[go: up one dir, main page]

JPH10501968A - 遺伝子発現の細胞質阻害 - Google Patents

遺伝子発現の細胞質阻害

Info

Publication number
JPH10501968A
JPH10501968A JP8502208A JP50220896A JPH10501968A JP H10501968 A JPH10501968 A JP H10501968A JP 8502208 A JP8502208 A JP 8502208A JP 50220896 A JP50220896 A JP 50220896A JP H10501968 A JPH10501968 A JP H10501968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
rna
vector
cell
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8502208A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. クマガイ,モント
アール. デラ−シオッパ,ガイ
ドンソン,ジョナサン
エー. ハーベイ,ダモン
Original Assignee
バイオソース テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオソース テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical バイオソース テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JPH10501968A publication Critical patent/JPH10501968A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8203Virus mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8218Antisense, co-suppression, viral induced gene silencing [VIGS], post-transcriptional induced gene silencing [PTGS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8249Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving ethylene biosynthesis, senescence or fruit development, e.g. modified tomato ripening, cut flower shelf-life
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/825Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving pigment biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8287Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for fertility modification, e.g. apomixis
    • C12N15/8289Male sterility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0055Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10)
    • C12N9/0057Oxidoreductases (1.) acting on diphenols and related substances as donors (1.10) with oxygen as acceptor (1.10.3)
    • C12N9/0059Catechol oxidase (1.10.3.1), i.e. tyrosinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1074Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • C12N9/84Penicillin amidase (3.5.1.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/18Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with another compound as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.18)
    • C12Y114/18001Tyrosinase (1.14.18.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01031Beta-glucuronidase (3.2.1.31)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/22011Polyomaviridae, e.g. polyoma, SV40, JC
    • C12N2710/22041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/22043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/22011Polyomaviridae, e.g. polyoma, SV40, JC
    • C12N2710/22061Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2710/22062Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/12011Geminiviridae
    • C12N2750/12041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/12043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/00022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/00041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/00043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/00051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32641Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/32643Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32661Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/32662Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32711Rhinovirus
    • C12N2770/32722New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32711Rhinovirus
    • C12N2770/32741Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/32743Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32711Rhinovirus
    • C12N2770/32761Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/32762Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36111Alphavirus, e.g. Sindbis virus, VEE, EEE, WEE, Semliki
    • C12N2770/36141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/36143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36111Alphavirus, e.g. Sindbis virus, VEE, EEE, WEE, Semliki
    • C12N2770/36161Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/36162Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/60Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses
    • C12N2810/609Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses positive strand RNA viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/43504Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates
    • G01N2333/43526Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from worms
    • G01N2333/4353Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from worms from nematodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の1つの観点は、真核細胞の細胞質における抑制性RNA の発現のための新規遺伝子構造体を提供することである。その抑制性RNA はアンチセンスRNA 又はコーサプレッサーRNA であり得る。本発明の遺伝子構造体は真核細胞の細胞質において複製することができ、そしてコードするポリヌクレオチドとの機能的組合せでプロモーター領域を含んで成る。その遺伝子構造体は植物細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞の細胞質において複製するように企画され得る。興味ある真核細胞が植物細胞である場合、遺伝子構造体は好ましくは、植物RNA ウィルスに由来する。植物ウィルス由来された遺伝子構造体は、RNA コード領域との機能的組合せでトバモウィルスからのサブゲノムプロモーターを包含する植物ウィルスサブゲノムプロモーターを用いることができる。本発明のもう1つの観点は、本発明の遺伝子構造体を含んで成る細胞及び多くのそのような細胞を含んで成る生物を提供することである。本発明のさらにもう1つの観点は、真核細胞における興味ある遺伝子の発現を減じるための方法、すなわち興味ある遺伝子の減じられた発現レベルを示す真核細胞を生成するための方法を提供することである。本発明の方法は、RNA コード領域が興味ある遺伝子に対して特異的である本発明の遺伝子構造体により細胞をトランスフェクトする段階を含んで成る。本発明のもう1つの観点は、高レベルのカロテノイドフィトエンを生成する植物細胞を提供することである。その高められたレベルのフィトエンは、本発明のベクターを用いて酵素フィトエンデサチュラーゼでの発現を阻害することによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 遺伝子発現の細胞質阻害 発明の分野 本発明はアンチセンスRNA により内因性生成される抑制性RNA 分子、たとえば アンチセンス(anti-sense)RNA 及びコーサプレッサー(co-suppressor)RNAを 通しての遺伝子調節の分野に関する。 背 景 遺伝子工学の主な目的の1つは、注目の真核生物において選択された遺伝子の 発現を抑制することである。真核細胞中に発現のための新規遺伝子を挿入するこ とは比較的簡単であったが、発現低下のための内因性遺伝子の標的化は達成する のがより困難であった。高等生物における遺伝子の特定部位の不活性化はひじょ うに複雑な遺伝子操作を必要とし、そして広範囲の生物に適用できない。真核生 物における特定遺伝子の発現を減じる1つの方法は、アンチセンスRNA の使用及 びコーサプレッションを通してである。 アンチセンスRNA は、植物及び動物の両者におけるあらかじめ選択された遺伝 伝の発現を減じるために使用されて来た。植物における選択された遺伝子の発現 を減じるためへのアンチセンスRNA の使用の記載は、特にアメリカ特許第 5,107 ,065号;Smith など.Nature 334:724-726(1988);Van der Krolなど.,Nature 333:866-869(1988);Rothstein など.,Proc.Natl.Aca.Sci.USA 84:8439-8 443(1987);Birdなど.,Bio/Technology 9:635-639(1991);Bartley など.Biol .Chem.267:5036-5039(1992)、及びGrayなど.,Plant Mol.Bio.19:69-87(19 92)に見出され得る。 真核生物における特定の遺伝子の発現を減じるもう1つの方法は、コーサプレ ッサーRNA の使用を通してである。アンチセンスRNA と比較して、コーサプレッ サーRNA は、標的遺伝子から転写されるRNA と同じ方向、すなわち“センス”方 向に存在する。 ハイブリッドウィルスによりトランスフェクトされた植物における生化学的経 路は、律速段階に包含される酵素を過剰生成することによって、又はアンチセン スRNA を通して酵素の合成を阻害することによって変更され得る。トランスジェ ニック植物における多くの遺伝子の発現はアンチセンスRNA により抑制されたが 、阻害の実際の機構及び位置は知られていない。核において、アンチセンスRNA は、転写を直接的に妨げ、又はヘテロ核(heterogenenous nuclear)(hnRNA)と 複合体を形成することができる。内因性遺伝子の阻害がセンスRNA を含むトラン スジェニック植物において生じ得る証拠が存在する(A.R.van der Krolなど., Nature 333:866-869(1988)及びC.Napoli など.,Plant Cell 2:279-289(1990) )。このダウンレギュレーション(down regulation)又は“コーサプレッション” の機構は、染色体DNAの反対側の鎖(opposite strand)上に位置する遠位プロモー ターからのリードスルー(read through)転写を通してアンチセンスRNA の生成 により引き起こされると思われる(Greison,など.Trends in Biotech.9:122-1 23(1991))。他方、細胞質においては、アンチセンスRNA は、相補的mRNAと共に 二本鎖分子を形成し、そしてmRNAのタンパク質中への翻訳を妨げる。 トバモウィルス(Tobamovirus)(このゲノムは約 6.4kbの1つのプラス−セン スRNA 鎖から成る)は、細胞質においてのみ複製し、そして植物の生化学的経路 を変更するためにエピソームRNA ベクターとして使用され得る。タバコモザイク (TMV)/オドントグロサム(odontoglosum)輪数ウィルス(ORSV)のハイブリッ ドが、トラン スフェクトされた植物において異種酵素を発現するためにこれまで使用されて来 た(Donson,など.Proc.Natl.Aca.Sci.USA 88:7204(1991);及び Kumagai ,など.Proc.Natl.Aca.Sci.USA 90:427-430(1993))。ウィルスcDNAクロー ンからの感染性RNA 転写体は、RNA の複製、移動及びカプシド化に関与するタン パク質をコードする(10)。メッセンジャーRNA の合成のためのサブゲノムRNA は、マイナス−センスRNA 鎖上に位置する内部プロモーターにより制御される( N.ベンタミアナ(N.benthamiana)植物がこれまでに記載されたようにインビトロ 転写体により接種された)〔W.O.Dawson,など.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S. A.83,1832(1986)〕)。 追加のザブゲノムRNA プロモーターの制御下での外来性遺伝子の特定位置中へ の挿入は、ネオユイシンホスホトランスフェラーゼ及びα−トリクロサンチンの 組織的且つ安定した発現をもたらして来た(Donson,など.Proc.Natl.Aca.S ci.USA 88:7204(1981);及び Kumagai,など.Proc.Natl.Aca.Sci.USA 90 :427-430(1993))。 遺伝子操作のための標的として作用することができる多くの生化学的経路の1 つは、カロテノイドの生合成である。最初に、高等植物におけるカロテノイド生 合成の段階は、酵素フィトエンシンターゼによる2つのゲラニルゲラニルピロリ ン酸分子のフィトエン(無色のC40炭化水素)への縮合である。リコペルシコン エスキュレンタム(Lycopersicon esculentum)の熱成果実においては、フィトエ ンシンターゼは、約42KDa の分子の相対質量を有するモノマー性のクロロプラス トに位置するタンパク質である。この酵素は最初に、47−KDa のプレタンパク質 として合成され、そしてクロロプラストへの輸送の間、トランシット(transit) ペプチドの除去によりプロ セッシングされる(Bartley,など.J.Biol.Chem.267:5036-5039(1992))。フ ェトエンシンターゼmRNAに対するアンチセンス鎖を含むトランスジェニックトマ ト植物は黄色の果実及び薄色の花をむすぶ。果実特異的カロテンは97%減じられ るが、トランスジェニック植物の葉におけるカロテノイドのレベルは影響されな い(Bird,など.,Bio/Technology 9:635-639(1991))。追加のセットの生合成遺 伝子が存在し、これが植物中で葉特異的カロテノイドの発現を調節することが提 案された。 生合成経路における続く段階は、フィトエンデサチュラーゼによるフィトフル エン及びζ−カロテンへの無色フィトエンの修飾である。高等植物の間で、この 酵素をコードする遺伝子の単離はトマト(Pecker,など.,Proc.Natl.Acad.Sc i.U.S.A.,89,4962(1992));/及びアラビドプシス サリアナ(Arabidopsis thaliana)(Scolnick and Bartley,Plant Physiol 103:147(1993))に関して記 載されている。フィトエンデサチュラーゼは、ノルフルラゾン、すなわち漂白性 除草剤により可逆性の非競争的に阻害される(Sandman ,など.,Target Sites o f Herbicide Actoons,G.Sandman,P.Boger Es.CRC Press,Boca Rotan(1989) )。この化合物の適用は、葉のカロテノイド及びクロロフィルの劇的な低下及び 続くフィトエンの蓄積を引き起こす。フィトエンに由来する光保護性カロテノイ ドの低下は、光酸化によりクロロフィルの急速な破壊を引き起こすことができる 。 真核生物における特定遺伝子の発現を減じる新規方法についての必要性が明確 に確立されている。本明細書に記載される発明は、選択された遺伝子の発現を減 じるための新規方法、その方法を実施するための遺伝子構造体、及びそれらの遺 伝子構造体により形質転換された細胞、並びにその形質転換された細胞を含んで 成る高等生物 を提供する。 発明の要約 本発明の1つの観点は、真核細胞の細胞質において抑制性RNA の発現のための 新規遺伝子構造体を提供することである。本発明の遺伝子構造体は、真核細胞の 細胞質において複製することができ、そして阻害性RNA をコードするポリヌクレ オチド、すなわちアンチセンスRNA 又はコーサプレッサーRNA をコードするポリ ヌクレオチドと機能的な組合せでプロモーター領域を含んで成る。本発明の遺伝 子構造体は、植物細胞、酵母細胞又は哺乳類細胞の細胞質において複製するよう 企画され得る。注目の真核細胞が植物細胞である場合、遺伝子構造体は好ましく は、植物RNA ウィルス、より好ましくは陽性一本鎖RNA ウィルスに由来する。植 物RNA ウィルス由来の遺伝子構造体は、植物ウィルスサブゲノムプロモーター、 たとえばトバモウィルスからのサブゲノムプロモーターを、抑制性RNA コード領 域と機能的な組合せで含んで成る。 本発明のもう1つの観点は、本発明の遺伝子構造体を含んで成る細胞を提供す ること及びそのような多くの細胞を含んで成る生物を提供することである。 本発明のもう1つの観点は、真核細胞において注目の遺伝子の発現を減じる方 法、すなわち注目の遺伝子の発現レベルの低下を示す真核細胞を生成するための 方法を提供することである。本発明の方法は、抑制性RNA コード領域が注目の遺 伝子に対して特異的である本発明の遺伝子構造体により細胞を形質転換する段階 を含んで成る。本発明のもう1つの観点は、高レベルのカロテノイドフィトエン を生成する植物細胞を提供することである。高レベルのフィトエンは、本発明の ベタクーを用いて酵素フィトエンデサチュラーゼでの 発現を阻害することによって達成される。 図面の簡単な説明 図1.フィトエン発現ベクターTTO1/PSY+.このプラスミドはTMV-U1 126-,183 - 、及び30KDaのORF,ToMV コートタンパク質遺伝子(ToMVcp),SP6プロモーター 、トマトフィトエンシンターゼ遺伝子、及びpBR322プラスミドの一部を含む。30 KDa のORF におけるTAA 停止コドンには下線が引かれている。30KDa のORF のマ イナス鎖内に位置するTMV-U1サブゲノムプロモーターは、フィトエンシンターゼ の発現を制御する。サブゲノムRNA の推定上の転写開始点(tsp)は、ピリオド( .)により示されている。 図2.N.ベンタミアナの葉フィトエンデサチュラーゼ(PDS1-Nb)及びトマト フィトエンデサチュラーゼ(PDS-Le)のヌクレオチド配列比較。ヌクレオチドは 配列の類似性を最大にするために一直線に並べられている。 特定態様の記載定 義 用語“抑制性RNA”とは、本明細書において使用される場合、標的遺伝子の発 現を妨げるRNA 分子を意味する。“抑制性RNA”は、1つ又は複数の標的遺伝子 に対して特異的である。抑制性RNA は、標的遺伝子から転写されるRNA 分子に対 してアンチセンスRNA であり得る。あるいは、標的遺伝子抑制性RNA は、標的遺 伝子から転写されるRNA 分子に対してコーサプレッサーRNA であり得る。 用語“アンチセンスRNA”とは、本明細書において使用される場合、第2RNA 分子と複合体を形成することができるRNA 分子を意味する。従って、与えられた RNA 分子は、第2の相補的な又は一部相補 的なRNA 分子、すなわち標的分子に対してアンチセンスRNA 分子であると言われ る。アンチセンスRNA 分子は、標的RNA 分子の翻訳される領域又は翻訳されない 領域に対して相補的であり得る。アンチセンスRNA は標的RNA に対して完全に相 補的である必要はない。アンチセンスRNA は、標的分子の長さと同じであっても 又は同じでなくても良い。すなわち、アンチセンスRNA 分子は標的分子よりも長 くても又は短かくても良い。 用語“コーサプレッサーRNA”とは、そのRNA が標的遺伝子から転写されるRNA 分子に一部相同である場合に標的遺伝子の発現のサプレッションをもたらすRNA 分子を意味する。コーサプレッサーRNA 分子は、アメリカ特許第 5,231,020号 ;Krol,など.,Biotechniques 6:958-976(1988);Mol,など.,FEBS Lett.268 :427-430(1990);及びGrierson,など,Trends in Biotech.9:122-123(1991) 並びに類似する出版物に記載されるようなコーサプレッションをもたらすRNA 分 子である。“コーサプレッサー”RNA は、標的遺伝子に対してセンス方向、すな わちアンチセンス方向の反対方向に存在する。 用語“抑制性RNA をコードするポリヌクレオチド”とは、本明細書で使用され る場合、ポリヌクレオチド、たとえば、抑制性RNA 分子、たとえばアンチセンス RNA 又はコーサプレッサーRNA を生成するために、プロモーターと機能的組合せ で存在する場合に転写され得る、DNA,RNA及び同様のものを意味する。アンチセ ンスRNA をコードするポリヌクレオチド及びコーサプレッサーをコードするポリ ヌクレオチドは、抑制性RNA をコードするポリヌクレオチドの両態様である。抑 制性RNA がアンチセンスRNA である場合、本発明の遺伝子構造体の抑制性RNA を コードするポリヌクレオチド領域から転写される抑制性RNA は、アンチセンスRN A がそれに対して特異的で ある完全な長さのRNA 分子、すなわち標的に対して好ましくは完全に相補的であ る。対象のベクターにおけるアンチセンスRNA をコードするポリヌクレオチドは 、RNA 転写体の非翻訳領域、たとえばイントロン領域又は5′未翻訳領域、3′ 未翻訳領域及び同様のものと複合体を形成するアンチセンスRNA をコードする。 同様に、対象のベクターにおけるコーサプレッサーをコードするポリヌクレオチ ドは、標的RNA の翻訳される領域又は翻訳されない領域に対して相同であるRNA をコードすることができる。アンチセンスRNA をコードするポリヌクレオチドは 便利には、注目のタンパク質をコードするDNA 配列の非コード鎖又はその一部を 用いることによって生成され得る。 用語“発現の低下”とは、本明細書で使用される場合、類似するセットの環境 条件下で、匹敵する未修飾細胞、すなわち対象ベクターを欠いている細胞と比較 しての、本発明の方法により生成され又は修飾された細胞における一定の遺伝子 の発現レベルを意味する相対的用語である。従って、本発明の方法により修飾さ れた細胞、すなわち注目の遺伝子の“発現の低下”を有する細胞が、第2セット の環境条件(この条件が遺伝子発現のためにひじょうに好ましい場合には)下で の匹敵する未修飾細胞よりも、第1セットの環境条件下でより高いレベルの遺伝 子を発現することができる。本発明 本明細書に記載される発明は、核においてよりも真核細胞の細胞質において起 こる、標的mRNAとの抑制性RNA 相互作用を通して標的遺伝子の発現を減じること ができるという発見を利用する。本発明の前、抑制性RNA による遺伝子発現の低 下が細胞質において起こる相互作用によるものか又は核において起こる相互作用 によものかは知られていなかった。従って、本発明の前、阻害が達成されること を確定にするためには核において抑制性RNA を生成することが必要であった。さ らに、適切な濃度の抑制性RNA が細胞質に供給されるかどうかは知られていなか った。抑制性RNA(標的遺伝子に対して特異的な)の細胞質での発現は核での発 現よりも多くの利点を有し、それらの利点は核での発現のために適切でない高レ ベル発現ベクターを使用する可能性を包含する。植物に全身的に感染することが できるベクターが抑制性RNA を生成するために使用され得るので、そのようなベ クターの使用は特に植物において好都合である。本明細書に記載される発明は多 くの観点を有する。それらの観点は、真核細胞の細胞質における標的遺伝子抑制 性RNA の発現のための新規の遺伝子構造体、それらの遺伝子構造体によりトラン スフェクトされた細胞、トランスフェクトされた細胞を含んで成る多細胞生物、 及び本発明の遺伝子構造体により細胞を形質転換することによって細胞における 選択された遺伝子の発現を減じるための方法を包含する。 本発明の遺伝子構造体を生成するための多くの手段が存在する。ポリヌクレオ チドを操作するための技法、たとえば制限エンドヌクレアーゼ消化及び連結は当 業者に良く知られている。それらの従来のポリヌクレオチド操作技法は、本発明 の遺伝子構造体を生成し、そしてそれを使用するために用いられ得る。標準技法 のいくらかの最適化が対象の遺伝子構造体を生成するために使用され得るが、有 くの実験は遺伝子構造体を生成し、又は本発明の方法を実施するために必要とさ れない。 本発明の遺伝子構造体は、抑制性RNA コードのポリヌクレオチドと機能的組合 されたプロモーター領域を含む。そのプロモーター領域は、注目の宿主細胞にお いてポリヌクレオチド配列の転写を駆動することができるように選択される。従 って、たとえば、真核細胞 が植物細胞である場合、プロモーターは植物細胞において転写を駆動することが できるように選択される。一定の真核細胞において機能することができるプロモ ーターは当業者に良く知られている。注目の細胞において転写を駆動できるプロ モーターの例は、中でも、Goeddel など.,Gene Expression Technology Methods in Enzymology Volume 185,Academic Presss,San Diego(1991);Ausubel な ど,Protocols in Molecular Biology,Wiley Interscience(1994);及び類似 する出版物に見出される。形質転換のための細胞が植物細胞である場合、RNA ウ ィルスのサブゲノムプロモーターが好ましくは、プロモーター領域として使用さ れる。RNA ウィルスのサブゲノムプロモーターは、中でも、Dawson and Lehro, Advances in Virus Research,38:307-342,PCT出願WO93/03161に記載される。 本発明の遺伝子構造体は、注目の真核細胞の細胞質すなわち基本的ベクターに おいて少なくとも一時的に複製し又は維持することができる。従って、本発明の 遺伝子構造体は必然的に、注目の真核細胞において複製でき又は安定して維持で きるベクターに由来するポリヌクレオチド領域を含む。種々のタイプの真核細胞 において複製(又は安定して維持する)できる多くのベクターが知られている。 たとえば、酵母細胞に使用するためのベクターは、2μサークル由来のベクター を含む。酵母ベクター及び酵母へのそれらの使用について記載する情報は、特に 、Goeddel,など.,前記、Ausubel など.,前記及び類似する出版物に見出され得 る。 哺乳類細胞への使用のためのベクターは、ウシ乳頭腫ウィルス由来のベクター 、ワクシニア由来のベクター、セミリキ森林熱ウィルス由来のベクター及び同様 のものを包含する。哺乳類細胞ベクター及び哺乳類細胞へのそれらの使用を記載 する情報は、特に、Goedd,など.,前記;及びAusubel,など.,前記に見出され得 る。植物へ の使用のためのベクターは、カリフラワーモザイクウィルス、タバコモザイクウ ィルス、トマトモザイクウィルス及び同様のものに由来するベクターを包含する 。植物細胞ベクター及び植物細胞へのそれらの使用について記載する情報は、特 に、PCT 出願WO93/03161及びDonson,など.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.88: 7204-7208(1991)に見出され得る。 対象の遺伝子構造体の抑制性RNA コード領域のプロモーター駆動転写は、注目 の標的遺伝子抑制性RNA の発現の所望の程度を達成するのに十分な転写活性レベ ルを有するように選択され得る。前記プロモーターはまた、基本的ベクターに対 して生来的でもよく、またそれとは異種性であってもよい。すなわちそのプロモ ーター及び抑制性RNA コード領域以外のベクターの一部でもあり得る。プロモー ターは誘導性でも、又は構成的でもあり得る。好ましくは、標的RNA を強く発現 させる場合、強いプロモーターが抑制性RNA コードのポリヌクレオチドの転写を 駆動するために使用される。 本発明はまた、真核細胞において注目の遺伝子の発現を減じる方法も提供する 。真核細胞における遺伝子発現を減じる本発明の方法の提供の結果として、本発 明はまた、注目の遺伝子の発現が低下した真核細胞の生成方法、及び本発明の方 法により生成される場合、注目の遺伝子の発現が低下した真核細胞も提供する。 遺伝子発現の低下は、本発明の1又は複数のベクターを真核細胞中に導入するこ とによって達成される。注目の細胞を形質転換するために使用されるベクターは 、発現低下が求められる遺伝子に対して特異的な抑制性RNA をコードする、抑制 性RNA コードポリヌクレオチドを含んで成る。注目の遺伝子の発現を減じる方法 は、一定の環境条件下で、注目の遺伝子を発現することができる宿主細胞中に対 象の遺伝子ベクターを導入する段階を含んで成る。前記ベクターは、種々の良く 知られた形質転換法のいづれかにより注目の細胞中に導入され得る。そのような 方法は、感染、トランスフェクション、エレクトロポレーション、弾道発射形質 転換、接合、及び同様の方法を包含する。本発明の方法の観点は、抑制性RNA コ ードベクターが注目の細胞中に導入される特定の手段に依存するものではない。 注目の細胞中へのベクターの導入の特定の方法は、変性のための特定の細胞及び 選択されるベクターの正確なタイプに一部依存する。 本発明のベクターによる遺伝子修飾のための注目の真核細胞が植物細胞である 場合、ベクターは好ましくは、RNA 植物ウィルスに由来する。好ましいRNA 植物 ウィルスベクターは、陽性の一本鎖RNA ウィルスである。RNA 植物ウィルスベク ターは、RNA ベクターと共に直接的に作動する代わりにDNA 形で細胞中で便利に 操作され、そしてその中に導入され得る。トバモウィルス由来のウィルスベクタ ーが特に好ましい。プロモーターと機能的な組合せで抑制性RNA コード領域を含 むように修飾され得る適切な植物ウィルスベクターの説明及びそのようなベクタ ーをいかにして製造し、そして使用するかが、中でも、PCT WO93/03161,Kumaga i など.,Proc.Natl.Aca.Sci.USA 90:427-430(1993)に見出され得る。 本発明はまた、フィトエンシンターゼ及びフィトエンデサチュラーゼをコード するポリヌクレオチド、並びにフィトエンシンターゼ遺伝子又はフィトエンデサ チュラーゼ遺伝子に対して特異的な標的遺伝子抑制性RNA の発現のための種々の ベクターも提供する。高等植物におけるカロテノイド生合成における最初の段階 は、酵素フィトエンシンターゼによる2つのゲラニルゲラニルピロリン酸分子の 無色のC40炭化水素であるフィトエンへの縮合である。生合成経路における続く 段階は、無色のフィトエンのフィトフルエン及びζ−カロテンへのフィトエンデ サチュラーゼによる修飾である。 本発明は、ニコチアナ種からのフィトエンデサチュラーゼ酵素をコードするポ リヌクレオチド及びその種々の誘導体を提供する。特に、本発明は、ニコチアナ ベンタミアナのフィトエンデサチュラーゼをコードするポリヌクレオチドを純粋 な形で提供する。さらに、本発明はトマト(リフペルシコンエスクレンタム)フ ィトエンシンターゼ及びフィトエンデカチュラーゼをコードするポリヌクレオチ ドを提供する。本明細書に記載される、フィトエンシンターゼ及びフィトエンデ サチュラーゼコードのポリヌクレオチドは、種々の植物種からのフィトエンシン ターゼ及びフィトエンデサチュラーゼに対して特異的な抑制性RNA を生成するた めに使用され得る。フィトエンシンターゼ及びフィトエンデサチュラーゼ抑制性 RNA は好ましくは、プロモーター領域との機能的組合せでの、フィトエンシンタ ーゼ又はフィトエンデサチュラーゼ抑制性RNA コードのポリヌクレオチドの転写 により生成される。 本明細書に記載される種々のフィトエンデサチュラーゼ及びフィトエンシンタ ーゼ酵素のアミノ酸配列及び天然に存在する、それらの酵素をコードするポリヌ クレオチド配列は、分子生物学の当業者による、それらの酵素に類似する有用な 性質を有する種々の関連した分子、及びそれらの酵素をコードするcDNAのクロー ニングから直接的に得られたポリヌクレオチドの企画及び構成も可能にする。ポ リヌクレオチドの場合、遺伝子コードの修飾は、当業者に、同じポリペプチドを コードする、すなわちポリヌクレオチドをイソコードする種々の異なったポリヌ クレオチドの生成を可能にする。生成される正確なポリヌクレオチド配列が、発 現に影響を与える要因、たとえばコドン頻度、可能性あるmRNAの二次構造、メチ ル化及び同様の要因を考慮して、特定の宿主細胞型において発現を最適化するた めに選択される。本発明はまた、フィトエンデサチュラーゼ及びフ ィトエンシンターゼと同じ酵素活性を有するが、しかしフィトエンデサチュラー ゼ及びフィトエンシンターゼ変異ポリペプチドを生成するために、1又は複数の アミノ酸残基において異なる種々のポリペプチドも提供する。変異ポリペプチド は広範囲の種類の手段で生成され、そして企画され得る。フィトエンデサチュラ ーゼ及びフィトエンシンターゼ変異体は、前記酵素をコードするポリヌクレオチ ド配列中に変異体を導入し(ランダムに又は企画して)、変異誘発された酵素コ ードのポリヌクレオチド(適切なプロモーターに操作可能的に連結される)を用 いて、宿主細胞を形質転換し、そして続いて、所望する酵素活性の発現のために 宿主細胞をアッセイすることによって生成され、そして企画され得る。ランダム に導入された、SrtIコードのポリヌクレオチドにおける変異の確認は、酵素を コードするポリヌクレオチドを配列決定することによって決定され得る。 本発明はまた、フィトエンデサチュラーゼ及びフィトエンシンターゼ(並びに それらの変異体)の組換えDNA 発現も提供する。それらの酵素の組換え発現は、 標準の組換えDNA 発現技法を通して達成され得る。適切な組換えDNA 発現技法は 、中でも、Goeddel,など.,Gene Expression Technology:Methods in Enzymolo gy Volume185,Academic Press,San Diego(1991)に見出され得る。酵素は広 範囲の宿主細胞、たとえば真核及び原核宿主細胞において発現され得る。組換え DNA 方法による本発明の酵素を提供する1つの利点は、減じられた量の細胞材料 からの高められた量の酵素の生成である。 酵素の組換え生成のもう1つの利点は、一定の汚染物を有さない酵素を生成す る能力である。組換えDNA 技法により生成されるフィトエンシンターゼ及びフィ トエンデサチュラーゼ(及びそれらの変 異体)は、非組換え酵素の精製について本明細書に記載される方法に類似する方 法により精製され得る。酵素精製方法を考察し、そして改良することにおける手 引きは、中でも、Deufscher,Guide to Protein Paribication Methods in Enzy mology-Volume 182,Academic Press,San Diego(1990),Scopes,Protein Puri fication:Principles and Practice 3rd edition Springer-Verlag,NY(1993) 及び同様のものに見出され得る。 本発明は次の例により一層良好に理解され得る。次の例は、本発明を例示する ものであって、本発明を制限するものではない。 例 1 トマトモザイクウィルスcDNAの単離 推定上のコートタンパク質サブゲノムプロモーター、コートタンパク質遺伝子 及び3′端を含むトマトモザイクウィルス(果実壊死株F;ToMV-F)からの861b pのフラグメント(5524-6384)を、ToMVプライマー CTCGCAAAGTTTCGAACCAAATCCTC3′(配列番号1)(上流) 及び5′CGGGGTACCTGGGCCCCAACCGGGGGTTCCGGGGG3′(配列番号2)(下流)を 用いてPCR により単離し、そしてpBluescript KS- のHincII部位中にサブクロー ン化した。TMV-U1及びToMV-Fから成るハイブリッドウィルスを、874-bpのXhoI- KpnI ToMV フラグメントをpBCG152(Kumagai,など,Proc.Natl.Acad.Sci. USA.90:427-430(1993))中に挿入することによって構成し、プラスミドTTO1を 創造した。挿入されたフラグメントをジデオキシヌクレオチド配列決定により確 証した。ユニークAvrII部位を、下記オリゴヌクレオチドを用いて、PCR 変異誘 発によりTTO1h におけるXhoI部位の 下流に挿入し、プラスミドTTO1A を創造する: 5′TCCTCGAGCCTAGGCTCGCAAAGTTTCGAACCAAATCCTCA3′(配列番号3)(上流) 5′CGGGGTACCTGGGCCCCAACCGGGGGTTCCGGGGG3′(配列番号2)(下流)例 2 トマトフィトエンシンターゼをコードするcDNA及びトマトフィトエンデサチュ ラーゼをコードする部分的cDNAの単離 部分的cDNAを、次のオリゴヌクレオチドを用いて、ポリメラーゼ鎖反応(PCR) により熟成トマト果実RNA から単離した:PSY, 5′TATGTATGGTGCAGAAGAACAGAT3′(配列番号4)(上流), 5′AGTCGACTCTTCCTCTTCTGGCATC3′(配列番号5)(下流): PDS.5′TGCTCGAGTGTGTTCTTCAGTTTTCTGTCA3′(配列番号6)(下流). 5′AACTCGAGCGCTTTGATTTCTCCGAAGCTT3′(配列番号7)(下流)。リコペルシ コン エスキュレンタンのcDNAライブラリーからの約3×104個のコロニーを、3 2 PラベルされたトマトフィトエンシンターゼPCR生成物を用いてコロニーハイブ リダイゼーションによりスクリーンした。ハイブリダイゼーションを、50%ホル ムアミド、5×SSC,0.02Mのリン酸緩衝液、5×Denhart's溶液及び0.1mg/mlの 剪断されたウシ胸腺DNA において42℃で48時間、行なった。フィルターを、オー トラジオグラフィー処理の前、0.1×SSC,0.1%SDS により65℃で洗浄した。PCR 生成物及びフィトエンシンターゼcDNAを、ジデオキシヌクレオチド配列決定に より確認した。例 3 DNA 配列決定及びコンピューター分析 フィトエンシンターゼcDNA及び 0.7Kbの部分的フィトエンデサチ ュラーゼcDNAを含む 1.2Kbの PstI-Bam HI フラグメントを、pBluescript KS+( Stratagene,La Jolla,Calif.)中にサブクローン化した。KS+/PDS#38及びKS+/ 5′3′PSY のヌクレオチド配列決定を、一本鎖鋳型を用いて、ジデオキシター ミネーター法により行なった。ヌクレオチド配列の分析及びアミノ酸配列の比較 を、PCGENE及びDNA Inspector IIE プログラムを用いて行なった。例 4 トマトフィトエンシンターゼ発現ベクターの作製 トマトフィトエンシンターゼcDNAを含む1253塩基対の XhoIフラグメントを、 TTO1中にサブクローン化した。ベクターTTO1/PSY+(図1)はTMV-U1コートタン パク質サブゲノムプロモーターの制御下で、フィトエンシンターゼcDNA(陽性の 方向)を含;そしてベクターTTO1/PSYはアンチセンス方向にフィトエンシンター ゼcDNAを含む。例 5 部分的なトマトフィトエンデサチュラーゼcDNAを含むウィルスベクターの作製 部分的トマトフィトエンデサチュラーゼcDNAを含むXhoIフラグメントを、TTO 1中にサブクローン化した。ベクターTTO1/PDS+は、TMV-U1コートタンパク質サブ ゲノムプロモーターの制御下でフィトエンデサチュラートcDNA(陽性方向)を含 み;そして、ベクターTTO1/PDS- はアンチセンス方向にフィトエンデサチュラー トcDNAを含む。 フィトエンデサチュラーゼをコードする部分的cDNAを、次のオリゴヌクレオチ ドを用いて、N.ベンタミアナの葉RNA からRT-PCRにより単離し:PDS.5′GGCA CTCAACTTTATAAACC3′(配列番号8)(上流),5′CTTCAGTTTTCTGTCAAACC3′ (配列番号9)(上流), そしてジデオキシヌクレアーゼ配列決定により確証した。例 6 N.ベンタミアナ〔TTO1/PSY+,TTO1/PSY-,TTO1/PDS700+,TTO1/PDS700-〕の トランスフェクション及び分析 TTO1/PSY+(図1),TTO1/PSY-,TTO1A/PDS+,TTO1/PDS-からの感染性RNA を 、SP6 DNA-依存性RNA ポリメラーゼを用いてのインビトロ転写により調製し、そ してN.ベンタミアナを機械的に接種するために使用した(Dawson,など.,Adv .Virus Res.38:307(1990))。ハイブリッドウィルスは、透過電子顕微鏡、局 部的外傷感染性及びポリメラーゼ鎖反応(PCR)増幅により確証される場合、すベ ての接種されていない上部葉を通して広がる。ウィルス徴候は、組織的な葉の変 形、植物の発育阻害及び軽いクロロシスから成った。TTO1/PSY+ により感染され た植物は、ウィルスベクター対照により感染されて植物よりもフィトエンシンタ ーゼ活性において少なくとも2倍の上昇を示した。全身性感染されたTTO1/PSY+ 植物からの葉は薄オレンジ色の表現型を進行せしめ、そして高レベルのフィトエ ンを蓄積した(表1)。TTO1/PDS- 植物からの葉及び蕚は、除草剤ノルフルロゾ ンにより見られる表現型に類似する白色の漂白性表現型を進行せしめた。TTO1/P SY+及びTTO1/PDS- トランスフェクトされた植物からのクロロプラストの構造は 、透過電子顕微鏡により分析される場合、正常であることがわかった。全身性感 染されたTTO1A/PDS+植物からの葉は、アンチセンスTTO1/PDS- 植物からの葉より も、約1週間後、白色の漂白性表現型を進行せしめ、そしてまた、高レベルのフ ィトエンを蓄積した。 ビリオンRNA から単離されたPCR cDNAのアガロースゲル電気泳動及びビリオン RNA のノザンブロット分析は、ベクターが染色体外状態で維持され、そしていづ れの検出できる分子内再配列を受けなか ったことを示す。 例 7 トランスフェクトされた植物からのフィトエンの精製及び分析 フィトエンをメタノールに抽出し、そして1ml/分の流速で、溶媒としてアセ トニトリル/メタノール/2−プロパノール(85:10:5)を用いての25cmのSp herisorb ODS-1 5-μmカラムに基づいて、そのピーク保持時間及び吸光スペク トルにより同定した。全身性感染された組織から単離されたフィトエンは、ノル フルロゾン処理された植物からのフィトエンと同一の保持時間を有した。TTO1/P SY+ により感染されたN.ベンタミアナからのフィトエンピークは、276,285, 及び298nmで特徴的な光学吸光度最大値を有した。接種後1週間で、フィトエン シンターゼをコードするウィルスによりトランスフェクトされた植物は、カロテ ノイドのHPLL分離により測定される場合、感染されていない植物における葉に比 較して、フィトエンにおいて 100倍の上昇を示した。カロテノイドをメタノール に抽出し、そして溶媒としてアセトニトリル/メタノール/2−プロパノール( 85:10:5)を用いての25cmのSpherisorb ODS-1 5μmカラムに基づいて、それ らのピーク保持時間及び吸光スペクトル により同定した。トランスフェクトされた植物における部分的フィトエンデサチ ュラーゼに対するセンス(TTO1A/PDS+)及びアンチセンス(TTO1/PDS-)の発現 は、着色されたカロテノイドの合成を阻害し、そして全身性感染された葉の白色 表現型への進行を引き起した。それらの植物のHPLC分析は、それらがまた、高レ ベルのフィトエンを蓄積したことを示した。葉の漂白が、除草剤ノルフルロゾン 、すなわちフィトエンデサチュラーゼの非競争性インヒビターにより処理された 対照植物に再現された。例 8 N.ベンタミアナフィトエンデサチュラーゼをコードする部分的cDNAの単離 N.ベンタミアナフィトエンデサチュラーゼをコードする部分的cDNAクローン を、若い葉の組織から単離した。トマト及びN.ベンタミアナフィトエンデサチ ュラーゼ間のその対応する領域における369bpのヌクレオチド配列の比較は、そ れらがお互い、92%類似することを示す(図2)。2種の植物遺伝子は高い相同 性の領域を有するので、ウィルス由来のアンチセンスRNA による内因性植物遺伝 子の細胞質阻害が、ハイブリッド二本鎖RNA 分子の形成を通して生じ得る。TTO1 A/PDS+によりトランスフェクトされた植物におけるフィトエンデサチュラーゼの ダウンレギュレーションが、作用の正確な機構は本発明を実施するために知られ る必要はないけれども、mRNAのタンパク質への翻訳の間の直接的な妨害により又 はmRNAとウィルス由来の負の鎖RNA との間で形成される複合体により引き起こさ れ得る。例 9 TTO1 及びTTO1A 発現ベクターの構成 推定上のコートタンパク質サブゲノムプロモーター、コートタン パク質遺伝子及び3′端を含むトマトモザイクウィルス(果実壊死株F;ToMV-F )からの861bpのフラグメント(5524-6384)を、ToMVプライマー CTCGCAAAGTTTCGAACCAAATCCTC3′(配列番号1)(上流) 及び5′CGGGGTACCTGGGCCCCAACCGGGGGTTCCGGGGG3′(配列番号2)(下流)を 用いてPCR により単離し、そしてpBluescript KS- のHincII部位中にサブクロー ン化した。TMV-U1及びToMV-Fから成るハイブリッドウィルスを、874-bpの XhoI -KpnI ToMV フラグメントをpBCG152(Kumagai,など,Proc.Natl.Acad.Sci .USA.90:427-430(1993))中に挿入することによって構成し、プラスミドTTO1 を創造した。挿入されたフラグメントをジデオキシヌクレオチド配列決定により 確証した。ユニークAvrII部位を、下記オリゴヌクレオチドを用いて、PCR 変異 誘発によりTTO1h におけるXhoI部位の下流に挿入し、プラスミドTTO1A を創造 する: 5′TCCTCGAGCCTAGGCTCGCAAAGTTTCGAACCAAATCCTCA3′(配列番号3)(上流) 、 5′CGGGGTACCTGGGCCCCAACCGGGGGTTCCGGGGG3′(配列番号2)(下流)例 10 TTO1 /PDS-, TTO1A/PDS+の構成 PCR 突然変異誘発を用いて、トマトフィトエンシンターゼをコードする XhoI フラグメントを、熟成果実cDNAライブラリーから単離されたリコペルシコンエス キュレンタムcDNAから増幅し、そしてTTO1中にサブクローン化することによって 、TMV-U1コートタンパク質サブゲノムプロモーターの制御下に配置した。例 11 RNA ウィルスベクターを用いての特定の内因性植物遺伝子(フィト エンデサチュラーゼ)の発現の阻害:N.ベンタミアナのトランスフェクション 及び分析(TTO1/PDS-,TTO1A/PDS+) TTO1A/PDS+,TTO1/PDS- からの感染性RNA を、SP6 DNA依存性RNA ポリメラー ゼを用いてのインビトロ転写により調製し、そしてN.ベンタミアナを機械的に 接種するために使用した。ハイブリッドウィルスは、透過電子顕微鏡、局部外傷 感染性及びポリメラーゼ鎖反応(PCR)増幅により確証される場合、すべての接種 されていない上部葉を通して広がる。ウィルス徴候は、組織的な葉の変形、植物 の発育阻害及び軽いクロロシスから成った。TTO1/PDS- 植物からの葉及び蕚は、 除草剤ノルフルロゾンにより見られる表現型に類似する白色の漂白性表現型を進 行せしめた。TTO1/PDS- トランスフェクトされた植物からのクロロプラストの構 造は、透過電子顕微鏡により分析される場合、正常であることがわかった。全身 的に感染されたTTO1A/PDS+植物からの葉は、アンチセンスTTO1/PDS- 植物からの 葉よりも、約1週間後、白色の漂白性表現型を進行せしめ、そしてまた、高レベ ルのフィトエンを蓄積した。例 12 RNA ウィルスベクターを用いての特定の内因性植物遺伝子(フィトエンシンタ ーゼ)の発現の阻害:N.ベンタミアナのトランスフェクション及び分析(TTO1/ PSY-) TTO1/PSY- からの感染性RNA を、SP6 DNA依存性RNA ポリメラーゼを用いての インビトロ転写により調製し、そしてN.ベンタミアナを機械的に接種するため に使用した。ハイブリッドウィルスは、透過電子顕微鏡、局部的外傷感染性及び ポリメラーゼ鎖反応(PCR)増幅により確証される場合、すべての接種されていな い上部葉を通して広がる。ウィルス徴候は、組織的な葉の変形、植物の発育阻害 及び軽いクロロシスから成った。TTO1/PSY- によりトランスフェク トされた植物は、対照ベクターによりトランスフェクトされた植物よりもフィト エンシンターゼにおいて少なくとも2倍の上昇を示した(データは示されていな い)。全身的に感染されたTTO1/PSY+ 植物からの葉は薄いオレンジ色の表現型を 進行せしめ、そして高レベルのフィトエンを蓄積した(表1)。TTO1/PDS- 植物 からの葉は、明るい漂白性表現型を進行せしめた。TTO1/PSY- からのクロロプラ ストの構造は、透過顕微鏡により分析される場合、正常であることがわかった。 全身的に感染されたTTO1A/PSY-植物からの葉は、フィトエンを蓄積しなかった。例 13 N.ベンタミアナフィトエンデサチュラーゼをコードする部分的cDNAの単離 N.ベンタミアナフィトエンデサチュラーゼをコードする部分的cDNAクローン を、若い葉の組織から単離した。トマト及びN.ベンタミアナフィトエンデサチ ュラーゼ間のその対応する領域における380bpのヌクレオチド配列の比較は、そ れらがお互い、92%類似することを示す(図2)。2種の植物遺伝子は高い相同 性の領域を有するので、ウィルス由来のアンチセンスRNA による内因性植物遺伝 子の細胞質阻害が、ハイブリッド二本鎖RNA 分子の形成を通して生じ得る。TTO1 A/PDS+によりトランスフェクトされた植物におけるフィトエンデサチュラーゼの ダウンレギュレーションが、mRNAのタンパク質への翻訳の間の直接的な妨害によ り、又はmRNAとウィルス由来の負の鎖RNA との間で形成される複合体により引き 起こされ得る。例 15 トマトPDS 由来の特異的アンチセンスRNA を生成するニコチニア細胞における PDS mRNAの分析 TTO1/PDS-(PDSアンチセンスRNA を生成する)を含むN.ベンタミアナ細胞に おける検出できるPDS mRNAの存在又は不在を測定する逆転写酵素PCR 実験を行な った。RNA を、Gailianoなど.の方法により、トランスフェクトされた植物から 単離した。TTO1/L.エスキュレンタムを検出するために使用されるプライマー は、5′TAATCGATGATGATTCGGAGGCTAC3′(配列番号11)(上流)及び5′GGC ACTCAACTTTATAAACC3′(配列番号8)(下流)であった。N.ベンタミアナ転 写体を検出するために使用されるプライマーは、5′GGCACTCAACTTTATAAACC3′ (配列番号8)(上流)及び5′CTCCTTTAATTGTACTGCCA3′(配列番号12)( 下流)であった。PCR 実験は、ベクタートランスフェクトされた植物における内 因性PDS mRNAを検出するために使用でき、そして予測される452bpのアンチセン ス転写体が検出され得た。219bpのPDS mRNAは、感染されていないN.ベンタミ アナ対照植物においてのみ検出できた。引用による組込み すべての特許、特許出願及び出版物は、引用により本明細書に組込まれる。同等物 前述の明細書は、当業者の本発明の実施を可能にするのに十分であると思われ る。実際、分子生物学の分野又は関連分野における当業者に明らかである、本発 明を実施するためへの上記構成の種々の変性は、次の請求の範囲内にある。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月26日 【補正内容】 請求の範囲 1.標的遺伝子阻害性 RNAコードポリヌクレオチドと機能的に組合わされたプ ロモーターを含んで成る、植物細胞の細胞質中で複製可能な遺伝子ベクター。 2.前記ベクターが植物 RNAウイルスに由来するものである、請求項1に記載 のベクター。 3.前記ベクターが単鎖 RNA植物ウイルスに由来するものである、請求項2に 記載のベクター。 4.前記プロモーターが植物ウイルス RNAサブゲノムプロモーターである、請 求項3に記載のベクター。 5.ウイルスコート蛋白質をコードするポリヌクレオチドに作用可能に連結さ れた第2サブゲノムプロモーターを更に含んで成る、請求項4に記載のベクター 。 6.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウイルスに由来す る、請求項5に記載のベクター。 7.前記標的遺伝子阻害性 RNAコードポリヌクレオチドがフィトエンデサチュ ラーゼであり、該フィトエンデサチュラーゼが、該フィトエンデサチュラーゼと 機能的に組合わされたプロモーター領域に対してアンチセンス方向に配置される 、請求項6に記載のベクター。 8.前記標的遺伝子阻害性 RNAコードポリヌクレオチドがフィトエンシンサー ゼであり、該フィトエンシンサーゼが、該フィトエンシンサーゼと機能的に組合 わされたプロモーター領域に対してアンチセンス方向に配置される、請求項6に 記載のベクター。 9.注目の遺伝子の発現が低下した植物細胞の製造方法であって、請求項1に 記載の遺伝子ベクターにより細胞をトランスフェクト する段階を含んで成り、アンチセンス RNAコードポリヌクレオチドによりコード されるアンチセンス RNAが注目の遺伝子に対して特異的である、ことを特徴とす る方法。 10.前記ベクターが植物 RNAウイルスに由来する、請求項9に記載の方法。 11.前記ベクターが単鎖 RNA植物ウイルスに由来する、請求項10に記載の方法 。 12.前記プロモーターが植物ウイルス RNAサブゲノムプロモーターである、請 求項11に記載の方法。 13.ウイルスコート蛋白質コードポリヌクレオチドに作用可能に連結された第 2のサブゲノムプロモーターを更に含んで成る、請求項12に記載の方法。 14.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウイルスに由来す る、請求項13に記載の方法。 15.注目の遺伝子の発現が低下した植物細胞の製造方法であって、請求項7に 記載の遺伝子ベクターにより細胞をトランスフェクトし、そして次に該トランス フェクトされた細胞をベクターの増殖のために適当な条件下で増殖せしめる段階 を含んで成る方法。 16.注目の遺伝子の発現が低下した植物細胞の製造方法であって、請求項8に 記載の遺伝子ベクターにより細胞をトランスフェクトし、そして次に該トランス フェクトされた細胞をベクターの増殖のために適当な条件下で増殖せしめる段階 を含んで成る方法。 17.前記植物細胞がトマト細胞である、請求項15又は16に記載の方法。 18.請求項9の方法により製造された植物細胞。 19.ベクターが植物 RNAウイルスに由来する、請求項18に記載の植物細胞。 20.ベクターが単鎖 RNA植物ウイルスに由来する、請求項19に記載の植物細胞 。 21.プロモーターが植物ウイルス RNAサブゲノムプロモーターである、請求項 20に記載の植物細胞。 22.ウイルスコート蛋白質コードポリヌクレオチドに作用可能に連結された第 2のサブゲノムプロモーターを更に含んで成る、請求項21に記載の植物細胞。 23.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウイルスに由来す る、請求項22に記載の植物細胞。 24.請求項18に記載の細胞の多数を含んで成る植物。 25.ベクターが植物 RNAウイルスに由来する、請求項24に記載の植物。 26.ベクターが単鎖 RNA植物ウイルスに由来する、請求項25に記載の植物。 27.プロモーターが植物ウイルス RNAサブゲノムプロモーターである、請求項 26に記載の植物。 28.ウイルスコート蛋白質コードポリヌクレオチドに作用可能に連結された第 2のサブゲノムプロモーターを更に含んで成る、請求項27に記載の植物。 29.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウイルスに由来す る、請求項28に記載の植物細胞。 30.請求項1に記載のベクターを含んで成る植物細胞。 31.ベクターが植物 RNAウイルスに由来する、請求項30に記載の植物細胞。 32.ベクターが単鎖 RNA植物ウイルスに由来する、請求項31に記載する植物細 胞。 33.プロモーターが植物ウイルス RNAサブゲノムプロモーターで ある、請求項32に記載の植物細胞。 34.ウイルスコート蛋白質コードポリヌクレオチドに作用可能に連結された第 2のサブゲノムプロモーターを更に含んで成る、請求項33に記載の植物細胞。 35.前にサブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウイルスに由来す る、請求項34に記載の植物細胞。 36.請求項7に記載のベクターを含んで成る植物細胞。 37.請求項8に記載のベクターを含んで成る植物細胞。 38.前記植物細胞がトマト細胞である、請求項36又は37に記載の植物細胞。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KE,KG ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S D,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,UZ ,VN (72)発明者 ドンソン,ジョナサン アメリカ合衆国,カリフォルニア 95616, デービス,アルバラド アベニュ #233, 717 (72)発明者 ハーベイ,ダモン エー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 95687, バカビル,イーグル レーン 409 【要約の続き】 核細胞を生成するための方法を提供することである。本 発明の方法は、RNA コード領域が興味ある遺伝子に対し て特異的である本発明の遺伝子構造体により細胞をトラ ンスフェクトする段階を含んで成る。本発明のもう1つ の観点は、高レベルのカロテノイドフィトエンを生成す る植物細胞を提供することである。その高められたレベ ルのフィトエンは、本発明のベクターを用いて酵素フィ トエンデサチュラーゼでの発現を阻害することによって 達成される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.標的遺伝子インヒビターRNA をコードするポリヌクレオチドとの機能的組 合せでプロモーター領域を含んで成る、真核細胞の細胞質において複製できる遺 伝子ベクター。 2.前記真核細胞を、植物細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞から成る群から選択 する請求の範囲第1項記載のベクター。 3.前記真核細胞が植物細胞である請求の範囲第2項記載のベクター。 4.前記ベクターが植物RNA ウィルスに由来する請求の範囲第3項記載のベク ター。 5.前記ベクターが一本鎖RNA 植物ウィルスに由来する請求の範囲第4項記載 のベクター。 6.前記プロモーターが植物ウィルスRNA サブゲノムプロモーターである請求 の範囲第5項記載のベクター。 7.ウィルスコートタンパク質をコードするポリヌクレオチドに操作可能的に 連結された第2サブゲノムプロモーターをさらに含んで成る請求の範囲第6項記 載のベクター。 8.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウィルスに由来す る請求の範囲第7項記載のベクター。 9.興味ある遺伝子の低められた発現を有する真核細胞を生成するための方法 であって、請求の範囲第1項記載の遺伝子ベクターにより細胞をトランスフェク トする段階を含んで成り、ここで前記アンチセンスRNA をコードするポリヌクレ オチドによりコードされるアンチセンスRNA が興味ある遺伝子に対して特異的で あることを特徴とする方法。 10.前記真核細胞を、植物細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞から成 る群から選択する請求の範囲第9項記載の方法。 11.前記真核細胞が植物細胞である請求の範囲第10項記載の方法。 12.前記ベクターが植物RNA ウィルスに由来する請求の範囲第11項記載の方法 。 13.前記ベクターが一本鎖RNA 植物ウィルスに由来する請求の範囲第12項記載 の方法。 14.前記プロモーターが植物ウィルスRNA サブゲノムプロモーターである請求 の範囲第13項記載の方法。 15.ウィルスコートタンパク質をコードするポリヌクレオチドに操作可能的に 連結された第2サブゲノムプロモーターをさらに含んで成る請求の範囲第14項記 載の方法。 16.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウィルスに由来す る請求の範囲第15項記載の方法。 17.請求の範囲第9項記載の方法により生成される真核細胞。 18.前記真核細胞を、植物細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞から成る群から選択 する請求の範囲第17項記載の真核細胞。 19.前記真核細胞が植物細胞である請求の範囲第18項記載の真核細胞。 20.前記ベクターが植物RNA ウィルスに由来する請求の範囲第19項記載の真核 細胞。 21.前記ベクターが一本鎖RNA 植物ウィルスに由来する請求の範囲第20項記載 の真核細胞。 22.前記プロモーターが植物ウィルスRNA サブゲノムプロモーターである請求 の範囲第21項記載の真核細胞。 23.ウィルスコートタンパク質をコードするポリヌクレオチドに操作可能的に 連結された第2サブゲノムプロモーターをさらに含ん で成る請求の範囲第22項記載の真核細胞。 24.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウィルスに由来す る請求の範囲第23項記載の真核細胞。 25.多くの請求の範囲第19項記載の細胞を含んで成る植物。 26.前記ベクターが植物RNA ウィルスに由来する請求の範囲第25項記載の植物 。 27.前記ベクターが一本鎖RNA 植物ウィルスに由来する請求の範囲第26項記載 の植物。 28.前記プロモーターが植物ウィルスRNA サブゲノムプロモーターである請求の 範囲第27項記載の植物。 29.ウィルスコートタンパク質をコードするポリヌクレオチドに操作可能的に 連結された第2サブゲノムプロモーターをさらに含んで成る請求の範囲第28項記 載の植物。 30.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウィルスに由来す る請求の範囲第29項記載の植物。 31.請求の範囲第1項記載のベクターを含んで成る真核細胞。 32.前記真核細胞を、植物細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞から成る群から選択 する請求の範囲第31項記載の真核細胞。 33.前記真核細胞が植物細胞である請求の範囲第32項記載の真核細胞。 34.前記ベクターが植物RNA ウィルスに由来する請求の範囲第33項記載の真核 細胞。 35.前記ベクターが一本鎖RNA 植物ウィルスに由来する請求の範囲第34項記載 の真核細胞。 36.前記プロモーターが植物ウィルスRNA サブゲノムプロモーターである請求の 範囲第35項記載の真核細胞。 37.ウィルスコートタンパク質をコードするポリヌクレオチドに 操作可能的に連結された第2サブゲノムプロモーターをさらに含んで成る請求の 範囲第36項記載の真核細胞。 38.前記サブゲノムプロモーターの少なくとも1つがトバモウィルスに由来す る請求の範囲第37項記載の真核細胞。
JP8502208A 1994-06-16 1995-05-26 遺伝子発現の細胞質阻害 Ceased JPH10501968A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/260,546 US5922602A (en) 1988-02-26 1994-06-16 Cytoplasmic inhibition of gene expression
US260,546 1994-06-16
PCT/US1995/006741 WO1995034668A2 (en) 1994-06-16 1995-05-26 The cytoplasmic inhibition of gene expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501968A true JPH10501968A (ja) 1998-02-24

Family

ID=22989605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502208A Ceased JPH10501968A (ja) 1994-06-16 1995-05-26 遺伝子発現の細胞質阻害

Country Status (12)

Country Link
US (6) US5922602A (ja)
EP (2) EP1087017B1 (ja)
JP (1) JPH10501968A (ja)
AT (2) ATE221574T1 (ja)
AU (1) AU710588B2 (ja)
CA (1) CA2193094C (ja)
DE (2) DE69534421T2 (ja)
ES (2) ES2246210T3 (ja)
IL (1) IL113955A0 (ja)
MX (1) MX9606476A (ja)
WO (1) WO1995034668A2 (ja)
ZA (1) ZA954451B (ja)

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030150019A1 (en) * 1988-02-26 2003-08-07 Large Scale Biology Corporation Monopartite RNA virus transformation vectors
US6054566A (en) * 1988-02-26 2000-04-25 Biosource Technologies, Inc. Recombinant animal viral nucleic acids
US5922602A (en) * 1988-02-26 1999-07-13 Biosource Technologies, Inc. Cytoplasmic inhibition of gene expression
GB9611981D0 (en) * 1996-06-07 1996-08-07 Zeneca Ltd Enhancement of gene expression
CA2261577A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Calgene, Inc. Methods for producing carotenoid compounds and speciality oils in plant seeds
US6429356B1 (en) 1996-08-09 2002-08-06 Calgene Llc Methods for producing carotenoid compounds, and specialty oils in plant seeds
GB9703146D0 (en) 1997-02-14 1997-04-02 Innes John Centre Innov Ltd Methods and means for gene silencing in transgenic plants
US6586661B1 (en) * 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
GB9720148D0 (en) * 1997-09-22 1997-11-26 Innes John Centre Innov Ltd Gene silencing materials and methods
US6632980B1 (en) 1997-10-24 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binary viral expression system in plants
US6077992A (en) * 1997-10-24 2000-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binary viral expression system in plants
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
JP2002508957A (ja) * 1998-01-16 2002-03-26 ラージ スケール バイオロジー コーポレイション 宿主へのトランスフェクションによりヌクレオチド配列及びそれがコードするタンパク質の機能を決定する方法
US6303848B1 (en) 1998-01-16 2001-10-16 Large Scale Biology Corporation Method for conferring herbicide, pest, or disease resistance in plant hosts
US6700040B2 (en) 1998-01-16 2004-03-02 Large Scale Biology Corporation Cytoplasmic gene inhibition or gene expression in transfected plants by a tobraviral vector
US6300134B1 (en) 1998-01-16 2001-10-09 Large Scale Biology Corporation RNA transformation vectors derived from a single-component RNA virus and contain an intervening sequence between the cap and the 5′ end
US20030027173A1 (en) * 1998-01-16 2003-02-06 Della-Cioppa Guy Method of determining the function of nucleotide sequences and the proteins they encode by transfecting the same into a host
US6300133B1 (en) 1998-01-16 2001-10-09 Large Scale Biology Corporation RNA transformation vectors derived from an uncapped single-component RNA virus
US20020164585A1 (en) * 1998-01-16 2002-11-07 Sean Chapman Method for enhancing RNA or protein production using non-native 5' untranslated sequences in recombinant viral nucleic acids
US6426185B1 (en) 1998-01-16 2002-07-30 Large Scale Biology Corporation Method of compiling a functional gene profile in a plant by transfecting a nucleic acid sequence of a donor plant into a different host plant in an anti-sense orientation
US6468745B1 (en) * 1998-01-16 2002-10-22 Large Scale Biology Corporation Method for expressing a library of nucleic acid sequence variants and selecting desired traits
US6653530B1 (en) 1998-02-13 2003-11-25 Calgene Llc Methods for producing carotenoid compounds, tocopherol compounds, and specialty oils in plant seeds
CN1294631A (zh) 1998-03-20 2001-05-09 贝尼泰克澳大利亚有限公司 控制基因表达
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
US6759571B1 (en) 1998-04-01 2004-07-06 North Carolina State University Method of suppressing gene expression in plants
SI1068311T1 (sl) 1998-04-08 2011-07-29 Commw Scient Ind Res Org Postopki in sredstva za pridobivanje modificiranih fenotipov
US6600089B1 (en) 1998-04-24 2003-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carotenoid biosynthesis enzymes
WO1999055887A2 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carotenoid biosynthesis enzymes
FR2784688B1 (fr) * 1998-10-20 2002-12-13 Univ Grenoble 1 SEQUENCE D'ADNc DECRITE PAR SEQ ID N°1 TRANSCRIVANT UN ARNm CODANT POUR L'OXYDASE TERMINALE ASSOCIEE A LA BIOSYNTHESE DES CAROTENOIDES
WO2000044914A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded rna
MXPA01010486A (es) 1999-04-15 2002-03-27 Calgene Llc Secuencias de acido nucleico para proteinas implicadas en la sintesis de tocoferol.
ES2316363T3 (es) * 1999-04-20 2009-04-16 Bayer Bioscience N.V. Metodos para administracion de rna inhibidor a las plantas y aplicaciones de los mismos.
US7148400B1 (en) 1999-04-20 2006-12-12 Bayer Bioscience N.V. Methods and means for delivering inhibitory RNA to plants and applications thereof
DE19926216A1 (de) * 1999-06-09 2001-02-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Bariumsulfat, Bariumsulfat und Verwendung des Bariumsulfats
EP1196557A1 (en) * 1999-07-21 2002-04-17 Large Scale Biology Corporation Method of correlating sequence function by transfecting a nucleic acid sequence of a donor organism into a plant host in an anti-sense or positive sense orientation
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
US6872815B1 (en) 2000-10-14 2005-03-29 Calgene Llc Nucleic acid sequences to proteins involved in tocopherol synthesis
AU2001290522B2 (en) 2000-08-07 2006-11-30 Monsanto Technology Llc Methyl-D-erythritol phosphate pathway genes
US7192771B2 (en) * 2000-08-30 2007-03-20 North Carolina State University Plant promoter sequence
DE10049587A1 (de) * 2000-10-06 2002-05-02 Icon Genetics Ag Vektorsystem für Pflanzen
JP2004533807A (ja) 2000-11-07 2004-11-11 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ プトレッシン−n−メチルトランスフェラーゼプロモーター
DE10061150A1 (de) 2000-12-08 2002-06-13 Icon Genetics Ag Verfahren und Vektoren zur Erzeugung von transgenen Pflanzen
DE10102389A1 (de) 2001-01-19 2002-08-01 Icon Genetics Ag Verfahren und Vektoren zur Plastidentransformation höherer Pflanzen
US6800748B2 (en) * 2001-01-25 2004-10-05 Large Scale Biology Corporation Cytoplasmic inhibition of gene expression and expression of a foreign protein in a monocot plant by a plant viral vector
CA2369944A1 (en) 2001-01-31 2002-07-31 Nucleonics Inc. Use of post-transcriptional gene silencing for identifying nucleic acid sequences that modulate the function of a cell
DE10114209A1 (de) 2001-03-23 2002-12-05 Icon Genetics Ag Ortsgerichtete Transformation durch Verwendung von Amplifikationsvektoren
DE10115507A1 (de) 2001-03-29 2002-10-10 Icon Genetics Ag Verfahren zur Kodierung von Information in Nukleinsäuren eines genetisch veränderten Organismus
DE10121283B4 (de) 2001-04-30 2011-08-11 Icon Genetics GmbH, 80333 Verfahren und Vektoren zur Amplifikation oder Expression von gewünschten Nucleinsäuresequenzen in Pflanzen
WO2002089561A1 (en) 2001-05-09 2002-11-14 Monsanto Technology Llc. Tyra genes and uses thereof
US7161061B2 (en) 2001-05-09 2007-01-09 Monsanto Technology Llc Metabolite transporters
WO2002100199A2 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Vector Tobacco Ltd. Modifying nicotine and nitrosamine levels in tobacco
DE10132780A1 (de) 2001-07-06 2003-01-16 Icon Genetics Ag Plastidäre Genexpression über autonom replizierende Vektoren
WO2003016482A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Monsanto Technology Llc Methyltransferase genes and uses thereof
DE10143238A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Icon Genetics Ag Identifizierung eukaryotischer interner Ribosomen-Eingangsstellen (IRES)-Elemente
DE10143237A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Icon Genetics Ag Herstellung künstlicher interner ribosomaler Eingangsstellenelemente (Ires-Elemente)
US7262339B2 (en) 2001-10-25 2007-08-28 Monsanto Technology Llc Tocopherol methyltransferase tMT2 and uses thereof
AU2002361997B2 (en) * 2001-12-18 2007-10-04 Bayer Bioscience N.V. Improved methods and means for delivering inhibitory RNA to plants and applications thereof
AU2003222018A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Yale University Tobacco rattle virus vectors and related compositions and methods
BR0308740A (pt) 2002-03-19 2007-01-09 Monsanto Technology Llc ácidos nucléicos e polipeptìdeos de homogentisado prenil transferase ("hpt"), e empregos destes
DE10212892A1 (de) 2002-03-20 2003-10-09 Basf Plant Science Gmbh Konstrukte und Verfahren zur Regulation der Genexpression
KR20050002921A (ko) * 2002-04-09 2005-01-10 벡터 토바코 리미티드 니코틴과 니트로사민류를 감소시킨 담배
US20060005282A1 (en) * 2002-04-23 2006-01-05 Activx Biosciences, Inc Production and use of salt tolerant and culture density tolerant organisms
US20040180438A1 (en) * 2002-04-26 2004-09-16 Pachuk Catherine J. Methods and compositions for silencing genes without inducing toxicity
CA2487274A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Nucleonics Inc. Spermine chemically linked to lipids and cell-specific targeting molecules as a transfection agent
US20040126823A1 (en) * 2002-05-31 2004-07-01 Tsichlis Philip N. Modulation of prostaglandin synthesis and cancer growth
EP1527183B1 (de) 2002-07-26 2008-08-20 BASF Plant Science GmbH Neue selektionsverfahren
JP2006500012A (ja) * 2002-07-31 2006-01-05 ヌクレオニクス インコーポレーティッド 二本鎖rnaの構造および構築物、並びにその作製法および使用法
US20050106731A1 (en) * 2002-08-05 2005-05-19 Davidson Beverly L. siRNA-mediated gene silencing with viral vectors
US20080274989A1 (en) * 2002-08-05 2008-11-06 University Of Iowa Research Foundation Rna Interference Suppression of Neurodegenerative Diseases and Methods of Use Thereof
US20050042646A1 (en) * 2002-08-05 2005-02-24 Davidson Beverly L. RNA interference suppresion of neurodegenerative diseases and methods of use thereof
US20080176812A1 (en) * 2002-08-05 2008-07-24 Davidson Beverly L Allele-specific silencing of disease genes
US20040023390A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Davidson Beverly L. SiRNA-mediated gene silencing with viral vectors
US20050255086A1 (en) * 2002-08-05 2005-11-17 Davidson Beverly L Nucleic acid silencing of Huntington's Disease gene
WO2004013312A2 (en) 2002-08-05 2004-02-12 Monsanto Technology, Llc Tocopherol biosynthesis related genes and uses thereof
US20040241854A1 (en) * 2002-08-05 2004-12-02 Davidson Beverly L. siRNA-mediated gene silencing
WO2004044161A2 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Fraunhofer Usa Expression of foreign sequences in plants using trans-activation system
US7692063B2 (en) * 2002-11-12 2010-04-06 Ibio, Inc. Production of foreign nucleic acids and polypeptides in sprout systems
US8148608B2 (en) * 2004-02-20 2012-04-03 Fraunhofer Usa, Inc Systems and methods for clonal expression in plants
US7683238B2 (en) * 2002-11-12 2010-03-23 iBio, Inc. and Fraunhofer USA, Inc. Production of pharmaceutically active proteins in sprouted seedlings
US20040248299A1 (en) * 2002-12-27 2004-12-09 Sumedha Jayasena RNA interference
ES2531125T3 (es) 2003-02-03 2015-03-10 Ibio Inc Sistema para la expresión de genes en plantas
WO2004113573A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Methods and compositions for analysis of plant gene function
US7696406B2 (en) * 2003-07-03 2010-04-13 Board Of Trustees Operating Michigan State University Expression of a recombinant transgene
US20050260652A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-24 The General Hospital Corporation Compositions and methods that modulate RNA interference
US7644624B2 (en) 2004-06-04 2010-01-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Artificial lateral line
CN1330756C (zh) * 2005-03-14 2007-08-08 姜国勇 抗番茄花叶病毒基因及其分离方法
BRPI0608829A2 (pt) 2005-04-19 2011-03-15 Basf Plant Science Gmbh método para a expressão transgênica com especificidade intensificada em uma planta, uso de um construto de ácido nucleico quimérico, seqüência de ribonucleotìdeo quimérica, construto de expressão, vetor de expressão, organismo não-humano ou célula transformada, semente transformada, e, preparação farmacêutica
WO2007039454A1 (en) 2005-09-20 2007-04-12 Basf Plant Science Gmbh Methods for controlling gene expression using ta-siran
US8431080B2 (en) 2006-06-02 2013-04-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Soft MEMS
US7661319B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Micromachined artificial haircell
WO2008005466A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Artificial lateral line
CN101605896A (zh) 2007-02-06 2009-12-16 巴斯福植物科学有限公司 使用rna干扰控制线虫的组合物和方法
MX2009007811A (es) 2007-02-06 2009-07-31 Basf Plant Science Gmbh El uso de genes de alanina racemasa para conferir resistencia contra los nematodos a las plantas.
CN101605894A (zh) 2007-02-08 2009-12-16 巴斯福植物科学有限公司 用opr3-样基因的rna干扰控制线虫的组合物和方法
WO2008095970A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Basf Plant Science Gmbh Compositions and methods using rna interference of cdpk-like for control of nematodes
CN101679995A (zh) 2007-03-15 2010-03-24 巴斯福植物科学有限公司 线虫几丁质酶基因用于控制植物寄生性线虫的用途
US20100317078A1 (en) * 2007-08-27 2010-12-16 Cornell Research Foundation Inc Methods to improve alcohol tolerance of microorganisms
US8097712B2 (en) 2007-11-07 2012-01-17 Beelogics Inc. Compositions for conferring tolerance to viral disease in social insects, and the use thereof
WO2009126573A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Use of virus-induced gene silencing (vigs) to down-regulate genes in plants
BRPI0917371A2 (pt) 2008-08-27 2015-11-17 Basf Plant Science Gmbh planta trangênica transformada com um vetor de expressão, semente, vetor de expressão, e, método para produzir uma planta trangênica resistente a nematóides.
CN102245776A (zh) 2008-12-11 2011-11-16 巴斯夫植物科学有限公司 植物根特异的线虫抗性
MX2011009415A (es) 2009-03-20 2011-09-27 Basf Plant Science Co Gmbh Plantas transgenicas resistentes a los nematodos.
DE112010003389T5 (de) 2009-08-25 2012-06-14 Basf Plant Science Company Gmbh Nematodenresistente transgene Pflanzen
US8962584B2 (en) 2009-10-14 2015-02-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Compositions for controlling Varroa mites in bees
US8927812B2 (en) 2009-12-09 2015-01-06 Basf Plant Science Company Gmbh Methods for increasing the resistance of plants to fungi by silencing the fungal SMT1-gene
MX2012009033A (es) 2010-02-23 2012-11-23 Basf Plant Science Co Gmbh Plantas transgenicas resistentes a los nematodos.
PL2545182T4 (pl) 2010-03-08 2017-11-30 Monsanto Technology Llc Cząsteczki polinukeotydu do regulacji genów w roślinach
CA2802275A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Plant Bioscience Limited Control of plant seed shattering
CA2822004A1 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Basf Plant Science Company Gmbh Nematode-resistant transgenic plants
EP2535416A1 (en) 2011-05-24 2012-12-19 BASF Plant Science Company GmbH Development of phytophthora resistant potato with increased yield
UA116093C2 (uk) 2011-09-13 2018-02-12 Монсанто Текнолоджи Ллс Спосіб та композиція для боротьби з бур'янами (варіанти)
US10760086B2 (en) 2011-09-13 2020-09-01 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
MX362810B (es) 2011-09-13 2019-02-13 Monsanto Technology Llc Metodos y composiciones para controlar malezas.
US10806146B2 (en) 2011-09-13 2020-10-20 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
US10829828B2 (en) 2011-09-13 2020-11-10 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
WO2013040049A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
EP2755466A4 (en) 2011-09-13 2015-04-15 Monsanto Technology Llc METHODS AND COMPOSITIONS FOR CONTROLLING WEEDS
WO2013050318A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Basf Plant Science Company Gmbh Method of producing plants having increased resistance to pathogens
WO2013050593A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Basf Plant Science Company Gmbh Method of producing plants having increased resistance to pathogens
WO2013050611A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Basf Plant Science Company Gmbh Method of producing plants having increased resistance to pathogens
WO2013053686A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Basf Plant Science Company Gmbh Method of producing plants having increased resistance to pathogens
WO2013053711A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Basf Plant Science Company Gmbh Method of producing plants having increased resistance to pathogens
US10240161B2 (en) 2012-05-24 2019-03-26 A.B. Seeds Ltd. Compositions and methods for silencing gene expression
CA2888264A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for plant pest control
US10683505B2 (en) 2013-01-01 2020-06-16 Monsanto Technology Llc Methods of introducing dsRNA to plant seeds for modulating gene expression
AU2013371825B2 (en) 2013-01-01 2019-10-24 A.B. Seeds Ltd. Methods of introducing dsRNA to plant seeds for modulating gene expression
EP2945484A4 (en) 2013-01-15 2017-03-29 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for plant pest control
US10000767B2 (en) 2013-01-28 2018-06-19 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for plant pest control
US10462994B2 (en) 2013-01-29 2019-11-05 Basf Plant Science Company Gmbh Fungal resistant plants expressing HCP7
CN104994725B (zh) 2013-01-29 2022-07-01 巴斯夫植物科学有限公司 表达hcp6的抗真菌植物
CN104981149B (zh) 2013-01-29 2022-03-04 巴斯夫植物科学有限公司 表达ein2的抗真菌植物
CA2900005A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Basf Plant Science Company Gmbh Fungal resistant plants expressing mybtf
EP2967082A4 (en) 2013-03-13 2016-11-02 Monsanto Technology Llc METHOD AND COMPOSITIONS FOR WEED CONTROL
EP3604535A3 (en) 2013-03-13 2020-04-22 Monsanto Technology LLC Methods and compositions for weed control
US20140283211A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Monsanto Technology Llc Methods and Compositions for Plant Pest Control
US10568328B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control
WO2014202463A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Method for identifying substances which prime cells for a stress response and cells for use in this method
WO2015004174A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Basf Se Rnai for the control of phytopathogenic fungi and oomycetes by inhibiting the expression of cyp51 genes
WO2015010026A2 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling leptinotarsa
US9850496B2 (en) 2013-07-19 2017-12-26 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for controlling Leptinotarsa
ES2706499T3 (es) 2013-08-14 2019-03-29 Inst Of Genetics And Developmental Biology Métodos de modulación del tamaño de la semilla y de los órganos de plantas
EP3066200B1 (en) 2013-11-04 2024-12-04 Greenlight Biosciences, Inc. Compositions and methods for controlling arthropod parasite and pest infestations
UA119253C2 (uk) 2013-12-10 2019-05-27 Біолоджикс, Інк. Спосіб боротьби із вірусом у кліща varroa та у бджіл
US10334848B2 (en) 2014-01-15 2019-07-02 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for weed control using EPSPS polynucleotides
EP3420809A1 (en) 2014-04-01 2019-01-02 Monsanto Technology LLC Compositions and methods for controlling insect pests
AU2015280252A1 (en) 2014-06-23 2017-01-12 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for regulating gene expression via RNA interference
US11807857B2 (en) 2014-06-25 2023-11-07 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for delivering nucleic acids to plant cells and regulating gene expression
RU2021123470A (ru) 2014-07-29 2021-09-06 Монсанто Текнолоджи Ллс Композиции и способы борьбы с насекомыми-вредителями
MX395326B (es) 2015-01-22 2025-03-25 Monsanto Technology Llc Composiciones y métodos para controlar leptinotarsa.
BR112017016688B1 (pt) 2015-02-04 2024-01-23 Basf Plant Science Company Gmbh Método para aumentar a resistência fúngica, método para a produção de um produto e método para criar uma planta resistente a fungos
WO2016196738A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for delivery of a polynucleotide into a plant
US10655136B2 (en) 2015-06-03 2020-05-19 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for introducing nucleic acids into plants
EP3054014A3 (en) 2016-05-10 2016-11-23 BASF Plant Science Company GmbH Use of a fungicide on transgenic plants
GB201721600D0 (en) 2017-12-21 2018-02-07 Plant Bioscience Ltd Metabolic engineering
GB201808617D0 (en) 2018-05-25 2018-07-11 Plant Bioscience Ltd Scaffold modification
GB201908431D0 (en) 2019-06-12 2019-07-24 Plant Bioscience Ltd Biosynthetic genes and polypeptides
GB201909104D0 (en) 2019-06-25 2019-08-07 Plant Bioscience Ltd Transferase enzymes
EP4508189A1 (en) 2022-04-14 2025-02-19 Institute of Agricultural Resources and Regional Planning of the Chinese Academy of Agricultural Sciences Modified microalgae for enhanced phosphate uptade involving overexpression of psr1 and optionally underexpression of ptc1
GB202209501D0 (en) 2022-06-29 2022-08-10 Plant Bioscience Ltd Biosynthetic enzymes
LU503053B1 (en) 2022-11-14 2024-05-14 Univ Birmingham Somaclonal Variation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216245A (ja) 1983-05-25 1984-12-06 Nec Corp 正規化回路
US5272065A (en) * 1983-10-20 1993-12-21 Research Foundation Of State University Of New York Regulation of gene expression by employing translational inhibition of MRNA utilizing interfering complementary MRNA
US5190931A (en) * 1983-10-20 1993-03-02 The Research Foundation Of State University Of New York Regulation of gene expression by employing translational inhibition of MRNA utilizing interfering complementary MRNA
US5107065A (en) * 1986-03-28 1992-04-21 Calgene, Inc. Anti-sense regulation of gene expression in plant cells
US5453566A (en) * 1986-03-28 1995-09-26 Calgene, Inc. Antisense regulation of gene expression in plant/cells
ES2076143T3 (es) * 1986-04-02 1995-11-01 Pioneer Hi Bred Int Plantas resistentes a virus que tienen arn antisentido.
US5316931A (en) * 1988-02-26 1994-05-31 Biosource Genetics Corp. Plant viral vectors having heterologous subgenomic promoters for systemic expression of foreign genes
US5922602A (en) * 1988-02-26 1999-07-13 Biosource Technologies, Inc. Cytoplasmic inhibition of gene expression
US5034323A (en) * 1989-03-30 1991-07-23 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
US5231020A (en) * 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
WO1990012107A1 (en) * 1989-03-31 1990-10-18 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Recombinant expression system based on satellite tobacco mosaic virus
SE466123B (sv) 1989-04-25 1991-12-16 Kvaser Consultant Ab Anordning foer att synkonisera data i ett datoriserat system, som innefattar en gemensam seriell datakommunikationskanal
NL9001711A (nl) * 1989-10-03 1991-05-01 Clovis Matton N V Genetische manipulaties met recombinant dna, dat van rna virus afgeleide sequenties omvat.
GB8928179D0 (en) * 1989-12-13 1990-02-14 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
JP3782442B2 (ja) * 1990-03-02 2006-06-07 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 遺伝子操作した宿主におけるカロテノイドの生合成
WO1991013994A1 (en) * 1990-03-13 1991-09-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Gene expression
ATE212671T1 (de) * 1991-08-01 2002-02-15 Large Scale Biology Corp Rekombinierte virale nukleinsäure aus pflanzen
GB9210273D0 (en) * 1992-05-13 1992-07-01 Ici Plc Dna
US5539093A (en) * 1994-06-16 1996-07-23 Fitzmaurice; Wayne P. DNA sequences encoding enzymes useful in carotenoid biosynthesis

Also Published As

Publication number Publication date
MX9606476A (es) 1997-05-31
AU710588B2 (en) 1999-09-23
DE69527654T2 (de) 2003-04-03
US6720183B2 (en) 2004-04-13
ES2180641T3 (es) 2003-02-16
ES2246210T3 (es) 2006-02-16
IL113955A0 (en) 1995-08-31
WO1995034668A2 (en) 1995-12-21
DE69527654D1 (de) 2002-09-05
US20040142477A1 (en) 2004-07-22
EP1087017B1 (en) 2005-08-31
ATE221574T1 (de) 2002-08-15
ZA954451B (en) 1996-02-05
CA2193094C (en) 2002-07-16
CA2193094A1 (en) 1995-12-21
EP1087017A3 (en) 2001-11-28
WO1995034668A3 (en) 1996-02-01
US6479291B2 (en) 2002-11-12
US20020155605A1 (en) 2002-10-24
AU2653495A (en) 1996-01-05
US20050204422A1 (en) 2005-09-15
DE69534421T2 (de) 2006-06-29
ATE303446T1 (de) 2005-09-15
EP1087017A2 (en) 2001-03-28
US5922602A (en) 1999-07-13
EP0804600B1 (en) 2002-07-31
DE69534421D1 (de) 2005-10-06
US20030219897A9 (en) 2003-11-27
US6376752B1 (en) 2002-04-23
EP0804600A1 (en) 1997-11-05
US20010006797A1 (en) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501968A (ja) 遺伝子発現の細胞質阻害
Uranga et al. Efficient Cas9 multiplex editing using unspaced sgRNA arrays engineering in a Potato virus X vector
US7485774B2 (en) Methods and means for delivering inhibitory RNA to plants and applications thereof
EP1013771B1 (en) Non-nuclear chromosomal transformation
US20030027173A1 (en) Method of determining the function of nucleotide sequences and the proteins they encode by transfecting the same into a host
JP2017535296A (ja) ゲノム編集のための核酸構築物
JP2001501810A (ja) 遺伝子発現の増強
EP4323529A1 (en) Mobile endonucleases for heritable mutations
US20220315938A1 (en) AUGMENTED sgRNAS AND METHODS FOR THEIR USE TO ENHANCE SOMATIC AND GERMLINE PLANT GENOME ENGINEERING
CN116286742A (zh) CasD蛋白、CRISPR/CasD基因编辑系统及其在植物基因编辑中的应用
WO1993020686A1 (fr) Vegetal resistant a au moins deux virus et sa preparation
WO2000042206A1 (en) An expression silencing system and different uses thereof
US20220090107A1 (en) Rna viral rna molecule for gene editing
CA2309028C (en) The cytoplasmic inhibition of gene expression
JPH0253491A (ja) ベクター及びその利用方法
EP1127105A4 (en) PLANTS HAVING IMPROVED SCALP RESISTANCE AND RELATED MANUFACTURING METHODS AND COMPOSITIONS
CN114672513A (zh) 一种基因编辑系统及其应用
CN116836249A (zh) 与小麦产量相关的三个同源基因及相关蛋白质
JP2004254658A (ja) ウイルス抵抗性植物生産方法、およびウイルス抵抗性植物
JPH01120290A (ja) 植物ウイルスrnaベクター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220