[go: up one dir, main page]

JPH09508980A - 光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法 - Google Patents

光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法

Info

Publication number
JPH09508980A
JPH09508980A JP7521195A JP52119594A JPH09508980A JP H09508980 A JPH09508980 A JP H09508980A JP 7521195 A JP7521195 A JP 7521195A JP 52119594 A JP52119594 A JP 52119594A JP H09508980 A JPH09508980 A JP H09508980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical
fiber
cable
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7521195A
Other languages
English (en)
Inventor
デイーツ,フレデリツク,ジユニア
アンジヤー,ネイル
ベートマン,ロイ,ジエームズ
Original Assignee
データ スウイツチ コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データ スウイツチ コーポレーシヨン filed Critical データ スウイツチ コーポレーシヨン
Publication of JPH09508980A publication Critical patent/JPH09508980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3895Dismountable connectors, i.e. comprising plugs identification of connection, e.g. right plug to the right socket or full engagement of the mating parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光パッチパネルシステムが記述されており、入力と出力の光ファイバーが光ファイバーパッチパネルの固定したポートの位置に接続される。このパネルは光ファイバーと電気結合部で形成される複数のポートを持っている。端部コネクターを持つ複数の光ファイバーパッチケーブルがパッチパネル結合部と動作的に接続するように備えられている。各パッチケーブルは1本又は1本以上の光ファイバーと1本又は1本以上の電気導体を含んでいる。導体は電気結合部に嵌合する電気コネクターで終端している。パッチケーブル中の光ファイバーケーブルは光結合部と嵌合する光コネクターで終端している。光と電気のコネクターは互いに一体に取り付けられ、その結果、光コネクターと光結合部との光結合は、同時に、電気コネクターと電気結合部との間の電気的結合を伴うこととなる。光パッチパネルでのポートの相互接続をモニターし案内することの判定が制御システムについて説明されている。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法技術分野 この発明は広義には光ファイバー接続モニターならびにファイバーパッチ接続 が制御、検証できる光ファイバーパッチパネルに関する。より特定的には、この 発明は光ファイバーパッチパネルと制御システム、ならびにそれらのコネクター 、ケーブルに関する。背景技術 ハンセン他(Hansen et al)に与えられた米国特許5,107,5 32において、屋内電話配線における導体トレースのシステムが述べられている 。導体トレーシングはローカルエリアネットワークを用いた制御/管理システム によって、導体にのせたトレース信号を用いてターミナルブロック間で行なわれ る。 米国特許5,166,970は、2者間において通信ができ、その通信回線の端 点を指定するラベルを確立することができるデバイスについて教えている。 ハンク他(Hanck et al)に与えられた米国特許4,968,929 は、ケーブルプラグ接続を検知するためのループ回線の利用について述べている 。 光ファイバー通信システムでは、多数の外部の光ファイバーが通信センターに 入っていることは珍しいことではない。ファイバーはパネル上の固定された位置 に設置される。光ファイバーパッチパネルは光ファイバーパッチケーブルととも に用いられて種々の端点に光ファイバーを結合する。光ファイバーパッチケーブ ルには、普通、たとえばエスコン(ESCON)のような、プッシュオン、プッ シュオフ形のファイバーコネクターが装着されており、外部ファイバーが設置さ れているパネル上の光コネクターにつながれる。 光ファイバーパッチパネルの一般的な利用においては、入力用あるいは出力用 のファイバーはファイバー設置パネル上の固定された位置に設置される。一旦、 ファイバーが設置されると、それらの位置のそれ以後の変更は普通起こらないし 、また許されない。というのは、ファイバーの端点は、何マイルも離れた場所か 、あるいは、建物内の他のフロアーか、あるいはまた、同一室内の離れた場所を 終端あるいは始点とする非常に長いファイバーケーブルの一部となっているから である。光ファイバーパッチパネルはそれ故、種々の装置に入出力の光ファイバ ーを物理的に接続することを可能とするために用いられる。光ファイバーの接続 を必要とする装置の場所の変更、あるいは、光ファイバーがその一部となってい るような通信システムの再構成などが、光ファイバーパッチパネル上での適宜な 変更で可能となる。 光ファイバーパッチシステムの管理は接続、切断の記録の維持を必要とする。 記録はコンピュータ上か、記録簿、あるいは、状況表示板上で維持できる。何等 かのイベントが発生し、パッチ接続が変更されたような場合、しばしばその変更 が記録されなかったり、あるいは誤って記録されることが起こる。その結果、接 続状況マップが不正確となり、通信センターの管理者が状況マップを信用できな くなるようなことが起こる。 今一つの問題が、光ファイバーパッチシステムについてのセキュリティー維持 能力の欠如から起こってくる。もし、許可のない者がパッチの構成について何等 かの変更を加えたりしても、それは認識されず、また、記録もされないことにな る。したがって、そのようなことは、物理的な定期検査のようなことを行なうま では発見されない。 光ファイバーパッチ接続をする際に人的な誤りがしばしば起こり得る。重要な 回線が誤って切断されたり、あるいは誤接続が起こったりし、その結果、広範囲 に、また、しばしば、高価につく通信上のトラブルが発生する。 また、光ファイバー接続を切断する時にも問題が起こる。アクティブ状態にあ る光ファイバーのコネクターは、接続を外した状態において、特に、高出力のレ ーザービームが通っている場合に、潜在的に有害なものである。アクティブ状態 にあるコネクターの不用意な動きは傷害を引き起こすかもしれない。光ファイバ ー接続は、このような傷害を避け得るような安全対策を伴ったものでなければな らない。発明の概要 本発明による光ファイバーパッチパネルをもってすれば、従来技術の光ファイ バーパッチシステムに見られた上述の問題点を取り除くことができる。このこと は、本発明による1個の光ファイバーパッチパネルを複数の固定の光ファイバー ポートと共に用いることによって達成できる。各ファイバーポートは各1個の光 ファイバー結合部とそれに付属する電気ポート結合部を持っている。複数の光フ ァイバーパッチケーブルは、電気ケーブル結合部につながっている電気導線を持 っており、この結合部はファイバーポートに付属するポート電気結合部にプラグ で結合されている。1本の光ファイバーパッチケーブルを1対ののポートへ接続 することによって、制御システムによって接続マップが導出できる制御信号ルー プが形成される。 制御システムはファイバーポート電気結合部に対して電気的アクセスが可能で ある。システムは、データベースの編集によって、どこに各ポートの電気結合部 があるかを「知って」いるので、システムはパッチパネル上の光ファイバーの接 続、切断を案内したり連続的にモニターしたりすることができる。その結果、制 御システムは、光ファイバーパッチパネル上でなされる光ファイバーの接続の、 更新された信頼できる正確な状況マップを管理者に提供することができる。 ここで用いている結合部という用語はコネクターと同じ意味で使っており、記 述を明瞭にするために使っている。 以上、本発明にもとづく1つの光ファイバーパッチパネルに対して述べたよう に、1個の光パッチパネルについて各光ファイバーポートが設けられ、各光ファ イバーポートは、入出力の光ファイバーの端近くに位置する1個か数個の標準的 な光ファイバーコネクターとそれに付属するファイバーポート結合部の近くに取 り付けらた1個の電気ポート結合部とからなる。ファイバーパッチケーブルは光 ファイバーケーブルコネクターとポート結合部に動作可能に結合する電気ケーブ ル結合器につながれて構成されている。光パッチパネルはさらにポートの近くに LEDのような表示部を備えている。この表示部に、接続設定作業者の直接の注意 をひくためと、またどこにファイバーパッチケーブルを接続し、また、どこで切 断すべきかを案内するために、制御システムが接続されている。 連続した電気回路ループが光ファイバーケーブルの接続によって形成され、そ れによって、各相互間に接続されたポートが識別され、ファイバー接続が繰り返 し確認される。 電気コネクターは好ましくは光ファイバーコネクターにケーブル上で、ファイ バーコネクターの接続時に電気接続が確実になるように、取り付けられている。 ファイバーパッチケーブルの電気結合部は、好ましい実施例ではファイバーコネ クターと一体となっており、ポートのところでファイバーコネクターを挿入した とき自動的に電気コネクターも接続されるようになっている。しかしながら、本 発明では、関連はしているが物理的には分離した形の電気結合部の使用をも考慮 している。 本発明による光ファイバーパッチパネルのさらに一つの形においては、光ファ イバーケーブルの端にある制御用のコネクターが制御用コネクターの端子に接続 された回路素子と一緒に備えられている。回路素子は制御システムから他と区別 可能な(ユニークな)識別信号を以ってポーリング信号に反応するように選ばれ ており、そのようなポーリング信号によって制御システムは何れのポートが互い に接続され、何れのデバイスがポートに接続されるかを判定することができる。 たとえば、光ファイバーケーブルならびに本発明による一つのシステムのパッ チパネルの接続設定作業中に、制御システムは、接続設定作業者によってなされ る種々の接続が記録されたりメモリー中に蓄えられたりするデータベースの編集 を引受け、相互接続されるパネルポートに関連した識別情報が、光ケーブル制御 用コネクター中の回路素子からの識別信号や、パネルのポートに光ファイバーケ ーブルで接続されるデバイスの特性や識別などと共にしまわれる。 光ファイバーケーブルの各端部に上に述べたような回路素子を置くことによっ て、接続設定作業中に、制御システムは各光ファイバーケーブルの端部を識別す ることを学習するので、ケーブル端部間の電線は不要になる。したがって、ポー トに接続されている回路素子をポーリングすることによって、制御システムは、 相互接続されたポートを表わす信号を導出することができる。 同様の結果は、光ファイバーケーブルの端部にある1つの制御用コネクター中 に置かれた1個の回路素子で達成できる。この回路素子は、ケーブル中に光ファ イバーと一緒に納められていて、ポーリング線によってケーブルの他端部にある 制御用コネクターの端子に接続されいる。このようにして、接続された光ファイ バーケーブル何れの端部からもポートの接続可能状況信号を導出できるようにポ ーリングすることができる。 本発明による光パッチパネルシステムによれば、ポート中の端子やピンをポー リングしたりストローブし、受信端子やピンでモニターすることによって、相互 接続された光ファイバーの接続マップを導出でき、それによって、光ファイバー のパッチマップを実時間(リアルタイム)スナップショットでとることができる 。このマップは速い繰り返しで更新することができる。更新されたファイバー接 続マップはそれ以前のマップと比較して変化を検知したり、許可のない変更がな されたとして、警告をを表示したりすることができる。 本発明の今一つの特徴は、それが、光ファイバーコネクターと結合部との間の 光ファイバー接続に対する適宜な監視能力を提供できることである。このことは 、 つくり付けの制御信号ループを持った制御用コネクターがファイバー端部に備え られていることを意味する。ファイバー接続が完了すれば、ファイバー接続をモ ニターするために制御信号をループ中に送り込むことができる。 もしファイバー接続の切断が起こると、このことの発生を示す切断信号が発生 し、これはファイバーの接続部を通過する光ビームを止めたりその強度を下げた りするのに使うことができる。このようにして、ファイバー接続のアクティブ側 を安全に取扱うことが可能となる。 したがって、本発明の目的は、光ファイバー接続マップが素速く得られ、それ が更新でき、予定していない変化が迅速に検知でき、ファイバーの接続、切断が 高信頼に実行できる、光パッチパネルシステムを提供することである。本発明の さらなる目的は、光ファイバーの接続、切断を正確にモニターし、維持できる、 光パッチパネルとファイバーパッチケーブルとコネクターとを提供することであ る。本発明のもう一つの目的は、光ファイバーの相互接続をモニターするための 技術と装置を提供することである。本発明のさらにもう一つの目的は、光ファイ バー接続の切断時における危険性を無害化するための技術と装置を提供すること である。本発明のさらにもう一つの目的は、光ファイバーの接続、切断が便利迅 速な方法でモニターでき維持できるパネルを提供することである。 本発明の以上述べてきた目的及び他の目的ならびに利点は、以下の図に示され 、また図を参照して説明されているような幾つかの本発明による実施例の詳細な 記述から理解されるであろう。図面の簡単な説明 図1は本発明による光ファイバーパッチパネルシステムの模式的ブロックダイ アグラム; 図2は本発明による光ファイバーパッチパネルのより詳細な模式的ブロックダ イアグラム; 図3は本発明による光ファイバーパッチパネルの折り曲げた斜視図; 図4は本発明によるポート接続部と光ファイバーパッチケーブルの拡大部分破 断斜視図; 図5は本発明による光ファイバーパッチパネルシステムに対する制御システム のより詳細な模式的ブロックダイアグラム; 図6は制御信号の表とファイバーパッチケーブルコネクター内部で行なわれる 接続の模式的表示; 図7は本発明による光ファイバーパッチパネルシステムにおいて用いられる制 御システムについてのフローチャート; 図8はアクティブで開放状態にあるファイバー接続を無害化するための図示シ ステムのブロックダイアグラム; 図9は光ファイバー接続をモニターし、アクティブファイバーのファイバー開 放時における無害化のための図示した技術のフローチャート; 図10は本発明による光ファイバーパッチパネルシステムのためのもう一つの 実施例のブロックダイアグラム; 図11は本発明によるもう一つの光ファイバーパッチケーブル制御用コネクタ ーの斜視部分破断図; 図12は本発明によるもう一つの光ファイバーケーブルの側面破断模式図; 図13は本発明によるなおもう一つの光ファイバーケーブルの側面破断模式図 ; 図14は図11および図12で示されたような光ファイバーパッチケーブルま たは図13で示されたケーブルの何れかを用いてパッチパネルシステムからの信 号を編集しその後引続いてモニタするための今一つの制御システムの一部のブロ ックダイヤグラム模式図; 図15は制御システムの動作の一部と図11、12、および図14で示される ような光ファイバーケーブルを用いてのパッチパネルシステムのモニターに対す るフローチャート;及び 図16は図13に示す光ファイバーパッチケーブルの使用を説明するためのフ ローチャートである。図面での詳細な説明 図1に本発明による光ファイバーパッチパネルシステム20が示されている。 複数の光ファイバー22.1から22.7が通信センターに入り、複数の光ファイ バー24.1から24.7に光学的に結合されている。光ファイバー22と24は 非常に長距離のファイバーの終端点である場合もあれば、システム20が設置さ れているのと同一室内にある装置につながれている場合もある。 いずれの場合にも、一方の何れのファイバー上の光信号をも他方の何れのファ イバーにも結合することができ、また、この通信システムの管理者にとって適宜 と思われる場合に、その結合を再配置することが可能であることの必要性が存在 する。 小数点以下の数の使用、あるいは、数の後にある文字の使用は個々のものを意 味しており、一方、そのような小数点や文字が無い場合には、数字は通常のよう に、1個あるいはそれ以上のものを表示している。 特に光ファイバー22または24が非常に長い場合、まず一旦、光ファイバー をデマーク(Demark)パネルとして知られているパネル30,32上のパ ネル固定コネクター26ならびに28にそれぞれ接続することが望ましく、当該 分野技術においては、普通そのようにされている。典型的な状況下では、ファイ バー端部はその端部コネクター26,28の手前で余分の長さを持っているが、 ここでは、図を簡潔にするために図示していない。このようなデマークパネルは 必ずしも必要でないが、ここでは説明の都合上示しておいた。光ファイバーは単 線として示されているが、ファイバーが2重通信用にペア線でグループ化されて いてもよい。コネクター26,28は当該分野技術でよく知られている両タイプ を持つ単線用、あるいは2重通信用のものであってよい。 次に、光ファイバー22,24を、説明の都合上独立した2枚のサブパネル4 4.1,44.6として示した光パッチパネル44の既知の位置41,43にそれ ぞれ固定する。光パッチパネル44は、おのおの図3で示されるように、光結合 部すなわちコネクター50ならびにそれに付属する電気結合部すなわちコネクタ ー52の両方で形成されている。普通、光結合部50は、エスコン(ESCON )コネクターとして知られているような一対の標準的な光ファイバーコネクター 43で形成され、光ファイバー40または42の端部に位置し、スリーブ45中 にマウントされる。 光ファイバーパッチケーブル56は、システムの管理者が必要と考えるやりか たで、ポート48を相互接続するのに用いられる。各光パッチケーブル56は1 本あるいはそれ以上の本数の光ファイバー58と1本の電気ケーブル60とを含 んでいる。電気ケーブル60は、ポート48を経由して相互接続され、制御シス テム64が、ポート48がどの光パッチケーブル56に接続され、したがってま た、どの光ファイバー22と24とが相互に接続されるかを決定することかでき る電気の経路を提供している。したがって、制御システム64は、適宜な回路を 通してパネル44.1と44.6とに接続され、また線路66を経てポート48と 電気ケーブル60を通してストローブ信号に結合され、光ファイバーパッチケー ブル56で形成された接続を決定することができる。 図2と図3に光ファイバーパッチシステム20がより詳細に示されている。4 4.1,44.2から44.6に至る光パッチパネル上に複数のアレー70.1,7 0.2,... ,70.6が示されている。各アレーはノードコントローラ72によ って制御され、6個の光ファイバーポートグループ74.1〜74.6から成って いる。各ポートグループ74は共通のパッチパネル44上にマウントされた6個 のポート48を持っている。各ポート48は光ファイバー結合部あるいはコネク ター50とそれに付属する電気結合部あるいはコネクター52から成っている。 実際の光ファイバー結合部50は、40あるいは42のような光ファイバーを標 準形のコネクター43から、2重接続のためコネクター43がペアでマウントさ れているマウントスリーブ45中に突き出すことにより形成されている。もちろ ん、1重、すなわち単線のファイバー接続も使用される。グループ72中のポー ト48の数は、説明した実施例を現在広く一般に入手可能な光ファイバーパネル に合致するように選んで変更してもよい。 パッチパネル44は隙間をもって隔てられた2枚のボード79.1と79.2( 図3参照)から成っており、ボード79.1はパッチパネル44上の多くのポー ト48中の電気結合部52にグループコネクター78を相互接続するプリント回 路80を備えている。スリーブ45はボード79.2にマウントされ、ボード7 9.1を貫通して延びている。各ノードコントローラ72は電気導体ケーブル7 6によってプリント回路ボード79.1上にマウントされたコネクター78を通 じて結合部52に接続され、ポートグループ74と連絡される。 そのノードコントローラ72は、この特定の実施例ではノードコントローラ7 2や図示していない共通キャビネット内の光パッチパネル44の近くにあるロー カル管理プロセッサー84.7と、結合されている。マスターコントローラ86 は、より高度なレベルで、一つの施設内で多数のキャビネットマネージャが使わ れる際の、それらの上でのリモートコントロールを提供するのに使われる。中間 のマネージングプロセッサー84は必ずしも必要ではない。 ポート48間の光ファイバー結合は、端部87がそれぞれ光ファイバーコネク ター88とそれに付属する電気ケーブル制御用コネクター90で終端されたファ イバーパッチケーブル56でなされる。ケーブルファイバーコネクター88は一 般に標準形のものであり、ポートファイバー結合部50に結合しマウントするた めのものである。 図3および図4に示されているように、ケーブルの端部87は、電気コネクタ ー90を光ファイバーコネクター88と一体化して形成される。92.1〜92. 4のような該当のピン94で終端された電気導体は、図示されていない小孔を通 して、図4で示されるように結合部50に合せて、ハウジング96中に導かれる 。このようにして、光ファイバーケーブル58と電気導体92とは、共通シース 98を通してファイバーパッチケーブル56.1の他端部87.2(図3参照)に つながれる。 電気コネクター90と光ファイバーコネクター88を一体化したマウンティン グによって、ポート48における光ファイバー58と電気導体92の本来的に同 時の接続が得られる。このことは、制御システム64によってパッチパネルにお ける光ファイバーの接続の即時的な確認を可能とする。 図5は本発明による光パッチパネルでの接続を成立させ、それを検証するのに 使うことのできる制御システム64の一部を図示したものである。パッチパネル は2つの部分、たとえば、ポートグループ74.1と74.6にそれぞれ対応する 44.1と44.6とに分けて示されている。図3をも参照されたい。後者のポー トグループの中で、ポート48.3と48.34のみが示してある;これは、パネ ル44上のそれ以外のポート48はそのレイアウトにおいて、あるものは単線フ ァイバー58.1に対するものであり、あるものは2重通信用ファイバー結合部 50に対するものである、と言う点を除けば、本質的に同じものであるからであ る。同様な回路がポート中で用いられているので、ポート48.3あるいはパネ ルに関連する物品はポート48.34とそのパネルの関連物品とはそれぞれの記 号「a」、「b」で区別されている。 ノードコントローラ72.1による光パッチケーブル56の導体92へのアク セスは、ケーブル76.1と76.6(図3参照)およびそれらのそれぞれのグル ープのコネクターケーブル78.1と78.6によって得られる。後のグループの コネクターが接続されたプリント回路ボード79は、ケーブル76中の導体77 をグループコネクター78を通して電気ポート制御用コネクター52中のターミ ナル100ならびに光ファイバーパッチシステム20の制御に用いられる他の回 路への接続を可能にするプリント回路80.1と80.6とを持っている。 ケーブル76.1と76.6は、図2に示されているノードコントローラ72. 1のように接続しており、それは、図5に示すように、光パッチシステム20の 種々の動作に対してドライバー110とレシーバー112で構成された関連する 該当のネットワーク106を持っている。ドライバー110.1aは、ノードコ ントローラ72.1によって制御されるゲートネットワーク118から、テスト 信号を、線路72.2上に送出するのに用いられ、そのテスト信号はコネクター 78.1、プリント回路80.1、制御用コネクター52.3および90.1を通し て光パッチケーブル56.1中の導体92.2に結合される。テスト信号はケーブ ル56.1の他端にある制御用コネクター、グループコネクター78.6ならびに プリント回路ボード79に対するケーブル76.6を通り、ノードコントローラ 72.1内のレシーバー112.1bに達する。 レシーバー112.1bからの線路116.1b上の出力は、ゲートネットワ ー ク118によってノードコントローラ72.1内のCPU120に入れられる。 テスト信号の存在が認識されると、テスト信号の挿入と受信のポートが知られそ の結果がストアされる。 このプロセスは、CPU120による制御下にあるパッチパネル中の選択され たドライバー110とレシーバー112に対して繰り返される。各ポートグルー プ76.1は、まずドライバーの出力114をアクティブにし、次に、他方のパ ネルグループ70と同様、同じパネルグループ70(図2参照)中の他方のポー ト48にある関連する該当のレシーバー入力線路116を順次モニターすること により、CPU120で順次アドレスされテストされる。 ノードコントローラ72による今一つの検査項目は、いくつのまたどのポート グループ74が、光パッチパネルシステム20中にあるかを判定することである 。したがって、もどりループ126がプリント回路80上に備えられており、そ れによって、ドライバー110.2aからのテスト信号がグループコネクター7 8.1とレシーバー112.4aを通してゲートネットワーク118にフィードバ ックされる。各グループ74中には6つのポート48があることがわかっている ので、入力線路116.3a上のレシーバー信号の検出により、CPU120に 対して、この関連ポートグループ74.1が光パッチパネルシステム20のアク ティブ部分であることを知らせる。 これに付随して、以上のことから、ノードコントローラ72.1、キャビネッ トマネージャ84.1、ならびに、マスターコントロール86などの内部の相互 接続マップから関連する光パッチポートグループを取り除くため、グループコネ クター78.1の切断が必要となる。 光パッチパネルシステム20によってもたらされる今一つの特徴は、光パッチ ケーブル56の設定者に対して適切なガイドをすることである。このことは、た とえば、キャビネットマネージャ84(図2参照)中のディスプレー130上に 、 一方の特定のポート48と他方のポート48の間の光パッチケーブル56の接続 の指示を適切にディスプレーすることでなされる。ポート48は同一のパッチパ ネルグループ70内にあってもよく、あるいは、異なるグループ内にあってもよ い。 特定のディスプレー指示は各ポート48に隣接した表示器132によりなされ る。このような表示器はLEDであってもよく、その場合、そのカソードを11 0.2aや110.2bのようなドライバーで接地することによって点灯すること ができる。もちろん、他のタイプの表示器を用いてもよい。図5に示すように、 132.1のごときLEDの110.2aや110.2bのようなドライバーによ る点灯は、CPU120で発生した信号をゲート118を通してドライバー11 0.3aに加えることによってなされる。110.3aの出力はコネクター78. 1を通してポート48.1に所属するLED132.1のカソードに結合され、ま た、アノードはグループ74.1中の多くのLEDがマウントされているプリン ト回路ボード79上にある電圧源に接続されている。 したがって、設定作業者はポート48に隣接するLED132の点灯によって 、パッチケーブル56の接続されるべきポートを、そのポートに隣接する特定の 光表示器の表示で知ることができる。LED132の点灯は連続点灯でもよいし 、点滅点灯でもよいし、また、特定のカラーを用いてもよい。たとえば、各ポー ト48にいくつかの色の異なるLEDを用いて、一つのカラーは接続を、今一つ のカラーはファイバーの切断を示すようにすればよい。 光ファイバーパッチケーブル56はそれぞれ異なった性質を持っていてもよい ;たとえば、あるものは1重(単線ファイバー)、あるものは2重(1つを送信 用に、他の1つを受信用に)通信用に使われる。別のケーブル構成として、図3 に示すように、U字形の剛体型構成で48.5や48.6などの隣接ポートにつな ぐことのできる寸法を持つジャンパー134であることもある。U字形ケーブル ハンドルは1重線用であっても、2重線用であってもよい。制御システム64は このような種々の異なった構成の検出はもちろん、光パッチケーブルの接続がさ れていないポートの検出などの機能を持っていることが望ましい。 コントロールシステムは、したがって、136.1aや136.2aなどのいく つかの制御用ループを各ポート48に備えていて、制御システム内にしまわれて いるソフトウエアーが光パッチパネルで行なわれる接続の性質を決定することが できるようになっている。制御用ループは、光パッチケーブル電気コネクター9 0ではじまり、光パッチケーブル電気コネクター90では、たとえばコネクター 90.1での92.2のような信号送出用導体が、選択的に導体91.1によって 他の2個の端子94.3と94.4の1つあるいはそれ以上につなぎ返されたり、 それらに全然つながれなかったりする。これらの接続によって、テスト信号はコ ネクター52、グループ結合部78.1、レシーバー112.2aならびに/また は112.3aおよびゲートネットワーク118を通ってCPU120に返され る。これらのループ136からのテスト信号の戻りが無いときは、CPUはポー ト48における接続が無いものと判断する。 図6は、CPU内のソフトウエアーが、その接続は1重線の光パッチケーブル か、2重線のそれか、あるいはまた、U字形ジャンパーが使われているかなどと 解釈しうる種々の戻り接続を図示している。表140は端子94.1aから94. 4aまでの端子における、したがって、図5におけるゲートネットワーク118 における、およびCPU120における信号の状態を示している。これらの状態 は、相互接続導体91.1aの接続、あるいは、図6に示したようなU字形ジャ ンパーの使用の結果生じたものである。表140の下に示したものは、表140 で示された信号の状態を作り出すためにジャンパー導体91.1aによってなさ れた端子94.1aからと94.4aでの相互接続を模式的に示したものである。 ポートからポートへのU字形ジャンパーの場合、導体92.1と92.2は切断さ れており、したがって、これらの導体に関係する端子94がポートでどのような タイプの接続がなされたかの決定を導出するのに使える、ということに留意して 頂きたい。このことが、U字形ジャンパーに対して予め決めておいた取極めによ り、ノードコントローラをして、どのポートにジャンパーが接続されているかを 決定させる、と言うことを可能にしている。 たとえば、もしコネクター90内での接続が、図4ならびに図5で示されるも のと同じ、142で示されるものである場合には、CPUに戻ってくるコードは 0111である。これはポート48.3に、接続されている光ファイバーパッチ コネクターが存在することを示している。 もし、コネクター90内での接続が、144で示されるようなものである場合 には、CPUに戻されるコードは1111である。このことは、U字形光パッチ ジャンパー134が使われており、予め決めておいた取極めによって、ジャンパ ーの他端が、例えば下から2つ目のポート48に接続されている、と言うことを CPUに知らせる。これら以外のコードの取極めも決めておくことができる。た とえば、ポート48.3から48.9へのように、固定形の光ファイバーパッチジ ャンパーをあるサイドから他のサイドまで隣のポートへ接続することを表わす別 の取極めを定めておいてもよい。 これとは違って、一つかまたは一つ以上の付加的なループ136を、多くの異 なったコネクター90を特定するための付加的な変数を提供するために使うこと もできる。この場合には、各ポート48に一つかまたは一つ以上の付加的なレシ ーバー112を必要とするだろう。しかし、この方法によると、予め決めておい たポート接続の取極めを使うことは不要になり、しかも、すべてのポート接続を テスト信号で直接に検査する能力をノードコントローラに持たせることができる という利点が得られる。 本発明の他の一つの特徴は、パッチパネルで用いられる多くの光ファイバーパ ッチケーブルの一本一本を識別する能力をもっていることにある。このことは1 50のような表示器を、図4ならびに図5で示すように、各ケーブル56の端部 87で用いることを含んでいる。表示器150は、1本のケーブルの端部87が ポート48に接続された後、連続点灯するか点滅点灯するLEDであってもよい 。表示器150への電流は導体92.1あるいは92.2のいずれかから引くこと ができる。この表示器150の取り付け位置は、電気・光パッチコネクター90 の側面152でも、どこか適当な位置でもよい。 図7のフロー180で、光ファイバーパッチパネルシステムの動作が、キャビ ネットマネージャやマスターコントロールのレベルならびにノードコントローラ のレベルで用いられるマイクロプロセッサーによって実行される多くのステップ によって図示されている。 ステップ182からはじまり、ここではノードコントローラ72の数やポート の位置がストアされる。このことは、たとえば、ノードコントローラに結合され ているポート48のそれぞれや、ポート48が所属しているグループ74や、ま たキャビネットマネージャ84を使っているとすれば、それに対するアドレス等 も含めて、それらに特定のアドレスを割当てることを含んでいる。このステップ が完了すると、システム120はシステム中のすべてのポート48のマップ、及 び、グループケーブル76とコネクター78を通して電気制御用結合部52の特 定の端子100はもちろん、各端子にどのようにしてアドレスを与えるかについ てのマップを持ちまたは発生する。 ステップ184では、光ファイバー接続の属性とそれらの位置がしまわれる。 ここで、入力と出力の光ファイバー22と24が、ある特定のコネクター41に 、したがって光パッチパネル44のポート48に、リンクされる。このステップ が完了すると、システム20は、光パッチパネル44に入ってくる光ファイバー とそのファイバーが導かれる場所とを同定し、関連づけることができる。通常、 入力と出力の光ファイバー40と42が同じポート48に接続されたままである と予想される。 ステップ186では、種々の初期化ステップが適当と考えられる種々の制御レ ベルで実行される。次にステップ188で、アクティブに接続されている光パッ チシステム20のスコープを決定する一つのテクニックが導入される。マスター コントロール86はこのことを190において、多くのキャビネットマネージャ をアドレスすることによってはじめる;そのキャビネットマネージャは、つぎに 、192で順次に、それらの制御のもとにあるノードコントローラをアドレスす る。 ステップ196では、第1のノードコントローラ72が、出力線路114.2 a(図5参照)にパルスを印加し、受信線路116.3a上に現われるレスポン スを検出することによって、ポーリング信号あるいはストローブを各ループ12 6に送る。もしレスポンスが検出されなければ、ノードコントローラ72.1は 、ポート48.1から48.6の関連したグループ74.1が使われていないと仮 定する。しかし、もしレスポンスが検出されるならば、ノードコントローラはポ ート48.1から48.6をアクティブな光パネルシステムに加える。このステッ プは、ノードコントローラ72.1の制御のもとにある各ポートグループコネク ター78ごとに198でのテストが負になるまで繰り返される。 200では、キャビネットマネージャ84の制御のもとにあるもう一つのノー ドコントローラ72があるかないかのテストがなされる。もしあるならば、19 6におけるテストが、次のノードコントローラ72.2(図2参照)に対して、 すべてのノードコントローラ72がそれらの制御下にあるすべてのグループコネ クター78をポーリングしてしまうまで、繰り返される。 このプロセスは、ステップ206でそれ以外のキャビネットマネージャ84が システム中にないかどうかを決定した後、すべてのキャビネットマネージャ84 に対して繰り返される。 すべてのグループコネクター78のポーリングが完了すると、ステップ206 の最後にある208で、各ノードは光パッチパネル中のすべてのアクティブな光 ポート48のマップ(アドレスを意味する)を持つことになり、各キャビネット マネージャ84は、そのノードコントローラ72による制御下にあるすべてのア クティブなポート48のマップを持つことになり、マスターコントロール86は システム20中のすべてのアクティブなポート48のマップを持つことになる。 特定の接続を達成するための光パッチパネル相互接続グリッドが、本発明によ る光ファイバーパッチケーブル56を用いてステップ210で実行される。所望 の接続のための条件は、典型的には、データセンターの種々の周辺機器に接続さ れるべき1つまたは1つ以上のCPUチャンネルを含むことであろう。 相互接続のマップは、たとえば、212に示されているように214での待機 によって、ノードコントローラレベルで一対のポート48を相互接続するキャビ ネットマネージャ84による要求に対して実行される。相互接続は、異なるキャ ビネットマネージャ84によって、あるいは同じキャビネットマネージャのもと にある異るノードコントローラ72によって、あるいは同じノードコントローラ 72によって、制御されている複数のポート48間で可能である。 いずれの場合にも、所望の相互接続は、絶対にとは言わないが望ましくは、ま ず接続されるべきポート48が位置するのと同一のキャビネットに位置するキャ ビネットマネージャ84上のディスプレー216(図2参照)上にディスプレー される。 ステップ220で、一旦接続要求が受信されると、たとえば、ポート48.3 と48.34に影響を及ぼし、222でコマンドが解読され、224で適用可能 なノードコントローラ72によって光ファイバーパッチの構成がセットアップさ れる。226で該当する(appropriate)ポートの表示器132.3ならびに13 2.34(図5参照)が点滅あるいは連続光、あるいは特定の色で点灯する。該 当する光ファイバーパッチケーブル56は、図2に示したディスプレー216に 示されるように、ポート48.3ならびに48.34(図7参照)に接続される。 ファイバーパッチケーブル56.1(図3参照)が接続された後、ノードコント ローラ72.1が、電気的制御結合器52.3および52.34の該当するピンを ポーリングすることによって、上の接続を320において確認する。 確認は線路14.1a(図5)上へのストローブ信号の送出と、線路116.1 b上での検出によって行なわれる。ストローブ信号の送出は、ゲートネットワー ク118内にある該当するゲートをアクティブにし、その該当するゲートを線路 116.1b上のストローブを可能とする、CPU120よる制御のもとになさ れる。 図7中のステップ236では、他の一つ光ファイバーパッチ接続をすべきかど うかがチェックされる。もし、なすべき接続があるならば、226から230の ステップが繰り返される。初期化されたファイバー接続がすべて完了すると、フ ァイバーパッチ構成中に変更の要求がないかどうかが240でチェックされる。 もし変更があるならば、接続の順序を変更するべくステップ226まで戻る。 本発明の光ファイバーパッチパネルシステムのキー操作には、連続的に実行可 能なファイバー接続の確認機能が含まれる。システム20が正常な動作状態にあ る時には、ルーチン180が、各ノードコントローラ72に、ステップ244で の各送出線路114.1a(図5参照)の順次アクティブ化と、ステップ246 でのもう一つのポートでの予定受信線路116.1b上のレスポンスと、をモニ ターすることを実行させる。もし、レスポンスが検出されなければ、他方のポー ト48での他のすべての受信線路116.1が248でモニターされる。もし必 要なら、他のストローブ信号が、他のすべての受信線路116.1のモニターが 完了するまで、線路114.1a上に送出される。 もし、ステップ250での他のすべてのポートのチェックの後にもレスポンス がないならば、252でアラームがセットされる。もし、レスポンスが検出され るならば、レスポンスを発生したポート48が記録され、状態マップを更新した り、無許可の変更に注意したり、必要と考えられる他の管理上の機能といったよ うな事項を実行したりするのに使われる。 ステップ254では、他のパッチ接続をチェックすべきかどうかが判定される 。もし他のパッチ接続をチェックすべきであれば、256でストローブ信号が次 の送信線路上、たとえば、114.2に送出され、次に、ステップ244から2 54が繰り返される。もし、それ以上、他のパッチ接続をしないのならば、プロ グラムはポートモニターのプロセスを繰り返すために、260でリターンするこ とができる。 図5を参照して分るように、ポート送出線路114.1はパルスまたは連続信 号でストローブされ、リターンループ136がCPU120によってゲート11 8ならびにレシーバー112.2や112.3を通してモニターされる。したがっ て、そのポートに接続されている光ファイバーパッチケーブルの同定と確認とが 同時に行なわれる。 本発明の特に有利な点は、パッチパネルの一部であるかどうかを問わず、光フ ァイバー相互接続のモニター機能を含んでいることである。このことは光ファイ バーコネクターの内部に形成されている126のような制御信号ループを使うこ とを含んでいる。ループは図5に示されているように、光ファイバーコネクター に付属した一対の電気的ターミナルを、分離した電気的コネクターとして相互に 接続し、あるいは、ファイバーコネクターの一部として相互に接続することによ って形成することができる。 光ファイバーコネクターがモニターされているときに、もし接続が外されると 、切断されたアクティブファイバーのオペレータに警告するため切断信号を発す ることができ、もし必要なら、切断された光ファイバー接続のアクティブ側から 放出されるレーザービームの自動的な低減を起こさせることもできる。 図8と図9はファイバー接続モニターと、傷害を起こすかも知れない比較的ハ イパワーの光ビームが出てくる危険性のあるファイバー接続ゆるみの発生に警報 を発し危険を回避させる能力と、の説明図である。 ステップ300は、以上に述べてきたパッチパネルシステムであり、そこから 、ポート48における光ファイバー接続のゆるみまたは完全接断の表示である切 断信号を線路302上に発することができる。切断信号はポート48に対して発 生され、したがって、切断されたファイバー接続を通して光信号を送るために使 われるレーザー304の発生源と位置を知ることができる。そして、切断信号は 、自動的にモデム306を通して電話線308やレーザー出力の強度を低減した りビームを完全に遮断するための、通常レーザー304に付属している変調器3 12を起動する他の一つのモデム310などへ送出される。上の記述は図につい ての説明のためだけのものであって(モデムは無くてもよい)、それが必要とあ れば、ゆるんだアクティブファイバー接続を実効的に無害にする多くの変形を使 うこも可能である。 図9には、一連の説明上のステップを示したルーチン320を示し、このルー チン320は図7中のルーチン210と共に使われ、切断したファイバー接続に 対応して働く。ルーチン320は図7中の線路250からの線路253上への負 の決定からスタートし、警報発生動作の一部として使われる。 ステップ322でファイバー接続が外れたことの判定が行なわれ、324であ る特定のアクティブファイバーポートが指定され、ゆるむか外れてしまったファ イバー接続から放射されている光ビームの光源の位置が同定される。そして32 6では、切断信号が光源に向って送出され、328でその強度が、それを切断す るかそれへのパワーを遮断するかあるいは適宜な変調をかけるかにより低減され る。 アクティブポートを通してのレーザーパワーの送出の再開は、リターンステッ プ260を実行する前に、図7中のステップ254からの負の判定ライン261 を採用する、と言うことにより実行される。これによって、340で、パッチパ ネルシステム300は、その前に切断された光ポートが再び再接続されることを 検出し、ステップ342でライン302上に再接続信号を送出する。次に、ステ ップ260でリターンがなされる。 光ファイバーケーブルの物理的な接続についての制御は、パッチパネルシステ ム400と回路エレメント402で、図10から図16までを参照して行なわれ る。 すなわち、図10に示されるように、光ファイバーケーブルに対するパッチパ ネルシステム400は、光ファイバーケーブル406と光ファイバー幹線408 を用い、多くのCPU404と多くの周辺装置405で形成されるデータ処理セ ンターを示している。システム400は、多くのCPU404の種々の入力/出 力チャンネル407と、いわゆるゾーンキャビネット410を通してつながれて いる周辺装置405との間を結んでいることが示されている;CPU404は必 要に応じて、メインフレーム形(大形)であっても、あるいは、その他必要なも のであってもよく、またゾーンキャビネットは、図2を参照して述べられた該当 するキャビネットマネージャ84を含んでいてもよい。ゾーンキャビネット41 0は必ずしも常に必要なものではなく、特に、非常に多数の光ファイバーがデー タセンターの装置と通信している場合などそうであるが、データセンターがどれ 程複雑でありうるかと言う事を説明するために示した。制御システム412はパ ッチパネルシステム400ならびにゾーンキャビネット410に接続されている CPU404や装置405の接続マップを導出するのに用いられる。制御システ ム412は、電気導体あるいは光ファイバーケーブルの何れであってもよいが、 ケーブル416によってゾーンキャビネット410とパッチパネル414に接続 される。 光ファイバーパッチパネルシステム400においては、光ファイバー相互接続 についての制御と情報が、図1から図9までを参照して述べたのと同様のやりか たで得ることができる。しかし、制御システム412で接続マップを導出するの に、光パッチケーブル420内の制御線の使用に頼るのに換えて、電気制御用コ ネクター422の内部に回路エレメント402(図11参照)が用いられ、それ により光パッチケーブルの端部424を一義的に同定している。回路エレメント は、光パッチケーブル420が接続されている光ファイバーポート48に付属し ている電気制御用コネクター内に組込まれている。このチップの組込みは、図1 0中で、ケーブル端のブロック中に文字「C」で示されている。 図7を参照しての記述したのと同様のやりかたで、制御システム412は、光 パッチケーブル420を取り付ける間に、各ケーブル光ファイバーコネクター4 30とケーブル420が接続されるポート48に付随する同定(ID)番号を学 習する。この情報は制御システム412内にストアされ、検出、順序変更や、そ れらによる接続マップの連続更新などの機能実行に使われる。 図11と図12に、光ファイバーケーブル420のコネクター端部424が詳 細に示されている。ケーブル端部424はその動作端が、前掲の図中のファイバ ーコネクター88についての説明に出てきたものと同じ光ファイバーコネクター 430で形成されている。電気制御用コネクター422はファイバーコネクター 430のハウジング432に取り付けられる。制御用コネクター422はケーブ ルコネクター90と同じように94.1 から94.10までのピンの形の複数の ターミナルを持っていて、それらはパッチパネル44のポート48中の電気制御 結合部あるいはリセプタクル52に接続される。 制御用コネクター422のハウジング432の内部にあるのは、ダラス(Da llas)セミコンダクターカンパニー製で、型番DS2401で販売されてい るタイプの回路エレメント402である。この回路エレメントは、線路上のポー リング信号に応じて、単一の信号出力線440.1上に一義独立な48ビットパ ルスコードを送出する。このエレメントは制御用コネクターのデータ線440. 1と接地線440.2とによって制御用コネクター422のターミナル94.6と 94.7とへそれぞれ接続されている。回路エレメントに対するパワーはドライ ブ回路444(図14参照)からひかれ、ターミナル94.6にしたがって、デ ータ線440.1へと接続されている。回路エレメント402は内部コネクター 410にフィットするくらい十分に小さく、また、その場にモールドして取り付 けるのが望ましい。 図12に示すように、光ファイバーパッチケーブル420は各ケーブル端部4 24に位置するコネクター同定回路エレメント402を持っている。図4に示し た光パッチケーブル56中で使われている92のような導体は必要ではない。4 06のような光ファイバーケーブルでは、一端だけが回路エレメント402を持 った制御用コネクターを持っている。 図14は回路エレメント402が64のような制御システムにどのように接続 されるかを説明している。118と同じようなゲートネットワーク118aが、 出力線路114.10a上に、回路444aの一部であるドライバー110.10 aへのポーリング信号を生ずる。その出力線路77.10は、制御結合部52a に、したがって、回路エレメント402aのポーリング線440.1aに結合さ れる。接地導体77.11は接地線402aに接続される。抵抗446aが線路 77.10を電圧源448に結合する。したがって、ゲートネットワーク118 aからの信号がなければ、回路エレメント402aのアイドルモードに必要であ るから、線路77.10は高くバイアスされる。 ポーリングまたはストローブパルス信号が線路114.10a上に発生すると 、出力線路77.10aはアクティベートされ、回路エレメント402aに64 ビット長(8ビットをエラー訂正コードに、48ビットを同定用番号に、また8 ビットをパリティーコードに、割当てて)パルスコードでレスポンスを起こさせ る。パルスコードはポーリング線路440.1aに印加され、レシーバ112.1 0aを通してその出力116.10aがANDゲート450aに送られ、このA NDゲート450aの出力はゲートネットワーク118aによってモニターされ る。 このANDゲート450aは、出力線路114.10a上にある信号レベルがイ ンバーター452aを通して現れている状態にによってAND動作を起こす;こ のインバーター452aは、もとのポーリングパルスがゲートネットワーク11 8aに送り返されることを防止する働きもする。回路エレメント402をポーリ ングするテクニックは公知であり、製造者によって出版されている。 図5に示したような他の接続や回路は図14に示したような実施例にも適用で きる。しかし、何れのポート48の光ファイバーコネクターのタイプでも、それ らを同定する能力は、付加的な導体116.5aとそれに付随するレシーバー1 12.5aを必要とすることに注意しなければならない。それに付け加えて、制 御用コネクター422.1の内部のフィードバック用導体が今一つのターミナル 94.4aに接合していることが必要となる。同様の変更が他の制御用コネクタ ー422.2内で必要になる。 図15を参照しつつ、ファイバー接続制御システム412を動作させるための テクニック460を説明する。このプロセスは図7に示したテクニック180に ついて述べられた多くのステップを採用しており、主としてパッチケーブル42 0及び制御用コネクター内部に取付けた回路エレメント402を持つ光ファイバ ーケーブル406、などの使用により生じる変形が入っている。 したがって、ステップ462で、1つの初期化ステップは、そのシステムが光 パッチケーブル420が各制御用コネクター422中に回路エレメント402を 持っているかどうか、あるいは単一の回路エレメント402が図13から図16 に述べるように使われているかどうか、に関しての定義づけを行なうことを含ん でいる。 ステップ464で、設定プロセスは、光ファイバーケーブルが設定さるべき1 個または、1個以上のポート表示器の初期アクティベーションを続行する。ステ ップ466で、ファイバーケーブル接続が表示のあるポートでなされているかど うかのチェックがなされる。このチェックは114.1aのような線路のポーリ ングのアクティベーションと、116.2a、116.3a、116.5aなどの 線路のいずれか1つの上でリターンを探す動作と、を含んでいる。一旦リターン が検出されると、光ファイバー接続がなされているポートの同定結果が468で ストアされる。 接続された制御用コネクター内の回路エレメント402の同定は、次に、線路 114.10a上に該当する信号を送ることによる470でのポーリングによっ ておこなわれる。ポーリングされた回路エレメント402からのレスポンスは、 制御システム64内のシグナルプロセッサーによって受信される。そのコネクタ ーに割当てられた一義独立な48ビットコードが検出され、接続がなされている ポート48の同定情報が472でストアされる。 ポートが、474でチェックされて、1個の制御用コネクター422を持つ光 ファイバーケーブル406に対して指定された場合、次に、この情報は472で ストアされたデータと関連付けられる。光ファイバーケーブルの他端が接続され ている装置405あるいはCPU404の明細がステップ475でストアされる 。それから、光ファイバーケーブルの次の接続についてのステップ476までジ ャンプがなされる。 光パッチケーブルの接続作業を行なうべき場合、ステップ474でのチェック により肯定のレスポンスが生ずる。ステップ478では、光ファイバーパッチケ ーブルの他端の接続が待機している。一旦、この接続が検出されると、第2の端 部における回路エレメントがポーリングされ、その同定番号(IDN)が480 で導出される。IDNとそれに関連したポートの情報は482でストアされ、そ してステップ484でその光ファイバーパッチケーブルを各IDNと関連づける ことによって同定される。ステップ476で、これ以外の他の光ファイバー接続 があるかないかがチェックされる。もし、「ある」ならば、ステップ464に戻 り、前記のプロセスが繰り返される。もし、「ない」ならば、プログラムは48 6で「コンティニュー」に移る。 テクニック460を用いた結果、制御64内でのシグナルプロセッサーが光フ ァイバーパッチケーブルの接続マップの製作のみならず、どのようなCPUや装 置がシステム内にあるかを判定することができる。また、接続システム内のいか なる変更も迅速に実行でき、不注意な切断やその他のエラーによるシステムのダ ウンタイムをかなり減らすことができる。 前にも述べたように、ケーブル内に1個の回路エレメントを用いることによっ て、光パッチケーブル420の制御が可能となる。このことは、図14中で49 0で示され、図13中では、光パッチケーブル491を使用することで示されて いる。1個の回路エレメント402aが制御用コネクター422aあるいは42 2bのいずれか1つの中で用いられ、且つアクティブターミナル440.1aを コネクター422内のターミナル94.6bに接続するためのポーリング線49 2が、光ファイバーと共に含まれている。このようにして、システム64は、互 いに反対の両端部からも、または、光ファイバーパッチケーブルが接続されるか もしれないどちらのポート48からも、回路エレメント402をポーリングする ことができる。 図16を参照すると、テクニック460は、491のような光ファイバーケー ブルを使用する場合、回路エレメントのポーリングと共に使うことができる。初 期化ステップは光ファイバーパッチケーブルが単一の回路エレメントを使ってお りしたかって、各1個のIDNが各ケーブル同定用に使われている、と云うこと をプロセッサーに対して示すように、ステップ494において変更されている。 これは、496で、それまでは異なっていたIDN(a)とIDN(b)を同一 にセットすることによって実行される。このことは、ステップ478の直後に行 なわれ、ステップ474にジャンプしてステップ478から484をバイパスす ることによって行なわれる。 本発明による光ファイバーパッチシステムについて以上に述べてきたので、そ の利点が理解できる。請求の範囲で述べられている発明の範囲内に留まりながら 、以上に述べてきた実施例からの変更を実行することは可能である。たとえば、 パッチケーブル内の電気導体60は、必要とあれば、パネル44で用いられてい る電気‐光結合器を持った光ケーブルに置き換えることが可能である。同様にし て、ケーブル76のかわりに、光ファイバーを使うこともできるし、また、ネッ トワーク106はサブパネル44上に形成することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,F I,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK ,LT,LV,MD,MG,MN,NO,NZ,PL, RO,RU,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,V N (72)発明者 ベートマン,ロイ,ジエームズ アメリカ合衆国 コネチカツト州 06776 ニユー ミルフオード,サニー バリー ロード 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 請求項1.接続光ケーブルを受けるための複数の光ファイバーポートを持ち、前 記のファイバーポートが光ファイバー結合部と制御用結合部とで構成されたパネ ル手段、 パネル手段のファイバーポート内の光ファイバー結合部に動作的に接合するよ う選択されたファイバーコネクターで終端する光ファイバーを持ち、前記光ケー ブルが、さらにその端部においてそれに付随した制御用コネクターを持ち、且つ 光ファイバーコネクターがファイバーポートにある光ファイバー結合部に接続さ れるときにその制御用結合部に接合するよう位置せしめられた、複数の光ケーブ ル、および、 前記の制御用結合部に結合され、ファイバーポート中のどのファイバー結合部 が光ケーブルの光ファイバーコネクターに接続されるか、を示す信号導出のため 前記制御用コネクターを通して動作可能な手段、 を具備した光ファイバー接続制御システム。 請求項2.前記信号導出のための手段が、 ポーリング信号に応じて、それぞれ独立な同定信号を発生し、光ケーブルの制 御用コネクター内に位置している複数の回路手段、 各ファイバーポートに所属するポーリング信号を発生し、そのポーリング信号 をファイバーポートで制御用結合部を通して前記回路手段に与える手段、および 、 ファイバーポートにそれぞれ付随している同定信号に対して前記回路手段から の同定信号に応答する手段、 を具備した、請求項1で請求された光ファイバー接続制御システム。 請求項3.前記光ケーブルが、光ケーブルの一端において前記回路手段を備えた 端部を持っており、前記光ケーブルが、光ケーブルの他端の制御用コネクターか ら前記一端の前記回路手段へ延びるポーリング線を持っているところの、 請求項2で請求された光ファイバー接続制御システム。 請求項4.前記光ケーブルが、両端に制御用コネクターを備え、各制御用コネク ター中に前記回路手段を備えた端部を持っているところの、 請求項2で請求された光ファイバー接続制御システム。 請求項5.前記信号導出のための手段が 光ケーブル内の制御ライン、前記光ケーブルの各端部で制御用コネクターのタ ーミナルに接続されている前記制御ラインを含み、且つ 前記信号導出手段が前記制御ラインに結合されているところの、 請求項1で請求された光ファイバー接続制御システム。 請求項6.前記ファイバーコネクターの特性を示す第1の信号を発生するための 手段をさらに含む、 請求項1で請求された光ファイバー接続の制御。 請求項7.前記の第1の信号を発生するための手段が、前記ファイバーコネクタ ーの特性を示すコード信号をつくるための手段を前記制御用コネクター内に含む 、 請求項6で請求された光ファイバー接続の制御。 請求項8.前記のコード信号をつくるための手段が、制御用コネクターのターミ ナルを選択的に相互接続する導体を含む、 請求項7で請求された光ファイバー接続の制御。 請求項9.光ファイバーポート及びそれに接続された光ケーブルの接続マップを つくるための前記導出される信号に応答する手段をさらに含む、 請求項1で請求された光ファイバー接続の制御。 請求項10.光ファイバー結合部と制御用結合部とからなる複数の光ファイバー ポートを持つパネル、 パネルのファイバーポート内の光ファイバー結合部に動作的に接合するよう選 択されたファイバーコネクターで終端する光ファイバーを持ち、前記ケーブルは 、さらに、パネルのファイバーポートで制御用結合部を動作的に接合するよう選 択された制御用コネクターで終端する制御ラインを持つ、複数の光ケーブル、 一対のファイバーポートとその一対のファイバーポートに接続された光ケーブ ルとを通して延びる信号ループを確立するための前記制御用結合部に結合された 手段、及び 前記信号ループを通して信号を送出し、信号ループ通過後の前記信号を検出し て、一対のファイバーポートにおいて光ケーブルによってなされた接続をモニタ ーする手段、 を具えた光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項11.前記信号送出手段が、 光ケーブルによって形成された接続をモニターするために前記ループを通して 繰り返して信号を送出する手段;及び 前記接続が切断されたとき、これを判断し、切断が不許可のものであるとき、 その旨の表示を提供する手段、 を具えた、 請求項10で請求された光ファイバーパネルシステム。 請求項12.光ケーブルの前記接続が切断されたときこれを判断し、それを示す 切断信号をつくりだす手段、をさらに含む 請求項10で請求された光ファイバーパネルシステム。 請求項13.前記切断信号に応じて、切断された光ケーブルから放射される光の 強度の低減を引き起こすための手段、をさらに含む、 請求項12で請求された光ファイバーパネルシステム。 請求項14.前記信号を送出し検出する手段が 複数の出力と入力を持つ中央処理ユニット、及び 中央処理ユニットの出力と入力を、複数の制御用結合部に、それに関連する光 ファイバー結合部のモニタリングを可能とするように、結合するための手段、を 含む、 請求項10で請求された光ファイバーパネルシステム。 請求項15.前記パネルが、 サブパネル上に位置する1群のポートを持つ複数のサブパネル、 パネル制御用結合部を通して延び、第2の信号ループを確立するための手段、 サブパネル上に取り付けられたグループコネクター、 グループコネクターを通して延び、グループコネクターを通して戻ってくる第 2の信号ループを確立するための手段、及び どのファイバーポートがパネルシステムの一部としてアクティブに接続されて いるか、を導出するため前記第2の信号ループを通じて信号を送出するための手 段、 でなる、 請求項10で請求された光ファイバーパネルシステム。 請求項16.光コネクターを一端に持ち、付属した制御用コネクターを持つ光フ ァイバーで、前記光コネクターは制御信号ループを持つもの、 光ファイバーコネクターと動作的に光接合するよう選択される光ファイバー結 合部、 光ファイバー結合部に付属し、制御用コネクターとその制御信号ループに動作 的に接合するよう選択された制御用結合部、及び 制御用結合部、制御用コネクターならびにその制御信号ループを通して信号を 送出し、光ファイバー結合部と光ファイバーコネクターの間の動作的な接合をモ ニターする手段、 を具備する光ファイバー接続モニター。 請求項17.前記制御用コネクターが光ファイバーコネクターと一体に取り付け られ、それによって、光ファイバーコネクターが光ファイバー結合部と動作的な 接合を形成したり消滅したりするときに、制御用コネクターも、それに応じてそ れぞれ、前記信号ループを通しての信号の連絡を生じたり止めたりするよう構成 した、 請求項16で請求された光ファイバー接続モニター。 請求項18.信号を送出する前記手段が、制御信号ループを通じての連絡が中断 されたとき切断信号を発生する手段を含む、 請求項17で請求された光ファイバー接続モニター。 請求項19.切断信号に応じて、ゆるんだ光ファイバーコネクターから放射され る光ビームからの身体的な危険性を減ずるように、光ファイバー中を通過する光 ビームの強度の低減を引き起こす手段をさらに含む、 請求項18で請求された光ファイバー接続モニター。 請求項20.光ファイバー結合部とそれに付属する電気結合部とからなる複数の 光ファイバーポートを持つコネクターパネル、 各ケーブル毎に一つの光ファイバーと少なくとも1つの電気導体を持ち、各ケ ーブルの端部には、それぞれ光ファイバー結合部とそれに付属の電気結合部に接 続可能な光ファイバーコネクターとそれに付属の電気コネクターとを持つ、複数 の光パッチケーブル、そしてその各ケーブルが光ファイバーポートへの接続によ って、光パッチケーブルが接続されているポートの電気結合部と電気コネクター を含む少なくとも一つの制御信号ループの形成を完了するもの、及び コネクターパネルの結合部に接続される光パッチケーブルによってなされる光 ファイバー接続判定の、各制御信号ループを通して通過する制御信号を送出し検 出するための、光ファイバーポートの電気結合部に結合された手段、 を具備する光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項21.前記の光パッチケーブル内に、光ファイバーコネクターとそれに付 属する電気コネクターが、前記光ファイバーコネクターが前記光ファイバー結合 部に動作的に接合されるとき、前記電気結合部が電気コネクターもまた動作的に 相互接合されるようにして、互いに一体に取り付けられている、 請求項20で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項22.前記電気コネクターが、ターミナルを持ち、そのうちの選定された 複数のターミナルは前記コネクター内で、その選定されたターミナルの上にそれ の電気コネクターがその一部となっている光パッチケーブルに関する特性を同定 する予約の接続コードを提供できるよう、相互接続されている、 請求項21で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項23.前記コネクターパネルは、ポートにそれぞれ所属しその近くに位置 する複数の表示器を持っており、且つ 前記ポートを目視的に同定するためにあるポートに所属する表示器を選択的に 付勢する手段を持っている、 請求項22で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項24.前記ケーブルコネクターにそれぞれ取り付けられた表示器、および 電気ケーブルコネクターに接続されている電気結合部を通して前記電気コネクタ ー上の表示器を付勢する手段をさらに含む、 請求項23で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項25.前記光パッチケーブルが、前記ケーブルコネクターで終端する固定 形のU字形構造のを持つ光ファイバーパッチジャンパーを含む、 請求項20で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項26.パッチパネルシステムの一部として前記コネクターパネルの付勢を 指示する前記判定手段への、第1の戻り信号発生を可能とするための手段をさら に含む、 請求項20で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項27.前記第1の戻り信号発生のための前記手段が、光ファイバー接続判 定手段から前記パッチパネルヘ延び前記光ファイバー接続判定手段に戻って来る 第1の導体ループを具えた、 請求項26で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項28.複数の前記光ファイバーポートが少なくとも1グループの中に、コ ネクターパネルに取り付けられた電気グループ結合部の中に、且つその電気グル ープ結合部内のターミナルに接続されたターミナルを持つよう配置され、前記電 気グループ結合部が第1の導体ループの一部として実効的に共に接続されている 一対のターミナルを持ち、 電気導体のグループケーブルが前記コネクターパネルへ光ファイバー接続判定 手段を動作的に結合させるように一端にグループコネクターを持ち、そのグルー プケーブル中の第1と第2の導体がグループコネクターを通して前記一対の実効 的に結合された一対のターミナルの前記の対に結合されている、 請求項27で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項29.光ファイバー接続を判定するための前記手段が、 パッチパネルシステム中のアクティブポートをチェックするための手段;及び 、 接続された光パッチケーブルについての接続の変更を判定するためアクティブ ポートをモニターする手段、 を具えた、請求項20で請求された光ファイバーパッチパネルシステム。 請求項30.コントロールパネルで光ファイバー接続を判定するため、前記手段 がコネクターパネルにある請求項23で請求された、光ファイバーパッチパネル システム。 請求項31.パッチケーブルが少なくとも1本の光ファイバーと少なくとも1本 の電気導体を持つパッチケーブルを具え、 そのパッチケーブルは、その端部に光ファイバーに動作的に接続された光ファ イバーコネクターと、電気導体に動作的に接続された電気制御用コネクターとを 持ち、そしてこれらは、 前記光ファイバーコネクターが、対応する光結合部に動作的に結合されたとき 、対応する制御結合を接続するように光ファイバーコネクターに取り付けられる ものであり、 前記電気コネクター中の選択されたターミナルが制御信号ループを形成するよ うに相互接続されているところの、 光ファイバー結合部を持つ光パッチパネルと共に用いるための、 光ファイバーパッチケーブル。 請求項32.前記電気導体がターミナルを持ち、前記選択されたターミナル上で 、光パッチケーブルに関する特性を同定する予約接続コードを供給するように、 選択されたターミナルがコネクター内で相互接続されている、請求項31で請求 された光ファイバーパッチケーブル。 請求項33.パネル中のポートにファイバーケーブルを接続し、 光ファイバーケーブルが接続されているポートからの指示を導出するためにパ ネルに信号を発信すること、及び その指示から、光ファイバーケーブルとポートの接続マップを導出すること、 のステップを具えた光ファイバー接続制御方法。 請求項34.伝送ステップがさらに、 前記信号を各ポートを通して、光ファイバーケーブルの両端部でそれに接続さ れているコネクターに発信すること、 コネクターから戻って来る前記指示を検出すること、 のステップを具えた、請求項34で請求された光ファイバーケーブル接続制御 方法。 請求項35.前記検出ステップが、コネクターから戻ってくる前記指示からコネ クターが結合されているそれぞれのポートに付随する独立で一義なコード番号を 判定するステップを具えた、請求項35で請求された、 光ファイバーケーブル接続制御方法。 請求項36.さらに、ポートへの光ファイバーケーブルの接続における変更を検 出するためのポートを連続的にモニターすること、及び そのような変化が起こったときに、前記接続の変更を表わす信号を発生するス テップ、を具えた、 請求項34で請求された、 光ファイバーケーブル接続制御方法 請求項37.さらに 光ファイバーケーブルによってポートに接続された装置の同定情報を選択され た指示とともにストアするステップ、を具えた、 請求項34で請求された光ファイバーケーブル接続制御方法。 請求項38.前記接続ステップがさらに、光ファイバーケーブルが接続されるべ き個々のポートを目視的に同定する信号を引続いて発生するステップを具えた、 請求項34で請求された光ファイバー接続制御方法。 請求項39.前記接続ステップがさらに、光ファイバーケーブルが切断されるべ き個々のポートを目視的に同定する信号を引続いて発生するステップを具えた、 請求項39で請求された光ファイバー接続制御方法。 請求項40.光ファイバーコネクターとその端部でそれに付属する制御用コネク ターを形成すること、 光ファイバーパッチケーブルを、ポートが光ファイバーコネクターと制御用接 合部を持つ制御コネクターに動作的に接合しているパッチパネルでポートに接続 すること、 各ポートに接続された光ファイバーケーブルの存在を示す戻り信号を導出する ために、制御用結合部を通して制御用コネクターに信号を送出すること、及び パネル中の相互接続された光ファイバー結合部の接続マップを戻り信号から導 出すること、 の各ステップを具えたパッチパネル中のグループに配列されたポートを相互接 続するために用いられる、 光ファイバーパッチケーブル制御方法。 請求項41.さらに 一群のポートがパッチパネルの動作部分であるかどうか表わす第2の戻り信号 を導出するため、各グループのポートに付属するグループコネクターを通して信 号を送出すること、 のステップを具えた 請求項41で請求された、光ファイバーパッチケーブル制御方法。 請求項42.さらに 制御用結合部を通して制御用コネクターに信号を送り、光ファイバー結合部に 接合する光ファイバーコネクターの特性を示す戻り信号を導出する、ステップを 具えた、 請求項41で請求された光ファイバーパッチケーブル制御方法。 請求項43.さらに 前記の結合ステップに先立ち、光ファイバーパッチケーブルで接続されるべき 隣接のポートを視覚的に照明するステップを具えた、 請求項41で請求された光ファイバーパッチケーブル制御方法。
JP7521195A 1994-02-15 1994-12-05 光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法 Pending JPH09508980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/196,959 US5394503A (en) 1993-10-08 1994-02-15 Optical fiber connection monitoring apparatus, patch panel control system and method of using same
US08/196,959 1994-02-15
PCT/US1994/013900 WO1995022069A1 (en) 1994-02-15 1994-12-05 Optical fiber connection monitoring apparatus, patch panel control system and method of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508980A true JPH09508980A (ja) 1997-09-09

Family

ID=22727464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521195A Pending JPH09508980A (ja) 1994-02-15 1994-12-05 光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5394503A (ja)
EP (1) EP0745229B1 (ja)
JP (1) JPH09508980A (ja)
AU (1) AU680720B2 (ja)
CA (1) CA2156934C (ja)
DE (1) DE69432360T2 (ja)
WO (1) WO1995022069A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522458A (ja) * 2004-11-03 2008-06-26 パンデュイット・コーポレーション パッチパネルのパッチコード・ドキュメンテーションおよびその改訂のための方法および装置について
JP2017074179A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
WO2024157569A1 (ja) * 2023-01-27 2024-08-02 株式会社フジクラ パッチパネル

Families Citing this family (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69430876T2 (de) * 1993-03-31 2002-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optisches Faserarray und Methode zu seiner Herstellung
US5551053A (en) * 1994-02-28 1996-08-27 Eaton Corporation System and Method for assigning addresses to I/O devices in a control network and for verifying the assigned address of the devices
JP3301253B2 (ja) * 1995-02-24 2002-07-15 日本電信電話株式会社 光コネクタ自動組立・検査システム
HUP9802041A3 (en) * 1995-05-06 1999-03-01 Merten Gmbh & Co Kg Geb Electrical plug device
AU2927997A (en) * 1996-04-29 1997-11-19 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic trunkline for an aircraft with breakout boxes there along
DE19701603A1 (de) * 1997-01-18 1998-07-23 Cla Son Leasing Und Holding Gm Komponentenerkennungs- und Verwaltungssystem für Netzwerke, insbesondere für optische Netzwerke, Stecker mit Leiterkabel und Kupplungsbuchse sowie Verfahren zum Aufstellen eines kabelspezifischen Netzwerkplans
FR2762100B1 (fr) * 1997-04-15 1999-05-21 Infra Sa Prise opto-electrique et ensemble de connexion opto-electrique pour le precablage de batiment
USD411827S (en) * 1997-05-06 1999-07-06 Methode Electronics, Inc. Media interface adapter
US6421322B1 (en) * 1997-11-17 2002-07-16 Adc Telecommunications, Inc. System and method for electronically identifying connections of a cross-connect system
CA2313074A1 (en) 1997-12-24 1999-07-08 Adc Telecommunications, Inc. Test access system and method for digital communication networks
CA2327284A1 (en) 1998-04-13 1999-10-21 Adc Telecommunications, Inc. Test access and performance monitoring system and method for cross-connect communication networks
US5978540A (en) * 1998-04-23 1999-11-02 Antec Corporation Apparatus for interconnecting optical fibers
KR100301008B1 (ko) * 1998-06-15 2001-10-27 윤종용 컴퓨터와 포트 레프리케이터 결합 구조체
DE19830637A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Cla Son Leasing Und Holding Gm Anordnung, umfassend eine Leseeinheit und wenigstens ein Datenträgerelement
US6002331A (en) * 1998-07-20 1999-12-14 Laor; Herzel Method and apparatus for identifying and tracking connections of communication lines
US6438308B1 (en) * 1998-09-30 2002-08-20 Fitel Usa Corp. Upgradeable connector module for use in a fiber administration system
US6222975B1 (en) * 1998-12-11 2001-04-24 Lucent Technologies, Inc. System and method for detecting and reporting the use of optical fibers in fiber optic cables
US6437894B1 (en) * 1998-12-11 2002-08-20 Fitel Usa Corp. Fiber distribution shelf assembly for a fiber administration system having integral line tracing capabilities
US6657966B1 (en) 1998-12-23 2003-12-02 Adc Telecommunications, Inc. Test access system and method for digital cross connect communication networks
ES2272272T3 (es) * 1999-04-06 2007-05-01 Itracs Corporation Sistema para motorizar un modelo de conexion de puertos de datos.
EP1050767A3 (de) * 1999-05-04 2003-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Optische Steckverbindung
US6493498B1 (en) * 1999-06-10 2002-12-10 Fitel Usa Corp. Fiber administration system having optical fiber route tracing capabilities
DE19930142A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Verbinden von Datenverarbeitungseinheiten
SE513215C2 (sv) * 1999-10-18 2000-07-31 Telia Ab Apparat för signalkoppling mellan fiberoptiska ledare samt metod för konfigurering av optiska korskopplare
US6402393B1 (en) 2000-02-29 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Interconnection system for optical circuit boards
US6961675B2 (en) * 2000-03-14 2005-11-01 Itracs Corporation System for monitoring connection pattern of data ports
JP2001306414A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Ltd 記憶装置のリモートコピーシステム
AU2001286385A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Corning Incorporated Optical networking devices and methods for optical networks with increased transparency
US6464404B1 (en) 2000-06-19 2002-10-15 Schott Fiber Optics, Inc. Optical fiber rearrangement method and device
US6594437B1 (en) * 2000-08-15 2003-07-15 Fci Americas Technology, Inc. Optical fiber separation and regrouping device
US6588938B1 (en) 2000-10-18 2003-07-08 Fitel Usa Corp. Optical/electrical plug connector
US6543941B1 (en) 2000-10-18 2003-04-08 Fitel Usa Corp. Jack receptacle having optical and electrical ports
US6456768B1 (en) 2000-10-18 2002-09-24 Fitel Usa Corp. Optical fiber cable tracing system
DE10055455C2 (de) * 2000-11-09 2003-02-20 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Anordnung zur schraubenlosen Festlegung von Komponenten
AU2002217796A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-03 Jack E. Caveney Network revision system with probe
US6799902B2 (en) 2000-12-26 2004-10-05 Emcore Corporation Optoelectronic mounting structure
US7021836B2 (en) 2000-12-26 2006-04-04 Emcore Corporation Attenuator and conditioner
US6863444B2 (en) * 2000-12-26 2005-03-08 Emcore Corporation Housing and mounting structure
US6905260B2 (en) 2000-12-26 2005-06-14 Emcore Corporation Method and apparatus for coupling optical elements to optoelectronic devices for manufacturing optical transceiver modules
US6867377B2 (en) * 2000-12-26 2005-03-15 Emcore Corporation Apparatus and method of using flexible printed circuit board in optical transceiver device
US6554484B2 (en) * 2000-12-27 2003-04-29 Fitel Usa Corp. Optical connector receptacle having switching capability
US6547445B2 (en) 2001-02-06 2003-04-15 Teradyne, Inc. High-density fiber optic backplane
FR2825476B1 (fr) * 2001-05-29 2003-09-19 France Telecom Repartiteur automatique de grande capacite, notamment pour fibres optiques, dispositif et procede de connexion/deconnexion automatique de fibres de liaison brassees dans ce repartiteur
DE10126351A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-12 Ccs Technology Inc Optische Verteilereinrichtung und Lichtwellenleiter-Verbindungskabel
US6623177B1 (en) * 2001-07-09 2003-09-23 Emc Corporation Systems and methods for providing fiber optic communications between circuit boards
US6931211B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-16 Cedarpoint Communications, Inc. Reconfigurable data communications system with a removable optical backplane connector
US20030061393A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Frank Steegmans System and method for improving the management of information in networks by disposing machine accessible information tags along the interconnection means
US6733186B2 (en) * 2001-09-27 2004-05-11 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Optical connection verification apparatus and method
US6694083B2 (en) * 2001-11-14 2004-02-17 Harris Corporation Device including a fiber optic cable harness and associated methods
US6714698B2 (en) * 2002-01-11 2004-03-30 Adc Telecommunications, Inc. System and method for programming and controlling a fiber optic circuit and module with switch
US7519000B2 (en) 2002-01-30 2009-04-14 Panduit Corp. Systems and methods for managing a network
US7656903B2 (en) 2002-01-30 2010-02-02 Panduit Corp. System and methods for documenting networks with electronic modules
US6816642B1 (en) * 2002-03-01 2004-11-09 Optical Communication Products, Inc. Apparatus and methods for using fiber optic arrays in optical communication systems
US6917763B1 (en) * 2002-03-05 2005-07-12 Nortel Networks Limited Technique for verifying fiber connectivity in a photonic network
US6819830B2 (en) 2002-03-12 2004-11-16 Ciena Corporation System and method for communicating data in a network using backchannel signaling
US6839935B2 (en) * 2002-05-29 2005-01-11 Teradyne, Inc. Methods and apparatus for cleaning optical connectors
US6808116B1 (en) * 2002-05-29 2004-10-26 At&T Corp. Fiber jumpers with data storage method and apparatus
US6795609B1 (en) * 2002-06-24 2004-09-21 Atrica Ireland Limited Virtual bidirectional connection system for unidirectional processing cards
US20040000898A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Trace Technologies, Inc. Method and apparatus for identifying, locating and tracing wires in a multiple wire electrical system
US6762941B2 (en) 2002-07-15 2004-07-13 Teradyne, Inc. Techniques for connecting a set of connecting elements using an improved latching apparatus
US7081808B2 (en) * 2002-09-13 2006-07-25 Fitel Usa Corp. Self-registration systems and methods for dynamically updating information related to a network
US6898368B2 (en) * 2002-09-13 2005-05-24 Fitel Usa Corp. Adapter systems for dynamically updating information related to a network and methods for developing the adapter systems
US20040052471A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Fitel Usa Corp. Connector systems for dynamically updating information related to a network and methods for developing the connector systems
US6832858B2 (en) * 2002-09-13 2004-12-21 Teradyne, Inc. Techniques for forming fiber optic connections in a modularized manner
US6789954B2 (en) 2002-09-13 2004-09-14 Fitel Usa Corp. Robust fiber connector
US7024088B1 (en) * 2002-12-16 2006-04-04 Davis James M Color coding system for fiberoptic cables and illuminator cable ports
US7042562B2 (en) * 2002-12-26 2006-05-09 Amphenol Corp. Systems and methods for inspecting an optical interface
US6863453B2 (en) * 2003-01-28 2005-03-08 Emcore Corporation Method and apparatus for parallel optical transceiver module assembly
US6947655B2 (en) * 2003-02-05 2005-09-20 Schott Corporation Ruggedized optical fiber rearrangement device
JP2004350155A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sony Corp 光通信システム、光通信装置および光ケーブル
IL157203A (en) * 2003-07-31 2010-12-30 Rit Techn Ltd Management of large scale cabling systems
US20050141431A1 (en) * 2003-08-06 2005-06-30 Caveney Jack E. Network managed device installation and provisioning technique
US7046899B2 (en) * 2004-03-02 2006-05-16 Furukawa Electric North America, Inc. Universal apparatus for incorporating intelligence into an optical fiber distribution frame
JP5058786B2 (ja) 2004-05-03 2012-10-24 パンドウィット・コーポレーション 電力供給型パッチパネル
JP2008506991A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 バイオレーズ テクノロジー インコーポレイテッド ファイバーチップ検出装置及び関連する方法
JP2006039165A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Shoden Corp 配線盤
US7613124B2 (en) * 2005-05-19 2009-11-03 Panduit Corp. Method and apparatus for documenting network paths
US20060282529A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Panduit Corp. Method and apparatus for monitoring physical network topology information
EP1734692A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-20 Panduit Corporation Method and apparatus for monitoring physical network topology information
JP2009514146A (ja) * 2005-08-08 2009-04-02 パンデュイット・コーポレーション パッチコードの端部接続を確認するためのシステム及び方法
US7234944B2 (en) * 2005-08-26 2007-06-26 Panduit Corp. Patch field documentation and revision systems
US7978845B2 (en) * 2005-09-28 2011-07-12 Panduit Corp. Powered patch panel
GB0522300D0 (en) * 2005-11-01 2005-12-07 Hellermanntyton Data Ltd Intelligent patching infrastructure management system
US7811119B2 (en) * 2005-11-18 2010-10-12 Panduit Corp. Smart cable provisioning for a patch cord management system
US7768418B2 (en) * 2005-12-06 2010-08-03 Panduit Corp. Power patch panel with guided MAC capability
US7568936B2 (en) * 2006-01-16 2009-08-04 Hitachi, Ltd. Cable connection guiding method and apparatus utilizing conductor identification information
US7488206B2 (en) * 2006-02-14 2009-02-10 Panduit Corp. Method and apparatus for patch panel patch cord documentation and revision
EP1997323A1 (en) * 2006-03-22 2008-12-03 ADC GmbH Intelligent patching identification system and method
US7356208B2 (en) * 2006-05-03 2008-04-08 Biolase Technology, Inc. Fiber detector apparatus and related methods
US8776162B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-08 Verizon Services Organization Inc. Plug and play fiber distribution hub
US7479032B2 (en) * 2006-10-10 2009-01-20 Adc Gmbh Upgradeable telecommunications patch panel and method of upgrading same
US7782202B2 (en) * 2006-10-31 2010-08-24 Corning Cable Systems, Llc Radio frequency identification of component connections
US7772975B2 (en) 2006-10-31 2010-08-10 Corning Cable Systems, Llc System for mapping connections using RFID function
US20080175159A1 (en) * 2006-12-13 2008-07-24 Panduit Corp. High Performance Three-Port Switch for Managed Ethernet Systems
US8264355B2 (en) * 2006-12-14 2012-09-11 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US7760094B1 (en) * 2006-12-14 2010-07-20 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US7547150B2 (en) * 2007-03-09 2009-06-16 Corning Cable Systems, Llc Optically addressed RFID elements
US8260132B2 (en) * 2007-03-26 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for cable monitoring
US7320551B1 (en) * 2007-04-09 2008-01-22 Finisar Corporation Optoelectronic module classification clip
US7573254B2 (en) 2007-04-12 2009-08-11 Commscope Inc. Of North Carolina Systems and methods of identifying patch cord connections in a communications patching system using common mode transmission
US7715679B2 (en) 2007-05-07 2010-05-11 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with external cable spool
CN101542268B (zh) * 2007-06-07 2014-07-23 Afl电信公司 检测光纤和带状光缆的方法
WO2008156797A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Commscope Inc. Of North Carolina Methods, systems, and computer program products for using managed port circuitry
DE102007044554B3 (de) * 2007-07-18 2009-07-16 Siemens Ag Sensorband mit optischer Sensorfaser, Sensor mit diesem Sensorband und Verfahren zum Kalibrieren einer optischen Sensorfaser
US7756379B2 (en) 2007-08-06 2010-07-13 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with internal cable spool
US8068715B2 (en) * 2007-10-15 2011-11-29 Telescent Inc. Scalable and modular automated fiber optic cross-connect systems
EP2206355B1 (en) * 2007-10-19 2011-05-11 Panduit Corp. Communication port identification system
US8490161B2 (en) 2008-01-07 2013-07-16 Commscope Inc., Of North Carolina Methods, systems and computer program products for provisioning VLAN services in a network
US7689079B2 (en) * 2008-01-11 2010-03-30 Corning Cable Systems Llc Optical fiber interconnection devices and systems using same
WO2009105632A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Panduit Corp. Intelligent inter-connect and cross-connect patching system
US8181229B2 (en) * 2008-03-25 2012-05-15 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods, systems and computer program products for operating a communications network with enhanced security
US8382501B2 (en) * 2008-07-08 2013-02-26 Commscope Inc. Of North Carolina Systems and methods of identifying connections in a communications patching system using common-mode channel signal transmissions
US8248208B2 (en) * 2008-07-15 2012-08-21 Corning Cable Systems, Llc. RFID-based active labeling system for telecommunication systems
US8175425B2 (en) * 2008-08-21 2012-05-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing an automated patch panel
US8731405B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Corning Cable Systems Llc RFID-based systems and methods for collecting telecommunications network information
US20100098375A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Eric Fankhauser Optical Patch Panel Device
US8306935B2 (en) 2008-12-22 2012-11-06 Panduit Corp. Physical infrastructure management system
CN102273023B (zh) * 2008-12-31 2014-02-26 泛达公司 具有插入探测和光照能力的接插线
CN101782882A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 转接板
US7756371B1 (en) * 2009-01-30 2010-07-13 Corning Cable Systems Llc Optical fiber interconnection devices and systems using same
WO2010093987A2 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Aggregation of physical layer information related to a network
US8128428B2 (en) * 2009-02-19 2012-03-06 Panduit Corp. Cross connect patch guidance system
US8897637B2 (en) 2009-04-22 2014-11-25 Adc Gmbh Method and arrangement for identifying at least one object
US8994547B2 (en) * 2009-08-21 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Systems for automatically tracking patching connections to network devices using a separate control channel and related patching equipment and methods
US9538262B2 (en) * 2009-08-21 2017-01-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Systems, equipment and methods for automatically tracking cable connections and for identifying work area devices and related methods of operating communications networks
TW201112530A (en) * 2009-09-25 2011-04-01 Hannstar Display Corp Display with illuminated output and input terminals
EP3113291A1 (en) 2009-10-16 2017-01-04 ADC Telecommunications, Inc. Managed connectivity in electrical systems and methods thereof
US8596882B2 (en) 2009-10-16 2013-12-03 Adc Telecommunications, Inc. Managed connectivity in fiber optic systems and methods thereof
US9054440B2 (en) 2009-10-19 2015-06-09 Adc Telecommunications, Inc. Managed electrical connectivity systems
US20110185012A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Colley Matthew D System and method for generating a notification mailing list
CN102844691B (zh) 2010-02-12 2015-05-20 Adc电信公司 受管理的光纤连接系统
WO2011100611A2 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Adc Telecommunications, Inc. Communications bladed panel systems
US8142221B2 (en) 2010-04-19 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Plug assembly for a connectivity management system
US8152560B2 (en) * 2010-04-19 2012-04-10 Tyco Electronics Corporation Connectivity sensing assembly
WO2011156675A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Adc Telecommunications, Inc. Switch-state information aggregation
DK2586211T3 (en) 2010-06-23 2019-01-21 Adc Telecommunications Inc telecommunications device
US8696369B2 (en) 2010-09-09 2014-04-15 Adc Telecommunications, Inc. Electrical plug with main contacts and retractable secondary contacts
US8992261B2 (en) 2010-10-22 2015-03-31 Adc Telecommunications, Inc. Single-piece plug nose with multiple contact sets
US8947106B2 (en) 2011-01-21 2015-02-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Plug insertion detection circuits that sense a change in capacitance and related methods and communications connectors
US20140141643A1 (en) * 2011-03-24 2014-05-22 Molex Incorporated Patch panel assembly adapter for use with data networks
EP2689566B1 (en) 2011-03-25 2015-09-16 ADC Telecommunications, Inc. Identifier encoding scheme for use with multi-path connectors
US9497098B2 (en) 2011-03-25 2016-11-15 Commscope Technologies Llc Event-monitoring in a system for automatically obtaining and managing physical layer information using a reliable packet-based communication protocol
US8949496B2 (en) 2011-03-25 2015-02-03 Adc Telecommunications, Inc. Double-buffer insertion count stored in a device attached to a physical layer medium
US8715012B2 (en) 2011-04-15 2014-05-06 Adc Telecommunications, Inc. Managed electrical connectivity systems
US8757895B2 (en) 2011-04-15 2014-06-24 Adc Telecommunications, Inc. Managed fiber connectivity systems
US9064022B2 (en) 2011-05-17 2015-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Component identification and tracking system for telecommunication networks
US9223106B2 (en) 2011-06-24 2015-12-29 Commscope Technologies Llc Fiber termination enclosure with modular plate assemblies
US9590761B2 (en) 2011-09-23 2017-03-07 Commscope Technologies Llc Detective passive RF components using radio frequency identification tags
US9231703B2 (en) * 2011-11-14 2016-01-05 Aci Communications, Inc. Optical node configuration apparatus
US9038141B2 (en) 2011-12-07 2015-05-19 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for using active optical cable segments
US9172624B1 (en) 2011-12-23 2015-10-27 Google Inc. Determining physical connectivity of data center devices
CN102571201B (zh) 2012-01-18 2014-07-30 华为技术有限公司 一种光纤网络管理方法、终端及系统
US9172465B2 (en) * 2012-01-19 2015-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical device, and system and method for managing optical device
CN103217744B (zh) * 2012-01-19 2016-03-30 华为技术有限公司 光学器件、用于管理光学器件的系统和方法
CN104067153B (zh) * 2012-01-31 2016-08-31 惠普发展公司,有限责任合伙企业 连接器标记
US9678133B2 (en) 2012-03-12 2017-06-13 Commscope, Inc. Of North Carolina Intelligent patching systems and methods using electrical cable diagnostic tests and inference-based mapping techniques
US8798431B2 (en) * 2012-06-01 2014-08-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Fine-grained optical shuffle interconnect topology migration
CN102752672B (zh) 2012-06-06 2015-07-08 华为技术有限公司 光纤配线方法、设备及系统
WO2014004421A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Adc Telecommunications, Inc. Physical layer management for an active optical module
WO2014008132A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Adc Telecommunications, Inc. Managed electrical connectivity systems
US9351571B2 (en) 2012-07-11 2016-05-31 Manitowoc Foodservice Companies, Llc Connection assembly for a base and a cabinet assembly of an ice maker
US9473361B2 (en) 2012-07-11 2016-10-18 Commscope Technologies Llc Physical layer management at a wall plate device
US9453971B2 (en) 2012-07-11 2016-09-27 Commscope Technologies Llc Managed fiber connectivity systems
US9219543B2 (en) 2012-07-11 2015-12-22 Commscope Technologies Llc Monitoring optical decay in fiber connectivity systems
WO2014022781A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Joseph Christopher Coffey Managed fiber connectivity systems
WO2014049361A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Tyco Electronics Uk Ltd. Mobile application for assisting a technician in carrying out an electronic work order
US9203198B2 (en) 2012-09-28 2015-12-01 Commscope Technologies Llc Low profile faceplate having managed connectivity
US9563832B2 (en) 2012-10-08 2017-02-07 Corning Incorporated Excess radio-frequency (RF) power storage and power sharing RF identification (RFID) tags, and related connection systems and methods
WO2014076198A2 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Tyco Electronics Uk Ltd. Localized reading of rfid tags and rfid managed connectivity
RU2670183C2 (ru) 2012-12-19 2018-10-18 Тайко Электроникс Райхем Бвба Распределительное устройство с возможностью добавления разветвителей
US10958348B2 (en) * 2012-12-29 2021-03-23 Zephyr Photonics Inc. Method for manufacturing modular multi-function active optical cables
US9423570B2 (en) 2013-02-05 2016-08-23 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9379501B2 (en) 2013-02-05 2016-06-28 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
US9285552B2 (en) 2013-02-05 2016-03-15 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
CN104238047A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 泰科电子(上海)有限公司 光纤互连系统及方法
CN104297871B (zh) * 2013-07-19 2017-11-10 泰科电子(上海)有限公司 光纤互连系统及方法
US9578401B2 (en) * 2013-07-24 2017-02-21 Commscope Technologies Llc Systems and methods for detecting component rotation within a communication assembly
US10153954B2 (en) 2013-08-14 2018-12-11 Commscope Technologies Llc Inferring physical layer connection status of generic cables from planned single-end connection events
US9819436B2 (en) 2013-08-26 2017-11-14 Coriant Operations, Inc. Intranodal ROADM fiber management apparatuses, systems, and methods
US9407510B2 (en) 2013-09-04 2016-08-02 Commscope Technologies Llc Physical layer system with support for multiple active work orders and/or multiple active technicians
EP3049838A4 (en) 2013-09-24 2017-07-26 CommScope Technologies LLC Pluggable active optical module with managed connectivity support and simulated memory table
JP2015075730A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ付き光ファイバ
US9798096B2 (en) 2014-02-07 2017-10-24 Commscope Technologies Llc Managed fiber connectivity systems
EP3123220A4 (en) 2014-03-26 2017-11-01 TE Connectivity Corporation Optical adapter module with managed connectivity
US10031308B2 (en) * 2014-04-28 2018-07-24 Telect, Inc. Ultra-high density frames
WO2016020451A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Tde-Trans Data Elektronik Gmbh Vorrichtung zur übertragung von daten
CN107534230A (zh) 2014-08-06 2018-01-02 莫列斯有限公司 用于电路板模块的接线板框架
US9847928B2 (en) * 2014-09-30 2017-12-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Verifying connector placement via loopback schemas
CN105511025B (zh) * 2014-10-20 2018-08-24 南京中兴新软件有限责任公司 石英塑料复合光纤组件、识别方法及装置
GB2536194A (en) * 2015-02-11 2016-09-14 Eaton Ind France Sas Automatically deducing the electrical cabling between electrical devices
US10353851B2 (en) 2015-08-12 2019-07-16 xCelor LLC Systems and methods for implementing a physical-layer cross connect
US9960990B2 (en) 2015-08-12 2018-05-01 xCelor LLC Systems and methods for monitoring and managing communication paths
US9853879B2 (en) 2015-08-12 2017-12-26 xCelor LLC Systems and methods for identifying interconnections among physical-layer cross-connect switches
US10146021B2 (en) * 2015-11-12 2018-12-04 Facebook, Inc. Modular monitored patch panel system
US9780871B2 (en) * 2015-11-12 2017-10-03 Facebook, Inc. Monitored patch panel system
US9829666B2 (en) 2016-02-17 2017-11-28 Telect, Inc. Ultra-high density patch systems
US10069569B1 (en) 2017-03-06 2018-09-04 Wipro Limited Method and system for identifying connectivity in an optical fiber communication (OFC) network
EP3404851B1 (en) * 2017-05-16 2020-11-11 ADVA Optical Networking SE Optical connecting system for connecting a first and a second optical device
US11055292B2 (en) 2017-11-21 2021-07-06 Gto Llc Systems and methods for generating and arbitrating among multiple market-data feeds
US10938167B2 (en) 2018-03-06 2021-03-02 Commscope Technologies Llc Automated capture of information about fixed cabling
US11047766B2 (en) * 2018-04-11 2021-06-29 Afl Telecommunications Llc Systems and methods for identification and testing of optical fibers
US10574035B2 (en) 2018-06-05 2020-02-25 Appleton Grp Llc Hybrid power and fiber optic distribution panels
US10725245B2 (en) * 2018-12-16 2020-07-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp High-density fabric systems interconnected with multi-port aggregated cables
US11435534B2 (en) * 2019-06-11 2022-09-06 Clearfield, Inc. Flexible optical fiber connectors and assemblies
CN114402626A (zh) 2019-09-12 2022-04-26 康普技术有限责任公司 用于布线基础设施的物联网(iot)系统
US12133031B1 (en) * 2021-05-03 2024-10-29 James L. Kraft Port-to-port visual identification system
US11644628B1 (en) * 2022-01-28 2023-05-09 Ciena Corporation Micro-optical connector holder with integrated mating system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706134A (en) * 1970-08-04 1972-12-19 Amp Inc Optical aid
JPS53113401A (en) * 1977-03-16 1978-10-03 Hitachi Ltd Light communication system
JPS5895927A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 三菱電機株式会社 保護継電方式
US4678264A (en) * 1983-03-30 1987-07-07 Amp Incorporated Electrical and fiber optic connector assembly
FR2545314B1 (fr) * 1983-04-27 1986-07-25 Aerospatiale Systeme pour la realisation de pieces de cablage electrique
US4673246A (en) * 1984-08-24 1987-06-16 Pacific Bell Patch unit for fiber optic distribution network
US4871225A (en) * 1984-08-24 1989-10-03 Pacific Bell Fiber optic distribution network
US4991927A (en) * 1986-03-25 1991-02-12 Dowty Electronic Components Limited Interconnection systems for electrical circuits
KR870011719A (ko) * 1986-05-28 1987-12-26 쓰지 하루오 접속장치
US4767168A (en) * 1986-12-24 1988-08-30 Prestolite Wire Corporation Hybrid connector cable system
DE3713262A1 (de) * 1987-04-18 1988-11-03 Heidelberger Druckmasch Ag Steckverbindungs-codierung fuer elektrische kabel
US5228105A (en) * 1987-05-04 1993-07-13 Glista Andrew S Programmable electro-optic packaging and interconnect system
AT387873B (de) * 1987-06-25 1989-03-28 Sprecher Energie Oesterreich Einrichtung zur steuerung und ueberwachung einer elektrischen energieverteilungsanlage
US4896939A (en) * 1987-10-30 1990-01-30 D. G. O'brien, Inc. Hybrid fiber optic/electrical cable and connector
US4901004A (en) * 1988-12-09 1990-02-13 King Fred N Apparatus and method for mapping the connectivity of communications systems with multiple communications paths
US4916444A (en) * 1988-03-25 1990-04-10 King Fred N Method and apparatus for mapping communications media
US4919508A (en) * 1988-08-04 1990-04-24 The Spectranetics Corporation Fiberoptic coupler
US5037167A (en) * 1989-05-01 1991-08-06 Alcatel Na, Inc. Electrical and fiber optic cable control and management
US5066139A (en) * 1989-08-28 1991-11-19 Raynet Corporation Coupler verification test circuit
US5107532A (en) * 1989-09-22 1992-04-21 Cable Management International, Inc. Automated documentation system for a communications network
US5065448A (en) * 1991-03-25 1991-11-12 General Electric Company Optical fiber quick connect/disconnect having electronic feedback
US5166970A (en) * 1991-06-10 1992-11-24 Ward Timothy K Multi-conductor identifier with voice communication capability
US5204929A (en) * 1991-09-04 1993-04-20 Reliance Comm/Tec Corporation Fiber patch panel
US5247603A (en) * 1992-01-24 1993-09-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic connection system with exchangeable cross-connect and interconnect cards
US5325455A (en) * 1992-10-21 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic edge card connector
US5305405A (en) * 1993-02-25 1994-04-19 Adc Telecommunications, Inc. Patch cord

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522458A (ja) * 2004-11-03 2008-06-26 パンデュイット・コーポレーション パッチパネルのパッチコード・ドキュメンテーションおよびその改訂のための方法および装置について
JP2017074179A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
WO2024157569A1 (ja) * 2023-01-27 2024-08-02 株式会社フジクラ パッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745229A1 (en) 1996-12-04
DE69432360T2 (de) 2003-11-27
CA2156934A1 (en) 1995-08-17
AU1511395A (en) 1995-08-29
AU680720B2 (en) 1997-08-07
DE69432360D1 (de) 2003-04-30
WO1995022069A1 (en) 1995-08-17
EP0745229B1 (en) 2003-03-26
EP0745229A4 (en) 1999-11-17
US5394503A (en) 1995-02-28
CA2156934C (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508980A (ja) 光ファイバー接続モニター装置、パッチパネル制御システムならびにその使用法
US7038135B1 (en) Embedded cable connection identification circuits
US6002331A (en) Method and apparatus for identifying and tracking connections of communication lines
EP1402684B1 (en) Network documentation system with electronic modules
US7768418B2 (en) Power patch panel with guided MAC capability
JP3009608B2 (ja) 光ファイバ分配フレーム
JPH07336732A (ja) 通信ケーブル分配フレーム
PL204802B1 (pl) Układ monitorowania struktury połączeń portów danych
WO1989011106A1 (en) Portable identifier apparatus for communication cables
US8164474B2 (en) Intelligent patching infastructure management system
JPH01154653A (ja) 光ファイバハブおよびその試験方法
US6556761B1 (en) Shelf detection system for a fiber distribution frame
US6888996B2 (en) Fiber optic cable identification kit and its method
JP5003969B2 (ja) 光接続部材
US5764725A (en) Apparatus for testing the line continuity of telephone switch equipment
US7020377B2 (en) Wiring board
KR102139973B1 (ko) 광케이블 관리 모듈 및 이를 이용한 광케이블 운용 시스템
EP1137205A1 (en) An apparatus and method for identifying active fibers in a fiber distribution frame
JP2004208039A (ja) 配線支援システム
JPH01264454A (ja) 加入者光線路の自動遠隔監視試験方法
JPH0113542B2 (ja)
JP2000340301A (ja) ベルチェック端子付きコネクタ及びそれを用いたケーブル確認方法
JPS63215124A (ja) 光通信線路の線路切り替え方法