【請求項3】一般式(I) において、R’が水素原子また
はアセチル基である請求項1記載の光学活性アジリン類 - 【請求項4】一般式(II)において、R’が水素原子また
はアセチル基である請求項2記載の光学活性アジリン類
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24164196A JPH1087613A (ja) | 1996-09-12 | 1996-09-12 | 光学活性アジリン類およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24164196A JPH1087613A (ja) | 1996-09-12 | 1996-09-12 | 光学活性アジリン類およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1087613A true JPH1087613A (ja) | 1998-04-07 |
Family
ID=17077342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24164196A Pending JPH1087613A (ja) | 1996-09-12 | 1996-09-12 | 光学活性アジリン類およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1087613A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100761349B1 (ko) * | 2006-05-29 | 2007-10-04 | 진상국 | 단추의 제조방법 및 그 단추 |
-
1996
- 1996-09-12 JP JP24164196A patent/JPH1087613A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100761349B1 (ko) * | 2006-05-29 | 2007-10-04 | 진상국 | 단추의 제조방법 및 그 단추 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU197943B (en) | Process for producing optically active alpha-arylalkane acids in biotechnological way | |
JPS63273499A (ja) | 光学活性化合物の製造法 | |
EP0501310B1 (en) | Method for optical resolution of corey lactone diols | |
JPH1087613A (ja) | 光学活性アジリン類およびその製造法 | |
AU670088B2 (en) | Enzymatic process to separate racemic mixtures of delta valerolactones | |
JP2844224B2 (ja) | 光学活性モノエステル化合物およびその製造法 | |
JP3732535B2 (ja) | 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法 | |
JP3217301B2 (ja) | 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法 | |
JPS62272983A (ja) | 3,4−エポキシ酪酸エステルから出発するl−(−)−カルニチンクロライドの製造方法 | |
JP3072150B2 (ja) | 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法 | |
EP0435293B1 (en) | Methods of producing optically active hydroxyesters | |
EP0472336A1 (en) | Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives | |
KR920006869B1 (ko) | 광학 활성 화합물 및 이의 제조방법 | |
US5750382A (en) | Process for producing optically active 2-alkoxycyclohexanol derivatives | |
JP2736075B2 (ja) | 光学活性1,3−ブタンジオール−1−ベンジルエーテルおよびその誘導体の製造法 | |
JP3129776B2 (ja) | 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法 | |
JP2981250B2 (ja) | D―パントテノニトリルの製造法 | |
KR100359028B1 (ko) | 키랄 알릴 에스테르의 제조방법 | |
JPH0573396B2 (ja) | ||
JP2689211B2 (ja) | 光学活性3−ヒドロキシテトラデカン酸エステルの製造法 | |
JPH03254694A (ja) | 光学活性な含フッ素アルコールの製造方法 | |
JPH01132393A (ja) | ピメリン酸モノエステル誘導体の製造方法 | |
WO1999060151A1 (en) | New biotechnological process for preparing hydroxylated ml-236b derivatives, known as m-4 and m-4', and analogues thereof | |
JP3024361B2 (ja) | 光学活性ピロリジン類の製造法 | |
JP2003520018A (ja) | 光学活性な1−アミノ−4−(ヒドロキシルメチル)−シクロペンタ−2−エン誘導体の製造方法 |