[go: up one dir, main page]

JPH1058038A - 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置 - Google Patents

巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置

Info

Publication number
JPH1058038A
JPH1058038A JP23996496A JP23996496A JPH1058038A JP H1058038 A JPH1058038 A JP H1058038A JP 23996496 A JP23996496 A JP 23996496A JP 23996496 A JP23996496 A JP 23996496A JP H1058038 A JPH1058038 A JP H1058038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
sleeve
outer diameter
segments
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23996496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225848B2 (ja
Inventor
Koji Omori
宏次 大森
Kazuhiro Matsumoto
一洋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23996496A priority Critical patent/JP3225848B2/ja
Publication of JPH1058038A publication Critical patent/JPH1058038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225848B2 publication Critical patent/JP3225848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/14Diameter, e.g. of roll or package

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリーブをマンドレルに着脱してマンドレル
の外径を変更する巻戻し巻取り装置のマンドレル外径変
更装置において、マンドレル外径の変更を容易かつ迅速
に行うことができるようにする。 【解決手段】 スリーブ30のセグメント30a〜30
dはマンドレル駆動側の端部にテーパ形状の凸型あるい
は凹型の少なくとも一つの案内ガイド31a〜31dを
有し、マンドレル6のセグメント7a〜7dはマンドレ
ル駆動側の端部に、上記スリーブ30のセグメント30
a〜30dが有する案内ガイド31a〜31dと軸方向
に嵌合するに適合したテーパ形状の凹型あるいは凸型の
少なくとも一つの位置決めガイド32a〜32hを有
し、マンドレル軸9は、マンドレル軸9を周方向の定位
置にもたらせるように回転させる位置制御装置に接続さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属帯コイルの巻
戻しや巻取りに利用される巻戻し巻取り装置の技術分野
に属し、特に、該装置のマンドレルの周面にスリーブを
着脱することによりマンドレル外径を変更する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】金属帯を圧延、熱処理、めっき等の処理
するためにコイルを巻きほぐす巻戻し装置や、上記処理
を施した後にコイル状に巻取る巻取り装置が使用され
る。
【0003】巻戻し装置では、前工程で巻取られた種々
のコイル内径に合致したマンドレル外径に変更した後に
コイルの装入を行い、また巻取り装置では、後工程もし
くは顧客より要望されたコイル内径になるようにマンド
レル外径を変更して金属帯を巻取っている。
【0004】これら巻戻し装置および巻取り装置のマン
ドレル外径の変更は、一般的に種々の外径のゴム製円筒
スリーブ(以下、ゴム製スリーブと呼ぶ)を用意し、コ
イル内径の変更の必要性が発生した時点でゴム製スリー
ブの装着、抜出しや種類替えを行いこれに対応してい
る。
【0005】これらスリーブの脱着作用は、たとえば特
開平07−246421号公報に記載されているような
着脱装置によって行われる。
【0006】この着脱装置は、上下に揺動可能な保持ア
ームと、該保持アームの先端に配置されたベースアーム
と、該保持アームを介し該ベースフレームの高さを調整
する高さ調整装置と、上記ベースフレーム上にスリーブ
を搭載するベッドと、該ベッドをライン中心に位置合わ
せする位置決め機構と、マンドレル軸線方向に移動させ
る移動機構を設けた受渡しベッドを備えた構成となって
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ゴム製スリー
ブでは、使用期間が増すにつれて、コイルとの接触面が
継時的に摩耗して行き定期的にこのゴム製スリーブの取
替えが必要となる。
【0008】特に巻戻し装置では、コイル内の金属帯端
が垂れ下がったコイル(特に金属帯の板厚の薄い材料で
発生頻度高い)を装入する時に垂れ下がった金属帯端で
ゴム製スリーブを著しく傷つけ取替頻度の増加を招いた
り、極端な場合にはゴム製スリーブに噛み込みコイルの
内周側と外周側でテレスコープ状に位置ずれを起し、そ
の位置ずれした不良部分を切り捨てることによる歩留低
下を招いていた。
【0009】そこで、近年では鋼製分割円筒スリーブ
(以下、鋼製スリーブと呼ぶ)をゴム製スリーブの代替
として使用する場合もある。
【0010】鋼製スリーブはゴム製スリーブに比べ寿命
の観点では格段に優れているが、巻戻し装置あるいは巻
取り装置のマンドレルを構成する、周方向の複数位置で
分割された複数のセグメントのそれぞれの外周面に、鋼
製スリーブを構成する同様に分割された複数のセグメン
トを周方向に位置合わせしながら装着するのに多大な時
間を要し、コイル内径の異なるコイルが装入される毎
に、ライン処理速度を減じてこれに対応していた。マン
ドレル側のセグメント群と鋼製スリーブ側のセグメント
群の装着一致具合が良くない場合には、コイル内径と鋼
製スリーブのセグメント外周側の縁部分との間隙が正常
状態の時に比べ非常に狭くなり、コイル装入時にコイル
内周側と接触し、コイルの内周側と外周側でテレスコー
プ状に位置ずれを起こしたり、極端な場合にはコイル装
入方向と逆向きへコイルが転倒し製品へダメージを与え
るばかりか設備の破損を招く事態が発生する虞があっ
た。
【0011】本発明は、上記のような問題を解決するも
ので、巻戻し装置および巻取り装置のマンドレル外径の
変更を容易かつ迅速に行える装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の巻戻し巻取り装
置のためのマンドレル外径変更装置は、周方向の複数位
置で分割されたセグメントをマンドレル軸上に外径の変
更を可能に保持しているマンドレルと、周方向の複数位
置に分割されたセグメントから成り上記マンドレル上に
軸方向から外嵌されるスリーブと、マンドレルに対して
スリーブを外嵌・抜き出しをする着脱装置とを備えてい
る。
【0013】本発明では、かかるマンドレル外径変更装
置において、上記目的のために、着脱装置はスリーブを
収納保管するスリーブ受台を有している。スリーブのセ
グメントはマンドレル駆動側の端部にテーパ形状の凸型
あるいは凹型の少なくとも一つの案内ガイドを有してい
る。マンドレルのセグメントはマンドレル駆動側の端部
に、上記スリーブのセグメントが有する案内ガイドと軸
方向に嵌合するに適合したテーパ形状の凹型あるいは凸
型の少なくとも一つの位置決めガイドを有している。そ
して、マンドレル軸は、該マンドレル軸を周方向の定位
置にもたらせるように回転させる位置制御装置に接続さ
れている。
【0014】このように構成された本発明のマンドレル
にあっては、マンドレルの外周を変更するため、例えば
スリーブの交換が次のように行われる。
【0015】スリーブをマンドレルから抜き出す場合に
は、マンドレルを回転させ、位置制御装置によってマン
ドレルを周方向の定位置に停止させる。次に、着脱装置
により、スリーブをマンドレルから軸方向に抜き出して
スリーブ受台に収納する。マンドレルを周方向の定位置
に停止させた状態で、マンドレルからスリーブを抜き出
し、スリーブとマンドレルとの周方向の位置関係がスリ
ーブ抜き出し時と再度外嵌する時とで常に同一に保つよ
うにする。
【0016】そのため、スリーブをマンドレルに外嵌す
るときに、スリーブの案内ガイドが、マンドレル駆動側
の位置決めガイドに嵌合する。
【0017】もしマンドレルが定位置から周方向に若干
ずれて停止した場合にも、スリーブの案内ガイドと、マ
ンドレルの位置決めガイドとの間のテーパ形状部分で相
互に滑って、スリーブをマンドレルの嵌め込み限界まで
外嵌するように、スリーブがマンドレルに対して周方向
の所定位置に自動的に位置修正される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面を参照して説明する。
【0019】図1には本発明のマンドレル外径変更装置
の一実施形態を有するシステムが示されている。
【0020】このシステムは、マンドレル6を有する巻
戻し巻取り装置1と、この巻戻し巻取り装置1にコイル
10を着脱するコイルカー11と、このコイルカー11
に連接されたスリーブ30の着脱装置14とを有して
る。
【0021】ここで、巻戻し巻取り装置1は、マンドレ
ル6と、このマンドレル6を回転駆動させる電動機2
と、マンドレル6を径方向に拡大・縮小させる拡縮用シ
リンダ3と、装置本体をスライドベースフレーム5上で
移動させ位置を調整する位置制御用シリンダ4とを有し
てる。
【0022】また、コイルカー11および着脱装置14
は共に、レール13上に沿って電動機12により移動さ
れ、巻戻し巻取り装置1に近接・離間するようになって
いる。
【0023】マンドレル6は、マンドレル軸9と、この
マンドレル軸9上に外径が変更可能に保持されたマンド
レルセグメント7a〜7dとからなる。
【0024】拡縮用シリンダ3は、マンドレルセグメン
ト7a〜7dの拡縮用ロッド8(図4、図5参照)の往
復動作によりマンドレル軸9を介して、マンドレルセグ
メント7a〜7dを径方向に拡大または縮小させるよう
になっている。マンドレルセグメント7a〜7dは、ス
リーブ30を外嵌する前に縮小されてスリーブ30を外
嵌しやすいようにし、スリーブ30の外嵌後に拡大され
てスリーブ30との間を固定されるようになっている。
【0025】電動機2は、マンドレル6を回転駆動させ
て、コイル10の巻戻し、巻取りを行うように設けられ
ている。また、本実施形態では、スリーブ30の外嵌・
抜き出し時に、マンドレル6を周方向の定位置まで回転
させることに用いられる。
【0026】また、着脱装置14は、スリーブ30を収
納保管するスリーブ受台20と、このスリーブ受台20
を上昇・下降させる昇降用シリンダ23と、スリーブ受
台20の安定した昇降を実現させるためのスリーブ受台
20を支持するガイドロット21およびこのガイドロッ
ド21を上下摺動自在に支持するガイドブロック22と
を有している。
【0027】スリーブ受台20は、図2および図3に示
すように、スリーブ30保持用のロール24a〜24d
と、スリーブ30の両端側保持用のV型形状のスリーブ
ベッド25a,25bと、スリーブ30の脱落防止用の
位置決めプレート26a,26bとを有している。ロー
ル24a〜24dは、スリーブ30の外周面の左右を保
持するように、スリーブ受台20の上面の左右に二個ず
つ回転自在に設置されている(ロール24b,24cは
図2において隠れた位置にあるので図示されていな
い)。
【0028】V型形状のスリーブベット25a,25b
は、スリーブ30の外周面の長さ方向両端付近をする支
持する位置に一対設置されている。
【0029】ロール24a〜24dとスリーブ30との
接触位置は、スリーブベッド25a,25bとスリーブ
30との接触位置と等しい高さか、若干高めに設定す
る。これは、スリーブ30を回転自在に支持することに
より、マンドレル6に対してスリーブ30を自己調心さ
せるためである。すなわち、マンドレル6が周方向定位
置から若干ずれて停止しても、スリーブ30をマンドレ
ル6に外嵌する際(図4参照)に、スリーブ30の案内
ガイド31a〜31dのテーパ部分とマンドレル6の位
置決めガイド32a〜32hのテーパ部分とが接触した
以降、スリーブ30がロール24a〜24d上で回転し
て自己調心され、スリーブ30の案内ガイド31a〜3
1dをマンドレル6の位置決めガイド32a〜32hに
完全に嵌合できるようにするためである。
【0030】位置決めプレート26a,26bは、スリ
ーブ30の長さ方向両端部を支持する位置に設置されて
いる。この位置決めプレート26a,26bは、スリー
ブ30をマンドレル6に外嵌する時またはマンドレル6
から抜き取る時に、スリーブ受台20からスリーブ30
が脱落することを防止するために設けられている。
【0031】また、マンドレルセグメント7a〜7d
は、周方向の複数位置で分割され(本実施形態では4分
割)、外径が変更可能となっている。
【0032】また、スリーブ30は、周方向の複数位置
に分割された(本実施形態では4分割)セグメント30
a〜30dから成り、マンドレル6上に軸方向から外嵌
されるようになっている。
【0033】スリーブ30は、鋼製分割円筒スリーブの
ことである。従来、マンドレルセグメント7a〜7d
に、周方向に分割されたスリーブ30を外嵌する際、周
方向位置合わせに多大な時間がかかっていた。この不便
を解消したのが本発明である。本発明の特徴は、スリー
ブセグメント30a〜30dに案内ガイド31a〜31
dを設ける一方、マンドレルセグメント7a〜7dに案
内ガイド31a〜31dと軸方向に嵌合するに適合した
位置決めガイド32a〜32hを設け、さらにマンドレ
ル6を周方向の定位置にもたらすように回転させる位置
制御装置33,34a,34b(図4、図5参照)を設
けた点にある。
【0034】マンドレルセグメント7a〜7dとスリー
ブセグメント30a〜30dとは、それぞれ案内ガイド
31a〜31dと位置決めガイド32a〜32hとが例
えば図1〜図4のように形成されている。
【0035】スリーブセグメント30a〜30dは、巻
戻し巻取り装置1側端部(マンドレル駆動側端部)に、
テーパ形状の凸型もしくは凹型の案内ガイドが一個以上
設けられる。本実施形態では、スリーブセグメント30
a〜30dのセグメント一枚ごとに凸型の案内ガイドが
一個、つまり計四個の案内ガイド31a〜31dが軸方
向に突出して設けられている。
【0036】一方、マンドレルセグメント7a〜7d
は、巻戻し巻取り装置1側端部(マンドレル駆動側端
部)に、テーパ形状の凹型もしくは凸型の案内ガイドが
一個以上設けられる。本実施形態では、図4に示すよう
にマンドレルセグメント7a〜7dのセグメント一枚ご
とに凹型の位置決めガイドが一対、つまり計四対の位置
決めガイド32a〜32hが設けられている。位置決め
ガイド一対、例えば32g,32hに、一個の案内ガイ
ド、例えば31dを嵌合させるようになっている。本実
施形態では案内ガイド31a〜31dを凸型とし、位置
決めガイド32a〜32hを凹型としたが、反対に、案
内ガイドを凹型とし、位置決めガイドを凸型としてもよ
い。
【0037】案内ガイド31a〜31dと位置決めガイ
ド32a〜32hとは、図4に示すように、同一のテー
パ角度θが採用され、互いに密着して接触できるように
なっている。さらにまた、このテーパ角度θは、マンド
レル6の定位置に対する周方向ずれ量が最大のときに、
案内ガイド31a〜31dのテーパ部分と位置決めガイ
ド32a〜32hのテーパ部分とが一部分で接触できる
ような角度に設定されることが必要である。このような
テーパ角度θとして、具体的には30°〜120°程度
あればよい。
【0038】また、位置制御装置、つまりマンドレル6
を周方向の定位置に停止させる装置は、本実施形態で
は、図4および図5に示すように、マンドレルセグメン
ト7a〜7dの巻戻し巻取り装置1側端部の一カ所に設
置されたストライカ33と、巻戻し巻取り装置1に設置
された近接スイッチ34a,34bとから構成されてい
る。
【0039】ストライカ33は、マンドレルセグメント
7a〜7dの径方向に一本突出して固定されている。ま
た、二個の近接スイッチ34a,34bは、巻戻し巻取
り装置1におけるマンドレル6の回転方向(本実施形態
では図5の時計回り方向)に順次配置されたスイッチ受
台35a,35bに設置されている。マンドレル6回転
方向に沿って上流側の近接スイッチ34aはマンドレル
6回転速度切替用、下流側の近接スイッチ34bはマン
ドレル6停止位置検出用として設置されている。
【0040】そして、マンドレル6の回転に伴ってスト
ライカ33が近接スイッチ34aを通過するとマンドレ
ル6の回転速度を低速に切り替える信号を出力し、次い
でストライカ33が他方の近接スイッチ34bと重なる
位置でマンドレル6を停止させる信号を出力するよう
に、マイコンなどにより制御されるようになっている。
【0041】本実施形態では、近接スイッチを2個設置
した例を説明したが、近接スイッチは1個以上ならよ
い。近接スイッチを1個だけ設置した場合にはマンドレ
ル停止位置検出用とする。2個以上設置した場合には、
マンドレル回転方向最後の1個のスイッチをマンドレル
停止位置検出用とし、それ以外の上流側のスイッチをマ
ンドレル回転速度切替用とする(マンドレル回転速度切
替用スイッチが二個以上あるときは、段階的に減速させ
るようにする)。
【0042】本発明のマンドレル外径変更装置は、位置
決めガイド32a〜32hを有するマンドレルセグメン
ト7a〜7dをマンドレル軸9上に保持するマンドレル
6と、案内ガイド31a〜31dを有するセグメント3
0a〜30dから成るスリーブ30と、着脱装置20〜
23と、位置制御装置33,34a,34bとから構成
される。
【0043】上述のように構成されたマンドレル外径変
更装置によると、次のようにマンドレル6の外径を変更
する。
【0044】マンドレル6の外径を変更する動作とし
て、スリーブ30をマンドレル6に外嵌する場合、スリ
ーブ30をマンドレル6から抜き出す場合、スリーブ3
0を外径の異なるものに交換する場合について説明す
る。 スリーブ30をマンドレル6に外嵌する場合 まず、スリーブ30をマンドレル6に外嵌する場合を例
に挙げて述べる。
【0045】電動機12により、コイルカー11とスリ
ーブ受台20とをレール13上に沿って巻戻し巻取り装
置1に近接するように移動させ、マンドレル6に干渉し
ない位置で停止させる。
【0046】次に、昇降用シリンダ23を用いて、スリ
ーブ受台20を昇降させ、スリーブ30の軸線がマンド
レル6の軸線と一致する高さで停止させる。
【0047】次に、スリーブ30をマンドレルセグメン
ト7a〜7dに軸方向に外嵌させる動作を行う。
【0048】この外嵌動作を詳しく説明すると、まず電
動機2を用いてマンドレル6を回転させ、周方向の定位
置に停止させる。すなわち、マンドレル6が図5の時計
回り方向の回転するのに伴って、マンドレルセグメント
7a〜7dに設置されたストライカ33が回転する。そ
して、ストライカ33が、巻戻し巻取り装置1に設置さ
れた近接スイッチ34aを通過すると、マンドレル6回
転速度が低速に切り替えられる。次いで、ストライカ3
3が、他方の近接スイッチ34bと重なる位置になる
と、電動機2が停止され、マンドレル6の回転が停止さ
れる。これにより、マンドレル6が周方向の定位置に精
度良く停止される。
【0049】次に、拡縮用シリンダ3を用いて、マンド
レルセグメント7a〜7dを径方向に縮小状態にして、
スリーブ30が外嵌され易いようにする。
【0050】次に、電動機12を用いて、スリーブ受台
20をさらに巻戻し巻取り装置1側に向けて移動させ、
スリーブ30をマンドレルセグメント7に外嵌させる。
【0051】しかしながら、マンドレル6が定位置から
周方向に若干ずれて停止する場合がある。
【0052】このようにマンドレル6とスリーブ30と
の間に周方向にずれがあるときでも、スリーブ30をマ
ンドレル6に向けて軸方向に移動させると、スリーブセ
グメント30a〜30dの案内ガイド31a〜31dの
テーパ部分がマンドレルセグメント7a〜7dの位置決
めガイド32a〜32hのテーパ部分とに一部分で接触
する。
【0053】これ以降、スリーブ30がマンドレル6に
向かう力により、スリーブ30は、スリーブ受台20の
ロール24a〜34d上で若干回転して、マンドレル1
に対して自己調心される。すなわち、スリーブ30の案
内ガイド31a〜31dがマンドレル6の位置決めガイ
ド32a〜32hと互いにスムーズに滑りながら、完全
に嵌合される。
【0054】その結果、図6に示すように、スリーブセ
グメント30a〜30dをマンドレルセグメント7a〜
7d上に周方向位置ずれ無しに完全に合致して外嵌でき
る。つまり、従来、発生していた図7に示すようなマン
ドレルセグメント7a〜7dとスリーブセグメント30
a〜30dとの間の周方向位置ずれがなくなった。した
がって、マンドレルセグメント7a〜7dとスリーブセ
グメント30a〜30dとの間の周方向位置ずれに起因
するコイル10の内周側とスリーブ30の外周側との間
の接触トラブルが皆無になった。
【0055】また、スリーブセグメント30a〜30d
とマンドレルセグメント7a〜7dとの周方向位置合わ
せをしながら外嵌する従来例に比べて、マンドレル6の
外径変更作業に必要な時間を大幅に短縮できた。すなわ
ち、従来60〜115秒かかったものが、本発明により
例えば約35秒に短縮でき、ライン処理速度を短縮し、
生産性向上に寄与できることが確認された。
【0056】マンドレル6に対するスリーブ30の外嵌
が完了した後、昇降用シリンダ23を用いて、スリーブ
受台20を下降させる。また、拡縮用シリンダ3を用い
て、マンドレルセグメント7a〜7dを径方向に拡大し
て、マンドレル6とスリーブ30との間を固定させ、ス
リーブ30が所定の外径に達した時点で拡大を停止す
る。 マンドレル6をスリーブ30から抜き出す場合 マンドレル6に外嵌されたスリーブ30を抜き取る場合
には、上述した嵌合時とは逆の動作を行えばよい。
【0057】この場合、マンドレル6を周方向の定位置
に停止させた後、スリーブ30をマンドレル6から軸方
向に抜き出すようにする。このスリーブ30のマンドレ
ル6に対する周方向位置関係を、スリーブ受台20上で
常に一定に保持する。スリーブ30を再度マンドレル6
に外嵌する時にも、マンドレル6を周方向の定位置に停
止させた後、マンドレル6に対して所定の位置関係にあ
るスリーブ30をマンドレル6に対して軸方向に外嵌さ
せる。したがって、スリーブ30のマンドレル6に対す
る周方向位置ずれが無い完全に合致された状態で外嵌で
きる。 スリーブ30を交換する場合 外径の異なるスリーブ30が複数個あり、それを交換す
るときには、例えば、スリーブ30の数に見合うだけの
スリーブ受台20を配置し、かつそれらスリーブ受台2
0をマンドレル6の前を横切る方向(図1の紙面に垂直
な方向)にスライドできる移動装置を設ければよい。そ
して、この移動装置を用いて、所望される外径のスリー
ブ30を収納したスリーブ受台20上のスリーブ30の
軸線をマンドレル6の軸線と一致させた後、電動機12
を用いてスリーブ30をマンドレル6に近接・離間する
ように移動させれば、スリーブ30の交換ができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の巻戻し巻
取り装置のためのマンドレル外径変更装置によると、位
置制御装置によってマンドレルを周方向の定位置に停止
させた後、スリーブをマンドレルから軸方向に抜き出し
て、スリーブのマンドレルに対する周方向位置関係を常
に一定に保持する。そして、スリーブ外嵌時にもマンド
レルを周方向の定位置に停止させた後、マンドレルに対
して所定の位置関係にあるスリーブをマンドレルに外嵌
させるので、スリーブのマンドレルに対する周方向位置
ずれが無い完全に合致された状態で外嵌できる。
【0059】もしマンドレルが定位置から周方向に若干
ずれた位置に停止した場合にも、スリーブのテーパ形状
の案内ガイドと、マンドレルのテーパ形状の位置決めガ
イドとがテーパ形状部分で相互に滑って完全に嵌合する
ので、スリーブがマンドレルに対して周方向位置ずれ無
しに完全に合致した所定位置に自動的に位置修正でき
る。
【0060】すなわち、巻戻し装置および巻取り装置の
マンドレル外径の変更を容易かつ迅速に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマンドレル外径変更装置の一実施形態
を有するシステム全体を示す概略図である。
【図2】図1のマンドレル外径変更装置のスリーブ受台
の拡大正面図である。
【図3】図2のスリーブ受台の左側面図である。
【図4】スリーブをマンドレルに外嵌した状態を示す正
面図である。
【図5】図4の嵌合状態構造の右側面図である。
【図6】スリーブをマンドレルに正常に外嵌した状態を
示す断面図である。
【図7】スリーブが周方向に位置ずれして外嵌された状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 巻戻し巻取り装置 2 マンドレル回転用の電動機 6 マンドレル 7a〜7d マンドレルセグメント 9 マンドレル軸 10 コイル 11 コイルカー 14 着脱装置 20 スリーブ受台 21 ガイドロッド 22 ガイドブロック 23 昇降用シリンダ 24a〜34d ロール 30 スリーブ 30a〜30d スリーブセグメント 31a〜31d 案内ガイド 32a〜32h 位置決めガイド 33 ストライカ(位置制御装置) 34a,34b 近接スイッチ(位置制御装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向の複数位置で分割されたセグメン
    トをマンドレル軸上に外径の変更を可能に保持している
    マンドレルと、周方向の複数位置に分割されたセグメン
    トから成り上記マンドレル上に軸方向から外嵌されるス
    リーブと、マンドレルに対してスリーブの外嵌・抜き出
    しをする着脱装置とを備えるマンドレル外径変更装置に
    おいて、着脱装置はスリーブを収納保管するスリーブ受
    台を有し、スリーブのセグメントはマンドレル駆動側の
    端部にテーパ形状の凸型あるいは凹型の少なくとも一つ
    の案内ガイドを有し、マンドレルのセグメントはマンド
    レル駆動側の端部に、上記スリーブのセグメントが有す
    る案内ガイドと軸方向に嵌合するに適合したテーパ形状
    の凹型あるいは凸型の少なくとも一つの位置決めガイド
    を有し、マンドレル軸は、該マンドレル軸を周方向の定
    位置にもたらせるように回転させる位置制御装置に接続
    されていることを特徴とする巻戻し巻取り装置のための
    マンドレル外径変更装置。
JP23996496A 1996-08-23 1996-08-23 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置 Expired - Lifetime JP3225848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996496A JP3225848B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996496A JP3225848B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1058038A true JPH1058038A (ja) 1998-03-03
JP3225848B2 JP3225848B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17052461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23996496A Expired - Lifetime JP3225848B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225848B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037540A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-08 Sms Demag Aktiengesellschaft Haspeldorn, haspeldorn-vorrichtung und verfahren zum aufschieben oder abziehen von adaptern
JP2009018881A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Engineering Co Ltd アタッチメント交換装置
CN106219283A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 无锡鼎亚电子材料有限公司 一种用于金属窄带电镀的多层收料装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037540A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-08 Sms Demag Aktiengesellschaft Haspeldorn, haspeldorn-vorrichtung und verfahren zum aufschieben oder abziehen von adaptern
JP2009018881A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Engineering Co Ltd アタッチメント交換装置
CN106219283A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 无锡鼎亚电子材料有限公司 一种用于金属窄带电镀的多层收料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225848B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225848B2 (ja) 巻戻し巻取り装置のためのマンドレル外径変更装置
JP2008302371A (ja) 巻戻し用ペイオフリール
US12187562B2 (en) Chuck with improved torque transmission and centralization
EP0132390B1 (en) Beam mounted core enveloper
CN211812508U (zh) 一种复卷机分切装置
JP4924097B2 (ja) カローゼルリールのスリーブ交換装置
CN211283021U (zh) 一种钢踏板加工用带钢开卷机构
JPH11300419A (ja) 巻戻用ペイオフリール
JP3686566B2 (ja) リール径変更用アタッチメントの装着・着脱装置
JP7556560B2 (ja) セパレータディスクホルダと弾性体リングの位置調整方法及びそれに用いる自動位置決め装置
CN219274103U (zh) 一种防卷取套筒伸出的装置及卷取机
CN217807642U (zh) 一种用于生产变压器铁芯的矽钢卷放卷机
CN219378483U (zh) 一种多位一体钢带开卷机
JP5420299B2 (ja) 巻戻し用ペイオフリール
KR102575639B1 (ko) 릴 마크 방지용 맨드릴
JP2524221Y2 (ja) 巻取り紙筒状芯管のチャック装置
WO2000075059A1 (en) Self-lifting shaftless unwind stand
JPH115119A (ja) 金属帯の巻き取り装置
KR100515602B1 (ko) 스트립 절단용 환도 장착장치
US4597542A (en) Device for simultaneous winding of several tapes on individual reels
JP3114925B2 (ja) 金属帯の巻き取り装置
JP2002012347A (ja) かせ枠巻取巻出装置
JP4182586B2 (ja) ウェブ巻取装置のコア自動供給装置
JPS61267648A (ja) 巻取機
JPH10329990A (ja) 巻芯支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term