JPH10512883A - 多発性硬化症の治療方法 - Google Patents
多発性硬化症の治療方法Info
- Publication number
- JPH10512883A JPH10512883A JP8522965A JP52296596A JPH10512883A JP H10512883 A JPH10512883 A JP H10512883A JP 8522965 A JP8522965 A JP 8522965A JP 52296596 A JP52296596 A JP 52296596A JP H10512883 A JPH10512883 A JP H10512883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alkyl
- thiazolidinone
- dimethylethyl
- hydroxyphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 156
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 123
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 100
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 63
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 56
- -1 (1,1-dimethylethyl) -4-hydroxyphenyl Chemical group 0.000 claims description 54
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 42
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 14
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 7
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 7
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 7
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical group C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 claims description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 claims 2
- 208000001126 Keratosis Diseases 0.000 claims 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims 2
- HAWLUIXTIOESRP-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-methylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CN1C(=O)CSC1=C HAWLUIXTIOESRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- YGTFRYWQFUGGCW-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-(2-hydroxyethyl)-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C=C2C(N(CCO)CS2)=O)=C1 YGTFRYWQFUGGCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IXCMEASJCGKKQS-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 IXCMEASJCGKKQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 163
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 151
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 107
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 84
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 83
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 76
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 51
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 50
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 34
- 239000000047 product Substances 0.000 description 33
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 32
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 27
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 26
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 20
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical class O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 15
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 15
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 12
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 10
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 10
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 10
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YCIGYTFKOXGYTA-UHFFFAOYSA-N 4-(3-cyanopropyldiazenyl)butanenitrile Chemical compound N#CCCCN=NCCCC#N YCIGYTFKOXGYTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzenecarboxaldehyde Natural products O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 9
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 8
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241001061127 Thione Species 0.000 description 8
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 8
- DOZRDZLFLOODMB-UHFFFAOYSA-N 3,5-di-tert-Butyl-4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O DOZRDZLFLOODMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- 208000033068 episodic angioedema with eosinophilia Diseases 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 6
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 229940074993 carbon disulfide Drugs 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 5
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical class OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ILMMRHUILQOQGP-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC2C(NCS2)=O)=C1 ILMMRHUILQOQGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N but-2-ene Chemical compound CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 4
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 4
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 4
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N tributylstannane Chemical compound CCCC[SnH](CCCC)CCCC DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KISWVXRQTGLFGD-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[[6-amino-2-[[2-[[2-[[5-amino-2-[[2-[[1-[2-[[6-amino-2-[(2,5-diamino-5-oxopentanoyl)amino]hexanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)p Chemical compound C1CCN(C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CCC(N)=O)C1C(=O)NC(CO)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(=O)NC(CO)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(=O)NC(CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 KISWVXRQTGLFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BUDGLLLMROWLOB-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C=C2C(NCS2)=O)=C1 BUDGLLLMROWLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DCJUJQMIXDDBFR-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-hydroxy-3,5-bis(prop-2-enyl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(CC=C)C(O)=C(CC=C)C=C1C=C1C(=O)NCS1 DCJUJQMIXDDBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- FIMJSWFMQJGVAM-UHFFFAOYSA-N chloroform;hydrate Chemical compound O.ClC(Cl)Cl FIMJSWFMQJGVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 230000000626 neurodegenerative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940033134 talc Drugs 0.000 description 3
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 1-pentyne Chemical compound CCCC#C IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKUJXLLJYFGACA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxy-2,3-di(propan-2-yl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)C(O)(C(O)=O)C(O)(C(C)C)C(O)=O NKUJXLLJYFGACA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical compound CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 2-pentyne Chemical compound CCC#CC NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBUUHLDYMKTVLT-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound NN1C(=O)CSC1=S ZBUUHLDYMKTVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKLZCQWVERBDEZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CN1C(=O)CSC1=S JKLZCQWVERBDEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMNDXXBXDUWNPG-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-3,5-bis(prop-2-enyl)benzaldehyde Chemical compound OC1=C(CC=C)C=C(C=O)C=C1CC=C MMNDXXBXDUWNPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPWMOCDYLDVBRD-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl)methylidene]-3-methyl-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC(C=C2C(N(C)C(=S)S2)=O)=C1 WPWMOCDYLDVBRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IILHMPGOZUBSKW-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1=CC1=CC(C)=C(O)C(C)=C1 IILHMPGOZUBSKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWXPWWRBBBGOLO-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)methylidene]-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C=C2C(NC(=S)S2)=O)=C1 OWXPWWRBBBGOLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHCOTJOUMKGQHM-UHFFFAOYSA-N 5-[[3-ethoxy-4-hydroxy-5-(3-methylthiophen-2-yl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC1=C(SC=C1)C=1C=C(C=C(C1O)OCC)C=C1C(NCS1)=O DHCOTJOUMKGQHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDQZOWGKFAPUCJ-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-hydroxy-3,5-bis(prop-2-enyl)phenyl]methyl]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(CC=C)C(O)=C(CC=C)C=C1CC1C(=O)NCS1 LDQZOWGKFAPUCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLJPCCCNLHAWBI-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-hydroxy-3,5-di(propan-2-yl)phenyl]methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)C1=C(O)C(C(C)C)=CC(C=C2C(N(C)CS2)=O)=C1 MLJPCCCNLHAWBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- 208000016192 Demyelinating disease Diseases 0.000 description 2
- 206010012305 Demyelination Diseases 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000047918 Myelin Basic Human genes 0.000 description 2
- 101710107068 Myelin basic protein Proteins 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- LUZSPGQEISANPO-UHFFFAOYSA-N butyltin Chemical compound CCCC[Sn] LUZSPGQEISANPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- DMKMTGULLYISBH-UHFFFAOYSA-L disodium;3-hydroxy-4-nitrosonaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C(N=O)C2=C1 DMKMTGULLYISBH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- ZUBZATZOEPUUQF-UHFFFAOYSA-N isopropylhexane Natural products CCCCCCC(C)C ZUBZATZOEPUUQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N pentene-2 Natural products CCC=CC QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SWGZHHCRMZDRSN-BTJKTKAUSA-N (Z)-but-2-enedioic acid 1-phenoxypropan-2-ylhydrazine Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.NNC(C)COC1=CC=CC=C1 SWGZHHCRMZDRSN-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- QZOJRSAENHTURL-UHFFFAOYSA-N 1-azidobutane Chemical compound CCCCN=[N+]=[N-] QZOJRSAENHTURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYFKLQFBFSHBPA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-methylsulfanylethane Chemical compound CSCCCl MYFKLQFBFSHBPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSFKYIBIOKXKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-1-methylhydrazine Chemical compound CCN(C)N ZFSFKYIBIOKXKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAOYONSALTWBEG-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-4-oxo-1,3-thiazolidin-3-yl]ethyl acetate Chemical compound O=C1N(CCOC(=O)C)CSC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 HAOYONSALTWBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXEPNJQTGZVUIH-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[[3,5-di(butan-2-yl)-4-hydroxyphenyl]methylidene]-4-oxo-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-3-yl]acetic acid Chemical compound CCC(C)C1=C(O)C(C(C)CC)=CC(C=C2C(N(CC(O)=O)C(=S)S2)=O)=C1 HXEPNJQTGZVUIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVLQOFMAYSSDPG-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[[3-ethoxy-4-hydroxy-5-(3-methylthiophen-2-yl)phenyl]methylidene]-4-oxo-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-3-yl]acetic acid Chemical compound CCOC1=CC(=CC(=C1O)C2=C(C=CS2)C)C=C3C(=O)N(C(=S)S3)CC(=O)O PVLQOFMAYSSDPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRIYFYUQOIQGQV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound NC1NC(=O)CS1 LRIYFYUQOIQGQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REXUYBKPWIPONM-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetonitrile Chemical compound BrCC#N REXUYBKPWIPONM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzenecarboperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ULQQGOGMQRGFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- XQQBUAPQHNYYRS-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiophene Chemical compound CC1=CC=CS1 XQQBUAPQHNYYRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- BKZXZGWHTRCFPX-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O BKZXZGWHTRCFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHCFLUGYQKACEJ-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-prop-2-enylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(CC=C)=C1O JHCFLUGYQKACEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAGXUTVLYNKEAR-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O LAGXUTVLYNKEAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- CRZFCRBTBASOGJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxyethyl)-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound OCCN1C(=O)CSC1=S CRZFCRBTBASOGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKYRYMYVJBFZGG-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CN(C)N1C(=O)CSC1=S QKYRYMYVJBFZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDMVGSGKWGGMCC-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)-5-[[3-ethoxy-4-hydroxy-5-(3-methylthiophen-2-yl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C(C)OC=1C=C(C=C(C1O)C=1SC=CC1C)C=C1C(N(CS1)N(C)C)=O ZDMVGSGKWGGMCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KULPAVCCEGLQHT-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(dimethylamino)ethyl]-5-[(4-hydroxy-3,5-dipropylphenyl)methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CCCC1=C(O)C(CCC)=CC(C=C2C(N(CCN(C)C)CS2)=O)=C1 KULPAVCCEGLQHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFJJXUQCYFILIA-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(dimethylamino)ethyl]-5-[[4-hydroxy-3,5-bis(prop-2-enyl)phenyl]methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(CCN(C)C)CSC1=CC1=CC(CC=C)=C(O)C(CC=C)=C1 XFJJXUQCYFILIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWGLQTGMAZEKEK-UHFFFAOYSA-N 3-acetyl-5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C(=O)C)CSC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 MWGLQTGMAZEKEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQQNMIPXXNPGCV-UHFFFAOYSA-N 3-hexyne Chemical compound CCC#CCC DQQNMIPXXNPGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBWWCDHTIGYMBU-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-5-methylidene-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CN1C(=S)SC(=C)C1=O WBWWCDHTIGYMBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical group [CH2]CN1CCOCC1 WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- UUGSYFSEGOEBDY-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoxy-3-prop-2-enylbenzaldehyde Chemical compound C=CCOC1=CC=C(C=O)C=C1CC=C UUGSYFSEGOEBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYNJQOJWNMZQFZ-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoxybenzaldehyde Chemical compound C=CCOC1=CC=C(C=O)C=C1 TYNJQOJWNMZQFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFFXGNKATQVCIR-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1-oxo-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC2S(CNC2=O)=O)=C1 GFFXGNKATQVCIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWRGVTODAPJEIP-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC2C(NC(=S)S2)=O)=C1 PWRGVTODAPJEIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBJMAPPCXZBNEX-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FBJMAPPCXZBNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNXBQWAKVPAADQ-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-(dimethylamino)-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(N(C)C)CSC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 DNXBQWAKVPAADQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMTFEWXJXUYGIC-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-(dimethylamino)-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(N(C)C)C(=S)SC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 XMTFEWXJXUYGIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGGYCWXERPSFFG-UHFFFAOYSA-N 5-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-[ethyl(methyl)amino]-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(N(C)CC)C(=S)SC1=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SGGYCWXERPSFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLHXTUCOFJOMCR-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)methylidene]-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(O)C(OCC)=CC(C=C2C(NC(=S)S2)=O)=C1 BLHXTUCOFJOMCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANDKPJQTDNPDBM-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CC2C(NCS2)=O)=C1 ANDKPJQTDNPDBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBNIACBFAMOPJ-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(C=C2C(NCS2)=O)=C1 DOBNIACBFAMOPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRHSNRDNLPPXTH-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methylidene]-3-(dimethylamino)-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(N(C)C)CSC1=CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZRHSNRDNLPPXTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQAMCWZNUPLGI-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methylidene]-3-(dimethylamino)-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(N(C)C)C(=S)SC1=CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 AZQAMCWZNUPLGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLOFWWYVNZQDFV-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1=CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KLOFWWYVNZQDFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPFWWFJOUSYKF-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-prop-2-enylphenyl)methylidene]-3-cyclohexyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C=CCC1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C=C2C(N(C3CCCCC3)CS2)=O)=C1 NJPFWWFJOUSYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHIFPMRYWMNAB-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC2C(NCS2)=O)=C1 XTHIFPMRYWMNAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGRBVINFGLLHEW-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C=C2C(NCS2)=O)=C1 XGRBVINFGLLHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCZVKDKOGTZBQP-UHFFFAOYSA-N 5-[(3-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1=CC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NCZVKDKOGTZBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNRGJCRRUKYTBI-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC(C=C2C(N(C)CS2)=O)=C1 PNRGJCRRUKYTBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJMRXFZBMXZPBY-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3,5-dipropylphenyl)methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CCCC1=C(O)C(CCC)=CC(C=C2C(N(C)CS2)=O)=C1 UJMRXFZBMXZPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXPWWDPSDQFCJG-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)methylidene]-3-prop-2-enyl-2-sulfanylidene-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C=C2C(N(CC=C)C(=S)S2)=O)=C1 OXPWWDPSDQFCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCBBYXPVVREZAR-UHFFFAOYSA-N 5-[[3,5-di(butan-2-yl)-4-hydroxyphenyl]methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound CCC(C)C1=C(O)C(C(C)CC)=CC(C=C2C(N(C)CS2)=O)=C1 LCBBYXPVVREZAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZEWMMJEJBYUOM-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-hydroxy-3,5-bis(prop-2-enyl)phenyl]methylidene]-3-methyl-1,3-thiazolidin-4-one Chemical compound O=C1N(C)CSC1=CC1=CC(CC=C)=C(O)C(CC=C)=C1 LZEWMMJEJBYUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001248697 Alaudidae Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000032116 Autoimmune Experimental Encephalomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N Bioquercetin Natural products CC1OC(OCC(O)C2OC(OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KFNBFVCRIYAYGO-UHFFFAOYSA-N C(C=C)C=1C=C(C=C(C=1O)CC=C)C=C1C(N(C(S1)=S)CNC)=O Chemical compound C(C=C)C=1C=C(C=C(C=1O)CC=C)C=C1C(N(C(S1)=S)CNC)=O KFNBFVCRIYAYGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNBVSVKYWWSNMI-UHFFFAOYSA-N C=1C(C2=C(C=CS2)C)=C(O)C(OCC)=CC=1C=C1SC(=S)N(N(C)C)C1=O Chemical compound C=1C(C2=C(C=CS2)C)=C(O)C(OCC)=CC=1C=C1SC(=S)N(N(C)C)C1=O JNBVSVKYWWSNMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNACUZRHRJQTHO-UHFFFAOYSA-N CC1=C(SC=C1)C=1C=C(C=C(C1O)OCC)C=C1C(N(CS1)C)=O Chemical compound CC1=C(SC=C1)C=1C=C(C=C(C1O)OCC)C=C1C(N(CS1)C)=O MNACUZRHRJQTHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 235000010650 Hyssopus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 240000001812 Hyssopus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000003332 Ilex aquifolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000209027 Ilex aquifolium Species 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N Methylthiophene Natural products CC=1C=CSC=1 QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006386 Myelin Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010083674 Myelin Proteins Proteins 0.000 description 1
- LVDRREOUMKACNJ-BKMJKUGQSA-N N-[(2R,3S)-2-(4-chlorophenyl)-1-(1,4-dimethyl-2-oxoquinolin-7-yl)-6-oxopiperidin-3-yl]-2-methylpropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)CS(=O)(=O)N[C@H]1CCC(=O)N([C@@H]1c1ccc(Cl)cc1)c1ccc2c(C)cc(=O)n(C)c2c1 LVDRREOUMKACNJ-BKMJKUGQSA-N 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001351 alkyl iodides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 230000005784 autoimmunity Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- FAOSYNUKPVJLNZ-UHFFFAOYSA-N butylstannane Chemical compound CCCC[SnH3] FAOSYNUKPVJLNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003340 calcium silicate Drugs 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- JYYOBHFYCIDXHH-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;hydrate Chemical compound O.OC(O)=O JYYOBHFYCIDXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002303 citric acid monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEBCWEDRGPSHQH-UHFFFAOYSA-N diisopropyl tartrate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(O)C(O)C(=O)OC(C)C XEBCWEDRGPSHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N eriodictyol 7-O-rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C=C3C(C(C(O)=C(O3)C=3C=C(O)C(O)=CC=3)=O)=C(O)C=2)O1 IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 208000012997 experimental autoimmune encephalomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004688 heptahydrates Chemical class 0.000 description 1
- MELUCTCJOARQQG-UHFFFAOYSA-N hex-2-yne Chemical compound CCCC#CC MELUCTCJOARQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N iodoacetamide Chemical compound NC(=O)CI PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 238000011694 lewis rat Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N metachloroperbenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006431 methyl cyclopropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N monomethylhydrazine Chemical compound CNN HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 description 1
- 210000005012 myelin Anatomy 0.000 description 1
- 210000003007 myelin sheath Anatomy 0.000 description 1
- JIKUXBYRTXDNIY-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-phenylformamide Chemical compound O=CN(C)C1=CC=CC=C1 JIKUXBYRTXDNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000020573 organic concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical compound CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N quercetin rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N rutin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@@H]1OC[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N 0.000 description 1
- ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N rutin Natural products CC1OC(OCC2OC(O)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5 ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005493 rutin Nutrition 0.000 description 1
- 229960004555 rutoside Drugs 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 150000003385 sodium Chemical class 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/38—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
- A61K31/39—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having oxygen in the same ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/426—1,3-Thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/427—Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/428—Thiazoles condensed with carbocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
アリール置換ローダニン類を用いる多発性硬化症の治療方法を提供する。
Description
【発明の詳細な説明】
多発性硬化症の治療方法
本発明は哺乳類における多発性硬化症の治療方法を提供する。
多発性硬化症に関する臨床上の実体が初めて説明されたのは1868年であっ
た。多発性硬化症は、臨床的には、多様性の高い疾患であり、通常20代から5
0代の間に発病する。多発性硬化症の最もよく現れる徴候は感覚および視覚的運
動機能不全である。慢性化した状態では、患者には寛解期があるが、寛解ごとに
神経の機能不全はさらに悪化する。
肉眼で見ると、多発性硬化症の患者には、中枢神経系の白質全般にわたってプ
ラークと呼ばれる1〜4cmの病巣が散在している。顕微鏡検査で見られる該疾
患の特徴は、中枢神経系のミエリン鞘の破壊である。該病巣領域ではミエリンを
構成するタンパク質の消失もみられる。
多発性硬化症の病因および病原は依然として明らかにされてはいない。長期に
わたる感染因子および自己免疫の両方によるものと考えられているが、実際その
両方が重要であろう。ともあれ、多発性硬化症にともなう神経退行変性の進行を
遅くするかまたはこのような神経退行変性を全く予防する、より安全な、より長
期使用しうる医薬が求められ続けている。
本発明の目的は、下記一般式で示されるアリール置換ローダニン誘導体から選
ばれる化合物を投与することを特徴とする、多発性硬化症の新規な治療方法を提
供することである。
本発明方法は、神経退行変性の進行を遅延化(またはかなりの程度で予防)する
ことによる安全かつ有効な多発性硬化症の治療を提供する。
本発明方法は、上記のアリール置換ローダニン誘導体を使用する。このような
化合物は当業界では炎症、関節炎、I型糖尿病、炎症性腸疾患、高血糖症、アル
ツハイマー病および筋ジストロフィーの治療ならびに虚血誘導性細胞損傷の予防
に有用であることが知られている[たとえば、欧州特許出願211,670、5
87,377および391,644および米国特許第5,158,966号ならびに
第5,216,002号を参照]。
本発明の治療方法に用いるアリール置換ローダニン類は、これまでに哺乳動物
の多発性硬化症の治療には用いられていない。上述した、この化合物の公知の活
性から、本発明方法は全く示唆されないものである。したがって、本発明の目的
は、公知のローダニン誘導体に対して新規な医薬用途を提供することである。
本発明の他の目的、特徴および利点は、以下に述べる詳細な記載および添付の
請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明は、哺乳類における多発性硬化症の治療方法を提供するものであって、
式(I):
[式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ア
ルコキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルまたは
(ここで、nは0〜3の整数である);
R3は水素またはC1−C6アルキル;
R4およびR5はそれぞれ水素、または一緒になって結合を形成する;
R6およびR7はそれぞれ水素、または一緒になって=Sを形成するか、あるい
はR6およびR7の一方が水素であるとき、他方は−SCH3;
Xは
(ここで、mは0、1または2である);
Qは−O−または−NR8(ここで、R8は水素、C1−C6アルキル、C3−C8
シクロアルキル、C2−C6アルケニル、−SO2CH3または−(CH2)n−Y)(こ
こで、nは0〜3の整数、およびYはシアノ、OR9、
テトラゾリル、−NR11R12、−SH、−S(C1−C4アルキル)または
)(基中、R9は水素、C1−C4アルキル、トシルまたは
R10はC1−C4アルキル、C1−4アルコキシまたは−NH2;
R11およびR12はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケ
ニル、C2−C6アルキニル、−(CH2)qOH、−(CH2)q−N(C1−C4アルキ
ル)2、−(CH2)qS(C1−C4アルキル)または
(基中、qは0〜6の整数、およびnは前記と同意義);もしくはR11およびR12
は一緒になってモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはN−メチルピ
ペラジニル環を形成する)である]
で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の医薬的有効量を、治療を必
要とする哺乳類に投与することを特徴とするものである。
詳細な記載
「C1−C6アルキル」とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n
−ヘキシル、イソヘキシルなどの1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖
脂肪族基を意味する。「C1−C6アルキル」には、その定義の中に「C1−C4ア
ルキル」も含まれる。
「C1−C6アルコキシ」とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ
キシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ
、ヘキソキシなどの酸素原子が結合した1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
を意味する。「C1−C6アルコキシ」には、その定義の中に「C1−C4アルコキ
シ」も含まれる。
「C2−C6アルケニル」とは、1個の二重結合を含む2〜6個の炭素原子を有
する直鎖または分枝鎖基を意味する。たとえば、エチレン、プロピレン、イソプ
ロピレン、1−ブテン、2−ブテン、2−メチル−1−プロペン、1−ペンテン
、2−ペンテン、2−メチル−2−ブテンなどが挙げられる。
「C2−C6アルキニル」とは、1個の三重結合を含む2〜6個の炭素原子を有
する直鎖または分枝鎖基を意味する。たとえば、アセチレン、プロピン、1−ブ
チン、2−ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、3−メチル−2−ブチン、1
−ヘキシン、2−ヘキシン、3−ヘキシンなどが挙げられる。
「C3−C8シクロアルキル」とは、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチルなどの3
〜8個の炭素原子を有する飽和脂環式基を意味する。
本発明の多発性硬化症の治療方法に用いるのに好ましい化合物は、Qが−NR8
であり、R8がC2−C6アルケニルまたは−SO2CH3以外であり、Yがシアノ
、テトラゾリル、−SHまたは−S(C1−C4アルキル)以外である化合物(I)
である。
好ましい化合物のうち、R1およびR2がそれぞれC1−C6アルキル、C1−C6
アルコキシまたは
(ここで、nは1、2または3である);R3が水素;R4およびR5がそれぞれ水
素、または一緒になって結合を形成する;R6およびR7がそれぞれ水素、または
一緒になって=Sを形成する;Xが
(ここで、mは0である);Qが−NR8(ここで、R8は前記の好ましい化合物と
同意義である)である化合物が、さらに好ましい。
さらに好ましい化合物のうち、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Q、X
およびmが前記のさらに好ましい化合物と同意義であり、R8が水素、C1−C6
アルキルまたは−(CH2)n−Y(ここでnは0、1または2であり、YはOR9(
基中、R9は水素またはC1−C4アルキル)または−NR11R12(基中、R11およ
びR12はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキルまたは−(CH2)qOH(基中
、qは1、2または3である))である化合物が、特に好ましい。
特に好ましい化合物のうち、R1およびR2が独立してC1−C6アルキル(特に
、1,1−ジメチルエチル)または
R6およびR7が水素、または一緒になって=Sを形成する;R4およびR5が一緒
になって結合を形成する;Xが
(ここでmは0);Qが−NR8[ここで、R8は水素、C1−C4アルキルまたは
−(CH2)n−Y(ここで、nは0、1または2、およびYは−NR11R12(基中、
R11およびR12はそれぞれ独立して水素、メチルまたは−(CH2)qOH(基中、
qは2))またはOR9(R9は水素)]である化合物が、特に一層好ましい。
特に一層好ましい化合物のうち、R8がC1−C4アルキル、特にメチルである
化合物が、特にさらに一層好ましい化合物である。
本発明の多発性硬化症の治療方法に用いるのに最も好ましい化合物は、
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−アミノ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン;および
4−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−1,3−オキソチオラン−5−オンである。
本発明の多発性硬化症の治療方法に有用な化合物(I)をさらに列挙する:
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(3−メトキシプロピル)−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−エチルチオ)エチル]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−3−(メチルチオメチル)−4−チアゾリジノン;
3−アセチル−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
フェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]
−3−[N−メチル,N−(1−メチルエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−3−[N−メチル,N−(1−メチルエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン;
5−[4−ヒドロキシベンザル]ローダニン;
5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)ローダニン;
5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルフェニル)メチレン]−3−[2−(
ジメチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1−メチルプロピル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−3−メチル−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−メチル−
4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(メチルスルホニル)−4−チアゾリジノン;
5−[[4−ヒドロキシ−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェニル]メチ
レン]−3−(プロピルアミノ)−4−チアゾリジノン;
3−アミノ−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)メチレン]−3−メチル
−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン;
5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)メチレン]−3−メチル
−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ジエテニル−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(3−メ
トキシプロピル)−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(4−ペンチン)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−3−
エチルアミノ−4−チアゾリジノン;
5−[[3−エチルチオフェニル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メチ
レン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3−(2−ブテン)−4−ヒドロキシ−5−イソプロポキシフェニル]メ
チル]−3−(3−ジエチルアミノプロピル)−4−チアゾリジノン;
5−[[3−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシ−5−(1,1−ジメチルエチル
)フェニル]メチレン]−3−シクロヘキシル−4−チアゾリジノン;
5−[[3−(3−メチル−1−ブテン)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニ
ル]メチレン]−3−エチルシアノ−4−チアゾリジノン;
5−[[3−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル]メチ
ル]−3−エトキシ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3
−(メチルアミノメチル)−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;
5−[[3,5−ビス(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]
−3−メチル−4−チアゾリジノン。
式(I)で示されるアリール置換ローダニンは、当業界で公知であるが、あるい
は数多くある公知の操作のいずれかによって製造してもよい。たとえば、トイバ
ーらのLeibigs Ann.Chem.,757(1978)には、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリ
ジノン(以後、化合物Aと称する)が開示されている。該化合物は、氷酢酸中、
溶かした酢酸ナトリウムを触媒として用い、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドとローダニンを還流温度で反応させて製造する。5−
[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
4−チアゾリジノン(化合物B)、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)
−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン(化合物C)および5
−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−
2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物C)は、化合物Aから次のようにし
て製造することができる。
化合物Aを触媒を用いた水素添加に付すと、化合物BおよびCの両方が得られ
る。得られる化合物の相対的割合は、温度、圧力および水素添加時間、用いた溶
媒および用いた特定の触媒に応じて変化する。たとえば、エタノール中、100
℃にて5%パラジウム/炭素で18時間処理した場合、化合物B:Cの相対的割
合はおよそ60:40である。別法として、化合物Aを塩酸およびエタノールな
どのアルコールの混合液中、亜鉛の存在下で加熱することにより、これらの変換
を行うことができる。トルエンなどの不活性溶媒中、好ましくはアゾビスイソブ
チロニトリルなどの遊離のラジカル開始剤の存在下で、がいチオン化合物をトリ
−n−ブチルチンなどの還元剤とともに加熱することにより、ベンジルの二重結
合に影響をおよぼすことなくチオンを還元することができる。しかし、このよう
な還元を行うには、N置換ローダニン基質(すなわち、R8は水素でありえない
)を用いなければならない。
種々の公知の方法により、化合物Aを化合物Dに変換することができる。Tetr
ahedron Letters,25,3983(1984)にナカムラらの好ましい方法が教示されている
。この文献に記載の反応では、化合物Aをシリカゲルの存在下で2,6−ジメチ
ル−1,4−ジヒドロ−3,5−ピリミジンジカルボン酸ジエチルで処理する。該
反応を行う最良の条件は、ベンゼンまたはトルエンなどの非反応性溶媒中、好ま
しくは不活性雰囲気下で行うことである。反応は約25℃から混合物の還流温度
で達成される。好ましい温度はおよそ80℃であり、反応は実質的に12〜18
時間後に完了する。
各種置換基の異なる他のチアゾリジノンは類縁体の形態として製造することが
できる。たとえば、QがNR8であって、R8が水素、C1−C6アルキル、C3−
C8シクロアルキルまたは−(CH2)n−Y[ここでnは式(I)と同意義;およ
びYはシアノまたはNR11R12(基中、R11およびR12はそれぞれ独立して水素
またはC1−C6アルキル)]である化合物(I)は、適当なN−置換ローダニン
およびR1,R2−置換−4−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドを用い、前記トイバ
ーらの方法により、製造することができる。別法として、ローダニンをアルデヒ
ドと縮合させて、QがNR8であって、R8が水素である化合物を形成し、次いで
、ヨードまたはブロミドなどのハライドを含む適当なR8でアルキル化すること
により、対応するN−置換誘導体、すなわち、QがNR8であって、R8がC1−
C6アルキル、C2−C6アルケニル、C3−C8シクロアルキルまたは−(CH2)n
−Y[ここで、Yはシアノ、OR9、−SH、−S(C1−C4アルキル)、NR11
R12または
;およびn、R9、R11およびR12は式(I)と同意義]である化合物(I)を製
造することができる。該アルキル化は、通常、テトラヒドロフラン(THF)ま
たはジメチルホルムアミド(DMF)などの不活性溶媒中、水素化ナトリウムな
どの強塩基の存在下で行う。当業界ではよく知られているように、同様な方法で
、ローダニンをアルデヒドと縮合させて、QがNR8であって、R8が水素である
化合物を形成し、次いで、ハライドを含む適当なR8で置換することにより、R8
が−(CH2)n−Yであって、Yが
[ここでnおよびR10は式(I)と同意義]であるN−置換誘導体を製造すること
ができる。
QがNR8であって、R8が−(CH2)n−Y[ここで、YはOR9またはNR1 1
R12[ここで、R9は水素、アセチルまたはトシル;およびR11およびR12は式
(I)と同意義]である化合物(I)はまた、下記反応工程式にしたがって製造す
ることもできる。
二硫化炭素、クロロ酢酸および適当なヒドロキシアルキルアミンを標準的技術
を用いて濃縮することにより、ヒドロキシアルキルローダニン(II)を製造す
る。適当なR1,R2−置換−4−ヒドロキシベンズアルデヒドと縮合すると、得
られる生成物は、アセチル誘導体に変換された縮合2−チオキソ−4−チアゾリ
ジノン(III)である。前述したように、該チオキソ化合物を必要に応じてメ
チレン化合物(IV)に変換する。アセトニトリルなどの溶媒中、水性アンモニ
アで処理して中間体(IV)のアセチル基を除去し、化合物(V)[すなわち、
QがNR8であって、R8が−(CH2)n−Y(ここで、YはOR9であってR9は
水素)である化合物(I)]を得る。次いで、ヒドロキシ化合物(V)をピリジ
ン中、好ましくは約0℃にて、p−トルエンスルホニルクロリドで処理してトシ
ル誘導体(VI)に変換する。次いで、不安定な該トシル誘導体(VI)を適当
なHNR11R12アミン(ここでR11R12は前パラグラフと同意義)で処理して、
さらに別の化合物(I)に転換する。この後で述べた転換は、モル過剰のアミン
の存在下で化合物(VI)を反応させることにより最良の効率で行われる。再び
もう一度、アセトニトリルなどの溶媒を用い、この転換反応をおこなうことがで
きる。
β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−α−メルカプト
アクリル酸(VIII)から、化合物(I)の対応する1,3−オキソチオラン−5
−オンを製造することができる。化合物(VIII)を二硫化炭素で処理してチオ
ン類縁体(ここで、Qは−O−、R6およびR7は=S)を製造してもよいが、同時
に化合物(VIII)をギ酸と反応させると対応するデスチオン(ここで、Qは−
O−、R6およびR7はそれぞれ水素)が得られる。化合物(VIII)は、公知の
方法[たとえば、カンパーニュらのJ.Org.Chem.、26,359(1961);同じく26,132
6(1961);チャクラバルチらのTetrahedron,25(14),2781(1969)を参照]で製造す
ることができるが、あるいは化合物Aを希水性塩基とともに加熱してもよい。
QがNR8であって、R8が−(CH2)n−Y[ここで、n=0;およびYはN
R11R12[ここで、R11およびR12は式(I)と同意義]である化合物(I)は、
下記反応工程式にしたがって製造することができる。
アルコール性溶媒中(メタノールが好ましい)、R11−置換ヒドラジンをベン
ズアルデヒドで処理して中間体(IX)を得、次いで、トリエチルアミンおよび
アセトニトリルの存在下、適当なR12−ハライドと反応させて中間体(X)を得
る。次いで、化合物(X)をヒドラジンで処理してR11,R12−ヒドラジン(X
I)を得る。別法として、亜鉛粉末および酢酸、あるいはアルミニウムおよび強
塩基を用いてニトロソ−R11,R12アミンを還元して化合物(XI)を製造する
こともできる。該ニトロソ−R11,R12アミン自体は、J.Am.Chem.Soc.,77,79
0(1955)に記載の方法にしたがい、塩酸中、ナトリウムニトリルで処理すること
により、R11,R12アミンから製造される。次いで、化合物(XI)を二硫化炭
素、クロロ酢酸およびトリエチルアミンで処理して中間体(XII)を得る。中
間体(XII)を適当なR1,R2−置換−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(
すなわち、ArCHO)と縮合して化合物(XIII)を得る。先に述べたよう
に、トルエンなどの不活性溶媒中、好ましくはアゾビスイソブチロニトリルなど
のフ
リーラジカルインジケーターの存在下、トリ−n−ブチルチンハライドなどの還
元剤で処理してチオンを還元する。R11またはR12のうち1つが水素である化合
物は、必要に応じてチオンの還元前あるいは還元後に、ロジウム触媒などの触媒
の存在下、エタノール/水の混合液中でジ置換化合物を加熱することにより製造
することができる。
Xが
スルフィド(すなわち、m=0)を、クロロホルムなどの適当な有機溶媒中、m
−クロロ過安息香酸などの酸化剤で、所望の酸化状態が得られるに充分な時間で
処理することにより容易に製造される。
R3がC1−C6アルキルである化合物(I)は、適当なR1,R2−置換フェノー
ルを常法であるフリーデル−クラフツ反応によりアルキル化し、次いで、本明細
書の反応工程式または本明細書で挙げた他の反応工程式の記載にしたがってロー
ダニンまたは所望のN−置換ローダニンと縮合する。
本発明化合物(I)のアリール部分は、商業上入手可能であるか、または商業
上入手可能な出発物質から公知の技術により容易に製造することができるという
ことは当業者には容易に理解されよう。たとえば、p−ヒドロキシベンズアルデ
ヒドをフリーデル−クラフツ反応条件下でアルキル化してアルキルベンズアルデ
ヒドを得、次いでそれ自身をアルキル化する。同様に、出発物質ローダニンまた
はN−置換ローダニンは、商業上入手可能であるか、または商業上入手可能な出
発物質から公知の技術により容易に製造することができる。
R8がシアノである化合物(I)は、シアノ化されていない類縁体を所望のハ
ロ置換脂肪族ニトリルで処理することにより製造される。該シアノ誘導体を、た
とえばエチレングリコールまたはエチレングリコールジメチルエーテル中、トリ
−N−ブチルチンアジドで処理することによりテトラゾリルを製造する。他の化
合物(I)は、上記に全般的に述べた合成法で得た化合物から、以下に詳述する
方法にしたがって製造することができる。
R3、R4およびR5の定義に応じて、化合物(I)は種々の異性体として存在
する。本発明は特定の異性体に限定されるものではなく、可能な個々の異性体お
よびラセミ体のすべてを包含する。通常、このような立体異性体は、公知の操作
により個々に得ることができる。しかし、Xが−S−;R4およびR5が水素;お
よびR1、R2、R3、R6、R7およびQは前記と同意義である化合物(I)につ
いては、米国特許第5,216,002号に記載の操作にしたがって、実質的に純
粋な異性体として個々の立体異性体を単離することができる。立体異性体の単離
に関するこのような適用の教示する内容は、本発明の引用文献に包含される。
化合物(I)の医薬的に許容しうる塩もまた本発明方法に包含されるものであ
る。当業界で公知の、このような塩は、化合物(I)を水酸化ナトリウムなどの
強塩基または塩酸などの強酸と反応させることにより製造される。
以下に記載する実施例により、本発明の提供する多発性硬化症の治療方法にお
いて用いる本発明化合物の製造についてさらに詳しく説明する。実施例は解説の
みを目的としており、本発明の範囲にいかなる制限を加えるものではない。
実施例1
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物A)
窒素雰囲気下、氷酢酸(2500ml)中、3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシベンズアルデヒド(117.2g)、ローダニン(66.6g)および溶
融酢酸ナトリウムを加熱還流する。23時間加熱した後、反応混合物を冷却し、
エタノール(1リットル)および氷(1リットル)の混合物中に撹拌しながら注
ぎ入れる。水(500ml)を加え、30分撹拌後、得られる沈殿を濾取する。酢酸
エチル(500ml)で固体をスラリー化し、濾過する。次いで、沈殿をエタノール
(3リットル)に溶解し、沸騰するまで加熱し、溶液が濁るまで水を加える(約
450ml)。室温まで冷却し、所望の標記生成物(99.6g)を濾取する。m.p.
約260℃。
元素分析(C18H23NO2S2として):
計算値:C61.86;H6.63;N4.01;
実測値:C62.13;H6.55;N4.15。
実施例2〜3
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン(化合物B)および
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−4−チアゾリジノン(化合物C)
エタノール(4リットル)中の5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(69.
90g)の溶液に、5%パラジウム/炭素(200g)の存在下、500psi、1
00℃にて一夜水素添加を行う。反応混合物を濾過し、蒸発乾固する。物質を等
体積の熱酢酸エチルに溶解し、2倍体積のヘキサンで希釈し、濾過し、シリカゲ
ルクロマトグラフィーカラムに通す。35%酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、各
化合物の純度に応じて種々の画分を合わせる。クロマトグラフィーにより、総量
(4.6g)の化合物Bが単離される。化合物Bを多く含む画分を酢酸エチル/ヘ
キサンから結晶化して化合物B(総収量13.79g)を得る。シリカゲルカラム
を用い、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーにて不純な
化合物Cを含む画分の再クロマトグラフィーを行い、化合物C(9.82g)を得
る。
2.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.209〜213℃。
元素分析(C18H25NO2Sとして):
計算値:C67.67;H7.89;N4.38;
実測値:C67.44;H8.11;N4.65。
3.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチル]−4−チアゾリジノン;m.p.149〜152℃。
元素分析(C18H27NO2Sとして):
計算値:C67.25;H8.47;N4.36;
実測値:C67.43;H8.44;N4.21。
実施例4
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−オキソ−3−チアゾリジンカルボン酸メチルエステル
窒素雰囲気下、実施例2の化合物をTHF(330ml)に溶解し、水素化ナトリ
ウム(581mg)を加える。混合物を10分間撹拌し、次いで、クロロギ酸メチル
約2gを加え、得られる混合物をさらに50分間撹拌する。水(500ml)および
1N塩酸(7ml)(溶液のpHは約3である)を加える。得られる混合物を酢酸エ
チル(200ml)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、蒸発乾固し、酢酸エチル
(15ml)およびヘキサン(25ml)から結晶化して標記化合物を得る。m.p.165
〜167.5℃。
元素分析(C20H27NO4Sとして):
計算値:C63.63;H7.21;N3.71;
実測値:C63.76;H7.33;N3.68。
実施例5
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−オキソ−3−チアゾリジンアセトアミド
窒素雰囲気下、実施例2の化合物(7.03g)をTHF(330ml)に溶解する
。これに水素化ナトリウム(0.581g)を加え、混合物を10分間撹拌する。
ヨードアセトアミド(4.07g)を加え、得られる混合物を1時間加熱還流し、
次いで冷却する。次いで、氷/水の撹拌混合液(500ml)に、溶液を注ぎ入れる
。1N塩酸(10ml)を加えて混合物のpHを約3に下げる。得られる混合物を酢
酸エチル(200ml)で3回抽出する。抽出物を合わせ、溶媒を除去し、酢酸エチ
ル(120ml)とヘキサン(100ml)の混合物から結晶化して、標記化合物(2.
79g)を得る。m.p.232〜235℃。
元素分析(C20H28N2O3Sとして):
計算値:C63.80;H7.50;N7.44;
実測値:C63.53;H7.67;N7.14。
実施例6
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−4−チアゾリジノン
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン(実施例2の化合物)(26.7g)をDMF(418m
l)に溶解し、60%水素化ナトリウム分散液(3.34g)を加える。得られる混
合物をアルゴン雰囲気下、100℃で撹拌する。これに塩化メチルチオエチル(
8.33ml)を加え、得られる黒色溶液を100℃で6日間撹拌する。物質を3
0℃まで冷却した後、不溶性物質を濾去する。その色が白色となるまで固体をD
MFで洗浄し、白色固体をすてる。濾液に1N塩酸を撹拌しながら加えてpH1
.5に調節する。次いで、混合物をジエチルエーテル(1000ml)および1N塩
酸(500ml)の混合液で希釈し、次いで、振とうし、分離する。有機層を水で2
回、食塩水で1回洗浄し、続いて乾燥(Na2SO4)し、濾過し、蒸発し、次いで
クロロホルムを加えて黒色泡状/油状物を得る。この物質をクロロホルム(約7
5ml)でトリチュレートし、次いで、濾過し、茶色がなくなるまで不溶性固体を
さらにクロロホルムで洗浄する。次いで、濾液をシリカゲルカラムに通し、10
〜30%勾配の酢酸エチル/ヘキサン(8000ml)で溶離する。所望生成物を含
む種々の画分を合わせ、10〜35%勾配のアセトン/ヘキサン(8000ml)で
溶離する。所望生成物含有画分をヘキサン/酢酸エチルから再結晶して、標記化
合物(1.2g)を褐色/オレンジ色固体で得る。m.p.165.5〜168℃。
元素分析(C21H31NO2S2として):
計算値:C64.08;H7.94;N3.56;
実測値:C63.99;H8.13;N3.45。
実施例7
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−メトキシエチル)−4−チアゾリジノン
アルゴン雰囲気下、実施例2の化合物(9.58g)をTHFに撹拌しながら溶
解する。この溶液に、60%水素化ナトリウム分散液(1.2g)を加え、次いで
、反応混合物を加熱還流する。次いで、メトキシエチルブロミド(2.8ml)を加
え、得られる混合物を5日間還流撹拌する。5日後、0.2当量のヨウ化カリウ
ムを
加え、還流温度でさらに2日間反応させる。次いで、混合物を冷却し、ジエチル
エーテルおよび水で希釈する。1N塩酸を撹拌しながら加えて混合物のpHをp
H2に調節する。形成された有機層と水層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリ
ウム、次いで、食塩水で洗浄し、続いて乾燥(Na2SO4)し、濾過し、蒸発し、
次いでクロロホルムを加える。次いで、得られる物質をクロロホルム(50ml)に
溶解すると沈殿が形成される。さらにクロロホルム(25ml)を加え、混合物を加
熱する。得られる溶液を濾過し、シリカゲルカラムに通し、10〜30%勾配の
酢酸エチル/ヘキサン(8000ml)、続いて、30〜40%勾配の酢酸エチル/
ヘキサン(4000ml)で溶離する。所望生成物を含む種々の画分を合わせ、蒸発
乾固し、次いでクロロホルムを加えてオレンジ色の粘性固体を得る。この物質を
スチームバスで加熱して酢酸エチル(15ml)に溶解し、続いてヘキサン(250m
l)で希釈する。混合物を室温まで放冷すると沈殿が形成され、これを3日間静置
する。物質を濾過し、ヘキサンで洗浄して標記化合物(5.16g)を得る。m.p.
147〜149℃。
元素分析(C21H31NO3Sとして):
計算値:C66.80;H8.28;N3.71;
実測値:C67.04;H8.30;N3.74。
実施例8
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物D)
窒素雰囲気下、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
フェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(13.98g)、2,6
−ジメチル−1,4−ジヒドロ−3,5−ピリミジンカルボン酸ジエチル(13.
17g)およびトルエン(300ml)を撹拌して溶液を得る。50℃で7時間予め減
圧乾燥したシリカゲル60(230メッシュよりも細かい)を反応物に加える。
反応物を18時間加熱還流し、熱いうちに濾過する。濾液を蒸発乾固する。残渣
を酢酸エチル(500ml)に溶解し、1N塩酸(400ml)で5回洗浄し、乾燥(硫
酸ナトリウム)し、濾過し、減圧蒸発して黄色固体を得る。2.5%酢酸エチル
/トルエンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、所望の標記生成物
(8.0g)を得る。m.p.178〜179℃。
元素分析(C18H25NO2S2として):
計算値:C61.50;H7.17;N3.98;
実測値:C61.28;H7.19;N3.94。
実施例9
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−2−チオキソ−4−チアゾリジノン
実施例1の操作にしたがって、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒドおよびN−メチルローダニンから標記化合物を製造する(収
率76)。m.p.>230℃。
元素分析(C19H25NO2S2として):
計算値:C62.77;H6.93;N3.85;S17.64;
実測値:C62.54;H7.05;N3.66;S17.82。
実施例10
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン
実施例9のチオン(10.31g)をトルエン(142ml)中の水素化トリ−n−
ブチルチン(38.15ml)およびアゾビスブチロニトリル(AIBN)(1.1
6g)とともに1時間加熱還流して標記化合物を製造する(収率71%)。冷却し
た反応混合物に水を加え、層を分離し、有機層を1N塩酸および飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮し、10〜50%ヘキサン/
酢酸エチル勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで精製することにより
生成物を単離する。精製生成物の融点は142〜144℃である。
元素分析(C19H27NO2Sとして):
計算値:C68.43;H8.16;N4.20;
実測値:C68.68;H8.00;N3.97。
実施例11
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−3−メチル−4−チアゾリジノン
実施例3の化合物(6.43g)をTHF(100ml)に加える。水素化ナトリウ
ム(0.9g)を加えるとガスが発生する。ヨードメタン(1.25ml、1当量)を
加え、得られる混合物を室温で23時間撹拌した後、混合物を大量のジエチルエ
ーテルおよび1N HClで希釈する。有機層を分離し、乾燥(Na2SO4)し、
濾過し、蒸発する。得られる固体にクロロホルムを加えてオレンジ色の泡状物を
得る。この物質のサンプル(5.93g)を、ヘキサン(225ml)で希釈した酢酸
エチルの熱混合物(14ml)に溶解し、次いで、一夜かけて室温まで冷却する。溶
媒を蒸発し、得られる固体を、ヘキサン(約400ml)で希釈したジエチルエーテ
ルの熱混合物(40ml)に溶解する。形成した沈殿を濾取し、ヘキサンで洗浄し、
減圧乾燥して所望の標記化合物(3.98g)を得る。m.p.102〜105℃。
元素分析(C19H29NO2Sとして):
計算値:C68.02;H8.71;N4.17;
実測値:C68.22;H8.80;N4.21。
実施例12
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン・1−オキシド
窒素雰囲気下、実施例10の化合物(6.67g)をクロロホルム(100ml)に
撹拌しながら溶解し、得られる混合物を4℃まで冷却する。追加のクロロホルム
とともにメタクロロ過安息香酸を滴下した後、反応混合物を分液ロートに入れ、
飽和重炭酸ナトリウムで洗浄する。層を分離し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)
し、濾過し、蒸発して白色泡状物を得る。スチームバスで加熱しながら該泡状物
を酢酸エチル(70ml)に溶解し、沸騰させながらヘキサン(125ml)で希釈する
。沈殿が形成し、反応混合物を一夜かけて室温まで冷却する。沈殿を濾過し、続
いてヘキサンで洗浄し、室温で2時間減圧乾燥して標記化合物(6.10g)を得
る。m.p.183〜184℃。
元素分析(C19H27NO3Sとして):
計算値:C65.30;H7.79;N4.01;
実測値:C65.46;H7.68;N4.01。
実施例13
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン・1,1−ジオキシド
窒素雰囲気下、実施例10の化合物(1g)をクロロホルム(15ml)に氷浴で冷
却し、かつ撹拌しながら溶解する。これにm−クロロ過安息香酸(1.29g)お
よび追加のクロロホルム(18ml)を15分で添加が終了するように滴下する。混
合物を氷浴からはずし、室温にて22時間撹拌し、分液ロートに移し、次いで、
飽和重炭酸ナトリウムで洗浄する。層を分離し、有機層を食塩水で洗浄し、分離
し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、蒸発する。得られる残渣に酢酸エチル(
12ml)を加え、スチームバスで沸騰させながらヘキサン(50ml)で希釈する。
混合物を一夜かけて室温まで冷却し、得られる沈殿を濾過し、ヘキサンで洗浄し
、減圧乾燥して所望の標記化合物(0.75g)を得る。m.p.217〜221℃。
元素分析(C19H27NO4Sとして):
計算値:C62.44;H7.45;N3.83;
実測値:C62.17;H7.26;N3.95。
実施例14
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−エチル−4−チアゾリジノン
テトラヒドロフラン(150ml)中の5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン(9.58g)の溶
液に、60%水素化ナトリウム/鉱物油分散液(1.20g)を加える。ガスの発
生が収まった後、ヨウ化エチル(2.4ml)を加え、反応混合物をアルゴン雰囲気
下、2日間撹拌する。混合物を6時間加熱還流し、冷却し、ジエチルエーテルと
水で希釈し、1N塩酸を用いてpH3に調節する。層を分離し、有機層を飽和重
炭酸ナトリウム溶液、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。乾燥した有機
溶液を濃縮し、得られる残渣を、10〜30%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離
するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、所望の標記生成物(3.65g)を
得る。m.p.169〜172.5℃。
元素分析(C20H29NO2Sとして):
計算値:C69.12;H8.41;N4.03;
実測値:C69.39;H8.52;N4.30。
実施例15〜16
実施例14の操作にしたがって、適当なヨウ化アルキルから次の化合物を調製
する。
15.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−プロピル−4−チアゾリジノン;収率60%;m.p.145〜1
46℃。
元素分析(C21H31NO2Sとして):
計算値:C69.76;H8.64;N3.87;
実測値:C70.05;H8.76;N4.01。
16.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−ブチル−4−チアゾリジノン;収率60%;m.p.168.5〜
169.5℃。
元素分析(C22H33NO2Sとして):
計算値:C70.36;H8.86;N3.73;
実測値:C70.60;H8.81;N3.97。
実施例17〜19
実施例1の操作(あるいは明細書中に記載の他の操作)にしたがって、適当な
N−置換ローダニンおよびベンズアルデヒドを用いて次の化合物を調製する。
17.5−[[3−メチルチオフェニル−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニ
ル]メチレン]−2−チオキソ−3−メチル4−チアゾリジノン;m.p.137℃。
元素分析(C20H19NO3S3として):
計算値:C57.53;H4.59;N3.35;
実測値:C58.80;H4.38;N3.43。
18.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−シクロプロピル−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;収率9
3%;m.p.158〜168℃。
19.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−ジメチルアミノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;収率6
5%。
実施例20〜21
実施例10の操作にしたがって、実施例18〜19の化合物を還元して、以下
の本発明化合物を調製する。
20.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−シクロプロピル−4−チアゾリジノン;収率46%;m.p.16
2〜164℃。
元素分析(C21H29NO2Sとして):
計算値:C70.16;H8.13;N3.90;
実測値:C69.91;H8.23;N3.75。
21.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン;収率41%;m.p.1
38〜141℃。
元素分析(C20H30N2O2Sとして):
計算値:C66.26;H8.34;N7.73;
実測値:C66.55;H8.59;N7.47。
実施例22
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン・1−オキシド
窒素雰囲気下、実施例21の化合物(9.06g)をクロロホルム(125ml)に
氷浴で冷却し、かつ撹拌しながら溶解する。これに、クロロホルム(75ml)中の
m−クロロ過安息香酸(5.39g)を25分かけて0℃にて滴下する。さらに1
0分後、反応混合物を分液ロートに移し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、層を
分離する。水層をクロロホルムで洗浄する。この洗液をもとのクロロホルム抽出
物に加えると乳液がゆっくりと分解する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾
過し、洗浄し、溶媒を減圧除去する。続いて、得られる残渣に酢酸エチル(約2
25ml)を加えてスチームバスで加熱し、次いで、ヘキサン(約100ml)で希釈
する。沈殿が形成され、得られる混合物を室温まで一夜かけて冷却する。沈殿を
濾過し、ヘキサンで洗浄し、1時間風乾し、続いて、スチームバス上でイソプロ
ピルアルコール(100ml)に溶解する。得られる溶液を一夜かけて室温まで冷却
し、得られる沈殿を再度ヘキサンで洗浄し、80℃で約4時間減圧乾燥して、標
記化合物(5.41g)を得る。m.p.198〜201℃。
元素分析(C20H30N2O3Sとして):
計算値:C63.46;H7.97;N7.40;
実測値:C63.68;H7.78;N7.56。
実施例23
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン・1−オキシド
実施例22の操作にしたがって、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)
−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジ
ノン(実施例21の化合物)から、標記化合物(5.12g)を調製する。m.p.1
03〜110℃。
元素分析(C18H25NO3Sとして):
計算値:C63.77;H8.41;N3.54;
実測値:C64.11;H8.26;N3.55。
明細書中に記載の操作を用い、さらに下記化合物を調製する。
実施例24
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−プロペニル)−4−チアゾリジノン;m.p.154.5〜156
.5℃。
元素分析(C21H29NO2Sとして):
計算値:C70.16;H8.13;N3.90;S8.92;
実測値:C70.27;H8.21;N4.01;S9.09。
実施例25
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ルメチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.152.5〜153.5
℃。
元素分析(C20H29NO2Sとして):
計算値:C69.12;H8.41;N4.03;
実測値:C69.18;H8.25;N4.26。
実施例26
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−4−チアゾリジノン
A.N−(2−ヒドロキシエチル)ローダニンの製造
ジエチルエーテル(200ml)に、二硫化炭素(60ml)を加える。溶液を−5℃
に冷却し、エタノール(250ml)中のエタノールアミン(138ml)の溶液に加え
る。混合物を周囲温度で16時間維持した後、得られるトップ層をデカントし、
残りの油状物をジエチルエーテル(50ml)で2回洗浄する。この油状物に、5N
水酸化ナトリウム(150ml)中のクロロ酢酸(71g)の溶液を0℃にて加える。
冷却浴を取り外し、反応物を75分間静置する。混合物に6N塩酸(400ml)を
加え、得られる混合物を91℃で21分間加熱する。加熱機を取り外し、溶液を
周囲温度で5時間静置する。油状有機層を水層から分離し、水層を酢酸エチル(
250ml)で2回抽出する。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗
浄し、乾燥し、減圧濃縮して、所望の標記中間体(113.4g)を得、これをさ
らに精製することなく次の工程で用いる。
B.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−2−チオキソ−4−チアゾリ
ジノンの製造
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(124g)、
実施例26Aの標記化合物(103.1g)、酢酸ナトリウム(346.9g)および
氷酢酸(2.65リットル)の混合物を、窒素雰囲気下、還流温度で7.5時間
加熱する。加熱機を取り外し、混合物を撹拌しながら一夜冷却する。得られる沈
殿を濾去し、濾液を減圧濃縮する。残渣に酢酸エチル2リットルを加え、次いで
水1.5リットルを加える。層を分離し、水層を酢酸エチル(500ml)で抽出す
る。有機層を合わせ、水および重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(硫酸ナト
リウム)し、減圧濃縮する。残渣を、トルエン〜7%酢酸エチル/トルエンの勾
配で酔う利するシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製する。適当な画分を
併せて減圧濃縮する。残渣をエタノールから結晶化して所望の標記中間体(10
.28g)を得る。m.p.140〜143℃。
C.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−4−チアゾリジノン
窒素雰囲気下、トルエン(950ml)中の5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチ
ル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(82.2g)を65℃まで加熱する。水
素化トリ−n−ブチルチン(219.7g)およびAIBN(4.65g)を加え、溶
液を還流温度でさらに10分間加熱する。冷却後、混合物を1N塩酸(1.25
リットル)および飽和塩化ナトリウム溶液(500ml)で洗浄する。有機層を除去
し、一夜静置するが、この間に沈殿が形成される。液体部分をデカントし、得ら
れる残渣を、25〜50%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離するシリカゲルクロ
マトグラフィーにて精製する。適当な画分を合わせ、減圧濃縮して所望の標記化
合物(45.7g)を得る。m.p.152〜155℃。
元素分析(C22H31NO4Sとして):
計算値:C60.66;H6.71;N3.22;
実測値:C60.71;H6.90;N3.21。
実施例27
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−アミノエチル)−4−チアゾリジノン
A.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノンの製造
アセトニトリル(1.5リットル)中の5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチ
ル]−4−チアゾリジノン(実施例26の化合物)(85.2g)の溶液を、濃水酸
化アンモニウム(1リットル)で処理する。反応混合物を室温で約90時間静置す
る。溶液を減圧濃縮し、酢酸エチル(500ml)を加え、濃塩酸でpH3.0に調
節する。層を分離し、水層を酢酸エチル(250ml)で抽出する。有機抽出物を合
わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、減圧濃縮する。残渣をヘキサン(95m
l)および酢酸エチル(70ml)から結晶化して、所望の標記中間体(35.68g)
を得る。m.p.131〜135℃。
元素分析(C20H29NO3Sとして):
計算値:C66.08;H8.04;N3.85;
実測値:C65.91;H8.21;N3.96。
B.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−[2−(オシルオキシ)エチル]−4−チアゾリジノンの製造
ピリジン(415ml)中の実施例27Aのヒドロキシエチル中間体(30.2g)
の溶液を−3℃に冷却し、塩化p−トルエンスルホニル(39.6g)を撹拌しな
がら加える。混合物を0℃にて4時間撹拌後、溶液を−10℃の冷蔵庫に一夜保
管する。約1リットルの氷水を加え、混合物をジエチルエーテル(700ml)で2
回抽出する。有機抽出物を合わせ、1N塩酸1リットルおよび氷で2回洗浄し、
乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して所望のトシル中間体(41.7g)を得、
これをさらに精製することなく次工程に用いる。
C.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(2−アミノエチル)−4−チアゾリジノンの製造
実施例27Bのトシル中間体(13g)、濃水酸化アンモニウム(250ml)およ
びアセトニトリル(250ml)の混合物を室温で2日間撹拌する。混合物を減圧濃
縮し、酢酸エチル(500ml)で希釈する。pHを9.0に調節し、層を分離する
。
有機層を水で2回洗浄し、乾燥し、減圧濃縮する。残渣を、塩化メチレン〜90
:10:1の塩化メチレン/エタノール/水酸化アンモニウムの勾配で溶離する
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製する。所望の画分を合わせ、減圧
濃縮する。残渣をヘキサンでトリチュレートして、所望の標記生成物(1.47g
)を得る。m.p.176〜178℃。
元素分析(C20H30N2O2Sとして):
計算値:C66.26;H8.32;N7.73;
実測値:C66.25;H8.24;N7.59。
実施例28〜30
明細書中に記載の操作にしたがって、適当なアミンと実施例27Bの中間体を
反応させて、以下の化合物を調製する。
28.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−[2−(メチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン;収率28
%;m.p.137〜140℃。
元素分析(C21H32N2O2Sとして):
計算値:C66.98;H8.57;N7.44;
実測値:C66.76;H8.33;N7.24。
29.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン;収率6
4%;m.p.148〜153℃。
元素分析(C22H34N2O2Sとして):
計算値:C67.65;H8.77;N7.17;
実測値:C67.43;H8.55;N6.98。
30.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチレン]−3−[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジ
ノン;収率59%;m.p.174〜176℃。
明細書中に記載の操作を用いて、さらに本発明化合物を製造する。
実施例31
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(メチル−2−プロピニルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノ
ン;m.p.116〜118℃。
元素分析(C24H34N2O2Sとして):
計算値:C69.53;H8.27;N6.76;
実測値:C69.27;H8.46;N6.65。
実施例32
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]エチル]−4−チアゾ
リジノン;m.p.245〜249℃(分解)。
元素分析(C24H39N3O2Sとして):
計算値:C56.90;H8.16;N8.30;
実測値:C57.12;H7.98;N8.09。
実施例33
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−[(フェニルメチル)アミノ]エチル]−4−チアゾリジノン・塩
酸塩;m.p.254〜259℃(分解)。
元素分析(C27H36N2O2Sとして);
計算値:C66.30;H7.63;N5.73;
実測値:C66.46;H7.53;N5.80。
実施例34
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[3−(メチルアミノ)プロピル]−4−チアゾリジノン;m.p.177
〜180℃(分解)。
元素分析(C22H34N2O2Sとして):
計算値:C67.65;H8.77;N7.17;
実測値:C67.72;H8.94;N7.00。
実施例35
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノン;m.p.131〜13
5℃。
元素分析(C20H29NO3Sとして):
計算値:C66.08;H8.04;N3.85;
実測値:C66.36;H8.13;N3.87。
実施例36
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノン;m.p.12
9〜130℃。
元素分析(C26H33NO3Sとして):
計算値:C71.04;H7.57;N3.19;
実測値:C70.75;H7.69;N3.18。
実施例37
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(プロピルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン;m.p.155
〜158℃。
元素分析(C23H36N2O2Sとして):
計算値:C68.28;H8.97;N6.92;
実測値:C68.38;H9.17;N7.13。
実施例38
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−オキソ−3−チアゾリジノンアセトニトリル
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン(7.03g)とブロモアセトニトリル(2.64g)を
、60%水素化ナトリウム/鉱物油(0.97g)およびテトラヒドロフラン(33
0ml)の存在下で反応させる。反応混合物から所望の標記化合物(3.21g)が得
られる。m.p.186〜188℃。
元素分析(C20H26N2O2Sとして):
計算値:C67.01;H7.31;N7.81;
実測値:C66.80;H7.36;N7.67。
実施例39
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−4−チアゾリジノン
実施例38のニトリルをエチレングリコールジメチルエーテル中のトリ−N−
ブチルアジドで処理することにより、標記化合物を得る。m.p.260〜263℃
(分解)。
元素分析(C20H27N5O2Sとして):
計算値:C59.83;H6.78;N17.44;
実測値:C59.93;H6.82;N17.32。
実施例40
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(エチルメチルアミノ)−4−チアゾリジノン
A.ニトロソメチルエチルアミンの製造
メチルエチルアミン(70.15g)を氷浴上で10℃て維持する。これに濃塩
酸(104ml)を加える(滴下および撹拌)。反応温度が約15℃に維持される速
度で塩酸を滴下する。酸の添加完了後、ナトリウムニトリル(90g)を反応物に
少しずつ加える。ナトリウムニトリルが溶解するとガスが発生し、反応混合物の
温度が約0℃に下降する。混合物は油浴上に置き、ナトリウムニトリルの添加が
完了するまで約70℃に加熱する。約90分後、ガスの発生が終了し、次いで、
濃塩酸(10ml)を追加するとさらにガスが発生する。続いて撹拌し、追加の濃塩
酸(5ml)を加える。反応混合物を冷却しながら一夜撹拌し、得られる層を分離す
る。上層をジエチルエーテル(100ml)で抽出し、次いでさらにジエチルエーテ
ル(50ml)で抽出する。抽出物を合わせ、スチームバス上で蒸発して所望の標記
中間体(26.8g)を得る。
B.N,N−メチルエチルヒドラジンの製造
ニトロソメチルエチルアミン(46.75g)、水(588ml)および亜鉛粉末(1
33.9g)の混合物に、酢酸(159ml)を滴下する。約2時間かけて添加を完了
し、反応混合物を25〜30℃に維持する。次いで、反応混合物を約90℃に加
熱し、放冷すると約30分後に60℃になり、さらに室温まで放冷し、次いで濾
過する。次いで、水性濾液を氷浴で冷却し、50%水酸化ナトリウムでpHに調
節する。白色沈殿が形成され、撹拌が困難になる。白色懸濁液を濾過し、水で2
回洗浄する。もとの濾液と第1洗液を合わせて蒸留する。混合物を加熱すると、
約67〜99℃の温度範囲で集めた画分に所望の標記中間体が含まれる。
C.S−カルボキシメチル−N'−ジチオカルボキシ−N−メチル−N−エチ
ルヒドラジンの製造
N,N−メチルエチルヒドラジン(13.3g)およびエタノール(20ml)を氷
/水浴で冷却する。これに、二硫化炭素(4.69ml)とジエチルエーテル(15
.6ml)の混合物を撹拌しながら約13分かけて滴下する。得られる溶液を0℃
にてさらに15分間撹拌し、次いで、氷浴を取り外す。さらにジエチルエーテル
を加えて沈殿を形成させる。全体の体積が125mlに達するとき(ジエチルエー
テルの添加により)、2つの層が形成される。約10分以内に、下の油状層が結
晶化を開始し、反応混合物を室温で一夜静置する。次いで、濾過する前に反応混
合物を5℃に2時間維持する。混合物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、室
温で3時間減圧乾燥し、次いで、5N水酸化ナトリウム(12ml)中のクロロ酢酸
(5.66g)の冷(4℃)混合物を撹拌しながら加える。次いで、反応混合物を
氷浴から取り外し、撹拌しながら45分間室温で暖め、次いで、約2分間で85
℃に加熱した6N塩酸(31.2ml)を加える。混合物を約10分かけて90℃ま
で暖め、一夜撹拌しながら室温まで放冷する。形成した沈殿を濾過し、冷水で軽
く洗浄し、約15分間風乾する。次いで、沈殿を80℃にて3日間減圧乾燥して
、所望の標記中間体(4.64g)を得る。濾液を室温で3日間撹拌するとさらに
沈殿が形成され、次いで、濾過し、水で軽く洗浄し、80℃で24時間減圧乾燥
して、さらに所望の標記中間体(1.76g)を得る。
D.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(エチルメチルアミノ)−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの
製造
窒素雰囲気下、実施例40Cで製造した中間体(6.40g)、酢酸(154ml)
および酢酸ナトリウム(8.82g)を10分間撹拌する。3,5−ビス(1,1−ジ
メチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(7.2g)を加え、得られる混
合物を23時間加熱還流し、次いで、氷水(400ml)中に撹拌しながら注ぎ入れ
る。得られる混合物をさらに20分間撹拌し、濾過し、多量の水で洗浄して所望
の標記中間体を得る。この中間体を100℃で3日間減圧乾燥し、その後、スチ
ームバス上でエタノール(45ml)に溶解し、濁りが生じるまで撹拌しながら水を
滴下して希釈する。次いで、この混合物をさらに5分間撹拌し、室温で一夜放冷
し、80℃で4時間減圧乾燥して所望の標記中間体(6.99g)を得る。
E.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(エチルメチルアミノ)−4−チアゾリジノンの製造
実施例40Dの化合物5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒド
ロキシフェニル]メチレン]−3−(エチルメチルアミノ)−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン(7.02g)およびトルエン(86.3ml)を撹拌し、窒素雰囲気下
、60℃に加熱する。これに、水素化トリ−n−ブチルチン(18.6ml)および
AIBN(0.43g)を加える。得られる混合物を30分間加熱還流する。この
時点でさらにAIBN(0.43g)を加える。得られる混合物をさらに30分間
加熱還流し、冷却し、分液ロートに移す。これに1N塩酸(100ml)および酢酸
エチル(100ml)を加える。得られる混合物を振とうし、分離する。有機層を食
塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、蒸発し、続いてクロロホルム
を加えて、オレンジ/赤色の油状物を得、この油状物にクロロホルム(50ml)を
加え、濾過する。濾液を、10〜40%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離するシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付す。生成物含有画分を蒸発し、クロロホ
ルムを加える。これらの画分にヘキサン(15ml)を加え、得られる溶液を僅かに
加熱する。形成した沈殿をヘキサンで約25mlになるまで希釈する。得られる混
合物を約2時間トリチュレートし、濾過し、次いで、ヘキサンで洗浄して所望生
成物(1.94g)を得る。m.p.133.5〜135℃。
元素分析(C21H32N2O2Sとして):
計算値:C66.98;H8.57;N7.44;
実測値:C66.97;H8.80;N7.24。
実施例40および明細書中に記載した操作にしたがって、以下の化合物を製造
する。
実施例41
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ブチルメチルアミノ)−4−チアゾリジノン;m.p.128.5〜1
31℃。
元素分析(C23H36N2O2Sとして):
計算値:C68.28;H8.97;N6.92;
実測値:C68.45;H9.00;N6.70。
実施例42
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−フェニルエチル)メチルアミノ]−4−チアゾリジノン;m.p.
93〜97℃。
元素分析(C27H36N2O2Sとして):
計算値:C71.64;H8.02;N6.19;
実測値:C71.48;H8.30;N5.81。
実施例43
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−チアゾリジノン;m.p.22
1〜225℃。
元素分析(C23H34N2O2Sとして):
計算値:C66.15;H8.45;N10.16;
実測値:C66.10;H8.36;N9.81。
実施例44
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(1−ピペリジニル)−4−チアゾリジノン;m.p.213〜215℃
。
元素分析(C23H34N2O2Sとして):
計算値:C68.62;H8.51;N6.96;
実測値:C68.41;H8.49;N7.26。
実施例45
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(4−モルホリニル)−4−チアゾリジノン;m.p.226〜228℃
。
元素分析(C22H32N2O3Sとして):
計算値:C65.31;H7.97;N6.92;
実測値:C65.59;H7.94;N7.20。
実施例46
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン
A.1−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]エ
タノンの製造
窒素雰囲気下、アセチルクロリド(6.89ml)および塩化第二スズ(14.7
5ml)を塩化メチレン(200ml)に溶解し、−4℃に冷却する。これに、2,6
−ジ−t−ブチルフェノール(塩化メチレン100ml中20g)を10分かけて加
える。得られる混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、氷と1N塩酸の混合物
(400ml)に注ぎ入れ、撹拌する。混合物は層を形成し、次いで層を分離する。
有機層を飽和重炭酸ナトリウム(100ml)および食塩水(100ml)で洗浄する。
有機層を乾燥し、溶媒を蒸発して、所望の中間体(23.39g)を得る。
B.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
トルエン(675ml)に、1−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]エタノン(20.9g)、N−ジメチルアミノローダニン(13
.3g)、酢酸アンモニウム(6.5g)および酢酸(約20ml)を加える。混合物を
加
熱還流し、生成したいくらかの水層をディーン−スタークトラップに集める。続
く52時間の間に、さらに酢酸アンモニウム(39g)および酢酸(約100ml)を
増量しながら加え、合計89.2mlの水層を捨てる。常法にしたがって、所望の
中間体(17.1g)を回収する。
C.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノンの製造
実施例40Eに記載の操作にしたがって、トルエン中、水素化トリ−n−ブチ
ルチンおよびAIBNを用いてチオンを還元し、所望の標記化合物を得る。m.p.
181〜186℃。
元素分析(C21H32N2O2Sとして):
計算値:C66.98;H8.57;N7.44;
実測値:C66.84;H8.48;N7.39。
実施例47
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノン
A.ベンズアルデヒドメチルヒドラゾンの製造
ベンズアルデヒド(50.8ml、500ミリモル)およびメチルヒドラジン(2
6.5ml、500ミリモル)をメタノール(1リットル)に溶解する。混合物を
室温で75分間撹拌し、次いで、溶媒を除去し、所望の標記中間体(67.8g)
を得る。
B.ベンズアルデヒド・N−メチル,N−2−プロペニル−ヒドラゾンの製造
ベンズアルデヒドメチルヒドラゾン(上記実施例47Aで製造)(67.8g)
、アリルブロミド(60.5g)およびトリエチルアミン(50.5g)をアセトニト
リル(1リットル)に溶解し、16時間加熱還流し、次いで、冷却する。さらに
アリルブロミド(45g)およびトリエチルアミン(38g)を加え、混合物をさらに
7時間加熱還流し、冷却し、次いで、溶媒を除去して残渣(268g)を得る。こ
の残渣に、THF(500ml)を加え、得られる混合物を振とうし、濾過し、TH
F(125ml)で洗浄する。濾液から溶媒を除去して所望の標記中間体(67g)を
得
る。
C.N−メチル,N−2−プロペニル−ヒドラジンの製造
ベンズアルデヒド・N−メチル,N−2−プロペニル−ヒドラゾン(実施例4
7Bで製造)(59.9g)、ヒドラジン(44g)およびエタノール(137ml)を2
1.5時間加熱還流し、放冷する。還流冷却機を蒸留部の上に設置し、混合物を
大気圧で蒸留する。最初の3つの蒸留液を集め、1N塩酸(100ml)を加える。
さらに濃塩酸(100ml)を氷とともに加え、得られる混合物を分離し、少量の酢
酸エチルで洗浄する。得られる層を分離し、固体が撹拌バーに付着するまで水層
を留去する。固体を濾去し、濾液を蒸発し、冷50%NaOH(125ml)を加え
る。得られる固体を濾去し、捨てる。2層からなる濾液を分離する。上層は所望
の標記中間体を含み、下層の水層をジエチルエーテルで抽出し、溶媒を除去する
とさらに生成物が得られる。
D.N−メチル,N−3−プロペニル−5−カルボキシメチル−ジチオカルバ
メートの製造
0℃に冷却したエタノール(23ml)中のN−メチル,N−2−プロペニル−ヒ
ドラジン(実施例47Cで製造)(12.67g)に、ジエチルエーテル(26ml)
中の二硫化炭素(11.18g)の溶液を加える。得られる混合物を氷浴から取り
外し、室温にて15.5時間静置し、その後、溶媒を除去して残渣(約36.5g
)を得る。この残渣に、5NNaOH(氷浴で冷却)(29.5ml)に溶解したク
ロロ酢酸(13.9g)を加える。得られる溶液を室温で3時間静置する。濃塩酸(
8ml)を加えて溶液ものpHを約3まで下げる。これにジエチルエーテル(50ml
)を加え、3層の溶液を得る。水相を集め、さらにクロロホルム(50ml)で抽出
し、次いで、溶媒を除去して所望の標記中間体(約40.4g)を得る。
E.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−2−チオキソ−3−(メチル−2−プロペニルアミノ)−4−チアゾ
リジノンの製造
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(38.8g)
(実施例47Dで製造した中間体)および酢酸ナトリウム(40.34g)を酢酸(
8
10ml)中で混合し、得られる溶液を24時間加熱還流する。次いで、溶液を放
冷し、さらに60分間室温で撹拌する。次いで、溶液を氷水(2リットル)に注
ぎ入れ、分離し、さらに水で洗浄し、所望の標記中間体(44g)を得る。
F.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(メチル−2−プロペニルアミノ)−4−チアゾリジノンの製造
実施例40Eおよび明細書中で記載した操作にしたがって、実施例47Eのチ
オン(42.8g)を還元して所望の標記中間体を得る。
G.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノンの製造
実施例47Fの標記中間体(6.11g)をエタノール(135ml)および水(15
.3ml)の混合液に溶解し、混合物を70℃に加熱する。塩化トリス(トリフェ
ニルホスフィン)ロジウム(I)(50mg)を加え、混合物を50分間加熱還流し
、その後、触媒(550mg)を追加し、次いで、さらに2.5時間加熱還流する。
混合物を冷却し、室温で一夜撹拌し、溶媒を除去し、所定の工程完了後、所望の
生成物(2.05g)を得る。m.p.151〜153.5℃。
元素分析(C19H28N2O2Sとして):
計算値:C65.86;H7.56;N8.09;
実測値:C65.67;H7.81;N8.34。
明細書中に記載した操作にしたがって、以下の化合物を製造する。
実施例48
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ルメチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.>230℃。
元素分析(C19H27NO2Sとして):
計算値:C68.43;H8.16;N4.20;
実測値:C68.60;H8.28;N4.17。
実施例49
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−(4−モルホリニル)エチル]−4−チアゾリジノン;m.p.2
18〜222℃(分解)。
元素分析(C24H36N2O3Sとして):
計算値:C66.83;H8.39;N6.48;
実測値:C66.58;H8.15;N6.67。
実施例50
3−アミノ−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.162〜164℃。
元素分析(C18H26N2O2Sとして):
計算値:C64.64;H7.84;N8.38;
実測値:C64.85;H7.92;N8.19。
実施例51
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(プロピルアミノ)−4−チアゾリジノン;m.p.131〜136℃。
元素分析(C21H32N2O2Sとして):
計算値:C66.98;H8.57;N7.44;
実測値:C67.22;H8.70;N7.37。
実施例52
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(エチルアミノ)−4−チアゾリジノン;m.p.125〜127℃。
元素分析(C20H30N2O2Sとして):
計算値:C66.26;H8.34;N7.73;
実測値:C66.46;H8.35;N7.95。
実施例53
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)2−チオキソ−4−チアゾリジノン;m.p.158
〜160℃。 元素分析(C21H32N2O2Sとして):
計算値:C61.19;H7.19;N7.14;
実測値:C61.33;H7.23;N7.43。
実施例54
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン;m.p.12
8〜132℃。
元素分析(C20H30N2O3Sとして):
計算値:C63.46;H7.99;N7.40;
実測値:C63.57;H7.92;N7.45。
実施例55〜56
5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4
−チアゾリジノンおよび5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフ
ェニル)メチル]−4−チアゾリジノン
A.3,5−ジ−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造
窒素雰囲気下、メカニカルスターラーを用い、パラヒドロキシベンズアルデヒ
ド(250g)、アリルブロミド(247.6g)、重炭酸カリウム(311.7g)お
よびアセトン(650ml)を約18時間加熱還流する。混合物を冷却した後、約1
リットルの水を加え、次いで、ジエチルエーテル(800ml)で2回抽出する。続
いて、有機層を蒸留して4−(2−プロペニル)オキシベンズアルデヒド(約29
9g)を得、次いで、ジエチルアニリン(約300ml)とともに195〜205℃で
5.5時間加熱する。混合物を冷却し、酢酸エチル(750ml)を加える。混合物
を1NHCl(500ml)で3回洗浄し、次いで所定の工程を行い、3−(2−プ
ロペニル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(約138g)を得る。モノ置換アル
デヒド(159g)を炭酸カリウム(152g)およびアセトン(465ml)とともに3
時間再度加熱還流し、次いで、冷却する。混合物を氷水(900ml)に注ぎ入れ、
次いで、ジエチルエーテル(430ml)で2回抽出して、3−(2−プロペニル)−
4−(2−プロペニルオキシ)ベンズアルデヒド(170g)を得る。次いで、窒素
雰囲気下、ジ置換アルデヒドをジエチルアニリン(約500ml)中、195〜20
5℃にて6.5時間加熱する。混合物を冷却し、酢酸エチル(約800ml)に溶解
し、1NHCl(1リットル)で3回洗浄し、次いで所定の工程を行い、所望の標
記中間体(121.9g)を得る。
B.5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]
−4−チアゾリジノンおよび5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキ
シフェニル)メチル]−4−チアゾリジノンの製造
3,5−ジ−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(50.5g)
、ローダニン(36.6g)および酢酸ナトリウム(164g)を、酢酸(1.25リ
ットル)中、14.5時間加熱還流する。得られる溶液を冷却し、氷水(2リッ
トル)に注ぎ入れ、分離して5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキ
シフェニル)メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(約75g)を得る。m
.p.157〜160℃。
上記生成したチオン(74.8g)を、熱(約82℃)エタノール(2.1リッ
トル)中、亜鉛粉末(62g)および濃塩酸(950ml)で処理することにより還元
する。反応物を合わせてすぐに室温まで冷却し、1時間撹拌し、次いで、氷水(
3.75リットル)を加える。得られる溶液を一夜静置し、ガム状物を得る。液
体層をデカントし、クロロホルム(750ml)で抽出する。ガム状物をクロロホル
ム(560ml)に溶解し、得られる溶液を飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)、水(
75ml)および飽和食塩水(75ml)で順次洗浄する。上記クロロホルム溶液を合
わせ、次いで、塩化メチレン(100ml)でトリチュレートする。シリカゲルクロ
マトグラフィーを用いて標記生成物を得る。25〜60%酢酸エチル/ヘキサン
勾配で溶離して得られる種々の画分を以下の通り処理する。
画分13〜15は濃縮し、次いで酢酸エチルで洗浄して5−[(3,5−ジ−2
−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノン(2.9
1g)を得る。画分16〜18は濃縮し、得られる残渣を塩化メチレン(30ml)で
トリチュレートする。画分19〜23は濃縮し、得られる残渣を塩化メチレン(
35ml)でトリチュレートする。トリチュレーションに続いて、残留不溶物を濾
過により単離し、酢酸エチル(40ml)でトリチュレートして5−[(3,5−ジ−
2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4−チアゾリジノン(3
.85g)を得る。
画分13〜15の酢酸エチル洗液、画分16〜18含有塩化メチレン溶液およ
び画分19〜23から得た酢酸エチル溶液を合わせ、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付す。酢酸エチル:ヘキサン(1:1)で溶離して得られる種々の
画分をそれぞれの純度にしたがって合わせる。主に5−[(3,5−ジ−2−プロ
ペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノンを含む画分は、
熱酢酸エチルから結晶化して精製化合物(1.24g)を得る(5−[(3,5−ジ−
2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノンの総収
量は4.14g)。主に5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェ
ニル)メチレン]−4−チアゾリジノンを含む画分は、熱酢酸エチルから結晶化し
て精製化合物(1.73g)を得る(5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒド
ロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノンの総収量は5.58g)。
55.5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン
]−4−チアゾリジノン;m.p.184〜188℃。
元素分析(C16H17NO2Sとして):
計算値:C66.87;H5.96;N4.87;
実測値:C66.62;H5.92;N4.89。
56.5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]
−4−チアゾリジノン
元素分析(C16H19NO2Sとして):
計算値:C66.41;H6.62;N4.84;
実測値:C66.18;H6.69;N4.60。
実施例55および56ならびに明細書に記載の操作を用いて以下の化合物を製
造する。
実施例57
5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3
−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.155〜159℃。
元素分析(C17H19NO2Sとして):
計算値:C67.74;H6.35;N4.65;
実測値:C67.53;H6.09;N4.45。
実施例58
5−[(3,5−ジプロピル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3−メチル
−4−チアゾリジノン;m.p.162〜165℃。
元素分析(C17H23NO2Sとして):
計算値:C66.85;H7.59;N4.59;
実測値:C67.12;H7.37;N4.52。
実施例59
5−[(3,5−ジプロピル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4−チアゾ
リジノン;m.p.202〜205℃。
元素分析(C16H23NO2Sとして):
計算値:C65.95;H7.26;N4.81;
実測値:C66.16;H7.49;N4.79。
実施例60
5−[(3,5−ジプロピル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリ
ジノン;m.p.155〜157℃。
元素分析(C16H23NO2Sとして):
計算値:C65.49;H7.90;N4.77;
実測値:C65.71;H7.73;N4.99。
実施例61
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−4−チアゾリジノン
A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルベンズアル
デヒドの製造
窒素雰囲気下、2−(1,1−ジメチルエチル)−6−メチルフェノール(アル
ドリッチ)(76.65g)、ヘキサメチレンテトラミン(65.42g)およびトリ
フルオロ酢酸(700ml)を約24時間加熱還流し、次いで、放冷し、蒸発する。
蒸発して得られる残渣を水(1500ml)およびクロロホルム(1000ml)の混合
液に入れ、固体炭酸ナトリウムで中和してpHにする。得られる層を分離し、水
層をクロロホルムで洗浄する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)した後、多量のク
ロロホルムで再度洗浄し、蒸発する。次いで、得られる残渣をトルエン(375m
l)中に入れ、スチームバスで加熱し、室温で一夜放冷する。所定の工程で処理し
、所望の標記中間体を得る。
B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン
酢酸(735ml)中の実施例61Aで製造した中間体(28.3g)、N−アミノ
ローダニン、酢酸ナトリウム(48.3g)を約7時間加熱還流し、次いで、室温
で撹拌しながら一夜放冷する。得られる混合物を氷水(1500ml)に撹拌しなが
ら注ぎ入れ、次いで、濾過する。湿った濾過ケーキをビーカーに移し、酢酸エチ
ルと水の混合液に溶解し、次いで、層を分離する。有機層を乾燥(硫酸ナトリウ
ム)し、濾過し、次いで、酢酸エチルで洗浄する。さらに、熱クロロホルム中で
トリチュレートし、減圧乾燥して所望の標記中間体(約18g)を得る。m.p.21
0〜216℃。
C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル]メチレン]−4−チアゾリジノンの製造
実施例61Bのチオンを還元し、所定の工程で処理し、標記生成物(1.56g
)を得る。m.p.162〜165℃。
元素分析(C25H19NO2Sとして):
計算値:C64.95;H6.90;N5.05;
実測値:C65.12;H7.05;N4.99。
実施例61および明細書に記載の操作に従って、以下の化合物を製造する。
実施例62
3−アミノ−5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.110℃(分解)。
元素分析(C15H20N2O2Sとして):
計算値:C61.81;H7.29;N9.01;
実測値:C61.90;H7.47;N8.78。
実施例63
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノン;m.p.1
89〜190℃。
元素分析(C17H22N2O2Sとして):
計算値:C58.26;H6.33;N7.99;
実測値:C58.55;H6.08;N8.28。
実施例64
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.192〜195℃。
元素分析(C16H21NO2Sとして):
計算値:C65.95;H7.26;N4.81;
実測値:C66.24;H7.17;N5.02。
実施例65
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノン;m.p.182〜192℃
。
元素分析(C17H24N2O2Sとして):
計算値:C63.72;H7.55;N8.74;
実測値:C63.45;H7.58;N8.93。
実施例66
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン
実施例67
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−2−チオキソ−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン;m.p.
137〜141℃。
元素分析(C21H22N2O3Sとして):
計算値:C56.48;H4.97;N6.27;
実測値:C56.77;H5.07;N5.99。
実施例68
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.190〜192℃。
元素分析(C19H17NO3S3として):
計算値:C56.55;H4.25;N3.47;
実測値:C56.76;H4.42;N3.44。
実施例69
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニ
ル]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.189.5〜191.5
℃。
元素分析(C18H25NO2Sとして):
計算値:C67.68;H7.89;N4.38;
実測値:C67.97;H8.16;N4.40。
実施例70
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−メチル−4−チアゾリジノン
A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造
N−メチルホルムアニリド(101.5g)に塩化ホスホリル(107g)を冷却し
ながら15分掛けて滴下する。混合物を室温まで暖め、70分間撹拌する。オル
ト−t−ブチルフェノール(67.5g)を加え、45分間撹拌した後、混合物を
約50〜60℃に加熱し、4.5時間撹拌する。反応混合物を多量の砕氷に注ぎ
入れ、クロロホルムで抽出する。水層を分離し、再度クロロホルムで洗浄する。
クロロホルム層を合わせ、5%水酸化カリウム溶液(2000ml)で抽出する。水
性水酸化カリウム層を分離し、クロロホルム(1000ml)を加える。得られる2
層混合物に濃塩酸を撹拌しながら加えてpH3に調節する。得られる層を分離し
、水層をクロロホルムで再抽出し、一夜乾燥(硫酸ナトリウム)し、所望の標記中
間
体(18.1g)を得る。
B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−3−メチル−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
実施例70Aのベンズアルデヒド中間体(17.5g)を酢酸(490ml)に溶解
する。得られる溶液をN−メチルローダニン(14.45g)と酢酸ナトリウム(2
8.18g)の混合物に加える。得られる懸濁液を加熱し、還流温度で24時間撹
拌し(この時点で黄色の沈殿が形成する)、濾過し、酢酸およびジエチルエーテ
ルで洗浄する。沈殿をジエチルエーテル(300ml)で再度洗浄し、水(600ml)
で2回目のトリチュレートを行う。得られる固体を減圧乾燥して、所望の標記中
間体を得る。m.p.>230℃。
C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−3−メチル−4−チアゾリジノンの製造
前述の操作にしたがい、水素化トリ−n−ブチルチンおよびAIBNを用いて
実施例70Bで製造したチオンを還元して所望の標記生成物を得る。m.p.>23
0℃。
元素分析(C15H19NO2Sとして):
計算値:C64.95;H6.90;N5.05;
実測値:C65.07;H7.02;N5.28。
実施例71
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−4−オキソ−2−チオキソ−3−チアゾリジン酢酸;m.p.202〜
206℃。
元素分析(C21H19NO5S3として):
計算値:C54.65;H4.15;N3.04;
実測値:C54.91;H4.23;N3.11。
実施例72
5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メチレン]−3−メチル−
4−チアゾリジノン;m.p.207〜212℃(分解)。
元素分析(C13H15NO2Sとして):
計算値:C62.62;H6.06;N5.62;
実測値:C62.58;H6.05;N5.65。
実施例73
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチル]−4−チアゾリジノン
テトラヒドロフラン(30ml)中の実施例61の化合物(0.28g)の溶液に、
5%パラジウム/炭素(1.12g)の存在下、60psiにて60℃で一夜水素
添加する。反応混合物を濾過し、蒸発乾固する。得られる残渣を酢酸エチル/ヘ
キサン(1:1.5)溶液(3.5ml)に溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー
カラムに充填する。40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して得られる画分を蒸発
乾固して標記化合物(0.05g)を得る。m.p.64〜68℃。
元素分析(C15H21NO2Sとして):
計算値:C64.48;H7.58;N5.01;
実測値:C64.32;H7.66;N4.79。
実施例74
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−4−チアゾリジノン
実施例73に記載の方法を用い、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)
−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノンを変換して標記化合
物(1.88g)を得る。m.p.136〜139℃。
元素分析(C16H23NO2Sとして):
計算値:C65.49;H7.90;N4.77;
実測値:C65.79;H7.90;N4.81。
実施例75
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニ
ル]メチル]−4−チアゾリジノン
A.3−[2−(1,1−ジメチルエチル)フェノキシプロペンの製造
アリルブロミド(69.2ml)、2−t−ブチルフェノール(122.9ml)およ
び炭酸カリウム(121.6g)をアセトン(265ml)中、還流温度で50時間撹
拌し、次いで、35℃まで冷却する。水(600ml)を加え、得られる層を分離す
る。水層をジエチルエーテル(600ml)で抽出する。有機層を水層のエーテル抽
出物と合わせ、得られる溶液を一夜乾燥(硫酸ナトリウム)する。硫酸ナトリウム
を除去した後、溶媒を蒸発し、さらに所定の工程で処理し、標記中間体(147g
)を得る。
B.2−(1,1−ジメチルエチル)−6−(2−プロペニル)フェノールの製
造
上記化合物すべて(147g)を実施例55Aおよび56Aと同様に処理して、
標記中間体(100.8g)を得る。
C.2−(1,1−ジメチルエチル)−6−プロピルフェノールの製造
トルエン(575ml)中の上記化合物(54.9g)をラニーニッケル(55g)の存
在下、60psiにて室温で3時間水素添加する。反応混合物を濾過し、蒸発乾
固して標記中間体(59.2g)を得る。
D.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルベンズア
ルデヒドの製造
実施例61Aに記載の方法を用いて上記化合物(55.48g)を変換し、標記
中間体(23.33g)を得る。
E.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフ
ェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
実施例61Bに記載の方法を用い、上記化合物(5.51g)を変換して標記中
間体(6.26g)を得る。m.p.190.5〜192℃。
F.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフ
ェニル]メチル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
実施例8に記載の方法を用い、上記化合物(4.73g)を変換して標記中間体(
2.1g)を得る。
G.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフ
ェ
ニル]メチル]−4−チアゾリジノンの製造
エタノール(185ml)中の上記化合物(2.1g)を5%パラジウム/炭素(8.
4g)の存在下、500psiにて100℃で20時間水素添加する。反応混合物
を濾過し、蒸発乾固する。得られる残渣を塩化メチレン(25ml)に溶解し、シリ
カゲルクロマトグラフィーに付す。10〜50%酢酸エチル/ヘキサン勾配20
00ml、次いで1:1酢酸エチル/ヘキサン溶液2000mlで溶離し、得られる
画分を蒸発乾固して標記生成物(0.75g)を得る。m.p.50〜55℃。
元素分析(C17H25NO2Sとして):
計算値:C66.41;H8.20;N4.56;
実測値:C66.61;H8.22;N4.55。
実施例76
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノン
A.5−[[3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−ジメチル
アミノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
3−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(45.7g)、N−ジメチル
アミノローダニン(53.35g)および溶融酢酸ナトリウム(92.4g)を実施例
1と同様の手順で反応させて標記中間体(52.92g)を得る。m.p.194〜1
98℃。
B.5−[[3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−ジメチル
アミノ−4−チアゾリジノンの製造
実施例10に記載の方法を用いて上記化合物(47.66g)を変換し、標記中
間体(14.02g)を得る。
C.5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニ
ル]メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノンの製造
水酸化ナトリウム(0.95g)およびホルムアルデヒドの40重量%溶液(17
.3ml)を2−エトキシエタノール(50ml)に溶解する。フェニルチオール(2.
62g)および上記化合物(7.0g)を加え、得られる溶液を4時間還流し、次い
で、
冷却する。酢酸エチル(50ml)および水(25ml)を冷却反応混合物に加え、得ら
れる2層溶液のpHを濃塩酸を用いて約5にする。水相から有機相を分離し、飽
和食塩水で洗浄し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付す。塩化メ
チレン4リットル、次いで3%メタノール/97%塩化メチレン溶液4リットル
で溶離して得られる画分に標記生成物が含まれる。これらの画分を合わせ、再度
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付す。塩化メチレン4リットル、次いで
22.5%アセトニトリル/塩化メチレン溶液1リットルで溶離して標記生成物
を得る。この生成物をヘキサン(50ml)と酢酸エチル(30ml)の熱溶液でトリチ
ュレートしてさらに精製する。
元素分析(C21H24N2O3S2として):
計算値:C60.55;H5.81;N6.73;S15.39;
実測値:C60.75;H5.76;N6.76;S15.38。
実施例77
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
4−チアゾリジノン
A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造
N−メチルホルムアリド(1.494ml、1.494モル)に、塩化ホスホリル
(130.9ml、1.404モル)を冷却しながら20分かけて滴下する。混合物
を室温まで暖め、1時間撹拌する。次いで、オルト−tertブチルフェノール(1
38.2ml、0.9モル)を25分かけて反応溶液に滴下する。フェニール添加完
了後、得られる反応混合物を室温でさらに30分間撹拌し、次いで、約60℃に
加熱し、同温度で5時間撹拌する。反応混合物を多量の砕氷に注ぎ入れ、クロロ
ホルムで抽出する。水層を分離し、再度クロロホルムで洗浄する。クロロホルム
層を合わせ、5%水酸化カリウム溶液(2000ml)で抽出する。次いで、水性水
酸化カリウム抽出物にクロロホルム(1000ml)を加える。得られる2相混合物
のpHを濃塩酸で約2.0に調節する。混合物の層を分離し、水層をクロロホル
ムで再度抽出する。2相混合物から得た有機層およびクロロホルム抽出物を合わ
せ、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)する。溶液中の揮発成分を減圧除去して
残渣を得る。この残渣を熱トルエン(100ml)に溶解し、得られる溶液をヘキサ
ンで希釈する。溶液をゆっくりと室温まで冷却して沈殿を形成させる。この沈殿
を濾取し、ヘキサンで洗浄し、次いで、減圧乾燥して所望の標記中間体(20.
0g)を得る。
B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−3−アミノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの製造
実施例77Aのベンズアルデヒド中間体(20.0g、112.2ミリモル)、
N−アミノローダニン(18.29g、123.4ミリモル)および酢酸ナトリウ
ム(36.8g、448.8ミリモル)を酢酸(560ml)に懸濁する。懸濁液を加
熱還流し、室温で7時間撹拌し(この時点で沈殿が形成される)、次いで、撹拌
しながら室温まで冷却する。沈殿を濾取し、次いで、酢酸エチル/ジエチルエー
テル(1:1)、次いでジエチルエーテル洗液で連続的に洗浄する。回収した沈
殿を60℃にて2時間減圧乾燥して所望の標記中間体(14.5g)を得る。m.p.
>225℃。
C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−4−チアゾリジノンの製造
実施例77Bの中間体(14.3g、46.4ミリモル)を熱(60℃)トルエ
ン(m230l)に懸濁する。この懸濁液を水素化トリ−n−ブチルチン(62.4m
l、232ミリモル)およびAIBN(1.14g、6.96ミリモル)を加える。
得られる懸濁液を加熱還流して懸濁している固体をゆっくりと溶解する。加熱開
始後30分および55分の時点でさらにAIBNを加える(1.14gを2回)。
加熱開始後80分で熱反応混合物を分液ロートに移し、1N塩酸を加える。得ら
れる2相混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離する。水層を酢酸エチルで洗浄
し、次いで洗液を2相混合物からの有機層と合わせる。合わせた溶液を飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、乾燥(硫酸ナトリウム)する。溶液中の揮発成
分を減圧除去して黄色固体(87.7g)を得る。この固体をヘキサン(1000ml
)に懸濁し、得られる懸濁液を15分間撹拌する。15分後、懸濁液を濾過し、
回収した固体をジエチルエーテル(500ml)に溶解する。5〜20%イソプロピ
ル
アルコール/ヘキサン勾配(8000ml)、次いで20〜30%イソプロピルアル
コール/ヘキサン勾配(2000ml)、さらに30〜35%イソプロピルアルコー
ル/ヘキサン勾配(2000ml)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
ジエチルエーテル溶液を付す。生成物を含むことが同定された画分を蒸発し、塩
化メチレンでチェイスする。得られる残渣を酢酸エチルに溶解し、減圧蒸発し、
次いでエタノールでチェイスして標記化合物(4.31g)を得る。m.p.110℃
(分解)。
元素分析(C14H17NO2Sとして):
計算値:C63.85;H6.51;N5.32;
実測値:C64.15;H6.73;N5.60。
実施例78
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4
−チアゾリジノン
実施例77の標記化合物の一部(72.9mg、3.0ミリモル)をメタノール(
9ml)に溶解する。次いで、溶液にマグネシウム(72.9mg、3.0ミリモル)
を加え、得られる反応混合物を室温で3時間撹拌する。3時間後、最初に加えた
マグネシウムのほとんどが消滅するので、追加のマグネシウム(182.3mg、
7.5ミリモル)を加える。反応混合物を室温で一夜撹拌する。翌朝までに、黄
色の沈殿が形成される。上記メタノール性溶液を酢酸エチル/1N塩酸混合物に
加えることにより、この沈殿を溶解する。得られる2相混合物から有機層を単離
し、次いで、乾燥(硫酸ナトリウム)する。有機層中の揮発成分を除去し、得られ
る残渣を塩化メチレンでチェイスする。次いで、残渣を塩化メチレン(25ml)に
溶解し、得られる溶液を、5〜20%イソプロピルアルコール/ヘキサン勾配で
溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付す。本質的に純粋な生成物を
含むことが同定された画分を蒸発して標記化合物(0.29g)を得る。m.p.65
〜70℃。
元素分析(C14H19NO2Sとして):
計算値:C63.37;H7.22;N5.28;
実測値:C63.08;H7.30;N4.99。
実施例79
(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチル]−4−チアゾリジノン
塩化メチレン(25ml)を入れた50mlの3ツ首丸底フラスコに、4オングスト
ロームのモレキュラーシーブス、チタンイソプロポキシド(0.56ml、1.8
8ミリモル)、酒石酸(+)−ジイソプロピル(0.79ml、3.75ミリモル)お
よび脱イオン水(34ml、1.88ミリモル)を加える。得られる溶液を20分間
撹拌し、次いで、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
フェニル]メチル]−4−チアゾリジノンのラセミ混合物(0.8g、2.5ミリモ
ル)を加える。得られる溶液を−20℃に冷却し、2.57Mのt−ブチルヒド
ロペルオキシド/イソオクタン溶液(0.73ml、1.88ミリモル)を加える。
次いで、反応溶液を−20℃で6時間撹拌する。
6時間後、反応溶液に硫酸鉄(II)・7水和物(9.9g)、クエン酸1水和
物(3.3g)および水から調製した溶液(50ml)を加えて反応を停止する。得ら
れる溶液を30分間撹拌し、次いで、撹拌を停止して有機層と水層を分離する。
水層をデカントし、塩化メチレンで洗浄する。塩化メチレン洗液と上記有機層を
合わせ、得られる溶液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)する。硫酸
ナトリウムを濾去し、残りの液体を蒸発して残渣(1.81g)を得る。残渣を塩
化メチレン(25ml)に溶解し、得られる溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付す。10〜50%酢酸エチル/ヘキサン勾配(6000ml)で溶離して、
標記化合物を含有する種々の画分を得る。これらの画分を合わせ、液体を蒸発さ
せて標記化合物(0.19g)を得る。[α]25=−73.6°(c=1.0、Me
OH)。
元素分析(C18H27NO2Sとして):
計算値:C67.25;H8.47;N4.36;
実測値:C67.50;H8.53;N4.48。
実施例80、81および82
(+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチル]−4−チアゾリジノン、(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエ
チル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシド
および(+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェ
ニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシド
実施例79に記載した操作と同様にして、チタンイソプロポキシド(0.89m
l、3.0ミリモル)、酒石酸(−)−ジイソプロピル(1.27ml、6.0ミリモ
ル)、脱イオン水(54ml、3.0ミリモル)、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノンのラセミ混
合物(1.61g、5.0ミリモル)および2.57Mのt−ブチルヒドロペルオ
キシド/イソオクタン溶液(2.4ml、6.5ミリモル)を反応させて、残渣を得
る。残渣を塩化メチレン(75ml)に溶解し、得られる溶液をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付す。10〜50%酢酸エチル/ヘキサン勾配(6000ml)
で溶離する。これらの画分を合わせ、液体を蒸発させて生成化合物(0.43g)
を得る。さらに、50%イソプロパノール/ヘキサン溶液(4000ml)で溶離し
て、種々の画分を得る。(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシドが含まれる
と考えられる画分を合わせ、液体を蒸発させて、生成物(0.87g)を得る。(+
)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−4−チアゾリジノン−1−オキシドが含まれると考えられる画分を合わせ
、液体を蒸発させて、生成物(0.27g)を得る。
80.(+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェニル]メチル]−4−チアゾリジノン
[α]25=+70.41°(c=1.0、MeOH)。
元素分析(C18H27NO2Sとして):
計算値:C67.25;H8.47;N4.36;
実測値:C66.95;H8.22;N4.26。
81.(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェ
ニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシド
m.p.182〜184℃;[α]25=−21.84°(c=1.0、MeOH)。
元素分析(C18H27NO3Sとして):
計算値:C64.06;H8.06;N4.15;
実測値:C63.84;H8.09;N4.12。
82.(+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシド
m.p.177〜181℃;[α]25=−163.05°(c=1.0、MeOH)。
元素分析(C18H27NO3Sとして):
計算値:C64.06;H8.06;N4.15;
実測値:C63.88;H8.12;N4.29。
実施例83
(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル
]メチル]−3−メチル−4−チアゾリジノン
実施例79に記載した操作と同様にして、チタンイソプロポキシド(0.45m
l、1.5ミリモル)、酒石酸(+)−ジイソプロピル(0.63ml、3.0ミリモ
ル)、水(27ml、1.5ミリモル)、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル
)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−3−メチル−4−チアゾリジノンのラセ
ミ混合物(0.84g、2.5ミリモル)および2.57Mのt−ブチルヒドロペ
ルオキシド/イソオクタン溶液(0.58ml、1.5ミリモル)を反応させて、残
渣を得る。残渣を塩化メチレン(25ml)に溶解し、得られる溶液をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付す。塩化メチレン(1000ml)、次いで、0〜10
%酢酸エチル/塩化メチレン勾配(6000ml)、さらに20〜50%イソプロピ
ルアルコール/ヘキサン勾配(4000ml)、続いて50%イソプロピルアルコー
ル/ヘキサン勾配(2000ml)で溶離して標記化合物を含む種々の画分を得る。
これらの画分を合わせ、液体を蒸発させて生成化合物(0.35g)を得る。
元素分析(C18H27NO2Sとして):
計算値:C68.02;H8.71;N4.17;
実測値:C67.95;H8.55;N4.18。
NMR(300MHz;CDCl)δ=1.4(s,18H);2.9(s,3H);
3.0(dd,1H);3.3(dd,1H);3.8(dd,1H);4.0(d,1H);4.2
(d,1H);5.1(s,1H);7.1(s,2H);
前述の操作にしたがって、以下の化合物を製造する。
実施例84
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(4−モルホリニル)メチル]−4−チアゾリジノン;m.p.204〜
206℃(分解)。
実施例85
5−[[3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキ
ソ−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.211〜213℃。
実施例86
5−[[3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−メチル
−4−チアゾリジノン;m.p.207〜212℃。
実施例87
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−4−チアゾリジノン;m.p.182〜184℃。
元素分析(C19H19NO3S2として):
計算値:C61.10;H5.13;N3.75;S17.17;
実測値:C61.31;H5.07;N3.80;S17.44。
実施例88
5−[[3−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]
メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.142〜145℃。
元素分析(C20H21NO3S2として):
計算値:C61.99;H5.46;N3.61;
実測値:C62.15;H5.68;N3.49。
実施例89
5−[(4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノ
ン;m.p.287〜290℃。
実施例90
5−[(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−2−チオキソ−4
−チアゾリジノン;m.p.229〜231℃。
実施例91
5−[(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−2−チオキソ−3
−(2−プロペニル)−4−チアゾリジノン。
実施例92
5−[(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−2−チオキソ−4
−チアゾリジノン;m.p.217〜217.5℃。
実施例93
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−オキソ−2−チオキソ−3−チアゾリジン酢酸;m.p.〜265℃。
実施例94
5−[(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ
−4−チアゾリジノン;m.p.260℃。
実施例95
5−[(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキ
ソ−4−チアゾリジノン;m.p.230℃。
実施例96
5−[[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−(メチルチオフェ
ニル)フェニル]メチレン]−2−チオキソ−3−チアゾリジノン;m.p.181〜
184℃。
実施例97
5−[(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−3
−シクロヘキシル−4−チアゾリジノン;m.p.122〜123℃。
実施例98
5−[(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−3
−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.157℃。
実施例99
5−[[3,5−ビス(1−メチルプロピル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン
]−4−オキソ−2−チオキソ−3−チアゾリジン酢酸;m.p.191〜193℃
。
実施例100
5−[[3,5−ビス(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]
−3−メチル−4−チアゾリジノン;m.p.200〜210℃。
元素分析(C17H23NO2Sとして):
計算値:C66.85;H7.59;N4.59;
実測値:C67.03;H7.55;N4.37。
実施例101
4−[[3,5−ビス(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]
−1,3−オキソチオラン−5−オン
A.β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−α−メルカプ
トアクリル酸の製造
10%水酸化ナトリウム溶液(1250ml)中の5−[[3,5−ビス(1,1−ジ
メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チア
ゾリジノン(174.5g)の溶液をスチームバス上で4時間加熱する。脱色炭を
加え、混合物をハイフローケイ藻土パッドで濾過する。氷を加えて濾液を冷却し
、6N塩酸で処理する。沈殿物を濾取し、水で洗浄し、乾燥して所望の標記中間
体(150g)を得る。
B.4−[[3,5−ビス(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−1,3−オキソチオラン−5−オンの製造
Agr.Biol.Chem.,29(8),728(1965)に記載の操作にしたがって、上記メルカプ
トアクリル酸(6g)を、酢酸(36ml)およびホルムアルデヒド(37%溶液)(6
ml)とともにスチームバス上で1時間加熱する。混合物を蒸発し、残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付して所望の生成物(1.7g)を得る。m.p.127〜1
29℃。
元素分析(C18H24O3Sとして):
計算値:C67.47;H7.55;
実測値:C67.71;H7.62。
先に述べたように、本発明化合物(I)は多発性硬化症の治療に有用である。
このような活性を以下の試験系において実証する。
実験的自己免疫脳脊髄炎(experimental autoimmune encephalomyelitis:EA
E)は、ミエリン塩基性タンパク質を注入することによって実験動物に誘発しう
る炎症性の自己免疫脱髄疾患である。このような疾患は、臨床的および実験的自
己免疫疾患の研究用の標準的実験モデルとなっている。実際、多数の文献に、動
物の慢性再発性EAEがヒトの多発性硬化症に類似しているために、多発性硬化
症などの自己免疫脱髄疾患の研究においてEAEの有用性が特に高いことが言及
されている[たとえば、アブラムスキーらのJ.Neuroimmunol.,2,1(1982)および
ボルトンらのJ.Neurol.Sci.,56,147(1982)]。したがって、EAE試験モデル
を用いて本発明化合物(I)の多発性硬化症に対する活性を立証する。試験は以
下の手順にしたがって行う。
雌性ルイスラット(オーラック・リミテッド,UK)の足蹠に、完全フロイン
トアジュバント中のミエリン塩基性タンパク質(MBP)(モルモットの脊髄か
ら調製)(12.5μg)を注射する。試験化合物を、第0日(MBP注射日)か
ら毎日、被検動物の体重1kgあたり33mgの投与量でカルボキシメチルセル
ロースとともに経口投与する。コントロール溶液(カルボキシメチルセルロース
単独)を他の被検動物に与える。次いで、動物の体重を測定し、0〜3のスケー
ルによるEAEの症状に対し、毎日評点をつける[0=変化なし;1=尾部弛緩
;2=後肢障害;および3=後四分体(hind quarter)麻痺/瀕死]。評点3に至
った時点で動物を屠殺する。
上記実験の結果を下記表Iに示す。表I中、第1欄には、使用する試験化合物
を製造した実施例番号またはコントロールを記載している。第2〜16欄は、M
BP注射日(第0日)からのEAE疾患評点の経日変化である。
表Iの結果から、適当な投与量パラダイムを付与することにより、本発明化合
物(I)がEAEの進行を阻害することが立証される。特に、実施例10の化合
物はコントロールに対して少なくとも1日疾患の発症を遅延化する。したがって
、本発明化合物(I)は多発性硬化症の治療に有効であることが予測される。
これまでに述べたように、本発明化合物(I)は、多発性硬化症に関連する神
経退行変性の進行を遅延化することができ、その効果により、請求の範囲に記載
した価値ある治療方法に適用される。本発明方法は、多発性硬化症の治療を必要
とする哺乳類に、所望の治療効果を得るために充分な有効量の1種または2種以
上の本発明化合物を投与すること特徴とする。 本発明化合物は、経口、直腸内
、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻孔内などの種々の経路にて投与すること
ができる。経口および皮下の投与経路が好ましい。医薬品製造技術上、公知の技
術により製造される医薬組成物として投与されるのであれば、どの投与経路を選
択しても問題はない。
本発明組成物の製造においては、1種または2種以上の有効成分は、通常、担
体と混合するか、または担体で希釈するか、またはカプセル、サシェ、紙または
その他の容器などの担体中に封入する。希釈剤として適用する場合、担体は、有
効成分のためのビヒクル、賦形剤または媒体となる固体、半固体または液体物質
である。したがって、本発明組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ、サシェ剤
、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル(固
体として、または液体媒体中において)、たとえば10重量%までの活性化合物
を含有する軟膏、ゼラチン軟および硬カプセル剤、坐剤、滅菌注射液剤、滅菌封
入散剤などの剤形にすることができる。
適当な担体、賦形剤および希釈剤としては、ラクトース、デキストロース、ス
クロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アカシアガム、リン酸カル
シウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セ
ルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、生理的食塩水、シロップ、
メチルセルロース、メチルならびにプロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、
ステアリン酸マグネシウムおよび鉱物油などが挙げられる。このような医薬組成
物に、さらに、滑沢剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、保存剤、甘味料または風
味剤などを配合することができる。本発明医薬組成物は医薬品製造業界で公知の
方法により、速放性、徐放性または遅放性製剤として製剤することができる。
本発明医薬組成物は、好ましくは単位投与剤形において、各用量ごとに約5〜
500mg、好ましくは、約25〜300mgの有効成分を含むように製剤する。語
句「単位投与剤形」とは、ヒト患者および他の哺乳類に対する1回投与量として
適当な物理的に分離した単位を意味し、各単位には、所望の治療効果がもたらさ
れるように算出された予め決定された量の有効成分および1種または2種以上の
医薬的に適当な希釈剤、賦形剤または担体が含まれる。
本発明治療方法で用いる化合物は、多発性硬化症の治療に際し、広範囲の用量
において有効である。したがって、本明細書で用いる語句「治療上の有効量」と
は、約0.5〜約500mg/kg(体重)/日の用量範囲を意味する。成人のヒトを
治療する場合の1日用量は、約1〜約100mg/kgの範囲が好ましく、一回投与
または分割で投与する。しかし、実際に投与する化合物の量は、投与される化合
物の選択、投与経路の選択、個々の患者の年齢、体重および応答、ならびに患者
の症状の重篤度などの関連状況を考慮して医師により決定されるものであり、し
たがって、上記用量範囲が本発明の範囲を制限することを意図するものではない
ことを理解すべきである。
次に述べる実施例(製剤例)では、有効成分として、いずれかの本発明化合物
(I)を使用する。これらの製剤例は詳しい説明をするためのものであって、本
発明の範囲を制限することを意図するものではない。
実施例102
以下の成分を用いて、ゼラチン硬カプセル剤を製造する。
量(mg/カプセル)
実施例10の化合物 250
デンプン,乾燥 200
ステアリン酸マグネシウム 10
合計 460
上記成分を混合し、ゼラチン硬カプセルに460mgずつの分量で充填する。
実施例103
以下の成分を用いて、錠剤を製造する。
量(mg/錠剤)
実施例21の化合物 250
微結晶セルロース 400
二酸化ケイ素,フュームド 10
ステアリン酸 5
合計 665
各成分を混合し、圧縮して各々665mgの錠剤を成形する。
実施例104
以下の成分を含有するエアロゾル液を製造する。
重量
実施例101の化合物 0.25
エタノール 25.75
プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 74.00
合計 100.00
有効成分をエタノールに混合し、混合物にプロペラント22を加え、−30℃
に冷却し、充填装置に移す。次いで、必要な量をステンレス鋼コンテナに配し、
残りのプロペラントで希釈する。次いで、バルブユニットをコンテナに装着する
。
実施例105
有効成分を60mg含有する錠剤を以下のようにして製造する。
量(mg/錠剤)
実施例47の化合物 60
デンプン 45
微結晶セルロース 35
ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 4
カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5
ステアリン酸マグネシウム 0.5
タルク 1
合計 150
有効成分、デンプンおよびセルロースを米国No.45メッシュの篩にかけて、
完全に混合する。その結果得られた粉末とポリビニルピロリドン水溶液とを混合
した後、これを米国No.14メッシュの篩にかける。このようにして製造した顆
粒を50℃で乾燥し、米国No.18メッシュの篩にかける。次いで、あらかじめ
米国No.60メッシュの篩にかけておいたカルボキシメチルデンプンナトリウム
、ステアリン酸マグネシウム、およびタルクを顆粒に加え、混合した後、これを
打錠機で圧縮して、各重量150mgの錠剤を得る。
実施例106
有効成分を80mg含有するカプセルを以下のようにして製造する。
量(mg/カプセル)
実施例35の化合物 80
デンプン 59
微結晶セルロース 59
ステアリン酸マグネシウム 2
合計 200
有効成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、
米国No.45メッシュの篩にかけ、ゼラチン硬カプセルに200mgずつの分量で
充填する。
実施例107
有効成分を225mg含有する坐剤を以下のようにして製造する。
実施例50の化合物 225mg
飽和脂肪酸グリセリド 2000mg
合計 2225mg
有効成分を米国No.60メッシュの篩にかけ、あらかじめ必要最小限の加熱で
溶融しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁させる。次いで、混合物を公称2g
容量の坐剤型に流し込み、放冷させる。
実施例108
5ml用量につき、有効成分を50mg含有する懸濁液剤を以下のようにして製造
する。
実施例54の化合物 50mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg
シロップ 1.25mg
安息香酸溶液 0.10ml
風味剤 適量
着色剤 適量
精製水を加えて5mlとする
有効成分を米国No.45メッシュの篩にかけ、カルボキシメチルセルロースナ
トリウムおよびシロップと混合して、滑らかなペーストとする。安息香酸溶液、
フレーバー、および着色剤を少量の水で希釈して、撹拌しながら加える。次いで
、水を加え、所望の容量とする。
実施例109
有効成分を150mg含有するカプセルを以下のようにして製造する。
量(mg/カプセル)
実施例10の化合物 150
デンプン 164
微結晶セルロース 164
ステアリン酸マグネシウム 22
合計 500
有効成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、
米国No.45メッシュの篩にかけ、ゼラチン硬カプセルに500mgずつの分量で
充填する。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
A61K 31/535 A61K 31/535
// C07D 277/14 C07D 277/14
277/16 277/16
333/32 333/32
333/34 333/34
(81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG,
CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T
D,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,UG
),AL,AM,AU,AZ,BB,BG,BR,BY
,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,
JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,L
S,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX
,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI,
SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U
Z,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.哺乳類における多発性硬化症の治療方法であって、式(I): [式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ア ルコキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルまたは (ここで、nは0〜3の整数である); R3は水素またはC1−C6アルキル; R4およびR5はそれぞれ水素、または一緒になって結合を形成する; R6およびR7はそれぞれ水素、または一緒になって=Sを形成するか、あるい はR6およびR7の一方が水素であるとき、他方は−SCH3; Xは (ここで、mは0、1または2である); Qは−O−または−NR8(ここで、R8は水素、C1−C6アルキル、C3−C8 シクロアルキル、C2−C6アルケニル、−SO2CH3または−(CH2)n−Y)(こ こで、nは0〜3の整数、およびYはシアノ、OR9、 テトラゾリル、−NR11R12、−SH、−S(C1−C4アルキル)または )(基中、R9は水素、C1−C4アルキル、トシルまたは R10はC1−C4アルキル、C1−4アルコキシまたは−NH2; R11およびR12はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、−(CH2)qOH、−(CH2)q−N(C1−C4アルキ ル)2、−(CH2)qS(C1−C4アルキル)または (基中、qは0〜6の整数、およびnは前記と同意義);もしくはR11およびR12 は一緒になってモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはN−メチルピ ペラジニル環を形成する)である] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の医薬的有効量を、治療を必 要とする哺乳類に投与することを特徴とする方法。 2.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロア ルキルまたは−(CH2)n−Y(ここで、nは0〜3の整数、およびYはOR9、 −NR11R12または (基中、R9、R10、R11およびR12は請求項1と同意義))である化合物(I)を 用いる請求項1に記載の方法。 3.R3が水素である化合物(I)を用いる請求項2に記載の方法。 4.Xが 3に記載の方法。 5.R6およびR7がそれぞれ水素であるかまたは一緒になって=Sである化合 物(I)を用いる請求項4に記載の方法。 6.R1およびR2がそれぞれ独立してC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ または である化合物(I)を用いる請求項5に記載の方法。 7.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C6アルキルまたは−(CH2)n− Y[ここで、nは0、1または2、およびYはOR9(基中、R9は水素またはC1 −C4アルキル)または−NR11R12[R11およびR12はそれぞれ独立して水素 、C1−C6アルキルまたは−(CH2)qOH(基中、qは1、2または3)]]であ る化合物(I)を用いる請求項6に記載の方法。 8.R4およびR5が一緒になって結合を形成する化合物(I)を用いる請求項 7に記載の方法。 9.R6およびR7がともに水素である化合物(I)を用いる請求項8に記載の 方法。 10.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C4アルキルまたは−(CH2)n −Y[ここで、nは0、1または2およびYはヒドロキシまたは−NR11R12[ R11およびR12はそれぞれ独立して水素、メチルまたは−(CH2)2OH]]であ る化合物(I)を用いる請求項9に記載の方法。 11.R1およびR2がそれぞれ独立してC1−C6アルキルまたは である化合物(I)を用いる請求項10に記載の方法。 12.R1およびR2がともに1,1−ジメチルエチルである化合物(I)を用 いる請求項11に記載の方法。 13.QがNR8であって、R8がC1−C4アルキルである化合物(I)を用い る請求項12に記載の方法。 14.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノンを用いる請求項13に記載の方法 。 15.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノンを用いる請求項12に 記載の方法。 16.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノンを用いる請求項12に記 載の方法。 17.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノンを用いる請求項 12に記載の方法。 18.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−アミノ−4−チアゾリジノンを用いる請求項12に記載の方法 。 19.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−チアゾリジノンを用い る請求項12に記載の方法。 20.4−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−1,3−オキソチオラン−5−オンを用いる請求項1に記載の方法 。 21.式(I): [式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C1−C6ア ルコキシ、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルまたは (ここで、nは0〜3の整数である); R3は水素またはC1−C6アルキル; R4およびR5はそれぞれ水素、または一緒になって結合を形成する; R6およびR7はそれぞれ水素、または一緒になって=Sを形成するか、あるい はR6およびR7の一方が水素であるとき、他方は−SCH3; Xは (ここで、mは0、1または2である); Qは−O−または−NR8(ここで、R8は水素、C1−C6アルキル、C3−C8 シクロアルキル、C2−C6アルケニル、−SO2CH3または−(CH2)n−Y)(こ こで、nは0〜3の整数、およびYはシアノ、OR9、 テトラゾリル、−NR11R12、−SH、−S(C1−C4アルキル)または )(基中、R9は水素、C1−C4アルキル、トシルまたは R10はC1−C4アルキル、C1−4アルコキシまたは−NH2; R11およびR12はそれぞれ独立して水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケ ニル、C2−C6アルキニル、−(CH2)qOH、−(CH2)q−N(C1−C4アルキ ル)2、−(CH2)qS(C1−C4アルキル)または (基中、qは0〜6の整数、およびnは前記と同意義);もしくはR11およびR12 は一緒になってモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはN−メチルピ ペラジニル環を形成する)である] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医 薬の製造のための使用。 22.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロ アルキルまたは−(CH2)n−Y(ここで、nは0〜3の整数、およびYはOR9、 −NR11R12または (基中、R9、R10、R11およびR12は請求項21と同意義))である請求項21に 記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の 製造のための使用。 23.R3が水素である請求項22に記載の化合物またはその医薬的に許容し うる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造のための使用。 24.Xが たはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造のための使 用。 25.R6およびR7がそれぞれ水素であるかまたは一緒になって=Sである請 求項24に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治 療用医薬の製造のための使用。 26.R1およびR2がそれぞれ独立してC1−C6アルキル、C1−C6アルコキ シまたは である請求項25に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬 化症の治療用医薬の製造のための使用。 27.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C6アルキルまたは−(CH2)n −Y[ここで、nは0、1または2、およびYはOR9(基中、R9は水素または C1−C4アルキル)または−NR11R12[R11およびR12はそれぞれ独立して水 素、C1−C6アルキルまたは−(CH2)qOH(基中、qは1、2または3)]]で ある請求項26に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化 症の治療用医薬の製造のための使用。 28.R4およびR5が一緒になって結合を形成する請求項27に記載の化合物 またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造のための 使用。 29.R6およびR7がともに水素である請求項28に記載の化合物またはその 医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造のための使用。 30.Qが−NR8であって、R8が水素、C1−C4アルキルまたは−(CH2)n −Y[ここで、nは0、1または2およびYはヒドロキシまたは−NR11R12[ R11およびR12はそれぞれ独立して水素、メチルまたは−(CH2)2OH]]であ る請求項29に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症 の治療用医薬の製造のための使用。 31.R1およびR2がそれぞれ独立してC1−C6アルキルまたは である請求項30に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬 化症の治療用医薬の製造のための使用。 32.R1およびR2がともに1,1−ジメチルエチルである請求項31に記載 の化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造 のための使用。 33.QがNR8であって、R8がC1−C4アルキルである請求項31に記載の 化合物またはその医薬的に許容しうる塩の、多発性硬化症の治療用医薬の製造の ための使用。 34.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル ]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン; 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン; 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノン; 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノン; 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−3−アミノ−4−チアゾリジノン; 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン;および 4−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ レン]−1,3−オキソチオラン−5−オンの、多発性硬化症の治療用医薬の製造 のための使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37660695A | 1995-01-23 | 1995-01-23 | |
US08/376,606 | 1995-01-23 | ||
PCT/US1996/000856 WO1996022772A1 (en) | 1995-01-23 | 1996-01-22 | Method for treating multiple sclerosis |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10512883A true JPH10512883A (ja) | 1998-12-08 |
Family
ID=23485697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8522965A Pending JPH10512883A (ja) | 1995-01-23 | 1996-01-22 | 多発性硬化症の治療方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5731336A (ja) |
EP (1) | EP0722729A3 (ja) |
JP (1) | JPH10512883A (ja) |
KR (1) | KR19980701588A (ja) |
AU (1) | AU690814B2 (ja) |
CA (1) | CA2210566A1 (ja) |
CZ (1) | CZ233897A3 (ja) |
HU (1) | HUP9702293A3 (ja) |
MX (1) | MX9705557A (ja) |
NO (1) | NO973366L (ja) |
WO (1) | WO1996022772A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT914122E (pt) * | 1996-07-11 | 2003-12-31 | Warner Lambert Co | Metodo para o tratamento e prevencao de disturbios neurodegenerativos atraves da administracao de uma tiazolidinona |
US6218437B1 (en) * | 1996-09-30 | 2001-04-17 | The Regents Of The University Of California | Treatment and prevention of hepatic disorders |
WO2003105840A2 (en) * | 2002-06-17 | 2003-12-24 | The Pennsylvania State Research Foundation | Sphingosine kinase inhibitors |
AU2002953533A0 (en) * | 2002-12-24 | 2003-01-16 | Arthron Limited | Fc receptor modulating compounds and compositions |
US8236838B2 (en) | 2008-04-21 | 2012-08-07 | Institute For Oneworld Health | Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives |
EP2278879B1 (en) | 2008-04-21 | 2016-06-15 | PATH Drug Solutions | Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives |
US8343976B2 (en) | 2009-04-20 | 2013-01-01 | Institute For Oneworld Health | Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives |
CN103402516B (zh) * | 2010-06-17 | 2018-01-30 | 富津世生物技术有限公司 | 用作抗病毒药物的化合物、组合物及使用方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740478A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-06 | Ono Pharmaceut Co Ltd | Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative |
US4791126A (en) * | 1980-08-22 | 1988-12-13 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Rhodanine derivatives, process for their preparation, and aldose reductase inhibitor containing the rhodanine derivatives as active ingredients |
JPS5785380A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-28 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | Thiazolidone derivative |
US5356917A (en) * | 1985-08-09 | 1994-10-18 | Eli Lilly And Company | Aryl-substituted rhodanine derivatives |
GR862081B (en) * | 1985-08-09 | 1986-12-24 | Lilly Co Eli | Di-t-butylphenol compounds |
EP0304493B1 (en) * | 1987-03-11 | 1992-09-02 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene derivatives |
US4897406A (en) * | 1987-11-13 | 1990-01-30 | Nisshin Flour Milling Co., Ltd. | Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions |
IE940525L (en) * | 1988-05-25 | 1989-11-25 | Warner Lambert Co | Known and selected novel arylmethylenyl derivatives of¹thiazolidinones, imidazolidinones and oxazolidinones useful¹as antiallergy agents and antiinflammatory agents |
FI93954C (fi) * | 1988-11-29 | 1995-06-26 | Warner Lambert Co | Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten 3,5-di-tert-butyyli-4-hydroksifenyylisubstituoitujen 1,2,4- ja 1,3,4-tiadiatsolien sekä oksadiatsolien ja triatsolien valmistamiseksi |
CA2013599C (en) * | 1989-04-07 | 1999-11-16 | Jill A. Panetta | Aryl-substituted rhodanine derivatives |
JPH02300119A (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-12 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 過酸化脂質生成抑制剤 |
DE69024843T2 (de) * | 1989-05-19 | 1996-05-30 | Nisshin Flour Milling Co., Ltd., Tokio/Tokyo | Rhodanin-Derivate und pharmazeutische Zusammensetzungen |
US5216002A (en) * | 1989-12-21 | 1993-06-01 | Eli Lilly And Company | Method of treating inflammatory bowel disease |
EP0526598B1 (en) * | 1990-04-27 | 1996-12-18 | Orion-Yhtymà Oy | New pharmacologically active catechol derivatives |
DE4027038A1 (de) * | 1990-08-27 | 1992-03-05 | Wella Ag | 3-amino-5-benzyliden-2-thioxo-thiazolidin-4- one, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltendes kosmetisches mittel |
US5158966A (en) * | 1991-02-22 | 1992-10-27 | The University Of Colorado Foundation, Inc. | Method of treating type i diabetes |
-
1996
- 1996-01-22 MX MX9705557A patent/MX9705557A/es unknown
- 1996-01-22 CA CA002210566A patent/CA2210566A1/en not_active Abandoned
- 1996-01-22 HU HU9702293A patent/HUP9702293A3/hu unknown
- 1996-01-22 WO PCT/US1996/000856 patent/WO1996022772A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-01-22 EP EP96300415A patent/EP0722729A3/en not_active Withdrawn
- 1996-01-22 KR KR1019970704980A patent/KR19980701588A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-01-22 JP JP8522965A patent/JPH10512883A/ja active Pending
- 1996-01-22 CZ CZ972338A patent/CZ233897A3/cs unknown
- 1996-01-22 AU AU47038/96A patent/AU690814B2/en not_active Ceased
- 1996-02-20 US US08/603,358 patent/US5731336A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-21 NO NO973366A patent/NO973366L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU690814B2 (en) | 1998-04-30 |
HUP9702293A2 (hu) | 1998-04-28 |
US5731336A (en) | 1998-03-24 |
NO973366D0 (no) | 1997-07-21 |
WO1996022772A1 (en) | 1996-08-01 |
NO973366L (no) | 1997-07-21 |
CZ233897A3 (cs) | 1998-03-18 |
AU4703896A (en) | 1996-08-14 |
HUP9702293A3 (en) | 2000-08-28 |
EP0722729A2 (en) | 1996-07-24 |
CA2210566A1 (en) | 1996-08-01 |
EP0722729A3 (en) | 1997-11-26 |
MX9705557A (es) | 1997-10-31 |
KR19980701588A (ko) | 1998-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69032537T2 (de) | Verbindungen zur Behandlung von Bauchentzündungen | |
DE69027472T2 (de) | Arylsubstituierte Rhodaninderivate | |
EP0934290B1 (fr) | Derives d'aminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant | |
US5356917A (en) | Aryl-substituted rhodanine derivatives | |
WO1997000868A1 (fr) | Derives de 4-phenylaminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant | |
US5158966A (en) | Method of treating type i diabetes | |
US5387690A (en) | Method of treating inflammatory bowel disease | |
JPH10512883A (ja) | 多発性硬化症の治療方法 | |
FR2757059A1 (fr) | Nouvelle application therapeutique des derives du pyrrole | |
FR2802530A1 (fr) | Nouveaux derives amino substitues ramifies du 3-amino-1-phenyl-1h[1,2,4]triazole, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant | |
EP0929550A1 (fr) | DERIVES DE $i(N)-(BENZOTHIAZOL-2-YL)PIPERIDINE-1-ETHANAMINE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE | |
EP0321090A2 (en) | Isoxazolidine-3,5-diones in the treatment of hyperlipidemia | |
KR100255619B1 (ko) | 신규한 피페리딘 유도체 및 이의 제조방법 | |
JPH05279340A (ja) | キノン誘導体 | |
FR2488892A2 (fr) | Nouveaux derives 1-(3-(3,4,5-trimethoxyphenoxy)-2-hydroxypropyl)-4-aryl-piperaziniques, procede pour leur preparation et leur application en tant que medicament | |
JPH06239742A (ja) | 排尿障害の予防・治療剤 | |
FR2537139A2 (fr) | Nouveau derive de la n-dihydrothiazolyl 3-quinoleine carboxamide, procede de preparation, application a titre de medicament et compositions le renfermant | |
AU2005203271A1 (en) | 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives, processes for preparing them and their uses | |
LU81960A1 (fr) | Nouveaux derives de la thienopyridine,leur preparation et les medicaments qui les contiennent | |
FR2842522A1 (fr) | Derives de 4,4'-dithiobis-(3-aminobutane-1-sulfonates) nouveaux et compositons les contenant |