[go: up one dir, main page]

JPH0972399A - トルクコンバータ用のダンパー装置 - Google Patents

トルクコンバータ用のダンパー装置

Info

Publication number
JPH0972399A
JPH0972399A JP7230051A JP23005195A JPH0972399A JP H0972399 A JPH0972399 A JP H0972399A JP 7230051 A JP7230051 A JP 7230051A JP 23005195 A JP23005195 A JP 23005195A JP H0972399 A JPH0972399 A JP H0972399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
lock
damper device
torque
springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230051A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yabe
博 矢部
Shiro Takeuchi
四郎 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP7230051A priority Critical patent/JPH0972399A/ja
Priority to US08/709,523 priority patent/US5752884A/en
Publication of JPH0972399A publication Critical patent/JPH0972399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • F16H2045/0231Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のダンパー装置は、内、外周のスプリン
グを同時もしくは所定角度遅れた形で並列作動させるの
で、ねじり角を大きく取ることが困難であった。 【解決手段】 リテーナプレートとロックアップピスト
ンとの間にディバイダー部材を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用自動変速機のロ
ックアップ機構付きトルクコンバータに用いられ、急激
なトルク変動を吸収するためのダンパー装置に関するも
のであり、より詳細には、簡単な構成でねじれ角が大き
くとれ、ダンパー特性の向上したダンパー装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、トルクコンバータは、流体を介
して動力を伝達するためスムーズな走行が実現できる反
面、流体のスリップによるエネルギーロスのため、燃費
が悪化するという欠点がある。これを解消するために、
最近のトルクコンバータはロックアップ機構を備えてい
る。
【0003】ロックアップ機構は、摩擦面を有するロッ
クアップクラッチから成り、車両の車速が所定速以上に
なるとトルクコンバータ内の流体の流れが自動的に変化
し、ロックアップクラッチのピストンの摩擦面をトルク
コンバータのフロントカバーに押しつけ、エンジンと駆
動輪とを直結させる機構である。これにより、流体の滑
りの影響がなくなるため、燃費の向上が図れる。
【0004】このような、トルクコンバータにおいて
は、ロックアップクラッチのピストン(ロックアップピ
ストン)がトルクコンバータのフロントカバーと締結お
よび解放状態となる際にエンジンからのトルク変動を吸
収するために、複数のスプリングから成るダンパー装置
が設けられている。
【0005】従来ロックアップのダンパー装置として
は、例えば特開平2−248751号公報に開示のもの
がある。この公報では、リティニングプレートをピスト
ンの半径方向外周部にサイドプレートを内周部にそれぞ
れ固定している。
【0006】また、特開昭64−75354号公報で
は、リティニングプレートとサイドプレートをリベット
で一体に固定している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のダンパー装置は、機構上、内、外周のスプリングを
同時もしくは所定角度遅れた形で並列作動させるのでね
じり角を大きく取ることが困難であった。
【0008】その為、振動、こもり音の発生する低車速
で、ロックアップを作動させることができず、燃費を向
上させるのが困難であった。
【0009】そこで、本発明の目的は、それぞれ複数の
内周のスプリングと外周のスプリングを直列に作動させ
ることにより、大きなねじり角が得られると共に優れた
ダンパー特性を有するロックアップクラッチ用のダンパ
ー装置を提供することである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】以上の目的を達成する
ため、本発明のダンパー装置は、締結状態と解放状態と
の間で変位自在のロックアップクラッチを備えたロック
アップ機構と、流体により動力を伝達するトルクコンバ
ータ本体とを有するロックアップ機構付きトルクコンバ
ータ用のダンパー装置であって、入力側のロックアップ
ピストンと、該ロックアップピストンの外周及び内周に
配置された複数個のスプリングと、該外周又は内周のス
プリングを保持するリテーナプレートと、該外周及び内
周のスプリングを連続的に保持するため、前記ロックア
ップピストンと前記リテーナプレートとの間に配置され
回転自在なディバイダー部材と、前記内周または外周の
スプリングの各端面に当接する部分を有し、出力側に接
続された出力部材と、から成ることを特徴としている。
【0011】
【作用】内外周スプリングを直列的に連結するディバイ
ダーをピストンと固定されるリテーナプレートの間には
さみ込み、内周列のスプリングと外周列のスプリングを
直列に作動させることにより、大きなねじり角が得られ
る。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。尚、以下説明する実施例は本発明を例示として説明
するものであって、本発明を限定するものではないこと
は言うまでもない。また、各図面中同一部分は同一符号
で表わしてある。
【0013】図1は、本発明の第1実施例のダンパー装
置の軸方向部分断面図であり、本発明の第1実施例のダ
ンパー装置30を示している。尚、図1はロックアップ
クラッチの解放状態を示している。
【0014】ダンパー装置30は、入力ピストン、すな
わちロックアップピストン3にその内周側の端部をリベ
ット10で固定され外周スプリング4を保持するリテー
ナプレート13とタービンハブ7にリベット6により固
定された出力部材、すなわちクラッチプレート8を有す
る。リベット10は円周方向の複数箇所でリテーナプレ
ート13をロックアップピストン3に固定している。
【0015】ダンパー装置30は、更にロックアップピ
ストン3とリテーナプレート13との間に挟まれ、ロッ
クアップピストン3及びリベット10に対して円周方向
に相対回転できるディバイダー部材9、それぞれ円周方
向に配置された複数の外周スプリング4および内周スプ
リング5を有している。外周スプリング4および内周ス
プリング5はトーションスプリングである。
【0016】ロックアップピストン3の外面には摩擦材
2が貼着されており、ロックアップピストン3が軸方向
に摺動してフロントカバー1の内面に当接すると摩擦材
2を介してロックアップピストン3とフロントカバー1
とが密着して、締結状態になり、両者が直結された状態
でトルクの伝達が行われる。
【0017】尚、トルクコンバータ部の出力部材である
タービンランナ14はリベット6によりタービンハブ7
に固定されている。
【0018】リテーナプレート13は、外径側の端部に
外周スプリング4を保持するスプリング保持部13aと
外周スプリング4と係合してトルクを伝達するための端
面トルク伝達部13bとを有している。また、クラッチ
プレート8は、リベット6でタービンハブ7に固定され
た側と反対の端部に内周スプリング5を保持するスプリ
ング保持部8aと内周スプリング5と係合してトルクを
伝達するためのトルク伝達爪部8bとを有している。
【0019】ディバイダー部材9は、ロックアップピス
トン3に対して円周方向に移動自在である。しかしなが
ら、図2に示すように、ディバイダー部材9の長孔11
にリベット10が嵌合しているので、リベット10が長
孔11の円周方向の両端に当接することで、ディバイダ
ー部材9の円周方向の移動は制限される。すなわち、デ
ィバイダー部材9は長孔11の円周方向幅に相当する距
離のみ回動、すなわち移動自在である。
【0020】ディバイダー部材9の外径側には外周スプ
リング4と係合してトルクを伝達するトルク伝達爪部9
b、また内径側には同じく内周スプリング5と係合して
トルクを伝達するトルク伝達部9cが設けられている。
内周側の端部には内周スプリング5を保持するスプリン
グ保持部9aが設けられている。
【0021】以上説明した第1実施例におけるトルクの
伝達経路は、摩擦材2を介してエンジン側のフロントカ
バー1と直結状態のロックアップピストン3(入力側)
→リテーナプレート13→外周スプリング4→ディバイ
ダー部材9→内周スプリング5→クラッチプレート8
(出力部材、出力側)の順となっている。
【0022】以上の説明から明らかなように、ディバイ
ダー部材が外周及び内周スプリングを連続的に保持する
ため、ダンパー装置の外周及び内周スプリングは確実に
直列状態となる。
【0023】次に、本発明の第2実施例を図3に基づい
て説明する。
【0024】図3は、本発明の第2実施例を示すダンパ
ー装置の軸方向部分断面図であり、本発明の第2実施例
のダンパー装置40を示している。尚、図3はロックア
ップクラッチの解放状態を示している。
【0025】ダンパー装置40は、入力ピストン、すな
わちロックアップピストン3にその外周側の端部をリベ
ット10で固定され内周スプリング5を保持するリテー
ナプレート16と、出力部材18とを有する。リベット
10は円周方向の複数箇所でリテーナプレート16をロ
ックアップピストン3に固定している。
【0026】ダンパー装置40は、更にロックアップピ
ストン3とリテーナプレート16との間に挟まれ、ロッ
クアップピストン3及びリベット10に対して円周方向
に相対回転できるディバイダー部材15、それぞれ円周
方向に配置された複数の外周スプリング4および内周ス
プリング5を有している。外周スプリング4および内周
スプリング5はトーションスプリングである。
【0027】ロックアップピストン3の外面には摩擦材
2が貼着されており、ロックアップピストン3が軸方向
に摺動してフロントカバー1の内面に当接すると摩擦材
2を介してロックアップピストン3とフロントカバー1
とが密着して、締結状態になり、両者が直結された状態
でトルクの伝達が行われる。
【0028】尚、トルクコンバータ部の出力部材である
タービンランナ14はリベット6によりタービンハブ7
に固定されている。
【0029】リテーナプレート16は、内径側の端部に
内周スプリング5を保持するスプリング保持部16a及
び16bを有している。また、内周スプリング5と係合
してトルクを伝達するトルク伝達部16cを備えてい
る。
【0030】ディバイダー部材15は、ロックアップピ
ストン3に対して円周方向に移動自在である。しかしな
がら、図4に示すように、ディバイダー部材15の長孔
21にリベット10が嵌合しているので、リベット10
が長孔21の円周方向の両端に当接することで、ディバ
イダー部材15の円周方向の移動は制限される。すなわ
ち、ディバイダー部材15は長孔21の円周方向幅に相
当する距離のみ回動、すなわち移動自在である。
【0031】ディバイダー部材15の外径側には外周ス
プリング4に係合してトルクを伝達するトルク伝達爪部
15c、また内径側には同じくトルク伝達用のトルク伝
達部15bが設けられている。外径側の端部には外周ス
プリング4を保持するスプリング保持部15aが設けら
れている。
【0032】更に、出力部材18は、固定部18bでタ
ービンライナー14の外面に固定されている。また、外
周スプリング4に係合する、トルク伝達のためのトルク
伝達爪部18aを備えている。
【0033】以上の説明から明らかなように、ディバイ
ダー部材が外周及び内周スプリングを連続的に保持する
ため、ダンパー装置の外周及び内周スプリングは確実に
直列状態となる。
【0034】以上説明した第2実施例におけるトルクの
伝達経路は、摩擦材2を介してエンジン側のフロントカ
バー1と直結状態のロックアップピストン3(入力側)
→リテーナプレート16→内周スプリング5→ディバイ
ダー部材15→外周スプリング4→出力部材18(出力
側)の順となっている。
【0035】以上説明したように、本発明の第1及び第
2実施例では、内周スプリング5および外周スプリング
4がディバイダー9および15を介して直列的に作動す
るので、最大のダンパー特性が得られる。
【0036】
【発明の効果】以上述べた、本発明によれば、以下の効
果が得られる。
【0037】内周及び外周スプリングを直列的に作動さ
せることができるので、大きなねじり角が得られる。よ
って、広角度のダンパー特性が得られる。従って、振動
減衰効果が向上しロックアップ領域の拡大ができ、車両
の燃費向上に寄与できる。
【0038】ディバイダー部材をロックアップピストン
とリテーナプレートとの間に配置したので、コンパクト
であり、また、部品点数を最小限におさえたのでコスト
的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のダンパー装置の軸方向断
面図である。
【図2】図1のダンパー装置を右方向より見た正面図で
ある。
【図3】本発明の第2実施例のダンパー装置の軸方向断
面図である。
【図4】図3のダンパー装置を右方向より見た正面図で
ある。
【符号の説明】
1 フロントカバー 3 ロックアップピストン 4 外周スプリング 5 内周スプリング 8 クラッチプレート 9、15 ディバイダー部材 13、16 リテーナプレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締結状態と解放状態との間で変位自在の
    ロックアップクラッチを備えたロックアップ機構と、流
    体により動力を伝達するトルクコンバータ本体とを有す
    るロックアップ機構付きトルクコンバータ用のダンパー
    装置であって、 入力側のロックアップピストンと、 該ロックアップピストンの外周及び内周に配置された複
    数個のスプリングと、 該外周又は内周のスプリングを保持するリテーナプレー
    トと、 該外周及び内周のスプリングを連続的に保持するため、
    前記ロックアップピストンと前記リテーナプレートとの
    間に配置され回転自在なディバイダー部材と、 前記内周または外周のスプリングの各端面に当接する部
    分を有し、出力側に接続された出力部材と、 から成ることを特徴とするダンパー装置。
JP7230051A 1995-09-07 1995-09-07 トルクコンバータ用のダンパー装置 Pending JPH0972399A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230051A JPH0972399A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トルクコンバータ用のダンパー装置
US08/709,523 US5752884A (en) 1995-09-07 1996-09-06 Damping device for torque converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230051A JPH0972399A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トルクコンバータ用のダンパー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972399A true JPH0972399A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16901799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230051A Pending JPH0972399A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 トルクコンバータ用のダンパー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5752884A (ja)
JP (1) JPH0972399A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323111A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd 流体伝動装置
JP2007113661A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
KR100755048B1 (ko) * 2006-01-06 2007-09-06 한국파워트레인 주식회사 차량용 토크 컨버터
JP2008208855A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Aisin Aw Industries Co Ltd トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP2009092177A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Exedy Corp ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP2010216499A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ機構
CN113324007A (zh) * 2021-06-29 2021-08-31 吉林大学 一种具有多级减振功能的液力变矩器装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304378A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Nsk Warner Kk ダンパー構造及びその構造のダンパーを有するトルクコンバータ用ロックアップクラッチ
JP2002089626A (ja) 2000-09-11 2002-03-27 Nsk Warner Kk ダンパー組立体
EP1528289B1 (de) * 2003-10-28 2012-11-21 ZF Friedrichshafen AG Torsionsschwingungsdämpfer
JP5419104B2 (ja) * 2007-10-25 2014-02-19 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 一方のダンパにヒステリシスを備えた直列ダンパ
JP5546547B2 (ja) * 2008-10-27 2014-07-09 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 振動を減衰するための装置
US20150219196A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Damper cover plate connection with press fit riveting
JP6663760B2 (ja) * 2016-03-18 2020-03-13 株式会社エクセディ トルクコンバータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716998A (en) * 1985-04-30 1988-01-05 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Direct coupling clutch with a damper device for a fluid coupling
US4702721A (en) * 1986-03-18 1987-10-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Long travel damper with low lag dynamic spring retainers
WO1989002551A1 (en) * 1987-09-11 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Lockup damper for torque converters
US5020647A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Lock-up damper device for torque converter
JPH02248751A (ja) * 1989-03-20 1990-10-04 Daikin Mfg Co Ltd トルクコンバータのロックアップダンパー装置
DE3934798A1 (de) * 1989-10-19 1991-04-25 Fichtel & Sachs Ag Torsions-schwingungsdaempfer mit vorgekruemmten schraubenfedern
JP2798139B2 (ja) * 1989-12-21 1998-09-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 流体伝動装置における直結クラッチ
JP3219834B2 (ja) * 1991-05-02 2001-10-15 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング トルク伝達装置
US5246399A (en) * 1991-12-11 1993-09-21 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Two-stage torsional vibration damper
JPH0723850U (ja) * 1993-10-07 1995-05-02 株式会社大金製作所 トルクコンバータのロックアップ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323111A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd 流体伝動装置
JP2007113661A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
KR100755048B1 (ko) * 2006-01-06 2007-09-06 한국파워트레인 주식회사 차량용 토크 컨버터
JP2008208855A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Aisin Aw Industries Co Ltd トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP2009092177A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Exedy Corp ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
US8205731B2 (en) 2007-10-10 2012-06-26 Exedy Corporation Lockup device, and fluid-type torque transmission device equipped with same
JP2010216499A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ機構
CN113324007A (zh) * 2021-06-29 2021-08-31 吉林大学 一种具有多级减振功能的液力变矩器装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5752884A (en) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646886A (en) Damper device of a clutch for a torque converter
US4138003A (en) Vibration damper for a torque converter lock-up clutch
US5246399A (en) Two-stage torsional vibration damper
JP3578541B2 (ja) 粘性ダンパー機構
JPH0972399A (ja) トルクコンバータ用のダンパー装置
JPS6212418B2 (ja)
US5511640A (en) Lock-up device for torque converter
KR20010107762A (ko) 잠금장치를 갖는 토크 컨버터
US7229357B2 (en) Flywheel assembly
US4291790A (en) Torque converter clutch and vibration damper
JPS60260760A (ja) ねじれ可変吸収機構
US6050376A (en) Damper apparatus for a torque converter
US6264018B1 (en) Lockup device of a torque converter
US5813506A (en) Direct-coupled clutch for torque converter
CN220706344U (zh) 液力变矩器和包括其的机动车辆
JPH08312751A (ja) 直結クラッチのダンパ装置
US5139122A (en) Torque converter including a lock-up clutch
US5682972A (en) Torsional vibration dampening device
JP3828226B2 (ja) ロックアップクラッチのダンパー装置
US5743365A (en) Lock-up damper device for fluid transmission apparatus
US6336867B1 (en) Damper mechanism and damper disk assembly
JPWO2019163770A1 (ja) ねじり振動低減装置
JP2004270808A (ja) ダンパ装置および流体伝動装置
KR101738065B1 (ko) 차량용 토크 컨버터
JPH0979344A (ja) トルクコンバータ用のダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050126