JPH10114833A - ポリグリコール酸発泡体 - Google Patents
ポリグリコール酸発泡体Info
- Publication number
- JPH10114833A JPH10114833A JP22726197A JP22726197A JPH10114833A JP H10114833 A JPH10114833 A JP H10114833A JP 22726197 A JP22726197 A JP 22726197A JP 22726197 A JP22726197 A JP 22726197A JP H10114833 A JPH10114833 A JP H10114833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- polyglycolic acid
- acid
- weight
- glycolide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 title claims abstract description 50
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 7
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 5
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 5
- ZNLAHAOCFKBYRH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,3-dione Chemical compound O=C1OCCOC1=O ZNLAHAOCFKBYRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims description 2
- YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N trimethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCCO1 YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 29
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 17
- -1 poly-ε-caprolactone Chemical compound 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 4511-42-6 Chemical compound C[C@@H]1OC(=O)[C@H](C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCC(O)CC(O)=O REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropionic acid Chemical compound OCCC(O)=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 2
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFDQLDNQZFOAFK-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyloxyethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XFDQLDNQZFOAFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVUNTIMPQCQCAQ-UHFFFAOYSA-N 2-dodecanoyloxyethyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCOC(=O)CCCCCCCCCCC ZVUNTIMPQCQCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKFLOVGORAZDI-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethyloxetan-2-one Chemical compound CC1(C)COC1=O ULKFLOVGORAZDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHUDZSGRYLAEKR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutanoic acid;4-hydroxybutanoic acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O.OCCCC(O)=O FHUDZSGRYLAEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenesulfonohydrazide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 4-methyloxan-2-one Chemical compound CC1CCOC(=O)C1 YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N Acetyl tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C(=O)OCCCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCCCC QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMVBXBACMIOFDO-UHFFFAOYSA-N [N].[Si] Chemical compound [N].[Si] UMVBXBACMIOFDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920002892 amber Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N beta-Butyrolactone Chemical compound CC1CC(=O)O1 GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical compound O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011951 cationic catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002380 dibutyl phthalate Drugs 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N dioctyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCC HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005996 polystyrene-poly(ethylene-butylene)-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 229960000380 propiolactone Drugs 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
性を示す生分解性樹脂からなる発泡体を安価に提供する
こと。 【解決手段】 (a)下記式(1) 【化1】 で表される繰り返し単位を有し、(b)溶融粘度η
*〔温度(融点Tm+20℃)、剪断速度100/秒で
測定〕が500〜100,000Pa・s、(c)融点
が180℃以上、(d)溶融エンタルピーΔHmが10
J/g以上、及び(e)無配向結晶化物の密度が1.5
0g/cm3以上であるポリグリコール酸を含有する熱
可塑性樹脂材料からなる発泡体。
Description
を含有する熱可塑性樹脂材料から形成された発泡体に関
し、さらに詳しくは、耐熱性、機械的性質などに優れた
土中崩壊性のポリグリコール酸発泡体に関する。
系、ポリオレフィン系などの樹脂からなる発泡体は、軽
量性、断熱性、緩衝性などに優れるため、食品包装容器
や使い捨て容器として、あるいは断熱材、緩衝材として
広く使用されている。しかし、これらの汎用の樹脂から
成形された発泡体は、自然環境下では容易に分解されな
い性質を有している。このため、これらの発泡体が、使
用後に土中に埋設処理された場合、半永久的に残存する
ので、埋設処理場の不足問題が起きたり、また、自然環
境下に投棄された場合、景観が損なわれたり、海洋生物
や陸上生物の生活環境が破壊されるなどの問題が起き
る。
によって分解される生分解性樹脂が、環境への負荷が小
さい樹脂材料として注目を集めている。生分解性は、例
えば、土壌中での崩壊性(土中崩壊性)試験によって評
価することができる。従来、熱可塑性の生分解性樹脂と
して、例えば、微生物産出の3−ヒドロキシブタン酸と
3−ヒドロキシペンタン酸との共重合体、乳酸をベース
としたポリ乳酸、こはく酸とジオールのポリアルキレン
こはく酸エステル、ε−カプロラクトンの開環重合物で
あるポリ−ε−カプロラクトン等が知られている。しか
しながら、これらの樹脂は、結晶融点が180℃未満の
低融点のものが多く、これらの樹脂からなる発泡体は、
耐熱性が要求される発泡体の用途においては制限を受け
るという問題がある。
ポリグリコール酸が知られており、その生体適合性から
手術用の縫合糸等に使用されている。ポリグリコール酸
は、結晶融点が220℃と前記樹脂より高いため、耐熱
性の高い発泡体としての利用が期待できるが、発泡体と
しての利用は未だ知られていない。また、これらの生分
解性樹脂は、一般に製造コストが高いという問題を抱え
ている。例えば、微生物産出の上記ポリエステルは、発
酵法によるため、低コスト化には限界がある。ポリ乳酸
は、乳酸が光学異性を有するため、純度の高い原料〔乳
酸の環状二量体エステルのL−(−)ラクチド〕を得る
ためには発酵法によらざるを得ず、低コスト化には限界
がある。ポリグリコール酸は、従来、高分子量を与える
モノマーであるグリコリド(グリコール酸の環状二量体
エステル)の製造工程において、工業的に不利な昇華回
収工程を経る必要があったため、低コスト化には限界が
あった。
性や機械的性質に優れ、かつ、土中崩壊性を示す生分解
性樹脂からなる発泡体を提供することにある。また、本
発明の他の目的は、上記発泡体を比較的安価に提供する
ことにある。本発明者らは、前記従来技術の問題点を克
服するため鋭意研究した結果、特定の物性を有するポリ
グリコール酸を含有する熱可塑性樹脂材料から発泡体が
得られること、そして、得られた発泡体が機械的性質や
耐熱性に優れ、かつ、土中崩壊性であること、しかも比
較的安価に製造できることを見いだした。
ば、グリコリドを、触媒(例えば、有機カルボン酸錫、
ハロゲン化錫、ハロゲン化アンチモン等のカチオン触
媒)の存在下に加熱して、塊状開環重合または溶液開環
重合することにより得ることができる。優れた物性のポ
リグリコール酸を得るには、モノマーとしての高純度の
グリコリドを使用することが好ましい。高純度のグリコ
リドは、グリコール酸オリゴマーを高沸点極性有機溶媒
と混合して、常圧下または減圧下に、該オリゴマーの解
重合が起こる温度に加熱し、該オリゴマーを高沸点極性
有機溶媒と共に溜出させて、生成したグリコリドを回収
する方法(溶液相解重合法)により、生産性よく得るこ
とができる。この方法によれば、モノマーのグリコリド
を比較的に安価に得ることができ、発泡体の製造コスト
も低減することができる。
CH2O、あるいはエチレングリコールという極めて安
価な原料を用いて、工業的に量産することができる。ポ
リグリコール酸の発泡体は、土中崩壊性を有するため、
環境に対する負荷が小さい。ポリグリコール酸を含有す
る熱可塑性樹脂材料からなる発泡体は、従来公知の各種
発泡方法を適用することにより得ることができる。本発
明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったもので
ある。
ば、(a)下記式(1)
*〔温度(融点Tm+20℃)、剪断速度100/秒で
測定〕が500〜100,000Pa・s、(c)融点
が180℃以上、(d)溶融エンタルピーΔHmが10
J/g以上、及び(e)無配向結晶化物の密度が1.5
0g/cm3以上であるポリグリコール酸を含有する熱
可塑性樹脂材料からなる発泡体が提供される。
リマー中、(1)で表される繰り返し単位の割合は、通
常、70%重量%以上、好ましくは80重量%以上、よ
り好ましくは90重量%以上である。式(1)で表され
る繰り返し単位の割合が70重量%未満であると、耐熱
性が低下する。式(1)で表される繰り返し単位以外の
繰り返し単位としては、例えば、下記式(2)
返し単位、下記式(3)
式(4)
は炭素数1〜10のアルキル基である。k=2〜10)
で表される繰り返し単位、下記式(5)
重量%超過、好ましくは1重量%以上の割合で導入する
ことにより、ポリグリコール酸ホモポリマーの融点Tm
を下げ、ポリマーの加工温度を下げることができるの
で、溶融加工時の熱分解を低減することができる。一
方、これらの繰り返し単位(2)〜(6)が30重量%
を超過すれば、ポリグリコール酸が本来有する結晶性が
損なわれ、得られる発泡体の耐熱性が著しく低下するお
それがある。
グリコール酸は、高分子量ポリマーである。溶融粘度を
分子量の指標とすることができる。本発明で使用するポ
リグリコール酸は、温度(Tm+20℃)(すなわち、
通常の溶融加工温度に相当する温度)及び剪断速度10
0/秒において測定した溶融粘度η*が500〜10
0,000Pa・s、好ましくは1,000〜50,0
00Pa・sより好ましくは1,500〜20,000
Pa・sである。ポリグリコール酸の溶融粘度η*が5
00Pa・s未満では、得られた発泡体が脆くなるばか
りでなく、気泡を保持することが困難となり、均一な品
質の発泡体が得られないおそれがある。一方、ポリグリ
コール酸の溶融粘度η*が100,000Pa・s超過
では、溶融加工に高い温度が必要になり、その温度で加
工するとポリグリコール酸が熱劣化するおそれがある。
Tmは、180℃以上、好ましくは190℃以上、より
好ましくは200℃以上である。本発明で使用するポリ
グリコール酸の溶融エンタルピーΔHmは、10J/g
以上、好ましくは20J/g以上、より好ましくは30
J/g以上である。Tmが180℃未満及び/またはΔ
Hmが10J/g未満のポリグリコール酸は、分子内の
化学構造の乱れ等により結晶化度が低下し、その結果、
Tm及び/またはΔHmが低くなっていると推定され
る。したがって、このようなポリグリコール酸を用いて
成形した発泡体は、耐熱性が低下するおそれがある。
配向結晶化物の密度が1.50g/cm3以上、好まし
くは1.51g/cm3以上、より好ましくは1.52
g/cm3以上である。この密度が1.50g/cm3未
満のポリグリコール酸は、分子内の化学構造の乱れ等に
より結晶化度が低下し、その結果、密度が低下している
と推定される。したがって、このような低密度のポリグ
リコール酸を用いて得られる発泡体は、結晶化度が低
く、耐熱性が低下するおそれがある。
ル酸は、下記の及びの方法によって製造することが
できる。 グリコリドを、少量の触媒(例えば、有機カルボン酸
錫、ハロゲン化錫、ハロゲン化アンチモン等のカチオン
触媒)の存在下に、約120〜250℃の温度に加熱し
て、開環重合させる方法。開環重合は、塊状重合または
溶液重合により行うことが好ましい。 グリコール酸またはグリコール酸アルキルエステル
を、触媒の存在下または不存在下に、加熱して、脱水ま
たはエステル交換反応によって縮重合させる方法。
記またはの方法において、コモノマーとして、例え
ば、シュウ酸エチレン(すなわち、1,4−ジオキサン
−2,3−ジオン)、ラクチド、ラクトン類(例えば、
β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、ピバロラ
クトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、β
−メチル−δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン
等)、トリメチレンカーボネート、及び1,3−ジオキ
サンなどの環状モノマー;乳酸、3−ヒドロキシプロパ
ン酸、3−ヒドロキシブタン酸、4−ヒドロキシブタン
酸、6−ヒドロキシカプロン酸などのヒドロキシカルボ
ン酸またはそのアルキルエステル;エチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール等の脂肪族ジオールと、こ
はく酸、アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸またはその
アルキルエステルとの実質的に等モルの混合物;または
これらの2種以上を、グリコリド、グリコール酸、また
はグリコール酸アルキルエステルと適宜組み合わせて共
重合すればよい。また、ポリグリコール酸共重合体は、
ポリグリコール酸と、例えば、前記式(2)〜(5)か
ら選ばれる繰り返し単位を有する他の重合体とを、加熱
下にエステル交換反応させることによって得られたもの
であってもよい。前記製造方法のうち、のグリコリド
の開環重合法が、高分子量のポリグリコール酸が得られ
やすいので、好ましい。
用するグリコリドとしては、従来のグリコール酸オリゴ
マーの昇華解重合によって得られるものよりも、本発明
者らが開発した「溶液相解重合法」(特願平9−384
04号)によって得られるものの方が、高純度であり、
しかも高収率で大量に得ることができるので、好まし
い。モノマーとして高純度のグリコリドを用いることに
より、高分子量のポリグリコール酸を容易に得ることが
できる。溶液相解重合法では、(1)グリコール酸オリ
ゴマーと230〜450℃の範囲内の沸点を有する少な
くとも一種の高沸点極性有機溶媒とを含む混合物を、常
圧下または減圧下に、該オリゴマーの解重合が起きる温
度に加熱して、(2)該オリゴマーの融液相の残存率
(容積比)が0.5以下になるまで、該オリゴマーを該
溶媒に溶解させ、(3)同温度で更に加熱を継続して該
オリゴマーを解重合させ、(4)生成した二量体環状エ
ステルのグリコリドを高沸点極性有機溶媒と共に溜出さ
せ、(5)溜出物からグリコリドを回収する。
(2−メトキシエチル)フタレートなどのフタル酸ビス
(アルコキシアルキルエステル)、ジエチレングリコー
ルジベンゾエートなどのアルキレングリコールジベンゾ
エート、ベンジルブチルフタレートやジブチルフタレー
トなどの芳香族カルボン酸エステル、トリクレジルホス
フェートなどの芳香族リン酸エステル等を挙げることが
でき、該オリゴマーに対して、通常、0.3〜50倍量
(重量比)の割合で使用する。高沸点極性有機溶媒と共
に、必要に応じて、該オリゴマーの可溶化剤として、ポ
リプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、テ
トラエチレングリコールなどを併用することができる。
グリコール酸オリゴマーの解重合温度は、通常、230
℃以上であり、好ましくは230〜320℃に加熱す
る。解重合は、常圧または減圧下に行うが、0.1〜9
0.0kPa(1〜900mbar)の減圧下に加熱し
て解重合させることが好ましい。
酸のニートレジンを単独で使用することができるが、本
発明の目的を阻害しない範囲内において、無機フィラ
ー、他の熱可塑性樹脂、可塑剤等を配合した組成物とし
て使用することができる。無機フィラーとしては、アル
ミナ、シリカ、シリカアルミナ、ジルコニア、酸化チタ
ン、酸化鉄、酸化ホウ素、炭酸カルシウム、ケイ酸カル
シウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、
硫酸マグネシウム、カオリン、タルク、マイカ、フェラ
イト、炭素、窒素ケイ素、二硫化モリブデン、ガラス、
チタン酸カリウム等の粉末、ウイスカー、繊維等が挙げ
られる。これらの無機フィラーは、それぞれ単独で、あ
るいは、2種以上を組み合せて使用することができる。
無機フィラーは、ポリグリコール酸100重量部に対し
て、通常0〜100重量部の割合で使用されるが、加工
性、発泡性等を考慮すると、好ましくは10重量部以
下、より好ましくは5重量部以下の範囲で用いることが
望ましい。
の単独重合体及び共重合体、シュウ酸エチレンの単独重
合体及び共重合体、ε−カプロラクトンの単独重合体及
び共重合体、ポリアルキレンこはく酸エステル、ポリ−
3−ヒドロキシブタン酸、3−ヒドロキシブタン酸−3
−ヒドロキシペンタン酸共重合体、酢酸セルロース、ポ
リビニルアルコール、でん粉、ポリグルタミン酸エステ
ル、天然ゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレ
ン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレ
ン、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−エチレン・ブチレン−スチレンブロック
共重合体、ABS樹脂、MBS樹脂、エチレン−ビニル
アルコール共重合体等が挙げられる。これらの熱可塑性
樹脂は、それぞれ単独で、あるいは、2種以上を組み合
せて使用することができる。他の熱可塑性樹脂は、ポリ
グリコール酸100重量部に対して、通常0〜100重
量部の割合で使用されるが、土中崩壊性を考慮すると、
好ましくは50重量部以下、より好ましくは30重量部
以下の割合で使用することが望ましい。
タレート、ジオクチルフタレート、ジエチルフタレー
ト、ベンジルブチルフタレート等のフタル酸エステル;
ジエチレングリコールジベンゾエート、エチレングリコ
ールジベンゾエート等の安息香酸エステル;アジピン酸
ジオクチル、セバチン酸ジオクチル等の脂肪族二塩基酸
エステル;アセチルクエン酸トリブチル等の脂肪族三塩
基酸エステル;リン酸ジオクチル、リン酸トリクレジル
等のリン酸エステル;エポキシ化大豆油等のエポキシ系
可塑剤;ポリエチレングリコールジセバケート、ポリプ
ロピレングリコールジラウレート等のポリアルキレング
リコールの脂肪酸エステル等が挙げられる。これらの可
塑剤は、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせ
て使用することができる。可塑剤は、ポリグリコール酸
100重量部に対して、通常0〜200重量部の割合で
使用されるが、発泡性、耐熱性等を考慮すると、好まし
くは100重量部以下、より好ましくは50重量部以下
の割合で使用することが望ましい。本発明では、必要に
応じて、熱安定剤、光安定剤、防湿剤、防水剤、撥水
剤、滑剤、離型剤、カップリング剤、顔料、染料、難燃
剤等の各種添加剤を熱可塑性樹脂材料に添加することが
できる。これら各種添加剤は、それぞれの使用目的に応
じて有効量が使用される。
可塑性樹脂材料から製造される。発泡方法としては、最
終使用形態に応じて、任意の方法を用いて行われる。よ
り具体的に、発泡方法としては、例えば、(1)ペレッ
ト状のポリグリコール酸を含有する熱可塑性樹脂材料を
分散溶液中に懸濁させ、その融点以上で気体となる発泡
剤を加熱、加圧下に含浸吸収させた後、加熱下で減圧す
ることにより発泡させるか、冷却したものを加熱して発
泡させるいわゆるビーズ発泡法、(2)発泡剤を使用し
て、ポリグリコール酸を含有する熱可塑性樹脂材料を押
出機から押し出しすると同時に発泡させるいわゆる押出
発泡法、射出成形機から射出すると同時に発泡させるい
わゆる射出発泡法、(3)ポリグリコール酸を含有する
熱可塑性樹脂材料に熱分解型発泡剤を配合して発泡性樹
脂組成物を調製し、次いで、熱分解型発泡剤の分解温度
未満の温度で所望の形状に成形した後、加熱発泡させる
方法などが挙げられる。これらの方法で得られた発泡体
は、発泡時に所望の形態に成形されるが、必要に応じて
二次加工して所望の形態に賦形されて使用される。
を選択して使用する。具体的に、発泡剤としては、
(1)蒸発によって生じたガスによって発泡させる物理
発泡剤、例えば、エタン、プロパン、ブタン、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル、エ
チレン、プロピレン等の炭化水素化合物、塩化メチル、
塩化メチレン、ジクロロエタン、ジクロロジフルオロメ
タン、ジクロロテトラフルオロエタン等のハロゲン化炭
化水素化合物や炭酸ガス、窒素ガス等、(2)加熱する
と分解によりガスを発生する熱分解型発泡剤(化学発泡
剤)、例えば、重炭酸塩、炭酸塩等の無機発泡剤;アゾ
ジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、バリ
ウムアゾジカルボキシレート等のアゾ化合物;N,N−
ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のニトロソ化合
物;p,p′−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラ
ジド)、p−トルエンスルホニルヒドラジド等のスルホ
ニルヒドラジド化合物等の有機発泡剤が挙げられる。
法、所望の発泡倍率などに応じて、適宜定めることがで
きるが、グリコール酸100重量部に対して、通常、
0.1〜30重量部の割合で好ましく使用される。ま
た、必要に応じて、発泡助剤を有効量使用してもよい。
本発明の発泡体の発泡倍率は、通常1.3〜30倍、好
ましくは1.5〜20倍である。発泡倍率が1.3未満
の発泡体では、発泡体としての特性が発現できず、逆
に、30倍超過の発泡体では、機械的強度が劣るものと
なる以外に、均一な発泡体の製造が難しくなるおそれが
ある。発泡体の発泡倍率は、最終用途によって異なり、
適宜選択されるが、例えば、機械的強度が要求される食
品包装トレーや使い捨てコップ等では比較的低い発泡倍
率が、また、断熱特性が要求され機械的強度は比較的要
求されない断熱材や緩衝材等では比較的高い発泡倍率が
一般的に選択される。
が、この特性を最大限に発揮するため、最終発泡体成形
物を、ポリグリコール酸の結晶化温度(Tc1)以上結
晶融点未満の温度範囲において結晶化を促進するための
熱処理を行ってもよい。本発明のポリグリコール酸発泡
体は、軽量性、断熱性、耐熱性、生分解性等の特徴を活
かして、各種の用途に使用することができる。本発明の
発泡体は、例えば、食品包装容器や食品容器、各種の使
い捨て容器(コップ、スープ皿等)、バラ状で緩衝材や
断熱材等を挙げることができるが、特に耐熱性を要求さ
れる用途に好適に使用される。
より具体的に説明する。なお、各種物性の測定法は、次
のとおりである。 <物性測定法> (1)溶融粘度η* ポリマーの分子量の指標として、溶融粘度η*を測定し
た。試料として、各ポリマーの厚み約0.2mmの非晶
シートを約150℃で5分間加熱して結晶化させたもの
を用い、D=0.5mm、L=5mmのノズル装着キャ
ピログラフ(東洋精機(株)製)を用いて、温度(Tm
+20℃)、剪断速度100/秒で測定した。 (2)ポリマーの熱的性質 試料として、各ポリマーの厚み約0.2mmの非晶シー
トを用い、示差走査熱量計(DSC:Mettler社
製TC−10A型)を用い、窒素ガス気流下、10℃/
分の速度で250℃まで昇温し、結晶化温度(T
c1)、融点(Tm)、及び溶融エントロピー(ΔH
m)を測定した。 (3)無配向結晶化物の密度 試料として、各ポリマーの厚み約0.2mmの非晶シー
トを150℃で5分間熱処理したものを用いて、JIS
R−7222(n−ブタノールを用いたピクノメータ
ー法)に準拠して測定した。 (4)発泡体の密度 発泡体の密度は、ストランド状の発泡体から試料を切り
だし、JIS R−7222に準拠して測定した。発泡
倍率は、発泡前の無配向結晶化物の密度と、この発泡体
の密度の比として求まる。 (5)熱伝導度 発泡体の熱伝導度は、レーザーフラシュ法によって測定
した。 (6)土中崩壊性 発泡体を畑地の土壌の深さ10cmのところに埋設し、
半月毎に掘り起こして形状を観察した。形状が崩れ始め
る時期を観察して、24ヶ月以内に崩壊を始めた場合を
土中崩壊性ありと評価した。
薬社(株)製)5kgを仕込み、撹拌しながら170℃
から200℃まで約2時間かけて昇温加熱し、生成水を
溜出させながら縮合させた。次いで、19kPa(19
0mbar)に減圧し、2時間保持して、低沸分を溜出
させ、グリコール酸オリゴマーを調製した。オリゴマー
の融点Tmは、205℃であった。グリコール酸オリゴ
マー1.2kgを10リットルのフラスコに仕込み、溶
媒としてベンジルブチルフタレート5kg(純正化学社
(株)製)及び可溶化剤としてポリプロピレングリコー
ル((純正化学社(株)製、#400)150gを加
え、窒素ガス雰囲気中、5kPa(50mbar)の減
圧下、268℃に加熱し、当該オリゴマーの「溶液相解
重合」を行い、生成したグリコリドをベンジルブチルフ
タレートと共溜出させた。得られた共溜出物に約2倍容
のシクロヘキサンを加えて、グリコリドをベンジルブチ
ルフタレートから析出させ、濾別した。これを、酢酸エ
チルを用いて再結晶し、減圧乾燥した。約77%の収率
でグリコリドを得た。
ダーに仕込み、窒素ガスを吹き込みながら約30分間室
温で乾燥した。次いで、触媒として、SnCl4・6.
5H2Oを0.04g添加し、窒素ガスを吹き込みなが
ら172℃に2時間保持して重合を行った。重合終了
後、シリンダーを室温まで冷却し、シリンダーから取り
出した塊状ポリマーを約3mm以下の細粒に粉砕し、約
150℃、約0.1kPaで減圧乾燥し、未反応モノマ
ーを除去してポリグリコール酸[ポリマー(P−1)]
を得た。同じ方法を繰り返し、必要量のポリマー(P−
1)を調製した。
製L−(−)ラクチド10gとの混合物を用いたこと以
外は、合成例2と同様にして重合と後処理を行い、グリ
コール酸−ラクチド共重合体[ポリマー(P−2)]を
得た。同じ方法を繰り返し、必要量のポリマー(P−
2)を調製した。なお、精製L−(−)ラクチドは、市
販L−(−)ラクチド(東京化成社(株)製)をエタノ
ールで再結晶して調製した。
に仕込み、窒素ガスを吹き込みながら約30分間室温で
乾燥した。次いで、触媒としてオクタン酸錫を0.05
5g添加し、窒素ガスを吹き込みながら130℃に10
時間保持して、重合を行った。重合終了後、シリンダー
を室温まで冷却し、シリンダーから取り出した塊状ポリ
マーを約3mm以下の細粒に粉砕し、約100℃、約
0.1kPaで減圧乾燥し、未反応モノマーを除去して
ポリラクチド[ポリマー(CP−1)]を得た。同じ方
法を繰り返し、必要量のポリマー(CP−1)を調製し
た。なお、精製L−(−)ラクチドは、市販L−(−)
ラクチド(東京化成社(株)製)をエタノールで再結晶
して調製した。
は、合成例2と同様にして重合と後処理を行い、ポリグ
リコール酸[ポリマー(CP−2)]を得た。同じ方法
を繰り返し、必要量のポリマー(CP−2)を調製し
た。
φのノズルを装着した小型二軸混練押出機に窒素ガス気
流下で供給し、溶融温度約230〜235℃でストラン
ド状に押出し、空冷してカットし、ペレットを得た。こ
のペレットを小型押出機に窒素ガス気流下で供給し、溶
融樹脂温度を約230℃とした後、押出機途中より発泡
剤としてペンタンを樹脂100重量部に対して約4.7
gを圧入し、約200〜210℃に設定したノズルより
押出し、発泡したストランドを得た。得られた発泡スト
ランドの密度、熱伝導度、及び土中崩壊性を評価した。
結果を表1に示した。
以外は、実施例1と同様にして、発泡したストランドを
得た。得られた発泡ストランドの密度、熱伝導度、及び
土中崩壊性の評価結果を表1に示した。
し、かつ、溶融温度を約200℃とした以外は、実施例
1と同様にしてペレットを得た。このペレットを小型押
出機に窒素気流下で供給し、溶融温度200℃とした
後、押出機途中よりペンタンを樹脂100重量部に対し
て約4.7gを圧入し、約160℃に設定したノズルよ
り押出し、発泡したストランドを得た。得られた発泡体
の密度、熱伝導度、及び土中崩壊性の評価結果を表1に
示した。ポリマー(PC−1)からは均一な発泡体が得
られ、土中崩壊性も有するが、本発明のポリグリコール
酸発泡体に比較して耐熱性が低い。
た以外は、実施例1と同様にして押出しを行ったとこ
ろ、発泡が不均一となり、均一な発泡体が得られなかっ
た。
優れ、しかも土中崩壊性を示す発泡体を安価に提供する
ことができる。本発明の発泡体は、軽量性、断熱性、耐
熱性、生分解性等の特徴を生かして、各種の用途、例え
ば、食品包装容器や食品容器、各種の使い捨て容器(コ
ップ、スープ皿等)、バラ状で緩衝材や断熱材等として
利用できる。本発明の発泡体は、特に耐熱性の要求され
る用途に好適に使用できる。
Claims (5)
- 【請求項1】 (a)下記式(1) 【化1】 で表される繰り返し単位を有し、(b)溶融粘度η
*〔温度(融点Tm+20℃)、剪断速度100/秒で
測定〕が500〜100,000Pa・s、(c)融点
が180℃以上、(d)溶融エンタルピーΔHmが10
J/g以上、及び(e)無配向結晶化物の密度が1.5
0g/cm3以上であるポリグリコール酸を含有する熱
可塑性樹脂材料からなる発泡体。 - 【請求項2】 ポリグリコール酸が、グリコール酸また
はグリコリドの単独重合体、あるいはグリコール酸また
はグリコリド70重量%以上100重量%未満と、蓚酸
エチレン、ラクチド、ラクトン類、トリメチレンカーボ
ネート、及び1,3−ジオキサンからなる群より選ばれ
る少なくとも一種のコモノマー0重量%超過30重量%
以下との共重合体である請求項1に記載の発泡体。 - 【請求項3】 ポリグリコール酸を含有する熱可塑性樹
脂材料が、ポリグリコール酸と、無機フィラー、他の熱
可塑性樹脂、及び可塑剤からなる群より選ばれる少なく
とも一種とを含む組成物である請求項1または2に記載
の発泡体。 - 【請求項4】 発泡倍率1.3〜30倍の発泡体である
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の発泡体。 - 【請求項5】 土中崩壊性である請求項1ないし4のい
ずれか1項に記載の発泡体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22726197A JP3944281B2 (ja) | 1996-08-20 | 1997-08-08 | ポリグリコール酸発泡体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23731196 | 1996-08-20 | ||
JP8-237311 | 1996-08-20 | ||
JP22726197A JP3944281B2 (ja) | 1996-08-20 | 1997-08-08 | ポリグリコール酸発泡体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10114833A true JPH10114833A (ja) | 1998-05-06 |
JP3944281B2 JP3944281B2 (ja) | 2007-07-11 |
Family
ID=26527582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22726197A Expired - Fee Related JP3944281B2 (ja) | 1996-08-20 | 1997-08-08 | ポリグリコール酸発泡体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3944281B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192879A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Asahi Kasei Corp | グリコール酸系樹脂組成物 |
JP2007514027A (ja) * | 2003-12-12 | 2007-05-31 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ペレット状の発泡性フィラー含有熱可塑性ポリマー材料から構成される成形用発泡成形体 |
US7388639B2 (en) | 2003-12-29 | 2008-06-17 | Lg Display Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device having multi-domains |
JP2008260902A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Kureha Corp | ポリグリコール酸の結晶化温度を高くする方法及び結晶化温度を高くしたポリグリコール酸樹脂組成物 |
JP2012087179A (ja) * | 2010-10-15 | 2012-05-10 | Kureha Corp | 球晶状構造を有するポリグリコール酸系樹脂多孔質体及びその製造方法 |
JP2013151696A (ja) * | 2001-04-12 | 2013-08-08 | Kureha Corp | グリコリド製造用グリコール酸オリゴマーの製造方法 |
WO2014136746A1 (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-12 | 株式会社クレハ | 脂肪族ポリエステル発泡体及びその製造方法 |
CN115819740A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-03-21 | 上海浦景化工技术股份有限公司 | Pga发泡材料及其制备方法与应用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5912925B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-04-27 | 積水化成品工業株式会社 | ポリグリコール酸樹脂発泡シートの製造方法 |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP22726197A patent/JP3944281B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013151696A (ja) * | 2001-04-12 | 2013-08-08 | Kureha Corp | グリコリド製造用グリコール酸オリゴマーの製造方法 |
JP2003192879A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Asahi Kasei Corp | グリコール酸系樹脂組成物 |
JP2007514027A (ja) * | 2003-12-12 | 2007-05-31 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ペレット状の発泡性フィラー含有熱可塑性ポリマー材料から構成される成形用発泡成形体 |
US7388639B2 (en) | 2003-12-29 | 2008-06-17 | Lg Display Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device having multi-domains |
JP2008260902A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Kureha Corp | ポリグリコール酸の結晶化温度を高くする方法及び結晶化温度を高くしたポリグリコール酸樹脂組成物 |
JP2012087179A (ja) * | 2010-10-15 | 2012-05-10 | Kureha Corp | 球晶状構造を有するポリグリコール酸系樹脂多孔質体及びその製造方法 |
WO2014136746A1 (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-12 | 株式会社クレハ | 脂肪族ポリエステル発泡体及びその製造方法 |
JPWO2014136746A1 (ja) * | 2013-03-07 | 2017-02-09 | 株式会社クレハ | 脂肪族ポリエステル発泡体及びその製造方法 |
CN115819740A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-03-21 | 上海浦景化工技术股份有限公司 | Pga发泡材料及其制备方法与应用 |
CN115819740B (zh) * | 2022-12-28 | 2023-12-29 | 上海浦景化工技术股份有限公司 | Pga发泡材料及其制备方法与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3944281B2 (ja) | 2007-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100244057B1 (ko) | 폴리글리콜산 시트 및 그의 제조 방법 | |
US5853639A (en) | Oriented polyglycolic acid film and production process thereof | |
US6001439A (en) | Stretch blow molded container and production process thereof | |
JPH1072529A (ja) | ポリグリコール酸射出成形物及びその製造方法 | |
US5116880A (en) | Biodisintegrable thermoplastic resin foam and a process for producing same | |
EP0824561B1 (en) | Foamable polyesters branched with ethylene copolymers | |
JP3772426B2 (ja) | 発泡体及び積層体 | |
JPH05508669A (ja) | 分解性発泡材料 | |
JP4042206B2 (ja) | ポリ乳酸組成物よりなるフィルム及びシート | |
JP3359764B2 (ja) | 耐熱性乳酸系ポリマー成形物 | |
US11535744B2 (en) | Amorphous polyester composition and method of making | |
JP2009073955A (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体 | |
EP0806283A2 (en) | Stretch blow molded container and production process thereof | |
JPH10138371A (ja) | ガスバリヤー性多層中空容器 | |
JPH10114833A (ja) | ポリグリコール酸発泡体 | |
JP2000136261A (ja) | 発泡性粒子及びその製造方法 | |
JP2008231285A (ja) | 発泡体 | |
JP3809850B2 (ja) | 延伸ブロー容器及びその製造方法 | |
JP2002020526A (ja) | 樹脂発泡性粒子 | |
JP4582871B2 (ja) | 無架橋の樹脂発泡性粒子 | |
JP4748698B2 (ja) | ポリ乳酸発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
JP2001164027A (ja) | ポリ乳酸発泡粒子及びその成形物及びその製造方法 | |
JP4293489B2 (ja) | 生分解を有する発泡成形物の製造方法 | |
JP3394063B2 (ja) | 乳酸系ポリマー発泡体成形物及びその製造方法 | |
JP4583160B2 (ja) | 生分解性積層発泡シート及びその成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070409 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |