JPH10330476A - フリーカルボキシル基を含むポリマーをベースとする硬化性組成物 - Google Patents
フリーカルボキシル基を含むポリマーをベースとする硬化性組成物Info
- Publication number
- JPH10330476A JPH10330476A JP10166203A JP16620398A JPH10330476A JP H10330476 A JPH10330476 A JP H10330476A JP 10166203 A JP10166203 A JP 10166203A JP 16620398 A JP16620398 A JP 16620398A JP H10330476 A JPH10330476 A JP H10330476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxo
- dioxolan
- group
- acid
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 title claims abstract description 34
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 26
- -1 (2-oxo-1,3-dioxolan-4- yl)methyl groups Chemical group 0.000 claims abstract description 48
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 9
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 5
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 16
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 4
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 4
- XWBILSSUEYLIIV-UHFFFAOYSA-N 4-[2,2-bis[(2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)oxymethyl]butoxy]-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C1OC(=O)OC1OCC(COC1OC(=O)OC1)(CC)COC1COC(=O)O1 XWBILSSUEYLIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KTLWRSNVWPMLLG-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[(2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)oxy]butoxy]-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O1C(=O)OCC1OCCCCOC1OC(=O)OC1 KTLWRSNVWPMLLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 3
- GODDKDUQIVWMEO-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclohexylmethoxymethyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O=C1OCC(O1)COCC1CCCCC1 GODDKDUQIVWMEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MNUSMUGFHGAOIW-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1,2-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1(C(O)=O)C(O)=O MNUSMUGFHGAOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 claims 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- YDSWCNNOKPMOTP-UHFFFAOYSA-N mellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O YDSWCNNOKPMOTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 4
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSAWQNUELGIYBC-OLQVQODUSA-N (1s,2r)-cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1CCCC[C@H]1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-OLQVQODUSA-N 0.000 description 3
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 3
- SITYOOWCYAYOKL-UHFFFAOYSA-N 2-[4,6-bis(2,4-dimethylphenyl)-1,3,5-triazin-2-yl]-5-(3-dodecoxy-2-hydroxypropoxy)phenol Chemical compound OC1=CC(OCC(O)COCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)=NC(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)=N1 SITYOOWCYAYOKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEPMLWWGSSHQC-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[4-hydroxy-3-(hydroxymethyl)butoxy]ethyl]propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)CCOCCC(CO)CO ZXEPMLWWGSSHQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CHTHALBTIRVDBM-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)O1 CHTHALBTIRVDBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- IQVLXQGNLCPZCL-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 2,6-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCCC(NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)ON1C(=O)CCC1=O IQVLXQGNLCPZCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPIWYVWNQNHBFM-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethylcyclohexa-3,5-diene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)C(C)(C(O)=O)C=C1 IPIWYVWNQNHBFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical group C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMEDJBFVJUFIDD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(carboxymethyl)phenyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1CC(O)=O MMEDJBFVJUFIDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDYYIJNDPMFMTB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(carboxymethyl)phenyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(CC(O)=O)=C1 GDYYIJNDPMFMTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLWIPPZWFZGHEU-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(carboxymethyl)phenyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(CC(O)=O)C=C1 SLWIPPZWFZGHEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVPVRGRPPYECC-UHFFFAOYSA-N 2-methoxycarbonylcyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound COC(=O)C1CCCCC1C(O)=O BOVPVRGRPPYECC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)C=CCCC1C(O)=O ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTHRJEKQRRGEJG-UHFFFAOYSA-N 2h-pyrazine-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1C=NC=CN1C(O)=O CTHRJEKQRRGEJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C(O)=O WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVJUPAGTCALDIP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2,2-bis[(2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)oxymethyl]butoxymethyl]-2-(hydroxymethyl)butoxy]-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C1OC(=O)OC1OCC(CO)(CC)COCC(CC)(COC1OC(=O)OC1)COC1COC(=O)O1 XVJUPAGTCALDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVJOUROJJWPSSC-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-[(2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)oxymethyl]cyclohexyl]methoxy]-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O1C(=O)OCC1OCC1(COC2OC(=O)OC2)CCCCC1 MVJOUROJJWPSSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 101500025735 Drosophila melanogaster CAP-3 Proteins 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000012694 Lactone Polymerization Methods 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNSOHXTZPUMONC-UHFFFAOYSA-N benzene pentacarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O QNSOHXTZPUMONC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOQOMVWXXWHKGT-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1.OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 ZOQOMVWXXWHKGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012936 correction and preventive action Methods 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- SYLAFCZSYRXBJF-UHFFFAOYSA-N furan-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=COC=C1C(O)=O SYLAFCZSYRXBJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEOQPNRYUCROGZ-UHFFFAOYSA-N n,n-dibutylbutan-1-amine;hydrobromide Chemical compound [Br-].CCCC[NH+](CCCC)CCCC ZEOQPNRYUCROGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZYHMUONCNKCHE-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C21 MZYHMUONCNKCHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid Chemical compound C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=O)C2=C1C3=CC=C2C(=O)O FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/44—Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
- C08F265/06—Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/14—Polycondensates modified by chemical after-treatment
- C08G59/1405—Polycondensates modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/156—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
- C08K5/1565—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/062—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
- C08L33/064—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/062—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
- C09D133/064—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 一成分形態で使用可能な良好な貯蔵安定性を
有するコーティング用組成物を提供する。 【解決手段】(A) ポリマー成分:フリーカルボキシル基
を含む(メタ)アクリレートモノマーをベースとするポ
リマー、カルボキシル基を末端基とするポリエステル、
から1以上;(B) 成分(A) の為の架橋剤:(B1)分子量80
0 未満で1分子に最低2つの(2-オキソ-1,3- ジオキソ
ラン-4- イル)メチル基を含む化合物の1以上、又は(B
2)分子量800 未満で1分子に最低2つの(2-オキソ-1,3
- ジオキソラン-4- イル)メチル基を含む化合物の1以
上と1以上のエポキシ樹脂との混合物、から選択;(C)
架橋反応促進用の触媒と(D) 溶媒;からなる硬化性組成
物〔(2-オキソ-1,3- ジオキソラン-4- イル)メチル基
とエポキシ基の総数に対してフリーカルボキシル基のモ
ル比が0.3 〜3である〕とその使用法。
有するコーティング用組成物を提供する。 【解決手段】(A) ポリマー成分:フリーカルボキシル基
を含む(メタ)アクリレートモノマーをベースとするポ
リマー、カルボキシル基を末端基とするポリエステル、
から1以上;(B) 成分(A) の為の架橋剤:(B1)分子量80
0 未満で1分子に最低2つの(2-オキソ-1,3- ジオキソ
ラン-4- イル)メチル基を含む化合物の1以上、又は(B
2)分子量800 未満で1分子に最低2つの(2-オキソ-1,3
- ジオキソラン-4- イル)メチル基を含む化合物の1以
上と1以上のエポキシ樹脂との混合物、から選択;(C)
架橋反応促進用の触媒と(D) 溶媒;からなる硬化性組成
物〔(2-オキソ-1,3- ジオキソラン-4- イル)メチル基
とエポキシ基の総数に対してフリーカルボキシル基のモ
ル比が0.3 〜3である〕とその使用法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は(A)フリー(遊
離)カルボキシル基を含むポリマーおよび(B)成分
(A)のための架橋剤をベースとする硬化性組成物なら
びにこのような組成物を使用する物をコーティングする
方法に関する。
離)カルボキシル基を含むポリマーおよび(B)成分
(A)のための架橋剤をベースとする硬化性組成物なら
びにこのような組成物を使用する物をコーティングする
方法に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】このよう
な組成物の一つはEP−A−0697440に既に記載
されている。その組成物は成分(A)として、(A1)
アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモ
ノマーをベースとし、ポリマー1kgにつきフリーカル
ボキシル基平均0.1ないし4.0当量を含むポリマー
の少なくとも1種および(A2)ポリマー1kgにつき
フリーカルボキシル基平均0.2ないし6当量を有する
カルボキシル基を末端とするポリエステルの少なくとも
1種とからなる混合物であって、成分(A1)が50な
いし90重量%よりなり、成分(A2)が成分(A)の
残分を構成する混合物を含む組成物である。上記組成物
の成分(A)のための架橋剤(B)は環状カルボン酸の
グリシジルエステル、トリメチロールプロパンのグリシ
ジルエーテル、ビス(ジメチロールプロピル)エーテル
のグリシジルエーテル、ならびにトリメチロールプロパ
ンのグリシジルエーテル誘導体もしくはビス(ジメチロ
ールプロピル)エーテルと脂肪族もしくは脂環式ポリイ
ソシアネートモノ−またはオリゴマーとの反応生成物か
ら選択される、1分子につき2以上のエポキシ基をもつ
エポキシ樹脂の1種以上からなり、前記組成物中のエポ
キシ基に対するフリーカルボキシル基のモル比が0.3
ないし3であるものである。組成物は、組成物の成分
(A)および(B)の間の架橋反応を促進するために触
媒およびD)不活性溶媒もまた含む。引用される組成物
はとりわけ、良好な加工特性を有しおよび良好な堅牢性
を有するコーティングを与える。しかし、これらの組成
物は中温であってもほとんど貯蔵安定でないという欠点
を有しおよびそれゆえ二成分組成物としてのみ実際に使
用できる。
な組成物の一つはEP−A−0697440に既に記載
されている。その組成物は成分(A)として、(A1)
アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモ
ノマーをベースとし、ポリマー1kgにつきフリーカル
ボキシル基平均0.1ないし4.0当量を含むポリマー
の少なくとも1種および(A2)ポリマー1kgにつき
フリーカルボキシル基平均0.2ないし6当量を有する
カルボキシル基を末端とするポリエステルの少なくとも
1種とからなる混合物であって、成分(A1)が50な
いし90重量%よりなり、成分(A2)が成分(A)の
残分を構成する混合物を含む組成物である。上記組成物
の成分(A)のための架橋剤(B)は環状カルボン酸の
グリシジルエステル、トリメチロールプロパンのグリシ
ジルエーテル、ビス(ジメチロールプロピル)エーテル
のグリシジルエーテル、ならびにトリメチロールプロパ
ンのグリシジルエーテル誘導体もしくはビス(ジメチロ
ールプロピル)エーテルと脂肪族もしくは脂環式ポリイ
ソシアネートモノ−またはオリゴマーとの反応生成物か
ら選択される、1分子につき2以上のエポキシ基をもつ
エポキシ樹脂の1種以上からなり、前記組成物中のエポ
キシ基に対するフリーカルボキシル基のモル比が0.3
ないし3であるものである。組成物は、組成物の成分
(A)および(B)の間の架橋反応を促進するために触
媒およびD)不活性溶媒もまた含む。引用される組成物
はとりわけ、良好な加工特性を有しおよび良好な堅牢性
を有するコーティングを与える。しかし、これらの組成
物は中温であってもほとんど貯蔵安定でないという欠点
を有しおよびそれゆえ二成分組成物としてのみ実際に使
用できる。
【0003】特開平4−161465号は少なくとも2
つの2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル基を
含むビニルポリマー、カルボキシル基を末端基とするポ
リエステル樹脂のようなフリーカルボキシル基を含む化
合物および組成物の成分の架橋反応を促進するための触
媒からなる溶媒を含まない硬化性組成物(粉体塗料)を
記載する。前記組成物は低温で硬化できそして特に貯蔵
安定性であり、例えば一成分塗料として使用できる。こ
の公報によれば、良好な性能特性を有する組成物はそれ
以外には得られないため、2−オキソ−1,3−ジオキ
ソラン−4−イル基を含むビニルポリマーは少なくとも
800の分子量(数平均)を有する。
つの2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル基を
含むビニルポリマー、カルボキシル基を末端基とするポ
リエステル樹脂のようなフリーカルボキシル基を含む化
合物および組成物の成分の架橋反応を促進するための触
媒からなる溶媒を含まない硬化性組成物(粉体塗料)を
記載する。前記組成物は低温で硬化できそして特に貯蔵
安定性であり、例えば一成分塗料として使用できる。こ
の公報によれば、良好な性能特性を有する組成物はそれ
以外には得られないため、2−オキソ−1,3−ジオキ
ソラン−4−イル基を含むビニルポリマーは少なくとも
800の分子量(数平均)を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚いたことに、(A)フ
リーカルボキシル基を有するポリマーおよび(B)成分
(A)のための架橋剤をベースとする硬化性組成物であ
って、使用される架橋剤が800未満の分子量を有しお
よび1分子につき少なくとも2つの(2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イル)メチル基を含む化合物で
ある場合に、非常に良好な特性をも有する硬化性組成物
を得ることができることが今や見いだされた。
リーカルボキシル基を有するポリマーおよび(B)成分
(A)のための架橋剤をベースとする硬化性組成物であ
って、使用される架橋剤が800未満の分子量を有しお
よび1分子につき少なくとも2つの(2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イル)メチル基を含む化合物で
ある場合に、非常に良好な特性をも有する硬化性組成物
を得ることができることが今や見いだされた。
【0005】本発明は以下の成分: (A) 下記成分:フリーカルボキシル基を含むアクリ
レートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマー
をベースとするポリマー、およびカルボキシル基を末端
基とするポリエステル、の1種以上よりなるポリマー成
分; (B)(B1) 800未満の分子量を有しおよび1分
子に少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上およ
び(B2) 800未満の分子量を有しおよび1分子に
少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上および、
1種以上のエポキシ樹脂からなる混合物であって、(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基
およびエポキシ基の総数の少なくとも60%が(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基であ
る混合物;よりなる群から選択される成分(A)のため
の架橋剤; (C) 成分(A)および(B)間の架橋反応を促進す
るための触媒;ならびに (D) 成分(A)、(B)および(C)のための溶
媒;からなる硬化性組成物であって、組成物中の(2−
オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基と
エポキシ基の総数に対するフリーカルボキシル基のモル
比が0.3ないし3である組成物に関する。
レートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマー
をベースとするポリマー、およびカルボキシル基を末端
基とするポリエステル、の1種以上よりなるポリマー成
分; (B)(B1) 800未満の分子量を有しおよび1分
子に少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上およ
び(B2) 800未満の分子量を有しおよび1分子に
少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上および、
1種以上のエポキシ樹脂からなる混合物であって、(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基
およびエポキシ基の総数の少なくとも60%が(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基であ
る混合物;よりなる群から選択される成分(A)のため
の架橋剤; (C) 成分(A)および(B)間の架橋反応を促進す
るための触媒;ならびに (D) 成分(A)、(B)および(C)のための溶
媒;からなる硬化性組成物であって、組成物中の(2−
オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基と
エポキシ基の総数に対するフリーカルボキシル基のモル
比が0.3ないし3である組成物に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】架橋剤としてこの発明により使用
されるポリ[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4
−イル)メチル]化合物は好ましくは式(I): で表される。式中、Rは式(II): である。式中、指数kおよびnは、おのおの互いに独立
して0または1を表し、mは2以上の整数を表し、そし
て で表されるm個の基のおのおのにおけるTが互いに独立
して式−O−、−NH−または−N<で表される基に相
当し、およびR1 は28から〔800−{m×(101
+28×k+MGT ×n)}〕の分子量、好ましくは2
8から〔600−{m×(101+28×k+MGT ×
n)}〕の分子量(式中MGT は基Tの平均分子量に相
当する。)を有するm価の有機基を表す。R1 は、特に
炭素原子および水素原子を含み、所望により酸素原子お
よび/または窒素原子もまた含む。
されるポリ[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4
−イル)メチル]化合物は好ましくは式(I): で表される。式中、Rは式(II): である。式中、指数kおよびnは、おのおの互いに独立
して0または1を表し、mは2以上の整数を表し、そし
て で表されるm個の基のおのおのにおけるTが互いに独立
して式−O−、−NH−または−N<で表される基に相
当し、およびR1 は28から〔800−{m×(101
+28×k+MGT ×n)}〕の分子量、好ましくは2
8から〔600−{m×(101+28×k+MGT ×
n)}〕の分子量(式中MGT は基Tの平均分子量に相
当する。)を有するm価の有機基を表す。R1 は、特に
炭素原子および水素原子を含み、所望により酸素原子お
よび/または窒素原子もまた含む。
【0007】新規な組成物に対する架橋剤として適当な
ポリ[2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)
メチル]化合物の好ましい例は、とりわけ直鎖または枝
分かれした、ならびに環状ポリカルボン酸、代表的には
脂肪族ジカルボン酸の、特に脂肪族炭素原子数3ないし
12のジカルボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、グル
タル酸、アジピン酸、ピメリン酸またはセバシン酸の、
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチ
ルエステルである。本願においては、環状カルボン酸の
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチ
ルエステルは少なくとも2つのカルボキシル基を含み、
その分子が好ましくは5ないし14個の環炭素原子を有
する環系の少なくとも1つを含むカルボン酸のポリ
[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)]
メチルエステルであると理解するべきである。この場合
カルボン酸は、例えばベンゼンまたはナフタレンのポリ
カルボン酸誘導体の場合に直接環系の原子に結合でき
る。しかし、カルボキシル基は例えばo−、m−または
p−フェニレンジ酢酸の場合にはカルボン酸分子の非環
式構造元素の原子にまさに結合できる。適当なカルボン
酸は分子中環系または2以上の環系のみを含むことがで
き、該系は適当な原子団、例えば下式: (式中、Qは2ないし15個の炭素原子を含む2価の有
機基である。)で表される基のうちの1つの基を介して
縮合または結合する。本発明による適当な環状ポリカル
ボン酸のポリ[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−
4−イル)メチル)エステルの列挙するべき例は相当す
るジカルボン酸のエステル、代表的にはフタル酸、イソ
フタル酸、テレフタル酸、2,5−ジメチルフタル酸の
エステル、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタ
レン−1,8−ジカルボン酸、ナフタレン−2,3−ジ
カルボン酸のエステル、ジフェニルエーテル−4,4’
−ジカルボン酸、ジフェニル−2,2’−ジカルボン酸
のエステル、テトラクロロフタル酸、2,5−ジクロロ
フタル酸のエステル、テトラヒドロフタル酸のエステ
ル、メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、メチルヘキサヒドロフタル酸のエステル、エンドメ
チレンヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル
酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、チオフェン−2,5−
ジカルボン酸、フラン−2,5−ジカルボン酸、フラン
−3,4−ジカルボン酸、ピラジン−3,4−ジカルボ
ン酸のエステル、または高官能性カルボン酸のエステ
ル、例えば1,2,3−ベンゼントリカルボン酸(ヘミ
メリト酸)、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(ト
リメリト酸)、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸
(トリメシン酸)、1,2,3,4−ベンゼンテトラカ
ルボン酸(メロファン酸)、1,2,4,5−ベンゼン
テトラカルボン酸(ピロメリト酸)、1,2,3,5−
ベンゼンテトラカルボン酸、ベンゼンペンタカルボン酸
およびベンゼンヘキサカルボン酸(メリト酸)、ナフタ
レンテトラカルボン酸、ペリレンテトラカルボン酸のエ
ステル;あるいは下式 (式中、Lは−CH2 −、−C(CH3 )2 −または−
O−を表す。)で表されるテトラカルボン酸のエステ
ル、特にベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラ
カルボン酸のエステル、および部分的にまたは完全に水
和化された炭素環を含む引用された酸の誘導体のエステ
ルである。
ポリ[2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)
メチル]化合物の好ましい例は、とりわけ直鎖または枝
分かれした、ならびに環状ポリカルボン酸、代表的には
脂肪族ジカルボン酸の、特に脂肪族炭素原子数3ないし
12のジカルボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、グル
タル酸、アジピン酸、ピメリン酸またはセバシン酸の、
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチ
ルエステルである。本願においては、環状カルボン酸の
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチ
ルエステルは少なくとも2つのカルボキシル基を含み、
その分子が好ましくは5ないし14個の環炭素原子を有
する環系の少なくとも1つを含むカルボン酸のポリ
[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)]
メチルエステルであると理解するべきである。この場合
カルボン酸は、例えばベンゼンまたはナフタレンのポリ
カルボン酸誘導体の場合に直接環系の原子に結合でき
る。しかし、カルボキシル基は例えばo−、m−または
p−フェニレンジ酢酸の場合にはカルボン酸分子の非環
式構造元素の原子にまさに結合できる。適当なカルボン
酸は分子中環系または2以上の環系のみを含むことがで
き、該系は適当な原子団、例えば下式: (式中、Qは2ないし15個の炭素原子を含む2価の有
機基である。)で表される基のうちの1つの基を介して
縮合または結合する。本発明による適当な環状ポリカル
ボン酸のポリ[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−
4−イル)メチル)エステルの列挙するべき例は相当す
るジカルボン酸のエステル、代表的にはフタル酸、イソ
フタル酸、テレフタル酸、2,5−ジメチルフタル酸の
エステル、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタ
レン−1,8−ジカルボン酸、ナフタレン−2,3−ジ
カルボン酸のエステル、ジフェニルエーテル−4,4’
−ジカルボン酸、ジフェニル−2,2’−ジカルボン酸
のエステル、テトラクロロフタル酸、2,5−ジクロロ
フタル酸のエステル、テトラヒドロフタル酸のエステ
ル、メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、メチルヘキサヒドロフタル酸のエステル、エンドメ
チレンヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル
酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、チオフェン−2,5−
ジカルボン酸、フラン−2,5−ジカルボン酸、フラン
−3,4−ジカルボン酸、ピラジン−3,4−ジカルボ
ン酸のエステル、または高官能性カルボン酸のエステ
ル、例えば1,2,3−ベンゼントリカルボン酸(ヘミ
メリト酸)、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(ト
リメリト酸)、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸
(トリメシン酸)、1,2,3,4−ベンゼンテトラカ
ルボン酸(メロファン酸)、1,2,4,5−ベンゼン
テトラカルボン酸(ピロメリト酸)、1,2,3,5−
ベンゼンテトラカルボン酸、ベンゼンペンタカルボン酸
およびベンゼンヘキサカルボン酸(メリト酸)、ナフタ
レンテトラカルボン酸、ペリレンテトラカルボン酸のエ
ステル;あるいは下式 (式中、Lは−CH2 −、−C(CH3 )2 −または−
O−を表す。)で表されるテトラカルボン酸のエステ
ル、特にベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラ
カルボン酸のエステル、および部分的にまたは完全に水
和化された炭素環を含む引用された酸の誘導体のエステ
ルである。
【0008】好ましい適当な本発明のポリ[(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]化合物
はまた、その相当するエーテル、即ちRが式(II)で表
される基を表し、kが0を表しおよびnが1を表しおよ
びR1 は直鎖または枝分かれしたまたは環状のm価の有
機基である上記式(I)で表される化合物である。環状
ポリカルボン酸の上記定義と同様に、用語”環状の基”
は少なくとも1つの環系を含む全ての基を意味すると理
解するべきである。新規な組成物のための架橋剤として
適当なポリ[2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−
イル)メチル]エーテルの好ましい例は1,4−ビス
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキ
シ)ブタン、2,2−ビス(2−オキソ−1,3−ジオ
キソラン−4−イルオキシメチル)−1−(2−オキソ
−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブタン、1
−[2,2−ビス(2−オキソ−1,3−ジオキソラン
−4−イルオキシメチル)−ブトキシ]−2−(ヒドロ
キシメチル)−2−(2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン−4−イルオキシメチル)ブタンおよびビス(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシメチル)
シクロヘキサンを包含する。
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]化合物
はまた、その相当するエーテル、即ちRが式(II)で表
される基を表し、kが0を表しおよびnが1を表しおよ
びR1 は直鎖または枝分かれしたまたは環状のm価の有
機基である上記式(I)で表される化合物である。環状
ポリカルボン酸の上記定義と同様に、用語”環状の基”
は少なくとも1つの環系を含む全ての基を意味すると理
解するべきである。新規な組成物のための架橋剤として
適当なポリ[2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−
イル)メチル]エーテルの好ましい例は1,4−ビス
(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキ
シ)ブタン、2,2−ビス(2−オキソ−1,3−ジオ
キソラン−4−イルオキシメチル)−1−(2−オキソ
−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブタン、1
−[2,2−ビス(2−オキソ−1,3−ジオキソラン
−4−イルオキシメチル)−ブトキシ]−2−(ヒドロ
キシメチル)−2−(2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン−4−イルオキシメチル)ブタンおよびビス(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシメチル)
シクロヘキサンを包含する。
【0009】上記で引用したようなポリ[(2−オキソ
−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]化合物は
当業者に良く知られた慣用の方法、例えばUS−A−4
835289号によれば、ヨウ化カリウムまたはテトラ
ブチルアンモニウムヨーダイドのような適当な触媒の存
在下、常圧、二酸化炭素流下で、相当するポリグリシジ
ル化合物を約130ないし150℃の範囲の温度に加熱
することにより製造できる。適当な場合、常圧ではなく
高められた圧力、例えば0.1ないし1MPaのCO2
圧下で操作することもまた可能である。記載した反応
は、mおよびRが上記で既に述べた意味を有する以下の
スキームに従って進行する:
−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]化合物は
当業者に良く知られた慣用の方法、例えばUS−A−4
835289号によれば、ヨウ化カリウムまたはテトラ
ブチルアンモニウムヨーダイドのような適当な触媒の存
在下、常圧、二酸化炭素流下で、相当するポリグリシジ
ル化合物を約130ないし150℃の範囲の温度に加熱
することにより製造できる。適当な場合、常圧ではなく
高められた圧力、例えば0.1ないし1MPaのCO2
圧下で操作することもまた可能である。記載した反応
は、mおよびRが上記で既に述べた意味を有する以下の
スキームに従って進行する:
【0010】本発明による特に好ましい組成物は式
(I)で表される化合物が下記化合物:4ないし8個の
炭素原子を含む脂肪族ジカルボン酸の(2−オキソ−
1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル;ベ
ンゼンジ−またはベンゼントリカルボン酸の(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステ
ル;シクロヘキサンジ−およびシクロヘキサントリカル
ボン酸の(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチルエステル;1,4−ビス(2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブタン;2,2−
ビス(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオ
キシメチル)−1−(2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン−4−イルオキシ)ブタン;1−[2,2−ビス(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシメチ
ル)ブトキシ]−2−(ヒドロキシメチル)−2−(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブ
タン;およびビス{[(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル]オキシメチル}シクロヘキサ
ン;から選択される化合物であることを特徴とする。
(I)で表される化合物が下記化合物:4ないし8個の
炭素原子を含む脂肪族ジカルボン酸の(2−オキソ−
1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル;ベ
ンゼンジ−またはベンゼントリカルボン酸の(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステ
ル;シクロヘキサンジ−およびシクロヘキサントリカル
ボン酸の(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチルエステル;1,4−ビス(2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブタン;2,2−
ビス(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオ
キシメチル)−1−(2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン−4−イルオキシ)ブタン;1−[2,2−ビス(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシメチ
ル)ブトキシ]−2−(ヒドロキシメチル)−2−(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブ
タン;およびビス{[(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル]オキシメチル}シクロヘキサ
ン;から選択される化合物であることを特徴とする。
【0011】この組成物の成分(A)のための架橋剤が
800未満の分子量を有しおよび1分子につき少なくと
も2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチル基を含む化合物の1種以上と、エポキシ樹脂
の1種以上よりなる混合物(B2)である場合、−エポ
キシ樹脂の選択は重要でなくそして原則的に溶媒(D)
に使用される量でそれが溶解する限り任意であってよい
が−、該エポキシ樹脂は好ましくは使用されるポリ
[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メ
チル]成分に相当するエポキシ成分、即ちそれから上記
に記載した反応スキームによって当該ポリ[(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]成分を
得ることのできる、エポキシ樹脂成分である。
800未満の分子量を有しおよび1分子につき少なくと
も2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチル基を含む化合物の1種以上と、エポキシ樹脂
の1種以上よりなる混合物(B2)である場合、−エポ
キシ樹脂の選択は重要でなくそして原則的に溶媒(D)
に使用される量でそれが溶解する限り任意であってよい
が−、該エポキシ樹脂は好ましくは使用されるポリ
[(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メ
チル]成分に相当するエポキシ成分、即ちそれから上記
に記載した反応スキームによって当該ポリ[(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル]成分を
得ることのできる、エポキシ樹脂成分である。
【0012】架橋剤としての混合物(B2)の使用は新
規な組成物の反応性を特別に調整するのに必要なときは
いつでも特に有利であり得る。
規な組成物の反応性を特別に調整するのに必要なときは
いつでも特に有利であり得る。
【0013】ポリマー成分(A)は、以下の成分:アク
リレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマ
ーをベースとするフリーカルボキシル基を含むポリマー
ならびにカルボキシル基を末端基とするポリエステル、
の1種以上よりなる。
リレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマ
ーをベースとするフリーカルボキシル基を含むポリマー
ならびにカルボキシル基を末端基とするポリエステル、
の1種以上よりなる。
【0014】フリーカルボキシル基を含みかつアクリレ
ートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーを
ベースとするポリマーは好ましくはアクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステル、好ましくは、ア
ルキル基中に1ないし8個の炭素原子を含む相当するア
ルキルエステルと、アクリル酸および/またはメタクリ
ル酸と、所望により他のエチレン性不飽和コモノマーと
のコポリマーである。コポリマーは好ましくは分子量
(重量平均 Mw)1000ないし30000を有す
る。それらのガラス転移温度は通常20℃より高くおよ
び好ましくは30℃より高い。適当な(メタ)アクリル
酸エステルのモノマーの代表例は、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、2−エチルヘキシルアクリレートおよび、特に炭
素原子数1ないし4のアルキルメタクリレート、例えば
メチルメタクリレート、エチルメタクリレートまたはブ
チルメタクリレートである。シラン基を含む(メタ)ア
クリレート誘導体がまた使用できる。適当なエチレン性
不飽和コモノマーは、例えば、アクリルアミンおよびア
クリロもしくはメタクリロニトリルおよびまたはビニル
化合物である。好ましいコモノマーは芳香族ビニル化合
物、特にスチレンである。非常に特別に好ましいコポリ
マーはメタクリル酸、メタクリル酸−炭素原子数1ない
し4のアルキルエステルおよびスチレンのコポリマーで
ある。上記ポリマーは公知の方法で、例えば、ジクミル
ペルオキシドのような適当な開始剤の存在下、およびチ
オグリコール酸のような連鎖移動試薬の存在下、適当な
有機溶媒、特にトルエンまたは1−メトキシ−2−プロ
パノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテートおよ
びメチルイソブチルケトン(例えば70/20/10の
重量比で)の混合物、に溶解したモノマーの重合によっ
て製造できる。
ートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーを
ベースとするポリマーは好ましくはアクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステル、好ましくは、ア
ルキル基中に1ないし8個の炭素原子を含む相当するア
ルキルエステルと、アクリル酸および/またはメタクリ
ル酸と、所望により他のエチレン性不飽和コモノマーと
のコポリマーである。コポリマーは好ましくは分子量
(重量平均 Mw)1000ないし30000を有す
る。それらのガラス転移温度は通常20℃より高くおよ
び好ましくは30℃より高い。適当な(メタ)アクリル
酸エステルのモノマーの代表例は、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、2−エチルヘキシルアクリレートおよび、特に炭
素原子数1ないし4のアルキルメタクリレート、例えば
メチルメタクリレート、エチルメタクリレートまたはブ
チルメタクリレートである。シラン基を含む(メタ)ア
クリレート誘導体がまた使用できる。適当なエチレン性
不飽和コモノマーは、例えば、アクリルアミンおよびア
クリロもしくはメタクリロニトリルおよびまたはビニル
化合物である。好ましいコモノマーは芳香族ビニル化合
物、特にスチレンである。非常に特別に好ましいコポリ
マーはメタクリル酸、メタクリル酸−炭素原子数1ない
し4のアルキルエステルおよびスチレンのコポリマーで
ある。上記ポリマーは公知の方法で、例えば、ジクミル
ペルオキシドのような適当な開始剤の存在下、およびチ
オグリコール酸のような連鎖移動試薬の存在下、適当な
有機溶媒、特にトルエンまたは1−メトキシ−2−プロ
パノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテートおよ
びメチルイソブチルケトン(例えば70/20/10の
重量比で)の混合物、に溶解したモノマーの重合によっ
て製造できる。
【0015】ポリマー成分(A)のためのカルボキシル
基を末端基とするポリエステルは通常500ないし50
00、好ましくは3000までの、さらに好ましくは2
000までの分子量(重量平均Mw)を有する。ポリエ
ステルは好ましくは室温で流動性がありおよび従ってそ
れらのガラス転移温度は好ましくは30℃未満である。
基を末端基とするポリエステルは通常500ないし50
00、好ましくは3000までの、さらに好ましくは2
000までの分子量(重量平均Mw)を有する。ポリエ
ステルは好ましくは室温で流動性がありおよび従ってそ
れらのガラス転移温度は好ましくは30℃未満である。
【0016】ポリマー成分(A)は特に好ましくは(A
1) アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレ
ートモノマーをベースとしかつポリマーの1kgにつき
平均0.1ないし4.0当量のフリーカルボキシル基を
含有するポリマーの少なくとも1種、および(A2)
ポリエステルの1kgにつきフリーカルボキシル基平均
0.2ないし6当量を含むカルボキシル基を末端基とす
るポリエステルの少なくとも1種;よりなる混合物であ
る。成分(A1)は通常50ないし90重量%を構成
し、そして成分(A2)はポリマー成分(A)の残りの
部分からなる。
1) アクリレートモノマーおよび/またはメタクリレ
ートモノマーをベースとしかつポリマーの1kgにつき
平均0.1ないし4.0当量のフリーカルボキシル基を
含有するポリマーの少なくとも1種、および(A2)
ポリエステルの1kgにつきフリーカルボキシル基平均
0.2ないし6当量を含むカルボキシル基を末端基とす
るポリエステルの少なくとも1種;よりなる混合物であ
る。成分(A1)は通常50ないし90重量%を構成
し、そして成分(A2)はポリマー成分(A)の残りの
部分からなる。
【0017】ポリマー成分(A)ための特に好ましいポ
リエステルは脂肪族もしくは脂環式1,2−ジカルボン
酸のおよび、おのおのが少なくとも2つの末端ヒドロキ
シル基を有するポリエステルポリオールまたはポリラク
トンポリオールの半エステル(semiester)である。これ
らの半エステルは以下の分子構造: (式中Zはその末端ヒドロキシル基をもたないの式Z
(OH)x で表されるポリエステルポリオールまたはポ
リラクトンポリオールの基を表し、Aはその1,2−末
端カルボキシル基をもたない、式A(COOH)2 で表
される1,2−カルボン酸の基であって、それとまたは
そのエステル形成誘導体と前記ポリオールとが反応する
基を表し、xは少なくとも2の整数を表す。)を有す
る。xに対する上限は好ましくは4である。xは非常に
特別に好ましくは2または3である。コハク酸をベース
とするおよび特に脂環式カルボン酸、特にはヘキサヒド
ロフタル酸またはヘキサヒドロトリメリト酸をベースと
する半エステルは、酸成分として特に適当である。
リエステルは脂肪族もしくは脂環式1,2−ジカルボン
酸のおよび、おのおのが少なくとも2つの末端ヒドロキ
シル基を有するポリエステルポリオールまたはポリラク
トンポリオールの半エステル(semiester)である。これ
らの半エステルは以下の分子構造: (式中Zはその末端ヒドロキシル基をもたないの式Z
(OH)x で表されるポリエステルポリオールまたはポ
リラクトンポリオールの基を表し、Aはその1,2−末
端カルボキシル基をもたない、式A(COOH)2 で表
される1,2−カルボン酸の基であって、それとまたは
そのエステル形成誘導体と前記ポリオールとが反応する
基を表し、xは少なくとも2の整数を表す。)を有す
る。xに対する上限は好ましくは4である。xは非常に
特別に好ましくは2または3である。コハク酸をベース
とするおよび特に脂環式カルボン酸、特にはヘキサヒド
ロフタル酸またはヘキサヒドロトリメリト酸をベースと
する半エステルは、酸成分として特に適当である。
【0018】カルボキシル基を末端基とするポリエステ
ルの製造に適当なポリエステルポリオールは例えば、多
官能性カルボン酸、特に脂環式または脂肪族カルボン酸
例えばヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸と、過剰の脂肪族ポリオール特にジ−お
よびトリオール例えばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、ネオペンタンジオール、イソペンタングリコ
ール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジ
オール、1,8−オクタンジオール、グリセロール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパンまたはシ
クロヘキサンジオールとの反応生成物である。おのおの
が脂肪族鎖中に5ないし8個のメチレン基を含む、直鎖
脂肪族ジカルボン酸ならびに直鎖脂肪族ジオールを使用
するのが好ましい。この種類のポリエステルはまた、例
えばKing Industries の登録商標K−Flex188お
よび148の下に市販されている。
ルの製造に適当なポリエステルポリオールは例えば、多
官能性カルボン酸、特に脂環式または脂肪族カルボン酸
例えばヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸と、過剰の脂肪族ポリオール特にジ−お
よびトリオール例えばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、ネオペンタンジオール、イソペンタングリコ
ール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジ
オール、1,8−オクタンジオール、グリセロール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパンまたはシ
クロヘキサンジオールとの反応生成物である。おのおの
が脂肪族鎖中に5ないし8個のメチレン基を含む、直鎖
脂肪族ジカルボン酸ならびに直鎖脂肪族ジオールを使用
するのが好ましい。この種類のポリエステルはまた、例
えばKing Industries の登録商標K−Flex188お
よび148の下に市販されている。
【0019】新規な組成物のためのカルボキシル基を末
端基とするポリエステルの製造のためにポリオールZ
(OH)X は都合よくは、ある種のポリアセトンポリオ
ール、即ち式: 〔式中、R2 はそのヒドロキシル基を除いたx価の環状
または非環状ポリオールR2 (OX)X で表される基で
あり、それはラクトン重合のための開始剤として使用さ
れ、xは、上記でxのために言及した意味の一つを有
し;yは1以上の整数、好ましくは1ないし20、さら
に好ましくは1ないし10の整数を表し;およびDは最
大12個の炭素原子の総数を有する構造式 (式中、R3 およびR4 はおのおの互いに独立して水素
原子または炭素原子数1ないし3のアルキル基を表しお
よびhは5ないし8の整数を表す。)で表されるアルキ
レン基に相当する。引用した種類のポリラクトンは公知
でありそして特にGB−A−2160534に記載さ
れ、その内容は本明細書の一部と見なされる。特に好ま
しいものは、hは5であり、およびR3 およびR4 は両
方とも水素原子である。このようなポリカプロラクトン
はまたInterox Chemicals Ltd.の登録商標名CAPAの
下に市販されている。
端基とするポリエステルの製造のためにポリオールZ
(OH)X は都合よくは、ある種のポリアセトンポリオ
ール、即ち式: 〔式中、R2 はそのヒドロキシル基を除いたx価の環状
または非環状ポリオールR2 (OX)X で表される基で
あり、それはラクトン重合のための開始剤として使用さ
れ、xは、上記でxのために言及した意味の一つを有
し;yは1以上の整数、好ましくは1ないし20、さら
に好ましくは1ないし10の整数を表し;およびDは最
大12個の炭素原子の総数を有する構造式 (式中、R3 およびR4 はおのおの互いに独立して水素
原子または炭素原子数1ないし3のアルキル基を表しお
よびhは5ないし8の整数を表す。)で表されるアルキ
レン基に相当する。引用した種類のポリラクトンは公知
でありそして特にGB−A−2160534に記載さ
れ、その内容は本明細書の一部と見なされる。特に好ま
しいものは、hは5であり、およびR3 およびR4 は両
方とも水素原子である。このようなポリカプロラクトン
はまたInterox Chemicals Ltd.の登録商標名CAPAの
下に市販されている。
【0020】最も好ましいカルボキシル基を末端基とす
るポリエステルはヒドロキシルを末端基とするポリカプ
ロラクトンおよび無水シス−ヘキサヒドロフタル酸の半
エステルである。
るポリエステルはヒドロキシルを末端基とするポリカプ
ロラクトンおよび無水シス−ヘキサヒドロフタル酸の半
エステルである。
【0021】新規な組成物はまた、(2−オキソ−1,
3−ジ−オキソラン−4−イル)メチル基とカルボキシ
ル基の熱反応を促進して100℃からの温度で十分迅速
に硬化反応させ得るための触媒をさらに含む。触媒は通
常有機アミンまたはアミンの誘導体、特に第三級アミン
または窒素含有複素環化合物である。好ましい触媒は
1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセ
ンである。他の非常に適当な触媒化合物はまたオニウム
塩であり、例えばトリブチルアンモニウムブロミドまた
はエチレントリフェニルホスホニウムブロミドである。
触媒または触媒混合物は約3ないし10、特に3ないし
6重量%の量で都合良く添加される。
3−ジ−オキソラン−4−イル)メチル基とカルボキシ
ル基の熱反応を促進して100℃からの温度で十分迅速
に硬化反応させ得るための触媒をさらに含む。触媒は通
常有機アミンまたはアミンの誘導体、特に第三級アミン
または窒素含有複素環化合物である。好ましい触媒は
1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセ
ンである。他の非常に適当な触媒化合物はまたオニウム
塩であり、例えばトリブチルアンモニウムブロミドまた
はエチレントリフェニルホスホニウムブロミドである。
触媒または触媒混合物は約3ないし10、特に3ないし
6重量%の量で都合良く添加される。
【0022】適当な不活性溶媒の代表例は、キシレン、
酢酸ブチル、イソブタノール、1−メトキシ−2−プロ
パノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、γ
−ブチロラクトンおよびメチルイソブチルケトン(MI
BK)である。1−メトキシ−2−プロパノール、1−
メトキシ−2−プロピルアセテートおよびMIBKの、
好ましくは約70対20対10の重量比の溶媒混合物を
使用することは特に好ましい。新規な組成物は不活性溶
媒の比較的少量を使用して製造でき、およびそのためそ
れらは好ましくは、例えば40ないし70重量%の範囲
の高い固体含量を有する。
酢酸ブチル、イソブタノール、1−メトキシ−2−プロ
パノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、γ
−ブチロラクトンおよびメチルイソブチルケトン(MI
BK)である。1−メトキシ−2−プロパノール、1−
メトキシ−2−プロピルアセテートおよびMIBKの、
好ましくは約70対20対10の重量比の溶媒混合物を
使用することは特に好ましい。新規な組成物は不活性溶
媒の比較的少量を使用して製造でき、およびそのためそ
れらは好ましくは、例えば40ないし70重量%の範囲
の高い固体含量を有する。
【0023】引用した成分に加えて新規な組成物はまた
ラッカー用の他の標準的成分、例えば顔料、増白剤、光
安定剤、酸化防止剤、流れ調整剤、接着剤、チキソトロ
ピー剤、反応希釈剤、例えば、無水アルキルヘキサドロ
フタル酸、好ましくは無水メチルヘキサヒドロフタル酸
等のような液体酸無水物を含むことができる。
ラッカー用の他の標準的成分、例えば顔料、増白剤、光
安定剤、酸化防止剤、流れ調整剤、接着剤、チキソトロ
ピー剤、反応希釈剤、例えば、無水アルキルヘキサドロ
フタル酸、好ましくは無水メチルヘキサヒドロフタル酸
等のような液体酸無水物を含むことができる。
【0024】新規な組成物は優れた貯蔵安定性をもつ。
組成物の粘度は、例えば、60℃での10日間の貯蔵に
おいても、80℃での1週間の貯蔵においても通常変化
がない。
組成物の粘度は、例えば、60℃での10日間の貯蔵に
おいても、80℃での1週間の貯蔵においても通常変化
がない。
【0025】新規な組成物は例えば、塗料として、注型
用樹脂として、含浸用樹脂として、積層用樹脂として、
接着剤としてまたは封止材料として使用できる。これら
の良好な貯蔵安定性のためそれらは一成分形態で使用す
るために特に適当である。新規な組成物は特に好ましく
は自動車用ラッカーとして使用でき、その場合、それら
は例えばプライマーとしてまたは顔料および/または着
色料を調合した着色ベースコート(chromophoric base c
oat)として、およびまた着色されないクリアトップコー
トとして使用できる。本発明の組成物は、例えば都合の
よい焼付温度が約100℃ないし200℃である、製造
者(OEM:Original Equipment Manufacturing) にお
ける自動車の下塗りに適当である。
用樹脂として、含浸用樹脂として、積層用樹脂として、
接着剤としてまたは封止材料として使用できる。これら
の良好な貯蔵安定性のためそれらは一成分形態で使用す
るために特に適当である。新規な組成物は特に好ましく
は自動車用ラッカーとして使用でき、その場合、それら
は例えばプライマーとしてまたは顔料および/または着
色料を調合した着色ベースコート(chromophoric base c
oat)として、およびまた着色されないクリアトップコー
トとして使用できる。本発明の組成物は、例えば都合の
よい焼付温度が約100℃ないし200℃である、製造
者(OEM:Original Equipment Manufacturing) にお
ける自動車の下塗りに適当である。
【0026】従って、本発明はまた、物、特に自動車部
品をコーティングする方法であって、新規な組成物で物
を塗被し、次いで塗膜を乾燥させそしてそれを100℃
ないし200℃、好ましくは120℃ないし180℃の
範囲の温度で硬化することからなる方法に関する。
品をコーティングする方法であって、新規な組成物で物
を塗被し、次いで塗膜を乾燥させそしてそれを100℃
ないし200℃、好ましくは120℃ないし180℃の
範囲の温度で硬化することからなる方法に関する。
【0027】
【実施例】以下の実施例においては他に言及しない限
り、パーセントは重量による。実施例では他に言及しな
い限り全ての実施例についての同じ脚注は同じ意味を有
する。
り、パーセントは重量による。実施例では他に言及しな
い限り全ての実施例についての同じ脚注は同じ意味を有
する。
【0028】実施例1: メタクリレートモノマーをベースとするコポリマーの製造(メタクリ レート成分1) モノマー装入物(monomer charge) : 重量部[g] −メタクリル酸(MAA) 30 −スチレン(St) 20 −メチルメタクリレート(MMA) 30 −ブチルメタクリレート(BuMA) 120 −ジクミルペルオキシド(開始剤) 3.0 −チオグリコール酸(連鎖移動剤) 3.5 反応器装入物(reactor charge) : −トルエン 60ミリリットル −ジクミルペルオキシド(開始剤) 3.0g −チオグリコール酸(連鎖移動剤) 3.5g モノマー装入物として供給される混合物は4%水酸化ナ
トリウム溶液および20%塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、次いで無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させる。
トリウム溶液および20%塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、次いで無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させる。
【0029】反応器装入物を機械式攪拌子、窒素注入
口、冷却器、加熱具、温度計およびモノマー装入物の連
続的添加のための計量型ポンプを備えた反応容器に入れ
る。窒素によりフラッシュしながら反応器装入物の温度
を110℃に昇温させてトルエンを還流させる。次いで
モノマー装入物を3時間かけて反応容器中の反応器装入
物に添加すると、反応容器中の混合物の粘度は添加の終
わり近くで非常に増加する。混合物をさらに約6時間1
10℃に加熱した後、それを室温まで冷却する。トルエ
ンを蒸発によって除去し、残っているコポリマーをエー
テルに溶解しヘキサンで沈澱させ、ろ過により単離して
そして乾燥させる。このように得られたコポリマーは1
0330の分子量(Mw)(ポリスチレン標品を使用す
るGPCにより決定される;Mw/Mn=4.7)、4
5.8℃のガラス転移温度(Tg −Wert)を有しそ
してコポリマーの1kgにつきフリーカルボキシル基
1.98当量を含む。
口、冷却器、加熱具、温度計およびモノマー装入物の連
続的添加のための計量型ポンプを備えた反応容器に入れ
る。窒素によりフラッシュしながら反応器装入物の温度
を110℃に昇温させてトルエンを還流させる。次いで
モノマー装入物を3時間かけて反応容器中の反応器装入
物に添加すると、反応容器中の混合物の粘度は添加の終
わり近くで非常に増加する。混合物をさらに約6時間1
10℃に加熱した後、それを室温まで冷却する。トルエ
ンを蒸発によって除去し、残っているコポリマーをエー
テルに溶解しヘキサンで沈澱させ、ろ過により単離して
そして乾燥させる。このように得られたコポリマーは1
0330の分子量(Mw)(ポリスチレン標品を使用す
るGPCにより決定される;Mw/Mn=4.7)、4
5.8℃のガラス転移温度(Tg −Wert)を有しそ
してコポリマーの1kgにつきフリーカルボキシル基
1.98当量を含む。
【0030】実施例2:ポリカプロラクトンポリオール
と無水ヘキサヒドロフタル酸からの半エステルの製造 機械式攪拌子、窒素注入口および温度計を備えた反応容
器に無水ヘキサヒロフタル酸100gを塩化テトラメチ
ルアンモニウム1.6gとともにいれ、窒素下で135
℃に加熱する。分子量1000および物質1kgあたり
3.89当量のヒドロキシ基をもつ登録商標CAPA3
16(Interox Chemicals Ltd.製のポリカプロラクトン
ポリオール)59.97gを2時間かけて滴下して加え
る。冷却後に得られた反応生成物は、粘度40,500
mPa・s(67℃)、Tg 値−19℃および物質1k
gにつきフリーカルボキシル基2.61当量をもつ粘稠
性の液体である。
と無水ヘキサヒドロフタル酸からの半エステルの製造 機械式攪拌子、窒素注入口および温度計を備えた反応容
器に無水ヘキサヒロフタル酸100gを塩化テトラメチ
ルアンモニウム1.6gとともにいれ、窒素下で135
℃に加熱する。分子量1000および物質1kgあたり
3.89当量のヒドロキシ基をもつ登録商標CAPA3
16(Interox Chemicals Ltd.製のポリカプロラクトン
ポリオール)59.97gを2時間かけて滴下して加え
る。冷却後に得られた反応生成物は、粘度40,500
mPa・s(67℃)、Tg 値−19℃および物質1k
gにつきフリーカルボキシル基2.61当量をもつ粘稠
性の液体である。
【0031】実施例3:ヘキサヒドロフタル酸ビス(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエ
ステルの製造 シス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル
(6.6当量 エポキシド/kg)1molおよびヨウ
化ナトリウム0.05molをN,N−ジメチルホルム
アミド500mlに添加する。CO2 ガス流を100℃
で8時間この混合物に通過させる。これにより混合物は
僅かに黄色に変わる。次いで溶媒の半分をロータリーエ
バポレーターにて130℃で除去する。残っている反応
混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムにおいて乾燥させ
そしてろ過する。残留する溶媒をロータリーエバポレー
ターにて130℃で再び除去する。得られた生成物は高
粘稠性の黄色の液体である。滴定はそれが未反応のエポ
キシ基0.03当量/kgを含むことを示す。
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエ
ステルの製造 シス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル
(6.6当量 エポキシド/kg)1molおよびヨウ
化ナトリウム0.05molをN,N−ジメチルホルム
アミド500mlに添加する。CO2 ガス流を100℃
で8時間この混合物に通過させる。これにより混合物は
僅かに黄色に変わる。次いで溶媒の半分をロータリーエ
バポレーターにて130℃で除去する。残っている反応
混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムにおいて乾燥させ
そしてろ過する。残留する溶媒をロータリーエバポレー
ターにて130℃で再び除去する。得られた生成物は高
粘稠性の黄色の液体である。滴定はそれが未反応のエポ
キシ基0.03当量/kgを含むことを示す。
【0032】実施例4 透明ワニス溶液を以下の成分を小さい剪断強さ(shear
strength) を使用して混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 6.500 実施例2の半エステル 3.500 ヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキソ−1,3− 4.145 ジオキソラン−4−イル)メチルエステル 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 0.753 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 13.150 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.280 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.146 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.050 ワニス溶液の固体含量は55重量%であり、ヘプラー
(Hoppler)による粘度は25℃で300mPa・sであ
る。透明なワニスを35μmの層厚でアルミニウム基材
に塗布する。ワニスは表1に示した条件下で硬化後、そ
れはまた表に示した特性を有する: 4) 衝撃強さは公知の質量のダイを特定の高さから塗被
された基材上に落下させることによって測定する。示さ
れた値はダイの質量(kg)と、塗膜が損傷しない、即
ち10倍拡大しても亀裂が見いだし得ない最大高さ(c
m)との積である。付加する「R」はダイが塗膜に面し
ていない側の基材とぶつかることを意味する。 5) アセトン試験は摩擦試験として以下に示すように行
われる:脱脂綿棒にアセトンを含ませそしてコーティン
グの一部分で前後に20回こすりつける。結果を以下の
5つの段階(DIN 53320)に従って評価する:
0=変化なし;1=劣化,指の爪で引掻き不能;2=引
掻が困難,綿棒が着色し得る;3=軟化した,容易に引
掻き可能;4=剥離または溶解し始め;5=完全に溶
解。
strength) を使用して混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 6.500 実施例2の半エステル 3.500 ヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキソ−1,3− 4.145 ジオキソラン−4−イル)メチルエステル 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 0.753 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 13.150 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.280 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.146 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.050 ワニス溶液の固体含量は55重量%であり、ヘプラー
(Hoppler)による粘度は25℃で300mPa・sであ
る。透明なワニスを35μmの層厚でアルミニウム基材
に塗布する。ワニスは表1に示した条件下で硬化後、そ
れはまた表に示した特性を有する: 4) 衝撃強さは公知の質量のダイを特定の高さから塗被
された基材上に落下させることによって測定する。示さ
れた値はダイの質量(kg)と、塗膜が損傷しない、即
ち10倍拡大しても亀裂が見いだし得ない最大高さ(c
m)との積である。付加する「R」はダイが塗膜に面し
ていない側の基材とぶつかることを意味する。 5) アセトン試験は摩擦試験として以下に示すように行
われる:脱脂綿棒にアセトンを含ませそしてコーティン
グの一部分で前後に20回こすりつける。結果を以下の
5つの段階(DIN 53320)に従って評価する:
0=変化なし;1=劣化,指の爪で引掻き不能;2=引
掻が困難,綿棒が着色し得る;3=軟化した,容易に引
掻き可能;4=剥離または溶解し始め;5=完全に溶
解。
【0033】実施例5 透明ワニス溶液を以下の成分を小さい剪断強さを使用し
て混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 13.000 実施例2の半エステル 7.000 実施例3のヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキソ− 6.134 1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル シス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル 1.666 (6.6当量エポキシド/kg) 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 1.390 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 21.000 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.556 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.278 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.098 この組成物では、ヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル
およびシス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステ
ルとが、その(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4
−イル)メチル基およびそのエポキシ基に基づいて75
対25の比にある。ワニス溶液の固体含量は59.3重
量%であり、ヘブラー法による粘度は25℃で535m
Pa・sである。透明なワニスを30μmの層厚でアル
ミニウム基材に塗布する。ワニスを表2に示した条件下
で硬化後、それは表に示した特性を有する:
て混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 13.000 実施例2の半エステル 7.000 実施例3のヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキソ− 6.134 1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル シス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル 1.666 (6.6当量エポキシド/kg) 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 1.390 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 21.000 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.556 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.278 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.098 この組成物では、ヘキサヒドロフタル酸ビス(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル
およびシス−ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステ
ルとが、その(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4
−イル)メチル基およびそのエポキシ基に基づいて75
対25の比にある。ワニス溶液の固体含量は59.3重
量%であり、ヘブラー法による粘度は25℃で535m
Pa・sである。透明なワニスを30μmの層厚でアル
ミニウム基材に塗布する。ワニスを表2に示した条件下
で硬化後、それは表に示した特性を有する:
【0034】実施例6:以下に示す式の架橋剤の製造 グリセリンシクロカーボネート30g(0.254mo
l)(米国特許US−A−2,915,529により製
造)をヘキサメチレンジイソシアネート21.37g
(0.127mol)とともに反応容器中で約82℃の
温度に加熱する。混合物を15分間この温度のままに
し、そして分子量404および72%の純度(HPLC
測定により決定)をもつ粘稠な生成物を得る。
l)(米国特許US−A−2,915,529により製
造)をヘキサメチレンジイソシアネート21.37g
(0.127mol)とともに反応容器中で約82℃の
温度に加熱する。混合物を15分間この温度のままに
し、そして分子量404および72%の純度(HPLC
測定により決定)をもつ粘稠な生成物を得る。
【0035】実施例7 透明ワニス溶液を以下の成分を小さい剪断強さを使用し
て混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 6.500 実施例2の半エステル 3.500 実施例6の架橋剤 4.450 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 0.723 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 8.500 溶媒γ−ブチロラクトン 4.450 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.289 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.145 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.031 ワニス溶液の固体含量は48.5(理論値では54.
7)重量%である。この透明なワニスを20μmの層厚
でアルミニウム基材に温塗布する。ワニスを表3に示し
た条件下で硬化後、それは表に示した特性を有する:
て混合することによって製造する。 成分 量[g] 実施例1のメタクリレート成分 6.500 実施例2の半エステル 3.500 実施例6の架橋剤 4.450 1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]− 0.723 7−ウンデセン(触媒) 溶媒LMG XI 8.500 溶媒γ−ブチロラクトン 4.450 紫外線吸収剤(登録商標Tinuvin 400 ) 0.289 酸化防止剤(登録商標Tinuvin 123 ) 0.145 流れ調整剤(登録商標Byk 300 ) 0.031 ワニス溶液の固体含量は48.5(理論値では54.
7)重量%である。この透明なワニスを20μmの層厚
でアルミニウム基材に温塗布する。ワニスを表3に示し
た条件下で硬化後、それは表に示した特性を有する:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック−アラン コッティン スイス国,1729 ボンヌフォンティーヌ, モンテキュ(番地表示なし) (72)発明者 ユルゲン フィンター ドイツ連邦共和国,79102 フライブルク, ツァジウスシュトラーセ 100 (72)発明者 ジャック フランソワ フランス国,68330 ユニング,リュ ド ラバット アール 4
Claims (11)
- 【請求項1】 以下の成分: (A) 下記成分:フリーカルボキシル基を含むアクリ
レートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマー
をベースとするポリマー、およびカルボキシル基を末端
基とするポリエステル、の1種以上よりなるポリマー成
分; (B)(B1) 800未満の分子量を有しおよび1分
子に少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上およ
び(B2) 800未満の分子量を有しおよび1分子に
少なくとも2つの(2−オキソ−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチル基を含む化合物の1種以上および、
1種以上のエポキシ樹脂からなる混合物であって、(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基
およびエポキシ基の総数の少なくとも60%が(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基であ
る混合物;よりなる群から選択される成分(A)のため
の架橋剤; (C) 成分(A)および(B)間の架橋反応を促進す
るための触媒;ならびに (D) 成分(A)、(B)および(C)のための溶
媒;からなる硬化性組成物であって、組成物中の(2−
オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル基と
エポキシ基の総数に対するフリーカルボキシル基のモル
比が0.3ないし3である組成物。 - 【請求項2】 成分(B)が式(I): {式中、mは2以上の整数を表し、およびRは式(I
I): 〔式中、kおよびnは、おのおの互いに独立して0また
は1を表し、式: で表されるm個の基のおのおのにおけるTが互いに独立
して式−O−、−NH−または−N<で表される基に相
当し、およびR1 は、28ないし〔800−{m×(1
01+28×k+MGT ×n)}〕の分子量(式中MG
T は基Tの分子量に相当する。)を有するm価の有機基
を表す。〕で表される基を表す。}で表される(2−オ
キソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル化合物
からなる請求項1記載の組成物。 - 【請求項3】 ポリマー成分(A)が(A1) アクリ
レートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマー
をベースとしかつポリマー1kg当たり平均0.1ない
し4.0当量のフリーカルボキシル基を含むポリマーの
少なくとも1種、および(A2) ポリエステル1kg
当たり平均0.2ないし6当量のフリーカルボキシル基
を含むカルボキシル基を末端基とするポリエステルの少
なくとも1種、とからなる混合物である請求項1記載の
組成物。 - 【請求項4】 ポリマー成分(A)が500ないし5,
000の分子量(平均重量Mw)および30℃未満のガ
ラス転移温度を有し、ならびに式: (式中、Zはその末端ヒドロキシル基をもたない式Z
(OH)x で表されるポリエステルポリオールまたはポ
リアセトンポリオールの基を表し、Aはその1,2−末
端カルボキシル基をもたない式A(COOH)2 で表さ
れる1,2−カルボン酸の基を表し;およびxは少なく
とも2の整数を表す。)を有する半エステルからなる、
請求項1記載の組成物。 - 【請求項5】 Aが脂環式1,2−カルボン酸の基であ
る請求項4記載の組成物。 - 【請求項6】 Zが式 〔式中、R2 はそのヒドロキシル基をもたないx価の開
始剤ポリオールR2 (OH)x の基を表し;xは請求項
4に記載された意味であり;yは1以上の整数であり;
およびDは最大12個の炭素原子の総数を有する構造
式: (式中、R3 およびR4 が互いに独立して水素原子また
は炭素原子数1ないし3のアルキル基を表し、hは5な
いし8の整数を表す。)で表されるアルキレン基を表
す。〕で表されるポリラクトンポリオールの基である請
求項4記載の組成物。 - 【請求項7】 hが5を表しおよびR3 およびR4 が両
方とも水素原子を表す請求項6記載の組成物。 - 【請求項8】 xが2または3である請求項6記載の組
成物。 - 【請求項9】 成分(B)が下記化合物:4ないし8個
の炭素原子を含む脂肪族ジカルボン酸の(2−オキソ−
1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステル;ベ
ンゼンジ−またはベンゼントリカルボン酸の(2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステ
ル;シクロヘキサンジ−およびシクロヘキサントリカル
ボン酸の(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチルエステル;1,4−ビス(2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブタン;2,2−
ビス(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオ
キシメチル)−1−(2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン−4−イルオキシ)ブタン;1−[2,2−ビス(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシメチ
ル)ブトキシ]−2−(ヒドロキシメチル)−2−(2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イルオキシ)ブ
タン;およびビス{[(2−オキソ−1,3−ジオキソ
ラン−4−イル)メチル]オキシメチル}シクロヘキサ
ン;から選択される化合物の1種以上からなる請求項1
記載の組成物。 - 【請求項10】 成分(A)のために使用される架橋剤
がポリ(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ル)メチル]化合物のみである請求項1記載の組成物。 - 【請求項11】 物、特に自動車部品をコーティングす
るための方法であって、請求項1記載の組成物で該物を
塗被し、この塗膜を乾燥させおよび100ないし200
℃、好ましくは120ないし180℃の範囲の温度でそ
れを硬化させることからなる方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH127697 | 1997-05-30 | ||
CH1276/97 | 1997-05-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10330476A true JPH10330476A (ja) | 1998-12-15 |
Family
ID=4206635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10166203A Pending JPH10330476A (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-29 | フリーカルボキシル基を含むポリマーをベースとする硬化性組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6090891A (ja) |
EP (1) | EP0881262B1 (ja) |
JP (1) | JPH10330476A (ja) |
KR (1) | KR19980087356A (ja) |
CN (1) | CN1139634C (ja) |
BR (1) | BR9803303A (ja) |
DE (1) | DE59810202D1 (ja) |
ES (1) | ES2210702T3 (ja) |
TW (1) | TW500760B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176987A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Taiyo Ink Mfg Ltd | アルカリ現像可能な硬化性組成物及びその硬化物 |
JP2015227373A (ja) * | 2010-06-10 | 2015-12-17 | 日産化学工業株式会社 | シクロカーボネート基含有化合物 |
JP2016539193A (ja) * | 2013-09-23 | 2016-12-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | コーティング材料組成物、およびそれらから生成される低温硬化コーティング、ならびにその使用方法 |
JP2016539194A (ja) * | 2013-09-23 | 2016-12-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | コーティング材料組成物、およびそれらから生成される低温硬化コーティング、ならびにその使用方法 |
JP2019523798A (ja) * | 2016-06-03 | 2019-08-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 二成分接着剤におけるn個の2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−カルボン酸アミド単位を有する化合物の使用 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1541568A1 (de) * | 2003-12-09 | 2005-06-15 | Deutsches Wollforschungsinstitut an der Rheinisch-Westfälischen Technischen Hochschule Aachen e.V. | Reaktive cyclische Carbonate und Harnstoffe zur Modifizierung von Biomolekülen, Polymeren und Oberflächen |
JP2005232195A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-09-02 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化塗膜 |
DE102007023874A1 (de) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Fixierung von Duftstoffen aus Wasch- und Reinigungsmitteln an harten und weichen Oberflächen |
CN101429319B (zh) * | 2008-12-12 | 2011-02-16 | 重庆斯耐博涂料有限公司 | 水性丙烯酸改性饱和聚酯、其制备方法及水性烘烤铝粉漆 |
US11673976B2 (en) | 2017-12-11 | 2023-06-13 | Swimc Llc | Method for making water-dispersible and water-dispersed polymers |
CN109824881B (zh) * | 2019-01-30 | 2020-08-18 | 华南理工大学 | 一种多元环碳酸酯树脂及其常压下快速制备方法与应用 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2915529A (en) * | 1957-04-15 | 1959-12-01 | Jefferson Chem Co Inc | Method for preparing glycerin carbonate |
DE1769119A1 (de) * | 1968-04-06 | 1971-06-16 | Hoechst Ag | Thermoplastische Polyester enthaltende Formmasse |
JPS4841713A (ja) * | 1971-09-23 | 1973-06-18 | ||
JPS5021450B2 (ja) * | 1972-05-15 | 1975-07-23 | ||
JPS573825A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Unitika Ltd | Production of heat-stable polyester |
JPS59116413A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリエステル繊維の製造法 |
DE3600602A1 (de) * | 1986-01-11 | 1987-07-16 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von 2-oxo-1,3-dioxolanen |
JP3041922B2 (ja) * | 1989-09-29 | 2000-05-15 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物 |
JPH04149275A (ja) * | 1990-10-12 | 1992-05-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | 非水分散型樹脂組成物 |
JP3087302B2 (ja) * | 1990-10-26 | 2000-09-11 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 粉体塗料用熱硬化性樹脂組成物 |
TW289044B (ja) * | 1994-08-02 | 1996-10-21 | Ciba Geigy Ag | |
DE19512316A1 (de) * | 1995-04-01 | 1996-10-02 | Hoechst Ag | Härtungsmittel für elastische Epoxidharz-Systeme |
NL1002008C2 (nl) * | 1996-01-02 | 1997-07-03 | Akzo Nobel Nv | Thermohardende poedercoatingsamenstelling. |
US5853809A (en) * | 1996-09-30 | 1998-12-29 | Basf Corporation | Scratch resistant clearcoats containing suface reactive microparticles and method therefore |
-
1998
- 1998-05-11 US US09/075,639 patent/US6090891A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-22 ES ES98810482T patent/ES2210702T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-22 DE DE59810202T patent/DE59810202D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-22 EP EP98810482A patent/EP0881262B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-26 KR KR1019980018948A patent/KR19980087356A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-05-28 TW TW087108292A patent/TW500760B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-05-29 JP JP10166203A patent/JPH10330476A/ja active Pending
- 1998-05-29 BR BR9803303-4A patent/BR9803303A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-05-29 CN CNB981093876A patent/CN1139634C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176987A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Taiyo Ink Mfg Ltd | アルカリ現像可能な硬化性組成物及びその硬化物 |
JP2015227373A (ja) * | 2010-06-10 | 2015-12-17 | 日産化学工業株式会社 | シクロカーボネート基含有化合物 |
JP2016539193A (ja) * | 2013-09-23 | 2016-12-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | コーティング材料組成物、およびそれらから生成される低温硬化コーティング、ならびにその使用方法 |
JP2016539194A (ja) * | 2013-09-23 | 2016-12-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | コーティング材料組成物、およびそれらから生成される低温硬化コーティング、ならびにその使用方法 |
JP2019523798A (ja) * | 2016-06-03 | 2019-08-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 二成分接着剤におけるn個の2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−カルボン酸アミド単位を有する化合物の使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0881262B1 (de) | 2003-11-19 |
TW500760B (en) | 2002-09-01 |
CN1139634C (zh) | 2004-02-25 |
KR19980087356A (ko) | 1998-12-05 |
EP0881262A2 (de) | 1998-12-02 |
EP0881262A3 (de) | 2001-11-07 |
DE59810202D1 (de) | 2003-12-24 |
BR9803303A (pt) | 2000-01-11 |
ES2210702T3 (es) | 2004-07-01 |
CN1201051A (zh) | 1998-12-09 |
US6090891A (en) | 2000-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950012767B1 (ko) | 폴리 에폭사이드를 함유하는 경화 가능한 액체 피막 조성물 및 제조 공정 | |
US6794482B2 (en) | Adhesion promoter additive comprising an unsaturated, amorphous polyester | |
JPS63175076A (ja) | ポリエポキシドおよびポリ酸硬化剤を含有する架橋可能な組成物 | |
KR100336227B1 (ko) | 경화성수지조성물,코팅용조성물및코팅된필름의형성방법 | |
JPS6347755B2 (ja) | ||
JPH10330476A (ja) | フリーカルボキシル基を含むポリマーをベースとする硬化性組成物 | |
US6437045B1 (en) | Powder coating of carboxyl polyester or (poly)methacrylate and cycloaliphatic polyepoxide | |
CA1336112C (en) | Powder coating composition | |
US3978153A (en) | Powder coating composition | |
JPH02676A (ja) | 反応性コーティング | |
US6103825A (en) | Epoxy resin pre-advanced with carboxyl-containing polyester and advanced with bisphenol | |
JPS6036237B2 (ja) | 反応性の硬化できるバインダ−混合物及び硬化された物の製造法 | |
JP3465099B2 (ja) | 特に自動車用ラッカーに使用するための熱硬化性組成物 | |
JPH09165534A (ja) | 粉体塗料 | |
AU713390B2 (en) | Thermosetting powder coating systems and a method for producing them | |
JP2002542370A (ja) | 多層ラッカー塗装に用いられるコーティング剤 | |
JP2002167426A (ja) | 硬化性樹脂組成物、クリア塗料組成物及び塗装方法 | |
JP2539632B2 (ja) | 末端カルボキシル基及びイミド基を含有する飽和ポリエステル | |
US4804715A (en) | Cyanoacetic ester system | |
JPH02178370A (ja) | 熱硬化性塗料 | |
JPH07149880A (ja) | 新規ポリブチレンテレフタレート及び該ポリブチレンテレフタレート及び芳香族ポリカーボネートを含有してなる混合物ならびにこれらの物質から製造された製品 | |
JPH04266984A (ja) | 熱ラミネート用接着剤 | |
JPS6152189B2 (ja) | ||
JPS6157873B2 (ja) | ||
JPH0152426B2 (ja) |