JPH10180593A - 工作機械 - Google Patents
工作機械Info
- Publication number
- JPH10180593A JPH10180593A JP35581496A JP35581496A JPH10180593A JP H10180593 A JPH10180593 A JP H10180593A JP 35581496 A JP35581496 A JP 35581496A JP 35581496 A JP35581496 A JP 35581496A JP H10180593 A JPH10180593 A JP H10180593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- machine tool
- driving means
- axis direction
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
易に補正可能にする。 【解決手段】 コラムのような固定部11に配置した移
動体13を第1軸及び第2軸方向に駆動する構成の工作
機械において、固定部に2個の第1軸駆動手段α1,α
2を互いに平行に配置し、第1軸駆動手段α1,α2に
よって第1軸方向に駆動される移動ベース14を固定部
11に設け、移動ベース14に第2軸駆動手段β1,β
2を配置し、移動体13を第2軸駆動手段β1,β2に
より第2軸方向に駆動する構成にし、各駆動手段α1,
α2,β1,β2を制御するための制御装置40を設
け、制御装置40によって駆動手段α1,α2,β1,
β2のゼロ設定を補正して第1・2軸の角度誤差や移動
体13の姿勢を補正できる構成にしたことを特徴とする
工作機械。
Description
固定部に配置した移動体を第1軸及び第2軸方向に駆動
する構成の工作機械に関するものである。
に沿って移動する構成の汎用型の工作機械では、1個の
X軸移動機構と1個のY軸移動機構によって、スピンド
ルヘッドをX軸とY軸方向に移動していた。
X・Y軸の直角度やスピンドルヘッドの姿勢に誤差が生
じた場合に、補正を行うことは容易でなかった。
うな現象が生じた場合にも、これを補正することは容易
でなかった。
問題点を解消し、2つの駆動系の角度誤差や移動体の姿
勢を容易に補正することができる工作機械を提供するこ
とである。
うな固定部(11)に配置した移動体(13)を第1軸
及び第2軸方向に駆動する構成の工作機械において、固
定部に2個の第1軸駆動手段(α1,α2)を互いに平
行に配置し、第1軸駆動手段(α1,α2)によって第
1軸方向に駆動される移動ベース(14)を固定部(1
1)に設け、移動ベース(14)に第2軸駆動手段(β
1,β2)を配置し、移動体(13)を第2軸駆動手段
(β1,β2)により第2軸方向に駆動する構成にし、
各駆動手段(α1,α2,β1,β2)を制御するため
の制御装置(40)を設け、制御装置(40)によって
駆動手段(α1,α2,β1,β2)のゼロ設定を補正
して第1・2軸の角度誤差や移動体(13)の姿勢を補
正できる構成にしたことを特徴とする工作機械を要旨と
している。
うな固定部に配置した移動体を第1軸及び第2軸方向に
駆動する構成の工作機械において、固定部に2個の第1
軸駆動手段を互いに平行に配置し、第1軸駆動手段によ
って第1軸方向に駆動される移動ベースを固定部に設
け、移動ベースに第2軸駆動手段を配置し、移動体を第
2軸駆動手段により第2軸方向に駆動する構成にし、各
駆動手段を制御するための制御装置を設け、制御装置に
よって駆動手段のゼロ設定を補正して第1・2軸間の角
度誤差や移動体の姿勢を補正できる構成にしたことを特
徴とする。
した場合には、2個の第1軸駆動手段を操作することに
よって、第1・2軸の直角度を容易に補正できる。
た2個の第2軸駆動手段で構成することができる。
ドルを備えたスピンドルヘッドとして構成することがで
きる。
軸に直角な第3軸に沿って移動するテーブルを設けるこ
とが可能である。
動工具交換装置を配置することができる。その場合、ス
ピンドルの移動を利用して、工具を交換することが可能
である。
する。
示す斜視図である。
して構成されている。ただし、図1では、ベース及びワ
ーク設定用のテーブルは省略されている。図示しないテ
ーブルは固定式や回転式を採用できる。
る。コラム11とベースは一体構造になっており、両者
は固定部を構成している。
てあり、それを跨ぐように第1及び第2のX軸移動手段
α1,α2が横方向(水平方向)に配置されている。両
X軸移動手段α1,α2は互いに平行である。
21,22と、サーボモータの出力軸に連結するボール
ネジ25,26と、ボールネジに噛み合うボールナット
23,24から構成されている。
固定関係に配置されている。
れ、軸回りに回転可能に支持されている。
る移動ベース14に一体的に組み込まれている。
背面側の上部と下部に横方向の平行な2本の案内用溝を
有している。これらの案内用溝は、コラムの前側の面に
配置された案内用レール15,16に係合している。
と、ボールネジ25,26とナット23,24の作用に
より、移動ベース14がX軸方向に往復移動する。
2のY軸移動手段β1,β2が縦方向に配置されてい
る。両Y軸移動手段β1,β2は互いに平行である。
α1,α2と同様の構成を有しており、サーボモータ2
7,28と、ボールネジ31,32と、ボールナット2
9,30で構成されている。
部の横方向に出張った取付部20に固定されている。
移動体13に一体的に組み込まれている。
が縦方向に形成されている。これらの案内用溝は、移動
ベース14の前側の面に配置された縦方向の案内用レー
ル17,18と係合している。
とコラム11の案内用レール15,16は、前方から見
て直交するように配置されている。
組み込まれている。
対的にZ軸方向に移動可能である。その移動機構(図示
せず)は周知の送り機構、例えばラック・ピニオン機構
や送りネジ・ナット機構のようなもので構成できる。
み型のスピンドル19が配置されている。スピンドル1
9は、Z軸方向に向いている。
ことによって、移動ベース14の上で移動体13をY軸
方向に往復移動することができる。
ピンドルのZ軸移動機構、及びスピンドル用モータ等
は、制御装置40によって制御される。
の補正方法の一例を説明する。図6では、2個のX軸移
動手段をX1 とX2 で示している。
方法で測定する。
値データに換算する。
21,22の同期のゼロ設定を補正する。
及びエンコーダ54,55を利用したフィードバック方
式で行うことができる。
0に設け、エンコーダ54、55はサーボモータ27、
28又はボールネジ25、26に関連づけて設けること
ができる。
き1〜3μm程度の精度を得ることができる。
発明の他の実施例を簡単に説明する。図2〜図5及び図
7では、図1の実施例と同様の部材には同じ符号を付し
ている。以下では、図1の実施例との相違点のみを簡単
に説明する。
部の左右に円板型の自動工具交換装置108,109を
備えている。
の外周に形成した設定凹所に工具を着脱自在に保持でき
る構成になっている。自動工具交換装置108,109
は回転機構を有し、制御装置40の支持によって回転す
る。工具の交換は、スピンドルのX・Y・Z軸方向の移
動を利用して行う。自動工具交換装置は、片側に1つ設
けるだけでも良い。
3がX・Z軸方向に移動し、スピンドルヘッド112が
Y軸方向に移動する構成になっている。スピンドルヘッ
ド112は、縦方向(Z軸方向)に向いたスピンドル1
19を備えている。スピンドル119は、スピンドル用
のモータ201によって駆動される。
動機構γ1、γ2を調整することにより、スピンドル1
19のX軸回りの振れ回りも補正することができる。
ッド212は移動体13と一体構造になっており、スピ
ンドル219はZ方向に移動しない。
テーブル99がZ軸方向に移動する構成になっている。
テーブル99は、その土台98が2本の平行な案内レー
ル97,98でガイドされ、図示しないZ軸駆動機構に
よって往復移動される。Z軸駆動機構は、X・Y軸駆動
機構と同様に構成できる。
も良い。回転機構を2個設ければ、5軸制御の工作機械
を構成できる。
に固定された縦方向のスピンドル319と、Y軸方向に
移動可能なテーブル199を備えている。
工作機械200と同様に、スピンドル319のX軸回り
の振れ回りを補正することができる。
タイプの自動工具交換装置501を備えている。
ガジン502と工具交換アーム503から構成されてい
る。
Tの向きは、スピンドル19の方向と直角になってい
る。このため、交換アーム503は、ツールTの向きを
90°旋回させつつ、スピンドル19とツールマガジン
502の間でツールTを交換する構成になっている。
系の角度誤差や移動体の姿勢を容易に補正することがで
きるなお、本発明は前述の実施例に限定されない。例え
ば、実施例では移動体はスピンドルヘッドであったが、
移動体がワーク設定テーブルの場合にも、同様に2軸間
の直角度を補正できることは明らかである。
中ぐり機、立フライス機やその他の工作機械にも適用可
能である。
リシスを、直角度の補正と同様のやり方で低減すること
も可能である。たとえば、駆動手段のゼロ設定を往復移
動時に適宜調整することにより、ボールネジの前進時と
後進時の差や、送りネジとナットの熱膨張の差等に起因
するバックラッシュ等によって生じるヒステリシスのよ
うな送り誤差を低減することができる。
ブロック図。
Claims (6)
- 【請求項1】 コラムのような固定部(11)に配置し
た移動体(13)を第1軸及び第2軸方向に駆動する構
成の工作機械において、固定部に2個の第1軸駆動手段
(α1,α2)を互いに平行に配置し、第1軸駆動手段
(α1,α2)によって第1軸方向に駆動される移動ベ
ース(14)を固定部(11)に設け、移動ベース(1
4)に第2軸駆動手段(β1,β2)を配置し、移動体
(13)を第2軸駆動手段(β1,β2)により第2軸
方向に駆動する構成にし、各駆動手段(α1,α2,β
1,β2)を制御するための制御装置(40)を設け、
制御装置(40)によって駆動手段(α1,α2,β
1,β2)のゼロ設定を補正して第1・2軸の角度誤差
や移動体(13)の姿勢を補正できる構成にしたことを
特徴とする工作機械。 - 【請求項2】 第1軸方向と第2軸方向が実質的に直角
であって、2個の第1軸駆動手段(α1,α2)を操作
することによって第1・2軸の直角度を補正できる構成
にしたことを特徴とする請求項1に記載の工作機械。 - 【請求項3】 第2軸駆動手段が、互いに平行に配置さ
れた2個の第2軸駆動手段(β1,β2)から構成され
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。 - 【請求項4】 移動体(13)が、第3軸方向に移動可
能なスピンドル(19)を備えたスピンドルヘッド(1
2)として構成されていることを特徴とする請求項1〜
3のいずれか1項に記載の工作機械。 - 【請求項5】 固定部(95,195)が第3軸に沿っ
て移動するテーブル(99,199)を備えていること
を特徴とする請求項に1〜3のいずれか1項に記載の工
作機械。 - 【請求項6】 固定部(11)が自動工具交換装置(1
08,109)を備えていることを特徴とする請求項1
〜5のいずれか1項に記載の工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35581496A JP3388498B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 工作機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35581496A JP3388498B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10180593A true JPH10180593A (ja) | 1998-07-07 |
JP3388498B2 JP3388498B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=18445891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35581496A Expired - Lifetime JP3388498B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 工作機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3388498B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120020755A1 (en) * | 2009-03-31 | 2012-01-26 | Komatsu Ntc Ltd. | Horizontal machine tool |
US8517901B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-08-27 | Komatsu Ntc Ltd. | Horizontal machine tool |
US20160167182A1 (en) * | 2012-10-16 | 2016-06-16 | Horkos Corporation | Machine tool |
CN109623487A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-04-16 | 枣庄北航机床创新研究院有限公司 | 一种电主轴位置调整装置以及调整方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5880147A (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-14 | Toshiba Corp | カセットテ−プレコ−ダ装置 |
JPS61192445A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-27 | Hitachi Seiko Ltd | Nc工作機の主軸熱変位補正装置 |
JPS62241635A (ja) * | 1986-04-12 | 1987-10-22 | Hitachi Seiki Co Ltd | 工作機械における追加工処理装置 |
JPS6316286A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-23 | 株式会社井上ジャパックス研究所 | 送り装置 |
JPS63212444A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-05 | Okuma Mach Works Ltd | 横桁水平調整装置 |
JPH03184742A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-12 | Fuji Electric Co Ltd | Nc加工装置における原点補正方法 |
JPH03281146A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Hitachi Ltd | 衝撃試験片自動加工システム及び衝撃試験片自動加工方法 |
JPH07186004A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Nissan Motor Co Ltd | Nc工作機械の工具位置補正方法 |
JPH0822313A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JPH0839382A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-13 | Okuma Mach Works Ltd | 自動工具交換装置 |
JPH08174363A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Nishida Kikai Kosakusho:Kk | 工作機械 |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP35581496A patent/JP3388498B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5880147A (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-14 | Toshiba Corp | カセットテ−プレコ−ダ装置 |
JPS61192445A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-27 | Hitachi Seiko Ltd | Nc工作機の主軸熱変位補正装置 |
JPS62241635A (ja) * | 1986-04-12 | 1987-10-22 | Hitachi Seiki Co Ltd | 工作機械における追加工処理装置 |
JPS6316286A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-23 | 株式会社井上ジャパックス研究所 | 送り装置 |
JPS63212444A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-05 | Okuma Mach Works Ltd | 横桁水平調整装置 |
JPH03184742A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-12 | Fuji Electric Co Ltd | Nc加工装置における原点補正方法 |
JPH03281146A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Hitachi Ltd | 衝撃試験片自動加工システム及び衝撃試験片自動加工方法 |
JPH07186004A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Nissan Motor Co Ltd | Nc工作機械の工具位置補正方法 |
JPH0822313A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JPH0839382A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-13 | Okuma Mach Works Ltd | 自動工具交換装置 |
JPH08174363A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Nishida Kikai Kosakusho:Kk | 工作機械 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120020755A1 (en) * | 2009-03-31 | 2012-01-26 | Komatsu Ntc Ltd. | Horizontal machine tool |
US8506216B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-08-13 | Komatsu Ntc Ltd. | Horizontal machine tool |
US8517901B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-08-27 | Komatsu Ntc Ltd. | Horizontal machine tool |
US20160167182A1 (en) * | 2012-10-16 | 2016-06-16 | Horkos Corporation | Machine tool |
US9492902B2 (en) * | 2012-10-16 | 2016-11-15 | Horkos Corporation | Machine tool |
CN109623487A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-04-16 | 枣庄北航机床创新研究院有限公司 | 一种电主轴位置调整装置以及调整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3388498B2 (ja) | 2003-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003001542A (ja) | Nc工作機械 | |
US7089836B2 (en) | Hale-machining method and apparatus | |
US6357094B1 (en) | Machine tool | |
US20220395944A1 (en) | Multi-degree-of-freedom numerical control turntable | |
US6918326B2 (en) | Vertical lathe | |
CN108274248A (zh) | 多面一体加工中心 | |
US6623219B2 (en) | Printed board processing machine | |
JPH10180593A (ja) | 工作機械 | |
JP3171298B2 (ja) | 数値制御工作機械 | |
JP4794776B2 (ja) | 立旋盤 | |
JP3090255B2 (ja) | マシニングセンタ | |
CN110756914A (zh) | 一种多齿轮部轴齿双面倒棱机及加工方法 | |
JPH0366088B2 (ja) | ||
JPH10315077A (ja) | 横形マシニングセンタ | |
JP2000263366A (ja) | 工作機械 | |
JP3090257B2 (ja) | マシニングセンタ | |
US20210107103A1 (en) | Machine tool | |
JP5436801B2 (ja) | 加工機におけるマルチ加工ユニット | |
JP4384915B2 (ja) | 工作物保持スピンドル付き多軸式マシニングセンター | |
JP2018130781A (ja) | Nc旋盤及びこれを用いた切削加工方法 | |
JPH1142529A (ja) | Nc工作機械 | |
JP2001246531A (ja) | 工作機械 | |
KR100738390B1 (ko) | 에이티씨 컬럼 내장형 극협 수직 머시닝 센터 | |
JP2777601B2 (ja) | サブスピンドル付きnc旋盤 | |
JP3349586B2 (ja) | Nc自動旋盤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150117 |
|
RVTR | Cancellation of determination of trial for invalidation |