JPH1046099A - 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン - Google Patents
低汚染型単層弾性塗料用エマルジョンInfo
- Publication number
- JPH1046099A JPH1046099A JP8232418A JP23241896A JPH1046099A JP H1046099 A JPH1046099 A JP H1046099A JP 8232418 A JP8232418 A JP 8232418A JP 23241896 A JP23241896 A JP 23241896A JP H1046099 A JPH1046099 A JP H1046099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- emulsion
- group
- meth
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000002356 single layer Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title abstract description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title abstract description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 38
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 22
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 14
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical group NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 4
- 125000002339 acetoacetyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C(=O)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 9
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 8
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 4
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFPBWZOKGZKYRE-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylperoxypropane Chemical compound CC(C)OOC(C)C NFPBWZOKGZKYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C=C1 ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCC=C AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 雨だれ汚染性が低く、初期耐水性の大きいエ
マルジョンを提供する。 【解決手段】 炭素数1〜12のアルキル基含有(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル 95〜30重量部、
スチレン 5〜70重量部、不飽和カルボン酸 0.5
〜10.0重量部、アミド基含有アクリル系単量体
0.5〜10.0重量部、からなる全単量体に対し0.
5〜10.0重量%の重合性アニオン性界面活性剤及び
重合性ノニオン性界面活性剤の両界面活性剤を用いて乳
化重合して得たガラス転移点−20〜30℃の低汚染型
単層弾性塗料用エマルジョンである。
マルジョンを提供する。 【解決手段】 炭素数1〜12のアルキル基含有(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル 95〜30重量部、
スチレン 5〜70重量部、不飽和カルボン酸 0.5
〜10.0重量部、アミド基含有アクリル系単量体
0.5〜10.0重量部、からなる全単量体に対し0.
5〜10.0重量%の重合性アニオン性界面活性剤及び
重合性ノニオン性界面活性剤の両界面活性剤を用いて乳
化重合して得たガラス転移点−20〜30℃の低汚染型
単層弾性塗料用エマルジョンである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は単層弾性塗料のバイ
ンダーとなる合成樹脂エマルジョンに関するもので、こ
のエマルジョンを用いた単層単層弾性塗料被膜は耐雨だ
れ汚染性良好で、且つ乾燥初期の耐水性にも優れてい
る。
ンダーとなる合成樹脂エマルジョンに関するもので、こ
のエマルジョンを用いた単層単層弾性塗料被膜は耐雨だ
れ汚染性良好で、且つ乾燥初期の耐水性にも優れてい
る。
【0002】
【従来の技術】単層弾性塗料は、単層の仕上げでクラッ
ク追従性、高光沢を具備するためリシン等の塗り替えで
多く用いられている。しかし、クラック追従性のためそ
の塗膜は柔らかくタックを有するため汚れやすいという
欠点を有する。そのためクラック追従性を犠牲にし、塗
膜を硬くすることによりタックを抑え低汚染化の試みが
行われている。塗膜を硬くすると塗膜全体の汚染はある
程度低減される方向に進む。しかし、この方法では雨水
が流下しやすい箇所に発生する「雨だれ汚染」を低減す
ることはできない。この「雨だれ汚染」は雨だれがつい
ている部分とついていない部分では汚れの差が非常には
っきりするため建物の美観を損ね問題となっている。雨
だれ汚染を低減化するためいろいろな試みが行われてお
り、Techno−Cosmos1992,Sep V
ol.2(P.80〜84),高分子44巻1995年
5月号(p−307),建築仕上技術1993年10月
号(P74〜77),建築仕上技術1995年1月号
(P49〜52)等では塗膜表面を親水化したり、水性
ポリマーをブレンドしたりする検討が行われている。し
かしながら、塗膜の親水性が高くなり過ぎると、単層弾
性塗料が具備すべき耐水性、特に乾燥初期の耐水性が低
下して、施工後の降雨で塗膜が流出したりフクレてしま
うという問題が発生する。
ク追従性、高光沢を具備するためリシン等の塗り替えで
多く用いられている。しかし、クラック追従性のためそ
の塗膜は柔らかくタックを有するため汚れやすいという
欠点を有する。そのためクラック追従性を犠牲にし、塗
膜を硬くすることによりタックを抑え低汚染化の試みが
行われている。塗膜を硬くすると塗膜全体の汚染はある
程度低減される方向に進む。しかし、この方法では雨水
が流下しやすい箇所に発生する「雨だれ汚染」を低減す
ることはできない。この「雨だれ汚染」は雨だれがつい
ている部分とついていない部分では汚れの差が非常には
っきりするため建物の美観を損ね問題となっている。雨
だれ汚染を低減化するためいろいろな試みが行われてお
り、Techno−Cosmos1992,Sep V
ol.2(P.80〜84),高分子44巻1995年
5月号(p−307),建築仕上技術1993年10月
号(P74〜77),建築仕上技術1995年1月号
(P49〜52)等では塗膜表面を親水化したり、水性
ポリマーをブレンドしたりする検討が行われている。し
かしながら、塗膜の親水性が高くなり過ぎると、単層弾
性塗料が具備すべき耐水性、特に乾燥初期の耐水性が低
下して、施工後の降雨で塗膜が流出したりフクレてしま
うという問題が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は雨だれ汚染し
難く、且つ施工後の降雨で塗膜が流出せずフクレない充
分な初期耐水性を有する単層弾性塗料用のエマルジョン
を提供する。具体的には、塗膜の親水性と乾燥初期の耐
水性を両立し、かつ高光沢、伸度、強度、付着性を有す
る塗料用のエマルジョンを提供することである。
難く、且つ施工後の降雨で塗膜が流出せずフクレない充
分な初期耐水性を有する単層弾性塗料用のエマルジョン
を提供する。具体的には、塗膜の親水性と乾燥初期の耐
水性を両立し、かつ高光沢、伸度、強度、付着性を有す
る塗料用のエマルジョンを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、親水性の付与
としてアミド基を有するアクリル系単量体を用い、乾燥
初期の耐水性向上のために乳化剤として重合性アニオン
性界面活性剤と重合性ノニオン性界面活性剤を併用し、
それ等の使用量を特定することにより、課題を解決し本
発明を完成した。本発明は、 「1. 炭素数1〜12のアルキル基含有(メタ)アクリル酸アルキルエステル 95〜30 重量部 スチレン 5〜70 重量部 不飽和カルボン酸 0.5〜10.0重量部 アミド基含有アクリル系単量体 0.5〜10.0重量部 からなる全単量体に対し0.5〜10.0重量%の重合
性アニオン性界面活性剤及び重合性ノニオン性界面活性
剤の両界面活性剤を用いて乳化重合して得たガラス転移
点−20〜30℃の低汚染型単層弾性塗料用エマルジョ
ン。 2. 炭素数1〜12のアルキル基含有(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルが(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシルから選んだ1または2以上である、1項に
記載された低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン。 3. アミド基含有アクリル系単量体がアクリルアミド
及び/またはメタアクリルアミドである、1項または2
項に記載された低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン。 4. 1項ないし3項のいずれか1項に記載された共単
量体にヒドロキシル基含有不飽和単量体、アルコキシシ
リル基含有不飽和単量体、グリシジル基含有不飽和単量
体、アセトアセチル基含有不飽和単量体のうち1または
2以上を加えて共重合した低汚染型単層弾性塗料用エマ
ルジョン。」に関する。
としてアミド基を有するアクリル系単量体を用い、乾燥
初期の耐水性向上のために乳化剤として重合性アニオン
性界面活性剤と重合性ノニオン性界面活性剤を併用し、
それ等の使用量を特定することにより、課題を解決し本
発明を完成した。本発明は、 「1. 炭素数1〜12のアルキル基含有(メタ)アクリル酸アルキルエステル 95〜30 重量部 スチレン 5〜70 重量部 不飽和カルボン酸 0.5〜10.0重量部 アミド基含有アクリル系単量体 0.5〜10.0重量部 からなる全単量体に対し0.5〜10.0重量%の重合
性アニオン性界面活性剤及び重合性ノニオン性界面活性
剤の両界面活性剤を用いて乳化重合して得たガラス転移
点−20〜30℃の低汚染型単層弾性塗料用エマルジョ
ン。 2. 炭素数1〜12のアルキル基含有(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルが(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシルから選んだ1または2以上である、1項に
記載された低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン。 3. アミド基含有アクリル系単量体がアクリルアミド
及び/またはメタアクリルアミドである、1項または2
項に記載された低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン。 4. 1項ないし3項のいずれか1項に記載された共単
量体にヒドロキシル基含有不飽和単量体、アルコキシシ
リル基含有不飽和単量体、グリシジル基含有不飽和単量
体、アセトアセチル基含有不飽和単量体のうち1または
2以上を加えて共重合した低汚染型単層弾性塗料用エマ
ルジョン。」に関する。
【0005】本発明で使用する炭素数1〜12のアルキ
ル基を含有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
しては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アク
リル酸ラウリル等があげられる。炭素数1〜12のアル
キル基含有する(メタ)アクリル酸エステルを共重合さ
せたものは、耐候性、耐水性、ガラス転移点をコントロ
ールし塗膜硬度を調整する上で好ましく、特に、(メ
タ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシルの1または2以上が好まし
い。その使用量は95〜30重量部である。30重量部
より少ないと耐候性が充分でなくガラス転移点も所望の
温度に調整できない。95重量部より多いと光沢の調整
がしずらくなる。本発明で使用するスチレンは光沢を向
上させ、ガラス転移点を調整させるために使用する。ま
たスチレンではエマルジョンの原料コスト低減のために
も有利である。その使用量は、5〜70重量部である。
5重量部より光沢が充分でなく、70重量部より多いと
耐候性が低下し、塗膜の伸度も低くなる。
ル基を含有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
しては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アク
リル酸ラウリル等があげられる。炭素数1〜12のアル
キル基含有する(メタ)アクリル酸エステルを共重合さ
せたものは、耐候性、耐水性、ガラス転移点をコントロ
ールし塗膜硬度を調整する上で好ましく、特に、(メ
タ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシルの1または2以上が好まし
い。その使用量は95〜30重量部である。30重量部
より少ないと耐候性が充分でなくガラス転移点も所望の
温度に調整できない。95重量部より多いと光沢の調整
がしずらくなる。本発明で使用するスチレンは光沢を向
上させ、ガラス転移点を調整させるために使用する。ま
たスチレンではエマルジョンの原料コスト低減のために
も有利である。その使用量は、5〜70重量部である。
5重量部より光沢が充分でなく、70重量部より多いと
耐候性が低下し、塗膜の伸度も低くなる。
【0006】本発明で使用する不飽和カルボン酸は、ア
ルカリサイドで電離し電気二重層を形成させエマルジョ
ン粒子を安定化させるために用いるもので、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、イタ
コン酸等が挙げられる。その使用量は0.5〜10.0
重量部で0.5重量部より少ないと粒子が不安定とな
り、10.0重量部より多いと耐水性が不良となる。
ルカリサイドで電離し電気二重層を形成させエマルジョ
ン粒子を安定化させるために用いるもので、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、イタ
コン酸等が挙げられる。その使用量は0.5〜10.0
重量部で0.5重量部より少ないと粒子が不安定とな
り、10.0重量部より多いと耐水性が不良となる。
【0007】本発明で使用するアミド基含有アクリル系
単量体は塗膜表面を親水化させるために使用する。本発
明者は各種の親水性基含有の単量体を共重合し検討した
が、耐雨だれ汚染性を向上させかつ乾燥初期の耐水性に
悪影響を与えないものはアミド基含有(メタ)アクリル
酸エステルが最良であった。具体的にはアクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリ
ルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソ
プロピルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミ
ド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド等が挙げら
れる。好ましくはアクリルアミド、メタクリルアミドで
ある。その使用量は0.5〜10.0重量部である。好
ましくは1.5〜6.0重量部である。
単量体は塗膜表面を親水化させるために使用する。本発
明者は各種の親水性基含有の単量体を共重合し検討した
が、耐雨だれ汚染性を向上させかつ乾燥初期の耐水性に
悪影響を与えないものはアミド基含有(メタ)アクリル
酸エステルが最良であった。具体的にはアクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリ
ルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソ
プロピルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミ
ド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド等が挙げら
れる。好ましくはアクリルアミド、メタクリルアミドで
ある。その使用量は0.5〜10.0重量部である。好
ましくは1.5〜6.0重量部である。
【0008】これ等の単量体以外に共重合可能な単量体
が使用できる。例えば、親水性の調整に用いられるアク
リル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキ
シメチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル等の
ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル、粒子
内部を架橋させ親水性、耐アルカリ性を向上させるため
のビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルト
リメトキシシラン等のアルコキシシリル基含有不飽和単
量体、グリシジル(メタ)アクリレート等のグリシジル
基含有不飽和単量体、アセトアセトキシエチル(メタ)
アクリレート、アセト酢酸アリル等のアセトアセチル基
含有不飽和単量体などの官能性単量体、その他、エチレ
ン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等も使用
できる。また、重合性不飽和結合を2以上もつジビニル
ベンゼン、ジアリルフタレート、トリアリルイソシアヌ
レート、テトラアリルオキシエタン、テレフタル酸ジア
リル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポ
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、メトキシ
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メト
キシポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー卜
等も使用できる。
が使用できる。例えば、親水性の調整に用いられるアク
リル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキ
シメチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル等の
ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル、粒子
内部を架橋させ親水性、耐アルカリ性を向上させるため
のビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルト
リメトキシシラン等のアルコキシシリル基含有不飽和単
量体、グリシジル(メタ)アクリレート等のグリシジル
基含有不飽和単量体、アセトアセトキシエチル(メタ)
アクリレート、アセト酢酸アリル等のアセトアセチル基
含有不飽和単量体などの官能性単量体、その他、エチレ
ン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等も使用
できる。また、重合性不飽和結合を2以上もつジビニル
ベンゼン、ジアリルフタレート、トリアリルイソシアヌ
レート、テトラアリルオキシエタン、テレフタル酸ジア
リル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポ
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、メトキシ
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メト
キシポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー卜
等も使用できる。
【0009】これ等の単量体を共重合してエマルジョン
ポリマーが得られるが、そのポリマーのガラス転移点は
−20〜25℃である必要がある。ポリマーのガラス転
移点は塗膜の伸び及び汚染性に大きく影響し、25℃よ
り高いと塗膜の伸びが少なく弾性塗料としてのクラック
追従性に欠ける。−20℃より低いと塗膜のタックが強
くなり、汚れが吸着し易くなり好ましくない。このガラ
ス転移点はエマルジョンフイルムからも実測できるが、
下記式にて計算上求めることができる。本発明で指定す
るガラス転移点は計算上で求められたものである。式
ポリマーが得られるが、そのポリマーのガラス転移点は
−20〜25℃である必要がある。ポリマーのガラス転
移点は塗膜の伸び及び汚染性に大きく影響し、25℃よ
り高いと塗膜の伸びが少なく弾性塗料としてのクラック
追従性に欠ける。−20℃より低いと塗膜のタックが強
くなり、汚れが吸着し易くなり好ましくない。このガラ
ス転移点はエマルジョンフイルムからも実測できるが、
下記式にて計算上求めることができる。本発明で指定す
るガラス転移点は計算上で求められたものである。式
【0010】
【数1】
【0011】 W1+W2+W3+………………+Wn=1 Tg1、Tg2、Tg3、Tgnは各ホモポリマーのガ
ラス転移点(絶対温度)
ラス転移点(絶対温度)
【0012】次に本発明で使用する重合性のアニオン性
界面活性剤及び非イオン性界面活性剤について説明す
る。これ等は乳化重合における乳化剤として作用するも
ので、その構造に重合性基として重合性二重結合を持つ
ものが使用される。この重合性二重結合の存在により、
他の単量体と化学結合するため粒子表面に強固に結合
し、通常の界面活性剤を使用したときに存在する粒子表
面に吸着していないフリーの乳化剤がないので塗膜の耐
水性を低下させることがないのである。また、重合性の
界面活性剤でアニオン性と非イオン性を併用することに
本発明の特徴がある。これは、高い耐水性を維持しつつ
重合安定性や塗料適性を満足させるためである。
界面活性剤及び非イオン性界面活性剤について説明す
る。これ等は乳化重合における乳化剤として作用するも
ので、その構造に重合性基として重合性二重結合を持つ
ものが使用される。この重合性二重結合の存在により、
他の単量体と化学結合するため粒子表面に強固に結合
し、通常の界面活性剤を使用したときに存在する粒子表
面に吸着していないフリーの乳化剤がないので塗膜の耐
水性を低下させることがないのである。また、重合性の
界面活性剤でアニオン性と非イオン性を併用することに
本発明の特徴がある。これは、高い耐水性を維持しつつ
重合安定性や塗料適性を満足させるためである。
【0013】また、重合性のアニオン性界面活性剤とノ
ニオン性界面活性剤の使用量は全単量体に対し0.5〜
10.0重量%が適当である。0.5重量%より少ない
と反応系の乳化剤が不足して良好なエマルジョンとなら
ない。10.0重量%より多いと未反応の乳化剤が多く
なり、耐水性を低下せしめる。具体的には、
ニオン性界面活性剤の使用量は全単量体に対し0.5〜
10.0重量%が適当である。0.5重量%より少ない
と反応系の乳化剤が不足して良好なエマルジョンとなら
ない。10.0重量%より多いと未反応の乳化剤が多く
なり、耐水性を低下せしめる。具体的には、
【0014】
【化1】
【0015】R1,R2:H,CH3、 R3:C7〜21のアルキル,アルケニル基、 M:アルカリ金属,アンモニウム基、
【0016】
【化2】
【0017】R:H,CH3、 M:アルカリ金属,アンモニウム基,アミン、
【0018】
【化3】
【0019】R:H,CH3、 A:アルキレン基、 n:2以上の整数、 M:1価,2価の陽イオン、
【0020】
【化4】
【0021】R1:H,CH3、 R2:非置換または置換炭化水素基等、 A:C2〜4のアルキレン基,置換アルキレン基、 n:0,正数、
【0022】
【化5】
【0023】R1:H,CH3、 R2:非置換または置換炭化水素基等,アミノ基、 A:C2〜4のアルキレン基、 n:0〜100 M:1価,2価の陽イオン、
【0024】
【化6】
【0025】R1:C6〜18のアルキル基等、 R2:H,C6〜18のアルキル基等、 R3:H,プロペニル基、 A:C2〜4のアルキレン基,置換アルキレン基、 M:アルカリ金属等、 n:1〜200、
【0026】
【化7】
【0027】R1:H,CH3、 R2:C8〜24の炭化水素基等、 A:C2〜4のアルキレン基、 M:H,アルカリ金属,アルカリ土類金属等、 L:0〜20、 m:0〜50、
【0028】
【化8】
【0029】R:C8〜32炭化水素基、 M:アルカリ金属,アンモニウム基、
【0030】
【化9】
【0031】R:C8〜22炭化水素基、 M:アルカリ金属,アンモニウム基、
【0032】
【化10】
【0033】R:アルキル,アルキルフェニル、 A:エチレン、 M:アンモニウム,アミン,アルカリ金属、 m:9,12,14,28
【0034】
【化11】
【0035】R1:H,CH3、 R2:H,CH3,−C6H4−(CH2)m−H、 n:4〜30
【0036】
【化12】
【0037】R1,R2:H,CH3、 x:0〜100、 y:0〜10 z:0〜100、 1≦x+y+z≦100、
【0038】
【化13】
【0039】R1:C6〜18のアルキル基等、 R2:H,C6〜18のアルキル基等、 R3:H,プロペニル基、 A:C2〜4のアルキレン基,置換アルキレン基、 n:1〜200、
【0040】
【化14】
【0041】R1:H,CH3、 R2:C8〜24の炭化水素基,アシル基、 A:C2〜4のアルキレン基、 L:0〜100、 m:0〜50、
【0042】
【化15】
【0043】R1,R2:H,C1〜36の炭化水素
基,アシル基、 A1,A2:C2〜4のアルキレン基,置換アルキレン
基、 L:1,2、 m,n:0,正数、 m+n≧3、 R1,R2がいずれもHである場合はm,n≧1、等の
反応性ノニオン性界面活性剤等が挙げられる。
基,アシル基、 A1,A2:C2〜4のアルキレン基,置換アルキレン
基、 L:1,2、 m,n:0,正数、 m+n≧3、 R1,R2がいずれもHである場合はm,n≧1、等の
反応性ノニオン性界面活性剤等が挙げられる。
【0044】その他エマルジョンの安定性を向上するた
めに非反応性界面活性剤も併用可能である。ただし耐水
性を低下させるのでその量は制限して使用する。非反応
性乳化剤としては、アルキルまたはアルキルアリル硫酸
塩、アルキルまたはアルキルアリルスルホン酸塩、ジア
ルキルスルホコハク酸塩等のアニオン性界面活性剤、ア
ルキルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキルベ
ンジルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンカルボン酸エステル等のノニオン性界面活性剤などが
例示される。
めに非反応性界面活性剤も併用可能である。ただし耐水
性を低下させるのでその量は制限して使用する。非反応
性乳化剤としては、アルキルまたはアルキルアリル硫酸
塩、アルキルまたはアルキルアリルスルホン酸塩、ジア
ルキルスルホコハク酸塩等のアニオン性界面活性剤、ア
ルキルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキルベ
ンジルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンカルボン酸エステル等のノニオン性界面活性剤などが
例示される。
【0045】重合におけるラジカル開始剤としては、通
常の乳化重合に用いられるものであれば、いずれも使用
でき、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸
塩系、過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキシド、
アゾビスアミジノプロパンの塩酸塩等の水溶性タイプ、
ベンゾイルパーオキシド、キュメンハイドロパーオキシ
ド、ジブチルパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシ
ド、クミルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオ
キシオクトエート、アゾビスイソブチニトリル等の油溶
性タイプなどが挙げられる。さらに開始剤に酸性亜硫酸
ナトリウム、ロンガリット、アスコルビン酸等の還元剤
を組み合わせたレドックス系も使用できる。
常の乳化重合に用いられるものであれば、いずれも使用
でき、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸
塩系、過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキシド、
アゾビスアミジノプロパンの塩酸塩等の水溶性タイプ、
ベンゾイルパーオキシド、キュメンハイドロパーオキシ
ド、ジブチルパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシ
ド、クミルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオ
キシオクトエート、アゾビスイソブチニトリル等の油溶
性タイプなどが挙げられる。さらに開始剤に酸性亜硫酸
ナトリウム、ロンガリット、アスコルビン酸等の還元剤
を組み合わせたレドックス系も使用できる。
【0046】重合は、通常の乳化重合でよく、全単量体
を一括して反応缶に仕込むバッチ式、単量体を反応中随
時滴下する滴下式、また滴下式において単量体、水及び
乳化剤を予め乳化してモノマーエマルジョンとして滴下
する方法が使用できる。所望により、光沢向上のための
重合度の調整に用いる連鎖移動剤、最低造膜温度を調整
する造膜助剤、塗膜の柔軟性を改良する可塑剤、増粘
剤、消泡剤、防腐剤、凍結防止剤などの添加剤を使用す
ることができる。
を一括して反応缶に仕込むバッチ式、単量体を反応中随
時滴下する滴下式、また滴下式において単量体、水及び
乳化剤を予め乳化してモノマーエマルジョンとして滴下
する方法が使用できる。所望により、光沢向上のための
重合度の調整に用いる連鎖移動剤、最低造膜温度を調整
する造膜助剤、塗膜の柔軟性を改良する可塑剤、増粘
剤、消泡剤、防腐剤、凍結防止剤などの添加剤を使用す
ることができる。
【0047】
【発明の実施の形態】本発明のエマルジョンは、予め単
量体と水を界面活性剤を用いて乳化分散させモノマーエ
マルジョンを作成し、次いで水と界面活性剤を仕込み昇
温した反応缶に先に作成したモノマーエマルジョンを滴
下し、開始剤を適宜に添加して乳化重合して得られる。
量体と水を界面活性剤を用いて乳化分散させモノマーエ
マルジョンを作成し、次いで水と界面活性剤を仕込み昇
温した反応缶に先に作成したモノマーエマルジョンを滴
下し、開始剤を適宜に添加して乳化重合して得られる。
【0048】
実施例1 反応缶に水445重量部、酢酸ソーダ2.5重量部、ア
ニオン性重合性界面活性剤1重量部、ノニオン性重合性
界面活性剤8重量部、アニオン性界面活性剤2.5重量
部を仕込み、これに水484重量部、アニオン性重合性
界面活性剤14重量部、ノニオン性重合性界面活性剤
9.5重量部、アニオン性界面活性剤8.5重量部、ス
チレン423重量部、2−エチルヘキシルアクリレート
417重量部、メチルメタアクリレート217重量部、
80%アクリル酸水溶液24.5重量部、メタアクリル
アミド28.5重量部を乳化混合したものを滴下し、温
度を80℃にコントロールして開始剤に5%過硫酸アン
モニウム61.5重量部を滴下して乳化重合する。重合
終了後アンモニア水にて中和し、不揮発分50%のエマ
ルジョンを得た。得られたエマルジョンの計算上のTg
は11.5℃であった。
ニオン性重合性界面活性剤1重量部、ノニオン性重合性
界面活性剤8重量部、アニオン性界面活性剤2.5重量
部を仕込み、これに水484重量部、アニオン性重合性
界面活性剤14重量部、ノニオン性重合性界面活性剤
9.5重量部、アニオン性界面活性剤8.5重量部、ス
チレン423重量部、2−エチルヘキシルアクリレート
417重量部、メチルメタアクリレート217重量部、
80%アクリル酸水溶液24.5重量部、メタアクリル
アミド28.5重量部を乳化混合したものを滴下し、温
度を80℃にコントロールして開始剤に5%過硫酸アン
モニウム61.5重量部を滴下して乳化重合する。重合
終了後アンモニア水にて中和し、不揮発分50%のエマ
ルジョンを得た。得られたエマルジョンの計算上のTg
は11.5℃であった。
【0049】実施例2〜9 表1の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
各エマルジョンを得た。
【0050】
【表1】
【0051】比較例1(アミド基含有アクリル系単量体
を使用しなかった例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
を使用しなかった例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
【0052】比較例2(重合乳化剤を使用しなかった
例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
【0053】比較例3(アミド基含有アクリル系単量体
を過小に使用した例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
を過小に使用した例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
【0054】比較例4(アミド基含有アクリル系単量体
を過剰に使用した例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
を過剰に使用した例) 表2の重合組成に基づきその他は実施例1と同様にして
各エマルジョンを得た。
【0055】
【表2】
【0056】評価 (塗料の作成)下記塗料処方にて単層弾性塗料を作成し
た。 水 74重量部 エチレングリコール 14重量部 顔料分散剤 9.2重量部 防腐剤 2重量部 消泡剤 1重量部 酸化チタン 93重量部 炭酸カルシウム 93重量部 これを、サンドミルでグラインディングし顔料ペースト
とする。次に、 エマルジョン 565重量部 14%アンモニア水 5.5重量部 ブチルセロソルブ/水(1/2) 84重量部 テキサノール 44重量部 消泡剤 2重量部 アクリル酸系増粘剤水溶液 28重量部 ウレタン系増粘剤水溶液 24重量部 を加え、撹拌した。 (評価試験) (1) 乾燥初期耐水性 溶剤系塩素化ポリオレフィンシーラーを塗工したスレー
ト板に塗料を2mm厚(ウエット)で塗工し、24時間
室温で乾燥し、24時間水浸漬して塗膜の流出やブリス
ターの発生がないかを確認する。 塗膜の流失、ブリスターの発生あり…………× 塗膜の流失、ブリスターの発生なし…………○ (2) 耐雨だれ汚染性 エマルジョン型のアクリル系シーラーを塗工したスレー
ト板に塗料をローラーにて2度塗りし平均2mm厚(ウ
エット)のパターン模様に塗工する。室温で1週間乾燥
させ、屋外の雨だれ試験装置に設置する。(雨だれ試験
装置:雨だれが発生しやすいように、スレート板の上部
にプラスチック製の波板を、スレート板に直角より10
゜程斜め上取付けたもので、降雨の際は、波板の谷より
スレート板に雨だれが発生する。) 明らかに雨だれ汚染あり……………× ほとんど雨だれ汚染なし……………○ 評価結果を表3に示す。
た。 水 74重量部 エチレングリコール 14重量部 顔料分散剤 9.2重量部 防腐剤 2重量部 消泡剤 1重量部 酸化チタン 93重量部 炭酸カルシウム 93重量部 これを、サンドミルでグラインディングし顔料ペースト
とする。次に、 エマルジョン 565重量部 14%アンモニア水 5.5重量部 ブチルセロソルブ/水(1/2) 84重量部 テキサノール 44重量部 消泡剤 2重量部 アクリル酸系増粘剤水溶液 28重量部 ウレタン系増粘剤水溶液 24重量部 を加え、撹拌した。 (評価試験) (1) 乾燥初期耐水性 溶剤系塩素化ポリオレフィンシーラーを塗工したスレー
ト板に塗料を2mm厚(ウエット)で塗工し、24時間
室温で乾燥し、24時間水浸漬して塗膜の流出やブリス
ターの発生がないかを確認する。 塗膜の流失、ブリスターの発生あり…………× 塗膜の流失、ブリスターの発生なし…………○ (2) 耐雨だれ汚染性 エマルジョン型のアクリル系シーラーを塗工したスレー
ト板に塗料をローラーにて2度塗りし平均2mm厚(ウ
エット)のパターン模様に塗工する。室温で1週間乾燥
させ、屋外の雨だれ試験装置に設置する。(雨だれ試験
装置:雨だれが発生しやすいように、スレート板の上部
にプラスチック製の波板を、スレート板に直角より10
゜程斜め上取付けたもので、降雨の際は、波板の谷より
スレート板に雨だれが発生する。) 明らかに雨だれ汚染あり……………× ほとんど雨だれ汚染なし……………○ 評価結果を表3に示す。
【0057】
【表3】
【0058】
【発明の効果】本発明のエマルジョンは雨だれ汚染性が
極めて低く、施工後の降雨により塗膜のフクレや流出が
生じない高い初期耐水性を有する優れた効果を奏する。
極めて低く、施工後の降雨により塗膜のフクレや流出が
生じない高い初期耐水性を有する優れた効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/10 MLY C08F 220/10 MLY (C08F 220/10 212:08 220:04 220:56)
Claims (4)
- 【請求項1】 炭素数1〜12のアルキル基含有(メタ)アクリル酸アルキ ルエステル 95〜30 重量部 スチレン 5〜70 重量部 不飽和カルボン酸 0.5〜10.0重量部 アミド基含有アクリル系単量体 0.5〜10.0重量部 からなる全単量体に対し0.5〜10.0重量%の重合
性アニオン性界面活性剤及び重合性ノニオン性界面活性
剤の両界面活性剤を用いて乳化重合して得たガラス転移
点−20〜30℃の低汚染型単層弾性塗料用エマルジョ
ン。 - 【請求項2】 炭素数1〜12のアルキル基含有(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルが(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル
酸2−エチルヘキシルから選んだ1または2以上であ
る、請求項1に記載された低汚染型単層弾性塗料用エマ
ルジョン。 - 【請求項3】 アミド基含有アクリル系単量体がアクリ
ルアミド及び/またはメタアクリルアミドである、請求
項1または2に記載された低汚染型単層弾性塗料用エマ
ルジョン。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
された共単量体にヒドロキシル基含有不飽和単量体、ア
ルコキシシリル基含有不飽和単量体、グリシジル基含有
不飽和単量体、アセトアセチル基含有不飽和単量体のう
ち1または2以上を加えて共重合した低汚染型単層弾性
塗料用エマルジョン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8232418A JPH1046099A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8232418A JPH1046099A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1046099A true JPH1046099A (ja) | 1998-02-17 |
Family
ID=16938950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8232418A Pending JPH1046099A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1046099A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000169810A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着テープ並びに該粘着テープを用いた外壁材の施工方法及び補修方法 |
JP2001200181A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 水性塗料組成物 |
WO2006028008A1 (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Showa Glove Co. | アクリル系重合体エマルジョン及びそれからなる手袋 |
JP2007291160A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Nichigo-Mowinyl Co Ltd | 合成樹脂エマルジョン、該エマルジョンを含有する不織布用バインダーおよび加工不織布 |
JP2008024843A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Nichigo-Mowinyl Co Ltd | 内外装塗料用アクリル系共重合体エマルジョン、該エマルジョンを含有する内外装塗料用被覆組成物、及びパテ組成物 |
JP2008050419A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Diatex Co Ltd | 水分散型防汚性樹脂組成物及び防汚性シート |
JP2008115355A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-05-22 | Sk Kaken Co Ltd | 水性塗材 |
JP2009215444A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Sekisui Plastics Co Ltd | 重合体粒子の水系分散液の製造方法 |
JP2014529668A (ja) * | 2011-09-01 | 2014-11-13 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 汚れ吸着ポリマー |
JP2015013929A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物 |
CN115477724A (zh) * | 2022-09-27 | 2022-12-16 | 佛山罗斯夫科技有限公司 | 一种具有优异耐雨痕性能的外墙弹性乳液及其制备方法 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133129A (ja) * | 1974-09-13 | 1976-03-22 | Mitsubishi Rayon Co | Suiseinetsukokaseihifukusoseibutsu |
JPS5330635A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Elastic coating composition |
JPS59210978A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | 弾性塗料組成物 |
JPS60137917A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 水性重合体分散液の製造方法 |
JPH01501485A (ja) * | 1986-11-24 | 1989-05-25 | イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー | 溶剤クリヤコート下の自動車ベースコートに使用するための水性重合体分散体 |
JPH02120371A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性被覆剤組成物 |
JPH0376765A (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-02 | Showa Highpolymer Co Ltd | 防錆塗料用水分散性樹脂組成物 |
JPH03227312A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Hoechst Gosei Kk | 安定な常温架橋型エマルジョンおよびその製造方法 |
JPH06116528A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-26 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | コーティング用水分散体 |
JPH0753913A (ja) * | 1993-06-11 | 1995-02-28 | Nippon Paint Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JPH0776645A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-03-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JPH07278468A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Kansai Paint Co Ltd | 剥離性水性被覆組成物 |
JPH08188618A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-07-23 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 水性樹脂分散体 |
JPH08245926A (ja) * | 1995-03-08 | 1996-09-24 | Dainippon Ink & Chem Inc | 共重合体水分散塗料組成物 |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP8232418A patent/JPH1046099A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133129A (ja) * | 1974-09-13 | 1976-03-22 | Mitsubishi Rayon Co | Suiseinetsukokaseihifukusoseibutsu |
JPS5330635A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Elastic coating composition |
JPS59210978A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | 弾性塗料組成物 |
JPS60137917A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 水性重合体分散液の製造方法 |
JPH01501485A (ja) * | 1986-11-24 | 1989-05-25 | イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー | 溶剤クリヤコート下の自動車ベースコートに使用するための水性重合体分散体 |
JPH02120371A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性被覆剤組成物 |
JPH0376765A (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-02 | Showa Highpolymer Co Ltd | 防錆塗料用水分散性樹脂組成物 |
JPH03227312A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Hoechst Gosei Kk | 安定な常温架橋型エマルジョンおよびその製造方法 |
JPH06116528A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-26 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | コーティング用水分散体 |
JPH0753913A (ja) * | 1993-06-11 | 1995-02-28 | Nippon Paint Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JPH0776645A (ja) * | 1993-09-08 | 1995-03-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JPH07278468A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Kansai Paint Co Ltd | 剥離性水性被覆組成物 |
JPH08188618A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-07-23 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 水性樹脂分散体 |
JPH08245926A (ja) * | 1995-03-08 | 1996-09-24 | Dainippon Ink & Chem Inc | 共重合体水分散塗料組成物 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000169810A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着テープ並びに該粘着テープを用いた外壁材の施工方法及び補修方法 |
JP2001200181A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 水性塗料組成物 |
US7345111B2 (en) | 2004-09-06 | 2008-03-18 | Showa Glove Co. | Acrylic polymer emulsion and glove formed from the same |
WO2006028008A1 (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Showa Glove Co. | アクリル系重合体エマルジョン及びそれからなる手袋 |
JPWO2006028008A1 (ja) * | 2004-09-06 | 2008-05-08 | ショーワグローブ株式会社 | アクリル系重合体エマルジョン及びそれからなる手袋 |
JP2007291160A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Nichigo-Mowinyl Co Ltd | 合成樹脂エマルジョン、該エマルジョンを含有する不織布用バインダーおよび加工不織布 |
JP2008024843A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Nichigo-Mowinyl Co Ltd | 内外装塗料用アクリル系共重合体エマルジョン、該エマルジョンを含有する内外装塗料用被覆組成物、及びパテ組成物 |
JP2008050419A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Diatex Co Ltd | 水分散型防汚性樹脂組成物及び防汚性シート |
JP2008115355A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-05-22 | Sk Kaken Co Ltd | 水性塗材 |
JP2009215444A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Sekisui Plastics Co Ltd | 重合体粒子の水系分散液の製造方法 |
JP2014529668A (ja) * | 2011-09-01 | 2014-11-13 | ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー | 汚れ吸着ポリマー |
JP2015013929A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物 |
CN115477724A (zh) * | 2022-09-27 | 2022-12-16 | 佛山罗斯夫科技有限公司 | 一种具有优异耐雨痕性能的外墙弹性乳液及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
PL169964B1 (pl) | szpachlówkowych, uszczelnieniach i szczeliwach PL PL | |
JPH0770215A (ja) | 水性被覆組成物の耐水白化性を改善する多段重合ラテックス | |
JP4005185B2 (ja) | 建築外装塗料用エマルション組成物および該エマルション組成物を用いた建築外装塗料組成物 | |
JPH1046099A (ja) | 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン | |
JP2003226835A (ja) | 上塗り塗料組成物 | |
EP1018535B1 (en) | Solvent-free vinyl acetate-ethylene compositions comprising an acrylic polymer | |
EP1371705A1 (en) | Water-based adhesives | |
JP4480932B2 (ja) | 水性低汚染被覆材 | |
JP4700167B2 (ja) | 合成樹脂エマルジョン、およびそれを用いた塗膜塗り替え用シーラー組成物 | |
JP4522659B2 (ja) | 水性低汚染被覆材 | |
JP4564236B2 (ja) | 水性低汚染被覆材 | |
JPH11124533A (ja) | 水性塗料組成物 | |
JPH11263936A (ja) | 被覆用組成物 | |
JP2005029685A (ja) | 軟質下地保護用水性被覆材 | |
JP2007303197A (ja) | 土木建築物防水構造体の改修工法 | |
JP4542649B2 (ja) | 外装材シ―ラ―用合成樹脂エマルジョン | |
JP3254503B2 (ja) | 水性塗料用組成物 | |
JPH09194762A (ja) | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 | |
JP3385371B2 (ja) | 常温硬化性組成物 | |
JP4522656B2 (ja) | 水性低汚染被覆材 | |
JP3778300B2 (ja) | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 | |
JP3791627B2 (ja) | 水性塗料用二液硬化型樹脂組成物 | |
JP4504009B2 (ja) | アクリルシリコーン樹脂エマルジョン組成物およびその製造方法 | |
JP3125061B2 (ja) | 常温硬化性組成物 | |
JP5828216B2 (ja) | 水性被覆材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060810 |