JPS6212418B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6212418B2 JPS6212418B2 JP57048814A JP4881482A JPS6212418B2 JP S6212418 B2 JPS6212418 B2 JP S6212418B2 JP 57048814 A JP57048814 A JP 57048814A JP 4881482 A JP4881482 A JP 4881482A JP S6212418 B2 JPS6212418 B2 JP S6212418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper assembly
- vibration damper
- torsional vibration
- plate
- equalizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 241000699655 Akodon torques Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/12—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
- F16F15/121—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
- F16F15/123—Wound springs
- F16F15/12353—Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0221—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
- F16H2045/0226—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
- F16H2045/0231—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0273—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
- F16H2045/0278—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0273—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
- F16H2045/0294—Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はトルクコンバーター用ロツクアツプク
ラツチの移動量の大きいダンパーに関する。
ラツチの移動量の大きいダンパーに関する。
自動車の自動変速装置においては、流体カツプ
リングすなわちトルクコンバーターが自動車のエ
ンジンからの出力軸と変速装置の入力軸との間に
配置されていて、駆動機構列に通常生ずる振動は
流体カツプリングにて液圧作動によつて効果的に
吸収されてしまうのである。しかしながら、液圧
作動トルクコンバーターは高速度においても若干
のスリツプがあり、燃料の経済性を損うことを免
れない。自動変速装置を設けられた自動車の燃料
の経済性を向上させるために錠止クラツチすなわ
ちロツクアツプクラツチがトルクコンバーターに
組込まれて、自動車の速度、負荷および加速度に
対する予め定められた状態でロツクアツプクラツ
チが係合してトルクコンバーターの入力および出
力の間の高速の直接駆動を行うようになすことが
できる。
リングすなわちトルクコンバーターが自動車のエ
ンジンからの出力軸と変速装置の入力軸との間に
配置されていて、駆動機構列に通常生ずる振動は
流体カツプリングにて液圧作動によつて効果的に
吸収されてしまうのである。しかしながら、液圧
作動トルクコンバーターは高速度においても若干
のスリツプがあり、燃料の経済性を損うことを免
れない。自動変速装置を設けられた自動車の燃料
の経済性を向上させるために錠止クラツチすなわ
ちロツクアツプクラツチがトルクコンバーターに
組込まれて、自動車の速度、負荷および加速度に
対する予め定められた状態でロツクアツプクラツ
チが係合してトルクコンバーターの入力および出
力の間の高速の直接駆動を行うようになすことが
できる。
このように直接駆動状態に錠止されると、駆動
機構列の捩れ振動は液圧作動的に吸収されること
ができないから捩れ振動ダンパーが必要となる。
トルクコンバーターは容積が制限されているか
ら、捩れ振動ダンパーも小型に構成することが望
ましい。
機構列の捩れ振動は液圧作動的に吸収されること
ができないから捩れ振動ダンパーが必要となる。
トルクコンバーターは容積が制限されているか
ら、捩れ振動ダンパーも小型に構成することが望
ましい。
本発明の目的は上述のような駆動機構列の振動
を吸収するためにロツクアツプクラツチとともに
トルクコンバーターハウジング内に配置できる小
型振動ダンパー組立体を提供することである。
を吸収するためにロツクアツプクラツチとともに
トルクコンバーターハウジング内に配置できる小
型振動ダンパー組立体を提供することである。
上述のように本発明は小型でトルクコンバータ
ーハウジングの制限された容積内に配置できるよ
うな、ロツクアツプクラツチと組合せてトルクコ
ンバーターに使用される新規な振動ダンパー組立
体を提供するものである。この捩れ振動ダンパー
組立体はトルクコンバータータービンの外周に向
つて配置され、トルクコンバーターハウジングと
協働するクラツチプレートとタービン殻体との間
にタービン殻体の外周に近接して連結されてい
る。
ーハウジングの制限された容積内に配置できるよ
うな、ロツクアツプクラツチと組合せてトルクコ
ンバーターに使用される新規な振動ダンパー組立
体を提供するものである。この捩れ振動ダンパー
組立体はトルクコンバータータービンの外周に向
つて配置され、トルクコンバーターハウジングと
協働するクラツチプレートとタービン殻体との間
にタービン殻体の外周に近接して連結されてい
る。
本発明はまた多数の大体平らな環状プレートに
より形成されてダンパーばねがこれらのプレート
の内の若干のプレートに形成された円弧状の窓内
に介装されるようになされた新規な捩れ振動ダン
パー組立体を提供するものである。
より形成されてダンパーばねがこれらのプレート
の内の若干のプレートに形成された円弧状の窓内
に介装されるようになされた新規な捩れ振動ダン
パー組立体を提供するものである。
本発明はさらに1対のプレートを間隔をおかれ
て平行に配置された状態に固定する新規な細長い
連結帯部を提供するものである。この連結帯部は
長手方向に円弧状に形成され、横方向に伸長する
突片を有し、これらの突片が互に結合されるプレ
ートの溝を通つて突出し、作動位置にこれらのプ
レートを保持するように据込み加工されるのであ
る。
て平行に配置された状態に固定する新規な細長い
連結帯部を提供するものである。この連結帯部は
長手方向に円弧状に形成され、横方向に伸長する
突片を有し、これらの突片が互に結合されるプレ
ートの溝を通つて突出し、作動位置にこれらのプ
レートを保持するように据込み加工されるのであ
る。
本発明のさらに他の目的は組立および作動が最
も簡単で、能率がよく、経済的で容易な捩れ振動
ダンパー組立体の構造を提供することであり、こ
のような目的、利点および性能は以下に詳述され
る。
も簡単で、能率がよく、経済的で容易な捩れ振動
ダンパー組立体の構造を提供することであり、こ
のような目的、利点および性能は以下に詳述され
る。
本発明の実施態様がその具体例を示す添付図面
を参照して以下に説明される。
を参照して以下に説明される。
本発明の具体例を示す図面を参照し、第1図な
いし第9図は液圧作動トルクコンバーターのター
ビン11の外周に近接して取付けられた捩れ振動
ダンパー組立体10を示している。このダンパー
組立体は押圧プレート12を含み、この押圧プレ
ートはトルクコンバーターハウジング14の内面
15に向く外周に近接して押圧プレートの前面に
ある環状摩擦面13と、摩擦面13の半径方向の
内方に間隔をおいて多数の円周方向に等間隔に配
置されるリベツト孔16と、中央開口17とを有
する。
いし第9図は液圧作動トルクコンバーターのター
ビン11の外周に近接して取付けられた捩れ振動
ダンパー組立体10を示している。このダンパー
組立体は押圧プレート12を含み、この押圧プレ
ートはトルクコンバーターハウジング14の内面
15に向く外周に近接して押圧プレートの前面に
ある環状摩擦面13と、摩擦面13の半径方向の
内方に間隔をおいて多数の円周方向に等間隔に配
置されるリベツト孔16と、中央開口17とを有
する。
中央に配置される環状のハブプレート18は多
数の円周方向に等間隔に配置されて半径方向に外
方に伸長するハブアーム21を有する外縁19を
有し、それぞれのアームは円周方向に反対方向に
伸長するフインガー22に終つている。ハブプレ
ートの内縁23は外縁より前方に位置をずらされ
ていて、内縁に近接して多数の円周方向に等間隔
に配置された開口24を有し、多数のリベツト2
5が整合された開口16および24を通つて伸長
し押圧プレート12およびハブプレート8をとも
に固定するようになつている。
数の円周方向に等間隔に配置されて半径方向に外
方に伸長するハブアーム21を有する外縁19を
有し、それぞれのアームは円周方向に反対方向に
伸長するフインガー22に終つている。ハブプレ
ートの内縁23は外縁より前方に位置をずらされ
ていて、内縁に近接して多数の円周方向に等間隔
に配置された開口24を有し、多数のリベツト2
5が整合された開口16および24を通つて伸長
し押圧プレート12およびハブプレート8をとも
に固定するようになつている。
1対の軸線方向に間隔をおかれた環状のばねリ
テーナーリング26,26が中間にハブプレート
18を挾持していて、それぞれのリテーナーリン
グはスポーク28によつて互に離間された多数の
円周方向に等間隔に配置された円弧状のばね受入
れ窓27と、外縁29上のスポーク28と半径方
向に整合された多数の円周方向に等間隔に配置さ
れた切欠31と、これらの切欠の間にて外縁29
に近接する多数の溝孔32(第8図および第9
図)とを有する。リテーナーリング26,26を
ともに固定するために、多数の細長い連結帯部3
3が使用される。それぞれの帯部33は第9図に
示されるように長手方向に彎曲し、対をなすリテ
ーナーリング26の溝孔32内に伸長するように
縁に設けた横方向に両側に突出する対をなして伸
長する突片34,34を有する。それぞれの帯部
33は隣接する2つの切欠31の間の円弧の長さ
と大体同じ長さでともに組合された時に突片34
が溝孔32を通つて伸長して位置35に据込み加
工されてリテーナーリング26,26をともに固
定するようになつている。
テーナーリング26,26が中間にハブプレート
18を挾持していて、それぞれのリテーナーリン
グはスポーク28によつて互に離間された多数の
円周方向に等間隔に配置された円弧状のばね受入
れ窓27と、外縁29上のスポーク28と半径方
向に整合された多数の円周方向に等間隔に配置さ
れた切欠31と、これらの切欠の間にて外縁29
に近接する多数の溝孔32(第8図および第9
図)とを有する。リテーナーリング26,26を
ともに固定するために、多数の細長い連結帯部3
3が使用される。それぞれの帯部33は第9図に
示されるように長手方向に彎曲し、対をなすリテ
ーナーリング26の溝孔32内に伸長するように
縁に設けた横方向に両側に突出する対をなして伸
長する突片34,34を有する。それぞれの帯部
33は隣接する2つの切欠31の間の円弧の長さ
と大体同じ長さでともに組合された時に突片34
が溝孔32を通つて伸長して位置35に据込み加
工されてリテーナーリング26,26をともに固
定するようになつている。
ハブプレート18およびリテーナーリング26
は1対のリングすなわち環状部材36および37
の間に挾持されて第1の浮動イクオライザーを形
成している。リング36は外縁39上に多数の円
周方定に等間隔に配置されて半径方向に外方に伸
長するフインガー38を有し、それぞれのフイン
ガーは開口41を有する。反対側のリング37は
フインガー38の開口41と軸線方向に整合する
多数の円周方向に等間隔に配置される開口42お
よび隣接する2個の開口42の中間の中央に位置
をずらされて配置されるようにリング37に形成
された円弧状の溝43を含んでいる。間隔リベツ
ト44がリング36および37を互に軸線方向に
離隔して整合されて対をなす開口41および42
内に受入れられてこれらのリングをともに固定す
るようになつている。
は1対のリングすなわち環状部材36および37
の間に挾持されて第1の浮動イクオライザーを形
成している。リング36は外縁39上に多数の円
周方定に等間隔に配置されて半径方向に外方に伸
長するフインガー38を有し、それぞれのフイン
ガーは開口41を有する。反対側のリング37は
フインガー38の開口41と軸線方向に整合する
多数の円周方向に等間隔に配置される開口42お
よび隣接する2個の開口42の中間の中央に位置
をずらされて配置されるようにリング37に形成
された円弧状の溝43を含んでいる。間隔リベツ
ト44がリング36および37を互に軸線方向に
離隔して整合されて対をなす開口41および42
内に受入れられてこれらのリングをともに固定す
るようになつている。
第2の浮動イクオライザーは第1の浮動イクオ
ライザーを挾持する第2の対をなすリング46お
よび47より成つている。リング46はリング3
6と実質的に同じで、外縁48に多数の円周方向
に等間隔に配置されるフインガー49を有し、そ
れぞれのフインガーは開口50を有する。多数の
円周方向に等間隔に配置された突部51がリング
46の本体部分に形成され、それぞれの突部は隣
接するフインガー49の間の中央に配置されてい
る。またハブプレート18の位置をずらされた内
側部分はイクオライザーを軸支するためのリング
36および46に対する断続する大体円形の案内
面52を有する(第3図)。リング47は前方に
伸長する外側フランジ53と、リング46,47
をともに固定するように間隔リベツト57の端部
を受入れるためのフインガー49の開口50と軸
線方向に整合する多数の開口54と、リング47
の内縁55内にあつて隣接する開口54の間の中
央位置から位置をずらされた多数の区周方向に等
間隔に配置された切欠56とを有する。
ライザーを挾持する第2の対をなすリング46お
よび47より成つている。リング46はリング3
6と実質的に同じで、外縁48に多数の円周方向
に等間隔に配置されるフインガー49を有し、そ
れぞれのフインガーは開口50を有する。多数の
円周方向に等間隔に配置された突部51がリング
46の本体部分に形成され、それぞれの突部は隣
接するフインガー49の間の中央に配置されてい
る。またハブプレート18の位置をずらされた内
側部分はイクオライザーを軸支するためのリング
36および46に対する断続する大体円形の案内
面52を有する(第3図)。リング47は前方に
伸長する外側フランジ53と、リング46,47
をともに固定するように間隔リベツト57の端部
を受入れるためのフインガー49の開口50と軸
線方向に整合する多数の開口54と、リング47
の内縁55内にあつて隣接する開口54の間の中
央位置から位置をずらされた多数の区周方向に等
間隔に配置された切欠56とを有する。
それぞれの対の窓27の中には3個の組をなす
ばね67,68,69が配置され、それぞれのば
ねは1個またはそれ以上の同心的に内外に配置さ
れた螺旋圧縮ばねより成つていて、1対のばね離
隔部材58および59が隣接するばねの間に配置
されている。それぞれのばね離隔部材はU字形に
基部62にて連結されて円周方向に反対両方向に
伸長する耳部64(第4図)を有する当接フラン
ジ63に終つている1対の平行な側壁61(第7
図)を有する。離隔部材58はスペーサーリベツ
ト44を受入れる壁部の開口65を有し、1方離
間部材59はスペーサーリベツト57を受入れる
開口66を有する。このように、ばね離隔部材5
8は第1の浮動イクオライザーと協働し、離隔部
材59は総て第2のイクオライザーと協働するの
である。
ばね67,68,69が配置され、それぞれのば
ねは1個またはそれ以上の同心的に内外に配置さ
れた螺旋圧縮ばねより成つていて、1対のばね離
隔部材58および59が隣接するばねの間に配置
されている。それぞれのばね離隔部材はU字形に
基部62にて連結されて円周方向に反対両方向に
伸長する耳部64(第4図)を有する当接フラン
ジ63に終つている1対の平行な側壁61(第7
図)を有する。離隔部材58はスペーサーリベツ
ト44を受入れる壁部の開口65を有し、1方離
間部材59はスペーサーリベツト57を受入れる
開口66を有する。このように、ばね離隔部材5
8は第1の浮動イクオライザーと協働し、離隔部
材59は総て第2のイクオライザーと協働するの
である。
トルクコンバーターハウジング14内に組込ま
れた時に、押圧プレート12の中央開口17はタ
ーピン軸および変速装置の入力軸(図示せず)を
受入れるのである。ハブプレート18は第2図に
示されるようにリベツト25によつて押圧プレー
ト12に固定され、スポーク28と軸線方向に整
合してリテーナープレートの間を伸長するハブア
ーム21を有する。ばね67,68および69お
よび離隔部材58および59はそれぞれ整合され
た組をなす窓27内に配置され、スペーサーリベ
ツト44は離隔部材58を貫通し、第1のイクオ
ライザーのリング36のフインガー38をリング
37に固定し、第2のイクオライザーのリング4
7の切欠56はリベツト44の後方の頭部を遊動
可能に受入れるようになつている。
れた時に、押圧プレート12の中央開口17はタ
ーピン軸および変速装置の入力軸(図示せず)を
受入れるのである。ハブプレート18は第2図に
示されるようにリベツト25によつて押圧プレー
ト12に固定され、スポーク28と軸線方向に整
合してリテーナープレートの間を伸長するハブア
ーム21を有する。ばね67,68および69お
よび離隔部材58および59はそれぞれ整合され
た組をなす窓27内に配置され、スペーサーリベ
ツト44は離隔部材58を貫通し、第1のイクオ
ライザーのリング36のフインガー38をリング
37に固定し、第2のイクオライザーのリング4
7の切欠56はリベツト44の後方の頭部を遊動
可能に受入れるようになつている。
リング46のフインガー49は第6図に示され
るように後方に位置をずらされていて、スペーサ
ーリベツト57によつてリング47に固定されて
いる。これらのリベツトは離間部材59を通り第
1のイクオライザーのリング37の円弧状の溝4
3を遊嵌して伸長している。リング46の突部5
1はこのリングから前方に伸長して押圧プレート
12に接触し、リング46を押圧プレート12か
ら離隔して平行に保つている。また、固定帯部3
3がリテーナーリング26,26を間隔をおかれ
た関係にて連結し、ハブアーム21およびばね離
隔部材のフランジ63を中間に受入れるようにな
つている。最後に連結帯部71(第3図参照)が
リテーナープレート26の軸線方向に整合された
切欠31に滑動係合状態で受入れられ、スポツト
溶接によつてタービン殻体73に固定される後方
に内方に彎曲した端部72を有する。これらの帯
部はT字形の帯部74で終つていてダンパー組立
体の軸線方向の運動を制限するようになつてい
る。
るように後方に位置をずらされていて、スペーサ
ーリベツト57によつてリング47に固定されて
いる。これらのリベツトは離間部材59を通り第
1のイクオライザーのリング37の円弧状の溝4
3を遊嵌して伸長している。リング46の突部5
1はこのリングから前方に伸長して押圧プレート
12に接触し、リング46を押圧プレート12か
ら離隔して平行に保つている。また、固定帯部3
3がリテーナーリング26,26を間隔をおかれ
た関係にて連結し、ハブアーム21およびばね離
隔部材のフランジ63を中間に受入れるようにな
つている。最後に連結帯部71(第3図参照)が
リテーナープレート26の軸線方向に整合された
切欠31に滑動係合状態で受入れられ、スポツト
溶接によつてタービン殻体73に固定される後方
に内方に彎曲した端部72を有する。これらの帯
部はT字形の帯部74で終つていてダンパー組立
体の軸線方向の運動を制限するようになつてい
る。
摩擦面13,15が係合されていない時のトル
クコンバーターの作動の間は、ダンパー組立体1
0はタービン11と同時に回転する。トルクコン
バーターが予め定められた速度に達し、トルクコ
ンバーター内の液圧作動流体の圧力が予め定めら
れたレベルに達した時、押圧プレート12は前方
に押されて摩擦面13がトルクコンバーターハウ
ジング14の面15に係合する。これによつて押
圧プレートはハウジングと直結されて同じ速度で
回転し、ハブプレート18をともに回転させる。
ハブアーム21はリテーナープレート26に対し
て相対的に動き、ばね67を圧縮し、これにより
また離隔部材58を押して第1のイクオライザー
を回転させるとともにばね68に押付ける。ばね
68の圧縮により離隔部材59の運動を生じて第
2のイクオライザーの回転を生ずるとともにばね
69が圧縮されてリテーナーリング26のスポー
ク28および連結帯部71に作用を及ぼしてター
ビンを回転させる。このようにして、ばね67,
68,69の弾性的な圧縮作用によりハウジング
14のエンジンからの捩れ振動を吸収してタービ
ン殻体11をハウジング14とともに回転して殆
どスリツプを生じないで変速装置の入力軸を直接
駆動状態になす。
クコンバーターの作動の間は、ダンパー組立体1
0はタービン11と同時に回転する。トルクコン
バーターが予め定められた速度に達し、トルクコ
ンバーター内の液圧作動流体の圧力が予め定めら
れたレベルに達した時、押圧プレート12は前方
に押されて摩擦面13がトルクコンバーターハウ
ジング14の面15に係合する。これによつて押
圧プレートはハウジングと直結されて同じ速度で
回転し、ハブプレート18をともに回転させる。
ハブアーム21はリテーナープレート26に対し
て相対的に動き、ばね67を圧縮し、これにより
また離隔部材58を押して第1のイクオライザー
を回転させるとともにばね68に押付ける。ばね
68の圧縮により離隔部材59の運動を生じて第
2のイクオライザーの回転を生ずるとともにばね
69が圧縮されてリテーナーリング26のスポー
ク28および連結帯部71に作用を及ぼしてター
ビンを回転させる。このようにして、ばね67,
68,69の弾性的な圧縮作用によりハウジング
14のエンジンからの捩れ振動を吸収してタービ
ン殻体11をハウジング14とともに回転して殆
どスリツプを生じないで変速装置の入力軸を直接
駆動状態になす。
第10図は変形形態のダンパー組立体75を示
すが、これにおいては同様の部分が前述と同じ符
号の後にaを附して示されている。トルクコンバ
ーターハウジング14aは、インペラー(図示せ
ず)に作動的に連結され、タービン11aおよび
ダンパー組立体を収容している。大体環状の部材
76の外縁77がハウジングに固定され、前方に
位置をずらされた摩擦面78を有する。環状の摩
擦部材79は面78およびピストン82の間に介
装されていて、面81を有し、このピストン82
はハウジング内で軸線方向に往復運動可能でダン
パー組立体のロツクアツプクラツチを係合離脱さ
せるようになつている。ピストン82はハウジン
グの内面に滑動係合する外側擦触シール83およ
びタービンハブ86に当接するスリーブ85上に
枢動可能に取付けられた内側ダイヤフラム部材8
4を有する。
すが、これにおいては同様の部分が前述と同じ符
号の後にaを附して示されている。トルクコンバ
ーターハウジング14aは、インペラー(図示せ
ず)に作動的に連結され、タービン11aおよび
ダンパー組立体を収容している。大体環状の部材
76の外縁77がハウジングに固定され、前方に
位置をずらされた摩擦面78を有する。環状の摩
擦部材79は面78およびピストン82の間に介
装されていて、面81を有し、このピストン82
はハウジング内で軸線方向に往復運動可能でダン
パー組立体のロツクアツプクラツチを係合離脱さ
せるようになつている。ピストン82はハウジン
グの内面に滑動係合する外側擦触シール83およ
びタービンハブ86に当接するスリーブ85上に
枢動可能に取付けられた内側ダイヤフラム部材8
4を有する。
摩擦部材79は内側の後方に伸長するフランジ
87を有し、これの突片88がハブプレート18
aの内縁23aに近接して形成された円周方向に
等間隔に配置された溝89内に受入れられてい
る。このハブプレート18aはリテーナープレー
ト26aの半径方向に内方に伸長するフランジ9
3に当接する環状部材91の軸線方向に伸長する
フランジ92上を案内されるようになつていて、
この環状部材91およびフランジ93はリベツト
94等によつてタービンハブ86に固定され、こ
れらのリベツト94はまたタービン殻体73aを
ハブ86に固定している。リテーナープレート2
6a,26aは軸線方向に互に離隔され多数の連
結帯部33aによつてともに固定されている。
87を有し、これの突片88がハブプレート18
aの内縁23aに近接して形成された円周方向に
等間隔に配置された溝89内に受入れられてい
る。このハブプレート18aはリテーナープレー
ト26aの半径方向に内方に伸長するフランジ9
3に当接する環状部材91の軸線方向に伸長する
フランジ92上を案内されるようになつていて、
この環状部材91およびフランジ93はリベツト
94等によつてタービンハブ86に固定され、こ
れらのリベツト94はまたタービン殻体73aを
ハブ86に固定している。リテーナープレート2
6a,26aは軸線方向に互に離隔され多数の連
結帯部33aによつてともに固定されている。
第1の浮動イクオライザーは1対の環状リング
36a,37aより形成され、これらのリングは
軸線方向に間隔をおかれ、スペーサーリベツト4
4aによつてともに固定され、それぞれのリベツ
トに取付けられているばね離隔部材(図示せず)
を有する。第2の浮動イクオライザーは軸線方向
に離隔されてばね離隔部材を支持するリベツト5
7aによつてともに固定された1対の環状リング
46a,47aより成つている。環状ハブプレー
トは多数の円周方向に等間隔に配置されたハブア
ーム21aを含んでいて、これらのハブアーム2
1aおよびばね離隔部材はプレート26aの円弧
状の窓27a内に配置される。3個のばね(その
内のばね67aのみ図示されている)を互に離隔
している。リング36a,37aは軸線方向に整
合された円弧状のばね受入れ窓95を有し、リン
グ46a,47aは円弧状の窓96を有し、窓2
7a,95および96は軸線方向に整合されてば
ねを受入れるようになつている。
36a,37aより形成され、これらのリングは
軸線方向に間隔をおかれ、スペーサーリベツト4
4aによつてともに固定され、それぞれのリベツ
トに取付けられているばね離隔部材(図示せず)
を有する。第2の浮動イクオライザーは軸線方向
に離隔されてばね離隔部材を支持するリベツト5
7aによつてともに固定された1対の環状リング
46a,47aより成つている。環状ハブプレー
トは多数の円周方向に等間隔に配置されたハブア
ーム21aを含んでいて、これらのハブアーム2
1aおよびばね離隔部材はプレート26aの円弧
状の窓27a内に配置される。3個のばね(その
内のばね67aのみ図示されている)を互に離隔
している。リング36a,37aは軸線方向に整
合された円弧状のばね受入れ窓95を有し、リン
グ46a,47aは円弧状の窓96を有し、窓2
7a,95および96は軸線方向に整合されてば
ねを受入れるようになつている。
この具体例の減衰作用は第1図ないし第9図の
具体例について説明したのと実質的に同様であ
る。異なる点はたゞクラツチ面の係合状態にある
が、この場合ハウジング14aおよびピストン8
2の間の室98内の作動流体圧力がピストンを後
方に押すように作用して摩擦部材79を係合さ
せ、次にこれらの部材がさらに後方に動いて部材
76の軸線方向に位置を固定されている摩擦面7
8に係合し、ハウジングとインペラーとをタービ
ン11aの直接駆動状態に錠止するのである。
具体例について説明したのと実質的に同様であ
る。異なる点はたゞクラツチ面の係合状態にある
が、この場合ハウジング14aおよびピストン8
2の間の室98内の作動流体圧力がピストンを後
方に押すように作用して摩擦部材79を係合さ
せ、次にこれらの部材がさらに後方に動いて部材
76の軸線方向に位置を固定されている摩擦面7
8に係合し、ハウジングとインペラーとをタービ
ン11aの直接駆動状態に錠止するのである。
上述のように本発明においては、ロツクアツプ
クラツチが直結駆動状態の時に、ハウジングを経
てエンジンにより直結駆動される押圧プレートに
固定されたハブプレートがばねを経て第1の浮動
イクオライザーに連結されてこれを弾性的に駆動
し、この第1の浮動イクオライザーがばねを経て
第2の浮動イクオライザーに連結されてこれを弾
性的に駆動し、又この第2の浮動イクオライザー
がばねを経て変速装置の入力軸を駆動するタービ
ンに連結帯部を介して連結されてこれを弾性的に
駆動するようになつているから、錠止めされた直
結駆動の間タービンがこれらのばね及び2つの浮
動イクオライザーを経てハブプレートによつて弾
性的に駆動されることが出来、その際にエンジン
により与えられる不具合な捩れ振動はばね及び2
つの浮動イクオライザーによつて実質的に吸収さ
れて、これによつて変速装置の円滑な作動が得ら
れるとともにダンパー組立体自体はトルクコンバ
ーターのハウジング内の制限された空間内に具合
よく配置されるように小型になされる優れた効果
が得られるのである。
クラツチが直結駆動状態の時に、ハウジングを経
てエンジンにより直結駆動される押圧プレートに
固定されたハブプレートがばねを経て第1の浮動
イクオライザーに連結されてこれを弾性的に駆動
し、この第1の浮動イクオライザーがばねを経て
第2の浮動イクオライザーに連結されてこれを弾
性的に駆動し、又この第2の浮動イクオライザー
がばねを経て変速装置の入力軸を駆動するタービ
ンに連結帯部を介して連結されてこれを弾性的に
駆動するようになつているから、錠止めされた直
結駆動の間タービンがこれらのばね及び2つの浮
動イクオライザーを経てハブプレートによつて弾
性的に駆動されることが出来、その際にエンジン
により与えられる不具合な捩れ振動はばね及び2
つの浮動イクオライザーによつて実質的に吸収さ
れて、これによつて変速装置の円滑な作動が得ら
れるとともにダンパー組立体自体はトルクコンバ
ーターのハウジング内の制限された空間内に具合
よく配置されるように小型になされる優れた効果
が得られるのである。
第1図は本発明の振動ダンパー組立体の具体例
を1部破断しトルクコンバーターより取出した所
を示す後部立面図。第2図は第1図の線2―2に
よるダンパー組立体の断面図。第3図は第2図の
上部と同様であるがトルクコンバーターとの連結
状態を示す部分的断面図。第4図は1部破断して
示したダンパープレート副組立体の後部立面図。
第5図はばねおよび離隔部材を省略して第4図の
線5―5に沿つて断面とした断面図。第6図は第
4図の線6―6による部分的断面図。第7図は第
4図の線7―7に沿う部分的断面図。第8図はダ
ンパーばねを省略してダンパー組立体を示す分解
斜視図。第9図は部分的に組立てられたダンパー
組立体の部分的分解斜視図。第10図は本発明の
振動ダンパー組立体の変形具体例の部分的断面
図。 10,75……捩れ振動ダンパー組立体、1
1,11a……タービン、12……押圧プレー
ト、13,15……環状摩擦面、14,14a…
…トルクコンバーターハウジング、18,18a
……ハブプレート、21,21a……ハブアー
ム、22,38,49……フインガー、26……
リテーナーリング、26a……リテーナープレー
ト、27,27a……窓、28……スポーク、3
1,56……切欠、32,43,89……溝、3
3,33a……連結帯部、34,88……突片、
36,36a,37,37a,46,46a,4
7,47a……環状リング、44,57……間隔
リベツト、51……突部、58,59……ばね離
隔部材、67,68,69……ばね、71……連
結帯部、78……摩擦面、79……摩擦部材、8
2……ピストン、84……ダイヤフラム、85…
…スリーブ、86……タービンハブ、98……
室。
を1部破断しトルクコンバーターより取出した所
を示す後部立面図。第2図は第1図の線2―2に
よるダンパー組立体の断面図。第3図は第2図の
上部と同様であるがトルクコンバーターとの連結
状態を示す部分的断面図。第4図は1部破断して
示したダンパープレート副組立体の後部立面図。
第5図はばねおよび離隔部材を省略して第4図の
線5―5に沿つて断面とした断面図。第6図は第
4図の線6―6による部分的断面図。第7図は第
4図の線7―7に沿う部分的断面図。第8図はダ
ンパーばねを省略してダンパー組立体を示す分解
斜視図。第9図は部分的に組立てられたダンパー
組立体の部分的分解斜視図。第10図は本発明の
振動ダンパー組立体の変形具体例の部分的断面
図。 10,75……捩れ振動ダンパー組立体、1
1,11a……タービン、12……押圧プレー
ト、13,15……環状摩擦面、14,14a…
…トルクコンバーターハウジング、18,18a
……ハブプレート、21,21a……ハブアー
ム、22,38,49……フインガー、26……
リテーナーリング、26a……リテーナープレー
ト、27,27a……窓、28……スポーク、3
1,56……切欠、32,43,89……溝、3
3,33a……連結帯部、34,88……突片、
36,36a,37,37a,46,46a,4
7,47a……環状リング、44,57……間隔
リベツト、51……突部、58,59……ばね離
隔部材、67,68,69……ばね、71……連
結帯部、78……摩擦面、79……摩擦部材、8
2……ピストン、84……ダイヤフラム、85…
…スリーブ、86……タービンハブ、98……
室。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 トルクコンバーターハウジング内のタービン
11の周囲に近接して配置され、多数の円周方向
に等間隔に配置されて半径方向に伸長するアーム
21を有する環状ハブプレート18を含むトルク
コンバーター用ロツクアツプクラツチの捩れ振動
ダンパー組立体10において、前記ハブプレート
に作動的に連結されるトルク入力部材12と、前
記ハブプレート18を中間に受入れるように軸線
方向に互に離隔されている1対の環状リテーナー
プレート26,26と、軸線方向に互に離隔さ
れ、中間に前記リテーナープレートを受入れるよ
うにともに固定される1対の環状プレート36,
37によつて形成された第1の浮動イクオライザ
ーと、軸線方向に互に離隔され、中間に前記第1
のイクオライザーを受入れるようにともに固定さ
れる1対の環状プレート46,47によつて形成
された第2の浮動イクオライザーとを有し、前記
リテーナープレートが半径方向のスポーク28に
よつて離隔される多数の細長い円弧状の窓27を
有するようになされており、前記捩れ振動ダンパ
ー組立体はさらにそれぞれの前記窓内に受入れら
れるそれぞれ3個より成るばねの組67,68,
69と、前記3個より成る組のばねを互に離隔す
るようにそれぞれの前記窓に受入れられるように
なつていて、それぞれ前記浮動イクオライザーに
交互に作動的に連結されている1対のばね離隔部
材58,59と、前記リテーナープレートを前記
タービン11に作動的に連結する装置71とを有
することを特徴とする捩れ振動ダンパー組立体。 2 前記トルク入力部材12が前記トルクコンバ
ーターハウジング14と係合して前記ハウジング
と前記タービンとの間の直接駆動を与えるように
なつている環状摩擦面13を含んでいることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の捩れ振動ダ
ンパー組立体。 3 前記作動的に連結する装置が1端にて前記タ
ービン11に固定され、他端が前記リテーナープ
レート26の周囲に形成された切欠31内に位置
するようになされた多数の連結帯部71を含んで
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の捩れ振動ダンパー組立体。 4 前記連結帯部71の前記他端が前記リテーナ
ープレートの切欠31と滑動係合状態にて受入れ
られ、T形の端部74に終つていることを特徴と
する特許請求の範囲第3項記載の捩れ振動ダンパ
ー組立体。 5 横方向に伸長する突片34を有する多数の連
結帯部33が前記リテーナープレート26をとも
に連結しており、前記リテーナープレートがその
周囲の近辺に前記突片を受入れる円周方向に間隔
をおかれた溝32を有することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の捩れ振動ダンパー組立
体。 6 前記帯部33が更手方向に彎曲し、前記リテ
ーナープレートに対して横方向に垂直になつてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
捩れ振動ダンパー組立体。 7 スペーサーリベツト44または57がそれぞ
れの前記浮動イクオライザーの環状プレート3
6,37または46,47をともに連結し、それ
ぞれのイクオライザーの対応するばね離隔部材5
8または59を貫通して伸長していることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の捩れ振動ダン
パー組立体。 8 前記トルク入力部材12に近接する前記第2
の浮動イクオライザーの前記環状プレート46が
そのプレート面に形成された多数の円周方向に間
隔をおかれて前方に伸長する突部51を有し、こ
れらの突部51が前記トルク入力部材12に係合
して前記浮動イクオライザーを離隔させるように
なつていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の捩れ振動ダンパー組立体。 9 前記作動的に連結する装置が最内方のリテー
ナープレート26aと1体的に形成されてタービ
ンハブ86に固定された多数の半径方向に内方に
伸長する帯部93を含んでいることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の捩れ振動ダンパー組
立体。 10 前記ハブプレート18が大体円形の案内面
52を形成されていて、これに前記浮動イクオラ
イザーが軸支されていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の捩れ振動ダンパー組立体。 11 後部リテーナープレート26aが後方に位
置をずらされて大体円形の案内面97を形成さ
れ、これに前記浮動イクオライザーが軸支されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の捩れ振動ダンパー組立体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/248,778 US4413711A (en) | 1981-03-30 | 1981-03-30 | Extended travel damper in a lock-up clutch for a torque converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57173618A JPS57173618A (en) | 1982-10-26 |
JPS6212418B2 true JPS6212418B2 (ja) | 1987-03-18 |
Family
ID=22940644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57048814A Granted JPS57173618A (en) | 1981-03-30 | 1982-03-26 | Damper with large movement of lock up clutch for torque converter |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4413711A (ja) |
EP (1) | EP0061827B1 (ja) |
JP (1) | JPS57173618A (ja) |
AR (1) | AR228970A1 (ja) |
AU (1) | AU549080B2 (ja) |
BR (1) | BR8201187A (ja) |
CA (1) | CA1169739A (ja) |
DE (1) | DE3273829D1 (ja) |
ES (1) | ES8303640A1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106246A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-24 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | 回転トルク伝達装置 |
JPS58112740U (ja) * | 1982-01-27 | 1983-08-02 | 株式会社大金製作所 | 振動ダンパ−組立体 |
JPS5958258A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Daikin Mfg Co Ltd | トルクコンバ−タの直結クラツチ |
US4451244A (en) * | 1982-11-30 | 1984-05-29 | Borg-Warner Corporation | Series vibration damper with non-symmetrical curve |
US4620621A (en) * | 1984-04-02 | 1986-11-04 | Borg-Warner Corporation | Centrifugally activated roller clutch/overrunning clutch |
US4557357A (en) * | 1984-05-29 | 1985-12-10 | Eaton Corporation | Torsion damping mechanism with a viscous coupling |
JPS612919A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-08 | Aisin Warner Ltd | 流体伝動装置のダンパ |
FR2576654B1 (fr) * | 1985-01-29 | 1987-04-24 | Valeo | Dispositif amortisseur de torsion a grand debattement angulaire, notamment pour vehicule automobile |
JPS61252964A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-10 | Aisin Warner Ltd | 流体伝動装置の直結クラツチ |
DE3614158C2 (de) * | 1986-04-26 | 1994-09-15 | Fichtel & Sachs Ag | Torsionsschwingungsdämpfer mit schwimmend gelagerten Zwischenteilen |
JPH0266360A (ja) * | 1988-07-07 | 1990-03-06 | Atsugi Unisia Corp | 自動変速機の動力伝達装置 |
US5070974A (en) * | 1990-09-19 | 1991-12-10 | Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation | Hydraulic torsional vibration damper |
US5186292A (en) * | 1992-05-11 | 1993-02-16 | General Motors Corporation | Torque converter and clutch with compliance interface |
US5195621A (en) * | 1992-05-18 | 1993-03-23 | General Motors Corporation | Torque converter and clutch with a turbine ring friction interface |
JPH0723850U (ja) * | 1993-10-07 | 1995-05-02 | 株式会社大金製作所 | トルクコンバータのロックアップ装置 |
DE19510833C2 (de) * | 1995-03-24 | 1997-01-30 | Fichtel & Sachs Ag | Kupplungsscheibe mit in Reihe geschalteten Federelementen |
JP3558444B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2004-08-25 | 株式会社エクセディ | トルクコンバータのロックアップクラッチ |
FR2749633B1 (fr) * | 1996-06-10 | 1998-08-28 | Valeo | Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile |
KR19980063853A (ko) * | 1996-12-06 | 1998-10-07 | 아다찌마사루 | 토크컨버터용 록업댐퍼 |
FR2775747B1 (fr) * | 1998-03-03 | 2000-07-13 | Valeo | Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile |
FR2801084B1 (fr) * | 1999-11-17 | 2001-12-07 | Valeo | Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile |
FR2813651B1 (fr) * | 2000-09-05 | 2004-06-11 | Valeo | Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile |
DE102007004990A1 (de) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Kupplungsvorrichtung |
DE112011103175B4 (de) * | 2010-09-23 | 2021-10-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Niet zur Verwendung mit einem abgewinkelten Befestigungselement und Verfahren dafür |
JP5764458B2 (ja) * | 2011-10-15 | 2015-08-19 | ジヤトコ株式会社 | 振動減衰装置 |
FR2987088B1 (fr) * | 2012-02-16 | 2014-10-24 | Valeo Embrayages | Dispositif amortisseur de torsion comportant deux voiles de sortie de couple qui sont agences de part et d'autre de rondelles d'entree de couple |
US9322463B2 (en) * | 2014-04-25 | 2016-04-26 | Valeo Embrayages | Hydrokinetic torque coupling device with centered lock-up clutch friction disc, and method for assembling the same |
US9939057B2 (en) * | 2015-10-20 | 2018-04-10 | Valeo Embrayages | Torsional vibration damper for hydrokinetic torque coupling device |
US10323698B2 (en) * | 2016-11-01 | 2019-06-18 | GM Global Technology Operations LLC | Torque transferring clutch separation |
US11913530B2 (en) * | 2021-09-02 | 2024-02-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Torque converter with turbine driven clutch connection |
US11560941B1 (en) * | 2022-01-11 | 2023-01-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Reaction plate with an uneven number of tabs in drive and coast |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB166939A (en) * | 1920-04-16 | 1921-07-18 | B S A Cycles Ltd | Improvements in spring drives for motor cycles and the like |
US2149887A (en) * | 1937-04-15 | 1939-03-07 | Hickman Pneumatic Seat Co Inc | Device for providing torsional resistance |
US2574573A (en) * | 1949-12-09 | 1951-11-13 | Kaiser Frazer Corp | Vibration dampener |
US2630175A (en) * | 1949-12-24 | 1953-03-03 | Savage Arms Corp | Process of making securing means |
US3877555A (en) * | 1973-06-22 | 1975-04-15 | Ferodo Sa | Assembly cage for free-wheel or bearing |
US3995726A (en) * | 1974-08-23 | 1976-12-07 | Societe Anonyme Francaise Du Ferodo | Clutch assembly |
US4027757A (en) * | 1975-12-19 | 1977-06-07 | Borg-Warner Corporation | Compact vibration damper |
FR2365728A1 (fr) * | 1976-09-23 | 1978-04-21 | Ferodo Sa | Dispositif amortisseur de torsion, en particulier friction d'embrayage, notamment pour vehicule automobile |
FR2411999A2 (fr) * | 1977-02-25 | 1979-07-13 | Ferodo Sa | Friction d'embrayage a moyeu amortisseur pour vehicule automobile |
US4188805A (en) * | 1977-05-31 | 1980-02-19 | Borg-Warner Corporation | Torsional vibration damper |
CA1105742A (en) * | 1977-05-31 | 1981-07-28 | Don R. Fall | Series spring torsional vibration damper |
US4138003A (en) * | 1977-08-12 | 1979-02-06 | General Motors Corporation | Vibration damper for a torque converter lock-up clutch |
US4143561A (en) * | 1977-11-14 | 1979-03-13 | Ford Motor Company | Hydrokinetic torque converter with lock-up clutch and internal vibration damping |
US4188806A (en) * | 1977-12-14 | 1980-02-19 | Borg-Warner Corporation | Torsional vibration damper assembly |
US4139995A (en) * | 1977-12-27 | 1979-02-20 | Borg-Warner Corporation | High deflection amplitude torsional vibration damper |
US4232534A (en) * | 1978-08-14 | 1980-11-11 | Borg-Warner Corporation | Extended travel vibration damper assembly |
US4240532A (en) * | 1978-09-21 | 1980-12-23 | Chrysler Corporation | Torsional isolator for torque converter lock-up mechanism |
FR2453335A1 (fr) * | 1979-04-02 | 1980-10-31 | Ferodo Sa | Transmission a organe d'accouplement hydraulique et embrayage de verrouillage, notamment pour vehicule automobile |
-
1981
- 1981-03-30 US US06/248,778 patent/US4413711A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-02-08 CA CA000395782A patent/CA1169739A/en not_active Expired
- 1982-02-11 DE DE8282300676T patent/DE3273829D1/de not_active Expired
- 1982-02-11 EP EP82300676A patent/EP0061827B1/en not_active Expired
- 1982-02-18 AU AU80596/82A patent/AU549080B2/en not_active Ceased
- 1982-02-26 AR AR288587A patent/AR228970A1/es active
- 1982-03-05 BR BR8201187A patent/BR8201187A/pt unknown
- 1982-03-24 ES ES510727A patent/ES8303640A1/es not_active Expired
- 1982-03-26 JP JP57048814A patent/JPS57173618A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0061827A1 (en) | 1982-10-06 |
AU549080B2 (en) | 1986-01-16 |
CA1169739A (en) | 1984-06-26 |
ES510727A0 (es) | 1983-02-01 |
JPS57173618A (en) | 1982-10-26 |
ES8303640A1 (es) | 1983-02-01 |
EP0061827B1 (en) | 1986-10-15 |
BR8201187A (pt) | 1983-01-18 |
AR228970A1 (es) | 1983-05-13 |
DE3273829D1 (en) | 1986-11-20 |
US4413711A (en) | 1983-11-08 |
AU8059682A (en) | 1982-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6212418B2 (ja) | ||
US4360352A (en) | Extended travel vibration damper assembly | |
US4027757A (en) | Compact vibration damper | |
US4279132A (en) | Vibration damper assembly | |
CA1157398A (en) | Two-stage torsional vibration damper | |
US4138003A (en) | Vibration damper for a torque converter lock-up clutch | |
EP0240166A2 (en) | Long Travel damper with low lag dynamic spring retainers | |
US4585427A (en) | Long travel series damper for continuously variable transmission | |
JPS6041261B2 (ja) | 振動ダンパ−組立体 | |
US6899210B2 (en) | Piston coupling mechanism and lockup device for fluid-type torque transmission device equipped with the same | |
JP2001082577A (ja) | トルクコンバータ用ロックアップ装置 | |
US4257510A (en) | Non-linear spring rate clutch damper | |
US5682972A (en) | Torsional vibration dampening device | |
JP3644091B2 (ja) | トルクコンバータの直結クラッチ | |
EP0147136A2 (en) | Minimum complexity vibration damper | |
JPH0960709A (ja) | トルクコンバータ用のダンパー装置 | |
US5401213A (en) | Clutch and damper assembly | |
JPH0972399A (ja) | トルクコンバータ用のダンパー装置 | |
JPS5958258A (ja) | トルクコンバ−タの直結クラツチ | |
US4401201A (en) | Clutch driven plate assembly | |
JPH10220555A (ja) | ロックアップクラッチのダンパー装置 | |
US4679678A (en) | Minimum complexity vibration damper | |
KR101129671B1 (ko) | 이중댐퍼구조를 가지는 차량용 토크 컨버터 | |
JP2004270808A (ja) | ダンパ装置および流体伝動装置 | |
EP0238231A2 (en) | Long travel damper with dynamic spring dividers |