[go: up one dir, main page]

JPH10506340A - スクリーン印刷法による付形物品 - Google Patents

スクリーン印刷法による付形物品

Info

Publication number
JPH10506340A
JPH10506340A JP8513891A JP51389195A JPH10506340A JP H10506340 A JPH10506340 A JP H10506340A JP 8513891 A JP8513891 A JP 8513891A JP 51389195 A JP51389195 A JP 51389195A JP H10506340 A JPH10506340 A JP H10506340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
shaped
alumina
precursor
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937483B2 (ja
Inventor
トーレ,アール,ロバート,ジュニア
ディー. カバナウ,マイケル
Original Assignee
サン−ゴバン/ノートン インダストリアル セラミックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン/ノートン インダストリアル セラミックス コーポレイション filed Critical サン−ゴバン/ノートン インダストリアル セラミックス コーポレイション
Publication of JPH10506340A publication Critical patent/JPH10506340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937483B2 publication Critical patent/JP2937483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • C09K3/1418Abrasive particles per se obtained by division of a mass agglomerated by sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/1115Minute sintered entities, e.g. sintered abrasive grains or shaped particles such as platelets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セラミック前駆体の寸法安定性のある分散系を表面上にスクリーツ印刷して所望の形状とし、得られたスクリーン印刷になる付形物を乾燥し、それを焼成し、付形されたセラミック物品とすることによって、付形されたセラミック物品を作成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 スクリーン印刷法による付形物品 発明の背景 本発明は、高度の融通性と生産性を有して、例えば研磨材粒子のような付形さ れたセラミック物品を製造するプロセスに関する。本発明は、特には、αアルミ ナ前駆体の分散系から得られる付形物品に関する。 種晶(seeded)ゾルゲル法から得られるフィラメント状研磨材粒子の形態の付 形アルミナ物品は、米国特許第5009676号明細書に示されており、圧潰された研 磨材の大きめの断片を選別することによって得られるランダムな形状を有する粒 に勝る、ある重要な特長を有する。このような付形された粒の製造法は米国特許 第5090968号明細書、同5201916号明細書に開示されている。また、ゾルゲルアル ミナから得られるディスク、ファイバー、薄いシートのような別な種類の付形物 品も開示されている。しかしながら、これらのプロセスの殆どは、非常に細かい 付形研磨材粒子の製造にはあまり適合しない。 前駆体材料の分散系から非常に迅速で効率的な生産を可能にする、付形された アルミナ物品の新規で非常に融通性のある製造プロセスが新たに提案された。本 発明のプロセスは、容易に自動化される技術によって非常に細かい粒子を製造す るのに特に首尾よく適する。 本発明は、製造される付形物の性状に関して非常に融通性があるが、特には、 付形された研磨材粒子の製造に適する。 発明の概要 本発明のプロセスは、スクリーン印刷プロセスによる付形セラミック物品の製 造であり、寸法安定性のある前駆体分散系を、スクリーンを通して受け面に施す ことを含む。 好ましいプロセスは、受け面の上に支持された孔開きスクリーンの1つの面に αアルミナ前駆体の分散系を施し、スクリーンの開孔を充填し、その面からスク リーンを除去し、その面の上に残ったスクリーン印刷の付形物を乾燥・焼成し、 αアルミナの焼結・付形された物品を作成することを含む。 スクリーンが除去されたとき、本発明のスクリーン印刷プロセスにおいて、分 散系から得られた単なる付形物が、乾燥・焼成されるのに十分な長い期間にわた って形状を保持しなければならないといった意味において、使用される分散系は 寸法安定性がなければならない。この安定性は、前駆体のゲルが容易に得られな い場合、添加剤の使用によって達成されることもできる。添加剤の使用によって 形状保持性が得られない場合、分散系の固形分は重要な因子である。割合に低い 固形分においては、スクリーンが除去されたときの付形物のロスを防ぐために粘 度の調節が必要なことがある。このことは、粘度調節剤の添加によって行なうこ とができる。分散系がゲルの場合、好ましい技術は、硝酸のような酸を使用した 解凝固である。ここで、分散系が過度に高い固形分を有する場合、スクリーンの 開孔にむらなく充填することが難しいことがある。 好ましいプロセスに使用される分散系は、最も便宜よくはベーマイトゲルであ り、さらに好ましくは、アルミナ前駆体からαアルミナへの転化を成核すること ができる、微細に分散された種晶粒子を含むベーマイトゲルである。 開孔スクリーンは、任意の適切な材料の例えばステンレス鋼、プ ラスチックの例えばPTFE,EVA、ポリエステル、ナイロン、又は重包装紙などか ら作成されることができる。スクリーン印刷は周知の方法であり、スクリーンを 作成するための一般に適切な材料は、本発明にも一般に有用である。 開孔の形状はそれ程重要ではなく、物品の性状に応じて選択されてよい。ここ で、本方法は、実質的に同じ付形物、又は所望によりいろいろな付形物の所定の 混合物を大量に製造する方法を提供することが明らかであろう。本発明の方法の 好ましい適用は、付形されたセラミック研磨材粒子の製造である。これらの付形 物は角張っても丸くてもよいが、あるアスペクト比を有する普通の長方形が最も 有用であり、即ち、長さと最長横断面寸法の比が約2:1〜約50:1であり、最 も好ましくは約5:1〜約25:1である。寸法の変化上の制約はスクリーンの厚 さに課されることが認識されるであろう。厚みが過度に大きいと、スクリーンが 除去されたときに分散系が開孔から容易に離脱しない。このため、シリコーン、 フルオロカーボン、又は炭化水素誘導体のような離型剤でスクリーン処理するこ とをしなければ、印刷スクリーンの最大厚さは一般に約10mmであり、より典型的 には3mm以下ある。ここで、平坦な形状が望まれる場合、スクリーン印刷のこの 制約は重要ではないことがある。 発明の詳細な説明 本プロセスに使用される分散系は、セラミック前駆体の任意の分散系でよく、 このことは、本プロセスに供されると付形されたセラミック物品の形態となる、 微細に分散された材料であればよいことを意味する。この前駆体は化学的な前駆 体であることができ、例えばベーマイはαアルミナの化学的前駆体であり、又は 形態的前駆体であることができ、例えばαアルミナはαアルミナの形態的前駆体 であり、また、αアルミナの微細に分割された形態が付形物にされ、焼結される とその形状を保持するといった意味で同時に(又はあるいは)物理的前駆体であ ることもできる。 この分散系は、本願における用語の意味において物理的又は形態的前駆体であ り、この前駆体は微細に分割された粉末粒子の形態であり、一緒に焼結されると 、通常の固定砥粒や研磨布紙の用途に有用な研磨材粒子のようなセラミック物品 となる。このような材料は、一般的に約20ミクロン未満、好ましくは約10ミクロ ン未満、最も好ましくは約1ミクロン未満の平均サイズを有する粉末粒子を含ん でなる。 物理的又は形態的前駆体の分散系の固形分は、好ましくは約40〜65%であるが 、約80%にも及ぶ高い固形分が用いられてもよい。このような分散系においては 、微細に分割された粒子と一緒に有機化合物が使用されることが多く、沈殿防止 剤として、また多くは粒子が乾燥されてその形状を十分に保持するまでの一時的 バインダーとして使用される。これらは、そのような目的に広く知られる任意の ものでよく、例えばポリエチレングリコール、ソルビタンエステルなどが挙げら れる。 加熱すると最終的な安定したセラミック形態に変化する化学的前駆体の固形分 は、乾燥・焼成して粒子を焼結させる際に前駆体から遊離する水を考慮する必要 がある場合がある。このような場合、固形分は一般にやや低めであり、例えば約 75%以下、より好ましくは約30%〜約50%である。ベーマイトゲルの場合、約60 %あるいは場合により40%の最大固形分が好ましく、解凝固された約20%の僅か な固形分のゲルが使用されることもある。 物理的前駆体から得られる物品は、一般に、種晶(seeded)化学的前駆体から 得られるものよりも高い温度で焼成される必要がある 。例えば、種晶ベーマイトゲルの粒子が約1250℃未満の温度で本質的に十分緻密 化されたαアルミナを生成したとしても、αアルミナのゲルから得られる粒子は 、十分な緻密化のためには約1400℃を超える温度で焼成することが必要である。 本プロセスを用いて付形セラミック物品にされ得る材料には、αアルミナ、炭 化ケイ素、アルミナ/ジルコニア、CBNなどの公知のセラミック材料の微細に分 割された粒子のような物理的前駆体が挙げられる。また、アルミニウム三水和物 、ベーマイト、γアルミナその他の遷移相アルミナ、ボーキサイトなどの化学的 及び/又は形態的前駆体が挙げられる。上記の中で最も有用なものは、一般に、 アルミナ及びその物理的又は化学的前駆体を主成分とするものであり、本発明に したがった特定の説明を、特にアルミナに関して説明する。ここで、本発明はそ れらに限定されるものではなく、様々な前駆体材料についても適用可能であると 理解すべきである。 アルミナを主成分とする物品を製造するための特定の条件において望ましいこ とが分っているその他の成分には、核生成剤の例えば微細に分割されたαアルミ ナ、酸化第二鉄、酸化クロム、及び前駆体形態からαアルミナ形態への変態にお いて核生成をすることができるその他の物質、また、マグネシア、チタニア、ジ ルコニア、イットリア、及び希土類酸化物が挙げられる。このような添加剤は、 多くは結晶成長抑制剤又は境界相改質剤として作用する。前駆体中のこのような 添加物の量は、一般に約10重量%未満であり、多くは5重量%未満である(固体 基準)。 また、αアルミナの化学的又は形態的前駆体の代わりに、微細に分割されたα アルミナそのもののスリップを使用することもでき、このスリップは、サスペン ジョンを保持して粒子が本質的に十分に緻密化する際の一時的バインダーとして 作用する有機化合物を含む ことができる。この場合、サスペンジョン中に、焼成すると異質な相を形成する 物質、あるいは乾燥・焼成中又は焼成後に付形粒子の構造的保全性を維持する助 剤として作用することができる物質を含めることが、多くの場合に可能である。 このような物質は不純物のように存在することができる。例えば前駆体が微細に 分割されたボーキサイトの場合、粉末粒子が相互に焼結して付形粒子を形成する と同時に二次相を形成する少量のガラス質物質が存在することができる。 スクリーン印刷工程に使用される開孔スクリーンは、バッチ方式又は連続方式 で使用するのに容易に適応することができる。スクリーンの厚さがある範囲(約 10mm)の上限である場合、通常そのスクリーンは、スクリーンがベルト状である 連続プロセスに使用するには十分な可撓性がない。しかし、このような場合を除 く殆どの実施において、好ましい操作は連続製造方式である。自動化された運転 の場合、開孔スクリーンは一般に駆動ベルトの形態であり、このことは、ベルト の支配的応力は長手方向であることを意味し、即ち、それは伸長される傾向にあ る。開孔がベルトの運動方向に整列された場合、この伸長の傾向は、粒子の横断 面の有意な変形をもたらさないであろう。したがって、これは、本プロセスに使 用されるベルトの好ましい態様である。このような形状は、ベルトが作成される 比較的多くの材料が長手方向に配向されることを可能にし、その方向におけるベ ルト強度の最適化に寄与するといった付加的な長所を有する。 使用に際し、スクリーン印刷用開孔ベルトは、適用ゾーンを通過するときに可 撓性ベルトと接触する。したがって、この可撓性ベルトは、ゲルの水分又は酸に 影響されないように、耐水性材料からなることが好ましい。また、ベルトは駆動 されるため、割合に非伸長 性であることが好ましい。また、ベルトの材料に浸入したゲルの分離が難しくな らないように、実質的に滑らかであることが好ましい。多くのアルミナゲルは酸 性pHを有し、特に酸の添加によって解凝固された場合はそうであり、このため、 適切なベルトは実質的に耐蝕性を有するべきである。これらの多くの基準に合致 する適切な材料はステンレス鋼であるが、クロムメッキのニッケル、ポリテトラ フルオロエチレン、フッ化エチレンモノマー成分を含むコポリマー、ポリプロピ レンのような材料が、適当な条件下では置き換えられることができる。 多くの場合、スクリーン印刷用開孔ベルトが作成される材料を離型コーティン グで被覆し、スクリーンからの粒子の除去を容易にすることが望ましい。離型コ ーティングは、例えばデュポン社より商標「テフロン」として市販されている焼 付用フルオロポリマーであることができる。あるいは、使用の前にコーティング を吹き付けることもできる。このような吹き付けコーティングには、オクタノー ル、デカン、ヘキサデカンなどの有機物の潤滑剤が挙げられる。当然ながら、バ ッチ方式の操作で例えば簡単なシートの形態の開孔スクリーンを設計するときで も、同じ配慮をすることが適当であることを理解すべきである。 多くの同じ基準が、スクリーン印刷用開孔ベルトが作成される材料の選択にも あてはまるため、多くの場合、同じ材料から支持プレートを作成することが適切 である。プロセスの間にスクリーン印刷用開孔ベルトと支持プレートが供される 条件は、一般に、耐蝕性金属を好ましい選択とする。 焼成されて研磨材粒子を形成した付形物品は、砥石のような結合砥粒製品、研 磨ディスクや研磨ベルトのような研磨布紙に用いられることができる。 図面の説明 図1は、連続方式の操作に適する本発明によるスクリーン印刷プロセスの概略 図である。 図2は、本発明によるバッチ方式のスクリーン印刷プロセスに使用するのに適 切なスクリーンの上面の写真である。 図3は、図2に示したスクリーンと本プロセスを用いて作成した研磨材粒子の 写真である。 本発明の特定の態様の説明 本願明細書のこの段落で説明する主な事項は、付形された研磨材粒子の製造に おける本プロセスの実施である。本願明細書の教示は、フラットディスク、ボー ルミルの粉砕媒体などのその他の付形物の製造にも適用可能である。 次に本発明を、特に図面を参照しながら説明する。これは例示の目的に過ぎな く、基本的な本発明の範囲に何らかの特定事項を含めることを意図するものでは ない。 連続ベルトの形態の印刷用スクリーン1は、一連の4本のロール2、3、4、 及び5の周りを通り、ここで、ロール2と3の間に適用ゾーン6を画定するスペ ース、ロール3と4の間に離脱ゾーン7を画定するスペース、ロール4と5の間 に洗浄ゾーン8を画定するスペース、ロール5と2の間に処理ゾーン9を画定す るスペースが存在する。 適用ゾーン6において、スクリーン1は、連続したステンレス鋼10ベルトの外 側面にそってしっかりとした接触を保持し、双方のベルトは実質的に同じ速度で 同じ方向に移動し、研磨材粒子の前駆体の分散系が、ドクターブレード11の前方 でスクリーンの内側面に施される(適用機構は図示していない)。ドクターブレ ードの直ぐ下 における通過は、スクリーン印刷用ベルトの開孔に分散系を強制的に押し込み、 その箇所でスクリーン印刷用ベルトは連続したステンレス鋼ベルト10と緊密に接 触する。 離脱ゾーン7において、スクリーン印刷用ベルトは、連続したステンレス鋼ベ ルトから離れ、ベルト10の表面上にスクリーン印刷された付形物を残存させる。 この付形物はベルトによって乾燥ゾーン12に輸送され、そこで、付形物をハンド リング時に構造的保全性を保持する粒子まで変化させるのに少なくとも必要な程 度まで、付形物から水分が除去される。次いで、乾燥された粒子が連続ステンレ ス鋼ベルトから取り出され、適切な炉の中で焼成され、それらを研磨材粒子に変 化させる。ベルトが焼付離型層を付与される前処理をされていない場合、ベルト がスクリーン印刷用ベルトと接触する適用ゾーンに進入する前に、離型処理を施 されることもできる(例えば、フルオロカーボンのスプレー)。 スクリーン印刷用ベルトは、離脱ゾーンを通り過ぎた後、洗浄セクション8を 通過する途中で、先ず乾燥され、次いで適切に案内されたブラシ、空気吹き付け 、空気吹き付けとブラシの併用などによって全ての残存物質が除去される。 スクリーン印刷用ベルトは、洗浄ゾーンから処理ゾーン9を通り、その過程で 、離脱ゾーンにおいてスクリーン印刷用ベルトから付形物が離脱することを容易 にさせるため、離型剤が所望により施される。 図面に記載の構成においては、多くの態様があり得る。例えば、スクリーン印 刷用ベルトへの分散系の適用は、ベルトが水平ではなくて垂直に移動するときに 行なわることができる。また、スクリーン印刷用ベルトは、ドラムの周りの種々 のセグメントによって与えられるゾーン6からゾーン9を有する1つの中空ドラ ムの表面によ って提供されることもできる。このようないろいろな態様はいずれも本発明の本 質的な範囲に包含されるものである。例1 この例は、バッチ方式で操作される本プロセスの1つの態様の実施を例証する 。このプロセスにおいて、長さ1mm×幅0.1mmの複数の開孔が設けられ、図3に 示したものと実質的に同様な平坦な厚さ0.1mmのステンレス鋼スクリーン印刷用 シートに、炭化水素系離型剤をスプレーし、平坦なステンレス鋼支持レートの上 に置いた。次いで固体物30〜35%の種晶ベーマイトゲルをスクリーン印刷用シー トの上に堆積させ、ドクターブレードを用いて開孔の中に押し込んだ。スクリー ン印刷用シートを除去し、支持シートの上にゲル付形物を残存させた。ゲル付形 物を載せた支持シートをオーブンの中に入れ、80℃で5分間加熱し、次いで1325 ℃で3分間加熱した。図3に示すような研磨材粒子が得られた。 焼成した粒子の密度は3.92g/cc(ヘリウム法で測定)、修正切断法による平 均結晶サイズは0.15ミクロン、硬度は18.3GPa(50gの荷重下)、荒充填密度は0.9 g/ccであった。横断面が実質的に正方形である粒子の最終的な寸法は、長さ69 7ミクロン、横断面の辺の平均長さは79ミクロンであり、アスペクトは8.7:1で あった。粒子の荒充填密度は0.9であり、粒子の等価直径は79ミクロンであった 。 本発明の研磨材粒子は、ガラス質結合の砥石に使用された場合、極めて効果が あることが実証された。例2 上記の例1に記載の例と同様なもう1つの例として、開孔ステンレス鋼プレー トを、テフロン FEPフルオロポリマーコーティングで 焼付処理をした。スクリーンは厚さ0.2mmで、孔は幅約0.2mm×長さ約6.4mmの四 角形であった。上記と同じ適用、乾燥、及び焼成工程を行ない、下記の特性を有 するフィラメント状研磨材粒子を作成した。 特性 密 度(水) 3.88〜3.93g/cc 結晶サイズ 0.18ミクロン 硬度(ビッカーズ、荷重200g) 22.5GPa 等価直径(長方形) 90ミクロン×135ミクロン アスペクト比 25:1 荒充填密度 約0.5 上記の装置とプロセスの別な態様も、本発明の基本的技術思想から逸脱するこ となく提案することができるが、そのような変更はいずれも請求の範囲に記載の 本発明の範疇に含まれるものと理解すべきである。
【手続補正書】 【提出日】1997年5月16日 【補正内容】 (1)(イ)明細書4頁8行の二箇所、同9行、10頁16行、同18行、同19行 、同20行、11頁9〜10行の「ミクロン」を『μm』と補正します。 (ロ)明細書1頁13行の「る。ま」を「る。このような付形された砥粒を含 む研磨布紙は、欧州特許出願第0395088公開明細書に記載されている。ま 』と補正します。 (2)請求の範囲及び図面(第1図)を別紙の通り補正します。 請求の範囲 1.支持面と接触する開孔スクリーンの1つの面に寸法安定性のあるセラミッ ク前駆体の分散系を施し、そのスクリーンの開孔を充填し、その支持面からスク リーンを除去し、次いでその支持面の上に残存したスクリーン印刷された付形物 を乾燥・焼成し、焼結付形セラミック物品を作成することを含む付形セラミック 物品の製造方法。 2.分散系がベーマイトゲルである請求項1に記載の方法。 3.ベーマイトアルミナゲルが、核生成剤、マグネシア、ジルコニア、チタニ ア、イットリア、及び希土類金属酸化物からなる群より選択された添加剤を10重 量%(固体基準)まで含む請求項2に記載の方法。 4.連続した開孔ベルトを用いて粒子がスクリーン印刷され、開孔が、2:1 〜50:1のアスペクト比を有する印刷付形物を生成する寸法を有する請求項1〜 3のいずれか1項に記載の方法。 【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カバナウ,マイケル ディー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01536,ノース グラフトン,セカンド ストリート 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の開孔を有するスクリーンを通して、寸法安定性のあるセラミック前 駆体分散系を受け面に施すことを含む、スクリーン印刷法による付形セラミック 物品の製造方法。 2.支持面と接触する開孔スクリーンの1つの面にαアルミナ前駆体の分散系 を施し、そのスクリーンの開孔を充填し、その支持面からスクリーンを除去し、 次いでその支持面の上に残存したスクリーン印刷された付形物を乾燥・焼成し、 αアルミナの焼結付形物品を作成することを含む請求項1に記載の方法。 3.前駆体が化学的前駆体である請求項1に記載の方法。 4.分散系がベーマイトゲルである請求項2に記載の方法。 5.ゲルが約30〜約60%の固形分を有する請求項4に記載の方法。 6.開孔スクリーンが酸と水に対して耐久性がある請求項1に記載の方法。 7.開孔スクリーンが駆動ベルトの形態である請求項1に記載の方法。 8.ベルトの開孔が、付形されたフィラメント状セラミック研磨材粒子を製造 するのに適する請求項1に記載の方法。 9.支持面の上に、寸法安定性のあるベーマイトアルミナゲルの付形物をスク リーン印刷し、乾燥し、次いでアルミナがα相に転化するのに十分な温度でその 付形物を焼成することを含む、付形されたアルミナセラミック研磨材粒子の製造 方法。 10.ベーマイトアルミナゲルが、核生成剤、マグネシア、ジルコニア、チタ ニア、イットリア、及び希土類金属酸化物からなる群より選択された添加剤を10 重量%(固体基準)まで含む請求項9に 記載の方法。 11.粒子が連続した開孔ベルトを用いてスクリーン印刷され、開孔が、約2 :1〜約50:1のアスペクト比を有する印刷付形物を生成する寸法を有する請求 項9に記載の方法。
JP8513891A 1994-10-19 1995-09-12 スクリーン印刷法による付形物品 Expired - Lifetime JP2937483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US325,744 1989-03-20
US08/325,744 1994-10-19
US08/325,744 US6054093A (en) 1994-10-19 1994-10-19 Screen printing shaped articles
PCT/US1995/011578 WO1996012776A1 (en) 1994-10-19 1995-09-12 Screen printing shaped articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506340A true JPH10506340A (ja) 1998-06-23
JP2937483B2 JP2937483B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=23269247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513891A Expired - Lifetime JP2937483B2 (ja) 1994-10-19 1995-09-12 スクリーン印刷法による付形物品

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6054093A (ja)
EP (1) EP0787172B1 (ja)
JP (1) JP2937483B2 (ja)
CN (1) CN1072251C (ja)
AT (1) ATE166916T1 (ja)
AU (1) AU683590B2 (ja)
BR (1) BR9509407A (ja)
CA (1) CA2202670C (ja)
DE (1) DE69502837T2 (ja)
ES (1) ES2119486T3 (ja)
NO (1) NO311695B1 (ja)
PL (1) PL179756B1 (ja)
RU (1) RU2132349C1 (ja)
TW (1) TW363047B (ja)
WO (1) WO1996012776A1 (ja)
ZA (1) ZA957479B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514900A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形研磨粒子を製造するための転写補助スクリーン印刷法及びその結果得られる成形研磨粒子
JP2023502846A (ja) * 2019-10-04 2023-01-26 サン-ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 多孔性触媒担体粒子およびそれを形成する方法

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510873A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 凝集砥粒およびその製造方法
WO2002032832A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive agglomerate particles and abrasive articles therefrom
AU2001296702A1 (en) 2000-10-16 2002-04-29 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic aggregate particles
JP2004511646A (ja) * 2000-10-16 2004-04-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 凝集粒子を製造する方法
US6521004B1 (en) 2000-10-16 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Method of making an abrasive agglomerate particle
CN100441654C (zh) * 2001-08-02 2008-12-10 3M创新有限公司 磨粒及其制造和使用方法
CN101538120B (zh) 2001-08-02 2011-08-03 3M创新有限公司 从玻璃制备制品的方法以及所制备的玻璃陶瓷制品
EP1432660A1 (en) * 2001-08-02 2004-06-30 3M Innovative Properties Company Alumina-yttria-zirconium oxide/hafnium oxide materials, and methods of making and using the same
BR0211577A (pt) * 2001-08-02 2004-07-13 3M Innovative Properties Co Vidro, métodos para fabricar um artigo que compreende vidro, um vidro-cerâmica, um artigo de vidro-cerâmica e partìculas abrasivas, vidro-cerâmica, partìcula abrasiva, pluralidade de partìculas abrasivas, e, artigo abrasivo
CA2454079A1 (en) 2001-08-02 2003-02-13 3M Innovative Properties Company Glass-ceramics
US7625509B2 (en) * 2001-08-02 2009-12-01 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic articles
RU2225227C2 (ru) * 2002-05-23 2004-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный центр медицинской керамики" Пенокерамический материал на основе глинозема, изделие из пенокерамического материала (варианты) и способ их изготовления
US8056370B2 (en) * 2002-08-02 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of making amorphous and ceramics via melt spinning
US7179526B2 (en) * 2002-08-02 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Plasma spraying
US7258707B2 (en) * 2003-02-05 2007-08-21 3M Innovative Properties Company AI2O3-La2O3-Y2O3-MgO ceramics, and methods of making the same
US20040148869A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 3M Innovative Properties Company Ceramics and methods of making the same
US7175786B2 (en) * 2003-02-05 2007-02-13 3M Innovative Properties Co. Methods of making Al2O3-SiO2 ceramics
US7811496B2 (en) * 2003-02-05 2010-10-12 3M Innovative Properties Company Methods of making ceramic particles
US20040148868A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 3M Innovative Properties Company Methods of making ceramics
US7306748B2 (en) * 2003-04-25 2007-12-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Methods for machining ceramics
US7197896B2 (en) * 2003-09-05 2007-04-03 3M Innovative Properties Company Methods of making Al2O3-SiO2 ceramics
US7297171B2 (en) * 2003-09-18 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Methods of making ceramics comprising Al2O3, REO, ZrO2 and/or HfO2 and Nb205 and/or Ta2O5
US7141523B2 (en) * 2003-09-18 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Ceramics comprising Al2O3, REO, ZrO2 and/or HfO2, and Nb2O5 and/or Ta2O5 and methods of making the same
US7141522B2 (en) 2003-09-18 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Ceramics comprising Al2O3, Y2O3, ZrO2 and/or HfO2, and Nb2O5 and/or Ta2O5 and methods of making the same
US20050137078A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Alumina-yttria particles and methods of making the same
US20050132656A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US20050132657A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US20050137076A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Transparent fused crystalline ceramic, and method of making the same
US20050137077A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US20050132655A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US7497093B2 (en) * 2004-07-29 2009-03-03 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic articles
US7332453B2 (en) * 2004-07-29 2008-02-19 3M Innovative Properties Company Ceramics, and methods of making and using the same
US7598188B2 (en) * 2005-12-30 2009-10-06 3M Innovative Properties Company Ceramic materials and methods of making and using the same
US20070151166A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive articles, cutting tools, and cutting tool inserts
US20070154713A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Ceramic cutting tools and cutting tool inserts, and methods of making the same
US7281970B2 (en) * 2005-12-30 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Composite articles and methods of making the same
RU2318650C2 (ru) * 2006-02-26 2008-03-10 Александр Николаевич Коротков Способ изготовления абразивных частиц заданной формы
RU2319602C2 (ru) * 2006-02-26 2008-03-20 Александр Николаевич Коротков Устройство для изготовления абразивных частиц заданной формы
US8123828B2 (en) * 2007-12-27 2012-02-28 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive shards, shaped abrasive particles with an opening, or dish-shaped abrasive particles
EP2242618B1 (en) * 2007-12-27 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Shaped, fractured abrasive particle, abrasive article using same and method of making
US8142891B2 (en) * 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Dish-shaped abrasive particles with a recessed surface
US10137556B2 (en) * 2009-06-22 2018-11-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with low roundness factor
US8142531B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with a sloping sidewall
US8142532B2 (en) * 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with an opening
CA3081239C (en) 2008-12-17 2022-09-20 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with grooves
US9447311B2 (en) 2009-12-02 2016-09-20 3M Innovative Properties Company Dual tapered shaped abrasive particles
KR101832002B1 (ko) 2010-03-03 2018-02-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 연마 휠
US9573250B2 (en) 2010-04-27 2017-02-21 3M Innovative Properties Company Ceramic shaped abrasive particles, methods of making the same, and abrasive articles containing the same
CN103189164B (zh) 2010-11-01 2016-07-06 3M创新有限公司 用于制备成形陶瓷磨粒的激光法、成形陶瓷磨粒以及磨料制品
KR101607883B1 (ko) 2010-12-31 2016-03-31 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 특정 모양의 연마 입자 및 그러한 입자의 형성 방법
US8840694B2 (en) 2011-06-30 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Liquid phase sintered silicon carbide abrasive particles
CN108262695A (zh) 2011-06-30 2018-07-10 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括氮化硅磨粒的磨料制品
CA2841435A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic shaped abrasive particles, sol-gel composition, and ceramic shaped abrasive particles
JP5802336B2 (ja) 2011-09-26 2015-10-28 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 研磨粒子材料を含む研磨製品、研磨粒子材料を使用する研磨布紙および形成方法
AU2012362173B2 (en) * 2011-12-30 2016-02-25 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Forming shaped abrasive particles
KR20170018102A (ko) * 2011-12-30 2017-02-15 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성방법
PL2797716T3 (pl) 2011-12-30 2021-07-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Kompozytowe ukształtowane cząstki ścierne i sposób ich formowania
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
EP3705177A1 (en) 2012-01-10 2020-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
US9242346B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
CA2869434C (en) 2012-04-04 2021-01-12 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, method of making abrasive particles, and abrasive articles
EP3834988B1 (en) 2012-05-23 2023-11-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
US20130337725A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 3M Innovative Property Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
WO2014005120A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
US9914863B2 (en) 2012-08-02 2018-03-13 Robert Bosch Gmbh Abrasive particle with at most three surfaces and one corner
EP2692817A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit unter einem Winkel angeordneten Platten
EP2692819A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch GmbH Schleifkorn mit Basisfläche und Erhebungen
EP2692813A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit Erhebungen verschiedener Höhen
EP2692816A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit einander durchdringenden flächigen Körpern
EP2692815A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit konkavem Abschnitt
EP2692820A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit Basiskörper, Erhebung und Öffnung
EP2692818A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit Hauptoberflächen und Nebenoberflächen
CN104508073B (zh) 2012-08-02 2017-07-11 罗伯特·博世有限公司 包含不具有角的第一面以及具有角的第二面的磨粒
EP2692814A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn, enthaltend eine erste Fläche ohne Ecke und zweite Fläche mit Ecke
EP2692821A1 (de) 2012-08-02 2014-02-05 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit Basiskörper und Aufsatzkörper
US9440332B2 (en) 2012-10-15 2016-09-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
CA2888733A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles, methods of making, and abrasive articles including the same
JP2016503731A (ja) 2012-12-31 2016-02-08 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 粒子材料およびその形成方法
KR101850281B1 (ko) 2013-03-29 2018-05-31 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 특정한 형태들을 가진 연마 입자들 및 이러한 입자들을 형성하는 방법들
CN105324211B (zh) 2013-06-24 2018-10-16 3M创新有限公司 磨料颗粒、制备磨料颗粒的方法以及磨料制品
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
WO2015023612A2 (en) 2013-08-15 2015-02-19 Oxane Materials, Inc. Additive fabrication of proppants
KR101889698B1 (ko) 2013-09-30 2018-08-21 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성 방법
AT515223B1 (de) * 2013-12-18 2016-06-15 Tyrolit - Schleifmittelwerke Swarovski K G Verfahren zur Herstellung von Schleifmittel
BR112016015029B1 (pt) 2013-12-31 2021-12-14 Saint-Gobain Abrasifs Artigo abrasivo incluindo partículas abrasivas moldadas
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
WO2015130487A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
DE202014101741U1 (de) 2014-04-11 2014-05-09 Robert Bosch Gmbh Teilweise beschichtetes Schleifkorn
DE202014101739U1 (de) 2014-04-11 2014-05-09 Robert Bosch Gmbh Schleifkorn mit Knoten und Fortsätzen
CA2945491C (en) 2014-04-14 2023-03-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CA2945493C (en) 2014-04-14 2020-08-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
JP6640110B2 (ja) 2014-04-21 2020-02-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨粒子、及びこれを含む研磨物品
WO2015184355A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
CA3118239A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
EP3904002B1 (en) 2016-04-01 2023-01-25 3M Innovative Properties Company Abrasive article including elongate shaped abrasive particles
KR102422875B1 (ko) 2016-05-10 2022-07-21 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자들 및 그 형성 방법
EP3455321B1 (en) 2016-05-10 2022-04-20 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. Methods of forming abrasive particles
CN109475998B (zh) 2016-07-20 2021-12-31 3M创新有限公司 成形玻璃化磨料团聚物、磨料制品和研磨方法
CN109790442B (zh) 2016-09-21 2021-09-14 3M创新有限公司 具有增强的保留特性的磨料颗粒
EP4349896A3 (en) 2016-09-29 2024-06-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US11478899B2 (en) 2016-10-25 2022-10-25 3M Innovative Properties Company Shaped vitrified abrasive agglomerate with shaped abrasive particles, abrasive articles, and related methods
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10865148B2 (en) 2017-06-21 2020-12-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Particulate materials and methods of forming same
EP3692109B1 (en) * 2017-10-02 2025-01-22 3M Innovative Properties Company Method of making elongated abrasive particles
US12006464B2 (en) 2018-03-01 2024-06-11 3M Innovative Properties Company Shaped siliceous abrasive agglomerate with shaped abrasive particles, abrasive articles, and related methods
KR102719159B1 (ko) 2019-12-27 2024-10-21 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 연마 물품 및 이의 형성 방법
US12129422B2 (en) 2019-12-27 2024-10-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
KR102765343B1 (ko) 2019-12-27 2025-02-13 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 연마 물품 및 이의 형성 방법
EP4514916A1 (en) 2022-04-26 2025-03-05 3M Innovative Properties Company Abrasive articles, methods of manufacture and use thereof
WO2024127255A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 3M Innovative Properties Company Abrasive articles and methods of manufacture thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293513A (en) * 1970-11-02 1981-10-06 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method of making honeycomb structures
US4537647A (en) * 1982-10-06 1985-08-27 The Boeing Company Method for applying turbulators to wind tunnel models
CA1254238A (en) * 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US5009676A (en) * 1989-04-28 1991-04-23 Norton Company Sintered sol gel alumina abrasive filaments
US5103598A (en) * 1989-04-28 1992-04-14 Norton Company Coated abrasive material containing abrasive filaments
US5090968A (en) * 1991-01-08 1992-02-25 Norton Company Process for the manufacture of filamentary abrasive particles
US5201916A (en) * 1992-07-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped abrasive particles and method of making same
US5409645A (en) * 1993-12-20 1995-04-25 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Molding shaped articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514900A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形研磨粒子を製造するための転写補助スクリーン印刷法及びその結果得られる成形研磨粒子
JP2023502846A (ja) * 2019-10-04 2023-01-26 サン-ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 多孔性触媒担体粒子およびそれを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2202670C (en) 2000-08-08
DE69502837T2 (de) 1999-01-14
ATE166916T1 (de) 1998-06-15
JP2937483B2 (ja) 1999-08-23
US6054093A (en) 2000-04-25
PL179756B1 (pl) 2000-10-31
CN1072251C (zh) 2001-10-03
NO971803D0 (no) 1997-04-18
MX9702599A (es) 1998-05-31
NO971803L (no) 1997-04-18
RU2132349C1 (ru) 1999-06-27
AU683590B2 (en) 1997-11-13
CA2202670A1 (en) 1996-05-02
PL319690A1 (en) 1997-08-18
WO1996012776A1 (en) 1996-05-02
BR9509407A (pt) 1998-05-26
ZA957479B (en) 1996-04-09
TW363047B (en) 1999-07-01
ES2119486T3 (es) 1998-10-01
AU3716895A (en) 1996-05-15
EP0787172A1 (en) 1997-08-06
EP0787172B1 (en) 1998-06-03
CN1161054A (zh) 1997-10-01
NO311695B1 (no) 2002-01-07
DE69502837D1 (de) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937483B2 (ja) スクリーン印刷法による付形物品
EP3943243B1 (en) Transfer assisted screen printing method of making shaped abrasive particles and the resulting shaped abrasive particles
US20240392176A1 (en) Shaped abrasive particles and methods of forming same
AU680322B2 (en) Molding shaped articles
US6258141B1 (en) Sol-gel alumina abrasive grain
JPH03170270A (ja) 研磨フィラメント含有研磨布紙材料
US1081573A (en) Porous article.
Das et al. Effect of size distribution of the starting powder on the pore size and its distribution of tape cast alumina microporous membranes
EP1206503B1 (en) Sol-gel alumina abrasive grain
MXPA97002599A (en) Articles configured by stamping with estarc
JP2779041B2 (ja) 酸化クロムを添加した微結晶構造アルミナ焼結研摩材及びその製法