JPH09300106A - 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート - Google Patents
表面被覆超硬合金製スローアウェイインサートInfo
- Publication number
- JPH09300106A JPH09300106A JP15010096A JP15010096A JPH09300106A JP H09300106 A JPH09300106 A JP H09300106A JP 15010096 A JP15010096 A JP 15010096A JP 15010096 A JP15010096 A JP 15010096A JP H09300106 A JPH09300106 A JP H09300106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throw
- plane
- film
- away insert
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 21
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 7
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 101100008046 Caenorhabditis elegans cut-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- -1 carbonitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
命、すなわち耐酸化性及び切削初期から終期にわたり耐
剥離性を改善し、膜本来の耐摩耗性が発揮できるような
密着性を高めた工具を提供することを目的とする。 【構成】 TiとAlの複合窒化物等を被覆したスロー
アウェイインサートにおいて、その皮膜のX線回折にお
ける(111)面の回折強度をIa(111)、(22
0)面の回折強度をIb(220)とした時にIb(2
20)/Ia(111)の値が1.0<Ib/Ia≦
5.0の範囲とすることにより構成する。
Description
極めて優れる表面被覆超硬合金製スローアウェイインサ
ートに関するものである。
超硬合金の表面に被覆させることに関しては、特公平4
ー53642号など、従来のTiの窒化物、炭窒化物、
及び炭化物に対して、Alを添加することにより、その
効果を確認した事例は数多くある。しかしながら、これ
らの確認事例は、従来の皮膜組成にAlを添加すること
による耐酸化性が向上するといった硬質皮膜そのものの
改善が行われたにすぎない。従って、表面被覆超硬合金
製スローアウェイインサートにおいて、十分に皮膜の密
着性が得られていないのが現状である。特に最近におい
ては、熱処理後の高硬度鋼材を加工する傾向にあり、こ
の様な鋼材を従来のTi及びAlを主成分とした表面被
覆超硬合金製スローアウェイインサートを用いて加工し
た場合、耐酸化性が不十分になること、また、切削応力
が高く容易に皮膜剥離が生じてしまい、十分な工具寿命
が得られない。
覆超硬合金製スローアウェイインサートにおける耐酸化
性、及び耐剥離性を改善すべく鋭意研究を重ねた結果、
次の知見を得た。最近の高硬度鋼材をスローアウェイイ
ンサートを用いて切削加工をした場合、インサート先端
部分は、700℃〜800℃の高温にさらされる。従来
のTi及びAlを主成分とした超硬合金製スローアウェ
イインサートに被覆した場合、鋼と皮膜との摩擦抵抗が
大きく、切削加工中におけるインサート先端部分は、更
に高温にさらされ、850℃〜900℃にまで達する。
よって、この様な表面被覆超硬合金製スローアウェイイ
ンサートにおいては、皮膜自身の耐酸化性の限界を超え
てしまい、例えば、TiO2 等といった非常にポーラス
な酸化膜が形成される。また、この様な切削温度の場
合、皮膜の酸化だけでは免れず、超硬合金基体にまで酸
化が及んでしまう。その結果、皮膜、基体ともに脆弱な
ものとなり、欠損や剥離を生じ不十分な工具寿命となる
のである。また、切削加工中、表面被覆スローアウェイ
インサートに付与される切削応力は、非常に高いために
皮膜が剥離し、やはり不十分な工具寿命となるのであ
る。上記のように、この様な高硬度鋼材の加工に対して
更に長い工具寿命、すなわち耐酸化性及び切削初期から
終期にわたり耐剥離性を改善し、膜本来の耐摩耗性が発
揮できるような密着性を高めること課題としたものであ
る。
観点から更に鋭意研究を行った結果、TiとAlの複合
窒化物、炭窒化物、炭化物を被覆したスローアウェイイ
ンサートにおいて、その皮膜のX線回折における(11
1)面の回折強度をIa(111)、(220)面の回
折強度をIb(220)とした時にIb(220)/I
a(111)の値が1.0<Ib/Ia≦5.0の範囲
とし、さらには(200)面の回折強度をIc(20
0)とした時に、Ic(200)/Ia(111)の値
が2.0≦Ic/Ia≦40.0、且つ、Ib/Ia<
Ic/Iaの範囲とし、またAlの一部をAlに対して
0.03原子%以上30.0原子%以下の範囲でZr、
Hf、Y、Siのうち1種もしくは2種以上に置き換え
たインサートである。
(111)、(200)、(220)面の回折強度I
が、I(111)<I(220)≦I(200)となる
ことで、皮膜の耐酸化性及び皮膜と超硬合金基体との密
着性が大幅に改善できることを見い出した。通常、従来
のTi及びAlを主成分とする硬質皮膜のうち(11
1)面に強い配向を示す皮膜は、非常に微細な柱状晶の
構造をとる。また、皮膜内部の残留応力も非常に大きい
ため、粒界破壊を生じる。この様に微細な柱状晶を持つ
皮膜は、その粒界に生じた微細なクラックに沿って酸素
が侵入する。切削加工中では、850℃〜900℃もの
高温にさらされるため侵入してきた酸素の拡散エネルギ
ーが更に大きくなり、皮膜中の成分との酸化反応が促進
され、ついには、超硬合金基体にまで酸化が及んでしま
うのである。また、この様な皮膜は、被加工物との衝撃
により皮膜中にクラックが伝播し易く、容易に欠損や剥
離に至ってしまう。
ける(111)面と(220)面の回折強度をそれぞれ
Ia(111)、Ib(220)とした場合、Ib(2
20)/Ia(111)の値が、1.0<Ib(22
0)/Ia(111)≦5.0の範囲で皮膜の結晶粒径
が大きくなることを見い出したのである。また、皮膜の
結晶粒径が大きくなることで、粒界破壊が減少し、この
現象が密着性及び耐酸化性に大きく影響を及ぼすことを
見い出した。この数値を限定したのは、Ib/Ia≦
1.0、Ib/Ia>5.0であると微細な粒界破壊を
多く持つ(111)面に強く配向する皮膜となり、結晶
状態に変化が見られず、切削加工を行っても密着性な
ど、効果が見られなかったため上記範囲に限定した。
面と(200)面の回折強度をそれぞれ、Ia(11
1)、Ic(200)とした場合、Ic(200)/I
a(111)の値が2.0≦Ic/Ia≦40.0の範
囲で皮膜の粒界破壊の減少が認められ、前述同様大きな
影響を及ぼすことを見い出した。この数値に限定したの
は、前述同様Ic/Ia>2.0、Ic/Ia>40.
0となる皮膜は、結晶に変化が見られないためである。
更に、皮膜のX線強度について、Ib/Ia<Ic/I
aと限定した理由について述べる。Ia(111)、I
b(220)、Ic(200)とした場合、Ib/Ia
>Ic/Iaとなると皮膜中の粒界破壊が増加し、微細
な柱状晶となってしまい、目的とする効果が得られなく
なるため、Ib/Ia>Ic/Iaとしたわけである。
物、炭窒化物、炭化物において、Alの一部をAlに対
して0.03原子%以上10.0原子%以下の範囲でZ
r、Hf、Y、Siのうち1種もしくは2種以上の成分
に置き換えることにより、更に耐酸化性及び超硬合金基
体との密着性が向上することを見い出した。これらの成
分の添加により粒界破壊は、著しく減少するためであ
る。例えば、添加成分をXとした場合、皮膜が大気中の
高温にさらされると従来のTiとAlを主成分とした皮
膜の場合、TiO2と言ったような非常にポーラスな酸
化膜が形成されてしまったが、添加成分Xを加えること
により、(Ti,X)O2といった緻密な酸化膜が形成
され、外部の酸化が皮膜中に侵入してくる量が著しく減
少することを見い出した。この添加成分の添加量を限定
した理由について述べる。添加成分Xがいずれのもので
あっても、Alに対し0.03原子%未満である場合、
粒界破壊を減少させる効果は認められなかった。また、
切削加工中に形成される酸化膜もTiO2及びXO2が主
体の非常にポーラスな酸化膜を形成し、本発明者らが目
的とする効果が認められなかった。また、添加成分Xが
Alに対し、30.0原子%より多く添加されると皮膜
の残留圧縮応力が、−8.0〜−10.0GPaと非常
に大きくなり、超硬合金基体との密着性が著しく劣化す
ることを確認した。更に、本発明者らが発明した、Ti
及びAlの窒化物、炭窒化物及び炭化物の皮膜と比較し
て熱膨張率が、1.5倍以上になることが認められ、皮
膜の高温物性を低下させるため、この範囲に限定したの
である。以下、実施例に基づいて詳細に説明する。
ようにTiとAlの複合窒化物、炭窒化物、及び炭化物
を3μmの膜厚になるようにSEE42TN−G9型超
硬合金製スローアウェイインサートに被覆した。また、
この時の比較のため発明品を作成した装置を用いて、比
較材を作成した。これらの試料を用いて正面フライス盤
を用いてフライス切削を切削速度100m/min、1
刃当たりの送り量0.1mm/刃、切り込み深さ2m
m、被削材にSKD61(HRC45)材、125mm
巾、250mm長さを用い乾式で行い、作成した表面被
覆超硬合金製スローアウェイインサートに剥離が発生す
るまでの切削可能距離を表1に併記した。
2.0≦Ic/Ia≦40.0でIb/Ia<Ic/I
aの時に、本発明品は、著しく耐剥離性が向上すること
が分かる。この試験は、正常に摩耗が進行するか否かを
見るためのものであり、いかに硬く、酸化しない膜を被
覆しても切削時の抵抗により剥がれては意味のないもの
となる。本発明品は高硬度材切削による喰い付き時の繰
り返し衝撃、例えば試料番号1では1.16mとなって
いるが、11,600回の喰い付きまでは皮膜の剥離が
生じないとを表している。
物、炭窒化物、及び炭化物のうち、Alの一部をAlに
対して0.03原子%以上30.0原子%以下の範囲の
組成になるようにZr、Hf、Y、Siのうち1種もし
くは2種以上添加して表2に示すような成分の皮膜を、
所定の試験片に3μmの厚さになるように被覆した。そ
の試料を用いて大気中800℃で1時間保持し、形成さ
れた酸化層の厚さを測定した。その結果も表2に併記す
る。
し耐酸化性に酸化の進行が食い止められ、特に同一成分
の膜であってもX線回折の違いにより全く異なる酸化挙
動を示すことが分かった。また、Alの一部を添加元素
により置換した試料は酸化をより食い止めることができ
た。
ローアウェイインサートに3μmの厚さになるよう被覆
し、実施例1に示す切削条件にて切削試験を行い、作成
した皮膜の剥離が発生するまでの切削可能距離を表2に
併記した。表2より、本発明品は、摩耗が正常な状態で
進行し、膜本来の耐摩耗性を発揮させることが出来た。
金製スローアウェイインサートを使用した工具は、高硬
度鋼材の切削において、剥離せず、酸化しずらいため、
優れた工具寿命が得られる。
Claims (3)
- 【請求項1】 TiとAlの複合窒化物、炭窒化物、炭
化物を被覆したスローアウェイインサートにおいて、そ
の皮膜のX線回折における(111)面の回折強度をI
a(111)、(220)面の回折強度をIb(22
0)とした時にIb(220)/Ia(111)の値が
1.0<Ib/Ia≦5.0の範囲としたこと特徴とす
る表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート。 - 【請求項2】 請求項1記載の表面被覆超硬合金製スロ
ーアウェイインサートにおいて、その皮膜のX線回折に
おける(111)面の回折強度をIa(111)、(2
00)面の回折強度をIc(200)とした時にIc
(200)/Ia(111)の値が2.0≦Ic/Ia
≦40.0、且つ、Ib/Ia<Ic/Iaの範囲とし
たことを特徴とする表面被覆超硬合金製スローアウェイ
インサート。 - 【請求項3】 請求項1乃至2の表面被覆超硬合金製ス
ローアウェイインサートにおいて、Alの一部をAlに
対して0.03原子%以上30.0原子%以下の範囲で
Zr、Hf、Y、Siのうち1種もしくは、2種以上に
置き換えたことを特徴とする表面被覆超硬合金製スロー
アウェイインサート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8150100A JP3003986B2 (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8150100A JP3003986B2 (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09300106A true JPH09300106A (ja) | 1997-11-25 |
JP3003986B2 JP3003986B2 (ja) | 2000-01-31 |
Family
ID=15489515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8150100A Expired - Lifetime JP3003986B2 (ja) | 1996-05-21 | 1996-05-21 | 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3003986B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6824601B2 (en) * | 2000-12-28 | 2004-11-30 | Kobe Steel, Ltd. | Hard film for cutting tools, cutting tool coated with hard film, process for forming hard film, and target used to form hard film |
JP2007229919A (ja) * | 2007-04-10 | 2007-09-13 | Oc Oerlikon Balzers Ag | 保護層システムを有する工具 |
JP2009167498A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆部材及び硬質皮膜被覆部材の製造方法 |
WO2009096476A1 (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | 切削工具 |
JP2010120100A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 旋削加工用硬質皮膜被覆工具 |
US20100215912A1 (en) * | 2007-10-12 | 2010-08-26 | Hitachi Tool Engineering ,Ltd. | Hard-coated member, and its production method |
JP2010208007A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2010284788A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2011093085A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-05-12 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
US20120201615A1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-09 | Kennametal Inc. | Cubic Aluminum Titanium Nitride Coating and Method of Making Same |
US9103036B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-11 | Kennametal Inc. | Hard coatings comprising cubic phase forming compositions |
US9168664B2 (en) | 2013-08-16 | 2015-10-27 | Kennametal Inc. | Low stress hard coatings and applications thereof |
US9896767B2 (en) | 2013-08-16 | 2018-02-20 | Kennametal Inc | Low stress hard coatings and applications thereof |
US10556273B2 (en) * | 2014-11-27 | 2020-02-11 | Mitsubishi Materials Corporation | Surface-coated cutting tool having excellent chipping resistance and wear resistance |
WO2020213260A1 (ja) | 2019-04-17 | 2020-10-22 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
US11007580B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-05-18 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
US11179782B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-11-23 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
US11203068B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-12-21 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
-
1996
- 1996-05-21 JP JP8150100A patent/JP3003986B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6919288B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-07-19 | Kobe Steel, Ltd. | Hard film for cutting tools, cutting tool coated with hard film, process for forming hard film, and target used to form hard film |
US7186324B2 (en) | 2000-12-28 | 2007-03-06 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Hard film cutting tools, cutting tool coated with hard film, process for forming hard film and target used to form hard film |
US6824601B2 (en) * | 2000-12-28 | 2004-11-30 | Kobe Steel, Ltd. | Hard film for cutting tools, cutting tool coated with hard film, process for forming hard film, and target used to form hard film |
JP2007229919A (ja) * | 2007-04-10 | 2007-09-13 | Oc Oerlikon Balzers Ag | 保護層システムを有する工具 |
US8304098B2 (en) | 2007-10-12 | 2012-11-06 | Hitachi Tool Engineering, Ltd. | Hard-coated member, and its production method |
US20100215912A1 (en) * | 2007-10-12 | 2010-08-26 | Hitachi Tool Engineering ,Ltd. | Hard-coated member, and its production method |
JP2009167498A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆部材及び硬質皮膜被覆部材の製造方法 |
WO2009096476A1 (ja) | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | 切削工具 |
US8415033B2 (en) | 2008-01-29 | 2013-04-09 | Kyocera Corporation | Cutting tool |
JP2010120100A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 旋削加工用硬質皮膜被覆工具 |
JP2010208007A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2010284788A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2011093085A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-05-12 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
US20120201615A1 (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-09 | Kennametal Inc. | Cubic Aluminum Titanium Nitride Coating and Method of Making Same |
US8409702B2 (en) * | 2011-02-07 | 2013-04-02 | Kennametal Inc. | Cubic aluminum titanium nitride coating and method of making same |
US9103036B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-11 | Kennametal Inc. | Hard coatings comprising cubic phase forming compositions |
US9168664B2 (en) | 2013-08-16 | 2015-10-27 | Kennametal Inc. | Low stress hard coatings and applications thereof |
US9896767B2 (en) | 2013-08-16 | 2018-02-20 | Kennametal Inc | Low stress hard coatings and applications thereof |
US10184187B2 (en) | 2013-08-16 | 2019-01-22 | Kennametal Inc. | Low stress hard coatings and applications thereof |
US10556273B2 (en) * | 2014-11-27 | 2020-02-11 | Mitsubishi Materials Corporation | Surface-coated cutting tool having excellent chipping resistance and wear resistance |
WO2020213260A1 (ja) | 2019-04-17 | 2020-10-22 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削工具 |
US11007580B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-05-18 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
US11179782B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-11-23 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
US11203068B2 (en) | 2019-04-17 | 2021-12-21 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
US11919092B2 (en) | 2019-04-17 | 2024-03-05 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3003986B2 (ja) | 2000-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09300106A (ja) | 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート | |
JP5363445B2 (ja) | 切削工具 | |
JP3452726B2 (ja) | 多層被覆硬質工具 | |
JP5078615B2 (ja) | 拡散結合増強層を有するAl2O3セラミック工具 | |
CA2327092C (en) | Coated pcbn cutting tools | |
JP3382781B2 (ja) | 多層被覆硬質工具 | |
JP3229947B2 (ja) | 表面被覆スローアウェイインサート | |
KR20120051045A (ko) | 백금족 금속 농도 구배를 가진 코팅된 절삭 공구 및 이러한 절삭 공구 제조 공정 | |
JPH09300105A (ja) | 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート | |
KR20170138444A (ko) | 코팅된 절삭 공구 및 절삭 공구를 코팅하는 방법 | |
JP2007237391A (ja) | 被覆サーメット切削工具 | |
JPS6117909B2 (ja) | ||
US7435486B2 (en) | Insert for metal cutting | |
JP2001001202A (ja) | 被覆工具 | |
JP2005271106A (ja) | 被覆切削工具 | |
JP2005138208A (ja) | 表面被覆切削工具とその作製方法 | |
JP3643639B2 (ja) | 超硬合金構造体、その製造方法及びそれを用いた切削工具 | |
JP3519260B2 (ja) | 耐剥離性に優れたダイヤモンド膜被覆硬質部材 | |
JP5424935B2 (ja) | 表面被覆工具 | |
JP3360565B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2006037152A (ja) | 硬質皮膜被覆部材の製造方法及びその製法による皮膜 | |
JP3370291B2 (ja) | 耐熱硬質被膜被覆工具 | |
JPH04280974A (ja) | 窒化ホウ素被覆硬質材料 | |
JP3232778B2 (ja) | 被覆超硬合金部材及びその製造方法 | |
JP3333080B2 (ja) | 整合性界面を有した高強度被覆部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |