JPH10330923A - 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜 - Google Patents
高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜Info
- Publication number
- JPH10330923A JPH10330923A JP9157331A JP15733197A JPH10330923A JP H10330923 A JPH10330923 A JP H10330923A JP 9157331 A JP9157331 A JP 9157331A JP 15733197 A JP15733197 A JP 15733197A JP H10330923 A JPH10330923 A JP H10330923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- copper
- purity copper
- content
- sputtering target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
- C23C14/185—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/2855—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
もち、さらには膜厚均一性に優れた配線膜を形成するこ
とが可能であるスパッタリング用銅ターゲットおよび銅
薄膜を提供する。 【構成】 NaおよびK含有量がそれぞれ0.1ppm以下、Fe,
Ni,Cr,Al,Ca,Mg含有量がそれぞれ1ppm以下、炭素および
酸素含有量がそれぞれ5ppm以下、UおよびTh含有量がそ
れぞれ1ppb以下、ガス成分を除いた銅の含有量が99.999
%以上であることを特徴とする高純度銅スパッタリング
ターゲット。さらに、スパッタ面における平均粒径が25
0μm以下で、場所による平均粒径のばらつきが±20%以
内、X線回折強度比I(111)/I(200)がスパッタ面におい
て2.4以上でそのばらつきが±20%以内であることが好
ましい。
Description
体薄膜配線材料を製造するための高純度銅スパッタリン
グターゲットおよび高純度銅スパッタリングターゲット
をスパッタリングすることにより得られる低比抵抗の高
純度銅薄膜に関するものである。
ては、AlあるいはAl合金(例えばSiを含有するAl等)が
一般的に用いられている。しかし、集積度の増大に伴
い、素子や配線の微細化が進むにつれ、配線抵抗値の増
大やエレクトロマイグレーション等の問題が発生してき
た。Alに代わる他の材料として例えばMoやWなどの高融
点金属配線を用いる試みもあるが、比抵抗がAlに比べ大
きいため、問題があった。
ロマイグレーション性にも優れることからAlに代わる材
料として銅を用いることが試みられた。しかし、銅は酸
化しやすく、また、SiやSiO2膜などとの反応性も大き
いため、純銅として配線材に用いることが難しかった。
このため、銅配線材料の開発は、銅に他の特定元素を一
定量添加することによって耐酸化性を向上させようとす
る研究が主流であった。これらの研究のほとんどは、添
加元素の酸化物(あるいは窒化物)が製膜後に薄膜表面
を被覆することによって、それ以上の内部への酸化を防
止しようとするものであった。
l,B,Siのうち少なくとも1つと銅との合金の配線パター
ンを形成し、これを窒素を含む雰囲気中でアニールする
ことにより銅と合金を作る物質を表面に拡散させ窒化物
バリアを形成する方法が記載されている。また、特開平
6-177128号には、0.02〜20原子%のAlまたはSiを含有す
る銅合金からなる薄膜配線材料が記載されているが、こ
れは該合金を酸化することにより配線表面にAlまたはSi
を拡散濃縮させた酸化膜を形成し耐酸化性を向上させた
ものである。
って電気抵抗が増大するという大きな問題点があり、こ
のため電気抵抗が純Al並の2.7μΩ・cm以下に抑えられる
ように添加元素の上限値を規定する必要があった。なぜ
なら、電気抵抗の増大は、信号伝達の遅延および消費電
力の増大をもたらすからである。
試みは、主に特定の元素を添加することによって行われ
てきており、純銅そのものを配線材として用いることは
ほとんど行われてこなかった。しかし、近年、デバイス
構造およびバリア材の進歩によってこの状況が変わりつ
つある。これは、CMP(Chemical Mechanical Polish
ing)技術などの応用によって、デバイス構造の簡素化
が可能になり、耐酸化性が十分でなくとも使用可能な構
造になってきたこと、および銅専用のバリア材が新たに
開発されたことに伴い、銅が配線材としても使用に耐え
るレベルになってきたことなどによるものである。
てきた純銅による配線が急速に現実性をもつものとなっ
てきたのである。しかし、これまで純銅による配線材の
研究は少なかったため、特にスパッタリングターゲット
材料としての銅配線材料に要求される条件が十分に検討
されたことはなかった。特に、コンピュータ等の高速演
算を行う場合の素子に必要な電気抵抗が低く、かつ、膜
厚均一性に優れた薄膜を形成するためのスパッタリング
用銅ターゲットは開発されていなかった。
子に必要不可欠な低い電気抵抗をもち、さらには、膜厚
均一性に優れた配線膜を形成することが可能であるよう
なスパッタリング用銅ターゲットおよび銅薄膜を提供す
ることである。
め、本発明者等は鋭意研究を行った結果、電気抵抗の低
い膜を実現するためには、ターゲット中の不純物含有量
を一定値以下に抑える必要があり、また、これまでは、
合金化するために添加していた元素も一定レベル以下に
下げる必要があること、膜厚均一性を実現するために
は、ターゲットの結晶粒径・結晶配向性のばらつきを抑
えることが必要であるとの知見を得た。
よびK含有量がそれぞれ0.1ppm 以下、Fe,Ni,Cr,Al,Ca,M
g 含有量がそれぞれ1ppm 以下、炭素および酸素含有量
がそれぞれ5ppm 以下、U および Th含有量がそれぞれ1p
pb 以下、ガス成分を除いた銅の含有量が99.999%以上
であることを特徴とする高純度銅スパッタリングターゲ
ット
以下であり、かつ場所による平均粒径のばらつきが±20
%以内であることを特徴とする上記1記載の高純度銅ス
パッタリングターゲット
と(200)面のX線回折ピーク強度I(200)との比I(111)/I
(200)がスパッタ面において2.4以上であり、スパッタ面
内におけるI(111)/I(200)のばらつきが±20%以内であ
ることを特徴とする上記1または2に記載の高純度銅ス
パッタリングターゲット
回折ピークの半値幅が2θ≦0.3 deg であることを特徴
とする上記1〜3のいずれかに記載の高純度銅スパッタ
リングターゲット
pm以下であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに
記載の高純度銅スパッタリングターゲット。
とを特徴とする上記1〜5のいずれかに記載の高純度銅
スパッタリングターゲット
リングターゲットをスパッタリングすることによって得
られた電気抵抗値が2.0μΩ・cm以下であることを特徴と
する高純度銅薄膜を提供するものである。
する。本発明における高純度銅スパッタリングターゲッ
トは、不純物量を極力低減したものである。スパッタリ
ングによって形成される半導体素子の動作性能の信頼性
を保証するためには、半導体素子に有害な不純物を極力
排除する必要がある。特に有害な不純物としては、 (1)Na,K などのアルカリ金属元素 (2)U,Th などの放射性元素 (3)Fe,Ni,Cr などの遷移金属元素 を挙げることができる。Na,K などのアルカリ金属元素
は特に拡散しやすく絶縁膜中を容易に移動し、MOS-LSI
界面特性の劣化の原因となるため、それぞれ0.1ppm 以
下、好ましくは0.02ppm 以下にすべきである。U,Th な
どの放射性元素は、α線を放出し半導体素子のソフトエ
ラーの原因となるため、特に厳しく制限する必要があ
り、それぞれ1ppb 以下、好ましくは0.5ppb 以下にする
べきである。Fe,Ni,Cr などの遷移金属元素は界面接合
部のトラブルの原因となる。そのため、それぞれ1ppm
以下、好ましくは0.1ppm 以下にするべきである。
加えてその他の不純物も低減する必要がある。一般に、
電気抵抗は不純物量の関数であり、不純物量が少ないほ
ど電気抵抗は低くなる。従って、電気抵抗を低くするた
めには、より高純度であることが望ましい。しかし、現
実のスパッタリングターゲットを製造する場合のコスト
等を考慮した場合、薄膜の電気抵抗値として2.0μΩ・cm
以下を実現することができる不純物量であれば実用的
な価値が大きい。
などの軽金属元素も低減する必要があり、それぞれ1p
pm以下、好ましくは0.1ppm 以下にするべきである。
膜後の膜の電気抵抗を上げ、また、膜の表面形態にも影
響を与えるなどの理由で好ましくないため、5ppm 以
下、好ましくは1ppm 以下にするべきである。
て添加することが多かった、Si,Ti,Zr,Hf およびB やAg
についても電気抵抗を低減するという見地からは極力低
減した方が望ましく、それぞれ5ppm 以下、好ましくは
0.5ppm 以下とするべきである。 そして全体の銅純度
は、ガス成分除きで99.999%以上とする。
る膜の膜厚均一性を実現するためには、ターゲットの結
晶粒径と結晶配向性のばらつきを抑えることが必要であ
る。結晶粒径は、スパッタ面内における平均粒径の大き
さおよび場所による平均粒径のばらつきが膜厚均一性に
影響を与える。平均粒径が250μmを越えると8インチウ
エハーにおける膜厚の平均分散を2.0以下にすることが
できない。また、場所によるばらつきが20%を越える
と、平均粒径が250μm以下であっても、膜厚の平均分散
が2.0 以上となるため好ましくない。従って、スパッタ
面における平均粒径が250μm以下であり、かつ場所によ
る平均粒径のばらつきが±20%以内であることが膜厚均
一性を実現するためには必要である。
響を与える。JCPDS(Joint Commiteeof Power Diffracti
on Standard) によると全くランダムに配向している場
合、X線回折ピーク強度I(111)/I(200)=2.08 と報告さ
れている。しかし、本発明者らの研究によれば、全くラ
ンダムに配向している場合よりも(111)面に強く配向し
ている場合の方がより良い膜厚均一性が得られることが
わかった。これは、以下のような理由による。スパッタ
レートは配向面に依存する。そのためランダムに配向し
ていると場所によってスパッタレートが異なるので、あ
る特定の面に配向した場合より膜厚均一性が悪くなる。
(111)面は銅の場合最稠密面であり、スパッタ原子の放
出密度が他の面よりも高くなり、その結果膜厚均一性に
優れる。そして、(111)面のX線回折ピーク強度I(111)
と(200)面のX線回折ピーク強度I(200)との比I(111)/I
(200)がスパッタ面において2.4以上であり、スパッタ面
内におけるI(111)/I(200)のばらつきが±20%以内であ
る場合に膜厚の平均分散2.0以下を実現することが可能
である。
膜特性に影響を与える。ターゲット表面の加工変質層と
は、機械加工(一般には旋盤加工)時のバイトの押しつ
け等によりターゲット表面の結晶性が壊れたり、マイク
ロクラック等がはいった層を意味する。加工変質層が存
在すると、成膜速度が不安定になり、膜の抵抗が大きく
なり、膜厚均一性が悪くなるなどの悪影響があることが
わかっている。従って、スパッタリングの初期に加工変
質層部分をプレスパッタすることによって、これらの悪
影響を除くことも行われる。本発明者らは、できるだけ
加工変質層の生じないような方法で機械加工を行うこと
によって成膜特性を改善することを可能とした。加工変
質層が存在する場合、X線回折の半値幅は広くなるた
め、X線回折ピークの半値幅の大きさから加工変質層の
存在量を評価することとした。その結果、良好な成膜特
性を得るためには、(111)面のスパッタ面内におけるX
線回折ピークの半値幅が2θ≦0.3 deg である必要があ
る。
均一性に優れる高純度銅ターゲットは以下のような方法
で作成することができる。すなわち、通常の電気銅を硫
酸浴中あるいは硝酸浴中で電解精製し、不純物含有量を
6N以上の高純度レベルまで低減させた銅を真空誘導溶
解して高純度銅インゴットを得る。このインゴットを熱
間鍛造や熱間圧延等の熱間加工を施した後、さらに冷間
圧延、冷間鍛造等の冷間加工を行って熱処理を実施す
る。熱間加工は加工率50%以上、冷間加工は加工率3
0%以上、熱処理は温度350〜500℃、時間1〜2
時間が望ましい。ここで熱間加工はインゴットの鋳造組
織を破壊し、等軸な結晶粒を有する組織に調整するため
に不可欠である。一旦鋳造組織を破壊した後では、結晶
粒径の調整、結晶配向性のコントロールのために冷間加
工と熱処理は条件を厳密に管理された状態で実施され
る。冷間加工の加工率は、熱処理後の結晶粒径に影響を
与え、加工率が大きいほど微細結晶粒の作製が可能とな
る。また、所定の結晶配向性を得るためにも有効であ
る。しかし、加工率が大きくなるに従い加工硬化による
材料の硬化が起こり、ある一定値を越えると加工時にク
ラックが発生することも起こりうる。従って、冷間加工
の加工率は最大90%程度が上限である。熱処理温度と
時間は再結晶粒の粒径に影響を及ぼし、適切な熱処理条
件を選ぶことにより所定の粒径を有する銅板を得ること
ができる。温度が低すぎると再結晶が不十分で、加工歪
みが十分に除去されない組織となるので避けなければな
らない。温度が高すぎると粒成長を引き起こし、結晶粒
径の粗大化が起こる。熱処理温度は組織に与える温度が
比較的少ないが、生産性を考慮し、1-2時間が適当であ
る。
械加工によりターゲット形状まで加工される。この時、
機械加工条件は最終製品の加工変質層の存在に影響を与
えるので、十分管理することが必要である。推奨される
旋盤加工条件は、回転数40〜80rpm、バイトの送
り0.1〜0.2mm、バイトの切り込み量0.1〜
0.2mmである。機械加工条件は生産性と関連するの
で、高速の加工が生産性の点では望ましいが、高速の機
械加工は加工変質層の導入の原因となるので、上述の条
件が望ましい。機械加工により所定の形状に加工された
銅板は、バッキングプレートにボンディングされ、スパ
ッタリングターゲットとして使用可能な状態となる。
る。実施例1〜4及び比較例2,3は電気銅を硝酸浴中
で電解精製し真空誘導溶解した高純度銅インゴットから
作製した。比較例1については、低純度銅インゴットか
ら作製した。ターゲット形状はいずれも直径12.98
インチ、厚さ6.35mmの円盤状である。
精製を行った後、真空溶解した高純度銅インゴット(φ
157×60t)を600℃に加熱し、熱間鍛造により
φ190×40tとした。さらに600℃に加熱しφ2
65×20tまで圧延した。この後冷間圧延によりφ3
60×10tまで圧延し、熱処理を400℃で1時間行
い、旋盤加工により直径12.98インチ、厚さ6.3
5mmの円盤状に仕上げ、バッキングプレートにボンデ
ィングしてターゲットを作製した。なお、旋盤加工の条
件は回転数70rpm、バイトの切り込み量0.15m
m、バイトの送り0.12mmとした。
圧延を行いφ300×15tとした後、冷間圧延により
φ360×10tとした。400℃で1時間の熱処理を
行い、実施例1と同じ条件でターゲットを作製した。
程で冷間圧延まで行った。その後熱処理を550℃で1
時間行い、その後は実施例1と同じ機械加工条件でター
ゲットを作製した。
間鍛造、冷間圧延、熱処理を行い、φ360×10tの
円盤状銅板を得た。この銅板を回転数70rpm、バイ
トの切り込み0.4mm、バイトの送り0.3mmの条
件で旋盤加工を行いターゲットを作製した。
用いて、実施例1と全く同じ工程でターゲットを作製し
た。
0t)を用いて、600℃の熱間圧延によりφ360×
10tとした。その後熱処理を行うことなく、実施例1
と同じ条件で旋盤加工を行い、ターゲットとした。
0t)を用いて、600℃の熱間圧延によりφ265×
20tとし、その後冷間圧延によりφ360×10tと
した。その後、熱処理を行うことなく、実施例1と同じ
条件で旋盤加工を行い、ターゲットとした。
らつき及び(111)面と(200)面の回折ピーク強度比と
そのばらつきを有していた。
1に示す9つの位置からサンプルの切り出しを行い、結
晶粒径の測定はJIS・H501に記載される切断法により行っ
た。
に、Arガス圧:5mTorr、スパッタパワー:3kW、基板−
ターゲット距離:50mmで成膜し、膜の比抵抗と膜厚分布
分散を評価した。表3に比抵抗と膜厚分布分散及びダミ
ーランの必要な成膜厚さを示す。なお、ダミーランの厚
さとは、膜厚分布分散が表3の値になるまでに要するウ
エハー上の積算膜厚を意味している。
グターゲットを用いて形成した膜は、比抵抗が2μΩ・cm
以下と極めて低い抵抗値を有するものであった。さら
に、平均粒径が250μm以下、粒径のばらつきが20%以内
のもの、X線回折強度比I(111)/I(200)が2.4以上、ピー
ク強度比のばらつきが ±20%以内のターゲットを用い
て形成した膜は、膜厚分布の均一性に優れるものであっ
た。また、(111)面ピークの半値幅が0.3deg 以内のタ
ーゲットを用いて成膜を行った場合には、ダミーランに
必要な膜厚が小さくて済むことが確認された。
ることにより比抵抗が2μΩ・cm以下と極めて低く、さら
には膜厚分布の均一性に優れる銅膜を得ることができ
る。さらに、スパッタリングの際のダミーラン膜厚も小
さくすることが可能である。一般に、 R = ρ・L/S R:抵抗、ρ:比抵抗、L:長さ、S:断面積 の関係があるので、本発明で得られる比抵抗が2μΩ・cm
以下の膜の場合、細線加工した場合でも抵抗を低く保つ
ことができる。そして、 Q = I2・R Q:ジュール熱、I:電流 の関係が成り立つことから、同じ電流を流した場合に発
生するジュール熱が少ない。本発明の純度6Nの銅配線
膜は、純度3N5の銅配線膜に比べて比抵抗が約10%低
いので、上式によれば同じ回路を形成した場合、発生す
るジュール熱を約10%低減することができる。また、抵
抗値が低いことにより信号伝搬の遅延が抑えられるとと
もに消費電力の低減を果たすこともできる。
ング位置を示す説明図
Claims (7)
- 【請求項1】高純度銅スパッタリングターゲットにおい
て、NaおよびK含有量がそれぞれ0.1ppm 以下、Fe,Ni,C
r,Al,Ca,Mg 含有量がそれぞれ1ppm 以下、炭素および酸
素含有量がそれぞれ5ppm 以下、U および Th含有量がそ
れぞれ1ppb以下、ガス成分を除いた銅の含有量が99.999
%以上であることを特徴とする高純度銅スパッタリング
ターゲット。 - 【請求項2】スパッタ面における平均粒径が250μm以下
であり、かつ場所による平均粒径のばらつきが±20%以
内であることを特徴とする請求項1記載の高純度銅スパ
ッタリングターゲット。 - 【請求項3】(111)面のX線回折ピーク強度I(111)と(20
0)面のX線回折ピーク強度I(200)との比I(111)/I(200)
がスパッタ面において2.4以上であり、スパッタ面内に
おけるI(111)/I(200)のばらつきが±20%以内であるこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の高純度銅スパ
ッタリングターゲット。 - 【請求項4】(111)面のスパッタ面内におけるX線回折
ピークの半値幅が2θ≦0.3 deg であることを特徴とす
る請求項1〜3のいずれかに記載の高純度銅スパッタリ
ングターゲット。 - 【請求項5】Si,Ag,Ti,Zr,Hf,B含有量がそれぞれ5ppm以
下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
載の高純度銅スパッタリングターゲット。 - 【請求項6】電気抵抗値が1.9μΩ・cm以下であることを
特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の高純度銅ス
パッタリングターゲット。 - 【請求項7】請求項1〜6に記載の高純度銅スパッタリ
ングターゲットをスパッタリングすることによって得ら
れた電気抵抗値が2.0μΩ・cm以下であることを特徴とす
る高純度銅薄膜。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15733197A JP3403918B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜 |
TW087107693A TW438900B (en) | 1997-06-02 | 1998-05-19 | High-purity copper sputtering targets and thin films |
DE69802233T DE69802233T2 (de) | 1997-06-02 | 1998-05-20 | Sputtertargets und Dünnschichten aus hochreiner Kupfer |
US09/081,684 US6451135B1 (en) | 1997-06-02 | 1998-05-20 | High-purity copper sputtering targets and thin films |
EP98109210A EP0882813B1 (en) | 1997-06-02 | 1998-05-20 | High-purity copper sputtering targets and thin films |
KR1019980020179A KR100338796B1 (ko) | 1997-06-02 | 1998-06-01 | 고순도구리스퍼터링타겟및박막 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15733197A JP3403918B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10330923A true JPH10330923A (ja) | 1998-12-15 |
JP3403918B2 JP3403918B2 (ja) | 2003-05-06 |
Family
ID=15647365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15733197A Expired - Lifetime JP3403918B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6451135B1 (ja) |
EP (1) | EP0882813B1 (ja) |
JP (1) | JP3403918B2 (ja) |
KR (1) | KR100338796B1 (ja) |
DE (1) | DE69802233T2 (ja) |
TW (1) | TW438900B (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001271159A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Vacuum Metallurgical Co Ltd | 導電薄膜形成材料 |
JP2001342560A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | スパッタリングターゲット |
JP2002146522A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-05-22 | Nikko Materials Co Ltd | 酸化変色防止剤を施した銅又は銅合金製スパッタリングターゲットおよびその処理法 |
JP2005504636A (ja) * | 2001-07-02 | 2005-02-17 | ブラツシユ・ウエルマン・インコーポレーテツド | 微粒状電気メッキアノードの製造 |
WO2008041535A1 (en) | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Cu-Mn ALLOY SPUTTERING TARGET AND SEMICONDUCTOR WIRING |
JP2009149990A (ja) * | 2008-12-24 | 2009-07-09 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 高純度形状記憶合金ターゲット及び同合金薄膜 |
JP2010013678A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Hitachi Cable Ltd | 銅スパッタリングターゲット材及びスパッタリング方法 |
US7763126B2 (en) | 2003-07-16 | 2010-07-27 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Ag base sputtering target and process for producing the same |
JP2011127223A (ja) * | 2010-12-14 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | Cu膜の製造方法 |
JP2012097359A (ja) * | 2012-02-10 | 2012-05-24 | Hitachi Cable Ltd | Tft用銅スパッタリングターゲット材、tft用銅膜、及びスパッタリング方法 |
JP2012203201A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Hoya Corp | 薄膜の成膜方法、マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法 |
WO2013105424A1 (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 高純度銅スパッタリングターゲット |
WO2013133353A1 (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | 古河電気工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
JP2013185238A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スパッタリングターゲット |
JP2013185237A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スパッタリングターゲット、及び、その製造方法 |
WO2015151901A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅又は銅合金スパッタリングターゲット |
KR20150140658A (ko) | 2013-04-08 | 2015-12-16 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 열연 구리판 |
JP2016156097A (ja) * | 2016-05-25 | 2016-09-01 | 古河電気工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
WO2016186070A1 (ja) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Jx金属株式会社 | 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
KR20170036812A (ko) | 2009-12-22 | 2017-04-03 | 미츠비시 신도 가부시키가이샤 | 순구리판의 제조 방법 및 순구리판 |
KR20170036813A (ko) | 2010-02-09 | 2017-04-03 | 미츠비시 신도 가부시키가이샤 | 순구리판의 제조 방법 및 순구리판 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6139701A (en) * | 1997-11-26 | 2000-10-31 | Applied Materials, Inc. | Copper target for sputter deposition |
US6001227A (en) | 1997-11-26 | 1999-12-14 | Applied Materials, Inc. | Target for use in magnetron sputtering of aluminum for forming metallization films having low defect densities and methods for manufacturing and using such target |
US6315872B1 (en) | 1997-11-26 | 2001-11-13 | Applied Materials, Inc. | Coil for sputter deposition |
JP2000034562A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-02-02 | Japan Energy Corp | スパッタリングターゲット及び薄膜形成装置部品 |
US6858102B1 (en) * | 2000-11-15 | 2005-02-22 | Honeywell International Inc. | Copper-containing sputtering targets, and methods of forming copper-containing sputtering targets |
US6113761A (en) | 1999-06-02 | 2000-09-05 | Johnson Matthey Electronics, Inc. | Copper sputtering target assembly and method of making same |
JP2003529206A (ja) | 1999-11-24 | 2003-09-30 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 物理蒸着ターゲット、導電性集積回路金属合金相互接続配線、電気めっきアノード、集積回路における導電性相互接続配線として用いるための金属合金 |
US6878250B1 (en) * | 1999-12-16 | 2005-04-12 | Honeywell International Inc. | Sputtering targets formed from cast materials |
US20040072009A1 (en) * | 1999-12-16 | 2004-04-15 | Segal Vladimir M. | Copper sputtering targets and methods of forming copper sputtering targets |
US7517417B2 (en) | 2000-02-02 | 2009-04-14 | Honeywell International Inc. | Tantalum PVD component producing methods |
US6491806B1 (en) * | 2000-04-27 | 2002-12-10 | Intel Corporation | Electroplating bath composition |
US7041204B1 (en) | 2000-10-27 | 2006-05-09 | Honeywell International Inc. | Physical vapor deposition components and methods of formation |
CN100370059C (zh) * | 2001-07-19 | 2008-02-20 | 霍尼韦尔国际公司 | 形成铸锭的方法 |
JP4026356B2 (ja) * | 2001-11-07 | 2007-12-26 | 松下電器産業株式会社 | 負極集電体およびこの集電体を用いた負極板と非水電解液二次電池 |
JP4011336B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2007-11-21 | 日鉱金属株式会社 | 電気銅めっき方法、電気銅めっき用純銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ |
EP1471164B1 (en) * | 2002-01-30 | 2013-01-23 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Copper alloy sputtering target and method for manufacturing the target |
US20040238356A1 (en) * | 2002-06-24 | 2004-12-02 | Hitoshi Matsuzaki | Silver alloy sputtering target and process for producing the same |
JP4794802B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2011-10-19 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線 |
US7740721B2 (en) * | 2003-03-17 | 2010-06-22 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd | Copper alloy sputtering target process for producing the same and semiconductor element wiring |
DE10392142B4 (de) * | 2003-06-23 | 2007-08-02 | Kobelco Research Institute, Inc., Kobe | Sputtertarget aus einer Silberlegierung und Verfahren zur Herstellung desselben |
US20070039817A1 (en) * | 2003-08-21 | 2007-02-22 | Daniels Brian J | Copper-containing pvd targets and methods for their manufacture |
JP4519775B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2010-08-04 | 日鉱金属株式会社 | 超高純度銅及びその製造方法 |
EP2845915A1 (en) * | 2005-06-15 | 2015-03-11 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Ultrahigh-purity copper bonding wire |
US9279178B2 (en) * | 2007-04-27 | 2016-03-08 | Honeywell International Inc. | Manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets |
CN101681932B (zh) * | 2007-06-05 | 2012-11-14 | 株式会社爱发科 | 薄膜晶体管制造方法、液晶显示装置制造方法、电极形成方法 |
US20090028744A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Heraeus, Inc. | Ultra-high purity NiPt alloys and sputtering targets comprising same |
KR101058765B1 (ko) * | 2008-09-30 | 2011-08-24 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 고순도 구리 및 전해에 의한 고순도 구리의 제조 방법 |
JP4680325B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2011-05-11 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 高純度銅又は高純度銅合金スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットの製造方法及び高純度銅又は高純度銅合金スパッタ膜 |
JP5491845B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2014-05-14 | 株式会社Shカッパープロダクツ | スパッタリングターゲット材 |
JP5376168B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-12-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 電気銅めっき用高純度銅アノード、その製造方法および電気銅めっき方法 |
EP2684970A4 (en) | 2011-03-07 | 2015-03-04 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | COPPER OR COPPER ALLOY WITH REDUCED GAMMA RADIATION EMISSION AND REMOVABLE COPPER WIRE FROM COPPER OR COPPER ALLOY |
JP6274026B2 (ja) | 2013-07-31 | 2018-02-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅合金スパッタリングターゲット及び銅合金スパッタリングターゲットの製造方法 |
CN104746020B (zh) * | 2013-12-27 | 2017-07-04 | 有研亿金新材料股份有限公司 | 一种铜合金靶材的加工方法 |
JP5590259B1 (ja) * | 2014-01-28 | 2014-09-17 | 千住金属工業株式会社 | Cu核ボール、はんだペーストおよびはんだ継手 |
US10266952B2 (en) * | 2014-06-05 | 2019-04-23 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Copper chloride, CVD raw material, copper wiring film, and method for producing copper chloride |
JP7121883B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2022-08-19 | 三菱マテリアル株式会社 | スパッタリングターゲット材 |
KR20210111671A (ko) | 2019-01-07 | 2021-09-13 | 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 | 스퍼터링 타깃재 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH107491A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Dowa Mining Co Ltd | 高純度銅単結晶及びその製造方法並びにその製造装置 |
JPH108244A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Dowa Mining Co Ltd | 単結晶銅ターゲットおよびその製造法とそれを用いた半導体内部配線 |
JPH1060632A (ja) * | 1996-08-16 | 1998-03-03 | Dowa Mining Co Ltd | スパッタリングターゲット及びその製造方法ならびに半導体素子 |
JPH10195611A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Dowa Mining Co Ltd | 結晶方位の制御されたfcc金属及びその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61149465A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-08 | Mitsubishi Metal Corp | 極軟質銅材の製造法 |
JPS6289348A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-23 | Hitachi Cable Ltd | 銅ボンデイングワイヤとその製造方法 |
US4792369A (en) * | 1987-02-19 | 1988-12-20 | Nippon Mining Co., Ltd. | Copper wires used for transmitting sounds or images |
JPS63210292A (ja) * | 1987-02-26 | 1988-08-31 | Nippon Mining Co Ltd | 高純度銅の製造方法 |
JPS6455394A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Nippon Mining Co | Production of high-purity electrolytic copper |
JPH02301586A (ja) | 1989-05-16 | 1990-12-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 高純度銅の製造方法 |
JPH02301585A (ja) | 1989-05-16 | 1990-12-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 高純度銅の製造方法 |
JPH03173013A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 音響用導体及びその製造方法 |
US5316802A (en) * | 1992-02-20 | 1994-05-31 | Nissin Electric Co., Ltd. | Method of forming copper film on substrate |
JP2862727B2 (ja) | 1992-05-12 | 1999-03-03 | 同和鉱業株式会社 | 金属薄膜形成用スパッタリング・ターゲット並びにその製造方法 |
JP3324228B2 (ja) * | 1993-09-14 | 2002-09-17 | 日立電線株式会社 | 極細線用銅線,及びその製造方法 |
-
1997
- 1997-06-02 JP JP15733197A patent/JP3403918B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-19 TW TW087107693A patent/TW438900B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-05-20 EP EP98109210A patent/EP0882813B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-20 US US09/081,684 patent/US6451135B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-20 DE DE69802233T patent/DE69802233T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-01 KR KR1019980020179A patent/KR100338796B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH107491A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Dowa Mining Co Ltd | 高純度銅単結晶及びその製造方法並びにその製造装置 |
JPH108244A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Dowa Mining Co Ltd | 単結晶銅ターゲットおよびその製造法とそれを用いた半導体内部配線 |
JPH1060632A (ja) * | 1996-08-16 | 1998-03-03 | Dowa Mining Co Ltd | スパッタリングターゲット及びその製造方法ならびに半導体素子 |
JPH10195611A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Dowa Mining Co Ltd | 結晶方位の制御されたfcc金属及びその製造方法 |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001271159A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Vacuum Metallurgical Co Ltd | 導電薄膜形成材料 |
JP2001342560A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | スパッタリングターゲット |
JP4686008B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2011-05-18 | 株式会社東芝 | スパッタリングターゲットとそれを用いたCu膜および電子デバイス |
JP4642255B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2011-03-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 酸化変色防止剤を施した銅又は銅合金製スパッタリングターゲットおよびその処理法 |
JP2002146522A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-05-22 | Nikko Materials Co Ltd | 酸化変色防止剤を施した銅又は銅合金製スパッタリングターゲットおよびその処理法 |
JP2005504636A (ja) * | 2001-07-02 | 2005-02-17 | ブラツシユ・ウエルマン・インコーポレーテツド | 微粒状電気メッキアノードの製造 |
JP4898087B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2012-03-14 | ブラツシユ・ウエルマン・インコーポレーテツド | 微粒状電気メッキアノードの製造 |
US7763126B2 (en) | 2003-07-16 | 2010-07-27 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Ag base sputtering target and process for producing the same |
US8123875B2 (en) | 2003-07-16 | 2012-02-28 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | AG base sputtering target and process for producing the same |
WO2008041535A1 (en) | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Cu-Mn ALLOY SPUTTERING TARGET AND SEMICONDUCTOR WIRING |
JP2010013678A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Hitachi Cable Ltd | 銅スパッタリングターゲット材及びスパッタリング方法 |
JP2009149990A (ja) * | 2008-12-24 | 2009-07-09 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 高純度形状記憶合金ターゲット及び同合金薄膜 |
KR20170036812A (ko) | 2009-12-22 | 2017-04-03 | 미츠비시 신도 가부시키가이샤 | 순구리판의 제조 방법 및 순구리판 |
KR20170036813A (ko) | 2010-02-09 | 2017-04-03 | 미츠비시 신도 가부시키가이샤 | 순구리판의 제조 방법 및 순구리판 |
JP2011127223A (ja) * | 2010-12-14 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | Cu膜の製造方法 |
JP2012203201A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Hoya Corp | 薄膜の成膜方法、マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法 |
WO2013105424A1 (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 高純度銅スパッタリングターゲット |
CN104053814A (zh) * | 2012-01-12 | 2014-09-17 | 吉坤日矿日石金属株式会社 | 高纯度铜溅射靶 |
JP2012097359A (ja) * | 2012-02-10 | 2012-05-24 | Hitachi Cable Ltd | Tft用銅スパッタリングターゲット材、tft用銅膜、及びスパッタリング方法 |
JP2013185238A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スパッタリングターゲット |
JP2013185237A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スパッタリングターゲット、及び、その製造方法 |
WO2013133353A1 (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | 古河電気工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
US9938606B2 (en) | 2013-04-08 | 2018-04-10 | Mitsubishi Materials Corporation | Hot-rolled copper plate |
KR20150140658A (ko) | 2013-04-08 | 2015-12-16 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 열연 구리판 |
WO2015151901A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅又は銅合金スパッタリングターゲット |
JP6067927B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-01-25 | Jx金属株式会社 | 銅又は銅合金スパッタリングターゲット |
JPWO2016186070A1 (ja) * | 2015-05-21 | 2018-03-08 | Jx金属株式会社 | 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
CN107109633A (zh) * | 2015-05-21 | 2017-08-29 | 捷客斯金属株式会社 | 铜合金溅射靶及其制造方法 |
WO2016186070A1 (ja) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Jx金属株式会社 | 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JP2016156097A (ja) * | 2016-05-25 | 2016-09-01 | 古河電気工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69802233D1 (de) | 2001-12-06 |
EP0882813B1 (en) | 2001-10-31 |
KR100338796B1 (ko) | 2002-09-18 |
DE69802233T2 (de) | 2002-06-27 |
JP3403918B2 (ja) | 2003-05-06 |
US6451135B1 (en) | 2002-09-17 |
KR19990006536A (ko) | 1999-01-25 |
EP0882813A1 (en) | 1998-12-09 |
TW438900B (en) | 2001-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3403918B2 (ja) | 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜 | |
JP4996639B2 (ja) | スパッタターゲット | |
US6331234B1 (en) | Copper sputtering target assembly and method of making same | |
JPH1180942A (ja) | Taスパッタターゲットとその製造方法及び組立体 | |
JP3413782B2 (ja) | スパッタリング用チタンタ−ゲットおよびその製造方法 | |
JP4118814B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット及び同ターゲットを製造する方法 | |
US6849139B2 (en) | Methods of forming copper-containing sputtering targets | |
WO2021177470A1 (ja) | 純銅板 | |
JP2001509548A (ja) | チタンスパッタターゲット及びその製造方法 | |
JPH108244A (ja) | 単結晶銅ターゲットおよびその製造法とそれを用いた半導体内部配線 | |
JP2000034562A (ja) | スパッタリングターゲット及び薄膜形成装置部品 | |
JP3974945B2 (ja) | チタンスパッタリングターゲット | |
JP4237742B2 (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP2002129313A (ja) | パーティクル発生の少ない高純度銅スパッタリングターゲット | |
JPH06128737A (ja) | スパッタリングターゲット | |
JP2901854B2 (ja) | 高純度チタニウムスパッタリングターゲット | |
JPH11176769A (ja) | スパッタリングターゲットおよび銅配線膜 | |
JP4421586B2 (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法および銅配線膜の製造方法 | |
WO2022185858A1 (ja) | 熱延銅合金板およびスパッタリングターゲット | |
JPH0681141A (ja) | スパッタリングターゲット | |
JP7188480B2 (ja) | 熱延銅合金板およびスパッタリングターゲット | |
JP2000063971A (ja) | スパッタリングターゲット | |
JP4421335B2 (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法および銅配線膜の製造方法 | |
JP2006113577A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030212 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |