JPH09507844A - キラル補助物質におけるまたはこれに関する改良 - Google Patents
キラル補助物質におけるまたはこれに関する改良Info
- Publication number
- JPH09507844A JPH09507844A JP7517860A JP51786095A JPH09507844A JP H09507844 A JPH09507844 A JP H09507844A JP 7517860 A JP7517860 A JP 7517860A JP 51786095 A JP51786095 A JP 51786095A JP H09507844 A JPH09507844 A JP H09507844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- general formula
- mmol
- cdcl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title abstract description 38
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 89
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 26
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 14
- HSQRCAULDOQKPF-SECBINFHSA-N (4r)-5,5-dimethyl-4-phenyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)OC(=O)N[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HSQRCAULDOQKPF-SECBINFHSA-N 0.000 claims description 12
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 claims description 12
- RAOONYALMQYODQ-BYPYZUCNSA-N (4s)-4,5,5-trimethyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C[C@@H]1NC(=O)OC1(C)C RAOONYALMQYODQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 11
- AEEGFEJKONZGOH-JTQLQIEISA-N (4s)-4-benzyl-5,5-dimethyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)OC(=O)N[C@H]1CC1=CC=CC=C1 AEEGFEJKONZGOH-JTQLQIEISA-N 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 claims description 3
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 claims description 2
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010945 base-catalyzed hydrolysis reactiony Methods 0.000 claims description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 claims description 2
- 241000219495 Betulaceae Species 0.000 claims 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 71
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 62
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 45
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 44
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 31
- -1 4-monosubstituted oxazolidine- 2-on Chemical class 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 29
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 28
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 22
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 20
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 17
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 16
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 15
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 14
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 14
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 14
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 9
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 9
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 7
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OVEHNNQXLPJPPL-UHFFFAOYSA-N lithium;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound [Li].CC(C)NC(C)C OVEHNNQXLPJPPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical group O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTHMTBUWTGVEFG-QRPNPIFTSA-N [(1s)-2-methoxy-2-oxo-1-phenylethyl]azanium;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 DTHMTBUWTGVEFG-QRPNPIFTSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- SWVMLNPDTIFDDY-FVGYRXGTSA-N methyl (2s)-2-amino-3-phenylpropanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 SWVMLNPDTIFDDY-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- KTLBUPUNPXYNMU-GFCCVEGCSA-N (4r)-3-(2,2-dimethylpropanoyl)-5,5-dimethyl-4-phenyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(=O)C(C)(C)C)[C@@H]1C1=CC=CC=C1 KTLBUPUNPXYNMU-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 5
- FLFREMULYGVOMI-ZDUSSCGKSA-N (4s)-4-benzyl-3-(2,2-dimethylpropanoyl)-5,5-dimethyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(=O)C(C)(C)C)[C@H]1CC1=CC=CC=C1 FLFREMULYGVOMI-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 5
- JCXLZWMDXJFOOI-WCCKRBBISA-N ethyl (2s)-2-aminopropanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)[C@H](C)N JCXLZWMDXJFOOI-WCCKRBBISA-N 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- FAKPSIGKWYUNJZ-SECBINFHSA-N (1r)-1-amino-2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)[C@H](N)C1=CC=CC=C1 FAKPSIGKWYUNJZ-SECBINFHSA-N 0.000 description 4
- OOGXPBHKDGWXBI-JTQLQIEISA-N (3s)-3-amino-2-methyl-4-phenylbutan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 OOGXPBHKDGWXBI-JTQLQIEISA-N 0.000 description 4
- UVSMGENTBXPUIQ-LURJTMIESA-N (4s)-4,5,5-trimethyl-3-propanoyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CCC(=O)N1[C@@H](C)C(C)(C)OC1=O UVSMGENTBXPUIQ-LURJTMIESA-N 0.000 description 4
- NBAARPZFRRTPNN-SECBINFHSA-N 2,2,2-trichloro-n-[(1r)-2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropyl]acetamide Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)N[C@@H](C(C)(O)C)C1=CC=CC=C1 NBAARPZFRRTPNN-SECBINFHSA-N 0.000 description 4
- KTNMJFWTMRJYBC-JTQLQIEISA-N 2,2,2-trichloro-n-[(2s)-3-hydroxy-3-methyl-1-phenylbutan-2-yl]acetamide Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)N[C@H](C(C)(O)C)CC1=CC=CC=C1 KTNMJFWTMRJYBC-JTQLQIEISA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- URPRVBIULYUOOY-UHFFFAOYSA-N lithium;phenylmethoxymethylbenzene Chemical compound [Li].C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 URPRVBIULYUOOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OVKDLPZRDQTOJW-BYPYZUCNSA-N (3s)-3-amino-2-methylbutan-2-ol Chemical compound C[C@H](N)C(C)(C)O OVKDLPZRDQTOJW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XPTZDMKVFQQKRE-NAVMLSPISA-N C1([C@@H](O)[C@@H](C)C(=O)N2C(OC(C)(C)C2C=2C=CC=CC=2)=O)=CC=CC=C1 Chemical compound C1([C@@H](O)[C@@H](C)C(=O)N2C(OC(C)(C)C2C=2C=CC=CC=2)=O)=CC=CC=C1 XPTZDMKVFQQKRE-NAVMLSPISA-N 0.000 description 3
- ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N D-alpha-phenylglycine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSKFWUNQSAWFDR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CC1COC(=O)N1C HSKFWUNQSAWFDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006181 N-acylation Effects 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 241000534944 Thia Species 0.000 description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N benzene-d6 Chemical compound [2H]C1=C([2H])C([2H])=C([2H])C([2H])=C1[2H] UHOVQNZJYSORNB-MZWXYZOWSA-N 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;methanol Chemical compound OC.CCOCC MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXWPONVCMVLXBW-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;iodide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[I-] VXWPONVCMVLXBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WZZMHOBVLAEJOD-UHFFFAOYSA-N methylsulfanylmethane;hydrobromide Chemical compound [Br-].C[SH+]C WZZMHOBVLAEJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- PVFOMCVHYWHZJE-UHFFFAOYSA-N trichloroacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)(Cl)Cl PVFOMCVHYWHZJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOGITNXCNOTRLK-VOTSOKGWSA-N (e)-3-phenylprop-2-enoyl chloride Chemical compound ClC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WOGITNXCNOTRLK-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SMNDYUVBFMFKNZ-UHFFFAOYSA-N 2-furoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CO1 SMNDYUVBFMFKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCIIDRLDHRQKPH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-phenylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=CC=C1 MCIIDRLDHRQKPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003974 3-carbamimidamidopropyl group Chemical group C(N)(=N)NCCC* 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003143 4-hydroxybenzyl group Chemical group [H]C([*])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000006027 Birch reduction reaction Methods 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical class OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 241000212342 Sium Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 240000000851 Vaccinium corymbosum Species 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005575 aldol reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005092 alkenyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960000510 ammonia Drugs 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N anhydrous n-heptane Natural products CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005002 aryl methyl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- FAVAVMFXAKZTMV-UHFFFAOYSA-N dibutylboranyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound CCCCB(CCCC)OS(=O)(=O)C(F)(F)F FAVAVMFXAKZTMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007336 electrophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005837 enolization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethoxyethane Chemical compound CCO.CCOCC PSLIMVZEAPALCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- LNBHUCHAFZUEGJ-UHFFFAOYSA-N europium(3+) Chemical class [Eu+3] LNBHUCHAFZUEGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004993 haloalkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006302 indol-3-yl methyl group Chemical group [H]N1C([H])=C(C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007248 oxidative elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000003232 p-nitrobenzoyl group Chemical group [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000006894 reductive elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 150000003354 serine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003579 shift reagent Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- WCJYTPVNMWIZCG-UHFFFAOYSA-N xylylcarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=C(C)C(C)=C1 WCJYTPVNMWIZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D263/08—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D263/16—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D263/18—Oxygen atoms
- C07D263/20—Oxygen atoms attached in position 2
- C07D263/26—Oxygen atoms attached in position 2 with hetero atoms or acyl radicals directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/30—Oxygen or sulfur atoms
- C07D233/32—One oxygen atom
- C07D233/38—One oxygen atom with acyl radicals or hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D263/08—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D263/16—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D263/18—Oxygen atoms
- C07D263/20—Oxygen atoms attached in position 2
- C07D263/22—Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
一般式(I)
(式中、2つのR1基は同一の低級アルキル基であるか、または一緒になって低級アルキレン基を形成し;R2およびR3は異なって水素原子および有機基から選択され;XおよびX′は同一または異なってO、SおよびNRから選択され、ここでRは誘起基であり;そして星印はR2およびR3の配置が化合物(I)が実質的にエナンチオマー的に純粋な4R−または4S−形態であるような配置であることを示す)の新規化合物が開示されている。本発明の化合物は広範囲のプロキラル中心を含有する部分、例えばアシル基を容易にかつ可逆的に3−位のアミノ基に結合させることができる有用な補助物質である。
Description
【発明の詳細な説明】
キラル補助物質におけるまたは
これに関する改良
本発明はキラル分子の合成において有用である新規なキラル補助物質およびそ
の誘導体、特にオキサゾリジノン環構造を含有する新規なキラル補助物質または
そのチアもしくはアザ類似体に関する。
キラル分子の単独エナンチオマーの選択的合成におけるキラル補助物質の使用
はよく知られている。例えばEP-A-0457469および本明細書に記載の文献を参照。
このような補助物質は典型的に(i)プロキラル中心を有する部分を持つまたはそ
れを結合させることのできる反応性部分、および(ii)プロキラル中心における反
応の立体化学的過程に影響を与え、それにより実質的にエナンチオマー的に純粋
な生成物の生成を助長するキラルな部分を含む。補助物質は好ましくは、所望の
単独エナンチオマー生成物をその後補助物質の反応性部分の同時再生を伴なって
分離し、回収することができ、それにより同じ補助物質を使用して連続する結合
、立体選択的合成および分離反応段階からなる工程を可能にするようなものであ
る。
一般に、このようにして使用される補助物質の代表的なものは式
(式中、Rは有機基であり、そして星印は化合物(A)が実質的にエナンチオマー
的に純粋な形態であるようにこの基が主としてR−またはS−配置であることを
示す)の4−モノ置換オキサゾリジン−
2−オンである。ここで、3−位のアミノ基はプロキラルな中心を有する部分、
例えばアシル基を結合させることのできる反応性部分(i)であり、また4−位の
基Rはこのようなプロキラル中心における反応の立体化学的過程を支配するキラ
ル部分(ii)である。
このような補助物質の重要な必要条件は、それらの基本構造が使用される様々
な反応条件下で実質的に完全に安定であること、特に構造が所望の立体選択的生
成物の分離で使用される条件下で分解しないことである。同様に、所望の実質的
にエナンチオマー的に純粋な生成物のラセミ化をひき起こさない程十分に緩やか
な条件下で分離を行なうことも重要である。
上記補助物質(A)の問題はオキサゾリジノン環が分離反応中に十分な安定性を
示さないことである。したがって、例えば次のスキーム
(ここで、Rおよび星印は上記で定義された通りであり、そしてR′はアシル基
である)に示されるように、例えば酸または塩基触媒加水分解による3−位のア
ミノ基からのアシル基の除去はまたオキサゾリジノン環の実質的分解を伴なう。
このスキームにおいて、経路1は所望の分離反応(生成物開裂)であり、経路2
は望ましくない
補助物質の分解(オキサゾリジノン開裂)である。このような分解は所望の生成
物の収率および補助物質の回収量を共に減らすため、作業コスト、特に大規模の
プロセスにおいて実質的に悪影響を及ぼす。
この問題は一般に過酸化水素を開裂剤としてキラル補助物質オキサゾリジノン
と共に使用することにより改善され、これらは主として所望の生成物開裂経路1
に沿った開裂反応をもたらす。しかしながら、このような過酸化物系物質は使用
するのが危険であり、そのため例えば加水分解条件下の安定性が改善された、広
範囲のプロキラルな中心を含有する部分を含む立体選択的合成を可能にするキラ
ルな補助物質が継続して必要とされる。
本発明は4−位が不斉置換されたオキサゾリジン−2−オン、そのチアおよび
アザ類似体は環の5−位が対称的にジ置換された場合望ましくないオキサゾリジ
ノン開裂に対して安定であり、それにより広範囲のプロキラル中心を含有する部
分、例えばアシル基を容易にかつ可逆的に3−位のアミノ基に結合させることが
できるという本発明者らの研究結果に基づく。最も驚くべきことに、5−位にお
けるこのような置換基の存在は補助物質のキラル部分を形成する4−位の基(複
数可)によるこのようなプロキラル中心における立体化学的な偏りに影響を与え
ないようである。
したがって、本発明の1つの態様によれば一般式(I)
(式中、2つのR1基は同一の低級アルキル基であるか、または一緒になって低級
アルキレン基を形成し;R2およびR3は異なって水素原子および有機基から選択さ
れ;XおよびX′は同一または異なってO、SおよびNRから選択され、ここでR
は有機基であり;そして星印はR2およびR3の配置が化合物(I)が実質的にエナン
チオマー的に純粋な4R−または4S−形態であるような配置であることを示す)の
化合物が提供される。
本明細書で使用される「実質的にエナンチオマー的に純粋な」なる用語は化合
物が少なくとも80%、有利には少なくとも90%、そして好ましくは少なくとも95
%の所望のエナンチオマーを含有することを意味する。
式(I)のR1基が低級アルキル基である場合、これらは例えば1〜10個、例えば
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよ
びt−ブチル基のように1〜6個の炭素原子を含有する。R1基が一緒になって低
級アルキレン基である場合、これは例えば3〜10個の炭素原子を含有し、例えば
トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンおよびヘキサメチレン基である
。本発明の好ましい化合物において、R1基は共にメチルである。
R2基は広範囲の有機基、例えば20個以下の炭素原子を含有し、場合により1個
以上の置換基を有する脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および芳香族基から選択され
うる。したがって、R2は例えばメチルまたはエチルのようなC1〜10アルキル;ビ
ニルまたはプロペニルのようなC2〜10アルケニル;シクロペンチルメチルのよう
なC3〜10シクロアルキル−C1〜4アルキル;ベンジルのようなC6〜12アリール−C1〜4
アルキル;フェニルのようなC6〜12アリール;およびこれらの基の
置換された形態から選択される基である。
式(I)の化合物はα−アミノ酸から誘導されうるため、R2基の有用なカテゴリ
ーには天然および非天然のα−アミノ酸のα−置換基、例えばメチル、イソプロ
ピル、イソブチル、sec−ブチル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、
メルカプトメチル、カルボキシメチル、2−カルボキシエチル、カルバモイルメ
チル、2−カルバモイルエチル、2−(メチルチオ)エチル、4−アミノブチル
、ベンジル、p−ヒドロキシベンジル、インドール−3−イルメチル、イミダゾ
ール−4−イルメチルまたは3−グアニジノプロピルが含まれる。
1つの好ましいカテゴリーのR2基は式
−CH2OP
(式中、Pは例えばR2について上記で定義されたような有機基、特にヒドロキシ
ル保護基またはポリマー基である)により示される。
代表的なヒドロキシル保護基はアラルキル(例えばベンジル、p−ニトロベン
ジルまたはトリチルのようなアリールメチル)またはヒドロカルビルシリル(例
えばトリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシリルのようなトリアルキルシ
リル)のようなエーテル化する基;およびエステル化する基、例えばアルカノイ
ル(例えばアセチルまたはピバロイル)、アルケノイル(例えばアリルカルボニ
ル)、アロイル(例えばp−ニトロベンゾイル)、アルコキシカルボニル(例え
ばt−ブトキシカルボニル)、ハロアルコキシカルボニル(例えば2,2,2−トリク
ロロエトキシカルボニル)、アラルコキシカルボニル(例えばベンジルオキシカ
ルボニルまたはp−ニトロベンジルオキシカルボニル)またはアルケニルオキシ
カルボニル
(例えばアリルオキシカルボニル)のようなアシル基である。
Pがポリマーである場合、これは例えば不溶性ポリマー、例えば架橋多糖(例
えばセファロースのような架橋アガロース、またはセファデックスのような架橋
デキストラン)であり、より好ましくはジビニルベンゼン−架橋ポリスチレン系
である。試薬の支持系(Support system)として、例えばビーズ形態のこのよう
な不溶性ポリマーの使用は当該技術分野でよく知られている。
R3は好ましくは水素原子であるが、例えばR2について上記で定義されたような
有機基であってもよい。但し、R2およびR3は異なっていなければならない。
Rは例えばR2について上記で定義されたような有機基であってよい。
キラル補助物質としての式(I)の化合物の使用における最初の段階は通常、環
の3−位におけるプロキラル中心を含有する置換基の導入からなる。最も一般に
は、この置換基は例えば所望のキラル部分に対するプロキラル前駆体である、式
-CO-R4(式中、R4は有機基である)により示されるアシル基である。このような
基は例えば化合物(I)を式(II)
L−CO−R4 (II)
(式中、R4は上記で定義された通りであり、そしてLは脱離基、例えば塩素また
は臭素のようなハロゲン原子である)のアシル化剤と反応させることにより導入
されうる。式(II)のハロゲン化アシルの反応は好ましくは強塩基、例えばn−ブ
チルリチウムのような金属アルキルの存在下で行なわれる。
式(I)の化合物のこのようなアシル化は式(III)
(式中、R1、R2、R3、R4、X、X′および星印の意味は上記で定義された通りで
ある)の化合物の生成をもたらし、この化合物は本発明の別の特徴を構成する。
広範囲のR4基、例えば脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および芳香族基、例えばエ
チル、プロピルまたはプロペニルのような10個以下の炭素原子を含有するアルキ
ルおよびアルケニル基;ベンジルまたはフェネチルのようなC6〜10アリール−C1 〜4
アルキル基;およびフェニルまたはビフェニル基のようなC6〜20アリール基
が式(III)の化合物に存在する。選択されたR4基におけるプロキラル中心の性質
および位置のような要因に応じて、種々の高い立体選択的反応がこのような式(I
II)の化合物に関して行なわれる。このような反応は本発明の別の特徴を構成す
る。
重要なサブクラスの式(III)の化合物において、R4基はカルボニル基に結合さ
れた末端メチレン基を含有し、それによりN−置換基は-CO-CH2R5(式中、−CH2R5
は上記で定義されたような基R4に相当する)として表される。このようなメチレ
ン基はプロキラルな中心を構成し、そこで例えば親電子物質との反応により、高
度の立体選択性を伴なって不斉置換を行なうことができる。
このような反応において使用されうる親電子物質源は例えばハロゲン化アルキ
ルおよびアラルキル;エポキシド、アルデヒドおよびケトンである。出発化合物
(III)を好ましくは親電子物質源との反応
中に、より好ましくはその前に、側鎖-CO-CH2-基のエノール化を促進することの
できる強塩基(例えばIA、IIAまたはIIIA族の金属アルキル、ハロゲン化金
属アルキル、金属アルキルトリフルオロアセテートまたは金属アルキルアミン、
例えばリチウムジイソプロピルアミド)と反応させる。塩基および親電子物質と
の反応は好ましくは不活性溶媒、例えばテトラヒドロフランのような環状エーテ
ル中、0℃以下の温度で、必要ならば例えば窒素のような不活性雰囲気下行なわ
れる。
R4が1−アルケニル基である式(III)の化合物はα,β−不飽和ケトンであるた
め、広範囲の求核試薬、例えばグリニャール試薬、マロン酸エステル、アセト酢
酸エステル、アミンおよび誘導されたアミドなどとの反応によるマイケル付加に
付すことができ、アルケニル基の2−位がプロキラルな場合、実質的にエナンチ
オマー的に純粋な生成物の生成をもたらす。このような反応は好ましくは不活性
溶媒中、0℃以下の温度で、必要ならば不活性雰囲気下、好ましくはアルカリ金
属アルコキシドまたは第3アミンのような塩基の存在下で行なわれる。
R4が1−アルケニル基である式(III)の化合物はまた、例えば熱またはルイス
酸触媒を使用して適当な共役ジエンとの立体選択的ディールス−アルダー反応に
付すことができる。
R4がアリール基である式(III)の化合物は本発明に従って種々の立体選択的反
応に付すことができる。したがって、例えばR4が置換されたフェニル基である化
合物(III)をバーチ還元に付してR4が相当する2,5−シクロヘキサジエニル基であ
る化合物を生成することができ、環の置換パターンがシクロヘキサジエニル基の
1−位のキラル
な中心が形成されるようなものである場合、この生成物は実質的にエナンチオマ
ー的に純粋な形態で得られる。本発明はまた、例えばR2が適当に置換されたビフ
ェニル基である化合物の個々のアトロピソマー(atropisomer)の合成において
有用である。
所望の立体選択的不斉合成(複数可)の完了後、得られる生成物を反応させて
環の外にある窒素−炭素結合を開裂し、新しく形成したキラルな中心を含有する
所望の生成物を分離し、そして式(I)の補助物質を再生することができる。この
ような開裂は例えば酸または塩基触媒加水分解により、例えば水性テトラヒドロ
フランのような水性/有機溶媒系中で水酸化リチウムのようなアルカリ金属水酸
化物を使用して行なってキラルな側鎖およびカルボニル基に対応するカルボン酸
またはカルボキシレート塩を生成することができる。例えば過酸化水素を用いた
酸化的開裂もまた同様にカルボン酸を与えることができ、他方、アルカリ金属ア
ルコキシドまたはアラルコキシド(例えばリチウムベンジルオキシド)のような
塩基を使用する加水分解的開裂を用いて対応するアルキルまたはアラルキルカル
ボキシレートエステルを得ることができる。例えば水素化リチウムアルミニウム
のような金属水素化物還元剤を使用する還元的開裂を用いてカルボニル基の代わ
りにアルコール基を生成することもまたできる。
再生した式(I)のキラル補助物質は回収し、例えば上記したような式(II)の化
合物と反応させることにより再びアシル化し、さらに不斉合成において使用する
ことができる。本発明の補助物質のこのような回収および再生は補助物質がポリ
マー支持体に結合されている場合、例えば式(I)のR2が基-CH2OP(ここでPはポ
リマーである)
である場合、特に容易である。
本発明のキラル補助物質は適当な方法により製造することができる。したがっ
て、例えば式(IV)
(式中、R2、R3および星印は上記で定義された意味を有し、そしてR7はカルボキ
シル保護基である)を有する実質的にエナンチオマー的に純粋なカルボキシルが
保護されたα−アミノ酸誘導体、より好ましくは塩酸塩のようなその酸付加塩を
2当量のグリニャール試薬R1MgX(ここでR1は上記で定義された通りであり、そ
してXは塩素、臭素または沃素のようなハロゲン原子である)と例えば非プロト
ン有機溶媒、例えばジエチルエーテルのようなエーテル中で反応させて式(V)
(式中、R1、R2、R3および星印は上記で定義された意味を有する)の化合物また
はその酸付加塩を生成することができる。このような化合物(V)を例えばピリジ
ンのような弱塩基の存在下、塩化トリクロロアセチルのような試薬でアシル化し
て式(VI)
(式中、R1、R2およびR3は上記で定義された通りである)の化合物を生成するこ
とができる。このような化合物(VI)を塩基で、例えばエタノールのような有機溶
媒中、炭酸カリウムのような無機塩基で処理してトリクロロメチル基を除去し、
環化してXおよびX′が酸素である式(I)の化合物を生成することができる。適
当な同様の方法を使用してXおよび/またはX′が硫黄またはNR基(ここでRは
上記で定義された通りである)である対応する化合物を製造することができる。
R2およびR3のどちらかに存在するアミノ、カルボキシおよびヒドロキシ基のよ
うな反応性置換基は望ましくは上記のような反応工程の間、例えば当該技術分野
で知られているような慣用の保護基を使用して保護されることは理解されよう。
脱保護後、R2がヒドロキシメチル基であり、R3が水素原子である化合物(I)を
得るため例えば適当に保護されたセリン誘導体(IV)を使用することはR2が-CH2OP
基(ここでPは上記で定義された通りである)である化合物(I)への有用なルー
トをもたらし、例えば適当なエーテル化剤またはエステル化剤と反応させるとP
がエーテル化するまたはエステル化するヒドロキシル保護基である化合物が得ら
れ、あるいは例えば塩基および触媒量のクラウンエーテルの存在下、適当な活性
化ポリマー系、例えばメリフィールドポリマーのようなクロロメチル化ジビニル
ベンゼン−架橋ポリスチレンと反応させるとPがポリマー基である化合物が得ら
れる。
以下の実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されな
い。キラル補助物質の製造
実施例 1
a) L−アラニンエチルエステル塩酸塩(2)
塩化水素気体を乾燥エタノール(800ml)中におけるL−アラニン(1)(100g、1
.12モル)の懸濁液中で泡立たせ、溶液を2時間還流した。真空下で濃縮した後、
化合物をエタノール−ジエチルエーテルから再結晶して表題エステル(2)(168.2
g、98%)を白色の固体として得た。δH(200 MHz; D2O)1.11(3H,t,J=7.1,CH2
CH 3),1.37(3H,d,J=7.4,CHCH 3),4.03(1H,q,J=7.2,CHCH3),4.09(2H,q,
J=7.2,CH 2CH3),4.16(2H,s,NH2); δc(125 MHz; D2O)13.98(CH3),15.90(CH3
),49.65(CH),64.29(CH2),171.57(CO)。
b) (S)−3−アミノ−2−メチル−2−ブタノール(3)
L−アラニンエチルエステル塩酸塩(2)(3g、19.53ミリモル)をジエチルエ
ーテル(114ml)中における沃化メチルマグネシウム〔沃化メチル(7.3ml、117.
2ミリモル)から製造した〕の溶液に15分間にわたって少しずつ加え、30分間還
流した。水で分解した後、エーテル性溶液をデカンテーションし、水酸化ナトリ
ウムの添加により揮発性塩基を残留する水酸化マグネシウムのスラッジから除去
した。セライトを通して濾過し、水蒸気蒸留し、蒸留物を塩酸で中和し、そして
蒸発させて粗生成物を得た。化合物を温ブタン−1−オールに溶解し、エーテル
で沈殿させることにより精製して表題化合物(3)(1.447g、53%)を白色の固体と
して得た。融点135℃。
δH(200 MHz; D2O)1.19(3H,s,(CH 3)2COH),1.24(3H,d,J=7,CH 2CH),1.28(3H
,s,(CH 3)-COH),4.78(2H,s,NH2); δc(125MHz; D2O)13.14(CH3),21.68(CH3
),25.90(CH3),55.85(CH),
70.67(C)。
c) N−〔(1S)−2−ヒドロキシ−1,2−ジメチルプロピル〕−2,2,2−トリクロ
ロエタンアミド(4)
0℃でピリジン(24ml)中における(3)(1.193g、8.56ミリモル)の溶液に、
塩化トリクロロアセチル(1.05ml、9.41ミリモル)を加えた。この温度で10分間
撹拌した後、反応混合物を一晩室温で撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液を加
えて反応を急冷し、その後生成物をジクロロメタンで抽出し、そして合一した有
機抽出物を塩酸(1M)で洗浄した。真空下で濃縮し、溶離剤として30%酢酸エ
チル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
り精製して表題化合物(4)(1.992g、94%)を油状物として得た。νmax(CH2Cl2
)1713cm-1; 〔α〕D 24(c=1.2、CHCl2中)=+6.3;
元素分析値(C7H12C13NO2として):
理論値:C 33.83% H 4.87% N 5.64%
実測値:C 33.71% H 5.12% N 5.72%
δH(200 MHz; CDCl3)1.21(3H,d,J=3.4,CH 3CH),1.25(3H,s,C(CH3)2),1.
26(3H,s,C(CH3)2),2.31(1H,s,OH),3.82(1H,dq,J=6.7および8.8,CHCH3N
H),7.1(1H,s,NH); δc(125 MHz; CDCl3)14.89(CH3),26.68(CH3),27.56(CH3
),55.19(CH),72.01(C),92.82(CCl3),161.56(CO); m/z(CI+,NH3)248(M+)
。
d) (S)−4,5,5−トリメチルオキサゾリジン−2−オン(5)
エタノール(140ml)中における(4)(1.964g、7.92ミリモル)の溶液に炭酸カリ
ウム(0.547g、3.96ミリモル)を加え、溶液を30分間還流した。真空下で濃縮し
た後、ジクロロメタンを加え、混合物
を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。真空下で濃縮して粗製結晶性固体を得
、それをトルエン/60〜80石油エーテルでの再結晶により精製して表題化合物(
5)(0.968g、95%)を得た。融点60℃。
νmax(CDCl3)1758cm-1; 〔α〕D 24(c=2、CHCl3中)=+1.2;
元素分析値(C6H11NO2として):
理論値:C 55.80% H 8.58% N 10.84%
実測値:C 56.13% H 8.85% N 10.79%
δH(500 MHz; CDCl3)1.12(3H,d,J=6.6,CHCH 3),1.27(3H,s,C(CH3)2),1.
39(3H,s,C(CH3)2),3.59(1H,J=6.5,CHCH3),7.27(1H,s,NH); δc(125 MHz
; CDCl3)16.07(CH3),21.46(CH3),27.14(CH3),57.12(CH),83.50(C),159.00(
CO); m/z(CI+,NH3)130(M++1)。
実施例 2
a) L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(7)
−10℃でメタノール(193ml)中におけるL−フェニルアラニン(6)(40g、24
2ミリモル)の撹拌溶液に塩化チオニル(19.45ml、266ミリモル)を加え、溶液を2
時間還流した。真空下で濃縮した後、化合物をメタノール−ジエチルエーテル混
合物から再結晶して表題エステル(7)(52.23g、100%)を得た。δH(D2O; 200 M
Hz)2.95−3.18(2H,m,CH 2CH),3.62(3H,s,CH3),4.21(1H,dd,J=6.1および7
.4,CH2CH),4.59(2H,s,NH2),7.06-7.27(5H,m,ArCH)。
b) (3S)−3−アミノ−2−メチル−4−フェニルブタン−2−オール(8)
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(7)(8g、37.09ミリモル)をジ
エチルエーテル(304ml)中における沃化メチルマグネ
シウム〔沃化メチル(13.76ml、222.6ミリモル)から製造した〕の溶液に15分間
にわたって少しずつ加え、6時間還流した。加水分解を促進するため、水(70ml)
中における塩化アンモニウム(19.38g、370.9ミリモル)の飽和溶液を激しく撹拌
しながら滴加した。不溶性生成物をセライトを通して濾過し、有機層を分離し、
硫酸ナトリウムで乾燥した。真空下で濃縮して無色の油状物を得た。水性アンモ
ニアを加えて水層をアルカリ性にした。生成物をジエチルエーテルで抽出し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。次に、油状残留物を合一し、蒸留し
て表題化合物(8)(2.686g、41%)を得た。
c) N−〔(1S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル〕−2,2,
2−トリクロロエタンアミド(9)
0℃でピリジン(50ml)中における(8)(2.573g、14.37ミリモル)の溶液に、塩
化トリクロロアセチル(1.93ml、17.25ミリモル)を加えた。この温度で10分間撹
拌した後、反応混合物を一晩室温で撹拌した。反応を飽和塩化ナトリウム水溶液
を加えて急冷し、その後生成物をジクロロメタンで抽出し、そして合一した有機
抽出物を塩酸(1M)で洗浄した。真空下で濃縮し、溶離剤として30%酢酸エチ
ル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して表題化合物(9)(4.093g、88%)を固体として得た。融点88℃。νmax(
CDCl3)1713cm-1; 〔α〕D 24(c=0.8、CHCl3中)=−26.8;
元素分析値(C13H16Cl3NO2として):
理論値:C 48.16% H 4.97% N 4.32%
実測値:C 48.32% H 4.61% N 4.13%
δH(300 MHz; CDCl3)1.32(3H,s,C(CH3)2),1.40(3H,s,C(CH3)2),1.91(1H
,s,OH),2.75(1H,dd,J=10.9および14.2,CH 2Ph),3.20(1H,dd,J=4.04およ
び14.2,CH 2Ph),4.04-4.13(1H,m,CHCH2),6.80(1H,d,J=9.3,NH); δc(125
MHz; CDCl3)27.18(CH3),27.74(CH3),35.43(CH2),60.25(CH),72.92(C),93.
00(CCl3),126.89(CH),128.78(CH),129.33(CH),137.66(C),162.07(CO); m/z
(CI+,NH3)324(M+)。
d) (S)−4−ベンジル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(10)
エタノール(280ml)中における(9)(4.093g、12.63ミリモル)の溶液に炭酸
カリウム(0.872g、6.32ミリモル)を加え、溶液を30分間還流した。真空下で濃
縮した後、ジクロロメタンを加え、混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し
た。真空下で濃縮して粗製結晶性固体を得、それをジエチルエーテル/40〜60石
油エーテルでの再結晶により精製して表題化合物(10)(2.003g、77%)を得た。
融点59℃。νmax(CHCl3)1753cm-1; 〔α〕D 25(c=0.6、CHCl3中)=−103.5
;
元素分析値(C12H15NO2として):
理論値:C 70.22% H 7.37% N 6.82%
実測値:C 70.52% H 7.09% N 6.52%
δH(200 MHz; CDCl3)1.45(6H,s,C(CH3)2),2.64-2.88(2H,m,CH 2Ph),3.72
(1H,dd,J=4.5および10.9,CHCH2),5.45(1H,s,NH),7.18-7.38(5H,m,ArCH
);δc(125MHz; CDCl3)21.82(CH3),27.42(CH3),36.99(CH2),63.08(CH),83.28
(C),127.32(CH)129.08(CH),129.22(CH),137.19(C),158.47(CO); m/z(CI+,
NH3)206(M++1)。
e) (S)−4−ベンジル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(10)
ジクロロメタン(11)中における(8)(16.27g、90.9ミリモル)の溶液にカルボ
ニルジイミダゾール(17.69g、109.1ミリモル)を加え、反応混合物を2時間還
流した。反応を塩酸(1M)で急冷し、生成物をジクロロメタンで繰り返し抽出
した。合一した有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空下で濃縮した
後、残留物を溶離剤として40%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して表題化合物(10)(17.89g、96%
)を得た。
実施例 3
a) D−フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(12)
−10℃でメタノール(100ml)中におけるD−フェニルグリシン(11)(20g、1
32ミリモル)の撹拌溶液に塩化チオニル(10.62ml、1.46ミリモル)を加え、溶
液を2時間還流した。真空下で濃縮した後、生成物をメタノール−ジエチルエー
テル混合物から再結晶して表題化合物(12)(26.6g、100%)を得た。δH(D2O; 20
0 MHz)2.95-3.18(2H,m,CH 2CH),3.62(3H,s,CH3),4.21(1H,dd,J=6.1およ
び7.4,CH2CH),4.59(2H,s,NH2),7.06-7.27(5H,m,ArCH)。
b) (1R)−1−アミノ−2−メチル−1−フェニル−2−プロパノール(13)
D−フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(12)(5g、24.83ミリモル)をジ
エチルエーテル(190ml)中における沃化メチルマグネシウム〔沃化メチル(9.28m
l、148.97ミリモル)から製造した〕の
溶液に15分間にわたって少しずつ加え、3時間撹拌した。加水分解を促進するた
め、飽和塩化アンモニウム溶液を激しく撹拌しながら滴加した。不溶性生成物を
セライトを通して濾過し、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空下
で濃縮して無色の油状物を得た。水性アンモニウムを加えて水層をアルカリ性に
した。生成物をジエチルエーテルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で
濃縮した。次に油状残留物を合一し、蒸留して表題化合物(13)(1.66g、41%)
を固体として得、それを40〜60石油エーテルから再結晶した。融点49℃。〔α〕D 25
(c=1、CHCl3中)=−23.2;
元素分析値(C10H15NOとして):
理論値:C 72.69% H 9.15% N 8.48%
実測値:C 72.83% H 9.05% N 8.30%
δH(200 MHz; CDCl3)1.04(3H,s,C(CH3)3),1.21(3H,s,C(CH3)3),2.16(3H
,s,NH2およびOH),3.39(1H,s,CHPh),7.27−7.34(5H,m,ArCH); δc(125 M
Hz; CDCl3)24.69(CH3),27.55(CH3),64.54(CH),72.26(C),127.48(ArCH),128
.05(ArCH),128.23(ArCH),142.82(C); m/z(CI+,NH3)166(M++1)。
c) N−〔(1R)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロピル〕−2,2,
2−トリクロロエタンアミド(14)
0℃でピリジン(24ml)中における(13)(1.413g、8.56ミリモル)の溶液に、塩
化トリクロロアセチル(1.05ml、9.41ミリモル)を加えた。この温度で10分間撹拌
した後、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を飽和塩化ナトリウム水溶液の
添加により急冷し、その後生成物をジクロロメタンで抽出し、合一した有機抽出
物を塩酸(1M)で洗浄した。真空下で濃縮し、溶離剤として30%酢酸エチ
ル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して表題化合物(14)(1.782g、65%)を固体として得、それをエーテル/40
〜60石油エーテルから再結晶した。融点97℃。νmax(CHCl3)1716cm-1; 〔α〕D 24
(c=1、CHCl3中)=−55.5;
元素分析値(C12H14Cl3NO2として):
理論値:C 46.40% H 4.54% N 4.51%
実測値:C 46.41% H 4.26% N 4.49%
δH(200 MHz; CDCl3)1.06(3H,s,C(CH3)2),1.39(3H,s,C(CH3)2),1.94(1H
,s,OH),4.70(1H,d,J=8.5,CHNH),7.29−7.39(5H,m,ArCH); δc(125 MHz
; CDCl3)27.70(CH3),27.86(CH3),63.06(CH),75.52(C),92.97(CCl3),128.13
(ArCH),128.35(ArCH),128.71(ArCH),137.88(C),161.51(CO); m/z(CI+,NH3
)310(M+)。
d) (R)−4−フェニル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(15)
エタノール(140ml)中における(14)(1.655g、5.33ミリモル)の溶液に炭酸カリ
ウム(0.369g、2.67ミリモル)を加え、溶液を30分間還流した。真空下で濃縮し
た後、ジクロロメタンを加え、混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。
真空下での濃縮して粗製結晶性固体を得、それを酢酸エチル/ペンタンでの再結
晶により精製して表題化合物(15)(0.939g、92%)を得た。融点149℃。νmax(CH
Cl3)1753cm-1;〔α〕D 25(c=0.5、CHCl3中)=−77.6;
元素分析値(C11H13NO3として):
理論値:C 69.09% H 6.85% N 7.33%
実測値:C 69.32% H 7.05% N 7.38%
δH(200 MHz; CDCl3)0.93(3H,s,C(CH3)2),1.61(3H,s,C(CH3)2),4.66(1H
,s,CHPh),6.25(1H,s,NH),7.25-7.44(5H,m,ArCH); δc(125 MHz;CDCl3)2
3.53(CH3),28.04(CH3),65.93(CH),84.63(C),126.67(ArCH),128.72(ArCH),
128.93(ArCH),137.16(C),159.75(CO); m/z(CI+,NH3)192(M++1)。
e) (R)−4−フェニル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(15)
ジクロロメタン(100ml)中における(13)(1.30g、7.89ミリモル)の溶液にカル
ボニルジイミダゾール(1.534g、9.47ミリモル)を加え、反応混合物を2時間還
流した。反応を塩酸(1M)で急冷し、生成物をジクロロメタンで繰り返し抽出
した。合一した有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空下で濃縮した
後、残留物を溶離剤として40%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して表題化合物(15)(1.24g、82%)
を得た。キラル補助物質のN−アシル化 一般手順
補助物質をテトラヒドロフランに溶解し、−78℃に冷却した。次に、ブチルリ
チウム(1.01当量)をヘキサン中の1.0〜1.6M溶液として滴加し、混合物をこの
温度で30分間撹拌した。蒸留したばかりの酸塩化物(1.1当量)を加え、混合物を
この温度で30分間、次に室温で(薄層クロマトグラフィーにより監視しながら)
放置した。次に、反応混合物をpH7のホスフェート緩衝液に注ぎ、生成物をジク
ロロメタンで抽出し、そして飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し
た。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。真空下で濃縮した後、残留物を再結晶またはフラッシュカラム
クロマトグラフィーにより精製した。
実施例 4
(S)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4,5,5−トリメチルオキ
サゾリジン−2−オン(16)
テトラヒドロフラン(3ml)中における補助物質(5)(0.180g、1.40ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.4M、1ml、1.41ミリモル)および塩化ピバロイル(0
.190ml、1.55ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で1時間反応させ、後処理
し、約−10℃で60〜80石油エーテルから再結晶して表題化合物(16)(0.276g、93
%)を固体として得た。νmax(CH2Cl2)1683および1775cm-1;〔α〕D 24(c=
1、CHCl3)=+51.3;
元素分析値(C11H19NO3として):
理論値:C 61.95% H 8.98% N 6.57%
実測値:C 62.25% H 9.09% N 6.45%
δH(CDCl3; 300 MHz)1.20(3H,d,J=6.5,CH 3CH),1.31(9H,s,C(CH3)3),1.
33(3H,s,C(CH3)2),1.37(3H,s,C(CH3)2),4.11(1H,q,J=6.5,CHCH3); δc
(125 MHz; CDCl3)14.33(CH3),21.41(CH3),26.31(CH3),27.22(CH3),41.60(CH3
),60.92(CH),81.01(C),151.75(CO),179.08(CO); m/z(CI+,NH3)214(M++1)
。
実施例 5
(S)−3−(1′−オキソプロピル)−4,5,5−トリメチルオキサゾリジン−2−
オン(17)
テトラヒドロフラン(20ml)中における補助物質(5)(0.577g、
4.47ミリモル)の溶液をブチルリチウム(1.6M、2.82ml、4.52ミリモル)および塩
化プロピオニル(0.427ml、4.92ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で1時間
反応させ、後処理し、40〜60石油エーテルから再結晶して表題化合物(17)(0.780
g、94%)を固体として得た。融点86℃。νmax(CHCl3)1703および1781cm-1;〔
α〕D 25(c=0.9、CHCl3中)=+58.1;
元素分析値(C9H15NO3として):
理論値:C 58.36% H 8.16% N 7.56%
実測値:C 58.08% H 7.85% N 7.53%
δH(CDCl3; 300 MHz)1.05(3H,t,J=7.4,CH 3CH2),1.18(3H,d,J=6.5,CHCH 3
),1.31(3H,s,C(CH3)2),1.34(3H,s,C(CH3)2),2.82(2H,q,J=7.3,CH 2CH3
),4.09(1H,q,J=6.5,CHCH3); δc(125 MHz; CDCl3)8.08(CH3),14.41(CH3)
,21.30(CH3),27.58(CH3),29.09(CH2),58.72(CH),81.36(C),152.91(CO),1
74.49(CO); m/z(CI+,NH3)186(M++1)。
実施例 6
(S)−3−(1′−オキソプロピル−3′−フェニル)−4,5,5−トリメチルオキサ
ゾリジン−2−オン(18)
テトラヒドロフラン(15ml)中における補助物質(5)(0.466g、3.61ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.5M、2.43ml、3.65ミリモル)および塩化ヒドロシン
ナモイル(0.590ml、3.97ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で1時間反応さ
せ、後処理し、約−10℃で40〜60石油エーテルから再結晶して表題化合物(18)(0
.797g、85%)を固体として得た。融点58℃。νmax(CDCl3)1698および1773cm-
1;〔α〕D 22(c=0.8、CHCl3中)=+48.9;
元素分析値(C15H19NO3として):
理論値:C 68.94% H 7.33% N 5.36%
実測値:C 68.73% H 7.47% N 5.12%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.26(3H,d,J=7.4,CH 3CH),1.38(6H,s,C(CH3)2),2.
98(2H,m,CH 2CH2),3.28(2H,m,CH2CH 2),4.16(1H,q,J=6.5,CHCH3),7.26(
5H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)14.62(CH3),21.52(CH3),27.73(CH3),30.
46(CH2),37.22(CH2),58.88(CH),81.46(C),126.19(CH),128.43(CH),140.48
(C),152.67(CO),172.73(CO); m/z(CI+,NH3)262(M++1)。
実施例 7
(S)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4−ベンジル−5,5−
ジメチルオキサゾリジン−2−オン(19)
テトラヒドロフラン(2ml)中における補助物質(10)(0.085g、0.415ミリモ
ル)の溶液をブチルリチウム(1.6M、0.262ml、0.419ミリモル)および塩化ピバロ
イル(0.056ml、0.456ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で2時間反応させ、
後処理し、30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムク
ロマトグラフィーで処理して表題化合物(19)(0.104g、87%)を油状物として得
た。νmax(CDCl3)1742cm-1;δH(CDCl3; 300MHz)1.30(3H,s,C(CH3)2),1.34
(6H,s,C(CH3)3),1.35(3H,s,C(CH3)2),2.86(1H,dd,J=9.3および14.2,CH 2
Ph),3.05(1H,dd,J=4.1および14.2,CH 2Ph),4.53(1H,dd,J=4.2および9.3
,CHCH2),7.18-7.28(5H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)22.10(CH3),26.29(C
H3),28.07(CH3),35.24(CH2),41.68(C),65.47(CH),81.80(C),126.94(CH),
128.76(CH),129.38(CH),137.19(C),152.03(CO),
179.49(CO); m/z(CI+,NH3)290(M++1)。
実施例 8
(S)−3−(1′−オキソプロピル)−4−ベンジル−5,5−ジメチルオキサゾリ
ジン−2−オン(20)
テトラヒドロフラン(27ml)中における補助物質(10)(0.8g、3.90ミリモル)
の溶液をブチルリチウム(1.3M、3.03ml、3.94ミリモル)および塩化プロピオニ
ル(0.373ml、4.29ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で一晩反応させ、後処
理し、ペンタンから再結晶して表題化合物(20)(0.870g、85%)を固体として得
た。融点61℃。νmax(CHCl3)1773および1702cm-1;〔α〕D 25(c=1、CHCl3
中)=−42.5;
元素分析値(C15H19NO3として):
理論値:C 68.94% H 7.33% N 5.36%
実測値:C 69.06% H 7.43% N 5.21%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.13(3H,t,J=7.36,CH2CH 3),1.35(3H,s,C(CH3)2),
1.36(3H,s,C(CH3)2),2.81-2.98(2H,m,CH 2PhおよびCH 2CH3),3.14(1H,dd,
J=4.0および14.4,CH 2Ph),4.50(1H,dd,J=4.0および9.6,CHCH2),7.18-7.34(
5H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)8.20(CH3),22.15(CH3),28.43(CH3),29.2
3(CH2),35.24(CH2),63.46(CH),82.20(C),126.96(CH),128.82(CH),129.26(
CH),137.26(C),152.93(CO),174.53(CO); m/z(CI+,NH3)262(M++1)。
実施例 9
(S)−3−(1′−オキソプロピル−3′−フェニル)−4−ベンジル−5,5−ジメチ
ルオキサゾリジン−2−オン(21)
テトラヒドロフラン(6ml)中における補助物質(10)(0.3g、1.46ミリモル)
の溶液をブチルリチウム(1.3M、1.14ml、1.48ミリモル)および塩化ヒドロシン
ナモイル(0.238ml、1.60ミリモル)と−78℃で20分間、次に0℃で45分間反応さ
せ、後処理し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで処理して表題化合物(21)
(0.481g、98%)を油状物として得た。νmax(CHCl3)1774および1698cm-1; 〔
α〕D 24(c=0.5、CHCl3中)=−25.4;δH(CDCl3; 200 MHz)1.33(3H,s,C(CH3
)2),1.38(3H,s,C(CH3)2),2.81-3.33(6H,m,CH 2CH 2PhおよびCHCH 2Ph),4.53
(1H,dd,J=4.0および9.1,CHCH2),7.17-7.37(10H,m,ArCH); δc(125 MHz; C
DCl3)22.19(CH3),28.40(CH3),30.37(CH2),35.24(CH2),37.16(CH2),63.47(C
H),82.33(C),126.45(CH),127.04(CH),128.49(CH),128.72(CH),128.89(CH)
,129.29(CH),137.19(C),140.71(C),152.91(CO),172.97(CO); m/z(CI+,NH3
)338(M++1)。
実施例 10
(R)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4−フェニル−5,5−
ジメチルオキサゾリジン−2−オン(22)
テトラヒドロフラン中における補助物質(15)(0.155g、0.81ミリモル)の溶液
をブチルリチウム(1.0M、0.819ml、0.821ミリモル)および塩化ピバロイル(0.
110ml、0.89ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で3時間反応させ、後処理し
、溶離剤として20%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーで処理して表題化合物(22)(0.128g、57%)を油状物とし
て得た。νmax(CHCl3)1687および1775cm-1;〔α〕D 25(c=0.4、CHCl3中)=
−60.3;
元素分析値(C16H21NO3として):
理論値:C 69.80% H 7.69% N 5.09%
実測値:C 69.94% H 7.84% N 4.93%
δH(CDCl3; 300 MHz)0.98(3H,s,C(CH3)2),1.39(9H,s,C(CH3)3),1.60(3H
,s,C(CH3)2),5.11(1H,s,CHPh),7.14-7.37(5H,m,ArCH); δc(125 MHz; C
DCl3)23.66(CH3),26.20(CH3),28.68(CH3),41.63(C),69.03(CH),81.80(C),
126.10(ArCH),128.44(ArCH),128.85(ArCH),136.80(C),153.50(CO),178.00(
CO); m/z(CI+,NH3)276(M++1)。
実施例 11
(R)−3−(1′−オキソプロピル)−4−フェニル−5,5−ジメチルオキサゾリ
ジン−2−オン(23)
テトラヒドロフラン(10ml)中における補助物質(15)(0.250g、1.31ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.6M、0.826ml、1.32ミリモル)および塩化プロピ
オニル(0.125ml、1.34ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で2時間反応させ
、後処理し、溶離剤として30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーで処理して表題化合物(23)(0.302g、93%)を
固体として得た。融点60℃。νmax(CDCl3)1708および1775cm-1;〔α〕D 25(c
=1、CDCl3中)=−47.8;
元素分析値(C14H17NO3として):
理論値:C 68.00% H 6.93% N 5.66%
実測値:C 67.86% H 6.65% N 5.35%
δH(CDCl3; 200 MHz)0.98(3H,s,C(CH3)2),1.12(3H,t,J=7.4,CH 3CH2),1
.59(3H,s,C(CH3)2),3.00(2H,q,J=7.4,
CH 2CH3),5.07(1H,s,CHPh),7.12-7.37(5H,m,ArCH); δc(125MHz; CDCl3)8.
06(CH3),23.56(CH3),28.91(CH3),29.30(CH2),66.95(CH),82.48(C),126.48
(ArCH),128.78(ArCH),129.08(ArCH),136.67(C),153.57(CO),174.13(CO); m
/z(CI+,NH3)247(M++1)。
実施例 12
(R)−3−(1′−オキソプロピル−3′−フェニル)−4−フェニル−5,5−ジメチ
ルオキサゾリジン−2−オン(24)
テトラヒドロフラン(10ml)中における補助物質(15)(0.200g、1.05ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.6M、0.66ml、1.06ミリモル)および塩化ヒドロシン
ナモイル(0.170ml、1.15ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で2時間反応さ
せ、後処理し、溶離剤として30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーで処理して表題化合物(24)(0.316g、94%)
を固体として得た。融点85〜86℃。νmax(CDCl3)1703および1780cm-1; 〔α〕D 2 5
(c=1、CHCl3中)=−38.3;δH(CDCl3; 200 MHz)0.99(3H,s,C(CH3)2),1.5
7(3H,s,C(CH3)2),2.98(2H,t,J=2.9,CH 2CH2Ph),3.37(2H,t,J=1.6(CH2CH 2
Ph),5.10(1H,s,CHPh),7.12-7.41(10H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)23.
71(CH3),28.91(CH3),30.29(CH2),37.30(CH2),66.94(CH),81.48(C),126.22
(ArCH),128.48(ArCH),128.54(ArCH),128.90(ArCH),136.33(C),140.47(C),
153.22(CO),172.20(CO); m/z(CI+,NH3)324(M++1)。
実施例 13
(4R)−3−〔2(E)−ブテノイル〕−4−フェニル−5,5−ジメチルオ
キサゾリジン−2−オン(25)
テトラヒドロフラン(10ml)中における補助物質(15)(0.416g、2.19ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.3M、1.69ml、2.20ミリモル)および塩化クロトニル
(0.229ml、2.40ミリモル)と−78℃で30分間、次に室温で2時間反応させ、後処
理し、溶離剤として20%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュ
カラムクロマトグラフィーで処理して表題化合物(25)(0.564g、100%)を固体と
して得た。融点104℃。νmax(CDCl3)1687および1769cm-1;〔α〕D 24(c=1
、CHCl3中)=−82.6;
元素分析値(C15H17NO3として):
理論値:C 69.48% H 6.61% N 5.40%
実測値:C 69.60% H 6.64% N 5.35%
δH(CDCl3; 200 MHz)0.99(3H,s,C(CH3)2),1.60(3H,s,C(CH3)2),1.93(3H
,d,J=5.4,CH 3CHCH),5.13(1H,s,CHPh),7.02-7.40(7H,m,ArCHおよびCH3CH
=CH); δc(125 MHz; CDCl3)18.39(CH3),23.60(CH3),28.81(CH3),67.09(CH)
,82.87(C),122.14(CH),126.08(CH),126.19(CH),128.71(CH),129.08(CH),
136.61(C),147.31(CH),153.50(CO),165.07(CO); m/z(CI+,NH3)260(M++1)
。
実施例 14
(4R)−3−〔3−フェニル−2(E)−プロペノイル〕−4−フェニル−5,5−ジメ
チルオキサゾリジン−2−オン(26)
テトラヒドロフラン(10ml)中における補助物質(15)(0.300g、1.57ミリモル
)の溶液をブチルリチウム(1.5M、1.06ml、1.59ミリモル)および塩化シンナモイ
ル(0.228ml、1.73ミリモル)と−78℃
で10分間、次に室温で2時間反応させ、後処理し、溶離剤として20%酢酸エチル
/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーで処理し
て表題化合物(26)(0.503g、99%)を固体として得、それを酢酸エチル/40〜60
石油エーテルから再結晶した。融点149℃。νmax(CDCl3)1682および1771cm-1;
〔α〕D 26(c=1、CHCl3中)=+26.0;
元素分析値(C20H19NO3として):
理論値:C 74.75% H 5.96% N 4.36%
実測値:C 74.79% H 5.94% N 4.28%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.04(3H,s,C(CH3)2),1.65(3H,s,C(CH3)2),5.24(1H
,s,CHPh),7.20-7.64(10H,m,ArCH),7.80(1H,d,J=15.8,CH=CHPh),8.07(
1H,d,J=15.8,CH=CHPh); δc(125 MHz; CDCl3)23.78(CH3),28.99(CH3),67.2
4(CH),82.47(C),117.17(CH),126.37(CH),128.48(CH),128.90(CH),130.70(
CH),134.54(C),136.38(C),146.53(CH),153.33(CO),165.04(CO); m/z(CI+,
NH3)322(M++1)。N−アシル化した補助物質の親電子置換 一般手順
0℃に冷却したテトラヒドロフラン中におけるN−アシル化した補助物質の溶
液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(1.1当量)を加えた。混合物をこの
温度で1時間撹拌し、親電子物質(3当量)の添加により急冷した。混合物をこ
の温度で撹拌した(反応が完了するまで薄層クロマトグラフィーにより監視した
)。反応混合物をpH7のホスフェート緩衝液に注ぎ、ジクロロメタンで繰り返し
抽出した。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空下で濃縮した後、残留物をカラムクロマト
グラフィーにより精製して所望の生成物を得た。記録したジアステレオマー過剰
率は粗製残留物中の相補的ジアステレオマーからのδH(CDCl3; 500 MHz)1.01-1.
16(CH3およびCH 3CH),(実施例15および16),δH(CDCl3; 500 MHz)4.43-4.46(CHC
H2Ph)(実施例17および18)およびδH(CDCl3; 500 MHz)4.90-5.1(CHPh)(実施例19
および20)におけるシグナルの積分により測定した。
実施例 15
(2′R,4S)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−3,5,5−トリ
メチルオキサゾリジン−2−オン(27)
0℃でテトラヒドロフラン(6ml)中における(17)(0.158g、0.85ミリモル)の
溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M
溶液、1.88ml、0.94ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で20分間撹
拌してから、臭化ベンジル(0.304ml、2.56ミリモル)の添加により急冷した。次
に、混合物を0℃でさらに2時間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶
離剤として30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するカラムクロマトグラ
フィーにより精製して90%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(27)(0.200g
、85%)を油状物として得た。νmax(CDCl3)1697および1770cm-1;
元素分析値(C16H21NO3として):
理論値:C 69.79% H 7.69% N 5.09%
実測値:C 70.08% H 7.99% N 5.03%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.08(3H,d,J=6.4,CH 3CH),1.16(3H,d,J=6.8,CH 3CH
),1.32(3H,s,C(CH3)2),1.40(3H,s,C(CH3)2),
2.65(1H,dd,J=7.8および13.3,CHCH 2Ph),3.08(1H,dd,J=7.1および13.2,CH
CH 2Ph),4.04-4.11(2H,m,CH3CHおよびCH3CH),7.15-7.31(5H,m,ArCH); δc(
125 MHz; CDCl3)14.21(CH3),16.43(CH3),21.36(CH3),27.57(CH3),39.35(CH)
,39.86(CH2),58.93(CH),81.21(C),126.45(CH),128.44(CH),129.47(CH),1
39.40(C),152.69(CO),177.34(CO); m/z(CI+,NH3)276(M++1)。
実施例 16
(2′S,4S)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4,5,5−トリ
メチルオキサゾリジン−2−オン(28)
0℃でテトラヒドロフラン(20ml)中における(18)(0.586g、2.25ミリモル)の
溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M溶
液、4.94ml、2.47ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で1時間撹拌
してから、沃化メチル(0.420ml、6.74ミリモル)の添加により急冷した。次に、
混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶離剤
として30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して85%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(28)(0.506g、82
%)を固体として得た。ペンタンから再結晶して単独のジアステレオマーを得た
。融点69℃。νmax(CHCl3)1695および1776cm-1;〔α〕D 24(c=1、CHCl3中
)=+102.2;
元素分析値(C16H22NO3として):
理論値:C 69.79% H 7.69% N 5.09%
実測値:C 70.74% H 8.03% N 5.09%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.12(3H,s,C(CH3)2),1.23(6H,t,J=
6.5,CH 3CHおよびCH 3CH),1.35(3H,s,C(CH3)2),2.80(1H,dd,J=7.1および13
.2,CHCH 2Ph),3.02(1H,dd,J=8.1および13.3,CHCH 2Ph),3.98-4.22(2H,m,C
H3CHおよびCH3CH),7.14-7.28(5H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)14.49(CH3)
,17.01(CH3),21.25(CH3),27.16(CH3),39.35(CH),39.97(CH2),58.93(CH),
81.28(C),126.49(CH),128.53(CH),129.29(CH),139.56(C),152.40(CO),177
.19(CO); m/z(CI+,NH3)276(M++1)。
実施例 17
(2′R,4S)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4−ベンジ
ル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(29)
0℃でテトラヒドロフラン(12ml)中における(20)(0.300g、1.15ミリモル)の
溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M
溶液、2.52ml、1.26ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で45分間撹
拌してから、臭化ベンジル(0.410ml、3.45ミリモル)の添加により急冷した。次
に、混合物を0℃でさらに2時間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶
離剤として15%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するカラムクロマトグラ
フィーにより精製して95%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(29)(0.206g
、51%)を油状物として得た。νmax(CHCl3)1771および1698cm-1;
元素分析値(C22H25NO3として):
理論値:C 75.19% H 7.17% N 3.99%
実測値:C 74.99% H 6.86% N 4.14%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.18(3H,d,J=6.7,CHCH 3),1.33(6H,s,C(CH3)2),2.
55-3.15(4H,m,CHCH 2PhおよびCHCH 2Ph),4.09-4.20
(1H,m,CHCH3),4.50(1H,dd,J=3.6および9.8,NCHCH2Ph),7.18-7.34(10H,m
,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)16.48(CH3),22.28(CH3),28.56(CH3),34.92(CH2
),39.57(CH),39.97(CH2),63.63(CH),81.91(C),126.32(CH),126.75(CH),
128.31(CH),128.64(CH),129.02(CH),129.29(CH),137.00(C),139.17(C),15
2.34(CO),177.02(CO); m/z(CI+,NH3)352(M++1)。
実施例 18
(2′S,4S)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4−ベンジ
ル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(30)
0℃でテトラヒドロフラン(14ml)中における(21)(0.458g、1.36ミリモル)の
溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M
溶液、2.98ml、1.50ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で45分間撹
拌してから、沃化メチル(0.253ml、4.07ミリモル)の添加により急冷した。次に
、混合物を0℃でさらに1時間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶離
剤として15%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して92%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(30)(0.314g、
65%)を固体として得、それをペンタンから再結晶した。融点93℃。νmax(CHCl3
)1771および1697cm-1;
元素分析値(C22H25NO3として):
理論値:C 75.19% H 7.17% N 3.99%
実測値:C 75.01% H 7.06% N 3.88%
δH(CDCl3; 200 MHz)1.03(3H,s,C(CH3)2),1.18(3H,d,J=6.8,CHCH 3),1.
33(3H,s,C(CH3)2),2.63-3.10(4H,m,CHCH 2Ph
およびCHCH 2Ph),4.11-4.26(1H,m,CHCH3),4.38(1H,dd,J=4.6および8.8,NCH
CH2Ph),7.13-7.35(10H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)17.30(CH3),21.95(C
H3),27.67(CH3),35.14(CH2),39.21(CH),39.87(CH2),63.35(CH),82.12(C),
126.52(CH),127.00(CH),128.57(CH),128.80(CH),129.29(CH),137.07(C),1
39.56(C),152.61(CO),176.90(CO); m/z(CI+,NH3)352(M++1)。
実施例 19
(2′S,4R)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4−フェニ
ル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(31)
0℃でテトラヒドロフラン(6ml)中における(23)(0.150g、0.61ミリモル)の
溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M溶
液、1.34ml、0.67ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で45分間撹拌
してから、臭化ベンジル(0.218ml、1.82ミリモル)の添加により急冷した。次に
、混合物を0℃でさらに90分間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶離
剤として10%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して81%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(31)
(0.129g、63%)を固体として得た。融点99℃。νmax(CDCl3)1704および1773c
m-1;
元素分析値(C21H23NO3として):
理論値:C 74.75% H 6.87% N 4.15%
実測値:C 74.43% H 6.49% N 3.77%
δH(CDCl3; 200 MHz)0.97(3H,s,C(CH3)2),1.16(3H,d,J=6.7,CH 3CH),1.
61(3H,s,C(CH3)2),2.51(1H,dd,J=8.1および13.3,CHCH 2Ph),3.14(1H,dd
,J=6.7および13.3,CHCH 2Ph),
4.18-4.29(1H,m,CH3CH),5.19(1H,s,CHPh),6.96-7.35(10H,m,ArCH); δc
(125 MHz; CDCl3)16.45(CH3),23.76(CH3),29.03(CH3),39.57(CH3),67.14(CH
),82.09(C),126.23(CH),128.32(CH),128.82(CH),129.24(CH),136.13(C),
139.06(C),156.00(CO),177.00(CO); m/z(CI+,NH3)339(M++1)。
実施例 20
(2′R,4R)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4−フェニ
ル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(32)
0℃でテトラヒドロフラン(5ml)中における(24)(0.150g、0.465ミリモル)
の溶液に、リチウムジイソプロピルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中の0.5M
溶液、102ml、0.511ミリモル)を加えた。得られたエノラートを0℃で45分間撹
拌してから、沃化メチル(0.086ml、1.40ミリモル)の添加により急冷した。次に
、混合物を0℃でさらに90分間撹拌した。後処理し、真空下で濃縮した後、溶離
剤として10%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して81%のジアステレオマー過剰率で表題化合物(32)
(0.138g、88%)を固体として得た。融点81℃。νmax(CDCl3)1703および1773c
m-1;
元素分析値(C21H23NO3として):
理論値:C 74.75% H 6.87% N 4.15%
実測値:C 74.35% H 6.69% N 4.04%
δH(CDCl3; 200 MHz)0.95(3H,s,C(CH3)2),1.19(3H,d,J=6.8,CH 3CH),1.
35(3H,s,C(CH3)2),2.69(1H,dd,J=7.1および13.5,CHCH 2Ph),3.02(1H,dd
,J=8.2および13.4,CHCH 2Ph),4.21-4.32(1H,m,CH3CH),4.94(1H,s,NCHPh)
,7.10-7.41(10H,
m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)17.04(CH3),23.45(CH3),28.48(CH3),39.51(C
H3),67.00(CH),82.29(C),126.38(CH),126.54(CH),128.60(CH),128.79(CH)
,129.12(CH),129.36(CH),136.72(C),139.63(C),153.19(CO),176.50(CO);
m/z(CI+,NH3)338(M++1)。
実施例21 アルドール反応
N−〔(2R,3S)−3−ヒドロキシ−2−メチル−3−フェニルプロピオニル〕−
4−フェニル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン(33)
0℃でジクロロメタン(4ml)中における(23)(0.060g、0.24ミリモル)の溶
液に、ジブチルボロントリフレート(ジクロロメタン中の1M溶液、0.284ml、0
.284ミリモル)、次にトリエチルアミン(0.044ml、0.316ミリモル)を加えた。
反応混合物を−78℃に冷却し、30分間放置した。蒸留したばかりのベンズアルデ
ヒド(0.027ml、0.276ミリモル)を加え、さらにこの温度で20分間、次に0℃で2
時間放置した。反応をpH7の緩衝液およびメタノール/30%過酸化水素(2:1
)の添加により急冷した。得られた混合物を1時間撹拌した。真空下で濃縮した
後、生成物をジクロロメタンで抽出し、合一した有機抽出物を炭酸水素ナトリウ
ム溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥
した。真空下で濃縮した後、ジアステレオマー過剰率は99%であった。溶離剤と
して30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマト
グラフィーにより精製して表題化合物(33)(0.045g、53%)を固体として得た。
δH(CDCl3; 200 MHz)0.97(3H,s,C(CH3)2),1.18(3H,d,J=6.9,CH 3CH),1.46
(3H,s,C(CH3)2),
3.09(1H,d,J=2.1,OH),4.18-4.28(1H,m,CHCH3),5.00(1H,s,CHPh),5.08
(1H,d,J=2.6,CHOH),7.10-7.43(10H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)11.06(
CH3),23.61(CH3),28.74(CH3),44.66(CH),66.89(CH),73.79(CH),82.39(C)
,126.26(CH),127.52(CH),128.26(CH),128.97(CH),136.04(C),141.36(C),
152.63(CO),176.60(CO)。N−アシル化補助物質とのマイケル付加
実施例 22
〔3(3S,4R)−3−(3−フェニルブタノイル)−4−フェニル−5,5−ジメチルオ
キサゾリジン−2−オン(34)
−40℃でテトラヒドロフラン(4ml)およびジメチルスルフィド(2ml)中の臭
化第一銅−ジメチルスルフィド(0.227g、1.12ミリモル)に、臭化フェニルマ
グネシウム(テトラヒドロフラン中の3M溶液、2.24ml、2.24ミリモル)を加え
た。反応混合物を10分間撹拌し、−15℃に加温し、そしてテトラヒドロフラン(
3ml)に溶解した(25)(0.193g、0.75ミリモル)を加えた。15分後、反応を飽和
塩化アンモニウム水溶液(3ml)で急冷し、溶媒を蒸発させた。水(5ml)およ
び酢酸エチル(15ml)を加え、得られた懸濁液をグラスウールを通して濾過した
。水層を分離し、有機層を10%水酸化アンモニウム水溶液(2回)、水および飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空
下で濃縮した後、ジアステレオマー過剰率は500 MHzのNMRにおけるNCHPhのシグ
ナルの積分により95%であった。溶離剤として20%酢酸エチル/40〜60石油エー
テルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して表題化合物
(34)(0.168g、67%)を固体として得、
それを単独のジアステレオマーとして再結晶した。融点114℃。νmax(CH2Cl2)
1704および1775cm-1;〔α〕D 28(c=1、CHCl3中)=−28.8;
元素分析値(C21H23NO3として):
理論値:C 74.75% H 6.87% N 4.15%
実測値:C 74.92% H 6.79% N 4.12%
δH(CDCl3; 200 MHz)0.96(3H,s,C(CH3)2),1.30(3H,d,J=6.8,CHCH 3),1.
60(3H,s,C(CH3)2),3.14(1H,dd,J=7.7および15.1,CH 2CHPh),3.24-3.43(1H
,m,CH2CHPh),3.54(1H,d,J=8.4および15.0,CH 2CHPh),5.06(1H,s,NCHPh)
,6.94-7.31(10H,m,ArCH); δc(125 MHz; CDCl3)21.88(CH3),23.71(CH3),28
.94(CH3),36.06(CH),43.22(CH2),66.98(CH),82.17(C),126.05(CH),126.30
(CH),126.90(CH),128.34(CH),128.44(CH),128.75(CH),136.01(C),145.56(
C),153.10(CO),171.78(CO); m/z(CI+,NH3)338(M++1)。
実施例 23
〔3(3R,4R)〕−3−(3−フェニルブタノイル)−4−フェニル−5,5−ジメチ
ルオキサゾリジン−2−オン(35)
−40℃でテトラヒドロフラン(4ml)およびジメチルスルフィド(2ml)中の臭
化第一銅−ジメチルスルフィド(0.176g、0.86ミリモル)に、臭化メチルマグ
ネシウム(テトラヒドロフラン中の3M溶液、0.576ml、1.73ミリモル)を加えた
。反応混合物を10分間撹拌し、−15℃に加温し、そしてテトラヒドロフラン(3
ml)に溶解した(26)(0.185g、0.58ミリモル)を加えた。1時間後、反応を飽和
塩化アンモニウム水溶液(3ml)で急冷し、溶媒を蒸発させた。水
(5ml)および酢酸エチル(15ml)を加え、得られた懸濁液をグラスウールを通
して濾過した。水層を分離し、有機層を10%水酸化アンモニウム水溶液(2回)
、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾
燥した。真空下で濃縮した後、ジアステレオマー過剰率は500 MHzにおけるNCHPh
のシグナルの積分により92%であった。溶離剤として20%酢酸エチル/40〜60石
油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して表題
化合物(35)(0.169g、87%)を固体として得た。νmax(CH2Cl2)1704および1774
cm-1;δH(CDCl3; 200 MHz)0.98(3H,s,C(CH3)2),1.32(3H,d,J=6.9,CHCH 3)
,1.43(3H,s,C(CH3)2),3.18(1H,dd,J=6.1および15.6,CH 2CHPh),3.33-3.4
3(1H,m,CHCH 2Ph),3.60(1H,d,J=8.1および15.6,CH 2CHPh),4.98(1H,s,NCH
Ph),7.12-7.39(10H,m,ArCH): δc(125 MHz; CDCl3)22.45(CH3),23.61(CH3)
,28.66(CH3),36.30(CH),43.13(CH2),66.93(CH),82.36(C),126.41(CH),12
7.05(CH),128.51(CH),128.58(CH),128.44(CH),136.34(C),145.68(C),153.
27(CO),171.72(CO); m/z(CI+,NH3)339(M++1)。N−アシル化補助物質からのアシル基の開裂 一般手順
基質をテトラヒドロフランおよび水の混合物(3:1;v/v)に溶解し、0℃に
冷却した。2当量の水酸化リチウム固体を加え、混合物を0℃で1時間撹拌し、
そして室温まで加温した(反応を薄層クロマトグラフィーにより監視した)。次
に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、再生した補助物質をジエチルエーテルま
たはジクロロメタンで抽出した。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を蒸発させて、補助物質を白
色の固体として得た。塩酸(2M)の添加により水層をpH2まで酸性にし、酢酸
エチルで抽出して開裂したアシル基に相当する酸を得た。合一した有機抽出物を
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空下で
濃縮し、溶離剤として10%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するクロマト
グラフィーにより精製して酸を得た。
実施例 24
(2′S,4S)−3−(1′−オキソプロピル−2′−フェニルメチル)−4,5,5−トリ
メチルオキサゾリジン−2−オン(28)の開裂
ジアステレオマー過剰率99%の生成物(28)(0.218g、0.79ミリモル)を水酸化
リチウム一水和物(0.067g、1.59ミリモル)と一緒にテトラヒドロフランおよび
水(3:1;v/v)(4ml)に溶解して、補助物質(5)(0.102g、100%)および
α−メチルヒドロ桂皮酸(36)(0.130g、100%)を得た。半当量のR,R−ジフェニ
ルジアミノエタンおよび重水素化ベンゼン(0.7ml)の添加、そして相補的ジアス
テレオマー溶媒和物からのδH(d6ベンゼン;500 MHz)1.12-1.14(3H,
d,CHCH3)におけるシグナルの積分により酸のエナンチオマー過剰率を測定した
。酸(36)のエナンチオマー過剰率は99%以上であった。〔α〕D 21(c=1、CHC
l3中)=+30.4〔文献値〔α〕D 22(c=3.28、CHCl3中)=+30.1〕。
実施例 25
(S)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4,5,5−トリメチルオキ
サゾリジン−2−オン(16)の開裂
0℃でテトラヒドロフランおよび水の混合物(3:1;v/v)(4ml)に溶解した
基質(16)(0.170g、0.8ミリモル)に、水酸化リチウム一水和物(0.084g、1.99
ミリモル)を加えた。反応混合物をこの温度で1時間、次に室温で一晩撹拌した
。次に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、補助物質をジクロロメタンで抽出し
た。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。溶媒を蒸発させて補助物質(5)(0.094g、91%)を白色の固体
として得た。
実施例 26
(S)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4−ベンジル−5,5−
ジメチルオキサゾリジン−2−オン(19)の開裂
0℃でテトラヒドロフランおよび水の混合物(3:1;v/v)(4ml)に溶解した
基質(19)(0.100g、0.35ミリモル)に、水酸化リチウム一水和物(0.036g、0.87
ミリモル)を加えた。反応混合物をこの温度で1時間、次に室温で一晩撹拌した
。次に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、補助物質をジクロロメタンで抽出し
た。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、溶離剤として40%酢酸エチル/40
〜60石油エーテルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーで処理して補
助物質(10)(0.057g、82%)を白色の固体として得た。
実施例 27
(R)−3−(2′,2′−ジメチル−1′−オキソプロピル)−4−フェニル−5,5−
ジメチルオキサゾリジン−2−オン(22)の開裂
0℃でテトラヒドロフランおよび水の混合物(3:1;v/v)(4ml)に溶解した
基質(22)(0.094g、0.34ミリモル)に、水酸化リチウム一水和物(0.036g、0.86
ミリモル)を加えた。反応混合物をこの温度で1時間、次に室温で一晩撹拌した
。次に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、補助物質をジクロロメタンで抽出し
た。合一した有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、40%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用
するフラッシュカラムクロマトグラフィーで処理し、再結晶した後に補助物質(1
5)(0.056g、86%)を白色の固体として得た。
実施例 28
マイケル付加物(34)の開裂
ジアステレオマー過剰率99%の付加物(34)(0.110g、0.40ミリモル)を水酸化
リチウム一水和物(0.034g、0.81ミリモル)と一緒にテトラヒドロフランおよび
水(3:1;v/v)(4ml)に溶解して、補助物質(5)(0.074g、97%)および酸
(38)(0.052g、80%)を得た。酸(38)のエナンチオマー過剰率は99%以上であっ
た(キラルなシフト試薬の使用により明らかにした)。〔α〕D 23=(c=0.3、C6
H6中)=+53.3〔絶対配置Rについての文献値〔α〕D 20=−57.0
(c=9.8、C6H6中)〕。
実施例 29
リチウムベンジルオキシドの開裂
−78℃でテトラヒドロフラン(2ml)中における(29)(0.126g、0.359ミリモ
ル)の溶液に、0℃で調整したブチルリチウム(1.5M、0.359ml、0.538ミリモル
)中におけるベンジルアルコール(0.074ml、0.717ミリモル)の溶液を加えた。
混合物を−78℃で10分間、次に0℃でさらに1時間撹拌した。次に、pH7のホス
フェート緩衝液を加え、生成物をジエチルエーテルで抽出した。合一した有機抽
出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。真
空下で濃縮し、30%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するカラムクロマト
グラフィーにより精製して補助物質(10)(0.064g、88%)およびエステル(37)(0.
081g、89%)を得た。エステル(37)のエナンチオマー過剰率をCDCl3(0.7ml)中に
おける1当量のトリス〔3−(ヘプタフルオロプロピル−ヒドロキシメチレン)−
(+)−カンファラト〕ユーロピウム(III)誘導体の添加、そして相補的ジアステ
レオマー溶媒和物からのδH(CDCl3;500 MHz)1.12−1.14(3H,d,CHC3)における
シグナルの積分により測定したところ94%であった。
実施例 30
アルデヒドを生成するN−アシル誘導体の開裂
−78℃でトルエン(1ml)中における化合物(27)(0.090g、0.327ミリモル)の溶
液に、水素化ジイソブチルアルミニウムの溶液(トルエン中の1.5M溶液、0.419m
l、0.632ミリモル)を滴加した。反応混合物を5分間撹拌し、飽和塩化アンモニ
ウム水溶液(1.5ml)を加
えた。混合物を室温で15分間撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。合一した有機
抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で濃縮した。
残留物を溶離剤として25%酢酸エチル/40〜60石油エーテルを使用するフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーにより精製してアルデヒド(39)(0.041g、89%)お
よび補助物質(5)(0.026g、62%)を得た。アルデヒドを還元してアルコールと
し、モシャーエステルを生成することによりアルデヒドの光学純度を確認した。19
F NMRを使用してジアステレオマー過剰率を測定したところ、アルデヒド(39)
について88%のエナンチオマー過剰率であった。実施例中の化学式
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C07D 277/14 9283−4C C07D 277/14
277/16 9283−4C 277/16
277/18 9283−4C 277/18
// C07M 7:00
(72)発明者 ポリヴカ,マリオ・エウージエニオ・コサ
ミーノ
イギリス国オクソン.オー・エツクス11
9ピー・エツクス.デイツドカト.ブルー
ベリー.サウスストリート.バーモント
(番地なし)
(72)発明者 サンガニー,ヒテツシユ・ジヤヤンテイラ
ル
イギリス国ロンドン.エヌ3 2イー・ア
ール.フインチユリー.モントピーリアロ
ード4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.一般式(I) (式中、2つのR1基は同一の低級アルキル基であるか、または一緒になって低 級アルキレン基を形成し;R2およびR3は異なって水素原子および有機基から選択 され;XおよびX′は同一または異なってO、SおよびNRから選択され、ここで Rは有機基であり;そして星印はR2およびR3の配置が化合物(I)が実質的にエナ ンチオマー的に純粋な4R−または4S−形態であるような配置であることを示す) の化合物。 2.少なくとも95%の4R−または4S−エナンチオマーからなる請求項1記載の化 合物。 3.2つのR1基はメチル基である請求項1または2記載の化合物。 4.R3は水素原子である請求項1〜3の何れかの項記載の化合物。 5.XおよびX′は酸素原子である請求項1〜4の何れかの項記載の化合物。 6.R2、何れかの有機基R3およびRは場合により置換されたC1〜10アルキル、C2 〜10 アルケニル、C3〜10シクロアルキル−C1〜4アルキル、C6〜12アリール−C1 〜4 アルキルおよびC6〜12アリール基から選択される請求項1〜5の何れかの項 記載の化合物。 7.R2は天然または非天然のα−アミノ酸のα−置換基である請求項1〜5の何 れかの項記載の化合物。 8.R2はポリマー基である請求項1〜5の何れかの項記載の化合物。 9.R2は不溶性ポリマー支持系である請求項1〜5の何れかの項記載の化合物。 10.化合物(S)−4,5,5−トリメチルオキサゾリジン−2−オン;(S)−4−ベン ジル−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン;および(R)−4−フェニル−5, 5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン。 11.(i) 一般式(IV) (式中、R2、R3および星印の意味は請求項1で定義された通りであり、そして R7はカルボキシル保護基である)の化合物またはその酸付加塩をグリニャール試 薬R1MgX(ここで、R1は請求項1で定義された通りであり、そしてXはハロゲン原 子である)と反応させて一般式(V) (式中、R1、R2、R3および星印の意味は請求項1で定義された通りである)の 化合物またはその酸付加塩を生成し; (ii) 一般式(V)の化合物またはその酸付加塩をアシル化して一般式(VIa) (式中、R1、R2、R3および星印の意味は請求項1で定義された通りであり、そ してR6は脱離基である)を生成し;そして (iii) 一般式(VIa)の化合物を環化して一般式(I)の化合物を生成すること からなる、請求項1記載の一般式(I)の化合物の製造法。 12.立体選択的合成における請求項1〜10の何れかの項記載の一般式(I)の化合 物の使用。 13.一般式(I)の化合物を一般式(II) L-CO-R4 (II) (式中、R4はプロキラルな中心を含有する有機基であり、そしてLは脱離基で ある)の化合物と反応させることによりアシル化して一般式(III) (式中、R1、R2、R3、XおよびX′は請求項1に定義された通りであり、そし てR4は上記で定義された通りである)の化合物を生成し、この一般式(III)の化 合物をR4基のプロキラルな中心に関係する1種以上の立体選択的反応に付し、そ して得られる修飾アシル 基を開裂して一般式(I)の化合物を再生することからなる、請求項12記載の使用 。 14.修飾アシル基は酸または塩基触媒加水分解により開裂される請求項13記載の 使用。 15.R4基は末端メチレン基を含有し、また親電子物質との立体選択的反応に付さ れる請求項13または14記載の使用。 16.R4基は1−アルケニル基であり、また求核物質との反応による立体選択的マ イケル付加に付される請求項13または14記載の使用。 17.R4基は1−アルケニル基であり、また共役ジエンとの立体選択的ディールス −アルダー反応に付される請求項13また14記載の使用。 18.請求項13記載の一般式(III)の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB939326432A GB9326432D0 (en) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | Improvements in or relating to chiral anxiliaries |
GB9326432.3 | 1993-12-24 | ||
PCT/GB1994/002826 WO1995018112A1 (en) | 1993-12-24 | 1994-12-28 | Improvements in or relating to chiral auxiliaries |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09507844A true JPH09507844A (ja) | 1997-08-12 |
Family
ID=10747209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7517860A Ceased JPH09507844A (ja) | 1993-12-24 | 1994-12-28 | キラル補助物質におけるまたはこれに関する改良 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5801249A (ja) |
EP (1) | EP0736017A1 (ja) |
JP (1) | JPH09507844A (ja) |
GB (1) | GB9326432D0 (ja) |
WO (1) | WO1995018112A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001131160A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-15 | Tosoh Corp | 新規オキサゾリジノン誘導体及びその用途 |
JP2019202948A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 学校法人東京農業大学 | 2−オキサゾリジノン化合物の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2115535B1 (es) * | 1996-05-31 | 1999-02-01 | Etilo Derivados | Procedimiento para la preparacion de amidas de d-(-)-aminoacidos. |
US6448409B1 (en) * | 1999-11-12 | 2002-09-10 | The Regents Of The University Of California | Method for the synthesis of chiral allylic alcohols utilizing selone based chiral derivatizing agents |
DE10210195B4 (de) | 2002-03-07 | 2005-12-15 | Schwarz Pharma Ag | Verwendung von 1,3-Diazaspiro-[4,5]decan-2,4-dithion zur Behandlung von Schmerz |
US20090247743A1 (en) * | 2004-07-09 | 2009-10-01 | Pfizer Inc | Preparation of beta-amino acids having affinity for the alpha-2-delta protein |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5210210A (en) * | 1990-05-09 | 1993-05-11 | The British Petroleum Company P.L.C. | Chiral auxiliaries and their use in the synthesis of chiral molecules |
EP0471201A1 (de) * | 1990-07-21 | 1992-02-19 | Hoechst Aktiengesellschaft | Neue Oxazolidinon-Derivate und ihre Verwendung als Dotierstoffe in Flüssigkristallmischungen |
US5461162A (en) * | 1994-07-27 | 1995-10-24 | Merck & Co., Inc. | Process of synthesizing n-acyl auxiliaries |
-
1993
- 1993-12-24 GB GB939326432A patent/GB9326432D0/en active Pending
-
1994
- 1994-12-28 EP EP95904628A patent/EP0736017A1/en not_active Withdrawn
- 1994-12-28 US US08/663,258 patent/US5801249A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-28 WO PCT/GB1994/002826 patent/WO1995018112A1/en not_active Application Discontinuation
- 1994-12-28 JP JP7517860A patent/JPH09507844A/ja not_active Ceased
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001131160A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-15 | Tosoh Corp | 新規オキサゾリジノン誘導体及びその用途 |
JP2019202948A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 学校法人東京農業大学 | 2−オキサゾリジノン化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0736017A1 (en) | 1996-10-09 |
WO1995018112A1 (en) | 1995-07-06 |
GB9326432D0 (en) | 1994-02-23 |
US5801249A (en) | 1998-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU207288B (en) | Process for enenthioselective producing phenyl-isoserine derivatives | |
JPH10504845A (ja) | (+)−コンパクチンおよび(+)−メビノリンの類似体であるβ−ヒドロキシ−δ−ラクトン基を含有する化合物の調製方法 | |
Wild | Enantioselective total synthesis of the antifungal natural products chlorotetaine, bacilysin, and anticapsin and of related compounds: revision of the relative configuration | |
JPH09507844A (ja) | キラル補助物質におけるまたはこれに関する改良 | |
JPH0772167B2 (ja) | 4―アミノ―3―ヒドロキシ酪酸誘導体の製法 | |
Wipf et al. | Zirconocene-catalyzed epoxy ester-ortho ester rearrangement: A new method for the protection of polyfunctionalized carboxylic acids and the asymmetric synthesis of ortho esters | |
US6037498A (en) | Chiral syntheses | |
JPH0254350B2 (ja) | ||
JP5301676B2 (ja) | (3s,4s)−4−((r)−2−(ベンジルオキシ)トリデシル)−3−ヘキシル−2−オキセタノンの製造方法及びそれに用いられる新規な中間体 | |
JP2006525294A (ja) | 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法 | |
JP2648472B2 (ja) | β−ラクタム化合物及びその製造方法 | |
JP2810868B2 (ja) | エステル化合物 | |
Jackson et al. | Reduction of 4-oxo α-amino acids as a route to 4-hydroxylated α-amino acids. Concise approaches to the synthesis of clavalanine, erythro-4-hydroxyornithine and (+)-bulgecinine | |
JPS6328423B2 (ja) | ||
WO2000053571A1 (fr) | PROCÉDÉS DE PRÉPARATION D'α-AMINOCÉTONES | |
US5990341A (en) | Diastereoselective synthesis hydroxyethylene dipeptide isosteres | |
KR100796396B1 (ko) | 디스코더몰라이드 및 디스코더몰라이드 유사체의 제조 방법 | |
KR0182192B1 (ko) | 광학활성형 (3r,4s)-3-알콕시-4-페닐-2-아제티디논의 선택적 제조방법 | |
US6506910B1 (en) | Process for preparing discodermolide and analogues thereof | |
EP0689543B1 (en) | Process for the preparation of condensed carbapeneme derivatives | |
US5644051A (en) | Intermediates for the preparation of carbacephems | |
KR100459952B1 (ko) | 피페리디닐아미노메틸 트리플루오로메틸 사이클릭 에테르화합물의 제조 방법 | |
WO1984000755A1 (en) | Amino polyol derivatives | |
JPS6254310B2 (ja) | ||
JP2652047B2 (ja) | 4−ベンゾイルオキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20050606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050719 |