JPH09512148A - ディジタルビデオ信号送信及び受信装置 - Google Patents
ディジタルビデオ信号送信及び受信装置Info
- Publication number
- JPH09512148A JPH09512148A JP7526843A JP52684395A JPH09512148A JP H09512148 A JPH09512148 A JP H09512148A JP 7526843 A JP7526843 A JP 7526843A JP 52684395 A JP52684395 A JP 52684395A JP H09512148 A JPH09512148 A JP H09512148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- signal
- video signal
- auxiliary
- stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 101100245764 Arabidopsis thaliana PSI2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 101001135252 Pseudomonas fluorescens Phosphate starvation-inducible protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/88—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving rearrangement of data among different coding units, e.g. shuffling, interleaving, scrambling or permutation of pixel data or permutation of transform coefficient data among different blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4347—Demultiplexing of several video streams
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
- G06T9/007—Transform coding, e.g. discrete cosine transform
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234363—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234381—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/23439—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2365—Multiplexing of several video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/45—Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/50—Tuning indicators; Automatic tuning control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は圧縮されたディジタルビデオ信号(例えばMPEG)から補助信号を取り出す装置に関する。補助信号は主信号の選択した部分、例えばIピクチャのDC係数、又はスクランブルされてない部分とする。こうして得られた補助信号は(マルチ)ピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン受信機に表示するのに使用ことができ、またユーザを有料視聴するよう勧誘する”アペタイザ”として使用することができる。この補助信号は別個にディジタルビデオレコーダに記録してユーザがテープ上におけるスクランブルされた番組の開始位置を見つけ出すのを助けるようにすることもできる。この補助信号は送信機側で発生させ、低いビットレートで送信することもできる。このような補助信号を復号化するデコーダはフルスペックMPEGデコーダより著しく簡単且つ安価である。
Description
【発明の詳細な説明】
ディジタルビデオ信号復号装置
本発明、MPEGエレメンタリビデオストリームとして符号化されたディジタ
ルビデオ信号を復号化する装置に関するものである。本発明はこのような装置を
具えるテレビジョン受信機、ビデオレコーダ及び送信機にも関するものである。
発明の背景
ディジタルビデオ信号を復号化する装置は"ISO/IEC CD 13818: Information T
echnology-Generic coding of moving pictures and associated audio informa
tion",1993-12-01(以後MPEG標準という)に開示されている。この標準の
パート1はディジタル通信のシステムアスペクトに関し、パート2は特にビデオ
符号化に関する。
MPEG2はパケットベース時間多重システムである。データはトランスポー
トパケットで伝送される。各トランスポートパケットは正確に一つのエレメンタ
リストリームからのデータを含み、各パケットはこのストリームにパケット識別
子により関連付けられる。エレメンタリストリームの例にはビデオストリーム、
オーディオストリーム及びデータストリームがある。同一の時間軸を共用する一
以上のエレメンタリストリームが番組を構成する。代表的な番組は一つのビデオ
ストリームと一つのオーディオストリームからなる。一以上の番組がトランスポ
ートストリームを構成する。
発明の目的及び概要
本発明の目的は新規な特徴及び既知の特徴をもっと費用有効的に実現可能にし
た復号装置を提供することにある。
本発明は、MPEGエレメンタリビデオストリームを復号化する装置において、
前記エレメンタリストリームの選択した部分を復号化する手段と、前記選択した
部分を補助ビデオ信号を構成するするように再配列する手段とを具えることを特
徴とする。エレメンタリ信号の選択した部分を復号化するだけであるから、この
復号装置はフルスペックMPEGデコーダより著しく簡単且つ安価になる。
従来既知のように、MPEG符号化ビデオ信号は自律符号化画像(Iピクチャ
)及び予測符号化画像(Pピクチャ及びBピクチャ)を含む。補助ビデオ信号を
構成する選択部分は、例えばIピクチャとすることができる。この場合には、動
き補償回路及び大容量のメモリを省略することができるため、装置が簡単になる
。本発明復号装置の一実施例では、前記選択部分が自律符号化画像のDC係数で
あることを特徴とする。
MPEGは信号の一部分をスクランブルし、他の部分をスクランブルしないま
まにすることもできる。本発明の他の実施例では、選択部分がビデオ信号のスク
ランブルされてない部分であることを特徴とする。
本発明復号装置は主ビデオ信号より低い画質の補助ビデオ信号を提供する。こ
の復号装置は種々の用途が考えられる。例えば、ピクチャ・イン・ピクチャテレ
ビジョン受信機にこの復号装置を設け、ピクチャ・イン・ピクチャ信号として補
助ビデオ信号が得られるようにすることができる。ピクチャ・イン・ピクチャテ
レビジョン受信機においては、この復号装置を用いて複数のエレメンタリビデオ
ストリームを復号化し、それぞれの補助ビデオ信号をモザイク画像として同時に
表示することができる。ビデオデコーダにおいては、この復号装置を用いてビデ
オ信号の低画質版を得て別個に記録し、高再生速度で再生することができるよう
にしうる。補助ビデオ信号がスクランブルされた主ビデオ信号の非スクランブル
部分である場合には、この補助ビデオ信号は無料で見られる低画質のビデオ番組
とすることができる。この場合、補助ビデオ信号は視聴者の注意を主ビデオ信号
の存在及び内容に引きつける”アペタイザ”として作用する。補助ビデオ信号を
主ビデオ信号と同時にディジタルビデオレコーダで記録すると、ユーザがテープ
上のスクランブルされた番組の開始位置を見つけ出すのを助けることもできる。
本発明復号装置は送信機に使用することもできる。本発明によれば、MPEG
エレメンタリビデオストリームとして符号化されたディジタルビデオ信号を送信
する送信機において、該送信機は前記ビデオ信号を復号化する装置と、補助ビデ
オ信号を他のエレメンタリビデオストリームとして送信する手段とを具えること
を特徴とする。MPEG標準は番組が2以上のエレメンタリビデオストリームを
含むことを許している。こうして送信された補助ビデオ信号は上述した目的に使
用することができる。補助ビデオ信号の復号化には簡単なデコーダで十分である
。送信補助ビデオ信号は低いビットレートを必要とするのみである。
図面の簡単な説明
図1は本発明方法を実施する装置の構成図を示し、
図2は図1に示す装置の動作を示すフローチャートを示し、
図3は本発明方法を実施する装置の他の実施例の構成図を示し、
図4は図3に示す装置の動作を示すフローチャートを示し、
図5は補助ビデオ信号を主ビデオ信号と同一の番組のエレメンタリMPEGビ
ットストリームとして送信する装置の構成図を示し、
図6は本発明によるディジタルピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン受信機
の構成図を示し、
図7は本発明によるディジタルマルチピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン
受信機の構成図を示し、
図8A及び8Bは本発明によるディジタルビデオレコーダの2つの実施例を示
す。
実施例の説明
図1は本発明装置の構成図を示す。この装置は可変長デコーダ10(以後VL
Dと記す)と、逆量子化器11と、画像メモリ12とを具える。この装置は主ビ
デオ信号Vm を表すエレメンタリビデオストリームを受信し、これから補助ビデ
オ信号Va を取り出す。主ビデオ信号Vm は"ISO/IEC CD 13818-2: Information
Technology-Generic coding of moving pictures and associated audio infor
mation-Part 2: Video",1993-12-01(MPEG2ビデオ符号化標準ともいう)
に従って符号化されているものとする。本発明の理解のためには、主ビデオ信号
Vm が自律符号化画像(Iピクチャ)と、予測符号化画像(Pピクチャ及びBピ
クチャ)とを含んでいることについて述べれば十分である。各画像は8×8画素
のブロックに分割され、各ブロックはスペクトル係数に変換されている。これら
の係数にはハフマン符号化及びランレングス符号化が施される。4つの輝度ブロ
ックと2つの関連するクロミナンスブロックがマクロブロックを構成し、複数の
マクロブロックがスライスを構成する。Iピクチャのブロックの第1(DC)係
数が8×8画素ブロックの平均輝度及びクロミナンスを表す。ビットストリーム
Vm は同期ワード、画像タイプパラメータ等のようなオーバヘッド情報も含む。
図1に示す装置の動作を図2に示すフローチャートにつき以下に説明する。第
1のステップ20において、VLDが入力ビットストリームを読み込み、画像開
始コードに遭遇するまで全てのデータを捨てる。次いで画像構成データを受信す
る。ステップ21において、画像ヘッダ内に収容されている画像符号化タイプを
復号化する。ステップ22において、画像符号化タイプがIピクチャの受信を示
すか確かめる。そうでない場合には、VLDはステップ20に戻り、次の画像開
始コードを待つ。画像がIピクチャである場合には、VLDはスライスヘッダの
受信(ステップ23)及びマクロブロックの受信(ステップ24)を順に待つ。
ステップ25において、VLDは現マクロブロック内のブロックのDC係数を
復号し、出力する。ステップ26において、ブロック終結コードの検出まで後続
の係数を捨てる。ステップ27において、マクロブロックの全てのブロックが処
理されたか確かめる。そうでない場合には、VLDはステップ25に戻る。ステ
ップ28において、スライスの全てのマクロブロックが処理されたか確かめる。
そうでない場合には、VLDはステップ24に戻る。最後に、ステップ29にお
いて画像の全てのスライスが処理されたか確かめる。そうでない場合には、VL
Dはステップ23に戻る。全てのスライスが処理されると、VLDはステップ2
0に戻り、ビットストリーム内の次のIピクチャをサーチする。
このようにVLDは入力ビットストリームからIピクチャのDC係数を抽出す
る。図1に示すように、前記係数は逆量子化器11に供給され、次いでメモリ1
2に蓄積される。各DC係数は主ビデオのIピクチャの8×8画素ブロックの平
均輝度及びクロミナンス値を表す。補助ビデオ信号は前記メモリを適切な時間軸
で読み出すことにより得られる。
変形例では、ストリーム25及び26をブロックの全係数を復号するように変
更する。この場合には、補助ビデオ信号はIピクチャを具え、主ビデオ信号を時
間的に低減したものである。
図3は本発明方法を実施する装置の他の実施例の構成図を示す。この装置では
、主ビデオ信号Vm を表すビットストリームがメモリ30及び可変長デコーダ3
1に供給される。可変長デコーダ31はビットストリームを解析し、書込エネー
ブル信号WEを発生してビットストリームのどの部分をメモリ30に蓄積するか
決定する。このメモリを低いビットレートで読み出して補助ビデオ信号Va を表
すエレメンタリビデオストリームを構成する。
図3に示す装置の動作を図4に示すフローチャートを参照して以下に説明する
。ステップ20−22は図2に示す対応するステップと同一である。従って、ス
テップ20において、VLDは入力ビットストリームを読み込み、画像開始コー
ドに遭遇するまで全てのデータを捨てる。ステップ21において、画像ヘッダ内
に収容されている画像符号化タイプを復号する。ステップ22において、前記画
像符号化タイプがIピクチャの受信を示すか確かめる。そうでない場合には、V
LDはステップ20に戻り、次の画像開始コードを待つ。
受信画像がIピクチャである場合には、ステップ40を実行して、VLDは適
切な書込エネーブル信号を発生して画像ヘッダをメモリ内に保持させる。ステッ
プ41において、スライスヘッダを受信し、メモリに蓄積する。次にマクロブロ
ックを受信する。ステップ42において、第1ブロックまでの全てのマクロブロ
ックデータをメモリに書き込む。
ステップ43において、VLDは現マクロブロック内のブロックのDC係数の
存在を検出し、この係数をメモリに蓄積する。ステップ44において、ブロック
終結コードの検出までそのブロックの後続の係数を捨てる。VLDはこれらの係
数の受信中に書込エネーブル信号を発生しない。ステップ45において、ブロッ
ク終結コードがメモリに蓄積される。ステップ27−29は図2に示す対応する
ステップと同一である。これらのステップは現Iピクチャの処理が終了したか否
かの検査を実行する。
従って、図3に示す装置は主ビットストリームVm をP及びBピクチャのみな
らずIピクチャの非DC係数を無視してメモリ30にコピーする。メモリ30を
読み出すことにより得られる補助ビデオ信号Va は図1に示す装置により生成さ
れるものと同一になるが、本例の方が他のエレメンタリ信号として送信するのに
好適である。この補助信号は主信号の低ビットレートレプリカであって、低減さ
れた空間及び時間解像度を有する。
図5は本発明による送信機の構成図を示す。この送信機はデマルチプレクサ5
0、トランスコーダ51、プログラムスペシフィック情報を発生する回路52及
びリマルチプレクサ53を具える。この装置はパケタイズドトランスポートスト
リームTSIを受信する。前記トランスポートストリームは複数のオーディオビ
デオ番組を含み、各番組は一以上のエレメンタリストリーム(例えばビデオ、オ
ーディオ、データ)からなる。トランスポートストリームはプログラムスペシフ
ィック情報(PSI)を収容するパケットも含む。PSIパケットはどの番組を
利用しうるか、及び各番組がいくつの及びどのエレメンタリストリームを含むか
を指定する。トランスポートストリーム及びプログラムスペシフィック情報の詳
細については、"ISO/IEC CD 13818-1: Information Technology-Generic coding
of moving pictures and associated audio information-Part 1: Systems",1
993-12-01(MPEG2システム標準としても知られている)を参照されたい。
デマルチプレクサ50は補助ビデオ信号を取り出すべきエレメンタリビデオス
トリームVm を選択する。他のエレメンタリストリームE1,E2,E3は本例
では処理しない。主ビデオ信号Vm は前述した図3に示す装置の形態にしうるト
ランスコーダ51に供給される。トランスコーダは補助ビデオ信号Va を他のエ
レメンタリストリームの形で出力する。デマルチプレクサ50はトランスポート
ストリームTS1からプログラムスペシフィック情報パケットPSI1も抽出し
、これらのパケットを回路52に供給する。この回路はプログラムスペシフィッ
ク情報を更新してこの補助信号Va が出力トランスポートストリームTS2内に
存在することを指定する。この回路は更にこの補助信号Va はこれが取り出され
た主エレメンタリストリームVm と同一のオーディオビデオ番組と関連すること
を指定する。次に、更新されたプログラムスペシフィック情報PSI2と補助エ
レメンタリストリームVa がリマルチプレクサ53によりもとのエレメンタリス
トリームに付加され、新しいトランスポートストリームTS2として送信される
。
図6は本発明によるディジタルピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン受信機
の構成図を示す。この受信機はデマルチプレクサ60、MPEG2オーディオデ
コーダ61、MPEG2ビデオデコーダ62、PIPデコーダ63、及びビデオ
ミクサ64を具える。デマルチプレクサ60はMPEG2トランスポートストリ
ームTSを受信し、それから所望の番組に関連するエレメンタリオーディオスト
リームA1及びエレメンタリビデオストリームV1を抽出する。エレメンタリス
トリームA1及びV1はそれぞれオーディオデコーダ61及びビデオデコーダ6
2により復号される。復号されたオーディオ信号はスピーカ65に供給される。
デマルチプレクサ60は更にトランスポートストリームTSから、ピクチャ・イ
ン・ピクチャ画像として表示すべき異なる番組と関連する他のエレメンタリビデ
オストリームV2を抽出する。この他のエレメンタリビデオストリームV2はP
IPデコーダ63により復号され、低減されたサイズ及び時間解像度を有する信
号V2’に変換される。両ビデオ信号V1及びV2’がビデオミクサ64により
混合され、表示スクリーン66上に表示される。
PIP受信機の第1の実施例では、エレメンタリストリームV2がI,P及び
Bピクチャを含むフルサイズ及びフル解像度のMPEG符号化ビデオ信号を構成
する。この実施例では、PIPデコーダ63は前述した図1に示す回路の形態を
なす。PIP受信機の第2の実施例では、エレメンタリストリームV2が図5に
示す装置により送信された補助ビデオストリームであるものとする。図5につき
説明したように、エレメンタリストリームV2はIピクチャのみのDC係数を含
む。この実施例では、PIPデコーダ63も前述した図1に示す回路の形態にす
ることができる。しかし、この場合には種々のタイプのオーバヘッドデータがビ
ットストリームに存在せず、これらのデータを処理する必要がないので、可変長
デコーダ(図1の10)が一層簡単になる。
図7は本発明によるマルチピクチャ・イン・ピクチャ(MPIP)テレビジョ
ン受信機の構成図を示す。この受信機はトランスポートストリームデマルチプレ
クサ70、MPEG2オーディオデコーダ71、スピーカ72、MPEG2ビデ
オデコーダ73、MPIPデコーダ74、表示スクリーン75及び制御回路76
を具える。デマルチプレクサ70はMPEG2トランスポートストリームTSを
受信し、これから番組番号jと関連するエレメンタリオーディオストリームAj
及びエレメンタリビデオストリームVj を抽出する。エレメンタリストリームA
j 及びVj はそれぞれオーディオデコーダ71及びビデオデコーダ73により復
号される。復号されたオーディオ信号はスピーカ72に供給される。復号された
ビデオ信号はスイッチ77を経て表示スクリーン75上に表示させることができ
る。デマルチプレクサ70は更にトランスポートストリームTSから、番組iと
関連する他のエレメンタリビデオストリームVi を抽出する。この他のエレメン
タリビデオストリームVi はI,P及びBピクチャを含むフルサイズでフル解像
度のMPEG符号化ビデオ信号を構成するものとすることができる。この他のエ
レメンタリビデオストリームVi は図5に示す装置により送信される補助ビデオ
ストリームとすることもできる。後者の場合には、補助ビデオ信号は、上述した
ように、IピクチャのみのDC係数を含む。
MPIPデコーダ74は補助信号Vi を復号する。このデコーダは可変長デコ
ーダ741、逆量子化器742及びメモリ743を具える。このデコーダは図1
に示す装置と同一の構成を有する。しかし、ここではメモリ743は書込アドレ
スWAによりアドレスされる複数のメモリセクションを有し、各セクションは個
別の小サイズ画像を蓄積する容量を有している。
動作状態において、制御回路76がデマルチプレクサ70からプログラムスペ
シフィック情報PSIを収容するトランスポートパケットを受信する。前述した
ように、前記パケットはどの番組が使用可能か、及び各番組がいくつの及びどの
エレメンタリストリームを含むか指定する。制御回路76は、使用可能な各番組
iに対し、これと関連する補助ビデオ信号Vi を搬送するトランスポートパケッ
トを規定するパケット識別子PIDを読み出す。複数の異なる番組に対し、関連
するPIDが連続的にデマルチプレクサ70に供給され、関連する補助ビデオ信
号Vi がMPIPデコーダ74に供給される。各復号化された小サイズ画像が制
御回路76により発生される書込アドレスWAの制御の下でメモリ743のセク
ションに蓄積される。複数の小サイズ画像が相まってモザイク画像を構成し、こ
のモザイク画像をユーザ制御の下でスイッチ77を経て表示スクリーン75上に
表示することができる。
表示された小画像の一つを(例えば図示してないカーソルデバイスにより)ユ
ーザが選択すると、制御回路76は選択された表示スクリーン位置をこれと関連
する番組番号に変換し、デマルチプレクサ70を制御して、選択した番組と関連
するオーディオストリームAj 及びビデオストリームVj を選択する。制御回路
76は更にスイッチ77を制御して選択した番組をフルサイズ及びフル解像度で
表示スクリーン75上に表示させるとともにその音声をスピーカ72により再生
させる。
図8A及び8Bは本発明によるディジタルビデオレコーダの2つの実施例を示
す。このレコーダはMPEG2トランスポートストリームTSを受信し、これか
らエレメンタリオーディオストリームA及びエレメンタリビデオストリームVを
選択するデマルチプレクサ80を具える。エレメンタリビデオストリームは、予
測符号化された(P及びB)ピクチャのみがスクランブルされているものとする
。両エレメンタリストリームともディジタル蓄積媒体81に記録される。
図8Aに示す実施例では、ビデオストリームVを図1に示すものと同一の形態
にしうるトランスコーダ82に供給する。図8Bに示す実施例では、デマルチプ
レクサが図5に示す装置により送信される補助エレメンタリストリームVa も選
択する。この補助ストリームを図6につき説明した”簡単な”MPEGデコーダ
89に供給する。
両実施例とも、補助信号Va はビデオ信号Vと同一の番組のIピクチャのDC
係数を含む。この補助信号は蓄積媒体81に別個に記録する。通常の再生時には
、記録されたオーディオ及びビデオエレメンタリストリームA及びVがそれぞれ
MPEG2オーディオデコーダ83及びMPEG2ビデオデコーダ85により復
号される。オーディオ信号はオーディオ出力端子84に供給される。ビデオ信号
がスクランブルされている場合には、デスクランブラ86により処理しないと表
示できない。このデスクランブラは十分な金額のクレジットを保持するスマート
カードが挿入されているときにのみ駆動される形態の回路とすることができる。
このタイプのデスクランブラ自体は既知である。復号され且つデスクランブルさ
れたビデオ信号はスイッチ87を経てビデオ出力端子88に供給される。
これらのビデオレコーダは、別個に記録した補助信号Va をスイッチ87を経
て随意に出力することができる。この信号はIピクチャのみのDC係数を含み、
従ってスクランブルされていない。この信号を低減サイズで表示することにより
、又は適切なアップサンプリング(図示せず)後に低減解像度であるがフルサイ
ズで表示することにより、料金をまだ払っていなくても、ユーザが蓄積媒体81
を走査して特定のスクランブルされた番組の開始位置を決定することができるよ
うにしうる。図8Bの実施例では、”簡単な”デコーダ89をビデオレコーダの
再生部内(即ち蓄積媒体81とスイッチ87との間)に配置することもできる点
に注意されたい。
要するに、本発明は圧縮ディジタルビデオ信号(例えばMPEG)から補助ビ
デオ信号を取り出す方法及び装置に関する。自律符号化画像(Iピクチャ)のD
C係数を圧縮信号から選択する。こうして得られた補助ビデオ信号は(マルチ)
ピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン受信機に表示するのに使用することがで
きる。主信号がスクランブルされている場合には、補助信号を”アペタイザ”と
して用いてユーザに有料視聴するよう勧誘することができる。補助信号はディジ
タルビデオレコーダに別個に記録して、ユーザがテープ上のスクランブルされた
番組の開始位置を見つけ出すのを助けることができる。補助信号は送信側で発生
させ、低いビットレートで送信することができる。このような補助信号を復号す
るデコーダはフルスペックMPEGデコーダより著しく簡単且つ安価である。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1996年4月19日
【補正内容】
明細書
ディジタルビデオ信号送信及び受信装置
本発明、自律符号化画像及び予測符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデ
オストリームとして符号化されたディジタルビデオ信号を送信する装置及び方法
にに関するものである。本発明はMPEGエレメンタリストリームを受信するテ
レビジョン受信機及びビットレコーダにも関するものである。
発明の背景
MPEGはディジタルビット番組を伝送するパケットベース時間多重システム
である。データはトランスポートパケットで伝送される。各トランスポートパケ
ットは正確に一つのエレメンタリストリームからのデータを含み、各パケットは
そのパケット識別子によりこのストリームに関連付けられる。エレメンタリスト
リームの例にはビデオストリーム、オーディオストリーム及びデータストリーム
がある。同一の時間軸を共用する一以上のエレメンタリストリームが一つの番組
を構成する。代表的な番組は一つのビデオストリームと一つのオーディオストリ
ームからなる。一以上の番組がトランスポートストリームを構成する。MPEG
標準は"ISO/IEC CD 13818: Information Technology-Generic coding of moving
pictures and associated audio information",1993-12-01(以後MPEG標
準という)に記載されている。この標準のパート1はディジタル伝送のシステム
アスペクトに関し、パート2は特にビデオ符号化に関する。
EP−A−0505985が、ビデオ信号を自律符号化画像(I)及び予測符
号化画像(P,B)を含むMPEGビットストリームとして符号化し、次いで記
録するビデオレコーダを開示している。この記録信号を高速再生する際、ヘッド
を1つのIピクチャから次のIピクチャへ移動させる。
EP0534139が複数のビデオウインドウを表示する信号を開示している
。各ソースを”コーディングインターバル”に分割し、各コーディングインター
バルをJPEG圧縮する。他のウインドウによりオーバラップされるために表示
すべきでないコーディングインターバルはフィルタにより除去する。
例えばピクチャ・イン・ピクチャのような機能を有するテレビジョン受信機が
既知であり、この受信機は幾つかのビデオ処理回路を2重にする必要がある。M
PEGテレビジョン受信機において同地鵜の機能を実現するにはMPEGデコー
ダを2重にする必要がある。しかし、MPEGは極めて複雑且つ高価な装置であ
る。
発明の目的及び概要
本発明の目的は上述の問題を軽減することにある。一つの目的は、特に、MP
EG受信機において既知の機能を高い費用有効性で実現すること、又は新規な機
能を有するMPEG受信機を提供することにある。本発明の他の目的は、新規な
機能及び既知の機能をもっと高い費用有効性で実現しうるディジタルビデオ信号
送信機及び送信方法を提供することにある。
本発明は、自律符号化画像及び予測符号化画像を含むMPEGエレメンタリビ
デオストリームとして符号化されたディジタルビデオ信号を送信する送信機にお
いて、当該送信機は前記自律符号化画像を選択する手段と、前記自律符号化画像
を再配列して補助ビデオ信号を構成する手段と、前記補助ビデオ信号を補助エレ
メンタリビデオ信号として送信する手段とを具えたことを特徴とする。この発明
によれば、補助ビデオ信号を受信機側で、フルスペックMPEGデコーダより著
しく簡単且つ安価なデコーダにより復号化することができる。特に、動き補償回
路及び大容量のメモリを省略することができる。
この補助ビデオ信号は種々の用途が考えられる。例えば、ピクチャ・イン・ピ
クチャテレビジョン受信機によりこの補助ビデオ信号をピクチャ・イン・ピクチ
ャ画像として表示することができる。マルチピクチャ・イン・ピクチャテレビジ
ョン受信機においては、複数の補助ビデオ信号をモザイク画像として同時に表示
することができる。ビデオデコーダにおいては、補助ビデオ信号を別個に記録し
て高再生速度再生を可能にすることができる。
本発明送信機の一実施例では、自律符号化画像のDC係数のみで補助ビデオ信
号を構成することを特徴とする。このような信号は極めて低いビットレートを必
要とし、このような信号に対するデコーダは極めて簡単になる。
MPEGは信号の一部分をスクランブルし、他の部分をスクランブルしないま
まにすることもできる。本発明の他の実施例では、MPEGエレメンタリビデオ
ストリームをスクランブルし、補助エレメンタリビデオストリームをスクランブ
ルしないことを特徴とする。これによりビデオ番組を低画質であるが無料で視聴
させることができる。この場合、補助ビデオ信号は”アペタイザ”として作用し
、視聴者の注意を主ビデオ信号の存在及び内容に向けさせる。補助ビデオ信号を
主ビデオ信号と同時にディジタルビデオレコーダに記録すると、ユーザがテープ
上のスクランブルされた番組の開始位置を見つけ出すのを助けることもできる。
補助ビデオ信号は受信機内又はビデオレコーダ内で局部的に生成させることも
できる。フルスペックMPEG信号を受信するが、デコーダは動き補償回路及び
大容量のメモリを省略できるので簡単にすることができる。
図面の簡単な説明
図1は本発明方法を実施する装置の構成図を示し、
図2は図1に示す装置の動作を示すフローチャートを示し、
図3は本発明方法を実施する装置の他の実施例の構成図を示し、
図4は図3に示す装置の動作を示すフローチャートを示し、
図5は補助ビデオ信号を主ビデオ信号と同一の番組のエレメンタリMPEGビ
ットストリームとして送信する装置の構成図を示し、
図6は本発明によるディジタルピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン受信機
の構成図を示し、
図7は本発明によるディジタルマルチピクチャ・イン・ピクチャテレビジョン
受信機の構成図を示し、
図8A及び8Bは本発明によるディジタルビデオレコーダの2つの実施例を示
す。
実施例の説明
図1は本発明装置の構成図を示す。この装置は可変長デコーダ10(以後VL
Dと記す)と、逆量子化器11と、画像メモリ12とを具える。この装置は主ビ
デオ信号Vm を表すエレメンタリビデオストリームを受信し、これから補助ビデ
オ信号Va を取り出す。主ビデオ信号Vm は"ISO/IEC CD 13818-2: Information
Technology-Generic coding of moving pictures and associated audio info
rmation-Part 2: Video",1993-12-01(MPEG2ビデオ符号化標準ともいう)
に従って符号化されているものとする。本発明の理解のためには、主ビデオ信号
Vm が自律符号化画像(Iピクチャ)と、予測符号化画像(Pピクチャ及びBピ
クチャ)とを含んでいることについて述べれば十分である。各画像は8×8画素
のブロックに分割され、各ブロックはスペクトル係数に変換されている。これら
の係数にはハフマン符号化及びランレングス符号化が施される。4つの輝度ブロ
ックと2つの関連するクロミナンスブロックがマクロブロックを構成し、複数の
マクロブロックがスライスを構成する。Iピクチャのブロックの第1(DC)係
請求の範囲
1.自律符号化画像及び予測符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデオスト
リームとして符号化されたディジタルビデオ信号を送信する送信機において、当
該送信機は前記自律符号化画像を選択する手段と、前記自律符号化画像を再配列
して補助ビデオ信号を構成する手段と、前記補助ビデオ信号を補助エレメンタリ
ビデオストリームとして送信する手段とを具えたことを特徴とする送信機。
2.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記自律符号化画像を選択する手段が前記DC係数のみを選択し、復号化するよ
う構成されていることを特徴とする請求の範囲1記載の送信機。
3.前記MPEGエレメンタリビデオストリームがスクランブルされ、前記補助
エレメンタリビデオストリームがスクランブルされてないことを特徴とする請求
の範囲1又は2記載の送信機。
4.自律符号化画像及び予測符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデオスト
リームとして符号化されたディジタルビデオ信号を送信する方法において、前記
自律符号化画像を選択するステップと、前記自律符号化画像を再配列して補助ビ
デオ信号を構成するステップと、前記補助ビデオ信号を補助エレメンタリビデオ
ストリームとして送信するステップとを具えることを特徴とする送信方法。
5.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記自律符号化画像を選択するステップが前記DC係数を選択し、復号化するこ
とを特徴とする請求の範囲4記載の送信方法。
6.前記MPEGエレメンタリビデオストリームがスクランブルされ、前記補助
エレメンタリビデオストリームがスクランブルされてないことを特徴とする請求
の範囲4又は5記載の送信方法。
7.主画像を表す第1ビデオ信号及びピクチャ・イン・ピクチャ画像を表す第2
ビデオ信号を受信する手段を具えたテレビジョン受信機において、前記第2ビデ
オ信号が少なくとも自律符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデオスト
リームとして符号化されており、当該受信機は前記自律符号化画像のみを選択し
、復号化してピクチャ・イン・ピクチャ画像として表示する手段を具えたことを
特徴とするテレビジョン受信機。
8.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記自律符号化画像を選択し、復号化する手段が前記DC係数のみを選択し、復
号化するよう構成されていることを特徴とする請求の範囲7記載のテレビジョン
受信機。
9.各々少なくとも自律符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデオストリー
ムとして符号化された複数のビデオ信号を受信するテレビジョン受信機において
、当該受信機は前記自律符号化画像のみを選択し、復号化する手段と、複数のそ
れぞれの画像をモザイク画像として同時に表示する手段とを具えることを特徴と
するテレビジョン受信機。
10.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記自律符号化画像を選択し、復号化する手段が前記DC係数のみを選択し、復
号化するよう構成されていることを特徴とする請求の範囲9記載のテレビジョン
受信機。
11.表示された複数の画像の一つを選択し、この選択補助画像が取り出されたビ
デオ信号を選択し、復号化し、表示するユーザ制御手段を更に具えたことを特徴
とする請求の範囲9又は10記載のテレビジョン受信機。
12.自律符号化画像及び予測符号化画像を含むMPEGエレメンタリビデオスト
リームとして符号化されたディジタルビデオ信号を記録及び再生するビデオレコ
ーダにおいて、当該レコーダは前記自律符号化画像のみを選択する手段と、前記
自律符号化画像を別個に記録及び再生する手段とを具えたことを特徴とするビデ
オレコーダ
13.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記自律符号化画像を選択し記録する手段が前記DC係数のみを選択し、記録す
るよう構成されていることを特徴とする請求の範囲12記載のビデオレコーダ。
14.自律符号化画像及び予測符号化画像を含む第IMPEGエレメンタリビデオ
ストリームとして符号化されたビデオ信号を具えるMPEGトランスポートスト
リームにおいて、当該トランスポートストリームは前記自律符号化画像のみを含
む補助エレメンタリビデオストリームも具えることを特徴とするMPEGトラン
スポートストリーム。
15.前記自律符号化画像が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを含み、
前記補助エレメンタリビデオストリームが前記DC係数のみを含むことを特徴と
する請求の範囲14記載のMPEGトランスポートストリーム。
16.前記MPEGエレメンタリビデオストリームがスクランブルされ、前記補助
エレメンタリビデオストリームがスクランブルされてないことを特徴とする請求
の範囲14又は15記載のMPEGトランスポートストリーム。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ペルソーン エリック ヘンドリク ヨゼ
フ
オランダ国 5621 ベーアー アインドー
フェン フルーネヴァウツウェッハ 1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.MPEGエレメンタリビデオストリームとして符号化されたディジタルビデ オ信号を復号化する装置において、当該装置は前記エレメンタリストリームの選 択した部分を復号化する手段と、前記選択した部分を再配列して補助ビデオ信号 を構成する手段とを具えたことを特徴とする復号化装置。 2.前記ビデオ信号が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを具える自律 符号化画像及び予測符号化画像を含む請求の範囲1記載の装置において、前記選 択部分が前記自律符号化画像のDC係数であることを特徴とする復号化装置。 3.前記ビデオ信号がスクランブルされた部分とスクランブルされてない部分を 有している請求の範囲1又は2記載の装置において、前記選択部分が前記ビデオ 信号のスクランブルされてない部分であることを特徴とする復号化装置。 4.主画像を表す第1ビデオ信号及びピクチャ・イン・ピクチャを表す第2ビデ オ信号を受信する手段を具えるテレビジョン受信機において、当該受信機は前記 第2ビデオ信号を復号化する請求の範囲1、2又は3に記載された装置と、前記 補助ビデオ信号をピクチャ・イン・ピクチャとして表示する手段とを具えたこと を特徴とするテレビジョン受信機。 5.複数のビデオ信号を受信するテレビジョン受信機において、当該受信機は各 ビデオ信号を復号化する請求の範囲1、2又は3に記載された装置と、それぞれ の補助ビデオ信号をモザイク画像として同時に表示する手段とを具えたことを特 徴とするテレビジョン受信機。 6.請求の範囲5記載の受信機において、表示された補助画像の一つを選択し、 この選択した補助画像が取り出された原ビデオ信号を選択し表示させるユーザ制 御手段を更に具えたことを特徴とするテレビジョン受信機。 7.ビデオ信号を記録及び再生するビデオレコーダにおいて、当該ビデオレコー ダは前記ビデオ信号を復号化する請求の範囲1、2又は3に記載された装置と、 前記補助ビデオ信号を別個に記録及び再生する手段とを具えたことを特徴とする ビデオレコーダ。 8.MPEGエレメンタリビデオストリームとして符号化されたディジタルビデ オ信号を送信する送信機において、当該送信機は前記ビデオ信号を復号化する請 求の範囲1、2又は3に記載された装置と、前記補助ビデオ信号を他のエレメン タリビデオストリームとして送信する手段とをとを具えたことを特徴とする送信 機。 9.第1のMPEGエレメンタリビデオストリームとして符号化されたビデオ信 号を含むディジタルテレビジョン信号において、当該テレビジョン信号は前記第 1のエレメンタリビデオストリームの選択した部分を含む補助エレメンタリビデ オストリームも含み、前記選択した部分は再配列すると補助ビデオ信号を構成す ることを特徴とするディジタルテレビジョン信号。 10.前記第1エレメンタリストリームが個別のDC係数を有する変換符号化ブロ ックを具える自律符号化画像及び予測符号化画像を含む請求の範囲9記載のテレ ビジョン信号において、前記選択部分が前記自律符号化画像のDC係数であるこ とを特徴とするテレビジョン信号。 11.前記第1エレメンタリストリームがスクランブルされた部分及びスクランブ ルされてない部分を含む請求の範囲9又は10記載のテレビジョン信号において 、前記選択部分が前記信号のスクランブルされてない部分であるとを特徴とする テレビジョン信号。 12.請求の範囲9、10又は11に記載されたディジタルテレビジョン信号を受 信する手段と、補助ビデオ信号を復号化する手段と、補助ビデオストリームをピ クチャ・イン・ピクチャ画像として表示する手段とを具えたことを特徴とするテ レビジョン受信機。 13.請求の範囲9、10又は11に記載されたディジタルテレビジョン信号を受 信する手段と、それぞれの補助ビデオストリームを復号化する手段と、それぞれ の補助ビデオ信号をモザイク画像として同時に表示する手段とを具えたことを特 徴とするテレビジョン受信機。 14.請求の範囲13記載の受信機において、表示された補助画像の一つを選択し 、この選択した補助画像が取り出された原ビデオ信号を選択し表示させるユーザ 制御手段を更に具えたことを特徴とするテレビジョン受信機。 15.ビデオ信号を記録及び再生するビデオレコーダにおいて、当該ビデオレコー ダは請求の範囲9、10又は11に記載されたディジタルビデオ信号を受信する 手段と、前記補助ビデオストリームを別個に記録し、復号化し、再生する手段と を具えたことを特徴とするビデオレコーダ。 16.MPEGエレメンタリビデオストリームとして符号化されたディジタルビデ オ信号を復号化する方法において、前記エレメンタリストリームの選択した部分 を復号化し、前記選択した部分を再配列して補助ビデオ信号を構成することを特 徴とする復号化方法。 17.前記ビデオ信号が個別のDC係数を有する変換符号化ブロックを具える自律 符号化画像及び予測符号化画像を含む請求の範囲16記載の方法において、前記 選択部分を前記自律符号化画像のDC係数とすることを特徴とする復号化方法。 18.前記ビデオ信号がスクランブルされた部分とスクランブルされてない部分を 有している請求の範囲16又は17記載の方法において、前記選択部分を前記ビ デオ信号のスクランブルされてない部分とすることを特徴とする復号化方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL94201053.9 | 1994-04-15 | ||
EP94201053 | 1994-04-15 | ||
PCT/IB1995/000256 WO1995028795A2 (en) | 1994-04-15 | 1995-04-10 | Arrangement for decoding digital video signals |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09512148A true JPH09512148A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=8216808
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7526843A Ceased JPH09512148A (ja) | 1994-04-15 | 1995-04-10 | ディジタルビデオ信号送信及び受信装置 |
JP52684295A Expired - Lifetime JP4204067B2 (ja) | 1994-04-15 | 1995-04-10 | ビデオ信号の送信及び受信用の回路装置及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52684295A Expired - Lifetime JP4204067B2 (ja) | 1994-04-15 | 1995-04-10 | ビデオ信号の送信及び受信用の回路装置及び方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5633683A (ja) |
EP (3) | EP0964576B1 (ja) |
JP (2) | JPH09512148A (ja) |
KR (3) | KR100426515B1 (ja) |
CN (3) | CN1085005C (ja) |
AT (3) | ATE207268T1 (ja) |
AU (2) | AU700272B2 (ja) |
BR (1) | BR9507363A (ja) |
CA (1) | CA2187796C (ja) |
DE (3) | DE69532656T2 (ja) |
DK (2) | DK0755604T3 (ja) |
ES (3) | ES2215360T3 (ja) |
GR (1) | GR3033116T3 (ja) |
MY (3) | MY134158A (ja) |
PT (1) | PT755604E (ja) |
WO (2) | WO1995028795A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007020919A1 (ja) * | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | 再生制御方法、再生装置及びテレビジョン装置 |
Families Citing this family (212)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6906700B1 (en) | 1992-03-05 | 2005-06-14 | Anascape | 3D controller with vibration |
US6222525B1 (en) | 1992-03-05 | 2001-04-24 | Brad A. Armstrong | Image controllers with sheet connected sensors |
US6343991B1 (en) * | 1997-10-01 | 2002-02-05 | Brad A. Armstrong | Game control with analog pressure sensor |
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
US5649032A (en) * | 1994-11-14 | 1997-07-15 | David Sarnoff Research Center, Inc. | System for automatically aligning images to form a mosaic image |
JP4001942B2 (ja) * | 1995-02-06 | 2007-10-31 | ソニー株式会社 | 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法 |
US6215530B1 (en) * | 1995-05-22 | 2001-04-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Logical and composite channel mapping in an MPEG network |
US5600378A (en) * | 1995-05-22 | 1997-02-04 | Scientific-Atlanta, Inc. | Logical and composite channel mapping in an MPEG network |
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US6069902A (en) * | 1995-06-14 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Broadcast receiver, transmission control unit and recording/reproducing apparatus |
US6008959A (en) * | 1995-07-05 | 1999-12-28 | U.S. Philips Corporation | Recording/reproducing apparatus for storing a digital information signal in a storage medium using packet a method and a record carrier, which further allows for editing the stored digital information signal by including references to additional packets |
PT783817E (pt) | 1995-07-19 | 2000-10-31 | Koninkl Philips Electronics Nv | Metodo e dispositivo para descodificar correntes digitais de bits de video e equipamento de recepcao que inclui este dispositivo |
US6732369B1 (en) | 1995-10-02 | 2004-05-04 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for contextually linking television program information |
US6323911B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-11-27 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for using television schedule information |
JPH09130763A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 静止画伝送装置 |
JPH09162859A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Fujitsu Ltd | スクランブル方法及び装置、デスクランブル方法及び装置、並びに、データ伝達方法及びシステム |
KR19990072122A (ko) * | 1995-12-12 | 1999-09-27 | 바자니 크레이그 에스 | 실시간 영상 전송 방법 및 장치 |
JP2962348B2 (ja) * | 1996-02-08 | 1999-10-12 | 日本電気株式会社 | 画像符号変換方式 |
US5918012A (en) * | 1996-03-29 | 1999-06-29 | British Telecommunications Public Limited Company | Hyperlinking time-based data files |
US6310655B1 (en) | 1996-04-09 | 2001-10-30 | Hughes Electronics Corporation | Method and device for displaying widescreen images on conventional aspect ratio display monitors |
JPH1023348A (ja) * | 1996-05-02 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ放送番組送信装置,受信装置 |
US5940073A (en) | 1996-05-03 | 1999-08-17 | Starsight Telecast Inc. | Method and system for displaying other information in a TV program guide |
JPH1023375A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 順次ディジタルビデオ復号化装置 |
US8674932B2 (en) | 1996-07-05 | 2014-03-18 | Anascape, Ltd. | Image controller |
JPH1032815A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Toshiba Corp | 画面合成装置 |
US6366326B1 (en) * | 1996-08-01 | 2002-04-02 | Thomson Consumer Electronics Inc. | System for acquiring, processing, and storing video data and program guides transmitted in different coding formats |
US6215821B1 (en) * | 1996-08-07 | 2001-04-10 | Lucent Technologies, Inc. | Communication system using an intersource coding technique |
JP3198980B2 (ja) * | 1996-10-22 | 2001-08-13 | 松下電器産業株式会社 | 画像表示装置及び動画像検索システム |
BR9707158A (pt) * | 1996-11-21 | 1999-04-06 | Philips Electronics Nv | Processo e disposição para a transmissão de programas de televisão através de uma pluralidade de canais e de serviços de dados adicionais processo para a recepção de programas de televisão que são transmitidos através de uma pluralidade de canais de televisão e de serviços de dados adicionais receptor de televisão e sinal de televisão |
US6687906B1 (en) | 1996-12-19 | 2004-02-03 | Index Systems, Inc. | EPG with advertising inserts |
US8635649B2 (en) | 1996-12-19 | 2014-01-21 | Gemstar Development Corporation | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US6256785B1 (en) | 1996-12-23 | 2001-07-03 | Corporate Media Patners | Method and system for providing interactive look-and-feel in a digital broadcast via an X-Y protocol |
US6473903B2 (en) * | 1996-12-30 | 2002-10-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials |
US6078958A (en) * | 1997-01-31 | 2000-06-20 | Hughes Electronics Corporation | System for allocating available bandwidth of a concentrated media output |
US6091455A (en) * | 1997-01-31 | 2000-07-18 | Hughes Electronics Corporation | Statistical multiplexer for recording video |
US6005620A (en) * | 1997-01-31 | 1999-12-21 | Hughes Electronics Corporation | Statistical multiplexer for live and pre-compressed video |
US6084910A (en) * | 1997-01-31 | 2000-07-04 | Hughes Electronics Corporation | Statistical multiplexer for video signals |
US6188436B1 (en) | 1997-01-31 | 2001-02-13 | Hughes Electronics Corporation | Video broadcast system with video data shifting |
US6097435A (en) * | 1997-01-31 | 2000-08-01 | Hughes Electronics Corporation | Video system with selectable bit rate reduction |
US5850218A (en) * | 1997-02-19 | 1998-12-15 | Time Warner Entertainment Company L.P. | Inter-active program guide with default selection control |
KR20050052484A (ko) * | 1997-03-17 | 2005-06-02 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 데이터 처리방법 |
US6357045B1 (en) * | 1997-03-31 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus and method for generating a time-multiplexed channel surfing signal at television head-end sites |
EP0976248B1 (en) * | 1997-04-14 | 2004-09-08 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | System for automatically forming a program guide from information derived from multiple sources |
WO1998056176A1 (en) * | 1997-06-03 | 1998-12-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Navigating through television programs |
US5847703A (en) * | 1997-07-03 | 1998-12-08 | Vsoft Ltd. | Browsing system method and apparatus for video motion pictures |
MX355544B (es) | 1997-07-21 | 2018-04-20 | Gemstar Dev Corporation | Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television. |
DE69840588D1 (de) | 1997-07-23 | 2009-04-09 | Panasonic Corp | Einrichtung zum Multiplexdatenempfang |
US6020930A (en) * | 1997-08-28 | 2000-02-01 | Sony Corporation | Method and apparatus for generating and displaying a broadcast system program guide |
US6604240B2 (en) | 1997-10-06 | 2003-08-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with operator showcase |
JPH11231849A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像合成装置 |
JP3662129B2 (ja) * | 1997-11-11 | 2005-06-22 | 松下電器産業株式会社 | マルチメディア情報編集装置 |
DE19752507A1 (de) * | 1997-11-27 | 1999-06-02 | Thomson Brandt Gmbh | Vorrichtung zur Erzeugung eines digitalen Videobildes |
WO1999029109A1 (en) | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Starsight Telecast, Inc. | Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups |
DE19754983A1 (de) * | 1997-12-11 | 1999-06-17 | Frank Dr Haertig | Verfahren zum Übertragen und/oder Anzeigen von Informationen |
US6492997B1 (en) * | 1998-02-04 | 2002-12-10 | Corporate Media Partners | Method and system for providing selectable programming in a multi-screen mode |
US6538701B1 (en) * | 1998-02-17 | 2003-03-25 | Gemstar Development Corporation | Simulated pip window in EPG |
US7185355B1 (en) | 1998-03-04 | 2007-02-27 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with preference profiles |
US6160570A (en) * | 1998-04-20 | 2000-12-12 | U.S. Philips Corporation | Digital television system which selects images for display in a video sequence |
KR100602401B1 (ko) * | 1998-04-20 | 2006-07-20 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 텔레비전 신호의 제어 데이터에 응답하여 채널들을스위칭하는 디지털 텔레비전 시스템 |
US6564379B1 (en) | 1998-04-30 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with flip and browse advertisements |
US6477706B1 (en) | 1998-05-01 | 2002-11-05 | Cogent Technology, Inc. | Cable television system using transcoding method |
US20020095676A1 (en) | 1998-05-15 | 2002-07-18 | Robert A. Knee | Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories |
FR2780843B1 (fr) * | 1998-07-03 | 2000-09-08 | Thomson Multimedia Sa | Procede de traitement de donnees video destinees a etre visualisees sur ecran et dispositif mettant en oeuvre le procede |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
JP4889857B2 (ja) | 1998-07-20 | 2012-03-07 | トムソン ライセンシング | 多チャンネルディジタルテレビジョンシステム用ナビゲーションシステム |
US6754905B2 (en) * | 1998-07-23 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
US9924234B2 (en) | 1998-07-23 | 2018-03-20 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Data structure and methods for providing an interactive program |
WO2000005891A1 (en) | 1998-07-23 | 2000-02-03 | Diva Systems Corporation | Interactive user interface |
US6584153B1 (en) * | 1998-07-23 | 2003-06-24 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
US6483543B1 (en) | 1998-07-27 | 2002-11-19 | Cisco Technology, Inc. | System and method for transcoding multiple channels of compressed video streams using a self-contained data unit |
US6373530B1 (en) * | 1998-07-31 | 2002-04-16 | Sarnoff Corporation | Logo insertion based on constrained encoding |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
US7202915B2 (en) * | 1998-10-30 | 2007-04-10 | Sony Corporation | Systems, methods, and apparatus for simultaneous viewing of differing video program sources |
JP2000138911A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Sony Corp | 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法、受信方法及び送受信方法 |
US8073955B1 (en) | 1999-01-27 | 2011-12-06 | The Directv Group, Inc. | Method and apparatus for tuning used in a broadcast data system |
US6522342B1 (en) | 1999-01-27 | 2003-02-18 | Hughes Electronics Corporation | Graphical tuning bar for a multi-program data stream |
US7765568B1 (en) | 1999-01-27 | 2010-07-27 | The Directv Group, Inc. | Graphical tuning bar |
FI106421B (fi) * | 1999-03-11 | 2001-01-31 | Nokia Multimedia Network Termi | Menetelmä ja järjestely videokuvien yhdistämiseksi |
US7012623B1 (en) | 1999-03-31 | 2006-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
US7096487B1 (en) | 1999-10-27 | 2006-08-22 | Sedna Patent Services, Llc | Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content |
US6904610B1 (en) | 1999-04-15 | 2005-06-07 | Sedna Patent Services, Llc | Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment |
US6754271B1 (en) | 1999-04-15 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Temporal slice persistence method and apparatus for delivery of interactive program guide |
FR2795279B1 (fr) * | 1999-06-18 | 2001-07-20 | Thomson Multimedia Sa | Procede et dispositif de commutation de programmes de television numerique |
WO2001001678A1 (en) | 1999-06-28 | 2001-01-04 | Index Systems, Inc. | System and method for utilizing epg database for modifying advertisements |
AU5775900A (en) | 1999-06-29 | 2001-01-31 | United Video Properties, Inc. | Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application |
US7088725B1 (en) * | 1999-06-30 | 2006-08-08 | Sony Corporation | Method and apparatus for transcoding, and medium |
JP2001036844A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Nec Corp | 画質確認装置、画質確認方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
US7085377B1 (en) * | 1999-07-30 | 2006-08-01 | Lucent Technologies Inc. | Information delivery in a multi-stream digital broadcasting system |
US6977691B1 (en) * | 1999-09-21 | 2005-12-20 | Texas Instruments Incorporated | System for nonlinear viewing of television show segments |
US7236531B1 (en) * | 1999-10-15 | 2007-06-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display apparatus displaying certain data without a program clock reference |
ATE359669T1 (de) | 1999-10-27 | 2007-05-15 | Sedna Patent Services Llc | Vielfache videoströme unter verwendung von slice- basierter kodierung |
US6738424B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-05-18 | Objectvideo, Inc. | Scene model generation from video for use in video processing |
JP3639761B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2005-04-20 | 財団法人エヌエイチケイサービスセンター | テレビジョン放送におけるデータ放送の放送方法 |
CA2326197A1 (en) * | 2000-01-11 | 2001-07-11 | International Business Machines Corporation | Method and system for enabling real-time interactive e-commerce transactions |
CN1173570C (zh) * | 2000-01-28 | 2004-10-27 | 开放电视公司 | 同时发送和再现多个编码视频流的交互式电视系统和方法 |
JP3380517B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2003-02-24 | 松下電器産業株式会社 | 特殊再生データ作成装置、及び媒体 |
BR0109665A (pt) | 2000-03-31 | 2003-02-04 | United Video Properties Inc | Sistema e método para anúncios ligados a metadados |
JP4724919B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2011-07-13 | ソニー株式会社 | 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体 |
US6714264B1 (en) | 2000-08-31 | 2004-03-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital television channel surfing system |
US20020065927A1 (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-30 | Janik Craig M. | Webpad and method for using the same |
US7849160B2 (en) * | 2000-10-24 | 2010-12-07 | Aol Inc. | Methods and systems for collecting data for media files |
US8122236B2 (en) | 2001-10-24 | 2012-02-21 | Aol Inc. | Method of disseminating advertisements using an embedded media player page |
EP1332625A1 (en) * | 2000-10-24 | 2003-08-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of transcoding and transcoding device with embedded filters |
US7346698B2 (en) * | 2000-12-20 | 2008-03-18 | G. W. Hannaway & Associates | Webcasting method and system for time-based synchronization of multiple, independent media streams |
US20020084986A1 (en) * | 2001-01-04 | 2002-07-04 | Armstrong Brad A. | Computer mouse with specialized button(s) |
EP1233614B1 (fr) * | 2001-02-16 | 2012-08-08 | C.H.I. Development Mgmt. Ltd. XXIX, LLC | Système de transmission et de traitement vidéo pour générer une mosaique utilisateur |
US7590178B2 (en) | 2001-03-12 | 2009-09-15 | Robert Bosch Gmbh | Method of multiplexing a number of video signals with a compressor |
WO2002080576A1 (en) | 2001-03-12 | 2002-10-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of multiplexing a number of video signals with a compressor |
EP1246469A3 (fr) * | 2001-03-27 | 2005-04-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Procédé de réduction de format et de décodage similtanés de signaux vidéo codés |
US20020184307A1 (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Pineau Richard A. | Method and apparatus for printing remote images using a mobile device and printer |
EP1263205A1 (en) | 2001-06-02 | 2002-12-04 | Nokia Corporation | Method for providing a terminal with coded still image signals, communications system, network element and module |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
EP1324615A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-02 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Transcoding MPEG bitstreams for adding sub-picture content |
US20030159143A1 (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-21 | Peter Chan | Systems and methods for generating a real-time video program guide through video access of multiple channels |
US20030196211A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Peter Chan | Systems, methods and apparatuses for simulated rapid tuning of digital video channels |
EP1520401A1 (en) * | 2002-07-01 | 2005-04-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System for processing video signals |
FR2842320A1 (fr) * | 2002-07-12 | 2004-01-16 | Thomson Licensing Sa | Dispositif de traitement de donnees multimedia |
CN100358317C (zh) * | 2002-09-09 | 2007-12-26 | 中国科学院软件研究所 | 社区宽带综合业务网络系统 |
CN100591126C (zh) * | 2002-10-21 | 2010-02-17 | Nxp股份有限公司 | 操纵压缩视频信号的子图像 |
US20040111526A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-10 | Baldwin James Armand | Compositing MPEG video streams for combined image display |
US8713617B2 (en) * | 2003-01-31 | 2014-04-29 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for providing television signals using a network interface device |
US7194249B2 (en) * | 2003-01-31 | 2007-03-20 | Qwest Communications International Inc. | Methods, systems and apparatus for providing urgent public information |
US20040150748A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for providing and displaying picture-in-picture signals |
US10142023B2 (en) | 2003-01-31 | 2018-11-27 | Centurylink Intellectual Property Llc | Antenna system and methods for wireless optical network termination |
US20040150749A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for displaying data over video |
US20040150750A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for monitoring visual information |
US7921443B2 (en) | 2003-01-31 | 2011-04-05 | Qwest Communications International, Inc. | Systems and methods for providing video and data services to a customer premises |
US8490129B2 (en) * | 2003-01-31 | 2013-07-16 | Qwest Communications International Inc. | Methods, systems and apparatus for selectively distributing urgent public information |
US20040163126A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Qwest Communications International Inc. | Methods and apparatus for delivering a computer data stream to a video appliance with a network interface device |
US20040150751A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for forming picture-in-picture signals |
KR100429688B1 (ko) * | 2003-06-21 | 2004-05-03 | 주식회사 휴맥스 | 모자이크 이피지 서비스에서의 오디오 송신 및 수신방법 |
US8731378B2 (en) | 2003-06-30 | 2014-05-20 | Broadcom Corporation | System, method, and apparatus for playing back a plurality of video elementary streams with one playback channel |
US8112449B2 (en) | 2003-08-01 | 2012-02-07 | Qwest Communications International Inc. | Systems and methods for implementing a content object access point |
US20050094562A1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-05 | Sumit Roy | Methods and devices for reducing total bandwidth when streaming multiple media streams |
WO2005107245A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Aircode Co., Ltd. | A system for mosaic epg and a method thereof |
AU2005270155B2 (en) | 2004-07-02 | 2012-01-19 | Aol Inc. | Relevant multimedia advertising targeted based upon search query |
KR100708377B1 (ko) * | 2004-12-21 | 2007-04-18 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 디지털 방송 수신시 동시 화면을 위한 디코더 |
US20090064242A1 (en) * | 2004-12-23 | 2009-03-05 | Bitband Technologies Ltd. | Fast channel switching for digital tv |
KR101150872B1 (ko) * | 2005-01-24 | 2012-06-13 | 톰슨 라이센싱 에스.에이.에스. | 코드변환된 비디오의 시각 검사를 위한 방법, 장치 및 시스템 |
JP4478604B2 (ja) | 2005-04-06 | 2010-06-09 | キヤノン株式会社 | 画像表示システム |
KR100703529B1 (ko) * | 2005-05-26 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 디지털 멀티미디어 방송을 위한 다채널 영상 수신 장치 및방법 |
CN101238719B (zh) * | 2005-08-05 | 2012-05-30 | 三星电子株式会社 | 提供多屏幕的设备以及动态配置多屏幕的方法 |
US7788266B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-08-31 | Veveo, Inc. | Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries |
KR100719023B1 (ko) * | 2005-10-08 | 2007-05-17 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 컨텐츠 정보 표시방법 |
US9113107B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Interactive advertising and program promotion in an interactive television system |
US20070106782A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Bandwidth management in each network device in a switched digital video environment |
US7742407B2 (en) * | 2005-11-10 | 2010-06-22 | Scientific-Atlanta, Llc | Quality of service management in a switched digital video environment |
US8099756B2 (en) * | 2005-11-10 | 2012-01-17 | Versteeg William C | Channel changes between services with differing bandwidth in a switched digital video system |
US20070107024A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Atomic channel changes in a switched digital video system |
US7873760B2 (en) * | 2005-11-11 | 2011-01-18 | Versteeg William C | Expedited digital signal decoding |
JP2006166476A (ja) * | 2005-12-28 | 2006-06-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像伝送方法 |
US20070156521A1 (en) | 2005-12-29 | 2007-07-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for commerce in media program related merchandise |
KR100754652B1 (ko) * | 2006-02-09 | 2007-09-05 | 삼성전자주식회사 | 다중 방송 서비스를 제공하기 위한 방송 시스템 및 방법 |
US8330866B2 (en) | 2006-02-21 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
US8428048B2 (en) | 2006-02-21 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
US7529741B2 (en) | 2006-03-06 | 2009-05-05 | Veveo, Inc. | Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections |
US20090307732A1 (en) * | 2006-03-07 | 2009-12-10 | Noam Cohen | Personalized Insertion of Advertisements in Streaming Media |
US20070250865A1 (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-25 | Krakirian Haig H | System and method for selectively recording program content from a mosaic display |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
AT503668B1 (de) * | 2006-06-21 | 2007-12-15 | H P R Electronics Gmbh Entwick | Verfahren und vorrichtung zur darstellung von signalen auf einer anzeigevorrichtung |
US20080022320A1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Scientific-Atlanta, Inc. | Systems and Methods of Synchronizing Media Streams |
US7899046B2 (en) * | 2006-07-07 | 2011-03-01 | Ver Steeg William C | Determining strategy for multicast and/or unicast transmission to correct forward errors |
US7877660B2 (en) * | 2006-07-07 | 2011-01-25 | Ver Steeg William C | Transmitting additional forward error correction (FEC) upon request |
US7725797B2 (en) | 2006-07-07 | 2010-05-25 | Scientific-Atlanta, Llc | Buffer for storing data and forward error correction (FEC) |
US7774672B2 (en) | 2006-07-07 | 2010-08-10 | Scientific-Atlanta, Llc | Requesting additional forward error correction |
US9633356B2 (en) * | 2006-07-20 | 2017-04-25 | Aol Inc. | Targeted advertising for playlists based upon search queries |
US20080046935A1 (en) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Krakirian Haig H | System and method for displaying program guide information |
US8832742B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-09-09 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
US7870465B2 (en) * | 2006-10-18 | 2011-01-11 | Versteeg William C | Reducing channel-change time |
EP1954055A3 (de) | 2007-02-02 | 2010-01-20 | ROBUST Electronics GmbH | Verfahren zum Betrieb eines Rundfunkempfängers und Rundfunkempfänger zur Durchführung des Verfahrens |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
EP1971142B1 (en) * | 2007-03-14 | 2012-12-19 | Sony Deutschland GmbH | Method for displaying video pictures |
KR100873951B1 (ko) | 2007-03-23 | 2008-12-12 | 주식회사 알티캐스트 | 채널 검색 장치 및 시스템 |
US20080244667A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Osborne Jason C | Bandwidth sensitive switched digital video content delivery |
US8370889B2 (en) * | 2007-03-28 | 2013-02-05 | Kanthimathi Gayatri Sukumar | Switched digital video client reverse channel traffic reduction |
US9083916B2 (en) * | 2007-05-30 | 2015-07-14 | Orange | Generation of a customizable TV mosaic |
US8249153B2 (en) * | 2007-06-12 | 2012-08-21 | In Extenso Holdings Inc. | Distributed synchronized video viewing and editing |
KR100904015B1 (ko) | 2007-06-12 | 2009-06-22 | 주식회사 알티캐스트 | 멀티동영상컨텐츠 탐색 서비스 제공 시스템 및 그 방법 |
US8056102B2 (en) | 2007-06-18 | 2011-11-08 | Alticast Corporation | Channel selection device receiving a multi-channel video and a channel selection method receiving a multi-channel video |
US8776160B2 (en) * | 2007-07-27 | 2014-07-08 | William C. Versteeg | Systems and methods of differentiated requests for network access |
US8832766B2 (en) * | 2007-07-27 | 2014-09-09 | William C. Versteeg | Systems and methods of differentiated channel change behavior |
US8943539B2 (en) | 2007-11-21 | 2015-01-27 | Rovi Guides, Inc. | Enabling a friend to remotely modify user data |
US8381245B2 (en) | 2007-12-19 | 2013-02-19 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Program guide image objects for media content access systems and methods |
US8700792B2 (en) * | 2008-01-31 | 2014-04-15 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for expediting delivery of programming content over a broadband network |
CN101567742B (zh) * | 2008-04-23 | 2011-04-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种多媒体节目预览信息发送系统、接收终端及其方法 |
DE102008026956A1 (de) | 2008-06-05 | 2009-12-24 | Tobias Römer | Verfahren und Vorrichtung zum Umschalten zwischen Digital-TV-Kanälen, insbesondere hochauflösenden Digital-TV-Kanälen |
US8752092B2 (en) * | 2008-06-27 | 2014-06-10 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for providing low resolution images in a broadcast system |
US8015310B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-09-06 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of adaptive playout of delayed media streams |
US7886073B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-02-08 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of reducing media stream delay |
US8239739B2 (en) * | 2009-02-03 | 2012-08-07 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of deferred error recovery |
EP2228985A1 (en) | 2009-03-13 | 2010-09-15 | Advanced Digital Broadcast S.A. | Combined television data stream, method for displaying television channel and method for generating combined television data stream |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US8359616B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-01-22 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application |
CN101778287B (zh) * | 2010-02-11 | 2014-10-01 | 深圳市茁壮网络股份有限公司 | 一种数字电视导航方法、系统及装置 |
US9357244B2 (en) * | 2010-03-11 | 2016-05-31 | Arris Enterprises, Inc. | Method and system for inhibiting audio-video synchronization delay |
KR20130127423A (ko) * | 2010-07-13 | 2013-11-22 | 톰슨 라이센싱 | 멀티미디어 애플리케이션을 위한 pip 방법 |
WO2012094564A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
US9154813B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-10-06 | Comcast Cable Communications, Llc | Multiple video content in a composite video stream |
EP2744197A4 (en) * | 2011-08-11 | 2015-02-18 | Panasonic Corp | PLAYING DEVICE, PLAYING PROCEDURE, INTEGRATED CIRCUIT, BROADCASTING SYSTEM AND BROADCASTING METHOD |
US9015555B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-04-21 | Cisco Technology, Inc. | System and method for multicast error recovery using sampled feedback |
US20140196062A1 (en) | 2013-01-10 | 2014-07-10 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for setting prices in data driven media placement |
US9848276B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-12-19 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material |
JP5938800B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-06-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像受信装置および映像受信方法 |
JP6570999B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2019-09-04 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | コンテンツ供給装置、コンテンツ供給方法、プログラム、端末装置、およびコンテンツ供給システム |
US10764645B2 (en) | 2014-01-22 | 2020-09-01 | Sunshine Partners LLC | Viewer-interactive enhanced video advertisements |
EP2983371A1 (en) | 2014-08-06 | 2016-02-10 | Advanced Digital Broadcast S.A. | System and method for channels zapping |
US9948962B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-04-17 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data |
EP3029950A1 (en) | 2014-12-03 | 2016-06-08 | Advanced Digital Broadcast S.A. | System and method for graphical user interface mosaic |
JP7045856B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2022-04-01 | ハドリー インコーポレイテッド | 独立符号化バックグラウンド更新に基づく映像伝送 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3580989A (en) * | 1966-03-03 | 1971-05-25 | Thomas A Banning Jr | Subscription television system utilizing a transmission line for conducting each aesthetic quality television program |
US3825674A (en) * | 1973-05-25 | 1974-07-23 | Westinghouse Electric Corp | Educational tv branching system |
US4660096A (en) * | 1984-12-11 | 1987-04-21 | Rca Corporation | Dividing high-resolution-camera video signal response into sub-image blocks individually raster scanned |
JPS62159989A (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-15 | Sony Corp | テレビジヨン受像機 |
JPH01246972A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-10-02 | Toshiba Corp | 選局制御装置 |
DE3925501A1 (de) * | 1988-07-30 | 1990-02-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Mehrfachbildschirm-erzeugungsschaltkreis |
US5091785A (en) * | 1989-04-20 | 1992-02-25 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Picture-in-picture circuitry using field rate synchronization |
JP3058333B2 (ja) * | 1989-07-25 | 2000-07-04 | ソニー株式会社 | 画像検索装置及び方法 |
IE910049A1 (en) * | 1991-01-07 | 1992-07-15 | Zandar Res Ltd | Multiple video monitoring |
JPH04299070A (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-22 | Hitachi Ltd | スイッチングレギュレータ |
JP2909239B2 (ja) * | 1991-03-27 | 1999-06-23 | 株式会社東芝 | 高能率符号化記録再生装置 |
DE4123617C2 (de) * | 1991-07-17 | 1995-07-06 | Metallgesellschaft Ag | Vorrichtung zum Transport von Stoffen |
JPH0549016A (ja) * | 1991-08-13 | 1993-02-26 | Canon Inc | 動画像伝送装置 |
US5257113A (en) * | 1991-09-20 | 1993-10-26 | International Business Machines Corporation | Video mixing technique using JPEG compressed data |
EP1947864A3 (en) * | 1991-09-30 | 2010-05-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Band-compressed signal recording/reproducing processing apparatus |
KR950011039B1 (ko) * | 1992-02-29 | 1995-09-27 | 삼성전자주식회사 | 픽쳐 아우트 픽쳐 제어장치 및 그 방법 |
JP3161017B2 (ja) * | 1992-04-16 | 2001-04-25 | ソニー株式会社 | 動画像復号化装置 |
JP3269851B2 (ja) * | 1992-06-16 | 2002-04-02 | 株式会社日立製作所 | テレビジョン信号表示装置 |
JPH0638128A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-02-10 | Sony Corp | 映像表示装置 |
US5289276A (en) * | 1992-06-19 | 1994-02-22 | General Electric Company | Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel |
KR100283343B1 (ko) * | 1992-06-25 | 2001-03-02 | 이데이 노부유끼 | 화상신호 부호화방법 및 복호화방법과 화상신호 부호화장치 및 복호화장치 |
JPH0622215A (ja) * | 1992-07-06 | 1994-01-28 | Toshiba Corp | 映像送信方法、該方法に用いる映像送信装置および映像受信装置 |
JPH0638164A (ja) * | 1992-07-17 | 1994-02-10 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | 検索機能付ビデオ入出力装置 |
DE69327675T2 (de) * | 1992-07-21 | 2000-08-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ver- und Entschlüsselungsvorrichtung |
KR0128245B1 (ko) * | 1992-10-07 | 1998-04-02 | 배순훈 | 화면 분할 기능을 갖는 디지탈 방식 고선명 텔레비젼 |
JP3076462B2 (ja) * | 1992-11-09 | 2000-08-14 | 松下電器産業株式会社 | デジタル・ビデオ・コーダ用のバーサタイルな可変長コーダ |
US5537153A (en) * | 1992-11-16 | 1996-07-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television signal transmission and reception system with multi-screen display for tuning operation |
US5398074A (en) * | 1992-11-24 | 1995-03-14 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Programmable picture-outside-picture display |
US5600573A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
JP3240017B2 (ja) * | 1993-01-11 | 2001-12-17 | ソニー株式会社 | Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法 |
US5576902A (en) * | 1993-01-13 | 1996-11-19 | Hitachi America, Ltd. | Method and apparatus directed to processing trick play video data to compensate for intentionally omitted data |
GB9301093D0 (en) * | 1993-01-20 | 1993-03-10 | Rca Thomson Licensing Corp | Digital video tape recorder for digital hdtv |
JP3137486B2 (ja) * | 1993-01-29 | 2001-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 多画面分割表示装置 |
US5485221A (en) * | 1993-06-07 | 1996-01-16 | Scientific-Atlanta, Inc. | Subscription television system and terminal for enabling simultaneous display of multiple services |
JP2707950B2 (ja) * | 1993-07-30 | 1998-02-04 | ソニー株式会社 | ディジタル画像情報処理装置 |
US5430486A (en) * | 1993-08-17 | 1995-07-04 | Rgb Technology | High resolution video image transmission and storage |
US5515437A (en) * | 1993-08-23 | 1996-05-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Scramble transmission apparatus and signal processing apparatus |
US5426699A (en) * | 1993-10-25 | 1995-06-20 | Antec Corporation | Method and apparatus for digitizing a scrambled analog video signal |
US5631693A (en) * | 1993-10-25 | 1997-05-20 | Antec Corporation | Method and apparatus for providing on demand services in a subscriber system |
US5422674A (en) * | 1993-12-22 | 1995-06-06 | Digital Equipment Corporation | Remote display of an image by transmitting compressed video frames representing background and overlay portions thereof |
US5420866A (en) * | 1994-03-29 | 1995-05-30 | Scientific-Atlanta, Inc. | Methods for providing conditional access information to decoders in a packet-based multiplexed communications system |
US5515107A (en) * | 1994-03-30 | 1996-05-07 | Sigma Designs, Incorporated | Method of encoding a stream of motion picture data |
US5598222A (en) * | 1995-04-18 | 1997-01-28 | Hatachi American, Ltd. | Method and apparatus for decoding multiple video bitstreams using a common memory |
-
1995
- 1995-04-10 EP EP99202379A patent/EP0964576B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 DE DE69532656T patent/DE69532656T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-10 DK DK95913309T patent/DK0755604T3/da active
- 1995-04-10 KR KR10-2003-7010123A patent/KR100426515B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-04-10 AT AT95913310T patent/ATE207268T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-04-10 KR KR1019960705835A patent/KR100354937B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-04-10 AT AT95913309T patent/ATE188826T1/de active
- 1995-04-10 CN CN95193432A patent/CN1085005C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 AT AT99202379T patent/ATE261227T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-04-10 DE DE69523321T patent/DE69523321T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-10 CA CA2187796A patent/CA2187796C/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 AU AU20822/95A patent/AU700272B2/en not_active Ceased
- 1995-04-10 WO PCT/IB1995/000256 patent/WO1995028795A2/en active Application Filing
- 1995-04-10 WO PCT/IB1995/000255 patent/WO1995028794A2/en active IP Right Grant
- 1995-04-10 BR BR9507363A patent/BR9507363A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-04-10 JP JP7526843A patent/JPH09512148A/ja not_active Ceased
- 1995-04-10 DK DK95913310T patent/DK0775413T3/da active
- 1995-04-10 ES ES99202379T patent/ES2215360T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 ES ES95913310T patent/ES2165417T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 JP JP52684295A patent/JP4204067B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 PT PT95913309T patent/PT755604E/pt unknown
- 1995-04-10 EP EP95913310A patent/EP0775413B9/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 CN CNB951934309A patent/CN1139258C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-10 ES ES95913309T patent/ES2143622T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 EP EP95913309A patent/EP0755604B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 DE DE69514508T patent/DE69514508C5/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-10 CN CNA031548245A patent/CN1492677A/zh active Pending
- 1995-04-10 AU AU20821/95A patent/AU686355B2/en not_active Expired
- 1995-04-10 KR KR1019960705834A patent/KR100461207B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-04-13 MY MYPI20014871A patent/MY134158A/en unknown
- 1995-04-13 MY MYPI95000962A patent/MY113163A/en unknown
- 1995-04-13 MY MYPI95000963A patent/MY114163A/en unknown
- 1995-04-14 US US08/422,379 patent/US5633683A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-11 US US08/909,144 patent/US6041068A/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-30 GR GR20000400805T patent/GR3033116T3/el unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007020919A1 (ja) * | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | 再生制御方法、再生装置及びテレビジョン装置 |
US8532473B2 (en) | 2005-08-15 | 2013-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Reproduction control method, reproduction apparatus, and television set |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09512148A (ja) | ディジタルビデオ信号送信及び受信装置 | |
US6741617B2 (en) | Arrangement for decoding digital video signals | |
KR100793458B1 (ko) | 대화식 비디오 프로그램 기억장치 | |
AU774028B2 (en) | Compressed digital-data seamless video switching system | |
KR101812037B1 (ko) | 통합된 비디오 프레임들로 구성된 비디오 스트림 및 그의 생성, 전송, 수신 및 재생을 위한 방법들 및 시스템들 | |
EP0596732A1 (en) | Method per performing special effects in the receiver of a coded moving picture transmission system | |
EP1061737A1 (en) | Process and device for switching digital television programmes | |
GB2356517A (en) | A receiver for simultaneously displaying first and second video signals | |
KR19990063292A (ko) | 디지털 데이터 전송 방법 및 디지털 데이터 전송 장치 | |
EP2526689A1 (en) | Method for transporting information and/or application data inside a digital video stream, and relative devices for generating and playing such video stream | |
KR0171756B1 (ko) | 디지탈 디비에스수신기의 정지영상 추출장치 및 그 추출방법 | |
KR100686137B1 (ko) | 디지털 방송 수신기 및 캡처된 이미지 편집 및 저장 방법 | |
US20020067916A1 (en) | Apparatus and method for recording and reproducing digital data | |
KR19990027641A (ko) | 디지탈 방송신호 수신방법 | |
JPH11346349A (ja) | 番組伝送方法、番組伝送装置、番組受信装置および媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20050509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050614 |