[go: up one dir, main page]

JPH10298073A - 炎症性口腔疾患治療用剤 - Google Patents

炎症性口腔疾患治療用剤

Info

Publication number
JPH10298073A
JPH10298073A JP11119797A JP11119797A JPH10298073A JP H10298073 A JPH10298073 A JP H10298073A JP 11119797 A JP11119797 A JP 11119797A JP 11119797 A JP11119797 A JP 11119797A JP H10298073 A JPH10298073 A JP H10298073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
oil
therapeutic agent
inflammatory
squalane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11119797A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Watabe
光朗 渡部
Tatsutake Shimizu
達丈 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11119797A priority Critical patent/JPH10298073A/ja
Publication of JPH10298073A publication Critical patent/JPH10298073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全で効果の高い炎症性口腔疾患治療用剤を
提供する。 【解決手段】 ビタミンE及びスクワランを含有する炎
症性口腔疾患治療用剤。更に、ビタミンEの含有量が1
0重量%を超え95重量%未満、スクワランの含有量が
5重量%を超え、90重量%未満である上記の炎症性口
腔疾患治療用剤。剤型例:ビタミンE、スクワラン及び
ゲル化炭化水素からなる軟膏剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炎症性口腔疾患治
療用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、炎症性口腔疾患の治療には、ステ
ロイド剤(例えば、デキサメタゾン)やアズレン等が用
いられている。しかしながら、ステロイド剤では、局所
における色素沈着、易感染性の亢進および全身的な副作
用の発現という問題点がある。また、アズレンはその作
用が強くない。従って、炎症を伴う口腔疾患に対して、
安全かつ有効な治療薬が望まれている。
【0003】これまでに、ビタミンE、ビタミンC、塩
化リゾチーム及びレシチンを含有する口腔用組成物が開
示されているが(特開昭62−273910号公報)、
ビタミンEの含有量が10%以下であり、強い炎症抑制
作用を望むことは難しい上に、ビタミンCによる刺激性
および塩化リゾチームによる感作性の発現が懸念され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するものであり、その目的は、安全で効果の高い炎
症性口腔疾患治療用剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の炎症性口腔疾患
治療用剤は、ビタミンE及びスクワランを含有すること
を特徴とする。
【0006】上記ビタミンEとは、トコフェロール(ビ
タミンE)及びその誘導体をいい、日本薬局方に収載さ
れているものとしては、例えば、酢酸トコフェロール
(ビタミンE酢酸エステル)、コハク酸トコフェロール
(ビタミンEコハク酸エステル)等が挙げられる。日本
薬局方収載外のものとしては、例えば、α−トコフェロ
ール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−
トコフェロール、ニコチン酸トコフェロール(ビタミン
Eニコチン酸エステル)、リン酸トコフェロール(ビタ
ミンEリン酸エステル)、天然型ビタミンE等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではなく、トコフェロ
ールの単糖、オリゴ糖又は多糖との結合物や水溶性のビ
タミンEも含まれる。なお、ビタミンEは、過剰摂取に
よる副作用がなく、安全性が極めて高いことが一般に知
られている。
【0007】上記スクワランとは、深海産の魚類、特
に、サメ類の肝油中、又は植物油、例えばオリーブ油、
コメヌカ油、小麦胚芽油、ゴマ油、綿実油等に存在する
不飽和炭化水素であるスクワレンを還元してなる飽和炭
化水素である。また、ゲラニルアセトン及びアセチレン
化合物を原料として合成して得られる合成スクワランも
含まれる。なお、スクワランは、上記のように食品中に
も多く含まれているとともに、医薬品添加物としても認
められていることから、安全性は極めて高い。
【0008】本発明の炎症性口腔疾患治療用剤中のビタ
ミンEの含有量は、少なくなると炎症を抑制する効果が
十分でなくなり、多くなっても炎症抑制効果が含有量に
応じて著しく高くなることはないので、10重量%を超
え95重量%未満が好ましく、20〜50重量%がより
好ましい。
【0009】本発明の炎症性口腔疾患治療用剤中のスク
ワランの含有量は、少なくなると炎症を抑制する効果が
十分でなくなり、多くなっても炎症抑制効果が含有量に
応じて著しく高くなることはないので、5重量%を超
え、90重量%未満が好ましく、10〜50重量%がよ
り好ましい。
【0010】本発明の請求項1及び2の炎症性口腔疾患
治療用剤の剤型は、特に限定されるものではないが、例
えば、基剤中に上記薬物を溶解または混合分散させて液
状、ペースト状、クリーム状、ジェリー状、ゲル状、乳
液状、錠剤、トローチ剤、チューインガム等の形状にな
されたものなどが挙げられる。
【0011】上記基剤としては、薬学的に許容しうるも
のであればよく、液剤、軟膏剤等の基剤として従来公知
のものを用いることができ、例えば、アルギン酸ナトリ
ウム、ゼラチン、コーンスターチ、トラガントガム、メ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、デキストリン、キサンタンガ
ム、カラギーナン、マンナン、アガロース、ポリビニル
アルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、メトキシエチ
レン−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルエーテル、
ポリビニルピロリドン等のポリマー;ミツロウ、オリー
ブ油、カカオ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、ラッカ
セイ油、牛油、豚油、鶏油、ラノリン等の油脂類;白色
ワセリン、黄色ワセリン;パラフィン;ゲル化炭化水素
(例えば、商品名プラスチベース、ブリストル・マイヤ
ーズスクイブ社製);ステアリン酸等の高級脂肪酸;セ
チルアルコール、オクチルドデカノール、ステアリルア
ルコール等の高級アルコール;ポリエチレングリコール
(例えば、マクロゴール400、マクロゴール4000
等);モノステアリン酸グリセリン;ポリオキシエチレ
ンセチルエーテル;自己乳化型プロピレングリコールモ
ノステアレート;トリエタノールアミン;モノオレイン
酸エステル;ステアリン酸グリセリド;水、生理食塩
水、リン酸緩衝液等が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
【0012】基剤として、好ましくは、ビタミンE及び
スクワランと相溶性の良い親油性のものであり、例え
ば、ゲル化炭化水素、白色ワセリンが挙げられる。
【0013】さらに必要に応じて、ポリソルベート8
0、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチ
レンヒマシ油、レシチン等の界面活性剤;ポリビニルピ
ロリドン等の溶解補助剤;カオリン、ベントナイト、酸
化亜鉛、酸化チタン等の無機充填剤;パラオキシ安息香
酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル等の安定化剤;
老化防止剤;pH調節剤;塩化ベンザルコニウム、塩化
ベンゼトニウム、クエン酸及びそのナトリウム塩、パラ
オキシ安息香酸類、ホウ酸、ホウ砂、カンフル等の防腐
剤;キサンタンガム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、
流動パラフィン、グリセリン、マクロゴール、ポリビニ
ルピロリドン等の粘稠、粘稠化剤;などを添加してもよ
い。
【0014】本発明の炎症性口腔疾患治療用剤の使用量
は、1日1〜4回、1回あたり液剤であれば50〜50
0μl、軟膏剤であれば50〜500mgである。
【0015】本発明の炎症性口腔疾患治療用剤の治療対
象となる疾患としては、例えば、扁桃炎、口内炎、糜爛
・潰瘍を伴う難治性口内炎、抜歯層を含む創傷部位の炎
症、舌炎、辺縁性歯周炎、急性歯肉炎、歯槽膿漏等が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施例及び比較例を説明
する。 (実施例1〜3及び比較例1、2)表1に示した所定量
(重量%)酢酸トコフェロール(BASF社製)、スク
ワラン(マルハ社製)及びゲル化炭化水素(ブリストル
・マイヤーズスクイブ社製)を乳鉢に供給し、全体が均
一になるまで混練して軟膏剤を得た。
【0017】実験的口内炎に対する作用 上記で得られた軟膏剤について、吉川(日本化粧品技術
者会会誌 第12巻第2号,44−50頁,1978
年)の方法を用い、実験的口内炎に対する薬効評価を行
った。すなわち、ゴールデンハムスター(雄、体重70
〜100g)に、ペントバルビタールナトリウム(アボ
ット・ラボラトリーズ社製)を腹腔内投与し、全身麻酔
下で頬袋に少量の脱脂綿を挿入した。直ちに、10%ラ
ウリル硫酸ナトリウム(和光純薬工業社製)水溶液1m
lを上記脱脂綿に注入し、30分間接触させた後、脱脂
綿を取り出し、頬袋のラウリル硫酸ナトリウム接触部位
を25mlの蒸留水で水洗した。
【0018】次に、上記実施例及び比較例で得られた軟
膏剤、又は対照物質として軟膏基剤(ゲル化炭化水素)
の0.1gを、上記ラウリル硫酸ナトリウム接触部位に
適用し、24時間放置した。ジエチルエーテルで供試動
物を過麻酔致死させた後、頬袋粘膜組織を摘出し、常法
に従い組織切片を作成し、ヘマトキシリン−エオジン染
色を行い、顕微鏡で観察した。組織所見を下記の基準
(スコアー)で判定した。結果を表1に示す。 正常 0 角質層の膨化、血管拡張、部分的表皮肥厚 1 表皮肥厚、強い細胞浸潤 2
【0019】なお、上記の薬効評価は、各軟膏剤、軟膏
基剤(対照物質)について、それぞれ5匹のゴールデン
ハムスターについて行った。表1の評価結果欄には、各
スコアーに該当する例数/5で示した。
【0020】
【表1】
【0021】表1の結果から、本発明の炎症性口腔疾患
治療用剤は、ビタミンE又はスクワランそれぞれ単独の
製剤と比較して、著明な口内炎抑制作用を有することが
認められ、炎症性口腔疾患に対して有効な製剤であるこ
とが分かる。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の炎症性口腔疾患治療用剤
の構成は、上述のとおりであり、ビタミンEとスクワラ
ンが奏効することにより、口腔内の炎症を著明に抑制す
る効果を奏する。
【0023】請求項2記載の炎症性口腔疾患治療用剤の
構成は、上述のとおりであり、特定範囲でビタミンE及
びスクワランが含有されているので、口腔内の炎症を抑
制する作用をより強く発揮する。
【0024】従って、本発明は高い臨床効果を有する炎
症性口腔疾患治療用剤を提供し得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンE及びスクワランを含有するこ
    とを特徴とする炎症性口腔疾患治療用剤。
  2. 【請求項2】 ビタミンEの含有量が10重量%を超え
    95重量%未満、スクワランの含有量が5重量%を超
    え、90重量%未満であることを特徴とする請求項1記
    載の炎症性口腔疾患治療用剤。
JP11119797A 1997-04-28 1997-04-28 炎症性口腔疾患治療用剤 Withdrawn JPH10298073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119797A JPH10298073A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 炎症性口腔疾患治療用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119797A JPH10298073A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 炎症性口腔疾患治療用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298073A true JPH10298073A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14554970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119797A Withdrawn JPH10298073A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 炎症性口腔疾患治療用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10298073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919224A1 (en) * 1997-10-20 1999-06-02 Chemisch Adviesbureau Drs. J.C.P. Schreuder B.V. Cleaning nose oil
JP2002020278A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Lotte Co Ltd 口腔ガン予防用チューインガム
JP2002121133A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sunstar Inc 歯周病予防用口腔内溶解錠
JP2008520659A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 オクトリウイトイエ アクチオネルノイエ オブチェストーヴォ ザヴォート エコロギシェスコイ テクニーキ イー エコピタニーヤ ”ディオド” 抗炎症性エクストラクトおよび薬剤ならびにその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919224A1 (en) * 1997-10-20 1999-06-02 Chemisch Adviesbureau Drs. J.C.P. Schreuder B.V. Cleaning nose oil
JP2002020278A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Lotte Co Ltd 口腔ガン予防用チューインガム
JP2002121133A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sunstar Inc 歯周病予防用口腔内溶解錠
JP2008520659A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 オクトリウイトイエ アクチオネルノイエ オブチェストーヴォ ザヴォート エコロギシェスコイ テクニーキ イー エコピタニーヤ ”ディオド” 抗炎症性エクストラクトおよび薬剤ならびにその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0184389B1 (en) Composition stably containing minocycline for treating periodontal diseases
US5401770A (en) Antipruritic agents and antipruritic compositions thereof
CZ282548B6 (cs) Farmaceutický přípravek
JPS6323971B2 (ja)
WO2011149595A1 (en) Combination therapy for skin disorders
WO1999059580A1 (fr) Agents preventifs/therapeutiques pour les affections cutanees
AU616755B2 (en) Topically applied gold organic complex
KR20070107806A (ko) 세르타코나졸, 및 하이드로코르티손 및/또는 항박테리아퀴놀린 화합물을 포함하는 항진균 조성물
JPH10298073A (ja) 炎症性口腔疾患治療用剤
JP2019006696A (ja) 活性酸素消去剤
JP4824954B2 (ja) 口内炎治療のための口腔用組成物
JP2007091686A (ja) ヒノキチオールを含有するナノ粒子
US4438129A (en) Use of clotrimazole to treat herpes labialis
JPH10109934A (ja) 炎症性眼疾患用剤
JP2663136B2 (ja) 美白化粧料
WO2003105821A1 (en) A pharmaceutical composition comprising a corticosteroid and a nonsterodial anti-inflammatory agent
JP4799957B2 (ja) 口内炎の治療のための医薬組成物
JP2019006697A (ja) 活性酸素消去剤
NZ205587A (en) Composition comprising undecylenic acid for treating herpes simplex i
JPH07247210A (ja) 口腔用組成物
JP2000256196A (ja) 抗炎症,抗アレルギー剤
JP2007262031A (ja) 知覚過敏型肌掻痒感改善剤
JP3258801B2 (ja) 皮膚新陳代謝促進剤
WO1990015603A1 (fr) Composition antipruritique
JP3701111B2 (ja) 抗そう痒剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050523