JPH09302977A - 昇降式駐車装置 - Google Patents
昇降式駐車装置Info
- Publication number
- JPH09302977A JPH09302977A JP11881396A JP11881396A JPH09302977A JP H09302977 A JPH09302977 A JP H09302977A JP 11881396 A JP11881396 A JP 11881396A JP 11881396 A JP11881396 A JP 11881396A JP H09302977 A JPH09302977 A JP H09302977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- cage
- swivel plate
- arm
- turntable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
旋回と横行とを兼用させた。 【解決手段】 ケージ昇降路の側部に設けた格納棚に沿
って昇降し、格納棚との間でパレットを横行させて受け
渡しを行うケージを備えた昇降式駐車装置であって、ケ
ージには、パレット昇降装置,旋回装置およびパレット
横行装置を有し、パレット横行装置には旋回板の両側か
ら外方に延び、かつ、両端に上向きの突起を有するとと
もに、中心が旋回板の下面に枢支されてシーソー可能に
なっているアームと、パレット昇降装置の上部に固着さ
れた外周がカム面となっているカムと、旋回板の下面に
支持され、一端にカム面と当接するローラを有し、他端
がアームと係合し、旋回板とともにアームをシーソーさ
せるリンク装置とを有し、旋回板の旋回とともにアーム
をシーソーさせてパレットの横行を行う。
Description
係るもので、特にパレットを使用する昇降式駐車装置に
関するものである。
る格納棚と自動車昇降装置とを組み合わせて立体的に自
動車を格納する装置で、格納棚を自動車の前後方向に設
ける縦式,左右方向に設ける横式および円周上に設ける
円形旋回式の3形式がある。
式駐車装置に関するものであり、図13は昇降式駐車装
置の平面図、図14は昇降式駐車装置の縦断面図であ
る。図13および図14において、aは駐車装置の建屋
であり、bはその支柱である。cは建屋aの地上部分に
設けた入出庫口、yは建屋aの中央に設けたケージ昇降
路、eはケージ昇降路y内を昇降するケージで、建屋a
の上方に設けられた巻上装置(図示せず)に巻着された
4本のワイヤロープgに吊り下げられている。iはケー
ジ上に設けられたパレット横行用ローラガイド、hはケ
ージ昇降路2の側部に多段に設けた格納棚であり、fは
その格納棚h上に設けたパレット横行用ローラガイドで
ある。jは自動車搬送用のパレットで、各格納棚hに1
枚ずつ保管されている。xはケージ昇降路yの下方部に
設けた凹状のピットである。mはこのピットx内に設け
たターンテーブルであり、nはそのターンテーブルm上
に設けた旋回板である。
常、ケージe上に空パレットjが載置されていて、入庫
して来る自動車46に備えて待機している。
から建屋a内に導入し、予め旋回板n上に載置して待機
していた空パレットj上に停止した後、ターンテーブル
mを駆動して旋回板nを旋回させ自動車46をパレット
jごと90°方向転換する。
ロープgを巻き上げ、ケージeをケージ昇降路y内を吊
り上げて上昇し、パレットjを保管していない格納しよ
うとする格納棚hの前まで移動し、格納棚hに対して位
置決めをする。
装置(図示せず)を駆動して、自動車46をパレットj
ごと、格納棚h上の横行用ローラガイドfに案内させて
格納棚hへ格納する。なお、横行駆動装置は、ローラガ
イドの一部のローラを駆動するようにしたもの、ケージ
の幅方向に無端状のチエーンを張り渡しチエーンから張
り出したブラケットをパレツトに係合してパレツトを横
行させるものなどがある。
は、格納棚hに設けられている横行駆動装置(図示せ
ず)を駆動して、自動車46をパレットjごと、ケージ
e上の横行用ローラガイドiに案内させてケージeへ移
載する。そして、巻上装置(図示せず)によりワイヤロ
ープgを巻き下げ、ケージeをケージ昇降路y内を吊り
下げて降下し、入出庫口cへ移動する。
昇降式駐車装置においては、駐車装置の昇降路の地上側
にはピットを設けるとともに、そのピット内にターンテ
ーブルを、ケージまたはケージと格納棚にはパレット横
行装置をそれぞれ設けているため、それらの装置を駆動
するための駆動装置を別々に設けなければならず、装置
が複雑となり、設備およびメンテナンスの費用が高価と
なるなどの問題があった。
うとするものである。すなわち、本発明は、ケージにタ
ーンテーブルを設け、パレットの旋回と横行とを兼用さ
せるようにして設備およびメンテナンス費用の削減を図
るようにした昇降式駐車装置を提供することを目的とす
るものである。
め、本発明は、建屋の中央に設けたケージ昇降路と、該
ケージ昇降路の側部に多段に設けられ、パレット横行フ
レームを有する自動車格納棚と、該格納棚に沿って前記
ケージ昇降路を昇降し、かつ、パレット横行フレームを
有して、格納棚との間で自動車を載置したパレットを横
行させて受け渡しを行うケージとを備えた昇降式駐車装
置であって、前記ケージには、パレット昇降装置により
旋回板を上昇させてパレットを持ち上げ、パレット旋回
装置によりパレットを旋回するとともに、旋回板が下が
った状態でパレット下面に長手方向に設けられた下向き
の溝内に突起を挿入して旋回板とともに旋回し、パレッ
トを横行させるパレット横行装置を備えたターンテーブ
ルが設けられており、前記パレット横行装置は、両端が
旋回板の両側から外方に延び、かつ、前記両端に上向き
の突起を有するとともに、中心が旋回板の下面に枢支さ
れてシーソー可能になっているアームと、パレット昇降
装置の上部に固着され、外周がカム面となっているカム
と、旋回板の下面に支持され、一端にカム面と当接する
ローラを有し、他端がアームと係合し、旋回板とともに
回転してアームをシーソーさせるリンク装置とからな
り、旋回板がアームの中立の位置から一方に略半回転す
ると回転方向前方に位置する突起が上昇してその側の格
納棚に格納されたパレットをケージ内に引き込み、中立
の位置から他方に略半回転すると同様にその側の格納棚
に格納されたパレットをケージ内に引き込む構成となっ
ていることを特徴とする昇降式駐車装置が提供される。
を設け、旋回板の高い位置ではターンテーブルでパレッ
トを押し上げてパレットの旋回を行い、低い位置ではリ
ンク装置によりアームをシーソーさせ、アーム先端の突
起を上昇させて引き出したい側のパレットの溝内に侵入
するが旋回板はパレット下面に当接せずに旋回してパレ
ットの横行を行うようにしているので、ターンテーブル
のみでパレットの旋回と横行とを行うことができる。ま
た、パレットの溝内への突起の侵入を、中心がターンテ
ーブルの旋回板の下面に枢支されたシーソー可能なアー
ムにより行うので、一方の格納棚からパレットを取り出
すとき、他方の突起は下がっていて他方の側のパレット
の下を通過するようになっている。
を図面に基づいて説明する。なお、従来のものと共通の
部材については同じ符号を用いており説明を省略する。
図1ないし図12は本発明の一実施形態を示すもので、
図1は正面図であり、図2は図1のA−A矢視図であ
る。
建屋(図示せず)に設けた支柱であり、2はその建屋の
中央に設けたケージ昇降路である。3はこのケージ昇降
路2内を昇降するケージで、建屋の上方に設けられた巻
上装置(図示せず)に巻着された4本のワイヤロープ2
8により4隅が吊り下げられている。3aはケージ3の
主フレームである。4はケージ昇降路2の側部に多段に
設けられ、パレット横行フレーム4aを有する格納棚で
ある。前記ケージ3はこの格納棚4に沿って昇降し、タ
ーンテーブル10に設けたパレツト横行装置9により格
納棚4との間で自動車搬送用のパレット8を横行させて
受け渡しを行う。8aはそのパレット8の下面の4隅に
設けた横行用車輪であり、8bはその長手方向に所要の
長さにわたって開口が下向きになるように設けられた溝
である。28aはケージ4の4隅に設けたワイヤロープ
係止部材である。なお、パレット8は、右側用と左側用
に別れており、溝8bはパレット8の内側の左右同じ位
置に対峙するように設けられている。
ット旋回装置6およびパレット横行装置9(図2)を有
するターンテーブル10が設けられている。
のパレット8と旋回板11との関係を示す一部拡大図
で、実線で示すパレット8は、その下部に設けたパレッ
ト横行用車輪8aを介してケージ3上に設けたパレット
横行用フレーム3b上に載置されている。この時、アー
ム12の両端に設けられた突起12a,12b(本実施
形態ではローラ)のうち、突起12aが取り出す側のパ
レット8の溝8b内に侵入していて、ターンテーブル1
0の旋回板11はパレット8の下面には当接しない状態
を示している。この状態でパレット旋回装置6を旋回し
てパレット8の横行を行う。2点鎖線で示すパレット8
は、旋回板11に押し上げられた状態を示している。パ
レット8の下面が旋回板11の上面に貼付されたゴムマ
ット11aを挟んで当接してパレット旋回装置6により
旋回するようになっている。
り、図5は図4のB−B矢視図である。パレット昇降装
置5は、図1,図4および図5に示すように、ケージ3
のケージ主フレーム3aの4隅に設けられたスラスト軸
受29を介して回転可能に立設した4本のパレット旋回
装置昇降用ボールねじ(ボールねじ)30とこのボール
ねじ30に嵌装した従動スプロケット31とボールねじ
30にボールを介して螺合し、パレット昇降フレーム7
に固設したナット32を有している。さらに駆動スプロ
ケット33を嵌装した回転軸34と従動スプロケット3
1および駆動スプロケット33間に掛け回すように設け
た無端状チエーン35と回転軸34を回転駆動すること
により、無端状チエーン35を回動するパレット昇降装
置駆動装置36とを有している。
よび図7に示すように、両端が旋回板11の両側から外
方に延び、かつ、この両端に上向きの突起12a,12
bを有するとともに、中心が旋回板11の下面に支軸1
2dにより枢支され、リンク装置15によりシーソー可
能なアーム12を有している。なお、44はアームガイ
ドで、アーム12がシーソーする際、アーム12の横揺
れを防止する。
ように、一端にパレット昇降フレーム7の上板7a上面
の中心に円筒状のカム支持体13cを介して固着された
カム13(図6)の外周のカム面13a,13bに当接
されるローラ14を枢支し、リンク取付用ベース42に
設けられた支持部材19に支持されて摺動可能なロッド
16と、このロッド16と支持部材21により支持され
たV型部材17を介して直交する方向に連結したロッド
18と、このロッド18と支持部材21aにより支持さ
れて回動可能に直交する方向に連結したレバー20と、
このレバー20と直交する方向に連結したロッド22と
を各連結部においてそれぞれピン26により枢着すると
ともに、上端をアーム12に設けた開口部12cの縁部
に上方に突出するように設けたブラケット24にピン2
6aにより枢支した上部リンク25aの下端と、下端を
旋回板11に設けたブラケット23にピン26aにより
枢支した下部リンク25の上端とをピン26bにより枢
着して屈曲可能にし、かつ、下部リンク25とロッド2
2とを軸43によりに連結して構成される。ローラ14
がカム面13aに当接しながら回動する際にロッド16
を摺動して、これらのリンク25,25aをピン26b
を中心として屈曲するようになっている(図8,図
9)。リンク25,25aが屈曲することによりアーム
12がシーソーする。なお、27は一端を旋回板11に
他端をレバー20に取り付けたばねで、その引張力によ
り常にローラ14がカム面13a,13bに当接するよ
うになっている。
ある。パレット旋回装置6は、パレット昇降装置5の上
部に設けられており、パレット昇降フレーム7の上部の
上板7a上にボルト45により固着された固定環37a
とこの固定環37aの外側にボール38を介して旋回可
能に外嵌され、旋回板11の下面にボルト45により固
着された外歯39を有する旋回環37と、この旋回環3
7の外側に外歯39と歯合するように配設した歯車40
とこの歯車40を回転駆動するパレット旋回駆動装置4
1とから構成されている。
の平面図で、図10はターンテーブル10とアーム12
のホームポジション、すなわち、アーム12の中立位置
を示しており、図11はターンテーブル10が図10の
ホームポジションから右側へ略180°旋回した状態を
示しており、図12はターンテーブル10が図10のホ
ームポジションから左側へ略180°旋回した状態を示
している。
ム12のシーソーは、例えば、右側に旋回するときは、
リンク機構15のローラ14を中立の位置から大きい半
径のカム面13aに沿って半回転し、左側に旋回すると
きは、リンク機構15のローラ14を中立の位置から小
さい半径のカム面13bに沿って半回転して行われる。
発明の昇降式駐車装置においては、ケージ3はワイヤロ
ープ28の巻き上げ巻き下げによりケージ昇降路2内を
昇降し、ケージ3上の自動車46を格納棚4上に横行さ
せて受け渡しを行う。以下、自動車46の入出庫口とケ
ージ3とが90°ずれている場合の例について説明す
る。
は、ケージ3をワイヤロープ28によりケージ昇降路3
内を吊り上げて上昇し、空パレット8が載置されている
格納棚4の前まで移動して一旦停止し、格納棚4に対し
て位置決めをする。そして、図2において右側の格納棚
4から空パレット8を取り出すときは、ターンテーブル
10を低い位置で、図10に示すホームポジションから
右回りに旋回させる。するとターンテーブル10の旋回
に伴いリンク装置15によりリンク25,25aが図8
に示すように直線状になりアーム12がシーソーしてア
ーム12の突起12aが上昇し、図11に1点鎖線で示
す高い位置で突起12aを右側の格納棚6の空パレット
8の溝8b内に浸入させる。そして、そのまま旋回板1
1を旋回させて空パレット8をケージ3上に横行させ
る。このとき突起12bは低い位置に下降している。
りケージ昇降路2内を降下し、入出庫口で、パレット昇
降装置5のパレット昇降駆動装置36により回転軸34
を回転して無端状チエーン35を回動し、駆動スプロケ
ット33および従動スプロケット31を回転させること
によりボールねじ30を回転させてナット32を作動す
ることによりターンテーブル10を上昇させ、ターンテ
ーブル10の旋回板11の上面をパレット8の下面に当
接して押し上げる。そして、パレット旋回装置6の旋回
駆動装置41を駆動して歯車40を回転させ、旋回環3
7を旋回させて空パレット8を90°方向転換した後、
再びターンテーブル10を下降し、空パレット8の両端
部を入出庫口およびその反対側に設けた支持材(図示せ
ず)に支持させ、自動車13の入庫に備える。
を入出庫口から建屋内に導入し、予めターンテーブル1
0上に載置して待機していた空パレット8上に停止す
る。運転者が自動車から離れるのを確認した後、前記と
同様にして実車パレット8を旋回して自動車13を実車
パレット8ごと90°方向転換させる。その後、ターン
テーブル10を下降させ実車パレット8をパレット横行
フレーム3b上に載置し、そして、前記の空パレット8
を格納棚4から引き出した時と反対の手順によりケージ
3を吊り上げて上昇し、格納棚4に格納する。
長線上にある場合について説明する。この場合は、ター
ンテーブル10を入庫時または出庫時に180°方向転
換することにより、自動車46は前進入庫、前進出庫が
可能となる。
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更
が可能である。
ージには昇降装置および旋回装置を有するターンテーブ
ルを設け、このターンテーブルに、パレット昇降フレー
ムの上板の中心に設けたカムとこのカム面に当接して作
動し、両端に上向きの突起を有するアームをシーソーさ
せるパレット横行装置を設け、パレットには、長手方向
に所要の長さにわたって開口が下向きの溝を設け、パレ
ットの旋回を行うときは、ターンテーブルを上昇させ、
パレットを押し上げてパレットの旋回を行い、パレット
の横行を行うときは、ターンテーブルを引き出したい側
へ旋回させるとその旋回に伴ってシーソーするアームに
よって引き出したい側の突起が上昇してパレットの溝に
侵入させるがターンテーブルはパレット下面に当接しな
い状態で旋回させてパレットの横行を行うようにしたの
で、パレットの旋回と横行とを1つの駆動装置で行うこ
とができる。また、ターンテーブルの低い位置でアーム
を中立の状態にし、その位置から一方に回転させると、
その側のパレツトを引き出し、他方に回転させると他方
の側のパレットを引き出すことができるので、ターンテ
ーブルに無駄な動きがなく、速やかにパレツトの横行と
旋回が行われ、駐車場の運転効率が向上するなど優れた
効果を奏する。
一部拡大図である。
ある。
ーンテーブルの平面図である。
から右回りに180°旋回したターンテーブルの平面図
である。
から左回りに180°旋回したターンテーブルの平面図
である。
Claims (1)
- 【請求項1】 建屋の中央に設けたケージ昇降路と、該
ケージ昇降路の側部に多段に設けられ、パレット横行フ
レームを有する自動車格納棚と、該格納棚に沿って前記
ケージ昇降路を昇降し、かつ、パレット横行フレームを
有して、格納棚との間で自動車を載置したパレットを横
行させて受け渡しを行うケージとを備えた昇降式駐車装
置であって、前記ケージには、パレット昇降装置により
旋回板を上昇させてパレットを持ち上げ、パレット旋回
装置によりパレットを旋回するとともに、旋回板が下が
った状態でパレット下面に長手方向に設けられた下向き
の溝内に突起を挿入して旋回板とともに旋回し、パレッ
トを横行させるパレット横行装置を備えたターンテーブ
ルが設けられており、前記パレット横行装置は、両端が
旋回板の両側から外方に延び、かつ、前記両端に上向き
の突起を有するとともに、中心が旋回板の下面に枢支さ
れてシーソー可能になっているアームと、パレット昇降
装置の上部に固着され、外周がカム面となっているカム
と、旋回板の下面に支持され、一端にカム面と当接する
ローラを有し、他端がアームと係合し、旋回板とともに
回転してアームをシーソーさせるリンク装置とからな
り、旋回板がアームの中立の位置から一方に略半回転す
ると回転方向前方に位置する突起が上昇してその側の格
納棚に格納されたパレットをケージ内に引き込み、中立
の位置から他方に略半回転すると同様にその側の格納棚
に格納されたパレットをケージ内に引き込む構成となっ
ていることを特徴とする昇降式駐車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11881396A JP3606345B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | 昇降式駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11881396A JP3606345B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | 昇降式駐車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09302977A true JPH09302977A (ja) | 1997-11-25 |
JP3606345B2 JP3606345B2 (ja) | 2005-01-05 |
Family
ID=14745777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11881396A Expired - Fee Related JP3606345B2 (ja) | 1996-05-14 | 1996-05-14 | 昇降式駐車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3606345B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120251276A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Criterion Manufacturing Solutions, Inc. | Automatic storage system for vehicles |
JP2013249580A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Ihi Transport Machinery Co Ltd | エレベータ式駐車装置 |
WO2015063813A1 (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Ihi運搬機械株式会社 | 昇降式駐車装置 |
CN108487723A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-09-04 | 河北工业大学 | 一种新型无避让小型停车库 |
CN109235986A (zh) * | 2018-10-30 | 2019-01-18 | 安徽华星智能停车设备有限公司 | 一种智能停车升降装置 |
-
1996
- 1996-05-14 JP JP11881396A patent/JP3606345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120251276A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Criterion Manufacturing Solutions, Inc. | Automatic storage system for vehicles |
US9181722B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-11-10 | Criterion Manufacturing Solutions, Inc. | Automatic storage system for vehicles |
JP2013249580A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Ihi Transport Machinery Co Ltd | エレベータ式駐車装置 |
WO2015063813A1 (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Ihi運搬機械株式会社 | 昇降式駐車装置 |
CN108487723A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-09-04 | 河北工业大学 | 一种新型无避让小型停车库 |
CN109235986A (zh) * | 2018-10-30 | 2019-01-18 | 安徽华星智能停车设备有限公司 | 一种智能停车升降装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3606345B2 (ja) | 2005-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09302977A (ja) | 昇降式駐車装置 | |
JP7263024B2 (ja) | エレベータ式駐車装置とその制御方法 | |
WO2015063813A1 (ja) | 昇降式駐車装置 | |
JP3606342B2 (ja) | 機械式立体駐車装置 | |
JPH05239948A (ja) | 立体駐車場 | |
JP3606344B2 (ja) | 昇降式駐車装置 | |
JP3710212B2 (ja) | 3縦列型昇降式駐車装置 | |
JP3449669B2 (ja) | 昇降式駐車装置 | |
JP2003049555A (ja) | 機械式駐車装置 | |
JP4043122B2 (ja) | 車体方向転換装置を備えた補助リフト付昇降式駐車装置 | |
JP3556042B2 (ja) | 昇降式駐車装置 | |
JP2003221941A (ja) | 立体駐車場 | |
JPH0682317U (ja) | 機械式駐車装置のデッキ構造 | |
JPH04343981A (ja) | 機械式立体駐車場 | |
JP3276352B2 (ja) | 機械式立体駐車場 | |
JPH0643374Y2 (ja) | 駐車設備 | |
JPH037484Y2 (ja) | ||
JPH0740033Y2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JPH0657991A (ja) | 地下立体駐車場 | |
JPH0714569Y2 (ja) | 駐車装置用トラバーサのターンテーブル支持装置 | |
JPH086971Y2 (ja) | 立体駐車場 | |
JPH1072947A (ja) | 機械式立体駐車場のターンテーブル旋回装置 | |
JP2521115Y2 (ja) | 立体駐車場の入出庫装置 | |
JPH05179828A (ja) | 立体駐車装置 | |
JP2012229523A (ja) | 駐車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040929 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |